虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/12(土)14:41:41 江戸時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/12(土)14:41:41 No.629908131

江戸時代のキャラとかだともう気にならないけど下手に現代で数字設定しちゃうとね

1 19/10/12(土)14:44:37 No.629908836

こんなに長く続くなんて誰も思ってなかったから…

2 19/10/12(土)14:45:24 No.629909016

だからこうして西暦下2桁はぼかす ってやったけど想定してないほどコンテンツが長持ちして結局年代がおかしくなった作品もある

3 19/10/12(土)14:46:13 No.629909197

世界が核の炎に包まれるのまだかな…

4 19/10/12(土)14:46:26 No.629909251

このコマが一番抜けた

5 19/10/12(土)14:47:04 No.629909419

>だからこうして西暦下2桁はぼかす >ってやったけど想定してないほどコンテンツが長持ちして結局年代がおかしくなった作品もある はじめの一歩とか199X年って表記がいつだったかあったけどその頃から作中では何年経ったんだろう

6 19/10/12(土)14:47:48 No.629909583

FF7の時も思ったけどこの人地味に公式の設定とかちゃんと拾ってネタにするの好きだな…

7 19/10/12(土)14:48:56 No.629909882

ストリートファイターの同人誌ってことは異常性癖ぶち込まれてるのか

8 19/10/12(土)14:49:31 No.629910012

そういうキャラちゃうやろと思ったけど酔ってるし薄い本だしどうでもいいことだな

9 19/10/12(土)14:50:17 No.629910193

200X年表記でえらい事になった作品がいくつかあったような

10 19/10/12(土)14:51:33 No.629910503

作品内の時間は大して進んでないから…

11 19/10/12(土)14:51:41 No.629910542

アイマスなんかもなんか色々おかしなことになってきてる気がする うさみん結局何歳なんだよ

12 19/10/12(土)14:52:53 No.629910810

>200X年表記でえらい事になった作品がいくつかあったような ロボットモノに多いな ドラえもんがすごい有情

13 19/10/12(土)14:53:49 No.629911043

FFTとか

14 19/10/12(土)14:55:16 No.629911398

>アイマスなんかもなんか色々おかしなことになってきてる気がする >うさみん結局何歳なんだよ 年増ネタ持ってるキャラの「私が小さい頃は~」って持ちだされる題材自体もどんどん時代を下っていくからな…

15 19/10/12(土)14:57:17 No.629911883

>だからこうして西暦下2桁はぼかす >ってやったけど想定してないほどコンテンツが長持ちして結局年代がおかしくなった作品もある 未だに世界は核の炎に包まれてないよね

16 19/10/12(土)15:01:28 No.629912918

初出の設定だとこの中にユリっちぶち込んだら一番年上に

17 19/10/12(土)15:01:42 No.629912981

3rdがまだ90年代だからね…

18 19/10/12(土)15:02:25 No.629913159

核戦争の可能性自体はありえるから北斗の拳はまだわかる エヴァは技術レベルに比べて設定年代近すぎじゃない? 現実の地球とは違うっぽいしあれでもいいのか

19 19/10/12(土)15:02:34 No.629913190

>未だに世界は核の炎に包まれてないよね 包まれたら困るわ!

20 19/10/12(土)15:02:54 No.629913264

2XXX年くらいにしておこう

21 19/10/12(土)15:03:00 No.629913281

同人誌が修正不要だった時代から活躍してるからな…

22 19/10/12(土)15:03:39 No.629913453

>核戦争の可能性自体はありえるから北斗の拳はまだわかる >エヴァは技術レベルに比べて設定年代近すぎじゃない? >現実の地球とは違うっぽいしあれでもいいのか 時空歪ませてる的な設定になってきたし もはや西暦なんて概念アテにならぬのでは?

23 19/10/12(土)15:04:57 No.629913785

別の星設定とか歴自体を変えるとか…

24 19/10/12(土)15:05:38 No.629913948

多少近いくらいの方が良いんだよ

25 19/10/12(土)15:05:54 No.629914012

エヴァは劇中時点の結構前から歴史分岐してるみたいな感じだし… いやでもセカンドインパクトって2000年だったっけ

26 19/10/12(土)15:06:29 No.629914163

昔に描かれた近未来ものみると通信系がやたらヘボく感じる

27 19/10/12(土)15:06:52 No.629914238

キャミィと舞は45歳か…ある!

28 19/10/12(土)15:07:42 No.629914448

>昔に描かれた近未来ものみると通信系がやたらヘボく感じる そういうのはレトロフューチャーって呼んでやれば味になるんだよ

29 19/10/12(土)15:07:49 No.629914488

>昔に描かれた近未来ものみると通信系がやたらヘボく感じる アトムに出てくる電話が黒電話に公衆電話だからその辺はもう考えてはいけないんだ

30 19/10/12(土)15:07:53 No.629914507

宇宙兄弟とか読んでみたりすると初期の携帯がボタンポチポチ型で懐かしさを感じた

31 19/10/12(土)15:09:19 No.629914829

こち亀は両さんや部長の子ども時代の思い出考えると今いくつだよってことに

32 19/10/12(土)15:10:15 No.629915020

マクロスもとっくに南アタリア島がフォールドしてたはず

33 19/10/12(土)15:10:36 No.629915100

魔界都市は世界観差し引いても無理矢理納得させてくる説得力があるぜ!

