ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/12(土)18:28:35 No.629968467
警戒レベル4になったから避難所来たけどだいぶ遅れて行ったのに人が全然いない…
1 19/10/12(土)18:29:13 No.629968694
正常性バイアス怖いよね
2 19/10/12(土)18:29:20 No.629968736
レベル5の警報貰ったので家に籠もるね…
3 19/10/12(土)18:30:00 No.629968965
避難所の方が家より低いので行きたくない 浸水に限って言えば避難所の方が危ない
4 19/10/12(土)18:30:05 No.629969000
うちも4だけどまだ避難してないわ…
5 19/10/12(土)18:30:45 No.629969198
店も普通にやってたしこれくる必要なかったかな
6 19/10/12(土)18:31:03 No.629969305
洪水懸念時の避難勧告や避難指示って別に避難所に逃げろってわけじゃなく家の2階でもいいらしいな
7 19/10/12(土)18:31:14 No.629969364
浸水の危険だとマンション住まいの人は迷うよな
8 19/10/12(土)18:31:46 No.629969518
避難勧告はお前ら俺ちゃんとしたから後自己責任な!って言う行政の言い訳の為だし 住民がプロなら避難しなくてもいいんだよ…
9 19/10/12(土)18:31:50 No.629969552
近くの公民館が家より安全かって言うとね…
10 19/10/12(土)18:31:52 lfXxiE3g No.629969561
レベル4だか5らしいけど外でたらちょっと風が強い日って程度だった
11 19/10/12(土)18:32:25 No.629969721
マンション出る時割と明かりついてた時点で気づくべきじゃった…
12 19/10/12(土)18:32:51 No.629969845
正常性バイアスを信じろ
13 19/10/12(土)18:33:31 lfXxiE3g No.629970056
自分のとこまで水きたらそもそも東京終わりだし...
14 19/10/12(土)18:34:04 No.629970210
近所の会館なんか行ってもしかたないすぎる
15 19/10/12(土)18:34:18 No.629970283
>浸水の危険だとマンション住まいの人は迷うよな 上階の人にうち1階なので入れてくださいなんて言いづらいよな 命の危険なのに
16 19/10/12(土)18:34:35 No.629970374
まだ下田じゃん台風 これからこれから
17 19/10/12(土)18:34:48 No.629970437
近所の小学校は7階建でホールも体育館と上とからしいので結構人がいた
18 19/10/12(土)18:34:52 No.629970456
自分の家を信じるのもまぁ一つの選択肢だと思う 自信があるなら
19 19/10/12(土)18:35:24 No.629970612
避難所の裏が山なのに避難するわけないでしょー
20 19/10/12(土)18:35:29 No.629970639
うちんとこは割と立派な小学校の体育館だぞ! 二階に体育館があるの初めてみたわ まぁ自分のマンションの部屋の方が高い思うけど…
21 19/10/12(土)18:36:00 No.629970815
正直肩透かしだったわ 前の台風のが天災感はあった
22 19/10/12(土)18:36:04 No.629970844
市全域の土砂災害警戒区域と崖下と川沿いだけ4っていう変な事になってる 俺の住んでる所はどれにも該当しないから今もずっと自宅にいる
23 19/10/12(土)18:37:07 No.629971140
避難所はもうこの時間は満員だよ
24 19/10/12(土)18:37:12 No.629971163
仕事で避難もくそもないよ
25 19/10/12(土)18:37:18 No.629971186
川沿いで浸水の恐れがある警戒区域ギリギリの小学校と 山沿いで土砂崩れの恐れがある警戒区域ギリギリの中学校 どっちに行こうかな…
26 19/10/12(土)18:37:19 No.629971200
前評判程の勢力はないけどやっぱり強かった?
