虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/12(土)19:52:22 やばい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/12(土)19:52:22 No.629993832

やばい台風来るの分かってたんだから 予め水位下げとくとか出来ないのかな

1 19/10/12(土)19:53:50 No.629994266

そうだね放水しようね

2 19/10/12(土)19:54:11 No.629994390

>やばい台風来るの分かってたんだから >予め水位下げとくとか出来ないのかな 下げた上でこれ

3 19/10/12(土)19:54:22 No.629994440

下げてるよ?

4 19/10/12(土)19:56:00 yuCSjjL2 No.629994931

>下げた上でこれ 事前に下げてたアピールしてるけど結局放水で追い打ちかけちゃったんだから責任逃れ以上の意味がない発言だよね

5 19/10/12(土)19:57:23 No.629995332

>ID:yuCSjjL2 全ての原因は人間の怠慢にあると考えるのは傲慢だよ

6 19/10/12(土)19:58:19 No.629995609

ダム放水は悪だ論の奴がおる

7 19/10/12(土)19:58:49 No.629995772

sa77544.jpg

8 19/10/12(土)19:59:08 No.629995885

スレ「」…国のエリート達より自分が頭良いと考えるの愚かすぎるから止めときなよ

9 19/10/12(土)19:59:16 No.629995931

>>下げた上でこれ >事前に下げてたアピールしてるけど結局放水で追い打ちかけちゃったんだから責任逃れ以上の意味がない発言だよね うるせーよウンコ野郎 クズ

10 19/10/12(土)20:02:15 No.629996868

次うんこ付きはダムは不要ってレスをする

11 19/10/12(土)20:02:31 No.629996943

逃げるための猶予を作り出すためのものだからな 逃げずにくたばるのはもうどうしようもないな

12 19/10/12(土)20:03:22 No.629997203

いいかい「」? 世の中の大体の仕組みは俺やお前さんより頭のいい人達が何世代もかけて得た経験に基づいて考えられてるんだよ 分かったら黙って避難しろマヌケ

13 19/10/12(土)20:04:11 No.629997455

なんかさっきから変な思考垂れ流してるやついるな…

14 19/10/12(土)20:04:50 No.629997653

>sa77544.jpg なるほどなー

15 19/10/12(土)20:06:12 No.629998050

>sa77544.jpg わかりやすい

16 19/10/12(土)20:07:27 No.629998418

つまりやばい台風が来るのわかったらいっぱい放水して氾濫させていいんだね!エキサイティング!

17 19/10/12(土)20:07:57 No.629998574

山沿いは平地以上にだいぶ前からかなり降ってたんだろうな

18 19/10/12(土)20:08:34 No.629998773

あまり口汚いのは感心しないわ

19 19/10/12(土)20:09:39 No.629999100

去年も関西の方でダムに殺された!って騒いでる人たち居たじゃん 人間は成長しないの?

20 19/10/12(土)20:10:01 No.629999206

病気直さなきゃ減らないよ

21 19/10/12(土)20:10:24 No.629999328

何としてでも人災にしたいおじさんここにも出現

22 19/10/12(土)20:11:00 No.629999531

>つまりやばい台風が来るのわかったらいっぱい放水して氾濫させていいんだね!エキサイティング! 台風来る前から継続して大雨が降ってるならともかく 今回みたいに直前までしばらく晴れてたらいくら放水してもそう簡単に氾濫はしない

23 19/10/12(土)20:11:21 No.629999647

>つまりやばい台風が来るのわかったらいっぱい放水して台風が肩透かしでも大渇水させていいんだね!エキサイティング!

24 19/10/12(土)20:11:38 No.629999716

>事前に下げてたアピールしてるけど結局放水で追い打ちかけちゃったんだから責任逃れ以上の意味がない発言だよね 放水しなかったらどうなるか考えてみよう!

