19/10/12(土)10:31:49 なんかきた のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/12(土)10:31:49 No.629846363
なんかきた
1 19/10/12(土)10:33:04 No.629846640
始まったか…
2 19/10/12(土)10:33:34 No.629846750
風の台風としてはだいぶ期待外れだけど 雨の台風としては多分記録的なものになるだろうから高潮で被害出る地域の人間はちょっと命の危険感じた方がいいと思うよ
3 19/10/12(土)10:36:32 No.629847409
葛西とか新小岩の方か
4 19/10/12(土)10:37:36 No.629847643
江戸川区民じゃないけど同じやつ来た
5 19/10/12(土)10:37:50 No.629847691
避難所に行く時は食糧と毛布を持参して下さい お願いします
6 19/10/12(土)10:37:50 No.629847693
これ江戸川区から出ないとダメなのでは…?
7 19/10/12(土)10:38:16 No.629847789
葛西だけどまあ大丈夫っしょ
8 19/10/12(土)10:38:44 No.629847921
墨田区民だけど同じのきた
9 19/10/12(土)10:39:08 No.629848019
避難所なら水没しないんですか
10 19/10/12(土)10:41:47 No.629848674
>避難所なら水没しないんですか 各家庭で水死されるよりも まとまってもらったほうが処理が楽なので…
11 19/10/12(土)10:43:26 No.629849033
su3364506.jpg
12 19/10/12(土)10:45:25 No.629849493
おきたらなんかわけわからんことになっとる! 風とか静かなのに…うち2階だし様子をみることにする
13 19/10/12(土)10:45:32 No.629849536
東京って詳しくないが近場に高台があるみたいな地形じゃないよね とりあえず避難するなら高層の建物見繕っておいた方がいいかも
14 19/10/12(土)10:45:44 No.629849575
東京大変だな
15 19/10/12(土)10:46:43 No.629849829
台風は夜来るんじゃなかったっけ
16 19/10/12(土)10:47:13 No.629849960
川崎でも鳴ったが避難先の小学校より高層に住んでるからどうしようかな…
17 19/10/12(土)10:47:30 No.629850024
>各家庭で水死されるよりも >まとまってもらったほうが処理が楽なので… 埋葬が?
18 19/10/12(土)10:49:00 No.629850359
実際やばくなってから毛布とか水持って避難とか無理よね
19 19/10/12(土)10:49:05 No.629850381
こういう時に下町が下町である理由を実感できると思う
20 19/10/12(土)10:49:30 No.629850484
>実際やばくなってから毛布とか水持って避難とか無理よね まず動けなくなってるからね…
21 19/10/12(土)10:49:38 No.629850512
まぁマンションだし死ぬことはないだろう…
22 19/10/12(土)10:50:04 No.629850621
と思うじゃん?
23 19/10/12(土)10:50:12 No.629850652
蒲田にも来たけどどこ行きゃいいんだって感じする
24 19/10/12(土)10:50:14 No.629850663
停電したとしても昼のうちならまだ移動しやすいだろう
25 19/10/12(土)10:50:24 No.629850700
なんだかんだ言って東京に巨大なのが直撃ってなかったからな 心配しすぎて肩透かしぐらいに思えるほうがいい
26 19/10/12(土)10:50:35 No.629850734
俺危険感じてないしー
27 19/10/12(土)10:50:59 No.629850819
今のうちに色々充電しておくといい 停電やばい
28 19/10/12(土)10:51:36 No.629850933
江戸川葛飾江東墨田あたりはこの雨だとマジで水没するかもね
29 19/10/12(土)10:51:45 No.629850959
>埋葬が? 生きてる間のいろんなサポートとかもだよ
30 19/10/12(土)10:51:46 No.629850963
新中川の東なんだけどとりあえず荷造りだけした いざとなったら新宿にでも逃げるよ
31 19/10/12(土)10:51:46 No.629850964
なんか非難するとき電車で移動してくださいとか書いてなかった?
32 19/10/12(土)10:52:38 No.629851165
モバブはスナック感覚でバイナウしていいものだからいっぱい置いとけ
33 19/10/12(土)10:54:43 No.629851658
逃げろ言うたからな
34 19/10/12(土)10:55:20 No.629851817
imgやっとる場合かー?
