虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/12(土)00:48:14 マジか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/12(土)00:48:14 No.629772906

マジかよ…知ったらムズムズしてきた su3363791.jpg

1 19/10/12(土)00:53:05 No.629774374

毛穴パックしなきゃ

2 19/10/12(土)00:54:31 No.629774799

>顔面だけでも二百万 なそ にん

3 19/10/12(土)00:55:28 No.629775050

頭皮の毛穴も攻撃してるって…

4 19/10/12(土)00:58:59 No.629775949

共生してるいいやつなのかなーと思ってたらめっちゃ害虫じゃん

5 19/10/12(土)01:02:18 No.629776770

見なかった事にしてスレ閉じるね

6 19/10/12(土)01:02:26 No.629776814

>共生してるいいやつなのかなーと思ってたらめっちゃ害虫じゃん 一応こいつらいるの前提で老廃物出してるからいないとそれはそれでバランスが崩れるのだ

7 19/10/12(土)01:04:32 No.629777331

ゆるキャラみたいでかわいいやつらだよ

8 19/10/12(土)01:06:22 No.629777817

赤ちゃんに親が頬ずりすることで

9 19/10/12(土)01:07:06 No.629777988

>一応こいつらいるの前提で老廃物出してるからいないとそれはそれでバランスが崩れるのだ そういう説もあるけど別にいないならいないで皮脂の分泌は正常化するしこいつらの死骸や糞はアレルゲンなので何らかの理由で免疫のバランスが崩れると肌の荒れや毛根のダメージにつながる

10 19/10/12(土)01:10:42 No.629778879

角質や余分な皮脂を洗い流す方法を会得した人間にとっては完全に寄生虫

11 19/10/12(土)01:10:56 No.629778938

>>一応こいつらいるの前提で老廃物出してるからいないとそれはそれでバランスが崩れるのだ >そういう説もあるけど別にいないならいないで皮脂の分泌は正常化するしこいつらの死骸や糞はアレルゲンなので何らかの理由で免疫のバランスが崩れると肌の荒れや毛根のダメージにつながる マジでクソ害虫じゃん…

12 19/10/12(土)01:11:11 No.629778998

こういうのをドバッて取ってみたい 楽しそう

13 19/10/12(土)01:11:15 No.629779014

これを見た「」は寝る前にもう一回洗顔するであろう

14 19/10/12(土)01:12:05 No.629779234

このスレのせいで顔がかゆい

15 19/10/12(土)01:12:48 No.629779418

話聞くたびに顔をぎゅって押したりぐりぐりやったりする度にこいつら死ぬのかなって疑問に思ったりする

16 19/10/12(土)01:13:16 No.629779527

こまめな洗顔とかで根絶できないんだろうか

17 19/10/12(土)01:14:45 No.629779873

出来たら200万もいる訳ないし…

18 19/10/12(土)01:15:51 No.629780143

こんな小さいやつどうしようもないだろ それより俺は足がかゆい

19 19/10/12(土)01:17:01 No.629780408

多分本気で開発すれば殺す薬とか作れるんだろうけど サナダムシとかアニサキスみたいな目に見える実害がないから見逃されちゃってる感がある

20 19/10/12(土)01:17:10 No.629780441

でも俺も地球のダニみたいなとこあるしな

21 19/10/12(土)01:17:46 No.629780579

動画検索すればたくさん出るよ

22 19/10/12(土)01:18:38 No.629780781

絶対しない

23 19/10/12(土)01:20:17 No.629781144

ハイターに顔つけたら殺せるかな

24 19/10/12(土)01:22:16 No.629781583

毛穴パックで開いた毛穴は閉じないので逆に不衛生になるみたいな動画見たときに八方塞がりになった

25 19/10/12(土)01:22:25 No.629781609

ダニとか寄生って単語だからキモいイメージになるけど大きさ的にはほとんど菌みたいなもんって思えばそこまでキモくもない気がする 口やケツの中の方がよっぽど生きた菌がウヨウヨしてるだろうし

26 19/10/12(土)01:24:32 No.629782031

蒸しタオルとかで倒せない?

