19/10/12(土)20:01:12 風が強... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/12(土)20:01:12 No.629996551
風が強くなってきた
1 19/10/12(土)20:07:08 No.629998338
警戒レベル5になったんだがどうしたらええんや
2 19/10/12(土)20:08:02 No.629998608
さっき2回目の警報を受信した
3 19/10/12(土)20:08:41 No.629998800
>警戒レベル5になったんだがどうしたらええんや 警戒するしかない…
4 19/10/12(土)20:08:50 No.629998857
北部は大丈夫なのかな…
5 19/10/12(土)20:09:16 No.629998995
下妻だけど今意外と落ち着いてる
6 19/10/12(土)20:10:17 No.629999288
県西だけどヒュオオオオ!!って感じになってきた
7 19/10/12(土)20:17:41 No.630001650
山もないし川からも遠いから警戒って言われてもなぁ
8 19/10/12(土)20:18:23 No.630001861
風やばくなってきたな
9 19/10/12(土)20:18:46 No.630001955
大雨特別警報出たけど宮城や福島と一緒じゃ東北見たいじゃんよ!
10 19/10/12(土)20:18:49 No.630001968
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00003101-tenki-soci 大雨特別特別警報出てる…
11 19/10/12(土)20:19:11 No.630002091
鬼怒川上流のダムの緊急放流大丈夫かな…
12 19/10/12(土)20:19:16 No.630002112
雨も茨城バリアー機能してるね
13 19/10/12(土)20:19:39 No.630002215
特別特別とはどれくらい特別なのやら
14 19/10/12(土)20:20:29 No.630002486
友部 まだ余裕
15 19/10/12(土)20:20:31 No.630002497
今の内に風呂入ってこいよな
16 19/10/12(土)20:21:07 No.630002677
>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00003101-tenki-soci >大雨特別特別警報出てる… 栃木全域が真っ赤すぎるな…
17 19/10/12(土)20:21:12 No.630002703
友部に「」いたんか…
18 19/10/12(土)20:21:25 No.630002772
スマホの充電もしておこう
19 19/10/12(土)20:21:53 No.630002932
>友部に「」いたんか… イオンモール周辺に5人くらいいるみたいだ
20 19/10/12(土)20:23:22 No.630003450
友部と新治に多いな…
21 19/10/12(土)20:23:39 No.630003551
鬼怒川沿いは最近堤防工事してるし大丈夫でしょ…
22 19/10/12(土)20:28:34 No.630005168
県北大丈夫か…
23 19/10/12(土)20:29:13 No.630005390
例のタワー赤くなってる!
24 19/10/12(土)20:29:18 No.630005411
県北は山が多すぎる…
25 19/10/12(土)20:29:26 No.630005456
袋田の滝の映像出てたけど全然わからんかった
26 19/10/12(土)20:29:50 No.630005598
風強すぎてねじれてる…
27 19/10/12(土)20:30:10 No.630005727
茨城はいつもなんやかんや大したことねえからな! でぇじょうぶだ!
28 19/10/12(土)20:30:12 No.630005749
山も川も無い所だけどこういう時にはありがたい…
29 19/10/12(土)20:31:39 No.630006215
関東平野いいよね…
30 19/10/12(土)20:31:55 No.630006297
南部いつも通りの台風だ ベッドタウン様様やな
31 19/10/12(土)20:32:48 No.630006594
>風強すぎてねじれてる… マジかよ…台風強すぎだろ…
32 19/10/12(土)20:33:03 No.630006684
高台で坂降りたところにしか川がないから余裕の構え 雨戸ガタガタで眠れん
33 19/10/12(土)20:34:48 No.630007316
しかいき地域ですがこの前の停電大変でした さっき瞬断したのでめちゃ怖いんですけお
34 19/10/12(土)20:35:26 No.630007520
県西はもしかしたらヤバいのではという気がしてきた
35 19/10/12(土)20:35:57 No.630007691
神栖はようやく風が本気出してきた
36 19/10/12(土)20:36:33 No.630007894
停電するかもしれないから早めに風呂に入るんだぞ
37 19/10/12(土)20:36:42 No.630007944
鹿行は軌道がめっちゃ内陸に寄ったからあんま被害がない 沿岸部の低地は避難勧告出たみたいだけど
38 19/10/12(土)20:37:04 No.630008046
風に耐えてくれれば問題なさそうなんだが 今夜は寝れねえな…
39 19/10/12(土)20:38:08 No.630008415
避難所にいるけど人いねぇ 非常食おいしい
40 19/10/12(土)20:38:23 No.630008487
太鼓叩いてるような音してんだが
41 19/10/12(土)20:38:28 No.630008528
ヒビの入った窓の補修が終わったからシコって避難するわ!
