虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • テレビ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/12(土)07:42:20 No.629818421

    テレビ壊れたから買い換えようって検討してたら 今43インチとかそこらでもスマホより安いんだな…

    1 19/10/12(土)07:44:28 No.629818650

    国産にこだわる必要ももうない どうせみんなほとんど東芝のエンジン積んでるし

    2 19/10/12(土)07:44:59 No.629818712

    有名メーカーでも10万切ってるのとかあるよね

    3 19/10/12(土)07:47:01 No.629818913

    国産メーカーの一世代前なんてもう5万切ってる

    4 19/10/12(土)07:47:05 No.629818918

    さすがにでっかい8Kとかは別だけど普通のやつなら軽く驚くほど安いね今

    5 19/10/12(土)07:52:35 No.629819511

    愛国心があるなら国産メーカーのいいやつを買え なお中身は中国製だが

    6 19/10/12(土)07:54:27 No.629819725

    4k8kの利点がまるでわからないから俺は安いのでいいや…

    7 19/10/12(土)07:55:17 No.629819826

    >4k8kの利点がまるでわからないから俺は安いのでいいや… PC繋いでエロ動画大画面で見ると捗るよ

    8 19/10/12(土)07:55:32 No.629819856

    4Kでも安いから4K買っちゃおうぜ

    9 19/10/12(土)07:55:44 No.629819876

    4K8Kより有機LEDか液晶の差が激しくでかい

    10 19/10/12(土)07:57:40 No.629820090

    TV見ないけどゲームはしたいしな…と55インチの4K液晶を選んだけど5万円くらいでしたよ私は

    11 19/10/12(土)07:58:48 No.629820215

    性能で言うならLG割といいよね 今保証とか効くのかわからんけど

    12 19/10/12(土)07:58:56 No.629820230

    TVはなぁ…親のためにいるんだよ 60歳以上の年配の人にはまだまだ必要だ

    13 19/10/12(土)07:59:14 No.629820256

    テレビの3D機能…お前はなぜ俺の部屋で戦いもせずに眠っている…

    14 19/10/12(土)07:59:40 No.629820307

    チューナー内蔵じゃないと10万きるから悩む

    15 19/10/12(土)08:00:38 No.629820417

    >テレビの3D機能…お前はなぜ俺の部屋で戦いもせずに眠っている… 絶対流行んないだろうなと思ったらまじで流行んなかったな…

    16 19/10/12(土)08:01:10 No.629820478

    パナで43で4k対応で7万位だし 32型で4万くらいならいっそもうひと枠大きくてもいいかな…?ってお値段だよね

    17 19/10/12(土)08:02:25 No.629820620

    テレビいらないって人はよっぽどミニマリストな生活してるんだな

    18 19/10/12(土)08:04:18 No.629820847

    ハイセンスって安かろう悪かろうだと思ってたら中身東芝じゃんこれ… 国内メーカーってもしかしてもうテレビ興味ないの…?

    19 19/10/12(土)08:04:59 No.629820922

    BRAVIAの49型買ったけどもっと安いのでも良かったのかな

    20 19/10/12(土)08:05:01 No.629820925

    >国産にこだわる必要ももうない >どうせみんなほとんどLGのパネル積んでるし

    21 19/10/12(土)08:05:55 No.629821045

    もう大きさで値段釣り上げる時代でもないよなぁ にしても本当に安くなった

    22 19/10/12(土)08:08:35 No.629821354

    >ハイセンスって安かろう悪かろうだと思ってたら中身東芝じゃんこれ… >国内メーカーってもしかしてもうテレビ興味ないの…? 国産(中国で作ってる)とかそんなのばっかだったじゃない

    23 19/10/12(土)08:08:43 No.629821361

    モニタは必須でもテレビの必要が有るかと言うと微妙な時代だ ケーブルテレビや光テレビやPCで見るやら選択肢が多すぎる

    24 19/10/12(土)08:09:46 No.629821494

    アマゾンで探すと逆に10万以上する商品が少ないな 4kアプコン対応とか誰需要なんだよ…

    25 19/10/12(土)08:10:08 No.629821532

    テレビの処分がめんどくさすぎる

    26 19/10/12(土)08:10:39 No.629821588

    >テレビの処分がめんどくさすぎる そこで!メルカリ!

    27 19/10/12(土)08:11:34 No.629821704

    ゲームするなら東芝のレグザだよって教えられた世代だけど今でもそうなの?

    28 19/10/12(土)08:12:26 No.629821824

    >そこで!メルカリ! 梱包面倒くさすぎる…

    29 19/10/12(土)08:12:27 No.629821828

    保証切れたテレビの液晶イカれて修理するより新しいの買う方が安くてそんな…ってなった

    30 19/10/12(土)08:12:45 No.629821861

    >ゲームするなら東芝のレグザだよって教えられた世代だけど今でもそうなの? もうドンキで売ってるテレビすら同じエンジン同じ液晶パネルなので… あとはサウンドとコントラストしか…その…変わらない…

    31 19/10/12(土)08:14:03 No.629822019

    そもそも今テレビのパネルの選択肢ってどれ位有るんだ 5種類位は有る?

