ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/12(土)20:15:42 No.630001074
災害に強い
1 19/10/12(土)20:16:52 No.630001430
久しぶりに利根川溢れて県庁沈むかもしれん
2 19/10/12(土)20:17:16 No.630001532
災害に強いじゃない 普段災害が少ない分災害に弱いんだ
3 19/10/12(土)20:17:21 No.630001554
>災害に強い(嘘)
4 19/10/12(土)20:18:00 No.630001733
今の所は雨が振ってて風が強いって感じだけどこれから酷くなるのか弱まっていくのか
5 19/10/12(土)20:18:11 No.630001813
吉岡あたりは平和そうだな
6 19/10/12(土)20:18:43 No.630001942
利根川氾濫警報だぜー!
7 19/10/12(土)20:19:24 No.630002146
警戒レベル4
8 19/10/12(土)20:19:43 No.630002242
川の氾濫については強い…はず…
9 19/10/12(土)20:20:23 No.630002455
>警戒レベル4 これ出たけど結局避難しなかった 街全体に出ても危険なの山の方みたいだったし
10 19/10/12(土)20:21:06 No.630002675
川の治水は大分やってるはず 住宅街の排水口とかはやばいかも
11 19/10/12(土)20:21:16 No.630002720
避難するような平地に住んでない がけ崩れは…まぁ大丈夫だろう!
12 19/10/12(土)20:22:16 No.630003053
まあ避難すべきやばいのは川沿い住んでるか山住みだろう
13 19/10/12(土)20:22:33 No.630003151
平野部と山間部で警戒するものが色々変わる群馬
14 19/10/12(土)20:22:35 No.630003166
扇状地は大雨に弱い…
15 19/10/12(土)20:22:43 No.630003215
県庁寄りの国体道路通行止めかな流石に
16 19/10/12(土)20:23:20 No.630003441
転勤1年目でこんなことになるとは思いませんでした 避難所の体育館の床が固くてお尻が割れそうです
17 19/10/12(土)20:24:52 No.630003940
避難所暇だわ もう帰ろうかな
18 19/10/12(土)20:24:55 No.630003957
ダム大丈夫かな…
19 19/10/12(土)20:25:06 No.630004012
避難所より自宅近辺の方が高台にあるので避難しない方が安全
20 19/10/12(土)20:25:25 No.630004112
>久しぶりに利根川溢れて県庁沈むかもしれん いやーひどかったですね前回の県庁駐車場浸水…
21 19/10/12(土)20:25:36 No.630004172
割と山の方だけど避難してない 外の音がこわい
22 19/10/12(土)20:26:37 No.630004504
昔は水害に滅法弱かったし…
23 19/10/12(土)20:28:12 No.630005055
またグリーンドームの前の公園が沈む
24 19/10/12(土)20:28:24 No.630005121
利根川水系と言われても利根川デカすぎてどこらへんかわかりづらいやつ
25 19/10/12(土)20:30:07 No.630005708
裏の普段ドブ川は利根川水系一級河川…溢れてる
26 19/10/12(土)20:31:58 No.630006309
国体道路閉鎖なったな
27 19/10/12(土)20:33:08 No.630006716
利根川の様子を見に行きたい気持ちはある
28 19/10/12(土)20:34:02 No.630007042
停電したらどうすっかな…
29 19/10/12(土)20:34:30 No.630007204
落雷と風の県というイメージ
30 19/10/12(土)20:34:40 No.630007256
またR353小野上辺り土砂崩れとかなるんじゃないかな
31 19/10/12(土)20:36:53 No.630007995
碓氷川氾濫した?
32 19/10/12(土)20:39:23 No.630008806
太田市でレベル5出たけど家でデュエルしてる
33 19/10/12(土)20:40:26 No.630009146
避難してる人はどのへんに住んでる人?