27 19/10/12(土)01:25:09 No.629782152

>口やケツの中の方がよっぽど生きた菌がウヨウヨしてるだろうし 言われてみればそれもそうだな…

28 19/10/12(土)01:26:07 No.629782348

よく肌えぐるからそのとき殺してるのかな

29 19/10/12(土)01:26:25 No.629782432

毎日風呂入ってればこんなん無害だしな それより夜更かししてる方が余程肌に悪いぞ

30 19/10/12(土)01:29:03 No.629783037

数百兆という微生物と共生してること思えば なあに200万ぐらい

31 19/10/12(土)01:29:37 No.629783144

目に見えない雑菌レベルで皆殺しにしたい気持ちはあるが現実的に無理なので考えないようにしてる

32 19/10/12(土)01:29:50 No.629783200

こんなダニより俺のほうが強い

33 19/10/12(土)01:32:40 No.629783812

いや寄生獣か…

34 19/10/12(土)01:32:53 No.629783850

知りたくなかった…

35 19/10/12(土)01:35:23 No.629784313

目に見えない微生物が幾ら居ようが不思議には思うけど嫌悪感とかなくない?

36 19/10/12(土)01:35:42 No.629784398

腸内のほうがよっぽどやべーし…

37 19/10/12(土)01:37:59 No.629784891

菌は許せるけどこいつみたいなダニは生物じゃん…

38 19/10/12(土)01:38:10 No.629784929

知ったところでどうしようもないから忘れるに限る

39 19/10/12(土)01:38:38 No.629785019

菌は生き物じゃないの!?

40 19/10/12(土)01:39:56 No.629785268

眉毛の辺りの毛穴にも何か寄生虫がわんさかいた気がする

41 19/10/12(土)01:40:01 No.629785286

とりあえず硫黄泉に入るとかなり殺せる事が分かってる

42 19/10/12(土)01:40:25 No.629785363

>眉毛の辺りの毛穴にも何か寄生虫がわんさかいた気がする やめてよう…

43 19/10/12(土)01:40:48 No.629785437

前に見えるか見えないかギリギリくらいの尺取り虫みたいなやつが顔から落ちてきたことあったけどこいつだったのかな

44 19/10/12(土)01:41:11 No.629785496

>とりあえず硫黄泉に入るとかなり殺せる事が分かってる 美容にいいみたいなの適当なデマカセじゃなかったりするんだ

45 19/10/12(土)01:41:40 No.629785591

スレ画のニキビダニは普通だとなんでもないけど 体質だったか免疫が弱った時だったかで皮膚がぐちゃぐちゃ炎症起こして毛が抜けまくるとかあるそうな

46 19/10/12(土)01:42:02 No.629785659

サウナに20分も入れば表面上の寄生虫は全部殺せる気がする

47 19/10/12(土)01:42:19 No.629785700

ダニや寄生虫にもまたさらに小さな微生物が共生してると思うと ミクロな世界は面白い

48 19/10/12(土)01:43:06 No.629785855

腸内日和見菌みたいに宿主が弱ると牙を向く奴等多すぎ問題

49 19/10/12(土)01:43:22 No.629785910

書き込みをした人によって削除されました

50 19/10/12(土)01:43:28 No.629785937

>スレ画のニキビダニは普通だとなんでもないけど >体質だったか免疫が弱った時だったかで皮膚がぐちゃぐちゃ炎症起こして毛が抜けまくるとかあるそうな 日和見菌みたいなもんか

51 19/10/12(土)01:43:57 No.629786045

ニンニクすり込んだら死んだりしねえかな 菌じゃねえから無理か

52 19/10/12(土)01:44:42 No.629786170

画像検索してみたらハゲ散らかしたずんぐりむっくりした虫が出てきてちょっと笑った

↑Top