    32 19/10/12(土)08:14:21 No.629822048

    この間ヤマダオリジナルのフナイ4Kの42型買ったよ今はリモコンにつべでボタンがあるんだねー

    33 19/10/12(土)08:15:10 No.629822154

    格安液晶でも映像エンジンだいたい東芝

    34 19/10/12(土)08:15:31 No.629822206

    置ける部屋はあるからハイセンスだかの65インチ液晶とか10数万円だし遊びで買ってみようかな…とかたまに思ってしまう

    35 19/10/12(土)08:15:42 No.629822234

    有機EL8kとかは80インチが基本で100万近くするんだよね…

    36 19/10/12(土)08:16:43 No.629822347

    >5種類位は有る? シャープかLGかぐらいじゃね 国産の有機ELもあるがこれ誰が買うんだ…

    37 19/10/12(土)08:16:47 No.629822354

    >ゲームするなら東芝のレグザだよって教えられた世代だけど今でもそうなの? 今はCS機でやるならどこ選んでも体感できるほど遅延起きるのには遭遇できないと思う やたらと白が眩しいだけのHDRさえ引かなければ

    38 19/10/12(土)08:18:00 No.629822541

    >置ける部屋はあるからハイセンスだかの65インチ液晶とか10数万円だし遊びで買ってみようかな…とかたまに思ってしまう テレビに全振りしないでサラウンドも組むと良いぞ

    39 19/10/12(土)08:18:18 No.629822590

    外れとしか思えないHDRあるよね…

    40 19/10/12(土)08:18:21 No.629822597

    寝室に小型のテレビがほしいけど小型のほうが高かったりするのいいよね…

    41 19/10/12(土)08:18:43 No.629822652

    モニタ買うよりテレビ買うほうが安いよね…

    42 19/10/12(土)08:19:16 No.629822742

    小さくするのは金が掛かるからな…

    43 19/10/12(土)08:19:47 No.629822816

    液晶は一番生産される43型と50型が一番コスト安いからな… それにREGUZAエンジンと外付けHDD録画対応チップを積むだけであらふしぎ 2015年ぐらいの最新機種よりいいのが出来る

    44 19/10/12(土)08:21:16 No.629823041

    >TV見ないけどゲームはしたいしな…と55インチの4K液晶を選んだけど5万円くらいでしたよ私は そういう人のゲーム用ならモニタの方が良いのでは… テレビよりはリフレッシュレート良いのが多いし

    45 19/10/12(土)08:22:10 No.629823176

    低価格帯は何買ってもほぼ差はないけど選ぶんであれば保証長いやつ 1年目にバックライト半分だけ切れたり交換から半年後に線がいっぱい出たりしたGEO4k 3台目もHDRモードで真っ白になるだけだったので2年半使って返品返金にしてもらったよ

    46 19/10/12(土)08:22:11 No.629823180

    普及帯サイズでも機能盛ったクラス設定してくだち… 欲しい機能が乗ってるサイズはやたらでかくて部屋そんなに広くない…

    47 19/10/12(土)08:22:32 No.629823228

    最近親が買った居間のテレビabemaボタンついてる

    48 19/10/12(土)08:22:38 No.629823235

    >テレビよりはリフレッシュレート良いのが多いし ゲーミングモニターは逆に24インチ以上になると値段がそう変わらんのだ…

    49 19/10/12(土)08:23:38 No.629823370

    ゲームするならPCモニタ買った方がいい時代だ…

    50 19/10/12(土)08:23:44 No.629823383

    >普及帯サイズでも機能盛ったクラス設定してくだち… >欲しい機能が乗ってるサイズはやたらでかくて部屋そんなに広くない… 貧乏人にそんな機能いらんだろ ってスタンスはもうずっと続いてて無利なんじゃないかな… 小サイズにFHD出すことすら拒み続けてきたし… あれマジでなんでなの…

    51 19/10/12(土)08:24:08 No.629823443

    そろそろ買い換えるかなあと思ったけど年末まで待ってみるかな

    52 19/10/12(土)08:24:28 No.629823488

    テレビつけっぱにしながらゲームやったりするから二画面機能が充実してるのがいいな とは思うもののそれだったらテレビ二台のほうがいいのかもとおもう アクオスの寿命が尽きる前に決めないと・・・

    53 19/10/12(土)08:24:53 No.629823561

    >そろそろ買い換えるかなあと思ったけど年末まで待ってみるかな NHKの奴がオリンピックまでには8kの時代にするぜ!ってだいぶ前から意気込んでたぜ

    54 19/10/12(土)08:25:16 No.629823612

    ゲームジャンルによるけどTVは有機ELだろうと描画エンジン通すから1f程度の遅延は避けられない

    55 19/10/12(土)08:25:57 No.629823722

    テレビは馬鹿みたいに安かったけど4kコンテンツ映そうとするとネトフリが高い

    56 19/10/12(土)08:25:57 No.629823723

    10年前のビクターのを使ってるけど遅延がめちゃ少なくて気に入ってるんだよな 今のところ特に不具合もないし でもPS5が8K対応とか言ってるしそろそろ4Kぐらいは買っといた方がいいのかな

    57 19/10/12(土)08:25:57 No.629823724

    >NHKの奴がオリンピックまでには8kの時代にするぜ!ってだいぶ前から意気込んでたぜ それライブ用でしょ

    58 19/10/12(土)08:26:13 No.629823769

    >NHKの奴がオリンピックまでには8kの時代にするぜ!ってだいぶ前から意気込んでたぜ パナが「そんな需要ある訳ねえだろ目覚ませ」って正式に発表したでしょ目を覚まして

    59 19/10/12(土)08:26:29 No.629823815

    ハイセンスの一番安いやつでもリフレッシュレート150越えてるっぽいぞ

    60 19/10/12(土)08:27:24 No.629823973

    デカくて有機ELパネル以外のやつをください

    61 19/10/12(土)08:27:40 No.629824020

    大型液晶パネルが安くなったのとハイセンスが東芝製エンジンばらまいたせいで価格破壊された

    62 19/10/12(土)08:28:28 No.629824138

    >ゲームジャンルによるけどTVは有機ELだろうと描画エンジン通すから1f程度の遅延は避けられない 低遅延積んでるやつなら1ms未満で高級ゲーミングモニターと変わらんよ