34 19/10/12(土)20:40:53 No.630009276
それこそ家が空を飛ぶレベルでもないと避難はしないな…
35 19/10/12(土)20:41:25 No.630009429
>それこそ家が空を飛ぶレベルでもないと避難はしないな… そうなったら生きてはいないんじゃ… そうなる前に逃げるべきなんじゃ…
36 19/10/12(土)20:42:54 No.630009883
二階部分まで水がこなければ死にはしないしな というかそんな状況だと避難所も沈んでる
37 19/10/12(土)20:43:26 No.630010045
>避難してる人はどのへんに住んでる人? 新町 烏川と神流川の合流付近だから流石に避難しないと…
38 19/10/12(土)20:43:45 No.630010152
>割と山の方だけど避難してない >外の音がこわい 富岡市で土砂災害起きてんのに 正常位バイパスも大概にしろよな
39 19/10/12(土)20:43:49 No.630010171
ウチ高台にあるからウチが浸水したら地域一帯死んでるわ
40 19/10/12(土)20:44:53 No.630010504
緊急放流来たらやべえなあ
41 19/10/12(土)20:45:02 No.630010553
うちも学校より高台かつ鉄筋構造だ
42 19/10/12(土)20:45:07 No.630010577
刀水橋のあたり昔は氾濫酷かったと母が言ってたな いまの堤防になってからすっかりなくなったみたいだけど今回はどうなるやら
43 19/10/12(土)20:45:18 No.630010634
隣の長野だけどさっき川氾濫したよ
44 19/10/12(土)20:46:16 No.630010907
うちは平地だから土砂崩れもこないけど 土砂崩れを予想した避難って判断難しそうだな 結構街中でも場合によっては来るだろうし
45 19/10/12(土)20:46:25 No.630010949
市街ちょっと離れると田んぼや麦畑普通にあるから そこ用の貯水沼とか水路とか溢れてそうだな…
46 19/10/12(土)20:46:37 No.630011013
このペースならぎりぎり持つかなと思ってたのにここに来て水位が加速してやがる
47 19/10/12(土)20:47:33 No.630011293
太田の用水路とかはもうお漏らし始めてるな
48 19/10/12(土)20:48:12 No.630011506
利根川河川敷の駐車場に止めてた県庁職員の車がまとめて水に浸かったことがあったとか親父が言ってたな もう30年以上前だとか
49 19/10/12(土)20:49:08 No.630011805
新前橋だけどなんか風強くなってきた 今日まだ聞いてないような音と軋み方しだした
50 19/10/12(土)20:49:33 No.630011944
風単体だったらもう赤城颪でよく聞く音ではある
51 19/10/12(土)20:49:50 No.630012035
>利根川河川敷の駐車場に止めてた県庁職員の車がまとめて水に浸かったことがあったとか親父が言ってたな 事後処理がけっこう大変だったよねあれ…
52 19/10/12(土)20:50:38 No.630012265
埼玉県民だけど利根川決壊するの?
53 19/10/12(土)20:51:34 No.630012575
風の強さだけならこのくらいなら割とあるよねって感じだけど 問題は雨よね
54 19/10/12(土)20:52:03 No.630012735
山間部にいっぱいあるダムが一気にお漏らししたら 利根川も一気にジョバーすると思う
55 19/10/12(土)20:52:05 No.630012746
煙草がなくなったから買いに行きてえけどコンビニがやってるかどうかさえ定かじゃないんだよな…
56 19/10/12(土)20:52:12 No.630012779
長野の東信は橋は壊れるわ氾濫するわで大変です 助けてください
57 19/10/12(土)20:53:03 No.630013052
碓氷峠とかで土砂崩れ起きたりするかな
58 19/10/12(土)20:54:02 No.630013354
榛名湖が沈むかな
59 19/10/12(土)20:55:48 No.630013906
深夜1時に下久保ダムを放流することもあって高崎の利根川流域は避難勧告が出たよ
60 19/10/12(土)20:56:46 No.630014206
避難勧告されても外出れないわこれ…
61 19/10/12(土)20:58:31 No.630014765
風だけなら慣れっこなんだがな…
62 19/10/12(土)20:59:16 No.630015011
