虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/12(土)21:33:14 上級者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/12(土)21:33:14 No.630028075

上級者向けシナリオ

1 19/10/12(土)21:33:47 No.630028311

50%ブッダ回か…

2 19/10/12(土)21:34:15 No.630028511

結局まだ詳しい描写がないオキナワ

3 19/10/12(土)21:39:35 q3U06eNo No.630030772

こういう奇をてらった事書けば受けが取れると思ってるバカ共全滅しないかな

4 19/10/12(土)21:42:28 No.630032025

いや実際にこういうストーリーなんだが…

5 19/10/12(土)21:44:44 No.630032939

平常運転すぎる…

6 19/10/12(土)21:44:57 No.630033015

>こういう奇をてらった事書けば受けが取れると思ってるバカ共全滅しないかな スゴイ・バカ!

7 19/10/12(土)21:45:14 No.630033137

ニンジャスレイヤーは奇をてらった事を書けば受けると思ってるバカの作った作品だった…?

8 19/10/12(土)21:45:57 No.630033409

こんな回でもセキトリの死に様でちょっと泣きそうになるからズルい

9 19/10/12(土)21:46:19 No.630033549

オキナワはリゾートらしいんだけど名鑑に書かれてる情報見るにリアルニンジャ勢力圏だよね

10 19/10/12(土)21:46:23 No.630033578

最初からそういう路線でやってるものにいまさらそんなツッコミしてるのがバカの極みというか…

11 19/10/12(土)21:46:25 No.630033595

ゾンビパニックとかダイスを振ったらブッタが生えたりとかTRPG映しそうだなと思う

12 19/10/12(土)21:46:26 No.630033599

ニンジャスレイヤーはワードはおかしいけど内容を読むとそうとしか言えないんだ

13 19/10/12(土)21:46:26 No.630033607

>ニンジャスレイヤーは奇をてらった事を書けば受けると思ってるバカの作った作品だった…? それを作り込んで形にすることが難しいんだろうなと思う ゲームとか曲とかも

14 19/10/12(土)21:46:50 No.630033757

まあ合ってんじゃない?結果受けてる訳だけど

15 19/10/12(土)21:46:57 No.630033803

傾奇者なのは間違ってはない

16 19/10/12(土)21:47:48 No.630034213

そもそもフィクションの小説に対してそれを言うのは全く芯食ってないだろ…

17 19/10/12(土)21:48:06 No.630034321

地の文は基本的に真面目一辺倒だからな たまにふざけたことは言うことはあるがそれは状況自体がふざけてるから仕方ない

18 19/10/12(土)21:48:13 No.630034364

ドサンコとかオキナワは神秘に近い気がする 南極ほどじゃないが…

19 19/10/12(土)21:48:35 No.630034490

そういや3部にオキナワ回ありそうでなかったな…

20 19/10/12(土)21:48:35 No.630034491

単語が奇抜すぎるだけでストーリー展開はまっとうだと思う

21 19/10/12(土)21:48:51 No.630034593

もしかして知らないでスレ画だけ見て即レスしたとかじゃないよね… 今更そんなこと言うやつ珍しいから

22 19/10/12(土)21:49:01 No.630034661

>そういや3部にオキナワ回ありそうでなかったな… ディープテラーが一番オキナワに近づいた回かな…

23 19/10/12(土)21:49:05 No.630034695

>ニンジャスレイヤーは奇をてらった事を書けば受けると思ってるバカの作った作品だった…? ただ奇をてらっただけだとどうなるかというのはアニメ版が…

24 19/10/12(土)21:49:20 No.630034784

日本政府がなぜ身代金を払ったのかが謎

25 19/10/12(土)21:49:49 No.630034955

奇はてらってる 面白いと思ってもらうように作ってる 頭おかしい ひとつも間違ってなかったな…

26 19/10/12(土)21:50:14 No.630035106

>単語が奇抜すぎるだけでストーリー展開はまっとうだと思う 全てを失った男の復讐譚だからまあ日本じゃ受け入れられやすいところ話だと思う

27 19/10/12(土)21:50:47 No.630035305

昔書いたちゃにんぐとか見返したらニンジャワードいっぱい使ってて恥ずかしくなった

28 19/10/12(土)21:51:14 No.630035480

奇をてらってるしたまにすげえバカと言いたくなる話もあるな

29 19/10/12(土)21:51:28 No.630035588

>日本政府がなぜ身代金を払ったのかが謎 この時はアガメムノンの簒奪間近だし旧体制の政府のだらしなさをアピールしたかったのかな?

