19/10/10(木)22:46:15 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/10(木)22:46:15 No.629480806
こんな感じにしたけどこれで大丈夫かな…
1 19/10/10(木)22:46:48 No.629480976
車庫は?
2 19/10/10(木)22:47:03 No.629481044
そんなに倒れるの嫌なら寝かせとけよ
3 19/10/10(木)22:47:56 No.629481275
犬ですらふっとぶかもしれないのにそれでどうにかなるのか
4 19/10/10(木)22:48:07 No.629481333
おうちにいれてあげよう
5 19/10/10(木)22:48:28 No.629481442
電柱につないでおくとか
6 19/10/10(木)22:48:56 No.629481592
(飛んでくる煉瓦)
7 19/10/10(木)22:49:00 No.629481605
>車庫は? 入れたけど入口が開きっぱなしの構造だから…
8 19/10/10(木)22:49:25 No.629481730
家に入れりゃよくね
9 19/10/10(木)22:50:07 No.629481944
毛布でも引いて寝かせてあげなよ
10 19/10/10(木)22:50:10 No.629481961
ほんとつまんねえレス多いな…
11 19/10/10(木)22:50:26 No.629482035
入口に板打てば?
12 19/10/10(木)22:51:06 No.629482254
書き込みをした人によって削除されました
13 19/10/10(木)22:51:44 No.629482440
くくれる柱状のものはなにか無いのか
14 19/10/10(木)22:52:06 No.629482570
>ほんとつまんねえレス多いな… 何て言って欲しかった?
15 19/10/10(木)22:52:57 No.629482856
糞スレにお似合いだな
16 19/10/10(木)22:54:09 No.629483205
よくわからんのだがこうするとどういう対策になるんだ 空に飛んでくのを防ぎたいのか
17 19/10/10(木)22:55:03 No.629483481
倒れても傷がつかないようにプチプチで包んでおくとか
18 19/10/10(木)22:56:14 No.629483812
地面にアンカーでも生えてたらがっちり固定できるのになぁと悩むね
19 19/10/10(木)22:56:57 No.629484007
カバーってかけたらダメなんだっけ
20 19/10/10(木)22:57:41 No.629484212
バイクって寝かして置いてもいいのか…
21 19/10/10(木)22:57:57 No.629484283
>よくわからんのだがこうするとどういう対策になるんだ 自動二輪は倒れるだけで車種によっては修理費10マン超えたりする 別に倒れなくても水没したら高確率で廃車になる
22 19/10/10(木)22:58:54 No.629484546
>カバーってかけたらダメなんだっけ 雨防げるけど風で転倒する確率上がるからガチ台風はだめ
23 19/10/10(木)23:00:21 No.629484965
前は大丈夫だったから今回も大丈夫だと思いたい
24 19/10/10(木)23:00:33 No.629485023
>自動二輪は倒れるだけで車種によっては修理費10マン超えたりする ずいぶん安いな…
25 19/10/10(木)23:01:23 No.629485265
どうしても被害に合わせたくないならどうにかして家に入れろ 半野晒の車庫の時点で自然災害には無力だ
26 19/10/10(木)23:02:19 No.629485519
地面に毛布を何枚か敷いてその上にバイク寝かせて 飛来物から守る為にバイクに毛布を被せてから ブルーシートを被せて縄で縛るとかじゃダメなの?
27 19/10/10(木)23:02:27 No.629485552
損害保険はないのです?
28 19/10/10(木)23:02:56 No.629485687
えっ!?このタイミングでも入れる保険があるんですか!?
29 19/10/10(木)23:03:02 No.629485712
バイクは基本車両保険ないです
30 19/10/10(木)23:04:05 No.629486051
こういうときは普通にガレージ欲しいなって思っちゃうな
31 19/10/10(木)23:04:29 No.629486157
(吹き飛ぶガレージ)
32 19/10/10(木)23:04:57 No.629486300
俺借りてるのコンテナだから直接的な雨風に対してはある程度安心だけど すぐ近くに川あるんだよな…
33 19/10/10(木)23:04:58 No.629486304
それこそ倉庫の中にでも入れておくしか…
34 19/10/10(木)23:05:04 No.629486338
週末バイクを点検に預ける!ガレージ保管!