    63 19/10/12(土)08:28:43 No.629824181

    >小サイズにFHD出すことすら拒み続けてきたし… >あれマジでなんでなの… 画面が小さいのにFHDだとドットが小さくなる=配線が細くなる=ドット欠けが指数的に増える=不良品いっぱい というからくりと小サイズの製品買うユーザーは高いお金払わないっていう式が成り立つので 歩留り下がって高額なのに安さ求めてる客に売れないから出さないって状態

    64 19/10/12(土)08:28:48 No.629824197

    テレビもAmazonのfireTVも壊れかけてたから1世代前のSONYの4Kブラビアを8万で買いましたよ私は テレビ単体でアマプラもYouTubeもabemaも観れるから満足してる

    65 19/10/12(土)08:29:21 No.629824282

    >デカくて有機ELパネル以外のやつをください 55型4k対応で10万円以下だ 好きなの買え

    66 19/10/12(土)08:29:29 No.629824298

    TVってリフレッシュレートが何Hzかってなんで公開しないんだろう? わりとどうでもいい機能も仕様として公開するのに

    67 19/10/12(土)08:29:44 No.629824336

    >低遅延積んでるやつなら1ms未満で高級ゲーミングモニターと変わらんよ カタログスペックじゃなくて実測値?

    68 19/10/12(土)08:30:09 No.629824398

    そりゃあ金があればブラビア欲しいわ

    69 19/10/12(土)08:30:15 No.629824410

    >それライブ用でしょ http://www.soumu.go.jp/main_content/000540074.pdf お家で8kでオリンピックを楽しんでもらうんですけお!

    70 19/10/12(土)08:30:32 No.629824454

    小型液晶でHDD録画機能付きで使いやすいメーカーってどこなの 今10年くらい前の東芝使ってるけど電源つけてHDDの読み込みまでちょっと待つ以外は不満ない

    71 19/10/12(土)08:30:40 No.629824476

    >カタログスペックじゃなくて実測値? 1f未満を肉眼でちゃんと確認できるやつなんてそんないるかよ誤差だ誤差

    72 19/10/12(土)08:31:05 No.629824533

    ついこの前東芝の49Z730買ったけど満足してるよ タイムシフトマシンが便利で捗る

    73 19/10/12(土)08:31:14 No.629824558

    4Kで60Hz以上のものって出た?

    74 19/10/12(土)08:31:33 No.629824601

    >TVってリフレッシュレートが何Hzかってなんで公開しないんだろう? >わりとどうでもいい機能も仕様として公開するのに 4倍速とか謳ってるやつは240とか対応してるらしい 地上波で60fpsなので2倍速対応なら120ヘルツと考えていいんじゃないか

    75 19/10/12(土)08:31:47 No.629824643

    そもそも今は安い外付けのHDD買ってきてUSBでポン付けするのが主流じゃない?

    76 19/10/12(土)08:31:56 No.629824667

    というかゲーミングモニターの1msってのだってカタログスペックなわけで

    77 19/10/12(土)08:32:08 No.629824698

    >>カタログスペックじゃなくて実測値? >1f未満を肉眼でちゃんと確認できるやつなんてそんないるかよ誤差だ誤差 アッハイ

    78 19/10/12(土)08:32:23 No.629824739

    まあ今買うならハイセンスか東芝だなって レグザリンク使うから東芝選んだけど

    79 19/10/12(土)08:32:40 No.629824779

    4k60Hzならじわじわ増えてるな それより接続規格をいい加減まとめてくれ…

    80 19/10/12(土)08:32:56 No.629824817

    そうか8Kだと女子の競技がくっきりはっきり見えるのか…

    81 19/10/12(土)08:32:58 [BRAVIA] No.629824826

    俺は負け犬じゃねえ!!

    82 19/10/12(土)08:32:59 No.629824830

    4K49インチに買い替えたけど 正直4KとFHDの違いあんまり感じないわ

    83 19/10/12(土)08:33:00 No.629824833

    パナソニックのテレビは気をつけろ 番組表に広告が表示されるぞ!

    84 19/10/12(土)08:33:41 No.629824918

    >俺は負け犬じゃねえ!! おまえのところAndoroidTV不安定過ぎるよ

    85 19/10/12(土)08:33:54 No.629824943

    レグザエンジンに調教されてるせいで他メーカーのを使う気になれない… ハイセンスありがとう…

    86 19/10/12(土)08:34:06 No.629824970

    ほぼ10年前で知識止まってて 当時は東芝以外は画質云々以前にUIのレスポンスがクソ過ぎて未だにトラウマなんだけど 今ってどうなってるんだろう

    87 19/10/12(土)08:34:10 No.629824975

    昔見た2倍速とか4倍速は動きが人工的にヌルヌルして気持ち悪かったけど 60fpsってのはその辺は自然なんですか?

    88 19/10/12(土)08:34:38 No.629825035

    32の上はいきなり43になっててこまる そんなに大きいのいらねぇんだよ!38くらいのやつねぇの?! ってなる ホントにないわけじゃないけど選択肢がすくねぇ

    89 19/10/12(土)08:34:49 No.629825066

    未だにスピーカーの音はクソなのかな?

    90 19/10/12(土)08:34:56 No.629825093

    >今ってどうなってるんだろう 市場に出回ってるやつが低価格帯でも東芝エンジンかそれ並になったので

    91 19/10/12(土)08:35:07 No.629825126

    今のテレビはフレーム細過ぎてびっくりするよね テレビ台に物置けない!