30 19/10/12(土)21:51:54 No.630035806

いや正直スレ画だけ見たら奇をてらったアホと言われても仕方ないよ スレ画知らないで適当に噛み付くのはただのアホだけど

31 19/10/12(土)21:52:04 No.630035882

アニメを馬鹿にすると俺がキレるぞ

32 19/10/12(土)21:52:14 No.630035974

ワードだけ見て奇をてらっただけのものと思い込んで罵倒する人の方がよっぽどアレだと思うんですよ

33 19/10/12(土)21:52:25 No.630036045

ぶっちゃけ歴史がおかしくなった世界のサイバーパンクってのと 外国人の考えた変な日本ってのをオーバーラップさせた世界観ってだけなので奇をてらうもなにも

34 19/10/12(土)21:52:39 No.630036151

>アニメを馬鹿にすると俺がキレるぞ ごめん…でも俺はどうしてもあれは好きになれない…

35 19/10/12(土)21:52:39 No.630036153

この前イギリスから返ってきた友人と一緒になんか日本のもの食おうぜってデパ地下歩いてたら おはぎ!俺おはぎ食いたい!って興奮し出したときダメだったけど全然説明できなかった

36 19/10/12(土)21:52:55 No.630036282

脱穀機の脱穀部分を腕と置換した相撲取りがゾンビの群れに突っ込む話だからな

37 19/10/12(土)21:53:16 No.630036429

>この前イギリスから返ってきた友人と一緒になんか日本のもの食おうぜってデパ地下歩いてたら >おはぎ!俺おはぎ食いたい!って興奮し出したときダメだったけど全然説明できなかった インターラプター=サンの友人来たな…

38 19/10/12(土)21:53:18 No.630036448

>ごめん…でも俺はどうしてもあれは好きになれない… ティラミスとかもそうなんだけど クソマジメに作るだけでめっちゃ面白いはずなのにどうして…!!ってなった

39 19/10/12(土)21:53:31 No.630036525

いやあ忍殺の言葉遣いはだいぶなんというか 脳がやられるというか

40 19/10/12(土)21:54:30 No.630036964

全然奇をてらってねえしみたいな反論は上手くないと思う

41 19/10/12(土)21:55:09 No.630037277

単語とシチュエーションがなんかおかしいけど思った以上に笑いあり涙ありだった

42 19/10/12(土)21:55:17 No.630037331

こう言われるのもチャメシインシデントなんだ

43 19/10/12(土)21:55:18 No.630037335

サントラは良かった

44 19/10/12(土)21:55:51 No.630037575

侮蔑として言ってるんだから何言ってんだお前って話だよやっぱり

45 19/10/12(土)21:55:57 No.630037624

アニメは…キャストと曲は好きだったよ 劇場支配人のテーマいいよね…

46 19/10/12(土)21:56:05 No.630037688

>アニメを馬鹿にすると俺がキレるぞ どうぞお好きなだけキレてろよ あと馬鹿にはしてねえよ呆れ返っただけだよ

47 19/10/12(土)21:56:28 No.630037826

インターラプターやビホルダーは全盛期が見たくなるニンジャ ナンバーテンやフューネラルもいたし本来なら層は厚いよな…

48 19/10/12(土)21:56:47 No.630037964

>あと馬鹿にはしてねえよ呆れ返っただけだよ 言葉遊びでは?