25 19/10/12(土)20:12:56 No.630000190

こんなのでも投票権はもってるんだよな…

26 19/10/12(土)20:13:48 No.630000454

放水が追い打ちという考え方だとダムがなんなのかわかってないな…

27 19/10/12(土)20:14:25 No.630000659

>事前に下げてたアピールしてるけど結局放水で追い打ちかけちゃったんだから責任逃れ以上の意味がない発言だよね 頭が美味しんぼレベルだな

28 19/10/12(土)20:14:28 No.630000671

ダムってドムみたいなんやな

29 19/10/12(土)20:14:28 No.630000673

水不足の時に台風来ればいいのに

30 19/10/12(土)20:14:50 No.630000794

わかってないんだからせめて偉そうにするのやめなよ…

31 19/10/12(土)20:14:55 No.630000821

下久保ダムなら昨日から放水してたよ

32 19/10/12(土)20:15:08 No.630000891

>いいかい「」? >世の中の大体の仕組みは俺やお前さんより頭のいい人達が何世代もかけて得た経験に基づいて考えられてるんだよ >分かったら黙って避難しろマヌケ こいつを信じるな避難なんて絶対にするな何があっても絶対家に居るんだぞわかったな

33 19/10/12(土)20:15:39 No.630001062

>こんなのでも投票権はもってるんだよな… 民主主義って大前提に国民が義務教育を修了し一定以上の知性を有していることがあるから 教育とかをすっとばして後進国がバカ国民による多数決で政治したら上手くいくわけがない なお日本においてもこれである

34 19/10/12(土)20:16:30 No.630001287

>教育とかをすっとばして後進国がバカ国民による多数決で政治したら上手くいくわけがない こりぁ手厳しい

35 19/10/12(土)20:16:35 yuCSjjL2 No.630001311

>放水しなかったらどうなるか考えてみよう! あれ?意味伝わらない人いるのか… 事前の放水が足りてなかったよねって意味なんだけど

36 19/10/12(土)20:16:43 No.630001373

ダダドムゥ

37 19/10/12(土)20:16:56 No.630001444

海原雄山の「バカどもに車を与えるな」理論ってそれなりに正しいのかもしれないな 俺も多分車取り上げられる側だが

38 19/10/12(土)20:17:36 No.630001627

確かに伝わってないな…

39 19/10/12(土)20:17:40 No.630001647

これから雨が少ない時期に入るので台風のルートが確定する前にあんまり放流して 外れたら水不足に陥るので事前放流は直前にしかできないんだ だからそこまで水位下げまくって台風を待ち構えるというのは難しい

40 19/10/12(土)20:18:19 No.630001846

言われてみればダムがあろうが無かろうが流域周辺の降雨量は変わらないから当然の話ではある

41 19/10/12(土)20:19:17 No.630002115

ここで聞いたことはすべてネタで事実なんて一切ないと思ってたほうがマシだなあ

42 19/10/12(土)20:19:41 No.630002228

>海原雄山の「バカどもに車を与えるな」理論ってそれなりに正しいのかもしれないな >俺も多分車取り上げられる側だが 誰が誰をバカと認定するかだけが問題で完全に平等かつ一切のミス無く完璧に判別できるとしたら有効

43 19/10/12(土)20:19:58 No.630002318

>ここで聞いたことはすべてネタで事実なんて一切ないと思ってたほうがマシだなあ 急にどうした

44 19/10/12(土)20:20:45 No.630002563

インフラを維持する責任をひとつも負ってない人間は 後出しで無責任なこといくらでも言えるよね 人として恥ずかしいことだけどね

45 19/10/12(土)20:21:32 No.630002807

ダムが氾濫を防ぐこと"だけ"に集中していれば良いのなら晴れてる内に放水しまくってればいいんだけどね

46 19/10/12(土)20:21:58 No.630002955

台風シーズンの時は洪水期調整って普段よりも控えめに貯水して上流でたくさん降ってもある程度蓄えられるようになってる http://www.pref.kanagawa.jp/docs/vh6/cnt/f8018/p1184752.html ID出てる頭の悪い「」は理解できる脳漿がないので言っても無駄だと思うけど

47 19/10/12(土)20:24:20 No.630003776

>次うんこ付きはダムは不要ってレスをする 警報出てる最中に川でバーベキューでしょ

48 19/10/12(土)20:24:31 No.630003831

ダムが何のために存在してるかをそもそも理解してないんだもんな

49 19/10/12(土)20:24:35 No.630003846

思いつきで世界を救えると思ってる頭中学生 いくつになってもテロリストを退治する妄想が辞められないね

50 19/10/12(土)20:24:49 No.630003919

作って良かった八ッ場ダム

51 19/10/12(土)20:25:01 No.630003986

>スレ「」…国のエリート達より自分が頭良いと考えるの愚かすぎるから止めときなよ スレ「」を擁護するわけじゃないがこのレスは実に日本人的で危ういな

52 19/10/12(土)20:25:09 No.630004033

>ID:yuCSjjL2 よしこのIDの家に放水しよう!

