虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/12(土)20:07:30 葬式後... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/12(土)20:07:30 No.629998434

葬式後の親戚同時の会食って正直面倒だよね

1 19/10/12(土)20:08:45 No.629998831

みんなそう思ってるらしく家族葬増加中だって

2 19/10/12(土)20:09:31 No.629999067

知らない親戚が多すぎる

3 19/10/12(土)20:10:45 No.629999456

この人誰?ってなる

4 19/10/12(土)20:11:09 No.629999589

>知らない親戚が多すぎる おう「」か!って威勢の良い知らないおっちゃんいいよね…(子供時代に数回会っただけ)

5 19/10/12(土)20:11:30 No.629999685

みんなで飯食うの楽しくない?大往生の時だと和やかだし

6 19/10/12(土)20:11:32 No.629999697

近況報告会になるから独り者は肩身が狭い

7 19/10/12(土)20:12:11 No.629999919

地元の葬儀屋は無駄に米がうまかったな

8 19/10/12(土)20:12:43 No.630000116

>(子供時代に数回会っただけ) たまに本当に会った事が無い人がいる

9 19/10/12(土)20:13:50 No.630000462

>みんなで飯食うの楽しくない?大往生の時だと和やかだし 酒飲めるようになってからめちゃくちゃ楽しくなったわ

10 19/10/12(土)20:14:22 No.630000642

知らない親戚どころか知ってる数人以外親戚が居るのかも知らない 俺の親もよくわかってないと思う

11 19/10/12(土)20:14:29 No.630000675

>みんなで飯食うの楽しくない?大往生の時だと和やかだし 大往生ならな…介護やアルツハイマーで酷い最後だともう小言言われるだけでも緊張感しかない

12 19/10/12(土)20:14:36 No.630000704

負担凄いし会いたくない面倒な親戚もチラホラいるから うちも次は家族葬だ

13 19/10/12(土)20:14:42 No.630000735

焼き場併設のとこで場所借りると時間制限あるので作業感はんぱない

14 19/10/12(土)20:14:45 No.630000758

大往生じゃない時はその場にいるだけで辛いわ…

15 19/10/12(土)20:16:08 No.630001187

大切な家族が死んだのに飯食ってる場合かよ! って学生の頃に叫んだらすげー嫌な顔された 悲しい

16 19/10/12(土)20:16:15 No.630001214

おふくろは慕われていたからか、かなりのびのび出来た葬式だった 偏屈な親父が死んだらこうはならないだろうなと今から警戒している

17 19/10/12(土)20:16:19 No.630001230

祖父が余計なことしか喋らんから楽しいどころではない

18 19/10/12(土)20:16:50 No.630001420

精進落しのこと?

19 19/10/12(土)20:17:56 No.630001718

>大切な家族が死んだのに飯食ってる場合かよ! >って学生の頃に叫んだらすげー嫌な顔された >悲しい そりゃ事故ならともかく歳なら思い出話や滅多に会えない家族との近況話せたりする唯一の機会だし…

20 19/10/12(土)20:18:41 No.630001936

親が死んだら家族葬にするわ

21 19/10/12(土)20:18:49 No.630001970

学生って流石に中学生くらいだよな?

22 19/10/12(土)20:19:47 No.630002268

>大切な家族が死んだのに飯食ってる場合かよ! >って学生の頃に叫んだらすげー嫌な顔された >悲しい 供養の一部だから食わない方が無礼という文化なんだ

23 19/10/12(土)20:20:04 No.630002353

むしろみんな飯食いに来るくらいの感覚 葬儀はおまけ

24 19/10/12(土)20:21:19 No.630002739

>大切な家族が死んだのに飯食ってる場合かよ! >って学生の頃に叫んだらすげー嫌な顔された >悲しい いやなやつだなお前

25 19/10/12(土)20:21:21 No.630002748

大勢でご飯食べるの苦手だから早く帰りたいという気持ちしかない

26 19/10/12(土)20:21:42 No.630002862

>精進落しのこと? 久しぶりその名前聞いた

27 19/10/12(土)20:22:30 No.630003139

>地元の葬儀屋は無駄に米がうまかったな 葬儀屋の飯でハズレ引いたことはまだ無いな どこも大抵そこそこ旨い

28 19/10/12(土)20:23:10 No.630003386

最近婆さんの葬儀やったけど95歳の大往生だから 親戚も大体既に無くなってて 本当に親しい人しか集まらなかったから楽だった

29 19/10/12(土)20:23:32 No.630003512

>>大切な家族が死んだのに飯食ってる場合かよ! >>って学生の頃に叫んだらすげー嫌な顔された >>悲しい >いやなやつだなお前 大声じゃないけど親戚だとこの手合いたまにいるよねお前何もしなかったじゃねえかって親戚に限って

30 19/10/12(土)20:23:37 No.630003537

二月前に親父が亡くなった時は知らない親戚と組合の人にお酌するの面倒だったな 知ってる親戚のとこはホント気楽!