42 19/10/12(土)20:39:36 No.630008885
鹿行地域は雨の方が心配 利根川大丈夫か
43 19/10/12(土)20:41:02 No.630009316
いつ避難してもいいようにもうシコり終えた
44 19/10/12(土)20:41:39 No.630009497
>いつ避難してもいいようにもうシコり終えた なんかずっとムラムラしてんのよね! 一時間ごとにシコってるわ!
45 19/10/12(土)20:42:40 No.630009800
なあにいざとなったら牛久大仏が目からビーム放って台風撃退してくれる
46 19/10/12(土)20:43:48 No.630010169
今日はずっとうんち出る…ストレスかな
47 19/10/12(土)20:44:03 No.630010242
このままでは水戸タワーがねじ切れてしまう…
48 19/10/12(土)20:44:17 No.630010324
県北常陸大宮市特に問題なし
49 19/10/12(土)20:44:18 No.630010329
俺だけソワソワしてて家族は能天気でなんかバカみたいだ
50 19/10/12(土)20:44:26 No.630010363
ていうか牛久大仏って強風大丈夫なのあれ
51 19/10/12(土)20:45:00 No.630010543
今日もう6回オナニーしてる
52 19/10/12(土)20:45:01 No.630010549
おらのビニールハウスは大事だべか…
53 19/10/12(土)20:45:41 No.630010753
NHKのデータ放送で気象レーダーずっと見てるけど 青い…
54 19/10/12(土)20:45:57 No.630010832
それにしても蒸し暑いまた1度上がった…
55 19/10/12(土)20:46:11 No.630010885
特別警報が出ている場所 笠間市 城里町 日立市 常陸太田市 高萩市 北茨城市 常陸大宮市 大子町 石岡市 桜川市 県南が割と生きてるな
56 19/10/12(土)20:46:20 No.630010924
>ていうか牛久大仏って強風大丈夫なのあれ 最悪自立して非難するから大丈夫
57 19/10/12(土)20:47:25 No.630011252
鹿行大丈夫? 仕事終わったら家がなかったとかやだよ…
58 19/10/12(土)20:48:10 No.630011489
県南の方が川ヤバイんじゃないの?
59 19/10/12(土)20:48:19 No.630011543
>県南が割と生きてるな 県南は牛久大仏は冗談として筑波山が割とマジで守護ってくれてるみたいだからな…
60 19/10/12(土)20:48:29 No.630011596
http://www.ktr.mlit.go.jp/kasumi/kasumi00586.html 沈んでる?
61 19/10/12(土)20:48:43 No.630011674
今日はすんごいおトイレ行くし眠気も凄い 低気圧のせいかしら
62 19/10/12(土)20:49:41 No.630011989
>県南の方が川ヤバイんじゃないの? 利根川が氾濫したら諦めることしかできないからわりと気楽
63 19/10/12(土)20:50:01 No.630012085
小貝川ヤバそうに思えるけど意外と大丈夫なんだよな…と思って見に行ったら 氾濫危険水位まで残り50センチになっててビビってる
64 19/10/12(土)20:50:45 No.630012297
あー!!ちくまああああ!!!1
65 19/10/12(土)20:52:09 No.630012768
利根川だのデカい川に合流するところがヤバいんだっけか
66 19/10/12(土)20:53:45 No.630013269
台地の上だけど日立に近いから大雨特別警報の災害メールがスマホとタブレットに入ってきて切迫感が半端ない
67 19/10/12(土)20:54:20 No.630013453
今のところ県内の大雨特別警報は土砂災害が中心よ 河川はどうなるだろ
68 19/10/12(土)20:54:35 No.630013518
栃木の雨が不安だわ 那珂川近所だし
69 19/10/12(土)20:55:11 No.630013714
ひとっつもエリアメール来なくて逆に心配
70 19/10/12(土)20:55:17 No.630013734
気晴らしにストビューで散歩したいから適当な座標おくれ
71 19/10/12(土)20:55:45 No.630013890
多摩川が氾濫しても玉川は大丈夫だろう
72 19/10/12(土)20:55:47 No.630013905
大雨は常総が死ぬイメージ 守谷あたりは知らん
73 19/10/12(土)20:56:35 No.630014128
>ひとっつもエリアメール来なくて逆に心配 逆にこっち4回ぐらい来たわ
74 19/10/12(土)20:57:36 No.630014477
うちの所も滅茶苦茶避難勧告の通知届いてるよ
75 19/10/12(土)20:58:16 No.630014693
鹿行余裕すぎるわ まだ本番じゃないんだろうけど
76 19/10/12(土)20:58:34 No.630014781
ひたちなか市民ですが風がそれなりに強くなってきました
77 19/10/12(土)20:58:42 No.630014824
なんとなく大丈夫っぽいからあとは停電だけしないでくれ