53 19/10/12(土)20:25:23 No.630004102

うんこを流すな

54 19/10/12(土)20:25:31 No.630004145

>思いつきで世界を救えると思ってる頭中学生 >いくつになってもテロリストを退治する妄想が辞められないね 一昔前は腐った為政者を倒せばなんとかなる妄想が流行ってたよ

55 19/10/12(土)20:26:19 No.630004392

>八ッ場ダム ボロカスに叩かれてたダムに存在意義が出てきたな

56 19/10/12(土)20:26:35 No.630004489

>いくつになってもテロリストを退治する妄想が辞められないね おっと それは俺もやめられないやつだぜ

57 19/10/12(土)20:26:48 No.630004562

パタゴニアなんかはダムの建設阻止活動やってるし…

58 19/10/12(土)20:27:04 yuCSjjL2 No.630004652

>ダムが何のために存在してるかをそもそも理解してないんだもんな >http://www.pref.kanagawa.jp/docs/vh6/cnt/f8018/p1184752.html >台風や大雨の際の下流河川の氾濫を防ぐものです。 防ぐどころか追い打ちしちゃったねぇ…

59 19/10/12(土)20:27:05 No.630004662

多分スレ「」はヒのトレンド見てダムにこういう事言うやつはアホってのが流行ってるの見て真似てレス乞食したかったんだよね?

60 19/10/12(土)20:27:20 No.630004757

>>放水しなかったらどうなるか考えてみよう! >あれ?意味伝わらない人いるのか… >事前の放水が足りてなかったよねって意味なんだけど 結果論だけでケチつけられるから楽だよな

61 19/10/12(土)20:27:52 No.630004935

なにその改行

62 19/10/12(土)20:27:54 No.630004946

>作って良かった八ッ場ダム su3365859.jpg 今試験湛水中だけどめっちゃ水貯めてる

63 19/10/12(土)20:28:05 No.630005009

部屋からでなくていいの?こどおじ 避難勧告出てるよ?

64 19/10/12(土)20:28:27 No.630005137

>作って良かった八ッ場ダム 無意味に中止されたりもしたけど 作ってよかったな

65 19/10/12(土)20:28:39 No.630005200

追い打ちって言ってる時点で本気で理解できてないな

66 19/10/12(土)20:29:02 No.630005326

門外漢による自由な視点での意見で専門家には思いも寄らない画期的な解決策が! ってのは映画の中だけだよ また一つ賢くなったね

67 19/10/12(土)20:29:07 No.630005352

マンガで分かりやすく解説してもそれも理解できないんだもんな…

68 19/10/12(土)20:29:15 No.630005399

理解できる頭してたら元からうんこなんて付かないと思う

69 19/10/12(土)20:29:18 No.630005414

口調というか文体がねちっこくてダメ

70 19/10/12(土)20:29:20 No.630005429

こどおじって既に引きこもりニートに意味が変わっちゃったんだな

71 19/10/12(土)20:29:28 No.630005474

>防ぐどころか追い打ちしちゃったねぇ… いいえ

72 19/10/12(土)20:29:48 No.630005585

うわぁ…

73 19/10/12(土)20:29:52 No.630005609

たぶんIDは川まで含めての話をしてる でも他のみんなはダムだけの話をしてるんだよ

74 19/10/12(土)20:30:31 No.630005847

>門外漢による自由な視点での意見で専門家には思いも寄らない画期的な解決策が! >ってのは映画の中だけだよ また一つ賢くなったね なんの映画の話?

75 19/10/12(土)20:30:49 No.630005940

頭の悪いというか文字読めない人は漫画ですら文字を読まずに 絵だけで楽しんでると聞いたことがある

76 19/10/12(土)20:30:58 No.630005992

>たぶんIDは川まで含めての話をしてる >でも他のみんなはダムだけの話をしてるんだよ いや他の「」が川まで含めた話をしてる うんこの方がダムの話しかしてない

77 19/10/12(土)20:31:16 No.630006093

>なんの映画の話? 昭和のガメラかな

78 19/10/12(土)20:31:18 No.630006104

ダムがないと垂れ流しでずいぶん前の段階でどうしようもなくなってると思うよ

79 19/10/12(土)20:31:19 No.630006110

ダムに溜まってる水 これから緊急放流される水は 元々そのまま下流に流れて水位を上昇させるものだたのを ダムがせき止めることで遅らせていただけ それが限界だからそのまま放流するのだから 水量が本来に戻るだけで別に増えてないんだよ

80 19/10/12(土)20:31:26 No.630006146

頭が悪いとこの程度のことも理解できないの?

