虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

思った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/12(土)21:30:53 No.630027196

思ったより大した事無かった

1 19/10/12(土)21:31:52 No.630027562

今になって風がびゅんびゅんしてきた

2 19/10/12(土)21:32:23 No.630027751

伊豆は大丈夫だったの・・・?

3 19/10/12(土)21:32:53 No.630027927

御殿場だけどもう台風通過した?もしかして目がでかいだけ?

4 19/10/12(土)21:33:07 No.630028030

ポケモンGOの相棒の名前で生存報告してみた

5 19/10/12(土)21:33:14 No.630028079

>思ったより大した事無かった 何なの死者行方不明10万人とか想定してたの?

6 19/10/12(土)21:33:14 No.630028084

書き込みをした人によって削除されました

7 19/10/12(土)21:33:37 No.630028235

>何なの死者行方不明10万人とか想定してたの? えっ静岡でそんなに被害出たの?

8 19/10/12(土)21:36:18 No.630029316

中部海沿いだけど最後っ屁みたいにまた風が強くなってきた 雨はもう全然だね

9 19/10/12(土)21:37:19 No.630029710

さっきまで真っ暗だったのに街灯が点き始めた

10 19/10/12(土)21:37:24 No.630029750

川がめっちゃ増水してるから怖い

11 19/10/12(土)21:38:39 No.630030318

伊豆の実家に連絡入れたらクソザコだったって

12 19/10/12(土)21:39:18 No.630030612

>伊豆は大丈夫だったの・・・? 昼が一番やばかった あとは大丈夫

13 19/10/12(土)21:39:43 No.630030830

いつもの風に戻りつつある 東の方は一年前の浜松みたいになってんのかな……がんばれよ……

14 19/10/12(土)21:39:53 No.630030899

伊勢湾台風の再来かと思ったらそこまでじゃなかった

15 19/10/12(土)21:40:16 No.630031034

>御殿場だけどもう台風通過した?もしかして目がでかいだけ? 通過したっぽい さっき油断して外出たら突風食らってびびったが

16 19/10/12(土)21:40:29 No.630031125

昨日はスーパーとかドラッグストアの棚が寂しくなってたけど流通の方は大丈夫なのかな

17 19/10/12(土)21:40:36 No.630031176

まあ巨大だったし神奈川東京大変だしな…

18 19/10/12(土)21:40:41 No.630031221

狩野川台風の再来ではあった あれ想定して増強した狩野川溢れかけたもん

19 19/10/12(土)21:40:48 No.630031269

昨日8千人死にますぞ!って言われてまさかあつったら めちゃくちゃ煽られたわ

20 19/10/12(土)21:41:05 No.630031393

明日電車大丈夫かなあって心配がある

21 19/10/12(土)21:41:44 No.630031673

巴川も増水して危ないって聞いたけどこの様子なら大丈夫かな

22 19/10/12(土)21:41:51 No.630031740

狩野川放水路の存在がデカ過ぎた あれなかったら水没してたわ伊豆

23 19/10/12(土)21:43:05 No.630032239

>明日電車大丈夫かなあって心配がある 関東程じゃないだろうけど午前中は怪しそうね

24 19/10/12(土)21:44:22 No.630032820

巴川も一時氾濫危険水位まで行ってたけどもう落ち着いたみたいだな

25 19/10/12(土)21:44:23 No.630032823

安全点検あるかなぁ

26 19/10/12(土)21:44:56 No.630033004

静岡市駿河区風雨凄かったけど実害は出なかったからよかった 隣の家のバイク車庫はぶっ壊れてたけど

27 19/10/12(土)21:45:52 No.630033376

治水を真面目にやる行政はすごいなと思った

28 19/10/12(土)21:46:52 No.630033772

狩野川台風に匹敵するだの超巨大だの言われてた割には そこまでではないなぁ

29 19/10/12(土)21:46:56 No.630033798

雨はやんだけど増水の影響はもうちょっと続くかな

30 19/10/12(土)21:47:43 No.630034170

明日の朝になってどれだけの被害があるか確認しない限りはまだなんとも…

31 19/10/12(土)21:48:06 No.630034326

>狩野川台風に匹敵するだの超巨大だの言われてた割には >そこまでではないなぁ いやあ当時とは受け手側が何もかも違うから…

32 19/10/12(土)21:48:12 No.630034353

無事な地域で助かった まだ風が強い