49 19/10/12(土)21:57:18 No.630038222

ハワイっぽいのかなオキナワ

50 19/10/12(土)21:57:19 No.630038228

間違いなく奇を衒った作風ではある 作り込みがしっかりしてるのとストーリーの軸のほうは割と普通だから慣れるだけで

51 19/10/12(土)21:57:41 No.630038384

ブッダもマグロも頭おかしい割に読ませるよね やきう回?あれは本当に頭がおかしい

52 19/10/12(土)21:57:52 No.630038464

>クソマジメに作るだけでめっちゃ面白いはずなのにどうして…!!ってなった 漫画版みたいなアニメならみんな幸せになれた筈なのに…

53 19/10/12(土)21:58:07 No.630038583

奇をてらった上で王道だししっかり面白いしなんなら言葉遣いもカッコよく見えるし

54 19/10/12(土)21:58:12 No.630038616

コミカライズの出来がすごくよかった印象

55 19/10/12(土)21:58:16 No.630038641

でもまともな頭してたらこんなオハギ決めた文出てこねえよ

56 19/10/12(土)21:58:21 No.630038690

スシ対決ですらメイヴェン=サンの自嘲に一抹のセンチメントを感じてしまう

57 19/10/12(土)21:58:30 No.630038762

サイバーパンクしてるからそれだけでポイント高い

58 19/10/12(土)21:58:36 No.630038817

なんか予算の問題だったらしいからKADOKAWAが悪い

59 19/10/12(土)21:58:41 No.630038851

>インターラプターやビホルダーは全盛期が見たくなるニンジャ ラプター=サンと同門のインターセプター=サンもとんでもないカラテの持ち主だったしな…あれかあれ以上には強かったんじゃなかろうか…

60 19/10/12(土)21:58:51 No.630038927

どのマグロかわからんけど俺が想像してるマグロは頭おかしかった いやまあギャグ回だけども

61 19/10/12(土)21:58:56 No.630038964

>ハワイっぽいのかなオキナワ オキナワ・リゾートはかなりハワイなイメージだな… スガモにいた頃のジェイクの描写とか見るに

62 19/10/12(土)21:59:49 q3U06eNo No.630039325

想像以上にバカがムキムキしてて駄目だった

63 19/10/12(土)21:59:53 No.630039359

オキナワ水没都市とオキナワ・リゾートが並んでるってだけでも既に魅力的なエリアだオキナワ

64 19/10/12(土)22:00:10 No.630039508

マグロ回の時もだけどバカエピソードの最後をしんみりさせるのやめてよ!感情がバカになるんだよ!

65 19/10/12(土)22:00:39 No.630039716

この1ツイートで終わるなら奇をてらっただけのバカだよね このまま至極真っ当にストーリーが真面目に続くから面白いのであって

66 19/10/12(土)22:00:45 No.630039777

すみません私は通りすがりのモータルなのですが 入門書としてはこの物理書籍版(kindle)全21巻を読めばよいでしょうか?

67 19/10/12(土)22:00:49 No.630039805

>酩酊者の世界回?あれは本当に頭がおかしい

68 19/10/12(土)22:00:56 No.630039859

こういう頭おかしい描写からスタートしてるのになぜか最後はしんみりしたエンディングになる場合多いのが怖いこの作品

69 19/10/12(土)22:01:39 No.630040180

冒頭の文章を読んで面白いと感じない人間はそもそも見ない でもツイッターで連載するんだからそれでいいんだよ

70 19/10/12(土)22:01:53 No.630040295

>入門書としてはこの物理書籍版(kindle)全21巻を読めばよいでしょうか? kindleなら物理書籍ではなく電子書籍なことですね? でもそれで間違いないです安いし

71 19/10/12(土)22:02:17 No.630040485

>入門書としてはこの物理書籍版(kindle)全21巻を読めばよいでしょうか? お金を払わなくてもトゥゲッターアーなり専用ブラウザなりで無料で読める

72 19/10/12(土)22:02:20 No.630040493

レース回もスシ勝負回もなんならイルカも最後はキレイだし…

73 19/10/12(土)22:02:25 No.630040531

>すみません私は通りすがりのモータルなのですが >入門書としてはこの物理書籍版(kindle)全21巻を読めばよいでしょうか? やかましい二部まではそれで構わないけど3部からはちょこちょこ抜けてるエピソードがあるからwikiの時間軸順に見て読みたい所を読め

74 19/10/12(土)22:03:15 No.630040930

>すみません私は通りすがりのモータルなのですが >入門書としてはこの物理書籍版(kindle)全21巻を読めばよいでしょうか? 入門でいうと無料だしwikiにあるトゥゲッターのまとめが丁度いいんじゃないかな…iphoneならNJRecallsって言う実際読みやすいアプリがあるからオススメだ

75 19/10/12(土)22:03:27 No.630041011

奇をてらっていようが商業ベースで採算取れる状態に持ってきてるんだから実際すごいし狂人

76 19/10/12(土)22:04:33 No.630041489

オウガパピーとかもうコテコテのカンフー映画に仮面ライダーを混ぜ込んでて最高 AOMの世界でもまだ元気に映画撮ってるようでなにより

77 19/10/12(土)22:04:50 No.630041606

その点ではノーホーマー・ノーサヴァイヴは最後まで勢いだけで行った唯一無二のエピソードであることですね?

