虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/12(土)10:42:05 ただの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/12(土)10:42:05 No.629848720

ただの誤差でしか無いな 割れる時は割れるんだから

1 19/10/12(土)10:43:20 No.629849002

割れた後の対処を楽にするために貼るのでは?

2 19/10/12(土)10:43:54 No.629849146

強盗がこうやって窓を割る

3 19/10/12(土)10:44:14 No.629849221

テープ如きの影響で耐久性がどうのこうの

4 19/10/12(土)10:44:21 No.629849251

カタログだとソシャゲか何かのガチャチケットに見える…

5 19/10/12(土)10:45:16 No.629849452

テープ貼ると強度下がって割れやすくなる!への反論画像だと聞いた

6 19/10/12(土)10:45:18 No.629849458

風圧だけで窓ガラス割るには今回の倍の風速がいるよ

7 19/10/12(土)10:45:44 No.629849577

俺はカタログで中華製スマホに見えた

8 19/10/12(土)10:47:03 No.629849925

割れても飛び散らないガラスの開発が待たれる

9 19/10/12(土)10:47:41 No.629850071

逆にテープ貼れば割れにくくなる!って認識の人もいるからややこしいすぎる

10 19/10/12(土)10:48:31 No.629850261

言い出しっぺの奴が割れやすくなるから俺はやらない まあ10階だからいらないだけなんだけどねってマウントだからな

11 19/10/12(土)10:48:33 No.629850266

カタログど新しいスマホの画面の説明かと思った

12 19/10/12(土)10:48:34 No.629850270

>割れても飛び散らないガラスの開発が待たれる もうあるのでは…

13 19/10/12(土)10:48:43 No.629850305

>割れても飛び散らないガラスの開発が待たれる ワイヤー入りがそうでは…?

14 19/10/12(土)10:50:54 No.629850807

ワイヤーじゃなくても自動車のフロントガラスみたいなフィルム?が入ってるのもあるよね

15 19/10/12(土)10:53:13 No.629851300

>風圧だけで窓ガラス割るには今回の倍の風速がいるよ なんで飛来物を考えないんだい?

16 19/10/12(土)11:01:42 No.629853381

なんで雨戸無い家に住む人がいるのか不思議で仕方がない 空襲あったときどう考えても困るだろ

17 19/10/12(土)11:02:26 No.629853535

何回建てるの…

18 19/10/12(土)11:03:40 No.629853826

>なんで雨戸無い家に住む人がいるのか不思議で仕方がない >空襲あったときどう考えても困るだろ もう戦争は終わったんだぞ!

19 19/10/12(土)11:03:43 No.629853834

飛散防止だよ

20 19/10/12(土)11:04:51 No.629854105

本土攻撃の可能性まではさすがに考慮してなかった

21 19/10/12(土)11:06:30 No.629854447

窓があるからよくないんだ 俺は地下シェルターに避難させてもらうぞ!

22 19/10/12(土)11:11:48 No.629855598

こんだけレスポンチバトルがあると貼ってたのに割れた!貼ってないのに割れた! って話題のためだけに自分で叩いてガラス割るヤツ出てきそう

23 19/10/12(土)11:11:49 No.629855601

>もう戦争は終わったんだぞ! まだ始まってもいねえよ

24 19/10/12(土)11:12:21 No.629855718

仕事でCAEやってるけど 資料にスレ画みたいなカラーマップ画像載せとくと 上司なり客先なりコロっと騙されてくれるから まじオススメ

25 19/10/12(土)11:17:27 No.629856806

まだ何も終わっちゃいねえさ

26 19/10/12(土)11:17:41 No.629856857

出窓の所だけ雨戸がなくて安全性悪いわ湿気るわ掃除しづらいわでやっぱ出窓は糞だなって思った

27 19/10/12(土)11:18:27 No.629857042

寧ろ誤差程度には意味あるんだ 全く無いと思ってた

28 19/10/12(土)11:19:02 No.629857175

ソースとして提示されてたFEMAの話自体は強度でなく破片が大きくなって危険って指摘

29 19/10/12(土)11:21:37 No.629857722

スリッパが時差奥200キロで飛んできたぞ そんなのが飛んでる時点でもう…気休め程度だし…

30 19/10/12(土)11:22:04 No.629857808

一ヶ所割れても全壊にはなりにくいから応急処置しやすい利点はある この台風じゃ通過後に業者呼んでも来てくれるの相当先だろうし スカスカの窓で過ごすかガムテープでふさいだ窓で過ごすかの差は大きい

31 19/10/12(土)11:23:50 No.629858184

窓の外側に段ボール貼り付けて内側からこれしてカーテン閉めればいい?

32 19/10/12(土)11:24:15 No.629858283

>仕事でCAEやってるけど >資料にスレ画みたいなカラーマップ画像載せとくと >上司なり客先なりコロっと騙されてくれるから >まじオススメ 無線の仕事しててもそうだな… ヒートマップ作って載せるだけでなんかすごいことをしたように扱ってくれるわ

33 19/10/12(土)11:31:16 No.629859894

窓を外せば割れる心配なんて…

34 19/10/12(土)11:31:58 No.629860043

スマホもこうやればガラス割れないのでは?

35 19/10/12(土)11:32:15 No.629860109

雨戸が最強

36 19/10/12(土)11:35:26 No.629860851

物が飛ぶような暴風の中で割れたらテープがあっても全面が壊れるような気もする

37 19/10/12(土)11:39:57 No.629861880

カラーレンジが分からない

38 19/10/12(土)11:40:03 No.629861898

戦いは数だから…

↑Top