虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/10(木)22:24:10 富山っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/10(木)22:24:10 No.629474155

富山って台風も地震も来ないしすごく住みやすいのでは?

1 19/10/10(木)22:24:42 No.629474303

人は来ないし出てく一方なんだ…

2 19/10/10(木)22:25:20 No.629474494

じゃあ富山に引っ越したら富山県民に歓迎される?

3 19/10/10(木)22:25:33 No.629474570

来ないから対策してないもしも来たら確実に死ぬ

4 19/10/10(木)22:25:41 No.629474617

富山に限らないけど雪降るところは冬場はクソ住みにくいよ

5 19/10/10(木)22:27:00 No.629475036

富山市市街地以外に住むには自家用車が必要だよ

6 19/10/10(木)22:27:03 No.629475048

去年雪ろくすっぽ積もらなくて楽だったけど逆に不安になった

7 19/10/10(木)22:27:34 No.629475207

どのあたりが雪降るの? 富山市は降らないんでしょ?

8 19/10/10(木)22:27:40 No.629475242

雪降らないのに雪国名乗ってるところある

9 19/10/10(木)22:27:40 No.629475246

代わりにクソ天気でいいんだな? ふざけた雪の量に泣かされてもいいんだな? こんなとこにいいところはない 住むなら石川に住め

10 19/10/10(木)22:27:50 No.629475299

南砺市

11 19/10/10(木)22:28:27 No.629475485

その代わり北日本だから夏涼しいんでしょう

12 19/10/10(木)22:29:15 No.629475718

豪雪地帯っつったらうちだろう 福井テメー何豪雪地帯名乗ってんだよ

13 19/10/10(木)22:29:38 No.629475838

>南砺市 富山の狂犬が住んでるところ?

14 19/10/10(木)22:29:46 No.629475880

富山っていいところあるの?

15 19/10/10(木)22:29:55 No.629475923

>南砺市 ⚡️

16 19/10/10(木)22:30:23 No.629476071

>住むなら石川に住め 石川は10年ほど前大地震あったからなあ…

17 19/10/10(木)22:30:59 No.629476262

道民で雪には慣れてるから大丈夫

18 19/10/10(木)22:31:29 No.629476400

>富山っていいところあるの? 水かな…

19 19/10/10(木)22:31:57 No.629476537

車で帰省してるから年末年始に寒波来るとキツイ

20 19/10/10(木)22:32:00 No.629476546

>その代わり北日本だから夏涼しいんでしょう 分かって言ってるだろ!

21 19/10/10(木)22:32:05 No.629476577

夏のクソ湿度と冬のクソ天気に目を瞑れば良いとこだよ 魚美味いし

22 19/10/10(木)22:32:10 No.629476614

>その代わり北日本だから夏涼しいんでしょう 夏暑いし冬寒いよ

23 19/10/10(木)22:33:00 No.629476876

自然豊かと言うけど四季折々日本のキツイ環境全ての苦しみが体験できるよ

24 19/10/10(木)22:33:44 No.629477075

真っ当な人の住むところではない 県民を見ろ台風来るってのになんの備蓄もしていない!! どーせ風吹くだけとか思ってるぞこいつら!!

25 19/10/10(木)22:34:08 No.629477215

>どーせ風吹くだけとか思ってるぞこいつら!! よくわかってんじゃないか

26 19/10/10(木)22:34:20 No.629477278

少なくても今台風におびえてる人を遠目から楽しむことはできるよ

27 19/10/10(木)22:34:48 No.629477399

津波のこともせいぜい流れるプール程度にしか考えてないからな

28 19/10/10(木)22:35:30 No.629477602

災害なんてテレビで鑑賞するもんでいいんだよ

29 19/10/10(木)22:35:51 No.629477726

その富山湾とやらは海水温の変化で魚が寄り付かなくなってるよ 見ろよこの記録的な不漁!県外産の魚しかねぇ

30 19/10/10(木)22:35:53 No.629477736

富山にも複数の活断層が確認されているので地震は起きるときは起きるのだ

31 19/10/10(木)22:35:55 No.629477753

震度三来るとジジババがマジで念仏唱えるからな… 震度四生まれてこのかた食らったことねぇじーさんばーさんの多いこと多いこと

32 19/10/10(木)22:36:12 No.629477844

>どーせ風吹くだけとか思ってるぞこいつら!! むしろ雨降ってもいいから風は吹かないで欲しい

33 19/10/10(木)22:36:23 No.629477904

そんな安全なの? 立山すごくない…?

34 19/10/10(木)22:36:35 No.629477969

隣からたまに遊びに行くよ 大和まだあってノスタルジーを感じる

35 19/10/10(木)22:37:17 No.629478184

台風はともかく地震はマジでない

36 19/10/10(木)22:38:13 No.629478465

背後を立山連峰に護られてるからな…

37 19/10/10(木)22:38:15 No.629478479

大抵揺れるのは新潟だし

38 19/10/10(木)22:38:15 No.629478480

この前旅行へ行った時は truetearsの舞台の町行って望遠鏡で立山見て富山の空気吸うだけで帰ったけど 他に何か面白い観光スポットある?