27 19/10/12(土)18:37:29 No.629971253
安全なのは避難所だが 安心なのは自宅なんだ
28 19/10/12(土)18:38:04 No.629971414
>仕事で避難もくそもないよ こんな台風の日に仕事してる人いるんだ…
29 19/10/12(土)18:38:25 No.629971506
名ばかりの避難所など無用
30 19/10/12(土)18:38:26 No.629971513
まあ1階に住んでる人は念のため避難したほうがいいんだろうなあと思う 2階以上に浸水する状況になったらもういろいろとダメだろう
31 19/10/12(土)18:38:43 No.629971592
出かけるのはめんどくさいがこういうとき坂の上の家でよかったなと思う
32 19/10/12(土)18:39:47 No.629971926
明日は交通回復したら来てねって言われてるけどそれどころじゃなさそう
33 19/10/12(土)18:39:49 No.629971937
全員避難とは一体…
34 19/10/12(土)18:40:01 No.629972007
>浸水に限って言えば避難所の方が危ない そこは洪水の指定避難所じゃないんじゃねえかな… 避難所って全ての災害を包括した避難所って訳じゃないよ…
35 19/10/12(土)18:40:10 No.629972061
>まあ1階に住んでる人は念のため避難したほうがいいんだろうなあと思う >2階以上に浸水する状況になったらもういろいろとダメだろう 相当低い立地なんだろうしそういうマンションは2階以上の人も避難しろってことじゃねえかな…
36 19/10/12(土)18:40:47 No.629972262
>仕事で避難もくそもないよ こういう人がそれなりにいる日本社会にこの台風以上の危険を感じる
37 19/10/12(土)18:41:39 No.629972513
インフラ関係の人かもしれんし…
38 19/10/12(土)18:41:40 No.629972519
>こういう人がそれなりにいる日本社会にこの台風以上の危険を感じる その程度で日本を憂うな
39 19/10/12(土)18:41:57 No.629972600
避難所まで避難する危険を考えたらもっと早く避難命令でんと早々移動出来んよ 行政が悪いとは思ってないけど
40 19/10/12(土)18:42:23 No.629972706
さすがに行政に責任転嫁するやつとかいないでしょ
41 19/10/12(土)18:42:29 No.629972740
>こんな台風の日に仕事してる人いるんだ… 役所や医療関係やら避難所関連はこういう時仕事なので…
42 19/10/12(土)18:42:43 No.629972812
>そこは洪水の指定避難所じゃないんじゃねえかな… >避難所って全ての災害を包括した避難所って訳じゃないよ… けど地域の避難所って大抵1箇所しか指定されてなくね
43 19/10/12(土)18:42:46 No.629972834
ジャパニーズサラリーマンが天災ごときに負けるわけ無いだろ
44 19/10/12(土)18:43:12 No.629972957
避難所に行かない人はライフライン止まる覚悟はできてるのか? 水溢れると下水も使えなくなるが
45 19/10/12(土)18:43:13 No.629972966
>>こういう人がそれなりにいる日本社会にこの台風以上の危険を感じる >その程度で日本を憂うな 普通に命の危険があるから出勤取りやめしてる企業がいくつも有るんだから 全然その程度じゃないよ…
46 19/10/12(土)18:43:20 No.629973007
俺は引き止められたけど無理やり帰った
47 19/10/12(土)18:43:54 No.629973180
>普通に命の危険があるから出勤取りやめしてる企業がいくつも有るんだから >全然その程度じゃないよ… 社会の問題じゃ無くてそんな会社選んだ自分の問題だろ
48 19/10/12(土)18:44:08 No.629973246
>避難所に行かない人はライフライン止まる覚悟はできてるのか? >水溢れると下水も使えなくなるが 避難所に行けば使えるのか?