    92 19/10/12(土)08:35:12 No.629825140

    4KならFHDよりも近くで見てもアラが目立たないから部屋狭くても大きいの買って大丈夫だよ 限度はあるけど

    93 19/10/12(土)08:35:25 No.629825163

    >昔見た2倍速とか4倍速は動きが人工的にヌルヌルして気持ち悪かったけど >60fpsってのはその辺は自然なんですか? 逆逆 素だと60fpsしかないのでその間をエンジンで描画して倍の120や4倍の240にしてる

    94 19/10/12(土)08:35:30 No.629825184

    32以下でゲームモード付き2kの霊圧が消えた

    95 19/10/12(土)08:35:40 No.629825205

    android TVはnvidia shieldでもわりと不安定だから…

    96 19/10/12(土)08:35:44 No.629825210

    >未だにスピーカーの音はクソなのかな? それはベゼルレス主流になってもっと顕著になった 量販店も最初からサウンドバー一緒に買う前提で営業してくるよ

    97 19/10/12(土)08:35:49 No.629825225

    >未だにスピーカーの音はクソなのかな? デカいスピーカー付けたの流行らなかったしな… 必要なら別でAVアンプとスピーカーを買いなさる

    98 19/10/12(土)08:35:57 No.629825246

    >32の上はいきなり43になっててこまる >そんなに大きいのいらねぇんだよ!38くらいのやつねぇの?! >ってなる >ホントにないわけじゃないけど選択肢がすくねぇ 今のは細縁だから一回り上のでちょうどいいんだよ

    99 19/10/12(土)08:35:57 No.629825247

    俺が地デジに切り替わるときに買った32型のビエラは15万だったな…

    100 19/10/12(土)08:36:23 No.629825312

    一人暮らしなら青歯ヘッドフォンでよくないかい テレビ垂れ流す用途にいい音いらんだろうし

    101 19/10/12(土)08:36:29 No.629825325

    >昔見た2倍速とか4倍速は動きが人工的にヌルヌルして気持ち悪かったけど >60fpsってのはその辺は自然なんですか? TVのフレーム補間と 機器に描画されたフレームは別の話では?

    102 19/10/12(土)08:36:51 No.629825381

    8畳の部屋に43インチ置いてるけどちょっとデカイなって思ってる

    103 19/10/12(土)08:36:52 No.629825383

    >必要なら別でAVアンプとスピーカーを買いなさる 金が無かったから古いステレオカセットデッキを再利用しました!

    104 19/10/12(土)08:36:57 No.629825393

    ヘッドフォンは夏場がクソ

    105 19/10/12(土)08:36:58 No.629825395

    >俺が地デジに切り替わる大分前に買った26型のアクオスは16万だったな…

    106 19/10/12(土)08:37:01 No.629825404

    自分も長年愛用してきたプラズマテレビの調子が悪いので買い替えを考えてる 液晶はサッカー中継の選手やスタッフロールが残像で見づらいってイメージなんだけど 最近のはすごいんだろうなぁ

    107 19/10/12(土)08:37:16 No.629825441

    みんな狭額になったから数字の印象より小さいんだよね今 しばらく買い替えてないとサイズ感狂う

    108 19/10/12(土)08:37:23 No.629825454

    安かろう悪かろうと思って結局国産のそこそここやつにしたけど安いのでもよかったのか… 偽4Kがどうのって話もあったから警戒してたんだけども

    109 19/10/12(土)08:37:33 No.629825479

    中古のコンポでもそこら辺で買ってきてAUX接続するだけでもだいぶマシだよね サウンドバーじゃなくても

    110 19/10/12(土)08:38:12 No.629825565

    流石にもう残像ガビガビで目が痛くなるみたいな機種は店頭でも見かけない

    111 19/10/12(土)08:38:24 No.629825603

    >自分も長年愛用してきたプラズマテレビの調子が悪いので買い替えを考えてる >液晶はサッカー中継の選手やスタッフロールが残像で見づらいってイメージなんだけど >最近のはすごいんだろうなぁ リフレッシュレートに依存する

    112 19/10/12(土)08:38:42 No.629825651

    >素だと60fpsしかないのでその間をエンジンで描画して倍の120や4倍の240にしてる 240というのはヌルヌルじゃなく自然な感じですか?

    113 19/10/12(土)08:38:48 No.629825670

    スピーカークソでもヤマハのNS-BP200と中華アンプのELEGIANT辺り使えば格安で高音質環境になるし むしろTV側にスピーカー拘られても困っちゃうな

    114 19/10/12(土)08:38:56 No.629825694

    そのうち >8畳の部屋に43インチ置いてるけどちょっと小さいなって思ってる になるんでしょ!

    115 19/10/12(土)08:39:06 No.629825717

    PS5、XBOXが60fps以上に対応するとかずっと前に言ってた気がするから テレビもそういう環境推しになってくると思う ただ実際にはそんなに高いfps維持し続けれないだろうから ゲーム機なら60あれば持て余す様な状態になるとは思う

