虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」ち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/10(木)22:43:37 No.629480055

    「」ちゃんは何受けるの?

    1 19/10/10(木)22:45:05 No.629480470

    あっ

    2 19/10/10(木)22:45:37 No.629480619

    いいよねインディアペールエール

    3 19/10/10(木)22:46:54 No.629481003

    ネスペの午後Ⅱが難しすぎて心折れるんだけど

    4 19/10/10(木)22:47:04 No.629481052

    なあにまだあと半年ある

    5 19/10/10(木)22:47:46 No.629481235

    27だと思ってた…即位の日で勉強するつもりだったのに… 春に期待

    6 19/10/10(木)22:48:10 No.629481347

    現実逃避が過ぎる…

    7 19/10/10(木)22:49:21 No.629481706

    午前は過去問から6割でるから過去問道場やりこめば受かるぞ 午後はうn…

    8 19/10/10(木)22:49:36 No.629481778

    カバンが重くなっただけだった

    9 19/10/10(木)22:49:55 No.629481883

    今年はパスして来年受けるよ でもネットワーク苦手だし今から勉強始めた方がいいくらいなのかな…

    10 19/10/10(木)22:50:46 No.629482138

    会場がクソ遠いんですけお…

    11 19/10/10(木)22:51:42 No.629482434

    もう受けたことにして履歴書に書くことにした

    12 19/10/10(木)22:53:15 No.629482949

    基本今からでも受かるかな…全部うろ覚えだから変な安心感持って何もしてないや

    13 19/10/10(木)22:53:21 No.629482973

    悪いが今回の俺は一味違うぞ 仕事で行けないの確定したからな

    14 19/10/10(木)22:53:29 No.629483012

    試験が半期末直後なのやめてくだちい…

    15 19/10/10(木)22:53:54 No.629483138

    大学の時イキって応用取らなきゃ良かった 午前免除が切れてしまう

    16 19/10/10(木)22:54:01 No.629483170

    年三回にしません?

    17 19/10/10(木)22:54:27 No.629483284

    せめてネスペは年2回にして…

    18 19/10/10(木)22:54:39 No.629483342

    >年四回にしません?

    19 19/10/10(木)22:55:02 No.629483466

    応用と高度情報の難易度差ありすぎませんかこれ

    20 19/10/10(木)22:57:11 No.629484077

    未踏エンジニアって未だ踏まれていないところに足を踏み出したエンジニアのはずなのになんか未だSMやったことないエンジニアみたいな印象を持ってしまってつらい

    21 19/10/10(木)22:57:34 No.629484188

    >応用と高度情報の難易度差ありすぎませんかこれ 会社で言えば主任とそれ以上を想定してるっぽいから…

    22 19/10/10(木)22:58:28 No.629484429

    実務なしでNW

    23 19/10/10(木)22:58:43 No.629484500

    むしろ応用未満っているのかこれ パスポートとかなんなん

    24 19/10/10(木)22:59:03 No.629484591

    マネジメント系の高度情報受けて1400文字のポエム書く「」もいるの?

    25 19/10/10(木)22:59:41 No.629484764

    >むしろ応用未満っているのかこれ >パスポートとかなんなん 基本ぐらい取れなきゃやってけねえだろ 試金石扱いだよ

    26 19/10/10(木)23:00:39 No.629485049

    ネスペは似た単語と似た概念が一杯あって混乱する...

    27 19/10/10(木)23:00:44 No.629485072

    >基本ぐらい取れなきゃやってけねえだろ >試金石扱いだよ 酷い現場だとITパスポート落ちるやつがマジでいるからな…

    28 19/10/10(木)23:00:45 No.629485075

    同期で俺だけ応用持ってないから今回こそ本気で挑まないといけないはずなのに俺はラージャンを狩っている

    29 19/10/10(木)23:01:22 No.629485252

    SCはいつまでも上位の仲間にしてもらうぜ!