49 19/10/12(土)18:44:19 No.629973303
>避難所に行かない人はライフライン止まる覚悟はできてるのか? >水溢れると下水も使えなくなるが 止まったら行くよ
50 19/10/12(土)18:44:36 No.629973392
避難所はそれなりの備蓄あるよ 簡易トイレも
51 19/10/12(土)18:44:44 No.629973428
>社会の問題じゃ無くてそんな会社選んだ自分の問題だろ 社会を憂うなと言ったらい勝手に個人の責任にしたり 色々大変ね
52 19/10/12(土)18:44:54 No.629973483
この手のときには洪水でヤバいところは避難所に指定しないからダイジョブよ 今はテレビで開設避難所一覧あるから
53 19/10/12(土)18:45:24 No.629973621
もう雨やんだな たいしたことないね
54 19/10/12(土)18:45:24 No.629973622
>社会を憂うなと言ったらい勝手に個人の責任にしたり >色々大変ね すぐに社会憂いてる人よりは大変じゃないよ
55 19/10/12(土)18:45:36 No.629973681
市内はレベル4だが うちは川から遠く高台なので安全である 寝てよ
56 19/10/12(土)18:45:36 No.629973687
>避難所に行かない人はライフライン止まる覚悟はできてるのか? マンション高層階とかなら移動するにしても水引いてからの方が安全そう
57 19/10/12(土)18:45:42 No.629973716
>前評判程の勢力はないけどやっぱり強かった? …これから来るんだぞ?
58 19/10/12(土)18:45:48 No.629973750
避難所は水が止まっても最初に給水回るし まあいかない理由はあんま無い
59 19/10/12(土)18:45:53 No.629973764
>そこは洪水の指定避難所じゃないんじゃねえかな… 浸水の指定避難所なんよ ハザードマップでギリギリイエローゾーンから外れてる場所 というかイエローゾーンの隣
60 19/10/12(土)18:46:05 No.629973808
大洪水起きたらベランダから野糞や立ちションすればいい 天然の水洗トイレだ
61 19/10/12(土)18:46:28 No.629973907
>社会の問題じゃ無くてそんな会社選んだ自分の問題だろ うわあ出た出た
62 19/10/12(土)18:46:53 No.629974046
全域って言われても水が溢れるところでも土砂の心配するようなとこでもねえからわかんねえよ!!って細かい情報載ってるかなって市のサイト見に行ったら 市内全域に避難勧告が出ています。最寄の避難所または自宅の2階以上に避難してくださいって書いてあったから 2階は避難所なんだよ
63 19/10/12(土)18:47:21 No.629974194
ちゃんと避難してる偉い「」初めて見た
64 19/10/12(土)18:47:35 No.629974264
警戒レベル4だから避難しろって知らせがさっきから来てるけど その区域うちから結構離れてるんだよな…
65 19/10/12(土)18:48:01 No.629974378
>…これから来るんだぞ? それは住んでるところによるのでは
66 19/10/12(土)18:48:07 No.629974407
近所の小学校の体育館とかに避難させられても 浸水リスクが上がるだけな気がする
67 19/10/12(土)18:48:23 No.629974494
アパートの一階なんですけお…
68 19/10/12(土)18:48:33 No.629974534
>警戒レベル4だから避難しろって知らせがさっきから来てるけど >その区域うちから結構離れてるんだよな… エリアメールが隣の隣の市とかのヤツが来て当てになんない過ぎる…
69 19/10/12(土)18:48:41 No.629974574
>近所の小学校の体育館とかに避難させられても >浸水リスクが上がるだけな気がする そんな低いとこに小学校作らんからな 最低限場所見て建てとるぞ
70 19/10/12(土)18:48:46 No.629974598
プライバシーゼロの体育館になんて行きたくねえ
71 19/10/12(土)18:48:49 No.629974609
静岡中部だけど雨風が穏やかになってきたわ 助かった
72 19/10/12(土)18:48:51 No.629974620
うちの方は警戒レベル5になったよ そろそろ避難したほうがいいんだろうか
73 19/10/12(土)18:48:57 No.629974652
>アパートの一階なんですけお… なんですけおじゃねえよ避難所いけよ
74 19/10/12(土)18:49:12 No.629974727
避難所に行くのに低いところ行かなきゃいけないから2階のほうがまだ安心のはず
75 19/10/12(土)18:49:20 No.629974776
>正常性バイアス怖いよね 台風関係ない西部の人くらいだよね 今ワイワイやってるの
76 19/10/12(土)18:49:21 No.629974783
まぁ引きこもってる「」が 避難所で同級生家族と鉢合わせとか 地獄だろうからな
77 19/10/12(土)18:49:21 No.629974784
近所の川が氾濫注意まで行ったら、知り合いのおっさんをピックして避難所に行こうと思ったが どうやらそんなことは起こりそうにない
78 19/10/12(土)18:49:29 No.629974826
>>近所の小学校の体育館とかに避難させられても >>浸水リスクが上がるだけな気がする >そんな低いとこに小学校作らんからな >最低限場所見て建てとるぞ テメー江東区江戸川区荒川区をナメてんな
79 19/10/12(土)18:49:53 No.629974941
もう避難所行っても何が起こるかわからないレベルだから自己判断するしかないわ
80 19/10/12(土)18:50:00 No.629974975
>まぁ引きこもってる「」が >避難所で同級生家族と鉢合わせとか >地獄だろうからな アラフォーで童貞で実家住まいで派遣社員の俺に大ダメージ!