    116 19/10/12(土)08:39:22 No.629825746

    LGのテレビをフレームレスだし値段もこなれてて 次あたり買ってみたい

    117 19/10/12(土)08:39:37 No.629825773

    >ヤマハのNS-BP200と中華アンプのELEGIANT 1万円セット来たな…

    118 19/10/12(土)08:40:06 No.629825845

    ソニーのテレビ 起動が遅くチャンネル切り替えももっさりで買って後悔してる

    119 19/10/12(土)08:40:24 No.629825897

    今や家電量販店で見るとテレビは42型でも小さく見えるだけど家だと32でも大きく見えるんだよな…

    120 19/10/12(土)08:40:41 No.629825944

    >ソニーのテレビ >起動が遅くチャンネル切り替えももっさりで買って後悔してる トルネの動きが何故出来ないのか…

    121 19/10/12(土)08:40:41 No.629825945

    テレビの内蔵チューナー使うならAVアンプじゃなくててきとーなアンプやいっそラジカセ系でも良いよね… 拘るならHDMI入力の有るAVアンプだけどそこそこで良いならテレビのライン出力繋いで2.1chや2chで良いやになる

    122 19/10/12(土)08:40:44 No.629825955

    >みんな狭額になったから数字の印象より小さいんだよね今 >しばらく買い替えてないとサイズ感狂う ベゼルレスって素晴らしいなと5cmくらいあるベゼルのテレビから買い換えて思いました

    123 19/10/12(土)08:40:56 No.629825981

    >今や家電量販店で見るとテレビは42型でも小さく見えるだけど家だと32でも大きく見えるんだよな… 巻き尺持っていくといいよ

    124 19/10/12(土)08:41:05 No.629826001

    八畳の部屋で43型がちょうどいい大きさと言われている

    125 19/10/12(土)08:41:17 No.629826031

    最近地元のホームセンターでやたらアイリスオーヤマのテレビ推してる

    126 19/10/12(土)08:41:26 No.629826054

    テレビとして買うならチャンネル切り替えと起動が一番大事だよね…

    127 19/10/12(土)08:41:32 No.629826071

    次世代ゲーム機のこと考えると来年とか再来年あたりのテレビに買い替えたほうがいいのだろうか?

    128 19/10/12(土)08:41:36 No.629826078

    https://spectrum.ieee.org/the-institute/ieee-member-news/startup-resonado-reinvents-the-speaker-with-its-flat-core-technology 音関係だとこれが気になってる モニターに積むのにすごいちょうどいいタイプの発明

    129 19/10/12(土)08:42:05 No.629826153

    そうか…今は国産メーカーにこだわる必要はないのか… 次はLGとかも検討対象に入れるか

    130 19/10/12(土)08:42:26 No.629826208

    NSーBP200は安い割に凄く良かったけどしっかりしたスピーカースタンドを買うと本体と同じ位するって問題に直面する これ位DIYすれば良いんだけどね

    131 19/10/12(土)08:42:48 No.629826251

    アイリスオーヤマはネット関連がまったくダメなので リモコンにネットフリックスボタンとかがほしい人はやめたほうがいい

    132 19/10/12(土)08:43:11 No.629826309

    次のゲーム機と言えば可変フレームレートの規格ってどうなってるんだっけ PCはFreesyncに統一されそうだけど

    133 19/10/12(土)08:43:28 No.629826357

    国外メーカーは下手に自社エンジンに拘るぐらいならレグザエンジン積んでくれよな! そしたら買うから

    134 19/10/12(土)08:43:51 No.629826417

    俺はレグザの番組表しか使えない体なんだ

    135 19/10/12(土)08:43:51 No.629826419

    あとアイリスオーヤマのECサイトは評判最悪なのでネットでは買わんほうがいいな サービスも実店舗経由で受けたほうがいい

    136 19/10/12(土)08:44:04 No.629826450

    音関係はヤマハのAVアンプ通してフロントスピーカー使ってる 映画とか見るときセリフとか聴き取り安くなるからセンタースピーカー欲しいけど普通のテレビ台じゃ配置が難しい…

    137 19/10/12(土)08:44:09 No.629826462

    そんなにレグザエンジンいいのか そしてそんないいものをなぜばら撒いたのか

    138 19/10/12(土)08:44:09 No.629826466

    >中華アンプのELEGIANT ちっちゃすぎない!?

    139 19/10/12(土)08:44:44 No.629826543

    ヤマハのサウンドバーとか良さげだけどどうなんだろ

    140 19/10/12(土)08:44:49 No.629826556

    ハイセンス結構売れてるんだよな 東芝と合わせてシェア2です!ってアピールしてるのはちょっと面白い

    141 19/10/12(土)08:45:25 No.629826645

    >次のゲーム機と言えば可変フレームレートの規格ってどうなってるんだっけ >PCはFreesyncに統一されそうだけど 普通に追随するのでは 目新しい技術というより ただスペックがあがるだけって言うのが今の時代だし

    142 19/10/12(土)08:45:28 No.629826655

    >ちっちゃすぎない!? ブックシェルフ鳴らす位ならよゆーよゆー スマホのヘッドフォン周りを考えてみなよ超超小さいぜ

    143 19/10/12(土)08:45:34 No.629826669

    >八畳の部屋で43型がちょうどいい大きさと言われている メーカーが言ってるだけじゃなくて!? 壁に対してでかすぎない!?

    144 19/10/12(土)08:45:43 No.629826687

    >ソニーのテレビ >起動が遅くチャンネル切り替えももっさりで買って後悔してる 上の方でブラビア買ったって書いたけどこれは確かにある なんで番組表で番組選択するだけなのに反応がワンテンポ遅れるの…

    145 19/10/12(土)08:46:04 No.629826748

    >ヤマハのサウンドバーとか良さげだけどどうなんだろ 1万5千円くらいのは出力切り替えに弱いぞ 画面切り替えた後にしばらく音が鳴らなかったりするけど仕様だと言われた 再起動するとすぐ切り替わるけどね 音が悪くないだけにそこだけ気になる

    146 19/10/12(土)08:46:17 No.629826785

    殊の外ハイセンスの評価が高い…

    147 19/10/12(土)08:46:30 No.629826814

    >メーカーが言ってるだけじゃなくて!? >壁に対してでかすぎない!? 壁に配置したのを反対の壁のソファーから見る位の想定じゃない?

