虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 台風だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/12(土)13:02:16 No.629883225

    台風だからオススメのゲーム紹介するんぬ rule the wavesという海軍シミュレーションゲームなんぬ 海軍大臣になって1900年から1940年まで自国が崩壊しないように海軍を運用するゲームなんぬ 軍艦の設計や海戦の指揮や技術開発などいろんなことがあるんぬ とにかく軍縮してハト派になったりひたすらイベントでクソコテな選択肢を選んでタカ派になったり全てはプレイヤーの自由なんぬ

    1 19/10/12(土)13:04:17 No.629883806

    このゲームの目玉は軍艦の設計の自由度なんぬ とにかく自由度が凄いんぬ 衝角なんかも取り付けられるんぬ

    2 19/10/12(土)13:04:48 No.629883962

    というと日露戦争から第二次世界大戦勃発くらいまでぬか どこの国が選べるんぬ?

    3 19/10/12(土)13:04:49 No.629883968

    steamに出たらまた教えて

    4 19/10/12(土)13:06:56 No.629884555

    ぬ 自由に設計が出来ると言っても財務省からこれくらいの予算で建造してね!と言われたり条約あるから12インチ以上の砲はダメだよ!と言われたりするんぬ もちろんプレイヤーは無視して建造することもできるんぬ 海軍軍縮条約を無視した時の政府や他国の反応は楽しいんぬ

    5 19/10/12(土)13:08:10 No.629884922

    >というと日露戦争から第二次世界大戦勃発くらいまでぬか >どこの国が選べるんぬ? アメリカ イギリス フランス ドイツ イタリア ロシア 日本 スペイン オーストリアなんぬ modでオランダやオスマン帝国やスウェーデンも使えるんぬ

    6 19/10/12(土)13:09:22 No.629885240

    ぬ 装甲材なんかも選べるんぬ 木造船も作れるんぬ 20世紀に木造船...?ってなると思うんぬが小型の哨戒艦なんかも作らなきゃならないので割と使うんぬ

    7 19/10/12(土)13:11:44 No.629885879

    ぬあ このゲームの特徴に戦訓と呼ばれるシステムがあるんぬ 戦争時に活躍した艦があると世界中でその艦の設計が真似される仕組みなんぬ あんまり戦訓から離れた設計の艦を作ると海軍威信というステータスが下がって色々不利になるんぬ

    8 19/10/12(土)13:12:50 No.629886194

    ぬ やり方によっては第一次世界大戦時に衝角戦が当たり前なんて魔境も作れるんぬ 交戦距離は1000メートル以下なんぬ

    9 19/10/12(土)13:14:44 No.629886701

    ぬあ modを入れると1880年スタートにも出来るんぬ 日清戦争を清国でプレイしたりできるんぬ

    10 19/10/12(土)13:15:02 No.629886796

    資材の設定とかしっかりしてるとアメちゃん以外やっていけるんぬ?

    11 19/10/12(土)13:15:09 No.629886828

    面白いゲームステマしてるステマキャッツ初めて見た!

    12 19/10/12(土)13:15:43 No.629886999

    面白そうなんぬ PS4でやれるんぬ?

    13 19/10/12(土)13:17:01 No.629887421

    >資材の設定とかしっかりしてるとアメちゃん以外やっていけるんぬ? バニラだとアメリカプレイはかなりきついんぬ まだまだアメリカが弱い時代な上に太平洋と大西洋に艦隊を分散配備しなきゃならないからなんぬ 最強はイギリスで次点はドイツなんぬ

    14 19/10/12(土)13:17:30 No.629887552

    >面白そうなんぬ >PS4でやれるんぬ? 残念ながらPCだけなんぬ...

    15 19/10/12(土)13:19:13 No.629888026

    ぬあーん 造船所を建設するのもプレイヤーの仕事なんぬ ドックの大きさが足りなくて自国で戦艦が作れない!って国は海外に建造を依頼したりも出来るんぬ ...戦争が起きると建造国に接収されたりもするんぬ

    16 19/10/12(土)13:22:13 No.629888778

    イベントで国王から海軍予算でヨット作って!とか言われたりするんぬ 新技術を導入し過ぎて爆発事故が起きたりもするんぬ 技術は全て時代によって旧式 標準 新型に分かれているんぬ 新型技術使いすぎると事故だらけになるんぬ

    17 19/10/12(土)13:23:05 No.629889005

    >アメリカ イギリス フランス ドイツ イタリア ロシア 日本 スペイン オーストリアなんぬ >modでオランダやオスマン帝国やスウェーデンも使えるんぬ オーストリア途中で脱落しないの?