81 19/10/12(土)18:50:06 No.629974996
>避難所に行くのに低いところ行かなきゃいけないから2階のほうがまだ安心のはず いわゆる垂直避難だな 夜間とか移動にリスクがある場合はむしろ推奨されてる 2階まで浸水してきたら詰むけど
82 19/10/12(土)18:50:09 No.629975012
信じよう……!
83 19/10/12(土)18:50:44 No.629975158
>2階まで浸水してきたら詰むけど その場合避難所も水没してるからどうしようもないのでは
84 19/10/12(土)18:50:49 No.629975183
うち7階だけど浸水するかな…
85 19/10/12(土)18:51:00 No.629975231
ヒ見たら浸水するのわかってるのに対策しなかった行政の責任なんですけお!!!1ってクソコテになってる人いたけど そんなゴミみたいな土地を売った不動産屋が悪いだけだろ…
86 19/10/12(土)18:51:21 No.629975342
まあ江戸川区で避難所調べたら近所に一個もなかったから都外に逃げたんやけどなブヘヘ
87 19/10/12(土)18:51:29 No.629975380
7階自体は無事でも 1階が水没するほど浸水すればもはや動けまい
88 19/10/12(土)18:51:33 No.629975401
うちはやばいかもだけど避難所の方がさらにやばい可能性あるし!じゃねえんだよ こんな時のためにずっと考えられてきた安全地帯がやばいわけねえんだ避難しろ
89 19/10/12(土)18:51:37 No.629975419
洪水で沈むような土地は地代安いからなあ
90 19/10/12(土)18:51:42 No.629975446
>そんなゴミみたいな土地を売った不動産屋が悪いだけだろ… 悪いのは調べずに買った馬鹿だろ
91 19/10/12(土)18:51:45 No.629975455
川沿いの家なんて浸水リスク織り込んで買うものだろ普通
92 19/10/12(土)18:51:46 No.629975461
>その場合避難所も水没してるからどうしようもないのでは 地区の指定避難所はある程度高台を選んでるはず いやでも民家の2階浸水レベルは無理か諦めよう
93 19/10/12(土)18:51:47 No.629975469
川沿いの家だから避難しないと怖いので避難する
94 19/10/12(土)18:52:03 No.629975540
日本の避難所事情がね… 戦時中の疎開じゃあるまいし…
95 19/10/12(土)18:52:06 No.629975559
そもそも避難所の方が低いんだもん 土砂災害ある場所じゃないし家にいるわ
96 19/10/12(土)18:52:06 No.629975563
>まあ江戸川区で避難所調べたら近所に一個もなかったから都外に逃げたんやけどなブヘヘ まあ江戸川区も「千葉茨城埼玉神奈川、あと東京の西の方に逃げろ」って言ってるしな
97 19/10/12(土)18:52:10 No.629975574
自分の部屋が一番安全なんだ
98 19/10/12(土)18:52:11 No.629975584
>うちはやばいかもだけど避難所の方がさらにやばい可能性あるし!じゃねえんだよ >こんな時のためにずっと考えられてきた安全地帯がやばいわけねえんだ避難しろ 福島で避難所が全滅したりしてたのに?