78 19/10/12(土)22:05:07 No.630041714

インタビュー読んでるとスゴイ色々計算して書いててビビる

79 19/10/12(土)22:05:30 No.630041881

アニメBGMがてら聞いてたらドラマCDとしては物凄く出来が良くてビビる

80 19/10/12(土)22:06:18 No.630042254

>オウガパピーとかもうコテコテのカンフー映画に仮面ライダーを混ぜ込んでて最高 >AOMの世界でもまだ元気に映画撮ってるようでなにより いいよねマスカレイド・オブ・ニンジャ なんかこう雰囲気が違う感じだけどそれがすき

81 19/10/12(土)22:06:36 No.630042373

>奇をてらっていようが商業ベースで採算取れる状態に持ってきてるんだから実際すごいし狂人 奇をてらった上でお話としてはすごく丁寧に面白く感じるよう作られてるからな… エピソードタイトルと部のタイトルを同時に回収した回では実際鳥肌が立った

82 19/10/12(土)22:07:07 No.630042579

>ニンジャスレイヤーは奇をてらった事を書けば受けると思ってるバカの作った作品だった…? そういうバカムーブを狙ってやってる相当頭のいい人が書いてる作品だと思う…

83 19/10/12(土)22:07:11 No.630042613

モーゼズが「僕の好きなものをミキサーしたエピソードだよ!」とか言う回はだいたい変だけど筆がノッてる

84 19/10/12(土)22:07:37 No.630042799

>モーゼズが「僕の好きなものをミキサーしたエピソードだよ!」とか言う回はだいたい変だけど筆がノッてる 何か吸ったのかな?

85 19/10/12(土)22:07:46 No.630042867

>単語が奇抜すぎるだけでストーリー展開はまっとうだと思う 小説媒体ということを意識してかギャグも割と論理的よね

86 19/10/12(土)22:07:52 No.630042903

このツイートだけだと狂ってんだけど名エピだよね

87 19/10/12(土)22:08:10 No.630043039

忍殺読んだことのない「」がいるとかマジ信じられねーわ バカのフリしてるだけなんだよな?

88 19/10/12(土)22:08:16 No.630043081

ボンドの方が理屈っぽいけどモーゼズの方が容赦無く抉るような描写を入れてきたりする

89 19/10/12(土)22:08:16 No.630043083

>エピソードタイトルと部のタイトルを同時に回収した回では実際鳥肌が立った いいよねネオサイタマが、燃えている。

90 19/10/12(土)22:08:32 No.630043176

ありがとうございますwikiとトゥゲッターアーが一番網羅的なのですね 敬意を払う意味で電子書籍版を順に読み進めてからwikiで補完することにします オタッシャデー!

91 19/10/12(土)22:09:00 No.630043360

でもアイエエエエとかは恥ずかしくて言えなくなった

92 19/10/12(土)22:09:09 No.630043417

>ありがとうございますwikiとトゥゲッターアーが一番網羅的なのですね >敬意を払う意味で電子書籍版を順に読み進めてからwikiで補完することにします >オタッシャデー! お前ニュービーじゃねーだろ!

93 19/10/12(土)22:09:21 No.630043516

沖縄は琉球空手のニンジャがいるのかな…

94 19/10/12(土)22:09:22 No.630043525

>インターラプターやビホルダーは全盛期が見たくなるニンジャ >ナンバーテンやフューネラルもいたし本来なら層は厚いよな… シックスゲイツって必ずしもソウカイヤで一番カラテ強い6人って訳でもないんだろうなって 一番王道の出世コースではあるけど他にいくらでも道はあると書くと現実の大きめの企業っぽいな

95 19/10/12(土)22:09:24 No.630043544

>オタッシャデー! カラダニキヲツケテネ!