渡良瀬川はタフだな…
63 19/10/12(土)20:59:36 No.630015107
なにっ
64 19/10/12(土)21:03:10 No.630016366
20年くらい前の…お家帰る途中に傘ぶっ飛ばされた台風を思い出す… 前橋で氾濫したのなんてあれ以来見てないな
65 19/10/12(土)21:05:12 No.630017065
前橋あたりだと特に何もねえ
66 19/10/12(土)21:05:16 No.630017083
まあ平地は物がすっ飛ぶくらいまで来ないなら平気だな 停電はわからんが
67 19/10/12(土)21:05:34 No.630017180
5年くらい前の正月の大雪も大変だったな…あの時はスーパーから野菜が消えた
68 19/10/12(土)21:06:42 No.630017584
>前橋あたりだと特に何もねえ 前橋合併で広すぎるから… 県庁付近と桃木川近辺くらいじゃないか危ないの
69 19/10/12(土)21:07:07 No.630017726
山の方まで前橋だからな…
70 19/10/12(土)21:08:08 No.630018070
>5年くらい前の正月の大雪も大変だったな…あの時はスーパーから野菜が消えた その頃コンビニ勤務してたんだけど当然の用に営業するからクソ大変だった
71 19/10/12(土)21:08:11 No.630018086
赤城山だってまえばしし
72 19/10/12(土)21:08:29 No.630018211
気象庁のメッシュによればうちの山向こうが大雨レベル5でちょっと怖い ちなみにうちは現在レベル3です
73 19/10/12(土)21:09:04 No.630018404
赤城山って前橋だったんだ…もうちょっとこう分けてくれよ! 町まで書かねえとになるじゃねえか!
74 19/10/12(土)21:09:07 No.630018431
グリーンドームあたりの河川敷沿いの道は水没する可能性があるらしいけど 今どうなってのかね
75 19/10/12(土)21:09:18 No.630018493
前橋市で避難勧告出たけど その詳細見ると対象になってない町も多いからな
76 19/10/12(土)21:09:25 No.630018529
風がやんだ 雨はすごい
77 19/10/12(土)21:09:41 No.630018621
>5年くらい前の正月の大雪も大変だったな…あの時はスーパーから野菜が消えた 周りに老人しか住んでないから3日くらいかけて周りの家とか道とかの雪かきしまくって俺は死んだ
78 19/10/12(土)21:10:04 No.630018778
>埼玉県民だけど利根川決壊するの? 逃げて
79 19/10/12(土)21:10:09 No.630018808
湿度もあってクーラー入れたいくらいだけど今入れても意味がねえ
80 19/10/12(土)21:10:30 No.630018919
>渡良瀬川はタフだな… 谷中遊水地のキャパ・シティに救われていると考えられる
81 19/10/12(土)21:10:58 No.630019112
高崎駅近くだけど風も雨もすごいはすごい だけど正直不安になるレベルのヤバさでは無い
82 19/10/12(土)21:11:23 No.630019259
>グリーンドームあたりの河川敷沿いの道は水没する可能性があるらしいけど >今どうなってのかね 群馬知事や市長や市の防災センターのヒがあるから見ておくといいぞ 情報が割と早めに見れると思う ちなみにいまそこは閉鎖中 前橋公園沈むかも
83 19/10/12(土)21:12:23 No.630019658
というか大昔は利根川氾濫して 前橋城がつぶれたとかあったような
84 19/10/12(土)21:12:26 No.630019685
まあ前橋公園辺りと前商グラウンドが水没するのはいつものことだし…
85 19/10/12(土)21:12:57 No.630019871
利根川は暴れん坊で坂東なんちゃらみたいな異名もあるからな なんであそこに城建てたんだろうね
86 19/10/12(土)21:13:34 No.630020099
>ちなみにいまそこは閉鎖中 前橋公園沈むかも あのあたりやばいのか 前にも前橋公園あたり水没したよね
87 19/10/12(土)21:13:51 No.630020198
なんていうか台風来ても比較的平和よね群馬…
88 19/10/12(土)21:14:31 No.630020430
平地がまっ平で道路だらけだからな
89 19/10/12(土)21:14:44 No.630020503
>なんていうか台風来ても比較的平和よね群馬… あんまそういうこと言ってると浅間山がアップ開始するのでやめて