99 19/10/12(土)18:52:19 No.629975617
su3365630.jpg きた
100 19/10/12(土)18:52:27 No.629975666
避難所にまとまって居てくれるだけで救助しやすいんですよ 個々の家に居る人とか後回しですよ
101 19/10/12(土)18:52:31 No.629975685
東北の津波も昔の人がここまで来るよって遺してくれてるのに流されてたからな
102 19/10/12(土)18:52:39 No.629975721
雨よりも風だな この辺の建物はやべーかも http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070330/01.pdf
103 19/10/12(土)18:52:55 No.629975795
>アラフォーで童貞で実家住まいで派遣社員の俺に大ダメージ! こういう底辺のゴミがさっきから社会憂いてるんだろうな さっさと洪水で流されたらいいのに
104 19/10/12(土)18:53:08 No.629975855
もしそのときが来たら 避難しなかった連中がまとまって死ぬだけだから
105 19/10/12(土)18:53:10 No.629975868
俺が避難所に行くと社会に必要な人が非難するスペースが減るし
106 19/10/12(土)18:53:11 No.629975873
>日本の避難所事情がね… >戦時中の疎開じゃあるまいし… 避難所って緊急的に開設してるのに何求めてんだ馬鹿かてめー ダンボールやるからそれで敷居作っとけ ダンボールベッドもあるぞ!
107 19/10/12(土)18:53:16 No.629975892
>洪水で沈むような土地は地代安いからなあ うちの近所の新興の分譲地 水害ハザードマップ見ると一番水没するような地域なのに なぜか高いな…都市ガス来てるからかな?
108 19/10/12(土)18:53:27 No.629975940
ちゃんとハザードマップ見て浸水と土砂崩れの影響範囲は確認してるぞ 両者については避難所より家の方が安全だからあとは突風とかそういうのだな
109 19/10/12(土)18:53:43 No.629976022
無責任な馬鹿がやり得だからと行政の責任訴追するとこうなる
110 19/10/12(土)18:53:44 No.629976029
>こういう底辺のゴミがさっきから社会憂いてるんだろうな >さっさと洪水で流されたらいいのに お前の生活支えてるのってこういう層だしいなくなったらすごい困るよ
111 19/10/12(土)18:54:04 No.629976124
>ヒ見たら浸水するのわかってるのに対策しなかった行政の責任なんですけお!!!1ってクソコテになってる人いたけど ここが都民と地方民の考え方の違いだな・・・ だいたい自然災害じゃどうにもならんので家や畑は見捨てて命を守るもんだと昔から俺は教えられたぜ
112 19/10/12(土)18:54:46 No.629976325
>だいたい自然災害じゃどうにもならんので家や畑は見捨てて命を守るもんだと昔から俺は教えられたぜ 畑見にいって死んでる…
113 19/10/12(土)18:55:10 No.629976424
>ここが都民と地方民の考え方の違いだな・・・ >だいたい自然災害じゃどうにもならんので家や畑は見捨てて命を守るもんだと昔から俺は教えられたぜ 都民と地方民じゃなく地元民と転入者の違いじゃないかな…
114 19/10/12(土)18:55:18 No.629976453
高いところに住んでるなら避難する必要なかったのか…
115 19/10/12(土)18:55:20 No.629976462
ライブカメラ見ると氾濫した川では行政の人が重機使って仕事してるし住民からの問い合わせ対応もあるし ちょう大変だな
116 19/10/12(土)18:55:21 No.629976469
>>だいたい自然災害じゃどうにもならんので家や畑は見捨てて命を守るもんだと昔から俺は教えられたぜ >畑見にいって死んでる… 自殺志願者は止めようもないかな・・・
117 19/10/12(土)18:55:38 No.629976537
畑無くなって田舎で生きていけるわけねーだろ!