35 19/10/12(土)10:55:26 No.629851853
俺は新中の東側だから大丈夫
36 19/10/12(土)10:55:56 No.629851984
iPhoneのこれめちゃくちゃうるさいんだけど音量落とせないのかね 通知を切る以外の方法が見当たらない
37 19/10/12(土)10:56:43 No.629852189
アルミホイルで巻く
38 19/10/12(土)10:56:48 No.629852207
川崎だけどこないなー まあ準備はできてるけど
39 19/10/12(土)10:58:24 No.629852614
避難所来いって言われてもなあ 本当にそっちの方が安全なんだろうか
40 19/10/12(土)10:58:45 No.629852701
家の方が安全
41 19/10/12(土)10:58:51 No.629852728
まだ関西ですら風が強まり出した頃だよ... 関東の人は最終確認とか明るさもある今のうちに済ましときなよ
42 19/10/12(土)10:59:42 No.629852909
江戸川区民は区外に行かないとまずいのでは?
43 19/10/12(土)10:59:53 No.629852959
警告だからうるさくしてるのでは…?
44 19/10/12(土)11:01:01 No.629853225
ウチの勤め先の本社の位置ピンポイントだな …まあ少しくらい沈んでもいいか
45 19/10/12(土)11:01:13 No.629853265
あらかわいくない
46 19/10/12(土)11:02:08 No.629853465
俺んちは東側だから大丈夫
47 19/10/12(土)11:02:24 No.629853530
蒲田って呑川とか多摩川とか意外とやばいよね 若干危険エリアだった 耐えてくれよ俺の家…
48 19/10/12(土)11:02:34 No.629853575
堤防高くするのに反対した結果を受け止めて欲しい
49 19/10/12(土)11:03:27 No.629853778
渋谷区も避難勧告でた
50 19/10/12(土)11:04:29 No.629854020
オラワクワクしてきた
51 19/10/12(土)11:04:55 No.629854114
東京は山から流れてくる土砂で埋めたれられた湿地だったので 皇居から西側は全て海抜1m程度しかないのだ su3364544.jpg
52 19/10/12(土)11:05:49 No.629854307
同じ23区でも家の方は全然だわ…
53 19/10/12(土)11:07:06 No.629854607
川と水の字が付いてる地域に住んでる奴らは駄目だな…
54 19/10/12(土)11:07:18 No.629854649
渋谷はどこに逃げればいいの川とかあったっける
55 19/10/12(土)11:08:02 No.629854807
ASURA
56 19/10/12(土)11:09:09 No.629855042
渋谷は文字通り昔は谷だったのでは
57 19/10/12(土)11:09:40 No.629855144
シヴの谷…
58 19/10/12(土)11:09:53 No.629855195
なんでそんなとこ首都にしてんの
59 19/10/12(土)11:10:47 No.629855387
>なんでそんなとこ首都にしてんの 発展してたから
60 19/10/12(土)11:10:53 No.629855407
>渋谷は文字通り昔は谷だったのでは 渋谷川が谷底でそこから青学とか表参道方面に行くと坂になってて文字通り谷だななるのいいよね
61 19/10/12(土)11:11:03 No.629855442
江戸川ヒナン
62 19/10/12(土)11:11:09 No.629855465
>渋谷はどこに逃げればいいの川とかあったっける 渋谷は逃げるほどの被害起きないよ 何年か前のゴリラ豪雨で水没してから徹底的に治水してある
63 19/10/12(土)11:11:36 No.629855547
>渋谷は文字通り昔は谷だったのでは 今でも谷や
64 19/10/12(土)11:11:55 No.629855633
やはりお金持ってる区は違うな…
65 19/10/12(土)11:12:29 No.629855744
渋谷区の公務員は優秀
66 19/10/12(土)11:13:16 No.629855886
目黒は五反田あたりで結構いつも氾濫しそうになってるのに
67 19/10/12(土)11:14:54 No.629856252
>やはりお金持ってる区は違うな… まるで江戸川区が貧乏みたいに言うな!