    30 19/10/10(木)23:02:34 No.629485588

    SSL SSL-VPN SSH SHA SEX HELO ELOH Hello ero

    31 19/10/10(木)23:02:40 No.629485615

    報奨金出るのはいいけどそれ以上にプレッシャーばかり強くて困る

    32 19/10/10(木)23:02:42 No.629485629

    >SCはいつまでも上位の仲間にしてもらうぜ! かんたんなのに上位持ってるっぽい雰囲気出せてありがたい… でもなんで図とかだとSCだけ独立してるんだろう

    33 19/10/10(木)23:02:54 No.629485677

    高度試験はポエム書かなくていいやつは楽よ

    34 19/10/10(木)23:02:59 No.629485704

    今からやって応用受かるかどうか

    35 19/10/10(木)23:03:32 No.629485877

    >高度試験はポエム書かなくていいやつは楽よ データベースなんておえかきできれば受かるもんな…

    36 19/10/10(木)23:03:47 No.629485956

    ねえ「」ちゃん ネットワークの冗長化があやふやで分からない

    37 19/10/10(木)23:04:17 No.629486102

    応用はマネジメント系三種やれば国語問題だからいけるよ

    38 19/10/10(木)23:04:24 No.629486134

    春エンベデッド受けようかと思うけどどうなのあれ

    39 19/10/10(木)23:04:26 No.629486145

    >SCはいつまでも上位の仲間にしてもらうぜ! こないだ3年目の集合講習行ってきたけど参加者のレベルのバラバラ具合がヤバいぞ マネジメント層のおっさんとウェイ系Web屋さんがごった煮になった隣のチームの発表がふわふわ過ぎてすごかった

    40 19/10/10(木)23:04:50 No.629486260

    >でもなんで図とかだとSCだけ独立してるんだろう SCだけ国家資格になったから

    41 19/10/10(木)23:05:20 No.629486417

    >>SCはいつまでも上位の仲間にしてもらうぜ! >こないだ3年目の集合講習行ってきたけど参加者のレベルのバラバラ具合がヤバいぞ >マネジメント層のおっさんとウェイ系Web屋さんがごった煮になった隣のチームの発表がふわふわ過ぎてすごかった おもしろそう…

    42 19/10/10(木)23:05:23 No.629486433

    L3SWやルーターだけかと思ったらサーバーにもVRRP設定できるとか そんなん考慮しとらんよ

    43 19/10/10(木)23:06:07 No.629486631

    ロゴ見るまで申し込みするの忘れてた

    44 19/10/10(木)23:06:09 No.629486643

    >春エンベデッド受けようかと思うけどどうなのあれ 論文無いから応用の延長みたいなもんだよ 午前は過去問やって午後は文章読解力みたいなやつ

    45 19/10/10(木)23:06:38 No.629486780

    >おもしろそう… 実際集合講習自体は講師二人のレベルも高くてすごくおもしろかったです 年次のWeb講習はゴミ

    46 19/10/10(木)23:06:59 No.629486875

    >論文無いから応用の延長みたいなもんだよ >午前は過去問やって午後は文章読解力みたいなやつ 論文ないならハードルは低そうだな! 来年になったら勉強しよう…

    47 19/10/10(木)23:08:29 No.629487275

    登録セキスペってやつ登録するなって事以外何も勉強してない

    48 19/10/10(木)23:09:02 No.629487450

    >L3SWやルーターだけかと思ったらサーバーにもVRRP設定できるとか どういうことなの... 仮想化とかじゃなくて...?

    49 19/10/10(木)23:09:29 No.629487585

    勉強してたけど仕事入ったからどうしようもねぇや

    50 19/10/10(木)23:10:07 No.629487750

    >勉強してたけど仕事入ったからどうしようもねぇや 年2回って絶対少ないよね

    51 19/10/10(木)23:10:36 No.629487897

    >論文ないならハードルは低そうだな! >来年になったら勉強しよう… 応用の試験内容とか全く忘れてるんで比較できないけど 比較的ハードル低いってだけで難しいのは難しいからね?

