虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/10(木)22:22:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/10(木)22:22:16 No.629473565

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/10(木)22:22:31 No.629473639

くおーっ ぶつかるー

2 19/10/10(木)22:23:12 No.629473850

インド人を右に!

3 19/10/10(木)22:23:15 No.629473859

皇居直撃コースが中国の予想なのはわかる

4 19/10/10(木)22:23:58 No.629474075

月曜くらいまで大阪上陸って言われて3日でここまでカーブしたしあと2日で太平洋側に行きませんかね この角度で固定ですかそうですか

5 19/10/10(木)22:26:15 No.629474795

どうあがいても絶望

6 19/10/10(木)22:26:39 No.629474927

台風の中心から右側がやばいんだっけ…

7 19/10/10(木)22:27:23 No.629475151

俺はもう福岡に逃げたよ

8 19/10/10(木)22:28:54 No.629475609

見事な狙撃だ

9 19/10/10(木)22:29:44 No.629475871

念入りに千葉を殺そうという気概を感じる

10 19/10/10(木)22:31:59 No.629476543

>台風の中心から右側がやばいんだっけ… 前回のはともかくこの大きさだと左も右もあんまり変わらん…

11 19/10/10(木)22:33:22 No.629476971

千葉が何したってんだ

12 19/10/10(木)22:33:57 No.629477149

なんと中心線がここで大阪まで暴風域圏内だからな…

13 19/10/10(木)22:34:04 No.629477195

今度こそちんちんもげるのでは

14 19/10/10(木)22:35:07 No.629477498

大きすぎてもう進路の中心なら台風の目に入れるだけマシなのかもというレベルだろこれ

15 19/10/10(木)22:36:06 No.629477808

入った―!!

16 19/10/10(木)22:36:10 No.629477837

千葉壊滅!と思いきや千葉だけ台風の目に入って生存するやつだコレ

17 19/10/10(木)22:37:05 No.629478129

>千葉壊滅!と思いきや千葉だけ台風の目に入って生存するやつだコレ 入るまでに壊滅じゃねえか!

18 19/10/10(木)22:37:28 No.629478231

目に入る時って竜巻起きたりするぞ

19 19/10/10(木)22:37:30 No.629478246

うーんよりによって一番強いであろう位置通っていきやがる…

20 19/10/10(木)22:37:56 No.629478382

東京湾へシュー!

21 19/10/10(木)22:38:02 No.629478407

こんな大きいの入らないよぉ

22 19/10/10(木)22:38:16 No.629478486

もう雨降ってるけどもしかして台風の端っこの雲なのかこれ

23 19/10/10(木)22:38:35 No.629478583

ギリギリ東側っ…! 許された…!

24 19/10/10(木)22:38:39 No.629478606

話にしか聞いたことなかった伊勢湾台風と同等レベルとかどうなるんだ関東…

25 19/10/10(木)22:39:09 No.629478759

もっと東にそれてくれ

26 19/10/10(木)22:39:39 No.629478911

ものすごいでかくてやばいぐらい雨雲撒き散らすから 他人事とか思ってるところが沈みそう

27 19/10/10(木)22:39:46 No.629478938

銚子が不味いコースだこれ

28 19/10/10(木)22:40:13 No.629479054

伊勢湾台風は防災的に色々とだめだったのであれほど酷くはならないよたぶん

29 19/10/10(木)22:40:19 No.629479084

横須賀市民だけど逃げたほうがいい?

30 19/10/10(木)22:40:43 No.629479199

精度というか統計の力というか すごいな科学技術って的外れに感心する

31 19/10/10(木)22:41:07 No.629479310

四桁は無いにしても三桁死にそうで嫌だなぁ

32 19/10/10(木)22:41:26 No.629479401

上陸で940の予測なら伊勢湾と比べたらゆるふわ

33 19/10/10(木)22:41:30 No.629479426

房南の港マジでいくつか閉鎖まであるかもしれねえな…

34 19/10/10(木)22:42:01 No.629479576

伊勢湾は上陸時で900hPa以下とかいう規格外の規模だからな…

35 19/10/10(木)22:42:21 No.629479689

運休頼むぞ

36 19/10/10(木)22:42:28 No.629479726

今回生き延びてもこれからちょくちょく来るんだよねきっと…もう嫌

37 19/10/10(木)22:43:16 No.629479943

もう秋だぞ加減しろ

38 19/10/10(木)22:43:20 No.629479962

よりにもよって一番減衰しづらいルートにいきやがった…

39 19/10/10(木)22:43:25 No.629479986

>伊勢湾は上陸時で900hPa以下とかいう規格外の規模だからな… それは最低気圧だよ!