31 19/10/12(土)20:23:55 No.630003629

書き込みをした人によって削除されました

32 19/10/12(土)20:24:10 No.630003710

書き込みをした人によって削除されました

33 19/10/12(土)20:24:21 No.630003778

ぶっちゃけあんま来てほしくなかったなぁって奴まで来るしなぁ

34 19/10/12(土)20:24:22 No.630003780

>大切な家族が死んだのに飯食ってる場合かよ! >って学生の頃に叫んだらすげー嫌な顔された >悲しい もしかして今に至ってもまずい事をしたと思ってないの?

35 19/10/12(土)20:24:25 No.630003796

>葬儀屋の飯でハズレ引いたことはまだ無いな >どこも大抵そこそこ旨い 葬儀の飯は流石に金額まけろとは客も言ってこないので金がかけられる

36 19/10/12(土)20:24:36 No.630003849

落ち着け

37 19/10/12(土)20:24:56 No.630003963

遠い遠い親戚のフリして紛れ込んでメシ食うのもアリだな

38 19/10/12(土)20:25:49 No.630004228

呼び方色々あるよね うちの地域だと非事料理って呼ばれてた

39 19/10/12(土)20:25:53 No.630004245

身内死んだ時に◯◯してる場合か!ってよく見るし昔は自分でも言ってみたりしてたけど 実際死んだ時ってなんか思ってたのと違うんだよな…

40 19/10/12(土)20:26:00 No.630004293

>遠い遠い親戚のフリして紛れ込んでメシ食うのもアリだな 有料ですぞ

41 19/10/12(土)20:30:50 No.630005942

>遠い遠い親戚のフリして紛れ込んでメシ食うのもアリだな ぬらりひょん「」初めて見た…

42 19/10/12(土)20:31:37 No.630006208

三ヶ月前に祖父が逝ったけど親戚が多過ぎて顔と名前がまったく覚えられなかった そして直系の長男だけどうちはもう俺の代で終わるよと言いたいけどとても言えない空気だった

43 19/10/12(土)20:31:44 No.630006241

そもそも葬式がめんどい

44 19/10/12(土)20:32:15 No.630006409

顔も名前も知らないおじとおばが合わせて4人いるらしい

45 19/10/12(土)20:32:40 No.630006549

>そもそも葬式がめんどい 通夜に参列者が200人来て焼香のたびにお辞儀してたら腰がえらいことになった

46 19/10/12(土)20:32:54 No.630006626

やる方も来る方もしんどい…坊主しか得しない

47 19/10/12(土)20:33:14 No.630006762

>通夜に参列者が200人来て焼香のたびにお辞儀してたら腰がえらいことになった 今どきそれだけ来るのはむしろ立派なものだよ

48 19/10/12(土)20:33:14 No.630006765

子供の時は地獄だったけど酒飲めるようになってから年1回あるかないかくらいなら悪くないかもってなった

49 19/10/12(土)20:34:03 No.630007047

親戚が全員自営業というところがあって定例親族会開いて 新しい商売始めたわとか工場潰したわとかいって またチャレンジするわ!ってやる謎の親族会

50 19/10/12(土)20:34:15 No.630007113

遠い親戚だと気まずいし近い身内だとダメージが大きすぎて味がしない ほんとに供養になってんのかなこれ

51 19/10/12(土)20:34:17 No.630007124

家族葬はまあそれはそれでやり方の一つなんでいいけど 家族葬のデメリットを伝えない葬儀屋はあんまりいい所じゃないから気を付けてね

52 19/10/12(土)20:34:52 No.630007350

スレ画はシュールだ…

53 19/10/12(土)20:35:02 No.630007400

>ほんとに供養になってんのかなこれ 自分本位の考えすぎると思うよ 最後くらい顔を合わせたいって人もいるだろう

54 19/10/12(土)20:35:19 No.630007484

>大切な家族が死んだのに飯食ってる場合かよ! 場合ですが

55 19/10/12(土)20:35:52 No.630007668

>スレ画はシュールだ… そりゃこの画像葬式でもなんでもないからな

56 19/10/12(土)20:36:01 No.630007717

>家族葬はまあそれはそれでやり方の一つなんでいいけど >家族葬のデメリットを伝えない葬儀屋はあんまりいい所じゃないから気を付けてね いいよね死後何ヶ月も休みの度に知らない親戚の接待させられるの…