118 19/10/12(土)18:55:47 No.629976574
>>水溢れると下水も使えなくなるが >避難所に行けば使えるのか? 避難所は特別製だからな
119 19/10/12(土)18:56:02 No.629976655
>>こういう底辺のゴミがさっきから社会憂いてるんだろうな >>さっさと洪水で流されたらいいのに >お前の生活支えてるのってこういう層だしいなくなったらすごい困るよ 帝王妄想のキチガイってネジ一本すら作れないけどトンチキな自信だけはあるからな
120 19/10/12(土)18:56:09 No.629976690
>お前の生活支えてるのってこういう層だしいなくなったらすごい困るよ こんな連中掃いて捨てるほどいるし ヒとか見てみろアベガー社会ガーってクズばっか
121 19/10/12(土)18:56:19 No.629976751
>高いところに住んでるなら避難する必要なかったのか… まあはい… 集まること自体には意味があるはあるがね
122 19/10/12(土)18:56:33 No.629976802
高台だから浸水とは無縁だわ
123 19/10/12(土)18:56:42 No.629976845
>>畑見にいって死んでる… >自殺志願者は止めようもないかな・・・ ちなみに用水路見に行くのは堰を開放して水が溢れないようにする為なので許して欲しい
124 19/10/12(土)18:57:01 No.629976946
>ヒとか見てみろアベガー社会ガーってクズばっか クズの方でしたか
125 19/10/12(土)18:57:35 No.629977087
東京は江戸川と江東あたりは素直に避難した方がいいかもな
126 19/10/12(土)18:57:52 No.629977165
学校なんて風呂も電気も無いし行く意味ないな 断水までしたら仕方なくうんこしに行くけど
127 19/10/12(土)18:57:55 No.629977186
どんだけ論争しようが台風は止めようがない事を理解するべき
128 19/10/12(土)18:58:19 No.629977307
関東は元々沼だらけ川だらけだからなぁ 沈むわ
129 19/10/12(土)18:58:24 No.629977332
そろそろ決壊するところが出てきそうで怖い
130 19/10/12(土)18:58:50 No.629977461
>避難所って緊急的に開設してるのに何求めてんだ馬鹿かてめー >ダンボールやるからそれで敷居作っとけ >ダンボールベッドもあるぞ! 避難所=劣悪な環境ってイメージが定着しちゃうとそんな過酷な場所には行きたくないって考えちゃって結果として避難の妨げになっている事は既に問題として取り上げられてるよ… 実害レベルにならないと対策は講じられなさそうだけど
131 19/10/12(土)18:58:53 No.629977472
警戒4のエリアメールがガンガン届くけどことごとく警戒区域が外れている
132 19/10/12(土)18:58:58 No.629977495
>>お前の生活支えてるのってこういう層だしいなくなったらすごい困るよ >こんな連中掃いて捨てるほどいるし >ヒとか見てみろアベガー社会ガーってクズばっか この論点がズレまくりの日本語でやり取りできないアホが他人を底辺とか言ってるの最高にBUZAMA
133 19/10/12(土)18:59:02 No.629977507
避難所はどう詰めてもあと一人…いえ二人までです
134 19/10/12(土)18:59:19 No.629977590
口汚いレス乞食なんて構わずにいいねくれてやればいいよ
135 19/10/12(土)18:59:50 No.629977743
>口汚いレス乞食なんて構わずにいいねくれてやればいいよ どっちも喧嘩したいだけなんだ 仕方ないんだ
136 19/10/12(土)18:59:51 No.629977749
こればかりは避難指示のでなかった土地を買ってくれた先祖に感謝だ
137 19/10/12(土)18:59:52 No.629977755
さっき避難勧告北 家の前が避難場所の学校だから家にいていいよね…
138 19/10/12(土)18:59:53 No.629977757
避難先で子連れのかつての同級生と遭遇するのいいよね・・・ あれ?「」君?