    148 19/10/12(土)08:46:39 No.629826834

    >次はLGとかも検討対象に入れるか 一つだけリスクがあって初期不良に当たった時に運悪く撤退してたらそれが受けれないっていうのだけは覚悟しておこう 一度日本市場から撤退してる

    149 19/10/12(土)08:46:58 No.629826884

    55インチ買ったけどデカくて綺麗でいいぞ もうちょっと出かければAVの世界に行ける

    150 19/10/12(土)08:47:03 No.629826894

    メーカー保証3年付いてるのがいいよねハイセンス

    151 19/10/12(土)08:47:14 No.629826920

    アナログの時代の方がサクサク動いて デジタルの時代の方が長らくもっさりに悩まされ続けてるのが なんだか腑に落ちない

    152 19/10/12(土)08:47:33 No.629826970

    >ハイセンス結構売れてるんだよな >東芝と合わせてシェア2です!ってアピールしてるのはちょっと面白い 東芝のテレビはいいものだけどあそこまで機能はいらないなって人に向けて売ってるのは賢い 触ってみても必要な機能に関しては東芝と全く変わらなかった

    153 19/10/12(土)08:47:35 No.629826975

    えっハイセンスって得体の知れない中華メーカーとかじゃなくて 東芝関連会社なの と何も調べない自分を恥じています

    154 19/10/12(土)08:47:54 No.629827008

    >次のゲーム機と言えば可変フレームレートの規格ってどうなってるんだっけ >PCはFreesyncに統一されそうだけど Freesync推してるAMDのAPU積むみたいだしFreesyncじゃない?

    155 19/10/12(土)08:47:58 No.629827017

    >音が悪くないだけにそこだけ気になる なるほどなー アンプとスピーカーで配線ごちゃごちゃさせちゃうより単体で置いたほうがいいなと思って検討してたんだが良さげね

    156 19/10/12(土)08:48:00 No.629827023

    部屋狭いんだけどデカすぎると逆に見づらいかな? ソファーから壁まで1mちょっとしかない場所に置きたいんだけど

    157 19/10/12(土)08:48:03 No.629827031

    基本的に情報処理はアナログのほうが遥かに速いんだ 処理速度じゃなくて物理的な速度が

    158 19/10/12(土)08:48:37 No.629827121

    アナログは本物のリアルタイム処理だからな…

    159 19/10/12(土)08:48:39 No.629827127

    LGは安いけどうんこだよ 時々画面にすごいノイズ?が一杯入って見えなくなる 再起動すると普通に見える あとファームウェア更新まではよく画面が真っ暗になった

    160 19/10/12(土)08:48:54 No.629827162

    >えっハイセンスって得体の知れない中華メーカーとかじゃなくて >東芝関連会社なの 東芝本体がバカやってテレビ事業手放したとき拾ったのがハイセンス

    161 19/10/12(土)08:48:55 No.629827166

    めちゃくちゃ安いな

    162 19/10/12(土)08:49:10 No.629827207

    チップできっちり処理して回路を通じて電気流すのと回路通る過程でそれっぽくして電気を流すのだったら後者の方が早いよな

    163 19/10/12(土)08:49:32 No.629827265

    >デジタルの時代の方が長らくもっさりに悩まされ続けてるのが >なんだか腑に落ちない 映像に関して言えば圧縮された3MB容量のファイルを1秒毎に解凍して映像に戻してつなげて表示させて 最近はさらに中間映像として1つ前後の映像から足して2で割って絵を作り出したりとめちゃくちゃ処理してる=もっさり

    164 19/10/12(土)08:49:46 No.629827305

    >部屋狭いんだけどデカすぎると逆に見づらいかな? >ソファーから壁まで1mちょっとしかない場所に置きたいんだけど ソファの30cmくらい上に吊って鏡面モードにするだろ 壁にでっかい鏡置くだろ 受像距離2mできた!

    165 19/10/12(土)08:49:47 No.629827307

    >えっハイセンスって得体の知れない中華メーカーとかじゃなくて >東芝関連会社なの >と何も調べない自分を恥じています 東芝が例の問題で赤字部門を売っ払いまくってるんだけど 映像はハイセンスが買収した

    166 19/10/12(土)08:50:16 No.629827382

    43もあれば十分なんだけどちょっと4Kコンテンツ堪能しようとすると50インチ以上が欲しくなってくる…

    167 19/10/12(土)08:50:37 No.629827432

    東芝の技術バラまかれてるから安物テレビもそこそこの画質になってます

    168 19/10/12(土)08:50:47 No.629827462

    ハイセンスはアメリカの方でシェアNo1らしいな

    169 19/10/12(土)08:50:53 No.629827473

    得体のしれない会社ではあると思う

    170 19/10/12(土)08:51:05 No.629827507

    本当に東芝本体はバカなことしたよな… 他の事業は悪くなかったのにあんなことしたせいでさぁ

    171 19/10/12(土)08:51:08 No.629827517

    ちょうど12年使い込んだTVを買い換えようと思ったところにありがたい TVはまだまだ安かろう悪かろうと思ってたけど全然そうじゃないのね…

    172 19/10/12(土)08:52:07 No.629827651

    >ちょうど12年使い込んだTVを買い換えようと思ったところにありがたい >TVはまだまだ安かろう悪かろうと思ってたけど全然そうじゃないのね… むしろ日本産の方がもっさりしてたりするので…