    18 19/10/12(土)13:23:19 No.629889076

    >イベントで国王から海軍予算でヨット作って!とか言われたりするんぬ >新技術を導入し過ぎて爆発事故が起きたりもするんぬ ねぇそれ暗殺…

    19 19/10/12(土)13:23:26 No.629889114

    場合によっては普通に負けてゲームオーバーもあるんぬ?

    20 19/10/12(土)13:24:08 No.629889309

    >オーストリア途中で脱落しないの? プレイヤーの行動によっては史実で発生したイベントは回避できますんぬ というか史実通りに進む方が稀なんぬ

    21 19/10/12(土)13:24:38 No.629889435

    ロシア帝国は1917年に滅亡してしまうんぬがその後はソ連になるんぬ?

    22 19/10/12(土)13:25:36 No.629889683

    >場合によっては普通に負けてゲームオーバーもあるんぬ? あるんぬ 海軍威信というステータスが0になると海軍大臣クビになってゲームオーバーなんぬ 不満度という数値が10になると海軍で革命が発生してゲームオーバーなんぬ

    23 19/10/12(土)13:26:00 No.629889787

    `どこで売ってるんぬ?

    24 19/10/12(土)13:26:04 No.629889808

    >ロシア帝国は1917年に滅亡してしまうんぬがその後はソ連になるんぬ? なったりならなかったりなんぬ ww1が起きなかったりするんぬ

    25 19/10/12(土)13:26:13 No.629889841

    海軍大臣クビで終わりとか日本は何回終わればいいんだ

    26 19/10/12(土)13:26:54 No.629890008

    >`どこで売ってるんぬ? 制作会社のサイトからしか買えないんぬ タイトルで検索して欲しいんぬ

    27 19/10/12(土)13:26:55 No.629890015

    お上からの指示無視して好き放題したらゲームオーバーなんぬ?

    28 19/10/12(土)13:27:16 No.629890106

    >お上からの指示無視して好き放題したらゲームオーバーなんぬ? 即ゲームオーバーなんぬ

    29 19/10/12(土)13:28:06 No.629890356

    軍縮無視した船が戦訓になったらどうなるんだ

    30 19/10/12(土)13:28:12 No.629890384

    逆に海軍威信が高すぎるとどんな無茶でも通るんぬ 軍縮条約に反対したり設計案に口出ししたりできるんぬ

    31 19/10/12(土)13:29:12 No.629890650

    >軍縮無視した船が戦訓になったらどうなるんだ ぬあ 軍縮条約を脱退した国が出た場合軍縮条約は即座に廃止されるんぬ 海軍休日が終わるとみんな狂ったように大型艦作るんぬ

    32 19/10/12(土)13:30:27 No.629890955

    ぬあ 軍縮条約の草案に口出ししたりも出来るんぬ 各国海軍の総排水量制限を1万tまでにしたり3インチ以上の艦砲の搭載を禁止したり出来るんぬ

    33 19/10/12(土)13:30:29 No.629890965

    胴が3つある軍艦とか作っちゃったらやっぱ怒られるんぬ?

    34 19/10/12(土)13:30:48 No.629891054

    珍しく面白そうなものを紹介してるな…

    35 19/10/12(土)13:31:26 No.629891228

    >ぬあ >軍縮条約の草案に口出ししたりも出来るんぬ >各国海軍の総排水量制限を1万tまでにしたり3インチ以上の艦砲の搭載を禁止したり出来るんぬ 木造艦限定とかできるんぬ?

    36 19/10/12(土)13:31:57 No.629891343

    その…言語は何でプレイできるんでしょうか

    37 19/10/12(土)13:32:00 No.629891358

    >胴が3つある軍艦とか作っちゃったらやっぱ怒られるんぬ? すんごい威信下がるんぬ というかこのゲームは戦訓と違う艦を作ると威信下がるんぬ 後の歴史を知っているから1900年に背負式主砲配置の戦艦作ったりも出来るんぬが戦訓が無いと威信がガリガリ下がるんぬ

    38 19/10/12(土)13:32:26 No.629891436

    自由度高そうだけどゲームオーバーにならないためには結局カッチリしたゲーム運びじゃないといけないのでは?