39 19/10/10(木)22:38:25 No.629478533

荷物の積み方とか地震来る想定してないからどこまでも縦に積んでゆく

40 19/10/10(木)22:38:29 No.629478552

>大和まだあってノスタルジーを感じる 高岡のは死んだがな

41 19/10/10(木)22:38:43 No.629478632

>じゃあ富山に引っ越したら富山県民に歓迎される? 「旅の人」って言われるよ

42 19/10/10(木)22:38:57 No.629478693

災害が多い隣の新潟との違いは何なの?

43 19/10/10(木)22:39:11 No.629478767

>そんな安全なの? >立山すごくない…? 油断は良くないと思うけど割と地震の被害はない 地震起こったら両隣の県の方が震度高いまである でも楽しみと未来が絶望的

44 19/10/10(木)22:39:13 No.629478776

最後に地震食らったのは記録にある限りだと1930年代のもの その次が2007年能登半島の余波 …舐め腐ってる

45 19/10/10(木)22:39:28 No.629478859

>この前旅行へ行った時は >truetearsの舞台の町行って望遠鏡で立山見て富山の空気吸うだけで帰ったけど >他に何か面白い観光スポットある? 黒部ダム

46 19/10/10(木)22:43:07 No.629479889

店ろくに無いのに我慢できればまぁ あと仕事は自分の希望する職種あるか決めてからにした方が

47 19/10/10(木)22:45:14 No.629480506

10年前の大地震は死者1名で済んでた気がする石川 それも地震でじゃなくて地震の後に転がってた石灯籠に躓いて亡くなった

48 19/10/10(木)22:46:02 No.629480756

>他に何か面白い観光スポットある? ………イオン高岡!!!!!!!!1

49 19/10/10(木)22:47:38 No.629481201

お土産がなんかこう他所の焼き直しでいいからそれっぽい地元のもんで作ろう感が伝わってくる

50 19/10/10(木)22:49:04 No.629481628

藤子不二雄ミュージアムはおすすめできると思う 富山がすごいんじゃなくて藤子先生がすごいんだが

51 19/10/10(木)22:52:14 No.629482621

最近は色々あってバスケが盛り上がってる

52 19/10/10(木)22:52:38 No.629482754

>藤子不二雄ミュージアムはおすすめできると思う >富山がすごいんじゃなくて藤子先生がすごいんだが わざと言ってんだろテメー!

53 19/10/10(木)22:55:32 No.629483615

災害はないけど曇天率の高さとフェーン現象による寒暖差でクソみたいな気候がパッシブだから慣れている県民以外は割と気を病むよ

54 19/10/10(木)22:55:33 No.629483619

今騒がれてる台風も「また洗濯物干せなくて困るなぁ」ぐらいの感想しかない

55 19/10/10(木)22:56:32 No.629483893

>代わりにクソ天気でいいんだな? >ふざけた雪の量に泣かされてもいいんだな? >こんなとこにいいところはない >住むなら石川に住め 一昨年地獄ったろ!出張行って帰れなくなるわ食い物入手困難に陥るわいわざっけんあ!!!!

56 19/10/10(木)22:57:39 No.629484203

実際雪以外は天災に悩まされる事はないから住み良いと言えば住み良い 去年は全然降らなかったしなぁ

57 19/10/10(木)22:57:46 No.629484233

一昨年サンダーバードが京都で止まった時は死を覚悟した 北陸にたどり着けねえ…

58 19/10/10(木)22:58:15 No.629484375

2回しか行ってないけど 食事処は立地に甘えてるところと創意工夫してるところとですごい差がある印象

59 19/10/10(木)22:58:32 No.629484441

富山に住むと石川県民っていう血も涙も常識も交通マナーも知らない嫌な奴が隣の県にいるっていう罰を受けるよ

60 19/10/10(木)22:59:13 No.629484637

>実際雪以外は天災に悩まされる事はないから住み良いと言えば住み良い >去年は全然降らなかったしなぁ 雨と曇りの多さをなんとかしてくだち…

61 19/10/10(木)22:59:49 No.629484804

宇奈月温泉で海の幸を味わいたいってのは流石に無理があるだろうか

62 19/10/10(木)23:01:12 No.629485206

称名滝見たい

63 19/10/10(木)23:01:16 No.629485217

>富山に住むと石川県民っていう血も涙も常識も交通マナーも知らない嫌な奴が隣の県にいるっていう罰を受けるよ 俺は岐阜のがそう感じる 住んでる位置が違うからだろうか

64 19/10/10(木)23:02:38 No.629485605

称名滝たまに行きたくなって駐車場に車停めて滝の前につくころには息絶え絶えになってる

65 19/10/10(木)23:03:03 No.629485719

>>富山に住むと石川県民っていう血も涙も常識も交通マナーも知らない嫌な奴が隣の県にいるっていう罰を受けるよ >俺は岐阜のがそう感じる >住んでる位置が違うからだろうか 石川ナンバーは道譲るあいつら怖い車間距離で人殺そうとしてくる 岐阜ナンバーは放っておくあいつら勝手に抜いていく 福井ナンバーは心なしかやさしい好き