    52 19/10/10(木)23:11:32 No.629488173

    >こないだ3年目の集合講習行ってきたけど参加者のレベルのバラバラ具合がヤバいぞ 資格はもってるけど実務でかけらも関わってないとかだとなんも喋れないね 社内環境一通り面倒見させられてるであろう情シスの人とか強かった

    53 19/10/10(木)23:12:19 No.629488388

    ベンダー資格が高すぎるから箔付けにはありがたいところはある

    54 19/10/10(木)23:12:35 No.629488478

    会社からお前次の試験落ちたら降格処分なって言われた サボりにサボってきたがとうとう立ち向かうしかないようだ

    55 19/10/10(木)23:12:49 No.629488547

    登録セキスペ手に入れたけど会社からは登録しなくていいよだったなー

    56 19/10/10(木)23:13:02 No.629488618

    >どういうことなの... >仮想化とかじゃなくて...? 本職のNEじゃないのでどういう処理してんのかわからんけど たしか去年の午後問題に出てきた

    57 19/10/10(木)23:13:57 No.629488892

    会社に言われて基本情報受けて受かりはしたんだけど口頭でうかりましたと言っただけで証拠を求められない… 次は応用うけてねとなってるんだけど申し込み忘れちゃった(テヘッ)これまた口頭で受かりましたと言うだけで良いのかな

    58 19/10/10(木)23:14:44 No.629489119

    セキスペ取ったし登録もしたけど新人だから3年後には大恥かいてそうだなこれは…

    59 19/10/10(木)23:15:25 No.629489331

    >実際集合講習自体は講師二人のレベルも高くてすごくおもしろかったです >年次のWeb講習はゴミ 会社が料金だしてくれるなら受けてもいいんだけどね

    60 19/10/10(木)23:15:26 No.629489333

    2月に集合研修受ける予定だけどなんか怖くなってきた

    61 19/10/10(木)23:16:01 No.629489548

    別に手当てつくくらいのもんで 同僚は誰も資格なんて気にしてないよ

    62 19/10/10(木)23:16:40 No.629489748

    セキスペ持ってる「」多いな!

    63 19/10/10(木)23:16:50 No.629489813

    簡単なSGよ

    64 19/10/10(木)23:16:53 No.629489829

    >会社に言われて基本情報受けて受かりはしたんだけど口頭でうかりましたと言っただけで証拠を求められない… >次は応用うけてねとなってるんだけど申し込み忘れちゃった(テヘッ)これまた口頭で受かりましたと言うだけで良いのかな 団体申し込みなら間違いなく会社側にも結果が伝わってるはず 個人なら証書出せって言われた時オイオイオイ

    65 19/10/10(木)23:17:00 No.629489864

    >次は応用うけてねとなってるんだけど申し込み忘れちゃった(テヘッ)これまた口頭で受かりましたと言うだけで良いのかな 資格の数を入札の条件にしてることもあるみたいだから お硬い仕事してる職場ならやめたほうがいいよ

    66 19/10/10(木)23:17:09 No.629489911

    >セキスペ取ったし登録もしたけど新人だから3年後には大恥かいてそうだなこれは… 自己紹介の時にまだ3年目の神人で勉強中ですって言えば大丈夫だよ セキュリティ専業の人あんまいないから周りも似たようなもんだ

    67 19/10/10(木)23:17:21 No.629489967

    全く勉強してないけど面接の予定と被ったから行かなくてもよくなった

    68 19/10/10(木)23:17:26 No.629489995

    セキスペが高度で一番簡単なのはまあ疑いようのないところだし どれか取るならまずは取るよ

    69 19/10/10(木)23:17:56 No.629490142

    応用受けるけど基本受かってれば暗記だけでいけるって聞いてたのに かなり難しいんですけお…

    70 19/10/10(木)23:18:32 No.629490317

    午後のCOBOLがなくなってるなんて知らなかったよ…

    71 19/10/10(木)23:18:37 No.629490341

    >>セキスペ取ったし登録もしたけど新人だから3年後には大恥かいてそうだなこれは… >自己紹介の時にまだ3年目の神人で勉強中ですって言えば大丈夫だよ >セキュリティ専業の人あんまいないから周りも似たようなもんだ 神人を名乗るのはちょっとハードル高いぜ でも基本そんな感じなら安心かな…