96 19/10/12(土)22:09:51 No.630043712

>でもまともな頭してたらこんなオハギ決めた文出てこねえよ ニンジャ書くの忙しいから会社辞めます…とか相当オハギ決まってる

97 19/10/12(土)22:10:26 No.630043965

今更スズメバチの黄色読んだけどプロットとしてはクソ装置の焼き直しでは?

98 19/10/12(土)22:10:28 No.630043982

アニメで奇をてらい過ぎたらどうなるかが分かったから今も本編が続いてるんだと思う

99 19/10/12(土)22:10:50 No.630044112

>その点ではノーホーマー・ノーサヴァイヴは最後まで勢いだけで行った唯一無二のエピソードであることですね? さおとめ漫画版だと心理描写モリモリでいいよね…

100 19/10/12(土)22:11:33 No.630044425

ラオモト=サンの手間を省く為に存在する直属の部下ってあたりだよね総会六門 世界征服とか企んでるわけじゃなくてカネ!スシ!オイラン!な人生を盤石にする為の組織というか そんなところも魅力的

101 19/10/12(土)22:11:43 No.630044510

>今更スズメバチの黄色読んだけどプロットとしてはクソ装置の焼き直しでは? つまりクソ装置は王道サイバーパンクアクション小説なのだ わかったか

102 19/10/12(土)22:11:55 No.630044594

スズメバチはボンモーこんなマトモな(良い意味で)小説書けたんだ…って驚くためのもの

103 19/10/12(土)22:12:14 No.630044745

いくら話が進もうがラオモト=サンの格が下がらないのは凄いと思う

104 19/10/12(土)22:12:17 No.630044767

>>今更スズメバチの黄色読んだけどプロットとしてはクソ装置の焼き直しでは? >つまりクソ装置は王道サイバーパンクアクション小説なのだ >わかったか ラリってんじゃねぇだろうな「」シバテメッコラー!

105 19/10/12(土)22:12:33 No.630044872

初見でバイオ水牛をスーツの中に収めている という一文で引っかかったのを思い出した

106 19/10/12(土)22:12:38 No.630044903

>ラオモト=サンの手間を省く為に存在する直属の部下ってあたりだよね総会六門 >世界征服とか企んでるわけじゃなくてカネ!スシ!オイラン!な人生を盤石にする為の組織というか >そんなところも魅力的 人生エンジョイしたいから不死になる研究させるね…なあたりも俗物だよね

107 19/10/12(土)22:12:55 No.630045022

>いくら話が進もうがラオモト=サンの格が下がらないのは凄いと思う 寧ろ上がってくよね こういう序盤のボスがこんなやばかったんだ…ってなるの好きなんだ…

108 19/10/12(土)22:13:15 No.630045146

>いくら話が進もうがラオモト=サンの格が下がらないのは凄いと思う チバくん…さん…オトウサンのソンケイもかなり大きいと思う

109 19/10/12(土)22:13:40 No.630045283

聖ラオモトとゲンドーソー先生は株が高止まりしてる

110 19/10/12(土)22:13:51 No.630045362

クソ装置はクソ装置以外は真面目なサイバーパンクだ

111 19/10/12(土)22:14:11 No.630045490

>ラリってんじゃねぇだろうな「」シバテメッコラー! でも実際クソ装置の話もコメディとしては極めて論理的かつ王道に出来てるよ あんまりキメた展開書くと読者の頭の中で描写が追っ付かなくなるってことをよく分かった上で書いてるんじゃないかなボンモー 読者の集中を切らさないギリギリのトンチキを保つというか

112 19/10/12(土)22:14:19 No.630045531

キャバァーン!キャバァーン! ソウダネ物理ボタンを決断的に連打!!