33 19/10/12(土)21:48:24 No.630034421

今になってTV映らなくなった

34 19/10/12(土)21:49:18 No.630034769

千人以上死んだ狩野川台風の再来とか聞いたが今回はニュース見る限りじゃ数人程度かな

35 19/10/12(土)21:49:37 No.630034883

駿河区だけどまだまだ風は強いよ 外からゴウゴウ音が聞こえてくる

36 19/10/12(土)21:49:43 No.630034919

風が強くなってきた

37 19/10/12(土)21:50:21 No.630035162

あー明日は被害調査だ めんどい…

38 19/10/12(土)21:51:30 No.630035604

狩野川台風なんてもう何十年も前なんだしそれと同じくらいだから犠牲が同じくらい出てもしょうがないよね それじゃどうしようもないよ

39 19/10/12(土)21:51:31 No.630035611

災害に対する情報網も市民の意識も全然違うだろうし

40 19/10/12(土)21:52:22 No.630036034

>あー明日は被害調査だ >めんどい… うちも呼ばれる可能性がある… 祭りだから断りたい…

41 19/10/12(土)21:52:45 No.630036205

あんだけ煽ってくれたからこの程度の被害で済んだとも言える

42 19/10/12(土)21:53:00 No.630036314

>千人以上死んだ狩野川台風の再来とか聞いたが今回はニュース見る限りじゃ数人程度かな あの時は色々重なったり対策されてなかったりしたせいだから今回も同じ事になったら困るだろう

43 19/10/12(土)21:53:59 No.630036737

今回は行政の対応がいつも以上に手厚かった気がする

44 19/10/12(土)21:54:12 No.630036835

命を刈り取る形みたいなこと連呼しすぎ

45 19/10/12(土)21:54:20 No.630036902

富士は避難勧告解除されたよ

46 19/10/12(土)21:54:49 No.630037121

>今回は行政の対応がいつも以上に手厚かった気がする そりゃ千葉の件があったからじゃね?

47 19/10/12(土)21:55:03 No.630037223

急激に風がやばいことになってきた!!

48 19/10/12(土)21:55:07 No.630037258

今回の台風で全て終わったわけじゃないんだしずっと言われ続けてる大本命もあるんだから 災害に対する意識はこのくらい高くしておいていいと思うよ

49 19/10/12(土)21:55:08 No.630037262

避難した所は停電のみで済んだよ 家の方はどうなってるやら…

50 19/10/12(土)21:55:26 No.630037400

千葉の実家は大丈夫かな...

51 19/10/12(土)21:55:37 No.630037487

こんだけうるさく言っても川見に行ってるの居るし言わなかったら2桁は流されてたよね

52 19/10/12(土)21:57:02 No.630038083

流石に今から停電なんてこたあないよね

53 19/10/12(土)21:58:55 No.630038953

>災害に対する情報網も市民の意識も全然違うだろうし 東海地震くるくるって子供の頃から刷り込まれてるからな…

54 19/10/12(土)21:59:06 No.630039051

用水路に行った40代男性二人のうち一人が行方不明とかあったみたいだね

55 19/10/12(土)21:59:24 No.630039160

風がすんごい

56 19/10/12(土)21:59:55 No.630039378

多分神奈川東京千葉のがヤバいと思う

57 19/10/12(土)22:00:35 No.630039684

天竜川見てきたけど普通だった

58 19/10/12(土)22:00:40 No.630039731

東海地震怖いね

59 19/10/12(土)22:00:46 No.630039786

>流石に今から停電なんてこたあないよね まだ風は強いからあと2時間くらいは安心とは言えないかな

60 19/10/12(土)22:01:02 No.630039907

杞憂で終わって何よりだよ

61 19/10/12(土)22:01:14 No.630039999

なんで河川ウォッチャーそこそこいるの…帰ってこれてよかったね

62 19/10/12(土)22:01:23 No.630040065

こっから怖いのは北関東と東北

63 19/10/12(土)22:01:34 No.630040135

ぶっちゃけ東海地震に関してはもう警戒してる人居ないんじゃないかなって気がする

64 19/10/12(土)22:02:00 No.630040337

まだ静岡には東海地震が控えてるからこれくらいでやられるわけにはいかない

65 19/10/12(土)22:02:22 No.630040506

あしたかやまと箱根が守ってくれたきがする

66 19/10/12(土)22:02:37 No.630040634

石油枯渇するのと東海地震はどっちが先かなあ

67 19/10/12(土)22:02:45 No.630040700

で神様 東海地震はいつ来るんですか?