57 19/10/12(土)20:36:02 No.630007725

>実際死んだ時ってなんか思ってたのと違うんだよな… 参列者的には告別式が悲しみのピークだけど、親族的にはもうピークは結構前に終わってることが多いからな そういう感情が荒ぶってるやつほど生前にお見舞いとかしてこなかったせいで心の整頓ができてないイメージが有る

58 19/10/12(土)20:36:35 No.630007907

焼香の時のお辞儀はほんとはしちゃダメって言われた でもしちゃう

59 19/10/12(土)20:36:54 No.630008004

それこそ200人来るような葬式を家族葬でこっそりやると後でえらいことになる

60 19/10/12(土)20:36:59 No.630008018

うちの親戚もそうだった 手間考えたらそっちのがいいね

61 19/10/12(土)20:36:59 No.630008019

>実際死んだ時ってなんか思ってたのと違うんだよな… 若くして亡くなった人だと多分もっと違うんだろうけど 80~90代の爺さん婆さんの葬式の場合なんかもう雰囲気が同窓会みたいな感じになる でもやっぱり出棺前のナレーションで泣きそうになったからプロの葬儀屋は凄い

62 19/10/12(土)20:37:00 No.630008025

こんな時でもないと集まらない家族だから助かる

63 19/10/12(土)20:37:03 No.630008041

じいちゃんの葬式の時は兄貴が結婚してたから親戚がめっちゃ寄って今度子供出来たら嫁さんと連れてきなさいよ~って盛り上がってた それに比べて「」君は…ってヒソヒソもされてた

64 19/10/12(土)20:37:06 No.630008060

>>大切な家族が死んだのに飯食ってる場合かよ! >場合ですが 不謹慎だ!っていうやつにも当てはまるけど、じゃあ何するのが正解なんだよって凄い思う ケチつけたいだけだろ

65 19/10/12(土)20:37:44 No.630008269

正月に挨拶に行くどころか何年も顔合わせてないのに 身内がいないってだけで出席させられるのはなんだかなぁって思う

66 19/10/12(土)20:37:46 No.630008285

>大切な家族が死んだのに飯食ってる場合かよ! それじゃ何すりゃいいんだよ

67 19/10/12(土)20:38:14 No.630008440

みんなで飯食うのはあまり好きじゃないけど葬式後の奴はちょっと雰囲気が好き 後ビンのバイヤリース飲みたい

68 19/10/12(土)20:38:25 No.630008510

大切な家族が亡くなった時こそちゃんとご飯食べて身体壊さないようにしてほしいよ…

69 19/10/12(土)20:38:58 No.630008669

>それじゃ何すりゃいいんだよ お酒を呑む!

70 19/10/12(土)20:39:22 No.630008798

>後ビンのバイヤリース飲みたい (底に凄い溜まってるバヤリース)

71 19/10/12(土)20:39:24 No.630008812

>大切な家族が死んだのに飯食ってる場合かよ! 君は何も悪くない 大切な事を教育しなかった君の両親が全て悪い

72 19/10/12(土)20:39:26 No.630008830

親とか亡くなったら関係者にどう連絡をとればいいんだろう 仕事関連とか多分ロック掛かったiPhoneの中だわ

73 19/10/12(土)20:39:31 No.630008848

>後ビンのバイヤリース飲みたい めちゃくちゃ甘いのいいよね…

74 19/10/12(土)20:39:58 No.630009004

>それじゃ何すりゃいいんだよ う…歌う…

75 19/10/12(土)20:40:52 No.630009269

>大切な家族が亡くなった時こそちゃんとご飯食べて身体壊さないようにしてほしいよ… 確かに亡くなってすぐ忙しくすることで正気を保ってる部分はあるかもしれない… しょんぼりしてる暇もないというか