113 19/10/12(土)22:14:26 No.630045578

>クソ装置はクソ装置以外は真面目なサイバーパンクだ ラストも凄く良い

114 19/10/12(土)22:15:13 No.630045943

例えばネザー・キョウにラオモト・カンが乗り込んだらもう蹂躪出来そうな気さえするもんな… 全盛期シックスゲイツも連れてたらアケチにも勝てると思っちゃう

115 19/10/12(土)22:15:20 No.630046015

素人意見で同意してもらえるかわからないけどボンモーはこれかなり文章力高いよね… …なんでツイッターアーなんかで小説なんてやろうと思ったの狂人なの

116 19/10/12(土)22:15:33 No.630046105

チバキュンのイメージが未だに12歳の生足金髪ショタから改まらない

117 19/10/12(土)22:16:00 No.630046265

>>クソ装置はクソ装置以外は真面目なサイバーパンクだ >ラストも凄く良い 全て投げ捨てて何やらしんみり終わるのいいよね… あいつもイルカだったんだ…は本当に良い

118 19/10/12(土)22:16:31 No.630046460

強敵はずっと強敵だよな… 代わりに主人公がめちゃくちゃパワーアップしてたり逆に弱体化してたりで相対的な緊張感を保ってる

119 19/10/12(土)22:16:51 No.630046592

>チバキュンのイメージが未だに12歳の生足金髪ショタから改まらない そんな少年を主人公にした小説の発売前にその少年を白濁トーフエキスまみれにしたソロアドベンチャーがあるらしいな そういえば最近ソロアドベンチャー来てないね

120 19/10/12(土)22:17:13 No.630046746

>強敵はずっと強敵だよな… >代わりに主人公がめちゃくちゃパワーアップしてたり逆に弱体化してたりで相対的な緊張感を保ってる 強さのバランス調整が相当うまい感じ

121 19/10/12(土)22:17:37 No.630046901

大人チバ=サンはタカハシ・ケイタロめいたアトモスフィアがある

122 19/10/12(土)22:17:43 No.630046945

パガ山が神話級リアルニンジャ2人と互角のカラテミサイル勝負してるし各部の大幹部は実際強い

123 19/10/12(土)22:17:49 No.630047001

好きなの su3366212.jpg

124 19/10/12(土)22:17:50 No.630047012

解 何 決 事 す も る 暴 の 力 が で 一 番 だ

125 19/10/12(土)22:18:03 No.630047115

>…なんでツイッターアーなんかで小説なんてやろうと思ったの狂人なの こういった短編的に投降できたり 謎のがいこくじん感を出す演出とかなんじゃないかな これでどこぞの投稿サイトなり壺なりでやってもこうはならなかっただろうし

126 19/10/12(土)22:18:09 No.630047165

ザイバツは質も量もソウカイヤより断然上なんだけど 成立の経緯とその方法考えたらそりゃ新興ニンジャ組織が敵うわけないよ!ってなるのがよく出来てると思う

127 19/10/12(土)22:18:33 No.630047327

128を越えたらオーバーフローして爆発するという分かりやすさ 分かりやすさ…?

128 19/10/12(土)22:18:35 No.630047345

>パガ山が神話級リアルニンジャ2人と互角のカラテミサイル勝負してるし各部の大幹部は実際強い 泣いてる出涸らシックスゲイツもいるんですよ

129 19/10/12(土)22:18:39 No.630047379

>解 何 >決 事 >す も >る 暴 >の 力 >が で >一 >番 >だ 作中世界での一つの真理きたな…

130 19/10/12(土)22:19:10 No.630047625

>好きなの >su3366212.jpg 「圧倒的スポーツマンシップでお前を殺す!」

131 19/10/12(土)22:19:37 No.630047854

>パガ山が神話級リアルニンジャ2人と互角のカラテミサイル勝負してるし各部の大幹部は実際強い パガ山あんな性格のくせしてあの異様な強さは何なの… そして師父とかは普通にそれより強かったの…?

132 19/10/12(土)22:19:47 No.630047942

>好きなの >su3366212.jpg 急に爆発するフォートレス=サンはなんなの…

133 19/10/12(土)22:19:55 No.630047995

レッドゴリラ=サンのインストラクションは細かな心労が無数に溜まった時に 目を閉じて静かに瞑想して呼び出して諭して貰うと凄い思考がクリアになるんで好き

134 19/10/12(土)22:20:14 No.630048132

>レッドゴリラ=サンのインストラクションは細かな心労が無数に溜まった時に >目を閉じて静かに瞑想して呼び出して諭して貰うと凄い思考がクリアになるんで好き サイクロプス=サン来たな…

135 19/10/12(土)22:20:37 No.630048335

>作中世界での一つの真理きたな… カラテ カラテあるのみ を言い換えた感じではある

136 19/10/12(土)22:20:52 No.630048467

「」イクロプスの迷いが消えた!