68 19/10/12(土)11:15:32 No.629856388
秋葉原から隣の御茶ノ水まで歩くと 東京の高低差を感じられる
69 19/10/12(土)11:15:51 No.629856458
去年まで西が酷かったから今年はバランスとって東ね
70 19/10/12(土)11:16:01 No.629856499
御茶ノ水から水没した秋葉原を眺めたい
71 19/10/12(土)11:16:06 No.629856510
江戸川区に住んでいる人達は 覚悟している人達ですよね
72 19/10/12(土)11:17:32 No.629856819
江戸川区って水害おこらないし強いって土地なので
73 19/10/12(土)11:18:13 No.629856987
家はどうだろうと思って調べようとしたら杉並区のHP死んでるんですけお!! 災害情報どころか何もわかんないんですけお!
74 19/10/12(土)11:18:18 No.629857006
関東南部が江戸時代前に戻っちまうー!
75 19/10/12(土)11:18:45 No.629857106
台風が掠めるくらいな関西でも風雨が酷い状態だから 東海や関東は去年の台風21号が来るような想定しないといけないと思う
76 19/10/12(土)11:20:13 No.629857417
川ってのは普段からちょっとずつ砂とか泥とかを運んでんだぜ それが何十年も続くとその砂とか泥が積み上がって少しづつ川底が上がってくんだってよ だから川が地面より一段上に流れてたりするのはまれによくあるって聞くぜー 「」の周辺にもそんな川が流れてないか日頃から注意しておくんだぜ 今更言う事じゃないけどな!
77 19/10/12(土)11:20:25 No.629857453
これまで散々東京以外はどうでもいい扱いされてきた地方民だからそれなりに被害を受けてる姿を見せて欲しい
78 19/10/12(土)11:20:36 No.629857499
うちも警戒レベル4で避難勧告来た
79 19/10/12(土)11:20:59 No.629857576
>これまで散々東京以外はどうでもいい扱いされてきた地方民だからそれなりに被害を受けてる姿を見せて欲しい バーカ
80 19/10/12(土)11:21:06 No.629857604
江戸川区は水害おこらないし強い土地 su3364568.jpg
81 19/10/12(土)11:21:12 No.629857634
一晩明けたら天キノコ状態か
82 19/10/12(土)11:22:40 No.629857920
>これまで散々東京以外はどうでもいい扱いされてきた地方民だからそれなりに被害を受けてる姿を見せて欲しい 前回も今回もこう言う東京コンプ爆発させてる田舎モンが多すぎる 東京に被害出たら日本中に影響出るんだぞ?
83 19/10/12(土)11:23:18 No.629858072
>これまで散々東京以外はどうでもいい扱いされてきた地方民だからそれなりに被害を受けてる姿を見せて欲しい 他人が災害や不幸に遭っている様を見たいとか生き方や考え方を改めたほうがいいと思う
84 19/10/12(土)11:25:50 No.629858657
不幸とかじゃなく首都が大災害に対してどう対応して動けるかに興味はある 地方の今後にも繋がるし
85 19/10/12(土)11:26:00 No.629858697
江戸川区とかあの辺は水没間違い無しなんだけど甘く見ている老人が多いんで週明けは葬式屋と坊さんが大変になるかもしれんな・・・
86 19/10/12(土)11:26:00 No.629858699
山手線の東側と南側はド低地 内側から西側は台地を川が削っていて谷と高台が入り組んでる 北側は埼玉県境に近づくと低地になる 危ないのは北・東・南だけど 西も川はよくあふれるし、川跡や暗渠から突如水が吹き出たりするので注意 六本木や渋谷は結構危ない
87 19/10/12(土)11:26:03 No.629858712
>江戸川区は水害おこらないし強い土地 はるか昔からこの状況だったんだぞ
88 19/10/12(土)11:26:03 No.629858714
俺の家は小高い山の上に建ってるから水害はここ30年起きたことがないって言われてるので自宅で二次裏だべ 周りの町は避難準備と高齢者避難しろと緊急速報来てるけどね
89 19/10/12(土)11:26:53 No.629858920
ざっくり山手線より右は低地ってことか
90 19/10/12(土)11:27:05 No.629858961
>su3364568.jpg 恐ろしすぎる……
91 19/10/12(土)11:28:02 No.629859167
江戸川区もだが江東区だって荒川が流れてるんだぞ 従兄弟が南砂町の川近くに家建てて住んでるから心配だ
92 19/10/12(土)11:29:00 No.629859399
ヒッ