35 19/10/10(木)23:05:37 No.629486499
給油してんのかと
36 19/10/10(木)23:05:42 No.629486513
関西圏ならまだ大丈夫だろ…
37 19/10/10(木)23:05:45 No.629486532
>バイクは基本車両保険ないです あるけど 天災は免責じゃないかな
38 19/10/10(木)23:06:35 No.629486767
バイクがあるんなら休日中台風から逃げ続ければいいじゃん
39 19/10/10(木)23:07:35 No.629487037
段ボールとブルーシートでぐるぐる巻きにして寝かすのはどうなんでしょう
40 19/10/10(木)23:09:14 No.629487503
>関西圏ならまだ大丈夫だろ… でもいつもの数倍の強さの六甲颪や比良颪が吹くって…
41 19/10/10(木)23:10:01 No.629487728
なんかすげぇ喧嘩腰のヤツがいるな ナニココ
42 19/10/10(木)23:10:42 No.629487927
バイクはヤバい奴集めがち
43 19/10/10(木)23:11:35 No.629488186
家の中入れれば良いと思うけどダメなの?
44 19/10/10(木)23:11:41 No.629488213
ヤババイク
45 19/10/10(木)23:11:58 No.629488288
>なんかすげぇ喧嘩腰のヤツがいるな キモい2輪アンチが常駐してるからな
46 19/10/10(木)23:12:19 No.629488391
やバイクってか!ガハハ!
47 19/10/10(木)23:13:07 No.629488640
最初から倒しておけばよいのでは?
48 19/10/10(木)23:13:24 No.629488732
>でもいつもの数倍の強さの六甲颪や比良颪が吹くって… 直撃に近かった去年の15号だかよりはマシじゃね?って楽観視してる
49 19/10/10(木)23:14:43 No.629489114
肉厚なゴム製のシートがあれば完璧だけどないんなら キャンプ用品とかで売ってるアルミが蒸着してるスポンジシート買ってきて その上にそっと寝かせるというか倒しといた方がいいよ
50 19/10/10(木)23:15:06 No.629489215
19号より小さい大阪の時は停車中の軽トラが転倒したぞ 倒れないことは諦めて最初から倒しておけ
51 19/10/10(木)23:15:08 No.629489238
俺が一生バイク乗れなくなってもいいから今くらいの時間に市街地を爆音で吹かしてる迷惑ライダーに消えてもらう方法ないかなあ 涼しくなったせいか最近毎日聞こえてくる
52 19/10/10(木)23:15:23 No.629489325
古ふとんとかマット敷いて寝かせとくのも良いらしいが あんま強風過ぎると関係ねえ!反対側に吹っ飛ばす!ってなるらしい
53 19/10/10(木)23:17:01 No.629489873
今からじゃもうムリだけどデカイバイク屋さんに12ヶ月点検入れれば良いぞ
54 19/10/10(木)23:17:47 No.629490102
>最初から分解しておけばよいのでは?
55 19/10/10(木)23:18:50 No.629490416
>俺が一生バイク乗れなくなってもいいから今くらいの時間に市街地を爆音で吹かしてる迷惑ライダーに消えてもらう方法ないかなあ お前がそこから消えれば解決
56 19/10/10(木)23:18:53 No.629490437
ハングオン!!
57 19/10/10(木)23:19:06 No.629490506
今度引っ越してマンション駐車場に停める事になるから台風対策考えないかんな… 来るってわかったタイミングで実家に持って帰るかな
58 19/10/10(木)23:19:18 No.629490568
冬期保管とかしてくれる店もあるからその辺探して 金は出すんでこの数日間だけ保管頼んますでいいのでは
59 19/10/10(木)23:19:32 No.629490631
公営の頑丈そうな駐輪場に止めておくとか
60 19/10/10(木)23:21:03 No.629491104
台風の逆に向かって走り続ければ大丈夫
61 19/10/10(木)23:21:25 No.629491223
su3361496.jpg
62 19/10/10(木)23:22:51 No.629491614
明日の朝に倒しに行く
63 19/10/10(木)23:23:09 No.629491687
Ya-Ya-yah
64 19/10/10(木)23:23:39 No.629491819
画像ので大丈夫か否かと聞かれりゃ無駄な労力だと俺は言う 仮に寝かせてる角度と反対の方から全力の暴風が来たとして ポリタンに入った液体18Lおよそ18kgが一体なんの約に立つと言うのか 車ですらすっ飛ぶ事があるのに
65 19/10/10(木)23:23:46 No.629491860
>Ya-Ya-yah 殴りに行っちゃってんじゃねーか
66 19/10/10(木)23:24:09 No.629491992
ギアローに入れてスタンドの逆側を壁に密着させよう
67 19/10/10(木)23:24:24 No.629492070
>su3361496.jpg バイクの散歩かな?