139 19/10/12(土)18:59:56 No.629977772
同じ地域でも地形一つで変わるから結局どこが安全なのかわからねえ…
140 19/10/12(土)19:00:21 No.629977893
上陸した…
141 19/10/12(土)19:00:30 No.629977945
避難所に着ていく服が無いので避難所に行けない・・・
142 19/10/12(土)19:00:35 No.629977992
避難所どうせ家からすぐ近くなんで… だったら家にいて浸水ないか見張ってるよ俺は
143 19/10/12(土)19:00:49 No.629978071
>同じ地域でも地形一つで変わるから結局どこが安全なのかわからねえ… 防災マップ見よう!
144 19/10/12(土)19:00:50 No.629978081
>家の前が避難場所の学校だから家にいていいよね… 本当に避難所なのか確認しとき
145 19/10/12(土)19:00:54 No.629978105
伊豆が犠牲になったか
146 19/10/12(土)19:00:58 No.629978123
>避難先で子連れのかつての同級生と遭遇するのいいよね・・・ >あれ?「」君? 台風より怖いわそれ
147 19/10/12(土)19:01:06 No.629978170
最寄りの避難所が全部浸水区域なんですけど… 家はギリ範囲外だから家の方がマシ
148 19/10/12(土)19:01:11 No.629978202
風自体は前の方がヤバかった
149 19/10/12(土)19:01:11 No.629978205
避難した先も避難勧告出てて
150 19/10/12(土)19:01:33 No.629978320
家が避難所の近くでも浸水するかもしれないなら前もって逃げないとダメだよ! 浸水したところでできることねえだろ!
151 19/10/12(土)19:01:53 No.629978415
避難所の主への差し入れって何持っていけばいいの?
152 19/10/12(土)19:01:54 No.629978417
>台風より怖いわそれ 台風を舐めすぎ
153 19/10/12(土)19:01:58 No.629978444
市で一番高台の一帯だしだからと言って斜めで土砂崩れが起きるって場所でもないから家でいい ハザードマップでも確認できるからありがたい
154 19/10/12(土)19:02:16 No.629978542
道の向こう側だけが崖だからか韓国出てたわ
155 19/10/12(土)19:02:17 No.629978544
自宅より低い位置にある避難所に行くべきかやめるべきかでは悩む
156 19/10/12(土)19:02:25 No.629978594
勧告出てるけど川沿い以外についての言及がない
157 19/10/12(土)19:03:07 No.629978834
区の河川情報ページことごとく㌧㌦
158 19/10/12(土)19:03:46 No.629979027
>あれ?「」君? 台風の中走り出す
159 19/10/12(土)19:04:02 No.629979113
>台風を舐めすぎ 「」のメンタルを舐めすぎ
160 19/10/12(土)19:04:09 No.629979154
車が浸水しないために避難してきた
161 19/10/12(土)19:04:29 No.629979266
>道の向こう側だけが崖だからか韓国出てたわ 国境越えてんじゃねーか!
162 19/10/12(土)19:05:13 No.629979501
自分が居たいところにいてそんで死ぬんならしゃーなしだな
163 19/10/12(土)19:06:28 No.629979885
なんか外でめちゃくちゃ防災スピーカーで放送してるけど 室内だと何言ってるのかわからない川崎
164 19/10/12(土)19:06:30 No.629979898
しゃーなくはねえよ 死ぬかもと思うくらいなら逃げろ
165 19/10/12(土)19:06:31 No.629979908
板橋区だけど避難準備の地域すら極一部だなこのままでいいのだろうか
166 19/10/12(土)19:06:34 No.629979926
4のうちに避難したけどほぼ満員だ 土砂災害と洪水両方出てるからか?