76 19/10/12(土)20:40:54 No.630009284

葬式のやり方なんて最終的には家族の考え方だから何でもいいんだけど 人が沢山来そうな所なら呼んだ方がいいんだよ それで大体の人の気が済むし香典沢山もらえるから費用もかなり楽になるし

77 19/10/12(土)20:41:00 No.630009309

>遠い遠い親戚のフリして紛れ込んでメシ食うのもアリだな もしかして「」の地域って親戚しか食べない? うちの地域親戚だけじゃなくて近所の人とか同級生とか皆食べていくよ

78 19/10/12(土)20:42:13 No.630009680

ドレスコードのある店で食事会やったけど具合悪い振りして途中で抜けてしまった

79 19/10/12(土)20:43:15 No.630009985

>確かに亡くなってすぐ忙しくすることで正気を保ってる部分はあるかもしれない… >しょんぼりしてる暇もないというか 死亡診断してもらってから火葬まで2日間程度 その間に通夜・葬式と大型イベント連発で悲しむ暇無いよね その分葬式終わった後に緊張の糸が切れて体調崩す人が多いそうな

80 19/10/12(土)20:43:19 No.630010010

>>それじゃ何すりゃいいんだよ >う…歌う… はい…千の風になって歌います…

81 19/10/12(土)20:43:33 No.630010075

ヘルニアで座敷は無理って言って逃げる

82 19/10/12(土)20:43:39 No.630010120

葬式の酒は美味い

83 19/10/12(土)20:43:49 No.630010172

>遠い遠い親戚のフリして紛れ込んでメシ食うのもアリだな 祖父さんの葬式の時に祖母さんが知らない親子連れを誘うも断られたんだけど あの人達誰と後で聞いたら祖父さんの愛人とそのお子さんって事だった…

84 19/10/12(土)20:44:00 No.630010226

>もしかして「」の地域って親戚しか食べない? >うちの地域親戚だけじゃなくて近所の人とか同級生とか皆食べていくよ 組葬式ってあって自治体役員が参加するよ 俺も役員一年目でよく知らないじいちゃんの葬式に呼ばれた あと骨埋めるための穴掘った 古い骨が出てきてびびった

85 19/10/12(土)20:44:22 No.630010342

葬儀屋が泣かそうとするの嫌だなあ

86 19/10/12(土)20:44:34 No.630010394

うちは何もやらなかったけど火葬場で宴会してる家はあったな

87 19/10/12(土)20:45:12 No.630010601

>祖父さんの葬式の時に祖母さんが知らない親子連れを誘うも断られたんだけど >あの人達誰と後で聞いたら祖父さんの愛人とそのお子さんって事だった… オイオイオイ

88 19/10/12(土)20:45:21 No.630010649

高いしその割に美味しくないのは確かだ

89 19/10/12(土)20:45:22 No.630010656

骨埋めるとこあるんだ

90 19/10/12(土)20:45:38 No.630010741

地域によってルール全然違うんだよな…

91 19/10/12(土)20:45:51 No.630010798

慣例だろうが寿司って気分じゃねーわ

92 19/10/12(土)20:45:54 No.630010811

小さい子用のメニューが少なくて気の毒

93 19/10/12(土)20:46:16 No.630010906

>組葬式ってあって自治体役員が参加するよ >俺も役員一年目でよく知らないじいちゃんの葬式に呼ばれた >あと骨埋めるための穴掘った >古い骨が出てきてびびった 若いからって棺桶もたされたり墓石動かす役やらされるんだよね… 気が滅入る