68 19/10/12(土)22:02:45 No.630040703

>ぶっちゃけ東海地震に関してはもう警戒してる人居ないんじゃないかなって気がする なんかもう富士山噴火と同じく起きたら起きたでいいやみたいな位置に行ってる

69 19/10/12(土)22:03:43 No.630041123

実家が川の近くだけど大丈夫だったって連絡あって安心した

70 19/10/12(土)22:04:27 No.630041451

>東海地震はいつ来るんですか? ワカンナイネ

71 19/10/12(土)22:05:14 No.630041756

パパニキイテクル!

72 19/10/12(土)22:05:14 No.630041763

東海地震が来るって言われてる中他所で大地震起きまくって全然予想できてないから考えるだけ無駄だなって

73 19/10/12(土)22:05:24 No.630041834

>ぶっちゃけ東海地震に関してはもう警戒してる人居ないんじゃないかなって気がする 南海トラフ地震に吸収されたというか 地震予知や予見なんてうそっぱちだってもうバレちゃったし・・・

74 19/10/12(土)22:06:03 No.630042147

ラーメン屋にジョブチェンジする神様きたな…

75 19/10/12(土)22:06:32 No.630042340

いろんな大地震見てると人間にできることなんてないよなって…

76 19/10/12(土)22:06:34 No.630042351

地区の電話で避難してくださいって言われて正直避難所の方が川近いし雨に濡れるから行きたくねえと思ってたけど渋々行ったら大した事なかった いやまあたいした事なくて良かったし避難しなくてもよかったのは結果論なんだが絶対台風の中避難所に行く方が危ないと思う…

77 19/10/12(土)22:07:03 No.630042558

とりあえず大きな被害がなくてよかったよ もう少ししたら暴風域も抜けそうだし

78 19/10/12(土)22:07:54 No.630042913

関西も地震のない安全な土地です!って学者が言い張ってたせいで阪神大震災のアレに繋がっちゃったからな 東海地震もそれの逆バージョンみたいな感じなのかもしれない

79 19/10/12(土)22:08:17 No.630043086

金網?入りの窓マジで強い… 強風にもびくともしてなかった

80 19/10/12(土)22:08:21 No.630043117

https://www.youtube.com/watch?v=Lnzwywu6z-c

81 19/10/12(土)22:09:29 No.630043575

地震で富士山噴火したら地理的に死ぬしかないから諦めてる

82 19/10/12(土)22:10:15 No.630043886

高潮は大丈夫? 記録を取ってから最大潮位になったって言ってるけど

83 19/10/12(土)22:11:19 No.630044321

関東は川がもうこれ以上入らないらめぇ!!になってるな

84 19/10/12(土)22:11:31 No.630044403

被害の全容は明日にならないとわかんない感じかねー

85 19/10/12(土)22:11:51 No.630044566

うちは取り敢えず防草シートが飛んだよ

86 19/10/12(土)22:12:03 No.630044658

水門閉じたらしいけど沼津港大丈夫かな

87 19/10/12(土)22:12:22 No.630044797

下田の白浜海岸沿いの海に面したセブンイレブンが 高潮で飛ばされた海水でショート起こして燃えたみたい

88 19/10/12(土)22:12:25 No.630044818

結局関東が一番酷い被害にあってるの?