81 19/10/12(土)20:31:36 No.630006202

かわいそうな位頭悪いな…

82 19/10/12(土)20:31:47 No.630006255

ダムで一旦堰き止めてチョロチョロ流してる状態でこれなんだから素で全部流してたら既に大氾濫だよ

83 19/10/12(土)20:32:09 No.630006375

ダムだって万能じゃないんだ 設計限界を超えた天災まで完璧に防げやしないんだ それでも限界いっぱいまでは防いでるんだ

84 19/10/12(土)20:32:34 No.630006518

引き際わからなくなっちゃったんでしょ 大丈夫だよー僕たち目瞑ってるからパソコン閉じて勉強机に戻りましょうねー

85 19/10/12(土)20:32:38 No.630006536

馬鹿にとりあえずアベが悪いって言っとけばいいよ

86 19/10/12(土)20:32:39 No.630006540

うんこ垂れ流してないでさっさと避難所行ってろハゲ で済む話だよね

87 19/10/12(土)20:32:46 No.630006581

いっそもう日本全部をダムで覆ってしまえばいいのでは

88 19/10/12(土)20:32:58 No.630006655

家から出られなくて鬱憤が溜まってるんだな

89 19/10/12(土)20:33:04 No.630006692

御巣鷹山の飛行機事故で 山じゃなくて海に向かってれば助かったとか言ってるタイプ

90 19/10/12(土)20:33:29 No.630006856

こういうの小学校の社会の授業で習わなかった?

91 19/10/12(土)20:33:50 No.630006972

>うんこ垂れ流してないでさっさと避難所行ってろハゲ >で済む話だよね しかし避難所でうんこ漏らすのも問題だぜ トイレトレーニング出来ているのかどうかも怪しいし

92 19/10/12(土)20:34:35 No.630007224

こういうの防ぐためにダムの下流に更にダムがある場所もある…

93 19/10/12(土)20:34:42 No.630007271

日本全国いろんな所に本人含めて一族郎党ダムに皆殺しにされた ってほどダムを憎むタイプの人っているよね

94 19/10/12(土)20:34:42 No.630007273

>こういうの小学校の社会の授業で習わなかった? 習った記憶がないな… 仮に習っても忘れてるだけかもしれんが

95 19/10/12(土)20:35:09 No.630007431

ケツ決壊して軟便放水で避難所に追い討ちかけちゃうんだ…

96 19/10/12(土)20:35:33 No.630007566

>うんこ垂れ流してないでさっさと避難所行ってろハゲ >で済む話だよね むしろ避難しないで家に居てほしい きっと明日から虹裏が少し平和になるから

97 19/10/12(土)20:36:01 No.630007723

俺もうろ覚えだけどダムの話やったと思うよ

98 19/10/12(土)20:36:17 No.630007806

流石子供部屋おじさんだぜ

99 19/10/12(土)20:36:36 No.630007917

>こういうの小学校の社会の授業で習わなかった? 習ってても理解できない人なんだろう

100 19/10/12(土)20:37:04 No.630008043

みんながダムに詳しいわけじゃないんだから間違えたっていいんだよ でも詳しくないのに非難から入って指摘されても認められない人間性はどうにかしようね

101 19/10/12(土)20:37:16 No.630008113

>一昔前は腐った為政者を倒せばなんとかなる妄想が流行ってたよ 今も流行ってるじゃん ベーア・ネーシ唱えてる連中いっぱいいるし

102 19/10/12(土)20:37:29 No.630008196

>こういうの小学校の社会の授業で習わなかった? 予め貯水量減らしておくという手は初めて知った

103 19/10/12(土)20:37:40 No.630008249

ここまでバカにされてもなにも言い返せないのうんこつきは

104 19/10/12(土)20:37:49 No.630008296

悪を倒せば自分が正義になれるからな 悪を倒した後のことは何一つ考えてない

105 19/10/12(土)20:38:05 No.630008393

>sa77544.jpg ためになった

106 19/10/12(土)20:38:25 No.630008505

>日本全国いろんな所に本人含めて一族郎党ダムに皆殺しにされた >ってほどダムを憎むタイプの人っているよね 立ち退きで故郷が沈んだとかならまだしも うろ覚え知識で運用の矛盾を突いた気になって勝ち誇ってるようなのはそのあたりと縁があるようにも見えないし