137 19/10/12(土)22:20:59 No.630048543

>レッドゴリラ=サンのインストラクションは細かな心労が無数に溜まった時に >目を閉じて静かに瞑想して呼び出して諭して貰うと凄い思考がクリアになるんで好き 経緯がそのままサイクロプス=サンじゃねぇか!

138 19/10/12(土)22:21:02 No.630048561

4部になってエロ描写が控えめになった気がする というかナンシー=サンとユカノがお色気要員すぎた

139 19/10/12(土)22:21:15 No.630048662

ヒスイ・ニンジャと互角に打ち合えるフジキドも気がつけばリアルニンジャ上位の実力者になってるよね

140 19/10/12(土)22:21:38 No.630048861

>作中世界での一つの真理きたな… 同エピソードで我らが主人公が何言ってるかといえば「最終的に全員殺せばよいのだ!」だからな…

141 19/10/12(土)22:21:42 No.630048901

無数の細かな心労(ファック欲+ジェノサイドの襲来)

142 19/10/12(土)22:22:06 No.630049065

3部まではエロあり恋愛なしだったけど4部はエロなし恋愛あり

143 19/10/12(土)22:22:08 No.630049079

>4部になってエロ描写が控えめになった気がする >というかナンシー=サンとユカノがお色気要員すぎた ミギとヒダリくらいだなエッチ担当 爆発四散しちゃったけど

144 19/10/12(土)22:22:22 No.630049194

ダイ・ニンジャもカラテドレインさえ無ければシトカで無双できるレベルだったろうしな… 俺ワラキア好き…

145 19/10/12(土)22:23:05 No.630049515

>俺ワラキア好き… IRCチャンネル登録と“良い”を

146 19/10/12(土)22:23:11 No.630049567

フジキドは長期戦だと押し負けるけど短期戦だとブラドにも勝ったから…

147 19/10/12(土)22:23:41 No.630049775

>俺ワラキア好き… 吸血鬼ドラキュラはニンジャでYouTuber!なんてトンチキな要素で人を集めてから しっかり王道で熱い展開やるの見事だよね…

148 19/10/12(土)22:24:01 No.630049902

>強敵はずっと強敵だよな… >代わりに主人公がめちゃくちゃパワーアップしてたり逆に弱体化してたりで相対的な緊張感を保ってる めっちゃ強敵だったダークドメイン=サンが殺戮者のコンディションがそれまでもこれまでも二度とないレベルで絶好調だったせいですぐ処理されたのはショッギョ・ムッジョを感じる

149 19/10/12(土)22:24:30 No.630050109

強さの源はカラテでカラテ即ちエゴな世界観だから同一人物でも思い切りの良さとか決断力がかなり強さの幅に影響を与えるよね 我らが主人公と米俵がその最たる例なんだけど

150 19/10/12(土)22:24:33 No.630050129

奇跡目撃報酬で俺今何読んでるんだろうってなってからの 余の完全勝利でした

151 19/10/12(土)22:24:53 No.630050280

>めっちゃ強敵だったダークドメイン=サンが殺戮者のコンディションがそれまでもこれまでも二度とないレベルで絶好調だったせいですぐ処理されたのはショッギョ・ムッジョを感じる フジキドから1グワくらいしか引き出せてないんだよな…

152 19/10/12(土)22:25:09 No.630050409

ワラキアはツインテイルズも可愛い 爆発四散したくないニャー…

153 19/10/12(土)22:25:43 No.630050642

ソニアとツインテイルズとオーオーはワラキアで仲良く暮らしていけばいい…

154 19/10/12(土)22:26:16 No.630050880

展開キャラ作り文章表現ワードの強さこれほど上手い作品はまだ見たことがない

155 19/10/12(土)22:26:24 No.630050934

>めっちゃ強敵だったダークドメイン=サンが殺戮者のコンディションがそれまでもこれまでも二度とないレベルで絶好調だったせいですぐ処理されたのはショッギョ・ムッジョを感じる あいつ能力的に一発当たったら終わりみたいなもんだし… そう考えるとグランドマスターは一人残らず化け物級すぎるな… それこそ元々現地でのラオモトみたいなのを引き抜いてきて幹部にしたんだから当然だけど

