ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/12(土)20:02:22 No.629996902
京の都
1 19/10/12(土)20:04:47 No.629997643
さすが帝はんのおるところは安心やな
2 19/10/12(土)20:05:39 No.629997892
MIKADO!
3 19/10/12(土)20:07:42 No.629998495
京都では内裏の近くに住んでる人の方がステータス高いらしいな
4 19/10/12(土)20:13:56 No.630000503
だんだん都市が東に移動していったから右京は田舎よりらしいな
5 19/10/12(土)20:14:47 No.630000773
滋賀が水びたしだから助けてあげて
6 19/10/12(土)20:16:34 No.630001303
お内裏の上の方って地形的にどうなってんの? 外敵から攻められること考えると山とかになってる?
7 19/10/12(土)20:17:47 No.630001679
右京はすぐ水浸しになるから廃れたってブラタモリでやってたね
8 19/10/12(土)20:17:59 No.630001721
66兆2000億
9 19/10/12(土)20:19:25 No.630002149
実際今地面を掘っても右京側のほうが水沸きやすいし地盤も弱かったりする
10 19/10/12(土)20:26:14 No.630004367
左京部分は発展したが平安京自体はうまくいかなかった部分も多かった都市だったと聞く
11 19/10/12(土)20:27:25 No.630004786
>外敵から攻められること考えると山とかになってる? 呪術的には考え抜かれてるけど 外敵に攻められることは考えられてないので すごく弱いです
12 19/10/12(土)20:27:34 No.630004849
やはり災害の少ない奈良こそ真の都
13 19/10/12(土)20:28:01 No.630004991
僕の悪い癖
14 19/10/12(土)20:28:22 No.630005112
>だんだん都市が東に移動していったから右京は田舎よりらしいな あれ左京区の筈のうちの大学ねぇなって思ったら右の方だったわ
15 19/10/12(土)20:29:56 No.630005629
宇多野付近に住んでた事あるけどあの辺は学生も少なめで静かで良い スーパーの選択肢は少ないけど、ちょっと下れば大抵のものは揃うし
16 19/10/12(土)20:32:52 No.630006616
昔の人はよく考えてんなと感心する
17 19/10/12(土)20:50:32 No.630012230
平安京って今残っていないの?
18 19/10/12(土)20:54:40 No.630013547
そういえば跡地とか聞いたことは無いな