107 19/10/12(土)20:39:18 No.630008775

悪を倒しても自分が正義になるとは限らないからな 自分も悪だったというパターンは現実ではよくあること

108 19/10/12(土)20:39:22 yuCSjjL2 No.630008804

偉そうに説明してるけどそれを避難することになった人達に向かっても同じように言えるんかね

109 19/10/12(土)20:39:27 No.630008835

ダムに社会見学に行った事あるはずだからその時ちょっとお勉強したとは思うけど全然覚えてなかったな 学ぼうとする機会もなかったけど今回上の漫画で割と理解できたつもり

110 19/10/12(土)20:40:03 No.630009025

小学校で習ったこと全てを大人は理解してるというのは日本人を少々買いかぶり過ぎてる

111 19/10/12(土)20:40:04 No.630009031

>偉そうに説明してるけどそれを避難することになった人達に向かっても同じように言えるんかね 上に貼られてた漫画を読んだ上での発言?

112 19/10/12(土)20:40:07 No.630009051

バカはしゃべるなよ

113 19/10/12(土)20:40:11 No.630009067

>悪を倒せば自分が正義になれるからな >悪を倒した後のことは何一つ考えてない 物申してる自分に酔いたいからサンドバッグが欲しいだけで こういう人は悪とか考えてないと思う…

114 19/10/12(土)20:40:22 No.630009119

うんうんお前だけ沈んで死ねばいいと思うよ

115 19/10/12(土)20:40:25 No.630009144

しかしあれだな 渇水の時もあれば洪水の時もある もうちょっとバランスよく水が欲しいのぅ

116 19/10/12(土)20:40:34 No.630009181

このうんこ本当に馬鹿だと思う もう喋らない方が良いよ

117 19/10/12(土)20:40:47 No.630009251

>偉そうに説明してるけどそれを避難することになった人達に向かっても同じように言えるんかね 台風に文句言ってくれ

118 19/10/12(土)20:40:53 No.630009277

「ダムがなければ川が溢れることはなかった」なんていうケースはなく 「ダムがなかったらもっと早く川が溢れていた」 のだからそれを普通に説明するだけだよ

119 19/10/12(土)20:41:06 No.630009329

>しかしあれだな >渇水の時もあれば洪水の時もある >もうちょっとバランスよく水が欲しいのぅ ダムを大量に作るしかないな

120 19/10/12(土)20:41:06 No.630009337

>偉そうに説明してるけどそれを避難することになった人達に向かっても同じように言えるんかね お前に言ってるんだ馬鹿

121 19/10/12(土)20:41:14 No.630009372

>しかしあれだな >渇水の時もあれば洪水の時もある >もうちょっとバランスよく水が欲しいのぅ まぁそれはもう神の領域だな

122 19/10/12(土)20:41:19 No.630009397

>偉そうに説明してるけどそれを避難することになった人達に向かっても同じように言えるんかね 偉そうにじゃなくてわざわざ教えてくれてるんだから君より数倍偉いよ? まず「知恵をありがとう御座います」って言えよ

123 19/10/12(土)20:41:20 No.630009401

数字は別としてイメージの話なんだけど 通常時は10降る雨を1放流してて雨が50降ってる時は10放流して溢れそうになったら50放流する みたいなことだよね? どう考えてもダム有用でしょ

124 19/10/12(土)20:41:23 No.630009419

文句なら台風に言えよ…

125 19/10/12(土)20:41:24 No.630009425

>しかしあれだな >渇水の時もあれば洪水の時もある >もうちょっとバランスよく水が欲しいのぅ 本当にバランスよくなったらダムなんていらないわけで その「バランス良い」の範囲を広げるのがダムの役割よ

126 19/10/12(土)20:41:25 No.630009430

なんでここまで無様晒しても上から目線でいられるの そのポジティブさが素直に羨ましいよ俺は

127 19/10/12(土)20:41:35 No.630009481

ここでは偉そうなのはyuCSjjL2君ただ一人だからね?

