虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/10(木)22:27:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/10(木)22:27:40 No.629475243

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/10(木)22:30:22 No.629476064

やっぱりオリジナル展開はやるならやるで思いっきり違った方がいいんだろうか

2 19/10/10(木)22:30:51 No.629476220

ドラマCDは基本的にはっちゃけるイメージしかない

3 19/10/10(木)22:34:13 No.629477244

スーパービックリマンの原作ってなんだ…

4 19/10/10(木)22:35:18 No.629477551

原作言うてへん 漫画版や

5 19/10/10(木)22:36:13 No.629477849

ドラマCDってそういやあんまり聞いたことないな…

6 19/10/10(木)22:37:03 No.629478117

>スーパービックリマンの原作ってなんだ… シールだろ

7 19/10/10(木)22:40:15 No.629479069

漫画版スーパービックリマンは打ち切られたんだけどね

8 19/10/10(木)22:41:45 No.629479495

マジカルプリンセス♪ マジカルプリンセス♪ 赤ずきんチャチャッ♪

9 19/10/10(木)22:42:13 No.629479638

アニメ化前のドラマCDは実際アニメになった時と声優違う場合が多々あるので 先に聞いちゃうと微妙な気持ちになる

10 19/10/10(木)22:43:21 No.629479968

でも邪眼の人が木琴でキレたドラマはききたいかもしれん……

11 19/10/10(木)22:45:19 No.629480529

チャチャ りりか こどちゃ は世間知らずの少女漫画家を騙くらかして アニメ会社とスポンサーが好き勝手やってる感があった

12 19/10/10(木)22:45:23 No.629480545

>アニメ化前のドラマCDは実際アニメになった時と声優違う場合が多々あるので >先に聞いちゃうと微妙な気持ちになる 俺の中でかたなし君の声はすずむらだし伊波さんは中原麻衣だしきょーこさんは皆川純子なんだ

13 19/10/10(木)22:46:42 No.629480934

workingは最後まで原作通りやったなそういや… ようかいアニメ化まだかな…

14 19/10/10(木)22:46:51 No.629480989

チャチャは漫画版が逆輸入してたよね しいねちゃんのパパとか アニメじゃ渋いのに…とか言われてたパパ

15 19/10/10(木)22:47:34 No.629481186

SMAPをやたら推してたりぼんアニメ…

16 19/10/10(木)22:48:27 No.629481437

チャチャは原作者が喜んでた

17 19/10/10(木)22:50:06 No.629481933

チャチャほどじゃないにしてもおもちゃ売るために謎アイテム追加も結構あったね…

18 19/10/10(木)22:51:43 No.629482435

>チャチャほどじゃないにしてもおもちゃ売るために謎アイテム追加も結構あったね… ママレードボーイとかご近所物語ですら何かあった気がする

19 19/10/10(木)22:53:47 No.629483101

おまえは木琴が叩けるのか!

20 19/10/10(木)22:54:47 No.629483388

ドラマCDはその収録限りだから 大物使ったり原作者の好きな声優とか要望も通りやすいけど アニメの長丁場だと予算やら事務所やらなにやら色んな兼ね合いができちゃうしねえ

21 19/10/10(木)22:55:53 No.629483716

ジャンプのドラマCDが適当なだけやねん

22 19/10/10(木)22:57:49 No.629484249

魔法少女サニーは来月号から魔法少女サリーになるよ

23 19/10/10(木)22:57:50 No.629484256

>ジャンプのドラマCDが適当なだけやねん ゾイ斎藤・クンツァ伊藤「「ゆ…許された」」

24 19/10/10(木)22:58:08 No.629484348

いいですよね そのキャラはそんなこといわないっていうか そもそも歌わないっていうキャラソン

25 19/10/10(木)23:00:05 No.629484889

メディアミックスの一環としてのドラマCDは本編の話をやるわけにいかないし ぶっちゃけメディアとしての重要度が低めかつ表現に制約がかかるので 割とはっちゃけた感じのノリだったりメタネタが多用されたりする

26 19/10/10(木)23:00:25 No.629484988

>いいですよね >そのキャラはそんなこといわないっていうか >そもそも歌わないっていうキャラソン 俺の好きな食べ物は…ワニの蒲焼き… ふっはっはっはっはっはっはっは!!!

