虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/12(土)02:28:16 夜は豆知識 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/12(土)02:28:16 No.629793190

夜は豆知識

1 19/10/12(土)02:30:53 No.629793610

野尻抱介だかはヒで密造酒やってたよ

2 19/10/12(土)02:37:51 No.629794626

ルールが複雑かつ曖昧なくせに重犯罪過ぎて既得権益守るためとしか思えねえ…

3 19/10/12(土)02:47:34 No.629795877

アメリカなんかの密造酒文化を見てるとムーンシャイン作りに憧れちゃう…

4 19/10/12(土)02:49:57 No.629796134

>アメリカなんかの密造酒文化を見てるとムーンシャイン作りに憧れちゃう… ムーンシャインの密造者のドキュメンタリーいいよね

5 19/10/12(土)02:52:33 No.629796416

ラムレーズン作るのすら厳密にはアウトだからな…

6 19/10/12(土)02:53:35 No.629796532

>アメリカなんかの密造酒文化を見てるとムーンシャイン作りに憧れちゃう… 病気で国の世話になりたくないから密造酒作って金を稼いでる夫婦見て 文化が違う…ってなる

7 19/10/12(土)02:53:49 No.629796571

実家は消費しきれないから梅酒作りは控え始めたな

8 19/10/12(土)02:56:48 No.629796864

>ルールが複雑かつ曖昧なくせに重犯罪過ぎて既得権益守るためとしか思えねえ… 1902年の税収のうち42%が酒税だったんぬ… めっちゃ重い既得権益だったんぬ

9 19/10/12(土)03:00:16 No.629797304

>ムーンシャインの密造者のドキュメンタリーいいよね 森の奥深くの自作蒸留器いいよね 世界の酒文化を紹介する番組見てたら 世界のどこに行っても昔は取り敢えず穀物や果実を発酵させつつ その地域に自生してる植物で風味を付けてた 古代から人類はアルコールを作りたがりすぎる…

10 19/10/12(土)03:02:20 No.629797532

ここで砂糖を入れない

11 19/10/12(土)03:04:29 No.629797783

サングリアがアウトっておかしくね… なんの意味あるのこれ

12 19/10/12(土)03:08:16 No.629798230

そういえば今年はウォッカに梅酒とスモモを漬けたんだった そろそろいい感じになってるかな…

13 19/10/12(土)04:03:35 No.629802855

>ルールが複雑かつ曖昧なくせに重犯罪過ぎて既得権益守るためとしか思えねえ… かつては青ヶ島は取り締まりに行くのがつらいので家庭での密造酒見逃されてたとか… それがベースで今の青ヶ島名物青酎は製作者の名前が箱に記載されてるとゆー…

14 19/10/12(土)04:07:47 No.629803223

甘酒ってセーフ?

15 19/10/12(土)04:15:40 No.629803858

バレなきゃ何やってもいいのよ! を実行してしまう酒飲みは多い

16 19/10/12(土)04:17:06 No.629803963

>甘酒ってセーフ? 甘酒はノンアルコールだからセーフ

17 19/10/12(土)04:22:02 No.629804327

ビール作りってやってみたいよね ブレイキングバッドで作ってたから

↑Top