167 19/10/12(土)19:07:47 No.629980309
>4のうちに避難したけどほぼ満員だ >土砂災害と洪水両方出てるからか? 土砂災害は巻き込まれると逃げようがないからな…
168 19/10/12(土)19:08:00 No.629980384
>板橋区だけど避難準備の地域すら極一部だなこのままでいいのだろうか そのへんの地域の人は荒川が氾濫してから判断すればいいかと
169 19/10/12(土)19:08:11 No.629980442
どうして明るい内に避難しなかったんですかどうして…
170 19/10/12(土)19:08:26 No.629980531
避難所ってどうせ低地でしょ?
171 19/10/12(土)19:08:32 No.629980553
避難所にいるとなんかいいことある?
172 19/10/12(土)19:08:37 No.629980584
お…上陸したな これであとは数時間耐えるだけだ
173 19/10/12(土)19:08:55 No.629980677
>避難所にいるとなんかいいことある? 避難できる
174 19/10/12(土)19:08:59 No.629980712
放送とかやってるっぽいんだけど風の音やらでなんも聞こえねえんだよな…
175 19/10/12(土)19:09:04 No.629980731
>避難所にいるとなんかいいことある? 運が良ければ可愛い子がいる でもブス率高いと思う
176 19/10/12(土)19:10:00 No.629981002
避難勧告とか避難指示とかは別に避難所に逃げろってことじゃないからどこに避難するかは自分の頭で考えるんだぞ
177 19/10/12(土)19:10:57 No.629981299
避難所指定されてるところバリバリ多摩川の真横なのはどうなのって思った
178 19/10/12(土)19:11:14 No.629981378
自宅より避難所の方が川に近いんですけお…
179 19/10/12(土)19:11:23 No.629981431
流石に明らかな低地の避難所には行けぬ 逆に言えば低い所に住んでる人は避難所ありだろうけど
180 19/10/12(土)19:14:04 No.629982211
正常性バイアスというか避難所が軒並み低い位置にあるからマンション多い都内だとむしろ危ないだけ
181 19/10/12(土)19:14:56 No.629982452
おなかすいたからドンキホーテ行ったら普通にしまってた セブンイレブンに行ったら普通にあいてたけど棚がガラガラだった 500円くらいするチルド麺だけはめっちゃ余ってたけどあれやっぱり買うやついないんじゃねえか…?
182 19/10/12(土)19:15:13 No.629982533
今955でしょ?風も弱いし正常性以前に弱いぞこれ
183 19/10/12(土)19:15:55 No.629982728
雨メインの台風みたいだから川から遠ければそこまで心配することなかったな…
184 19/10/12(土)19:16:15 No.629982849
坂を下ったところにある川沿いの公会堂がうちより安全とは思えない
185 19/10/12(土)19:16:57 No.629983047
避難所の小学校が家より低い所にあるしの隣川流れてるからなんか嫌…
186 19/10/12(土)19:17:54 No.629983348
>避難所まで避難する危険を考えたらもっと早く避難命令でんと早々移動出来んよ >行政が悪いとは思ってないけど 避難命令が出たときはすでに避難困難かもしれないから自己判断でさっさと避難しろとも言われてるよ…
187 19/10/12(土)19:18:59 No.629983667
弱い弱い言うけどまだ本番来てないんじゃないの?
188 19/10/12(土)19:19:03 No.629983687
合法的に女子校に寝泊まりしたいけど近所には無いみたいだ残念
189 19/10/12(土)19:19:48 No.629983910
避難所指定の小学校のがよっぽど川近いし低いからめっちゃ怖い
190 19/10/12(土)19:21:36 No.629984472
人が多ければ助けてくれるかもしれないぐらいの意味だし水につからないなら今行く必要はないし ライフライン止まるなら一晩立った後行けばいい
191 19/10/12(土)19:22:20 No.629984674
>避難所指定の小学校のがよっぽど川近いし低いからめっちゃ怖い これと同じ内容のレスこのスレでもう10回くらいみた気がする
192 19/10/12(土)19:24:24 No.629985310
避難所も浸水地域になってて避難する意味ないじゃん!ってなった
193 19/10/12(土)19:25:15 No.629985607
屋根が飛ぶような家に住んでる人用だよ