27 19/10/10(木)23:01:08 No.629485185

どういう話の流れで邪眼の人が木琴でキレるんだろう…

28 19/10/10(木)23:02:15 No.629485497

これ作者的にはそんな気にしなくてもいいよって感じだったのかそれともなんか要望だしたって話につながるのか

29 19/10/10(木)23:04:20 No.629486114

高津復活したの?

30 19/10/10(木)23:04:21 No.629486120

>これ作者的にはそんな気にしなくてもいいよって感じだったのかそれともなんか要望だしたって話につながるのか メディアミックス関係の監修きたときに 脚本の人大変だろうし…みたいな感じでやってたら編集がキレた流れだったと思う

31 19/10/10(木)23:04:46 No.629486244

>そもそも歌わないっていうキャラソン 見つめるな俺の目をー

32 19/10/10(木)23:06:55 No.629486861

チャチャはミラクルおきてアニメおもしろかったじゃん

33 19/10/10(木)23:07:43 No.629487077

1クールで終わるのが大半の今と違って 昔はアニメは大体長期放送だったからオリジナル展開多かったのかな

34 19/10/10(木)23:09:04 No.629487456

チャチャは作者もこれはこれでヨシ!ってなってたそうで…

35 19/10/10(木)23:10:21 No.629487825

チャチャはしいねちゃんのパパ逆輸入してギャグキャラにしてるし作者強い…

36 19/10/10(木)23:10:28 No.629487860

長期連載長期放送な上にアニメのが進行が早いからオリジナル展開挟んで…とか今とは別の苦労があったろうな

37 19/10/10(木)23:10:52 No.629487962

ゲームオーバーだド外道ーッ!

38 19/10/10(木)23:11:17 No.629488100

ヒロインは漫画版の方がかわいかったスーパービックリマン

39 19/10/10(木)23:13:10 No.629488653

世界名作劇場のアニメとか原作そんな長くなくて昔の作品だからなのか オリキャラやオリジナル展開結構挟んでたな

40 19/10/10(木)23:13:20 No.629488708

でも同じりぼんの作家でも アニメ化して原作のままやったら「私の描いた話そのままじゃん!先どうなるか知ってるから楽しめないよ!」ってなってる人もいたりするので そのへんは作家のポリシーによるんだ

41 19/10/10(木)23:14:51 No.629489150

キャラソンでもキャラというより中の人そのままの歌い方だったりするけど キャラで歌うのは演じる以上に難しいんだろうなあ

42 19/10/10(木)23:17:03 No.629489886

workingのアニメがどれも原作の雰囲気を損なわずによい感じ立ったのはAKGさんおかげもあるのか

43 19/10/10(木)23:21:48 No.629491321

workingを好き勝手やってって投げてたら伊波さんに盛られてた未来もあったんだろうか

44 19/10/10(木)23:22:19 No.629491474

>は世間知らずの少女漫画家を騙くらかして >アニメ会社とスポンサーが好き勝手やってる感があった 漫画家もそれでよかったと了承してたみたいな話は聞く 後からそういうことになっただけかもしれない

45 19/10/10(木)23:23:27 No.629491766

チャチャの時代はアニメ化決まっても作者のほうも原作どおりやるものって認識がないと思うぞ

46 19/10/10(木)23:23:49 No.629491875

高津?

47 19/10/10(木)23:23:51 No.629491893

キン肉マンのキャラソンというか入場曲をイメージした歌はうまいことやったなって 二世のほうはこれなんか違う…ってなった

48 19/10/10(木)23:24:50 No.629492179

今と違ってアニメ化のハードルがめっちゃ高い時代でもあったし 1クールで終わるアニメなんて全く無かったし

↑Top