    72 19/10/10(木)23:18:42 No.629490373

    こいつのせいで業務経験のない奴が現場でPMとかやって地獄ができる

    73 19/10/10(木)23:19:03 No.629490485

    実際IPAの応用以上ってどのくらい役に立つんだろう

    74 19/10/10(木)23:19:04 No.629490493

    >セキスペ持ってる「」多いな! こんなクソ高い資格誰が登録するんだよって思ってたら初年度5500人、3年目で13000弱が登録してるらしくそんなにってなった

    75 19/10/10(木)23:19:04 No.629490494

    情報処理のどれか取ったあとは統計検定の実務のやつとかとったほうが良さそう どっちにしろ資格自体の使い道は小金と威嚇だし

    76 19/10/10(木)23:19:22 No.629490585

    >応用受けるけど基本受かってれば暗記だけでいけるって聞いてたのに >かなり難しいんですけお… もっと暗記するんだよ

    77 19/10/10(木)23:19:32 No.629490628

    やっぱり高度で一番簡単なのが支援士なのか 年2回やってるし論文しないでいいし…これ勉強するしかないか…

    78 19/10/10(木)23:19:41 No.629490682

    そういうのあの試験楽勝っしょ的なのは だいたい何の根拠もないただのイキリだから まあ参考書1冊とか過去問を解説含めて数年分全部暗記したらいけるって言うことなら嘘でもないけど

    79 19/10/10(木)23:20:12 No.629490815

    社内での事故目標に設定しやすいからな

    80 19/10/10(木)23:20:17 No.629490836

    >実際IPAの応用以上ってどのくらい役に立つんだろう 転職とかならふーん持ってるんだくらいじゃない 実務で必要と言われない限りは別にそんなに

    81 19/10/10(木)23:20:40 No.629490968

    >こんなクソ高い資格誰が登録するんだよって思ってたら初年度5500人、3年目で13000弱が登録してる 大半はまあ登録して士を名乗ることに営業効果を見込める人だろうよ

    82 19/10/10(木)23:20:54 No.629491051

    統計検定とか初めて聞いたこんな試験もあるんだね

    83 19/10/10(木)23:20:57 No.629491067

    セキュリティ専業だけど登録してないな…

    84 19/10/10(木)23:21:18 No.629491172

    >社内での事故目標に設定しやすいからな 2年連続で設定したのに結局受けずにB査定なおれはゴミだよ

    85 19/10/10(木)23:21:23 No.629491209

    35過ぎて転職するのに応用以上持ってて助かったよ

    86 19/10/10(木)23:21:37 No.629491274

    SCは今後行政の入札に参加条件にするらしいのでSI屋はとるしかない

    87 19/10/10(木)23:21:37 No.629491281

    >社内での事故目標に設定しやすいからな 試験に落ちて成果申告0になるやつ!

    88 19/10/10(木)23:21:38 No.629491284

    応用は午前過去問題やれれば午後ノー勉で行けるよって言ってたやつまじ許さんかんな ギリギリだったわ

    89 19/10/10(木)23:22:27 No.629491513

    転職時の感じとしては応用はまあ評価された 結構驚くのはoracleDBAのbronzeもDB知ってるんだで評価される

    90 19/10/10(木)23:22:38 No.629491564

    俺はシスコンだからシスコと心中するわ

    91 19/10/10(木)23:23:09 No.629491685

    >応用は午前過去問題やれれば午後ノー勉で行けるよって言ってたやつまじ許さんかんな オイオイオイ >ギリギリだったわ 大したものですね

    92 19/10/10(木)23:23:31 No.629491780

    転職でSCSKの面接受けたときは俺ぐらいの年代はだいたいPM持ってるとか言われてそんなに…ってなったな まあ案の定受からなかったんだが

    93 19/10/10(木)23:24:50 No.629492177

    >SCは今後行政の入札に参加条件にするらしいのでSI屋はとるしかない IoT導入の補助受けるのに支援士のお墨付きがいるとかやってたしそういうの増えそう

    94 19/10/10(木)23:24:59 No.629492221

    いい年こいてFEの勉強してるけど「それ取ったら何かあるの?」って聞かれてもいやー特にないッスねヘヘッとしか言えない 今の職場だと転職ぐらいにしか役に立たないよ…

    95 19/10/10(木)23:25:27 No.629492371

    来年度頑張る

    96 19/10/10(木)23:25:45 No.629492462

    Ciscoが試験改定するからしばらく様子見で来年の春はIPAに集中できるし…

    97 19/10/10(木)23:25:59 No.629492523

    >いい年こいてFEの勉強してるけど「それ取ったら何かあるの?」って聞かれてもいやー特にないッスねヘヘッとしか言えない >今の職場だと転職ぐらいにしか役に立たないよ… いいとしなのにチャレンジできてえらい