    39 19/10/12(土)13:32:32 No.629891464

    >各国海軍の総排水量制限を1万tまでにしたり3インチ以上の艦砲の搭載を禁止したり出来るんぬ それって海軍の存在の否定じゃないっすかね…

    40 19/10/12(土)13:32:44 No.629891511

    >木造艦限定とかできるんぬ? 材質は残念ながら指定できないんぬ... 制限できるのは排水量と砲のサイズなんぬ

    41 19/10/12(土)13:34:09 No.629891839

    >自由度高そうだけどゲームオーバーにならないためには結局カッチリしたゲーム運びじゃないといけないのでは? 慣れればなんとかなるんぬ 30センチダイナマイト砲を2門搭載した駆逐艦とか作れるんぬ ダイナマイト砲が活躍して魚雷が登場しない世界が出来たりするんぬ

    42 19/10/12(土)13:34:34 No.629891939

    >>木造艦限定とかできるんぬ? >材質は残念ながら指定できないんぬ... >制限できるのは排水量と砲のサイズなんぬ 排水量だけ押さえて三景艦を各国で量産させるんぬ!

    43 19/10/12(土)13:35:32 No.629892187

    >排水量だけ押さえて三景艦を各国で量産させるんぬ! というかゲーム開始時だと三景艦の活躍が最新の戦訓なので各国で似たような艦が必ず作られるんぬ

    44 19/10/12(土)13:37:05 No.629892558

    調べたがちょっと懐かしくなる感じのゲーム画面なのね

    45 19/10/12(土)13:37:07 No.629892568

    日露戦争前夜くらいからスタートか

    46 19/10/12(土)13:37:13 No.629892598

    適当にやっていると搭載火砲が16インチ単装砲2基に12インチ連装砲4基の戦艦長門が作られたりするんぬ 衝角付きなんぬ

    47 19/10/12(土)13:37:47 No.629892729

    ラムアタックつよい?

    48 19/10/12(土)13:38:03 No.629892794

    戦訓ってつまり直近の戦争で活躍した艦をまねするってこと? 新機軸を開発するのではなく?

    49 19/10/12(土)13:38:29 No.629892899

    >適当にやっていると搭載火砲が16インチ単装砲2基に12インチ連装砲4基の戦艦長門が作られたりするんぬ >衝角付きなんぬ ラムアタックして敵戦艦に直接乗り込むのかな…?

    50 19/10/12(土)13:38:30 No.629892905

    >ラムアタックつよい? ゲーム開始時の時点で既に自殺みたいなもんなんぬ 当たれば強いんぬ

    51 19/10/12(土)13:38:58 No.629893013

    買い方めんどくさいからなんとなく買ってないんぬ

    52 19/10/12(土)13:39:16 No.629893080

    >戦訓ってつまり直近の戦争で活躍した艦をまねするってこと? >新機軸を開発するのではなく? なんぬ 一応新技術に発展したりもするんぬが稀なんぬ

    53 19/10/12(土)13:39:29 No.629893134

    >>ラムアタックつよい? >ゲーム開始時の時点で既に自殺みたいなもんなんぬ >当たれば強いんぬ つまり条約で悪さして排水量だけ大きい鉄塊を作らせれば…

    54 19/10/12(土)13:40:00 No.629893246

    面白そうだけど英語しかなさそうだね

    55 19/10/12(土)13:40:19 No.629893319

    >それって海軍の存在の否定じゃないっすかね… 乗り込み戦用の海兵隊員とか装備して戦うんだろうか…?