94 19/10/12(土)20:46:43 No.630011045

>オイオイオイ 今は流石に少なくなったけどわりとあるある話

95 19/10/12(土)20:47:57 No.630011420

亡くなってからはじめて知る婚外子多すぎる… なんでばあちゃん黙ってたの…

96 19/10/12(土)20:48:32 No.630011609

夏に自殺すると即効で腐敗して葬式の前に焼いて死に顔見せられないから気を付けて

97 19/10/12(土)20:48:52 No.630011722

あんまり美味しくないイメージあるけど元々そうなのかタイミングのせいなのかわからん

98 19/10/12(土)20:49:00 No.630011756

田舎だと食堂が仕出し屋兼ねてるね

99 19/10/12(土)20:49:24 No.630011882

うちの爺さんの葬式は家族一同VS遺産目当ての後妻ババアの壮絶なバトルだったよ…

100 19/10/12(土)20:49:27 No.630011901

>亡くなってからはじめて知る婚外子多すぎる… >なんでばあちゃん黙ってたの… 言えるわけねーだろアホ

101 19/10/12(土)20:49:44 No.630011995

精進落としとか知らないと飯がどうとか言い出すようになるのか 教えてくれた親に感謝

102 19/10/12(土)20:49:54 No.630012052

友人が死んだら同窓会みたいになってそっちのけで盛り上がった

103 19/10/12(土)20:50:18 No.630012164

>田舎だと食堂が仕出し屋兼ねてるね ほとんど潰れてるけど弁当屋とか料亭的な場所も仕出しやります!って看板あったりするよね

104 19/10/12(土)20:50:43 No.630012294

火葬場大渋滞で順番待ちが起きてるが新しく作るのは地域住民の反対に逢うという… 直近の葬儀でも火葬場の休憩所ギリギリ予約取れて危なかった… 取れなかったらどうなっていたんだ…

105 19/10/12(土)20:51:48 No.630012649

家族葬で済ませると葬儀場にやってくる知らない親戚が自宅に押しかける知らない親戚になるから気をつけて マジで交流ないとか大往生すぎて知り合いもう死んでるとかならいいけど

106 19/10/12(土)20:52:00 No.630012713

>>田舎だと食堂が仕出し屋兼ねてるね >ほとんど潰れてるけど弁当屋とか料亭的な場所も仕出しやります!って看板あったりするよね 中身が刺身天ぷら焼き魚ばかりで代わり映えしない…

107 19/10/12(土)20:52:08 No.630012759

将来喪主になるんだろうけど葬式に誰呼べばいいのかわからないぞ俺…

108 19/10/12(土)20:52:39 No.630012931

行事を入れまくることで忙しくして悲しさを和らげているのだ

109 19/10/12(土)20:53:15 No.630013119

>将来喪主になるんだろうけど葬式に誰呼べばいいのかわからないぞ俺… 人に聞いて名前と電話番号を書き出しとけ

110 19/10/12(土)20:53:25 No.630013160

>将来喪主になるんだろうけど葬式に誰呼べばいいのかわからないぞ俺… 生きてるうちに話を詰めておけ 俺ももしもに備えてエンディングノート置き場を教えたら親より先に死ぬ予定かと怒られた

111 19/10/12(土)20:53:32 No.630013204

イケイケな従妹を見て最大限の見栄を張ろうとして採った行動が逃亡 俺はそういう人間だ

112 19/10/12(土)20:53:46 No.630013275

仕出し弁当クソまずいから 自分の時は焼肉とかでいいと思う

113 19/10/12(土)20:54:05 No.630013367

個人の意思って事にして密葬して誰からも香典受け付けなければ考える事は少なくなるかな

114 19/10/12(土)20:54:18 No.630013442

>将来喪主になるんだろうけど葬式に誰呼べばいいのかわからないぞ俺… 本人から誰と誰に連絡すればいいかは聞いとけ

115 19/10/12(土)20:55:17 No.630013738

>個人の意思って事にして密葬して誰からも香典受け付けなければ考える事は少なくなるかな 密葬は後日本葬とかやる それ直葬じゃね

116 19/10/12(土)20:55:43 No.630013874

>個人の意思って事にして密葬して誰からも香典受け付けなければ考える事は少なくなるかな 大体故人の意思は実際葬式する人の事考えてないからその辺のズレはかなり大変よ

117 19/10/12(土)20:55:47 No.630013903

育ての親である母方の祖母が亡くなった時に知らない親族が出てきたけどまず全員知らないしみんななんとなく避けてるしでロクなもんじゃなかった 結局今でもこの辺のことを知らないまま生きてきてるんだから生きるだけなら人生雑なもんだと思う

118 19/10/12(土)20:56:39 No.630014161

葬式自体は家族葬にして 後日本当に仲の良い親戚だけ誘って飯食いながら思い出語るのが良い

119 19/10/12(土)20:56:45 No.630014197

先週やったけど食事に手を付ける人少なくて余った刺し身200切れくらい食った

120 19/10/12(土)20:56:56 No.630014251

>>田舎だと食堂が仕出し屋兼ねてるね >ほとんど潰れてるけど弁当屋とか料亭的な場所も仕出しやります!って看板あったりするよね 一昔前だとこの地域の冠婚葬祭はうちがやってます的な仕出しの弁当屋がどこの田舎にも1件はあったけど 最近それも減ってきてるね… 山2つ超えてきたとか業者も大変だなと