    173 19/10/12(土)08:52:07 No.629827652

    黒字部門売却とか目先の命惜しさに寿命を売り渡してるよね

    174 19/10/12(土)08:52:43 No.629827732

    4Kの50インチモニタを40cm位の距離で使ってるよ 画面の4分の1が20インチ相当なので PINPとかで4分の1にゲーム出して他でPC表示とかして利用してる ゲームやるには20インチ相当だから悪くないし モニター用ならテキストメインなので全体を眺める使い方あまりしないので全然問題ない

    175 19/10/12(土)08:52:50 No.629827755

    最近のTVはどれも謎のOS積んでるから操作感が気になるなら量販店の実機操作させてもらうといい

    176 19/10/12(土)08:53:15 No.629827820

    まあ消費者にとってはメリットしかなかったんだから 末端の利益を否定するのは社会のためにならんわい

    177 19/10/12(土)08:53:17 No.629827824

    >最近のTVはどれも謎のOS積んでるから操作感が気になるなら量販店の実機操作させてもらうといい 良いテレビだな!amazonで買うわ!

    178 19/10/12(土)08:53:25 No.629827849

    たまにNHKでやってる4K放送の旅番組見るけどなかなか綺麗だよ

    179 19/10/12(土)08:54:15 No.629827978

    >>えっハイセンスって得体の知れない中華メーカーとかじゃなくて >>東芝関連会社なの >>と何も調べない自分を恥じています >東芝が例の問題で赤字部門を売っ払いまくってるんだけど >映像はハイセンスが買収した つまりレグザリンクいらなかったらハイセンス買えばいいのか

    180 19/10/12(土)08:54:41 No.629828029

    FirefoxOS…

    181 19/10/12(土)08:54:56 No.629828067

    >まあ消費者にとってはメリットしかなかったんだから 消費者にとっても先細りの未来しか見えない気がするんだけど…

    182 19/10/12(土)08:55:12 No.629828103

    東芝全部売り払って本体が搾りカスになってない?

    183 19/10/12(土)08:55:28 No.629828136

    >東芝全部売り払って本体が搾りカスになってない? 左様

    184 19/10/12(土)08:55:32 No.629828151

    鈍器の4Kも中身東芝だって盛り上がってたね

    185 19/10/12(土)08:55:33 No.629828157

    俺の世代が自分用のテレビ買ったらAIWAの17インチ位だったのに 今は個人用でも普通に倍のサイズ以上なんだよな…

    186 19/10/12(土)08:55:39 No.629828174

    4Kと8Kの差は離れたら良くわからんけどHDと4Kは結構違うと思う

    187 19/10/12(土)08:55:42 No.629828183

    >消費者にとっても先細りの未来しか見えない気がするんだけど… 資本のあるところが買ったんだから研究開発も捗るよ 好条件で引き抜かれるリスクも低くなるし

    188 19/10/12(土)08:56:50 No.629828371

    人の家で見たとき感じたのは六畳間に43でも全然問題ないなって 10年前となんか変わったのかな

    189 19/10/12(土)08:57:31 No.629828473

    単一の技術や製造ラインじゃなくて部門ごと売ったわけだから開発は滞らないよね

    190 19/10/12(土)08:57:32 No.629828478

    次買う時はメーカー決め打ちじゃなくてちゃんと店頭で操作してから買おう…

    191 19/10/12(土)08:57:57 No.629828547

    中国資本がブランド買ったら中国品質になっちまうー!って思われがちだけどあっちは日本品質が欲しいからブランドを買ったわけでそこまで質が落ちるわけないんだよね 日本で売るのだって箔が付くからやめる訳ないし

    192 19/10/12(土)08:58:15 No.629828599

    最近はアプコンも性能上がったのが4Kと1Kの違いが判らない

    193 19/10/12(土)08:58:37 No.629828648

    安物4kでもハイエンドとは画質は大佐ないのか

    194 19/10/12(土)08:58:46 No.629828669

    >中国資本がブランド買ったら中国品質になっちまうー!って思われがちだけどあっちは日本品質が欲しいからブランドを買ったわけでそこまで質が落ちるわけないんだよね >日本で売るのだって箔が付くからやめる訳ないし 中華アンプなんかも本国仕様より日本仕様の方が質が良かったりするしな

    195 19/10/12(土)08:58:59 No.629828703

    地方だからヤマダで触ってヨドバシで買うわ

    196 19/10/12(土)08:59:56 No.629828851

    4Kテレビ買ってアマプラで4K番組観たけど 2Kとの違いが判らんかった…

    197 19/10/12(土)09:00:18 No.629828912

    この機能あんま求められてないから要らん!高くつくだけ!ってのはガンガンオミットするから ハイアールの洗濯機は日立より痒いところに手が届かないとかそういうのはあるみたいだけど 基本めっちゃ悪くはならんね

    198 19/10/12(土)09:01:14 No.629829061

    うちのTVは日立WOOでまだまだ動くけどカセット式の交換HDDが高いと思ってたけど録画全然しなくなったからしばらくこれでいいかなってなった

    199 19/10/12(土)09:01:31 No.629829105

    ゲームじゃなくて動画ならアプコンに頑張らせても良いよね

    200 19/10/12(土)09:01:40 No.629829128

    >最近はアプコンも性能上がったのが4Kと1Kの違いが判らない さすがにドットバイドット表示されてるものと 1Kだと720あたりなら違いわからないのはまずいよ! 煽りとかではなく病院行ったほうが良いかもしれん

    201 19/10/12(土)09:01:50 No.629829149

    部材メーカーとしても2m四方とかのでかいサイズのライン置いてるから 40~60インチくらいならもう材料費はほとんど変わらねえんだ 17インチとか中途半端なサイズのオーダーやめてくだち!