    98 19/10/10(木)23:26:01 No.629492533

    >本職のNEじゃないのでどういう処理してんのかわからんけど >たしか去年の午後問題に出てきた 午後1の1問2なら VRRPに関係あるサーバーの情報ってことじゃないか...?

    99 19/10/10(木)23:26:16 No.629492602

    資格持ってない自分が言うのもアレだけどさ おっきなプロジェクトや国のシステムなんて 安全確保クンリ士を100人用意したところで偉い人のメンツやまさはるで仕様納期決まるんだから意味なく無い…?

    100 19/10/10(木)23:26:28 No.629492657

    台風の被害で中止とかあり得るんだろうか…

    101 19/10/10(木)23:27:06 No.629492837

    >資格持ってない自分が言うのもアレだけどさ >おっきなプロジェクトや国のシステムなんて >安全確保クンリ士を100人用意したところで偉い人のメンツやまさはるで仕様納期決まるんだから意味なく無い…? 資格持ちのゆうしゅうな人材を集めたって名目のためにいる

    102 19/10/10(木)23:27:16 No.629492887

    30になったしそろそろ応用取りたい 今更なのは分かってるけどいつまでも基本ではちょっと

    103 19/10/10(木)23:27:20 No.629492906

    >安全確保クンリ士を100人用意したところで偉い人のメンツやまさはるで仕様納期決まるんだから意味なく無い…? この資格の勉強して受かって思うけどそれほど実用的じゃない…

    104 19/10/10(木)23:27:35 No.629492961

    >安全確保クンリ士を100人用意したところで偉い人のメンツやまさはるで仕様納期決まるんだから意味なく無い…? そりゃプロジェクト全体で見たらそうだろうけど 自分はプロジェクトじゃなくて安全あんとか士なんだから 100人の枠に入っておぜぜもらえるって明確な利があるでしょ

    105 19/10/10(木)23:27:43 No.629493010

    実際ネットワーク知らなくても組む際にはライブラリーが勝手にやってくれるし...

    106 19/10/10(木)23:28:23 No.629493180

    実際にプログラミングするような上級試験作ればいいのにって思う

    107 19/10/10(木)23:28:33 No.629493231

    実務で身に付いた知識だけで取れたら即戦力だけどテキスト丸暗記で取っても仕事が出来るようになるわけじゃない でも書類で判断するときには同じの持ってたら同等の評価になるんだから取らないと損だよね

    108 19/10/10(木)23:28:43 No.629493296

    >資格持ってない自分が言うのもアレだけどさ >おっきなプロジェクトや国のシステムなんて >安全確保クンリ士を100人用意したところで偉い人のメンツやまさはるで仕様納期決まるんだから意味なく無い…? 支援士の仕事は適切に助言することだが決定権がないならあとは善管注意義務を果たしたエビデンスをのこしておあしすするしかない

    109 19/10/10(木)23:28:49 No.629493317

    資格は実務経験が伴って活きるんじゃ

    110 19/10/10(木)23:29:43 No.629493545

    サーバでNICやクラスタ等の冗長化機構がVRRPのカスタムで~って事はたまにあるよ そしてVRIDが被るふざけんなよ…

    111 19/10/10(木)23:30:04 No.629493657

    >実際にプログラミングするような上級試験作ればいいのにって思う 外国とかの試験なら結構あると思う

    112 19/10/10(木)23:31:12 No.629494082

    >外国とかの試験なら結構あると思う 外国のというか英語で受験する国際資格みたいな世界何処でも通用するやつだな

    113 19/10/10(木)23:31:28 No.629494161

    応用持ってればもういいかなって……

    114 19/10/10(木)23:31:34 No.629494200

    >実際にプログラミングするような上級試験作ればいいのにって思う ベンダー系の資格なら割とあるんじゃないか 知ってるのは英語で質問される

    115 19/10/10(木)23:32:35 No.629494516

    >いい年こいてFEの勉強してるけど「それ取ったら何かあるの?」って聞かれてもいやー特にないッスねヘヘッとしか言えない 俺もiパス受かったし次これ受けるかーってノリで受けるんだけど 結構真面目にやったつもりなんだけど午後がてんでダメでやっぱり向いてないのかなって…

    116 19/10/10(木)23:32:38 No.629494527

    英語で質問される資格なんてあるんだ... 気になる...