    56 19/10/12(土)13:40:22 No.629893330

    ドイツっぽいガチガチの集中防御方式&3期3軸推進なのに副砲を二段式砲塔や舷側砲郭にしたゲテモノも…

    57 19/10/12(土)13:40:42 No.629893403

    似たような内容でグラ綺麗なのsteamにないかな

    58 19/10/12(土)13:40:44 No.629893408

    ゲーム開始時の最新の戦訓が装填に時間がかかる巨砲より速射砲が強い!なので30センチ連装砲4基の弩級戦艦とか作ると速射砲足りないじゃん!ってなり威信がガリガリ下がるんぬ

    59 19/10/12(土)13:42:21 No.629893807

    艦設計の自由度が凄くてもゲーム的に縛られるのはストレスたまりそう

    60 19/10/12(土)13:42:22 No.629893815

    空母とか強いの

    61 19/10/12(土)13:42:58 No.629893945

    ぬあ 過去の戦訓とあまりに違う勝ち方をすると〇〇海戦の戦訓は否定されましたってイベントが起きたりするんぬ たとえば黄海海戦ではリッサ海戦の衝角戦の戦訓が否定されるんぬ

    62 19/10/12(土)13:43:35 No.629894112

    >空母とか強いの 空母は2からの登場なんぬ 2は1920年~1950年なんぬ

    63 19/10/12(土)13:44:27 No.629894298

    >ダイナマイト砲 ウィキペディアでキワモノ呼ばわりされてる兵器初めて見た

    64 19/10/12(土)13:45:14 No.629894492

    >艦設計の自由度が凄くてもゲーム的に縛られるのはストレスたまりそう 自由にやりたい!って人は難易度から上の要素を自由に消せるんぬ 真っさらの状態でゲーム開始も出来るんぬ 技術制限なくせば1900年に戦艦大和作れるんぬ

    65 19/10/12(土)13:45:56 No.629894671

    面白そうだ 戦訓を維持した艦を作りつつ新機軸の艦も創らないとトップになれないのかな

    66 19/10/12(土)13:46:18 No.629894746

    戦争SLG的な部分はどうなんぬ?

    67 19/10/12(土)13:46:34 No.629894809

    >自由にやりたい!って人は難易度から上の要素を自由に消せるんぬ >真っさらの状態でゲーム開始も出来るんぬ >技術制限なくせば1900年に戦艦大和作れるんぬ すごい親切だな!

    68 19/10/12(土)13:47:36 No.629895050

    大和作れるのに空母は無いのか…

    69 19/10/12(土)13:47:46 No.629895091

    俺は縛りがアル状態のほうが好きかな

    70 19/10/12(土)13:47:47 No.629895100

    >戦争SLG的な部分はどうなんぬ? RTSなんぬがかなり地味な感じなんぬ... まぁグラフィックは貧弱なんぬがシステムはしっかりしているので楽しいんぬ

    71 19/10/12(土)13:49:32 No.629895544

    >面白そうだ >戦訓を維持した艦を作りつつ新機軸の艦も創らないとトップになれないのかな なんぬ ちまちま威信稼いで新技術を導入するのが基本なんぬ 新技術の導入は必ず威信を消費するんぬ 物によっては海軍予算も使うんぬ

    72 19/10/12(土)13:50:35 No.629895772

    日本語でやる方法は無いのか

    73 19/10/12(土)13:51:15 No.629895919

    > この兵器を推進したエドモンド・L・G・ザリンスキー(英語版)中尉にちなみ、ザリンスキー砲、あるいはザリンスキー空気圧砲とも呼ばれることもある。なお、ダイナマイト砲のようなキワモノに手をだしてしまったものの、ザリンスキーは電気信管や望遠照準器の開発で名をなした技術者である。

    74 19/10/12(土)13:51:39 No.629896012

    ランダムイベントはかなり豊富なんぬ 日本だと水兵たちが白米を食わせろと言っています...なんてイベントが起きたりするんぬ 食わせると脚気が蔓延して艦艇の練度が下がるんぬ 食わせないと水兵の不満で威信が下がるんぬ ビタミン剤の技術があれば海軍予算を消費してマイナスを防げるんぬ

    75 19/10/12(土)13:53:17 No.629896370

    酒飲ませろってイベント起きたり軍艦の中に礼拝所作りたいなんてイベントが起きたりするんぬ

    76 19/10/12(土)13:54:51 No.629896696

    新技術が完成したら戦艦作るか...と予算余らせていたら予算削減されたりするんぬ

    77 19/10/12(土)13:57:40 [鴎外] No.629897348

    >ビタミン剤の技術があれば海軍予算を消費してマイナスを防げるんぬ ……

    78 19/10/12(土)13:58:08 No.629897464

    >新技術が完成したら戦艦作るか...と予算余らせていたら予算削減されたりするんぬ おつらい…