34 19/10/12(土)15:11:00 No.629915194

>こち亀は両さんや部長の子ども時代の思い出考えると今いくつだよってことに それに関しては作中で何度かネタにしてるし…

35 19/10/12(土)15:11:59 No.629915406

>こち亀は両さんや部長の子ども時代の思い出考えると今いくつだよってことに しれっと子供時代の描写もスライドしてた気がするよ

36 19/10/12(土)15:12:12 No.629915460

まだレイバーは実用化されてない

37 19/10/12(土)15:12:16 No.629915471

超大ヒットすると想定外の事が起こり過ぎる

38 19/10/12(土)15:12:37 No.629915545

>昔に描かれた近未来ものみると通信系がやたらヘボく感じる 今のSFは実態のないインテリジェンスの波に人間がどう乗るかって世界観に未来感じるけど 昔は実態のあるテクノロジーがどう人間に寄与するかに未来感じてたからその辺の差だろうな

39 19/10/12(土)15:14:00 No.629915832

>昔に描かれた近未来ものみると通信系がやたらヘボく感じる 初代エイリアンのコンピュータ系統が全部ブラウン管なのが時代を感じた

40 19/10/12(土)15:14:23 No.629915912

>エヴァは劇中時点の結構前から歴史分岐してるみたいな感じだし… 歴史の授業でパリにネオアトランティスが襲来した事件やってなかったっけ それだと当時すでにグラタン作れる技術はある

41 19/10/12(土)15:15:09 No.629916064

ファンタジーなONE PIECEでも 電話代わりの電伝虫に今やってるワノ国編で 新種のスマートタニシ(略してスマシ)ってのが出て来て連載期間の長さを感じた 20年以上やってるもんなあ

42 19/10/12(土)15:15:26 No.629916128

こち亀は最終的に両さんがピカチュウを懐かしいと言うようになるぞ その上で回想の下町の年代は変わらない異次元

43 19/10/12(土)15:15:38 No.629916181

とりあえず未来は20XX年!

44 19/10/12(土)15:17:44 No.629916614

スマートホンとか下手な未来ガジェットより よっぽどすごいからなあ

45 19/10/12(土)15:19:10 No.629916975

正直ロックマンエグゼの時代はもっと早く来ると思っていた

46 19/10/12(土)15:19:21 No.629917019

うんたら世紀XX年でいつでも先の未来になる

47 19/10/12(土)15:22:47 No.629917790

このあとのページでアンディいつまで放っておくんだ!浮気した相手の子供養わせんぞ!ってのが貼られてたけど そりゃアンディが悪いで一致しててダメだった

48 19/10/12(土)15:23:04 No.629917864

モバマスのオバサンキャラっぽいバブル期のネタを持ちネタにしてる子が28歳なんだけどバブル期にはまだ生まれてもいないっていう

49 19/10/12(土)15:23:28 No.629917942

だからこうして正暦とか皇暦とかの架空の年号にする

50 19/10/12(土)15:23:34 No.629917969

BTTFの2015年だともう車飛んでたのに…

51 19/10/12(土)15:24:56 No.629918257

>BTTFの2015年だともう車飛んでたのに… 家庭用に生ゴミから核融合砂Mr.fusion……

52 19/10/12(土)15:25:24 No.629918376

キャミィや親衛隊上がりならサイコッパワーの影響かもしれないし

53 19/10/12(土)15:27:22 No.629918820

70~80年代の作品とかだったら それこそ適度に先の未来かつ当時からあまりに離れ過ぎない匙加減が20××ぐらいまでだったってのもあるだろうしな

54 19/10/12(土)15:28:39 No.629919093

未来編や番外編扱いでタイトルが〇〇2000みたいのはもう軒並み過去になってるしな

55 19/10/12(土)15:28:46 No.629919130

駄コラの野望こと信長の野望201Xがどうなるかが今の楽しみ

56 19/10/12(土)15:30:19 No.629919474

>だからこうして正暦とか皇暦とかの架空の年号にする 皇暦は実在するよ…

57 19/10/12(土)15:32:40 No.629920060

>正直ロックマンエグゼの時代はもっと早く来ると思っていた 携帯端末を有線接続っていうのは古い発想でバーチャル空間の先進性と一緒になると味わい深いね

58 19/10/12(土)15:35:56 No.629920917

カプコンはわざわざ作中の年代上げてにっちもさっちも行かない状態になってるキャラが結構いる…

↑Top