121 19/10/12(土)20:57:13 No.630014349

>先週やったけど食事に手を付ける人少なくて余った刺し身200切れくらい食った なそ にん

122 19/10/12(土)20:57:27 No.630014427

>仕出し弁当クソまずいから >自分の時は焼肉とかでいいと思う 冷たい仕出し弁当に線香と密集した年寄りの臭いで大体気分が悪くなる…

123 19/10/12(土)20:57:28 No.630014435

もうみんなおじさんおばさんなんで料理残りがちで 若い人で食べてねって俺とか弟のとこに飯が来る いや寿司も天ぷらも好きだけども…ちょっと量が…あとグラス空いたら隙を見てビール注がないで

124 19/10/12(土)20:57:44 No.630014533

>葬式自体は家族葬にして >後日本当に仲の良い親戚だけ誘って飯食いながら思い出語るのが良い 呼ばれなかった仲が微妙な親戚が仏壇かなんか拝みに来て小言言われない?

125 19/10/12(土)20:58:41 No.630014822

よそだとカラオケしたり遺影囲んでレクリエーションしたりしないらしくて驚いた

126 19/10/12(土)20:58:43 No.630014827

仲良い人が亡くなって花送ろうとしたら式場の場所で花屋同士の縄張り決まっててめんどくせえ…ってなった

127 19/10/12(土)20:59:05 No.630014955

>>葬式自体は家族葬にして >>後日本当に仲の良い親戚だけ誘って飯食いながら思い出語るのが良い >呼ばれなかった仲が微妙な親戚が仏壇かなんか拝みに来て小言言われない? お前嫌われてるんだよつって通さなければよろしい

128 19/10/12(土)20:59:50 No.630015192

親がコミュ強者なので考えるだけで憂鬱だなあ葬式…どうか俺より長生きしてくれ

129 19/10/12(土)21:00:36 No.630015469

>>呼ばれなかった仲が微妙な親戚が仏壇かなんか拝みに来て小言言われない? >お前嫌われてるんだよつって通さなければよろしい そういうのがゴチャゴチャ面倒だから普通に葬式したらええねん

130 19/10/12(土)21:01:16 No.630015694

>>>呼ばれなかった仲が微妙な親戚が仏壇かなんか拝みに来て小言言われない? >>お前嫌われてるんだよつって通さなければよろしい >そういうのがゴチャゴチャ面倒だから普通に葬式したらええねん そういう奴は式の最中にも問題起こすんだけどね

131 19/10/12(土)21:01:31 No.630015787

子規模な葬式だったけど大変だった…料理の準備もお酌も後片付けも手が足りないよ…

132 19/10/12(土)21:01:50 No.630015902

>呼ばれなかった仲が微妙な親戚が仏壇かなんか拝みに来て小言言われない? 故人の遺志は無敵だ

133 19/10/12(土)21:03:06 No.630016340

>よそだとカラオケしたり遺影囲んでレクリエーションしたりしないらしくて驚いた レクリエーション…?

134 19/10/12(土)21:03:30 No.630016481

介護の当事者だったので外野やってた親戚が生前を聞きたがるが和やかな空気を壊したくないのと嫌なこと思い出したくないのとで地獄だった 体調を崩した

135 19/10/12(土)21:03:37 No.630016517

まあちゃんと葬式やるかは置いといて今までまともに付き合いない親戚なんてこれからもないんだから気にする必要も無い

136 19/10/12(土)21:04:07 No.630016693

先月母方の祖母の葬式出たけれど親戚づきあいない家庭だったので 声かけてくる人が誰なのか分からず後で母に聞きましたよ私は

137 19/10/12(土)21:05:44 No.630017251

>よそだとカラオケしたり遺影囲んでレクリエーションしたりしないらしくて驚いた 沖縄風な感じがするけど、ひょっとして「」の家系だけの話?

138 19/10/12(土)21:05:56 No.630017320

こないだ叔父の葬式やってぼんやり喪主をやってる親父殿を眺めてたけど あれこれ俺無理じゃねえか?って感想しか出て来なかった

↑Top