66 19/10/10(木)23:03:11 No.629485774

そろそろ呉羽断層くるよ

67 19/10/10(木)23:03:55 No.629485995

氷見の人はちょっとでも隙間があるとむりやり車体をねじ込んで来て更に前の車を追い越してゆく

68 19/10/10(木)23:04:47 No.629486249

日光が…日光が足りない…

69 19/10/10(木)23:05:30 No.629486464

福井よかましだろ

70 19/10/10(木)23:06:05 No.629486624

夏以外空が灰色だよ

71 19/10/10(木)23:06:08 No.629486635

石川ナンバーはマジで常識ない 方向指示器も出さずに車線変更するし平気で煽るし

72 19/10/10(木)23:07:15 No.629486946

福井ナンバーも運転の雑さならやばい なんであいつら停止線守れないの?

73 19/10/10(木)23:07:39 No.629487058

災害が近いと富山スレ立つけど「俺たちはこんなにも無関係!」ってアピールしてるみたいで県民性をよく表しているなぁと

74 19/10/10(木)23:07:39 No.629487061

>氷見の人はちょっとでも隙間があるとむりやり車体をねじ込んで来て更に前の車を追い越してゆく 俺も氷見や旭町はヤバいと思ってたけど石川がそんなもんじゃない 隙間が無くても突っ込んできて急いでんのかと思えばのんびり走って抜かれると切れる 福井は全てに怯えて運転してる

75 19/10/10(木)23:09:30 No.629487594

石川の奴らはウィンカーの使い方を知らないしクラクションを音の鳴るおもちゃと思ってる 石川来てびっくりしたのがぶつけて凹んだ状態で走ってる車の多さよ

76 19/10/10(木)23:09:33 No.629487610

石川は速度制限なんて無視されてる無法地帯だぞ 10kmまではオーバーしてもいいんやとか会社の先輩に言われて正直引いたわ

77 19/10/10(木)23:10:12 No.629487776

富山ナンバーはなんていうかこう…優柔不断 ウィンカー出したかと思ったら消してみたり 右折車線にいたのにやっぱり直進したいからってその場で左ウィンカーつけてみたり 駐車場でとめようとしてやっぱやめたり 割とどうなってんだ…?

78 19/10/10(木)23:11:34 No.629488182

鱒の寿しのおすすめおせーて

79 19/10/10(木)23:12:29 No.629488431

>石川は速度制限なんて無視されてる無法地帯だぞ >10kmまではオーバーしてもいいんやとか会社の先輩に言われて正直引いたわ 富山の8号線射水から富山も似たようなものどころか深夜になるともっと酷いのでは?

80 19/10/10(木)23:12:31 No.629488443

富山の人はウィンカーを曲がってから点ける 金沢の人はウィンカーをそもそも点けない

81 19/10/10(木)23:12:32 No.629488460

>鱒の寿しのおすすめおせーて 新港の道の駅で買え

82 19/10/10(木)23:13:19 No.629488707

ウチは金沢近いくらいしかいいところなかったんですけど アウトレットモールができてめっちゃうれしい 小矢部です

83 19/10/10(木)23:14:55 No.629489164

子供の頃は富山の人は制限速度以上は絶対に出さないと言われてたけど免許取っていざ運転してみたら制限速度で走ってる俺の車ガンガン抜かれる

84 19/10/10(木)23:16:34 No.629489720

富山の駅前に行ったら「県民のみなさんの善意で雪かきしましょう」みたいなスコップがあって 文化が違うな…と

85 19/10/10(木)23:17:19 No.629489963

>「俺たちはこんなにも無関係!」ってアピールしてるみたいで県民性をよく表しているなぁと そう だから歌舞伎役者や声優などのコラとも無関係ゾーンにいるぞ

86 19/10/10(木)23:17:32 No.629490027

信号機んとこにごく稀にあるなそれ 車移動しかせんからしたことないが

87 19/10/10(木)23:18:01 No.629490165

>鱒の寿しのおすすめおせーて 個人的には川上

88 19/10/10(木)23:18:04 No.629490184

まぁ富山は8号線なら飛ばすよ道路が太いから それ以外の道路が細すぎて極端すぎるんだよね

89 19/10/10(木)23:18:08 No.629490198

日本海側は絶えず曇ってるイメージがある

90 19/10/10(木)23:18:32 No.629490318

南砺市でも福野とか福光とか城端よりも平上平利賀あたりに行くと良いことあるかもよ

91 19/10/10(木)23:19:25 No.629490597

川越えるときに混むのが最高に糞

92 19/10/10(木)23:22:22 No.629491489

>災害が近いと富山スレ立つけど「俺たちはこんなにも無関係!」ってアピールしてるみたいで県民性をよく表しているなぁと 今回は土曜の夕方から夜にかけては暴風域に入るっぽいけどどうなんだろね

↑Top