68 19/10/10(木)23:24:36 No.629492112
土に埋めておけば大丈夫だ
69 19/10/10(木)23:25:01 No.629492237
補助輪つけよう
70 19/10/10(木)23:25:10 No.629492278
立駐に停めてくれば?
71 19/10/10(木)23:25:13 No.629492296
>俺が一生バイク乗れなくなってもいいから今くらいの時間に市街地を爆音で吹かしてる迷惑ライダーに消えてもらう方法ないかなあ 道路にワイヤー張っておけば勝手に自滅してくれるからオススメ 火に飛び込む蛾みたいなもんでまさに害虫駆除って感じでスッキリする
72 19/10/10(木)23:25:27 No.629492369
>su3361496.jpg そのまま走る奴だ
73 19/10/10(木)23:25:33 No.629492405
台風くる前に売っちまおう
74 19/10/10(木)23:25:49 No.629492476
積載と同じように両側から引っ張らないとあんまり意味がないのではないか 軽トラにガッチリ積載して軽トラ横転したけどバイクはそのままだったの見たことある
75 19/10/10(木)23:26:08 No.629492561
>立駐に停めてくれば? 別の「」だけど原付きとかどっか止めれるかなぁ
76 19/10/10(木)23:26:10 No.629492570
去年は駐車してる車も動いてたな 軽自動車も横に倒して安定させとけー?
77 19/10/10(木)23:26:38 No.629492715
何故家の中に入れない?
78 19/10/10(木)23:28:02 No.629493085
今まで大丈夫だったし多分大丈夫… うんきっと大丈夫…
79 19/10/10(木)23:28:03 No.629493088
外出してたら何やってたって強風きたら吹っ飛ぶよね
80 19/10/10(木)23:28:12 No.629493129
https://www.youtube.com/watch?v=ax-P-DwR6xE&list=PLGw85KePU-QbMwgCJJODMG3AVXMrwpv61
81 19/10/10(木)23:28:13 No.629493136
倒れて困るならU字溝にはめておけばよいのでは
82 19/10/10(木)23:28:18 No.629493162
>何故家の中に入れない? マンションとかだと無理じゃね
83 19/10/10(木)23:28:26 No.629493193
>別の「」だけど原付きとかどっか止めれるかなぁ こういう時はだいたい車逃す為に市だか区だかが場所確保してるから住んでる自治体のHPと睨めっこするしかない
84 19/10/10(木)23:28:34 No.629493239
流石に規模が規模だし会社の工場に入されてもらうか…
85 19/10/10(木)23:28:37 No.629493262
>倒れて困るならU字溝にはめておけばよいのでは そのまま水に流されてそう
86 19/10/10(木)23:28:42 No.629493289
大丈夫かと聞かれたら無理だろう 倒れなかったら運が良かったと思え
87 19/10/10(木)23:28:42 No.629493292
台風は塩水だから錆びる! 過ぎたら水拭きしてから乾拭きよ
88 19/10/10(木)23:29:02 No.629493378
>俺が一生バイク乗れなくなってもいいから今くらいの時間に市街地を爆音で吹かしてる迷惑ライダーに消えてもらう方法ないかなあ 統失は音に過敏なのが特徴の一つなので心療内科にどうぞ
89 19/10/10(木)23:29:07 No.629493395
これはバイクの固定装置を作れば売れる!
90 19/10/10(木)23:29:09 No.629493402
そのまま乗って西日本まで逃げれば良いのでは?