156 19/10/12(土)22:26:25 No.630050936

ついプリで普通に進行してるお客様も増えたな臭すぎる

157 19/10/12(土)22:26:33 No.630051000

モータルであるコヨミ・ウサギのやらかしたことが作中世界でヤバイくらいの影響があるのが好き

158 19/10/12(土)22:26:45 No.630051098

シトカ最終決戦はフジキドにドン引きするニンジャが久々に見れて良かった

159 19/10/12(土)22:27:21 No.630051364

>展開キャラ作り文章表現ワードの強さこれほど上手い作品はまだ見たことがない noteでいい感じに安定した収入が得られているようで何よりだよボンモー及びほんチは

160 19/10/12(土)22:27:45 No.630051541

実際スゴイバカ

161 19/10/12(土)22:28:03 No.630051665

ダメイン=サンはアンタイウェポンも勿論だけど問答無用で一瞬無敵時間作るのがクソゲーすぎる…

162 19/10/12(土)22:28:10 No.630051705

>モータルであるコヨミ・ウサギのやらかしたことが作中世界でヤバイくらいの影響があるのが好き ディセンションから性別縛りが消えたこととコヨミの性別は関係あるのかないのか…

163 19/10/12(土)22:28:23 No.630051795

リアルニンジャ百鬼夜行襲来!やべーぞ!ってなってるところに 一度殺した相手だ!って乗り込んでくるニンジャスレイヤーには参るね… 敵側もビビってるし

164 19/10/12(土)22:28:28 No.630051824

昔のnoteはかんぜんなるメキスコの荒野だったのによくあそこに腰下ろそうと思えたな

165 19/10/12(土)22:28:37 No.630051874

>めっちゃ強敵だったダークドメイン=サンが殺戮者のコンディションがそれまでもこれまでも二度とないレベルで絶好調だったせいですぐ処理されたのはショッギョ・ムッジョを感じる >フジキドから1グワくらいしか引き出せてないんだよな… ダークドメイン=サンのジツが結構クソ技なのもあってグワってる余裕がないのもあっさり感の一因かもしれない

166 19/10/12(土)22:29:10 No.630052147

4部で一番笑った描写はアセイルド・ドージョーの二度見かもしれん あそこ面白すぎる…

167 19/10/12(土)22:29:19 No.630052212

>昔のnoteはかんぜんなるメキスコの荒野だったのによくあそこに腰下ろそうと思えたな ほぼ黎明期の所に腰下ろしたんだっけ…

168 19/10/12(土)22:29:19 No.630052219

今のnoteの繁栄は結構な部分ほんやくチームの功績によるものでは?と思う

169 19/10/12(土)22:29:45 No.630052393

>昔のnoteはかんぜんなるメキスコの荒野だったのによくあそこに腰下ろそうと思えたな note側に対して「ここが使いにくい」「ここ直して」って連絡しまくってたしな… でも結果的にグングン見やすくなって互いの為になったと思う

170 19/10/12(土)22:30:11 No.630052591

>今のnoteの繁栄は結構な部分ほんやくチームの功績によるものでは?と思う 実際note側としてもかなり儲かってる部分はあるらしく 忍殺チームとnoteはチンチン・カモカモなのだ!

171 19/10/12(土)22:30:29 No.630052723

noteは若干ニンジャアトモスフィアに当てられちゃってる感じなのが笑う

172 19/10/12(土)22:30:35 No.630052770

ムカデのデバフ食らってんのに解呪せずにアイテム回収するんじゃねえ!

173 19/10/12(土)22:31:01 No.630052939

逆噴射先生の小説の書き方シリーズいいよね…

174 19/10/12(土)22:31:14 No.630053021

初期のNoteマジ使いにくい 絶対生き残らないサイトだと思ってた

175 19/10/12(土)22:31:48 No.630053254

忍殺はコトダマの持つパワーが強すぎて全く関係ない界隈でも定型に影響を及ぼしてる事が少なくないのが笑う

176 19/10/12(土)22:31:59 No.630053333

>ムカデのデバフ食らってんのに解呪せずにアイテム回収するんじゃねえ! 読者もゲオフィルスももっと時間かけてから来るかと思ってた 即殺しにきた

↑Top