    117 19/10/10(木)23:32:54 No.629494616

    今の職場は高度試験が管理職への昇格条件になってるな

    118 19/10/10(木)23:33:48 No.629494970

    最近うちの職場応用ないやつに人権がないくらいの風潮になってて怖いわ

    119 19/10/10(木)23:34:25 No.629495308

    >英語で質問される資格なんてあるんだ... >気になる... 詳しくないけどOSCPがそうとかって受かった人が言ってた

    120 19/10/10(木)23:34:51 No.629495464

    >いい年こいてFEの勉強してるけど「それ取ったら何かあるの?」って聞かれてもいやー特にないッスねヘヘッとしか言えない 公共の仕事やる所なら役所に出向とかそういう仕事に選ばれやすくなる メリットかデメリットかはしらない

    121 19/10/10(木)23:35:13 No.629495586

    CCIEが英語オンリーだったと思うよ

    122 19/10/10(木)23:35:21 No.629495629

    半年に一度だとモチベ維持できないわ

    123 19/10/10(木)23:36:34 No.629496197

    やる気が出て準備できたときにいつでも受験できるようにして欲しいんですけど

    124 19/10/10(木)23:36:48 No.629496332

    >午後1の1問2なら >VRRPに関係あるサーバーの情報ってことじゃないか...? ごめん、28年の午後1問3だ メールサーバにVRRP設定してる

    125 19/10/10(木)23:37:06 No.629496508

    お上の仕事だと○○の資格持ってる人なん人とかあるし 資格持ってなきゃまず選考にすら入れねぇ

    126 19/10/10(木)23:37:52 No.629496821

    結果発表までやきもきするといい!!

    127 19/10/10(木)23:37:59 No.629496868

    情報の技術士とかも受けてみたい気持ちがあるけど 今からだと捕からやるのはちょっときつすぎるし 上司推薦とかも面倒すぎる

    128 19/10/10(木)23:38:37 No.629497178

    >情報の技術士とかも受けてみたい気持ちがあるけど 思えるだけで凄い

    129 19/10/10(木)23:38:43 No.629497223

    高度で月1万ちょっと貰えてる 新卒から持ってたからわりとお徳

    130 19/10/10(木)23:39:34 No.629497617

    >新卒から持ってたからわりとお徳 いやすごいなマジで 実務抜きで高度か…

    131 19/10/10(木)23:39:40 No.629497658

    周囲が基本持ってたらいい方くらいにほとんど資格持ってない現場だけどそれはそれで勉強のモチベに繋がりにくい…

    132 19/10/10(木)23:39:45 No.629497689

    入社したら資格取らないとだめだな 勉強するのめんどくさいな

    133 19/10/10(木)23:39:50 No.629497723

    Linuxでkeepalivedでも使ってるんだろう 結構メジャーな方

    134 19/10/10(木)23:40:20 No.629497944

    基本勉強する気でねえな…

    135 19/10/10(木)23:40:45 No.629498118

    >実務抜きで高度か… 別に実務したからって出題範囲まんべんなく修得するなんてことないし

    136 19/10/10(木)23:41:10 No.629498250

    プロパーだけど若手は応用取ってない人ばかりだ

    137 19/10/10(木)23:41:10 No.629498255

    https://www.fe-siken.com/fekakomon.php ここの道場はおすすめだよ

    138 19/10/10(木)23:41:36 No.629498431

    >周囲が基本持ってたらいい方くらいにほとんど資格持ってない現場だけどそれはそれで勉強のモチベに繋がりにくい… 勉強するとその環境から抜け出しやすくなるぞ