128 19/10/12(土)20:41:44 No.630009526

陰謀論とかならただの病人で済むけど 本気で今の世の中が間違ってると思ってるなら救いようのない馬鹿である

129 19/10/12(土)20:41:55 No.630009583

>小学校で習ったこと全てを大人は理解してるというのは日本人を少々買いかぶり過ぎてる 義務教育で習ったでしょ!みたいな台詞は俺も好きじゃないけど 知らないのに叩くってのはもっとダメだな…

130 19/10/12(土)20:42:02 No.630009620

こういうのはポンチしたいだけで説明しても聞く気がないんだから相手するだけ無駄だぞ

131 19/10/12(土)20:42:19 No.630009704

何回なーされたら懲りるんだこいつ

132 19/10/12(土)20:42:34 No.630009775

>もうちょっとバランスよく水が欲しいのぅ それこそがダムの建設理由だし

133 19/10/12(土)20:42:45 No.630009831

>しかしあれだな >渇水の時もあれば洪水の時もある >もうちょっとバランスよく水が欲しいのぅ 下流にもう一つダムが作れれば…

134 19/10/12(土)20:42:55 No.630009892

なんでナチュラルに他人事にしてるの?

135 19/10/12(土)20:43:25 No.630010041

これだけ放流のこと話題になってるんだから時間もあったし逃げずに流されたら自己責任だろう

136 19/10/12(土)20:43:30 No.630010066

人間自分に都合の悪いことは見たくないからな... それにしても調べることすらせず叩こうとするのはバカだけど

137 19/10/12(土)20:43:53 No.630010192

https://www.patagonia.jp/blog/2015/06/damnation-help-stop-ishiki-dam-in-japan/ 国内に2800もダムあるんだ…

138 19/10/12(土)20:44:09 No.630010272

>渇水の時もあれば洪水の時もある >もうちょっとバランスよく水が欲しいのぅ 川を途中でせき止めて雨が降ったら貯めておき 渇水時に放水するというのはどうだろう? 溢れても水量は変わらないしいいんじゃない?

139 19/10/12(土)20:44:10 No.630010276

勝利条件自分で敷いてくる人はよく分からん それで嬉しいならいいけど理解できないわ

140 19/10/12(土)20:44:16 No.630010320

それはダムですか?

141 19/10/12(土)20:44:59 No.630010536

台風は政府の台風発生機で作ったもので日本が悪いからな…

142 19/10/12(土)20:45:04 No.630010564

人の話聞くと思う?

143 19/10/12(土)20:45:07 No.630010574

>しかしあれだな >渇水の時もあれば洪水の時もある >もうちょっとバランスよく水が欲しいのぅ コントロールできる幅を持たせるにはダムの数と容積を増やせばいい でもそれは膨大な金がかかる そんで平和なときは無駄だと言われてしまうんだ…

144 19/10/12(土)20:45:32 No.630010712

まあ放流しなければ貯まった水が崩壊したダム本体を巻き込んで土石流になって下流域を襲うわけだが

145 19/10/12(土)20:45:38 No.630010742

>勝利条件自分で敷いてくる人はよく分からん >それで嬉しいならいいけど理解できないわ 最後に書き込みしたら勝ち理論まであるからな…

146 19/10/12(土)20:45:56 No.630010824

>コントロールできる幅を持たせるにはダムの数と容積を増やせばいい >でもそれは膨大な金がかかる >そんで平和なときは無駄だと言われてしまうんだ… 堤防の時も聞いたような話だ

147 19/10/12(土)20:46:00 No.630010844

>人間自分に都合の悪いことは見たくないからな... 見たくないどころか考えすらしない人はいる 俺がこう考えてるからそれがふつーでやっていることはすべて正しいことなんてのもな…

148 19/10/12(土)20:46:11 No.630010886

>コントロールできる幅を持たせるにはダムの数と容積を増やせばいい >でもそれは膨大な金がかかる >そんで平和なときは無駄だと言われてしまうんだ… まあ建設はもちろん維持だってタダじゃないからな…

149 19/10/12(土)20:46:36 No.630011009

ツーリングでダム巡りいいよね…

150 19/10/12(土)20:46:38 No.630011017

>勝利条件自分で敷いてくる人はよく分からん >それで嬉しいならいいけど理解できないわ 勝利条件ってなんだ? こんな場所で勝利宣言しても虚しいだけだろ…

151 19/10/12(土)20:46:39 No.630011021

行政は敵だから雨が降ったらダムで治水をしてる行政を攻撃する 行政は敵だから雨が降ってなければ堤防作ってる行政を攻撃する

152 19/10/12(土)20:47:04 No.630011154

スレ開いた瞬間うんこがいるとうんざりするな

153 19/10/12(土)20:47:08 No.630011168

>>勝利条件自分で敷いてくる人はよく分からん >>それで嬉しいならいいけど理解できないわ >最後に書き込みしたら勝ち理論まであるからな… 勝ち負けででしかかんがえられない時点でな…