    202 19/10/12(土)09:02:04 No.629829188

    病院じゃなくてまずは眼鏡屋だろ

    203 19/10/12(土)09:02:20 No.629829235

    >この機能あんま求められてないから要らん!高くつくだけ!ってのはガンガンオミットするから >ハイアールの洗濯機は日立より痒いところに手が届かないとかそういうのはあるみたいだけど >基本めっちゃ悪くはならんね そもそもの問題として多機能にされても機能全部どころか3割も使わねえよ!ってなってたから ハイアールで十分だこれ…ってなった人です…

    204 19/10/12(土)09:02:50 No.629829313

    まあわかるよな違いは

    205 19/10/12(土)09:02:50 No.629829314

    >部材メーカーとしても2m四方とかのでかいサイズのライン置いてるから >40~60インチくらいならもう材料費はほとんど変わらねえんだ >17インチとか中途半端なサイズのオーダーやめてくだち! そのサイズとノート用やタブ用のサイズの間がごっそり抜けてて高くつく感じか

    206 19/10/12(土)09:02:58 No.629829335

    >病院じゃなくてまずは眼鏡屋だろ 普通は病院にいってからめがねだよ!

    207 19/10/12(土)09:02:58 No.629829336

    ヨドバシで買ったけど買った翌日に設置から古いテレビの引き取りまでやってくれてかなり助かった 有料だったけど

    208 19/10/12(土)09:03:20 No.629829394

    あんま関係ないがツインバードとかも怪しい中華メーカーだとおもってたら 日本のジェネリック家電メーカーでびっくりした

    209 19/10/12(土)09:03:23 No.629829397

    ゲオのレビューとか調べてたけど初期不良とか個体差わりとあるのとリモコンがクソなことくらいで値段の割にはいい感じなのね というか今4kの43型で39800なんて安い値段になってるのにビックリしたよ

    210 19/10/12(土)09:03:53 No.629829486

    お年寄りは病院って言うと身構えるから眼科って言ってやりなさる

    211 19/10/12(土)09:04:26 No.629829563

    テレビや洗濯機は中国家電でもわるくねえと思ったけども 冷蔵庫だけは大失敗したと後悔してる

    212 19/10/12(土)09:04:36 No.629829591

    低価格の物は安いからって理由でレビューが甘めになる 高価格の物は高い、ブランド品って理由でレビューが甘くなる つまりレビュー見るときは話半分にして実機触ろう

    213 19/10/12(土)09:04:42 No.629829603

    「眼科行け」だと病院よりさらに煽りっぽくなるし…

    214 19/10/12(土)09:05:01 No.629829637

    乱視は知らないうちに入ってるからメガネを作るとサクサクになるぞ

    215 19/10/12(土)09:05:10 No.629829657

    >テレビや洗濯機は中国家電でもわるくねえと思ったけども >冷蔵庫だけは大失敗したと後悔してる 冷やすだけなのにそんな違うの?

    216 19/10/12(土)09:05:33 No.629829733

    >テレビや洗濯機は中国家電でもわるくねえと思ったけども >冷蔵庫だけは大失敗したと後悔してる 冷凍機っていうかヒートポンプだけは日本メーカーの技術がぶっちぎってるんだ いま日本の家電屋で超すごいのってマジでそこくらい

    217 19/10/12(土)09:05:39 No.629829749

    >というか今4kの43型で39800なんて安い値段になってるのにビックリしたよ いろいろ言われてるけど こんな値段だから東芝とかが売ったわけだよ…

    218 19/10/12(土)09:05:54 No.629829797

    長持ちすれば大抵のことは許せるのだ 逆にはよ壊れろくらい思ってしまう

    219 19/10/12(土)09:06:24 No.629829869

    >つまりレビュー見るときは話半分にして実機触ろう 精密機器は初期不良とか不具合や欠陥ある個体引くこともあるから 保障ちゃんとしてるの買うのも大事よね

    220 19/10/12(土)09:06:41 No.629829912

    地デジ化の時に買ったテレビが壊れないから買い替えられない…

    221 19/10/12(土)09:06:47 No.629829933

    4kの良いところは49インチを買うと 24インチHDと同じドットサイズで見た目変わらないところ

    222 19/10/12(土)09:07:06 No.629829979

    むしろ毎回アプコンに過度な期待して買って この程度かよ…ってガッカリして使わなくなる俺みたいなのも居る

    223 19/10/12(土)09:07:26 No.629830025

    >乱視は知らないうちに入ってるからメガネを作るとサクサクになるぞ 俺乱視だけどJINSとかの格安眼鏡屋でもちゃんと乱視対応してくれるの凄い良い時代になったなって思うよ やすかった

    224 19/10/12(土)09:07:41 No.629830064

    >>テレビや洗濯機は中国家電でもわるくねえと思ったけども >>冷蔵庫だけは大失敗したと後悔してる >冷やすだけなのにそんな違うの? 1代目は扉が馬鹿になって冷えないのに電気代食うようになった 2代目は1年ちょっとで霜まみれになって冷えなくなった あとどっちも夜がくそウルサイから1ルームだとなれるまでしんどかった

    225 19/10/12(土)09:07:46 No.629830081

    4Kのチャンネル見たいけど4K液晶自体はいらないかな…

    226 19/10/12(土)09:08:02 No.629830129

    >国産の有機ELもあるがこれ誰が買うんだ… 出始めの弱点を解消してないゴミだもんな まあ主要特許はほぼ韓国勢がもってるから当たり前なんだけど