89 19/10/12(土)22:13:15 No.630045150

関東っていうか氾濫した川沿いと竜巻発生地点がだと思う

90 19/10/12(土)22:14:34 No.630045637

もともと伊豆~千葉を蹂躙する予報ルートだったしこんなもんだろう

91 19/10/12(土)22:14:41 No.630045701

消防が命懸けすぎる…お疲れ様です

92 19/10/12(土)22:14:43 No.630045721

西部は全然影響ないや

93 19/10/12(土)22:14:46 No.630045737

伊豆で勢い少し殺して関東あの被害とかやばいね

94 19/10/12(土)22:15:31 No.630046091

駿河区だけど停電もなく終わりそうでよかった 特に変な音もしなかったから車に飛んできたなにかが突き刺さってるようなこともないと思う

95 19/10/12(土)22:16:00 No.630046263

清水の方はどうだったの? 実家あるから心配なのよね

96 19/10/12(土)22:16:04 No.630046289

念のため車も避難させてきたけど何事もなくてよかったわ

97 19/10/12(土)22:16:19 No.630046386

まだ風は強いから風呂の水は捨てずにおこう

98 19/10/12(土)22:16:58 No.630046651

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html 千葉が酷すぎる

99 19/10/12(土)22:18:10 No.630047169

>清水の方はどうだったの? >実家あるから心配なのよね 特に何も。 巴川が増水して危険だって言われたけどもう落ち着いたみたい

100 19/10/12(土)22:18:40 No.630047384

狩野川水位下がったから安心した

101 19/10/12(土)22:18:52 No.630047476

静岡人は去年だかの大停電こそがトラウマだろうし きっちり備えたおかげで混乱なく済んだのだよ

102 19/10/12(土)22:19:21 No.630047721

>http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html >千葉が酷すぎる この前被害にあったばかりなのにたまったもんじゃないな…

103 19/10/12(土)22:19:22 No.630047728

風の音より虫の声の方が大きくなってきたからもう安心だな

104 19/10/12(土)22:19:37 No.630047858

>巴川が増水して危険だって言われたけどもう落ち着いたみたい 安心したわー流石に巴川お漏らししたらやばいものね

105 19/10/12(土)22:21:04 No.630048574

警報になってよかった・・・

106 19/10/12(土)22:21:05 No.630048586

自分とこが平気だったから他もそうだた思い込んでたがひょっとして東京とか被害大きかったのかしら

107 19/10/12(土)22:21:45 No.630048930

去年の停電全然覚えていない何してたか思い出せない

108 19/10/12(土)22:23:29 No.630049696

先月旅行に行ってきたけど 掛川は前回の台風でも大したことなかったけど 今回も平気なの?

109 19/10/12(土)22:23:43 No.630049791

体感だと去年より風強くて吹いてる時間も長かったけど停電起こらなかったのは幸いというか意外

110 19/10/12(土)22:24:11 No.630049976

去年停電したから対策がんばったんだろな

111 19/10/12(土)22:24:21 No.630050048

>自分とこが平気だったから他もそうだた思い込んでたがひょっとして東京とか被害大きかったのかしら 東京と言うか千葉かな 竜巻とか地震とか停電って実被害よりも住人の心的被害が凄く大きいと思う

112 19/10/12(土)22:24:25 No.630050081

去年の停電は俺のとこは10分から30分くらいで復旧したけど他は数日間掛かったとかで

113 19/10/12(土)22:24:28 No.630050089

本番が来るぞ来るぞ言われてたけど来る前に終わってた

114 19/10/12(土)22:24:57 No.630050310

風自体は前の方が凄かったなって

115 19/10/12(土)22:25:03 No.630050365

って浜松が酷かったんだったか停電は

116 19/10/12(土)22:25:59 No.630050772

去年の停電がよほどトラウマだったのか食料や懐中電灯の買い貯めが凄かったな近所 まあ俺も買い貯めしたんやけどなブヘヘ

117 19/10/12(土)22:26:49 No.630051116

気象協会とかで島田市の情報見るともう風も弱いみたいに出てるんだけど 今風で家が揺れてるのはどういうことだろう?

118 19/10/12(土)22:27:25 No.630051389

>今風で家が揺れてるのはどういうことだろう? 家の耐久性の問題では…?

119 19/10/12(土)22:27:44 No.630051537

今話題のハッピーグルメ弁当といえば?

120 19/10/12(土)22:28:32 No.630051847

さすが防災県だ

↑Top