154 19/10/12(土)20:47:20 No.630011225

>行政は敵だから雨が降ったらダムで治水をしてる行政を攻撃する >行政は敵だから雨が降ってなければ堤防作ってる行政を攻撃する 無敵かよ

155 19/10/12(土)20:47:30 No.630011285

>なんでナチュラルに他人事にしてるの? 言ってやるな もはや自分では言い返せる事が無くなってしまったので 「実際に緊急放流により避難することになった人達」の後ろに隠れながら石投げるくらいしかやりようがないのだ

156 19/10/12(土)20:47:33 m6DnGpVM No.630011295

書き込みをした人によって削除されました

157 19/10/12(土)20:47:59 No.630011433

ダムの建設費と維持費もただじゃないから難しい問題だ

158 19/10/12(土)20:48:07 No.630011476

なんていうか最悪を避ける手法を毛嫌いする人種っているよね

159 19/10/12(土)20:48:17 No.630011533

ダムがなかったら今避難してる人はもっと前に洪水で流されてんだよ

160 19/10/12(土)20:48:28 No.630011587

>勝ち負けででしかかんがえられない時点でな… 最悪あーあー聞こえないから俺の勝ち!みたいのとかもう…

161 19/10/12(土)20:48:43 No.630011673

時代が時代ならこういうのが人柱にされてたのかね

162 19/10/12(土)20:48:47 No.630011697

ダム見学に行ったときはスケール感がおかしくなったな

163 19/10/12(土)20:48:52 No.630011723

役所が未来予知してパーフェクトな対応取らないのが悪いんだよしょうがないよ

164 19/10/12(土)20:49:16 No.630011839

治水で苦しんだから莫大な金と労力使って洪水を治めたのにね 洪水がなくなったらそれを無駄と言い放つ人々

165 19/10/12(土)20:49:26 No.630011894

被害ゼロじゃなきゃ俺は被害者!って思考 衣食住完備で住まわしてもらってる分際で何を仰るのでしょうか

166 19/10/12(土)20:49:27 No.630011900

なんだっけかな 「プロは絶対に失敗をしないし常に完璧な対策を取れるしするべき  何か問題が起きたならプロ失格であり怠慢、どんなに批判されても仕方ない」 みたいな考え 呼び方があった気がする

167 19/10/12(土)20:49:31 No.630011930

書き込みをした人によって削除されました

168 19/10/12(土)20:49:31 No.630011933

長野がやられたか…

169 19/10/12(土)20:49:32 No.630011940

>役所が未来予知してパーフェクトな対応取らないのが悪いんだよしょうがないよ 亀の甲羅を火に放り込まないとな

170 19/10/12(土)20:49:36 No.630011966

>時代が時代ならこういうのが人柱にされてたのかね 誰かのせいにして人柱を作り上げるほうだろ

171 19/10/12(土)20:49:36 No.630011968

>ダム見学に行ったときはスケール感がおかしくなったな リアルで見たけどあの大きさが数時間でいっぱいになっちゃうって自然ってやばいなって思う

172 19/10/12(土)20:50:17 No.630012160

うんこ君が子供部屋でのうのうと引き篭もっていられるのも先人たちが長い時間をかけて居住環境を整備してきたおかげなんだが本人は理解していないだろう

173 19/10/12(土)20:50:34 No.630012252

>誰かのせいにして人柱を作り上げるほうだろ じゃあ誰にする?って段階になった時にね…

174 19/10/12(土)20:50:58 No.630012379

但し書き放流って一般的な言葉なんだ てっきりうちの会社だけの言葉かと

175 19/10/12(土)20:51:08 No.630012441

>長野がやられたか… 長野はでかい災害が無いから案外弱い というか佐久が防災的には邪魔

176 19/10/12(土)20:51:49 No.630012651

>治水で苦しんだから莫大な金と労力使って洪水を治めたのにね >洪水がなくなったらそれを無駄と言い放つ人々 設計やってると何か失敗をする時は新しいチャレンジする時か無駄だと思って現行の仕組みを根拠なく廃止する時のどっちかだ 外野は今までの積み重ねがわからないので平気で後者を指摘する

↑Top