91 19/10/10(木)23:29:21 No.629493450
>台風は塩水だから錆びる! >過ぎたら水拭きしてから乾拭きよ しかも満月で大潮だからメチャたちが悪い
92 19/10/10(木)23:29:27 No.629493475
>No.629493129 最適解という意味で使われてるの初めて見た
93 19/10/10(木)23:29:41 No.629493538
広告踏ませんじゃねーよ…
94 19/10/10(木)23:30:00 No.629493639
>そのまま乗って西日本まで逃げれば良いのでは? 一番確実な手だと思う
95 19/10/10(木)23:30:09 No.629493694
>別の「」だけど原付きとかどっか止めれるかなぁ 賃貸住まいなら大家に連絡して風除室等に置かせてもらうか 不動産屋に聞くか段ボール敷いて最初から倒しておくとか
96 19/10/10(木)23:30:10 No.629493701
関係無いスレで音がどうこう言ってくるのはいつものアレだよね
97 19/10/10(木)23:30:27 No.629493819
今晩中に名古屋あたりにおいてきたらええ
98 19/10/10(木)23:30:34 No.629493871
貸し倉庫とか借りていれたら?
99 19/10/10(木)23:30:51 No.629493968
車がひっくり返る風だから屋外放置は何やっても厳しそう
100 19/10/10(木)23:30:52 No.629493972
>関係無いスレで音がどうこう言ってくるのはいつものアレだよね 60ヘルツの電気は質が悪いとかなんとか
101 19/10/10(木)23:30:57 No.629494006
>統失は音に過敏なのが特徴の一つなので心療内科にどうぞ これはこれは自己紹介ありがとうございます
102 19/10/10(木)23:31:10 No.629494067
バイクはいかに大音量でフカすかが醍醐味なのにわざわざ文句言いにくるほうがよほど統失だわ
103 19/10/10(木)23:31:11 No.629494074
>車ですらすっ飛ぶ事があるのに というか車が風に押されて普通に転がる映像見た時点で これはもう運を天に任せるしかねぇなこれ!…ってなった
104 19/10/10(木)23:31:17 No.629494103
九州住まいだけど今回は無関係だから他人事で安心出来るな…
105 19/10/10(木)23:31:57 No.629494323
荒れるように誘導すんなよ
106 19/10/10(木)23:32:06 No.629494368
15号の時は直撃だったけど無事だったから今回も…
107 19/10/10(木)23:32:45 No.629494567
車だって壁沿いに駐車するとかドアを両方全開にして風の逃げ道を作るとかいくらでも対策はできる
108 19/10/10(木)23:34:23 No.629495300
毛布にくるんで横倒しとかじゃだめなの?
109 19/10/10(木)23:34:35 No.629495383
>車だって壁沿いに駐車するとかドアを両方全開にして風の逃げ道を作るとかいくらでも対策はできる きがるにいってくれるなぁ
110 19/10/10(木)23:35:16 No.629495601
>というか車が風に押されて普通に転がる映像見た時点で >これはもう運を天に任せるしかねぇなこれ!…ってなった 最近タントみたいに重心が高い車が人気だから 強風の時に走っていると見ているコッチが怖い…
111 19/10/10(木)23:35:19 No.629495616
団地だから割と自由に停められるんだけど 下手に場所を変えて被害に遭ったら泣けるのでそのまま
112 19/10/10(木)23:36:32 No.629496172
15号の時はマンションの50ccはみんな倒れてたなあ
113 19/10/10(木)23:37:49 No.629496802
バイクじゃなくて車だけど駐車場の両隣がお高い外車なのがすごい怖い
114 19/10/10(木)23:38:40 No.629497205
>バイクじゃなくて車だけど駐車場の両隣がお高い外車なのがすごい怖い 有料に停めなよ
115 19/10/10(木)23:38:57 No.629497323
飛び石のせいにできるから外車なんて十円傷でもつけといてやれ
116 19/10/10(木)23:39:42 No.629497665
>飛び石のせいにできるから外車なんて十円傷でもつけといてやれ 今はどこにカメラがあるか分からんぞ
117 19/10/10(木)23:40:12 No.629497889
先にカメラを引っ掻いてからだな
118 19/10/10(木)23:44:02 No.629499345
サイドスタンドで止められるバイクはヒモを柱などに括りつけて傾いてる方向から動かないように縛る 柱がないならスレ画みたいに重りのある物で括ればまず強風で倒れる事はない 問題はセンタースタンドしかないスクーター…
119 19/10/10(木)23:45:31 No.629499873
取り敢えず外に出しっぱなしの軽とかは完全に死ぬよね…