40 19/10/10(木)22:44:01 No.629480170

ここ数日で土曜の雨風予報がどんどん弱体化してる関西 逆に関東は強まってるらしいが……千代田区19m/sて

41 19/10/10(木)22:44:04 No.629480192

デスビーム

42 19/10/10(木)22:44:22 No.629480283

また東京湾北上コースなの…

43 19/10/10(木)22:44:39 No.629480347

隙を生じぬ二段構え

44 19/10/10(木)22:44:42 No.629480357

>なんと中心線がここで大阪まで暴風域圏内だからな… なそ にん

45 19/10/10(木)22:45:16 No.629480518

アメリカの予想も一致してきたか

46 19/10/10(木)22:45:35 No.629480599

実際はもっと膨らみながらカーブするから東京直撃っぽい

47 19/10/10(木)22:45:48 No.629480673

土曜日は病院に行きたいのですが

48 19/10/10(木)22:45:55 No.629480712

結局どの程度強いのさ

49 19/10/10(木)22:46:26 No.629480864

黄色ラインでお願いします

50 19/10/10(木)22:46:55 No.629481014

これかなり前の情報じゃね 今の予想ではもうちょい西にずれて進行も遅れてるよ

51 19/10/10(木)22:47:06 No.629481059

どれも同じじゃないですか!

52 19/10/10(木)22:47:25 No.629481139

成田ど真ん中? 飛行機飛んできたりしない?

53 19/10/10(木)22:47:25 No.629481140

ウェザーニューズだと静岡上陸って感じだが油断できないね

54 19/10/10(木)22:48:03 No.629481315

歯医者の予約どうなるんだ…

55 19/10/10(木)22:48:03 No.629481316

もう風が強くなっててこの前のより遥かにパワーを感じるわ

56 19/10/10(木)22:48:16 No.629481383

〇年に一度とか〇十年に一度とか通り越して史上最大級とか止めて欲しいんですけお…

57 19/10/10(木)22:48:44 No.629481528

土曜始発の新幹線で大阪行きの予定だったけど なんかこの分だと大坂入りしても身動き取れなくなりそうだな…

58 19/10/10(木)22:48:47 No.629481540

天気予報で暴風雨のマーク初めて見た

59 19/10/10(木)22:48:52 No.629481567

>歯医者の予約どうなるんだ… キャンセルして歯医者を帰らせてやれよ…

60 19/10/10(木)22:49:49 No.629481851

家中川の目の前なんだけどやばいのかなあ

61 19/10/10(木)22:49:52 No.629481861

どこの予報でも結果が同じってこれ確定した未来ってことですよね

62 19/10/10(木)22:49:54 No.629481872

なんかもう月曜から脅かされっぱなしでまだ来てないのに疲れた…

63 19/10/10(木)22:50:19 No.629481997

>家中川の目の前なんだけどやばいのかなあ 暴風雨の中でも逃げられる準備だけはしておけ

64 19/10/10(木)22:50:27 No.629482041

>>伊勢湾は上陸時で900hPa以下とかいう規格外の規模だからな… >それは最低気圧だよ! 伊勢湾は上陸時915とか20とかだった気がする 今回も…同じくらいですかね…

65 19/10/10(木)22:50:29 No.629482053

>〇年に一度とか〇十年に一度とか通り越して史上最大級とか止めて欲しいんですけお… ボジョレー・ヌーボーみたいなもんであってほしいね…

66 19/10/10(木)22:51:40 No.629482420

これ関東壊滅する?

67 19/10/10(木)22:51:52 No.629482485

>結局どの程度強いのさ https://tenki.jp/lite/forecaster/t_yoshida/2019/10/08/6207.html これかな 風力階級だと「烈風」

68 19/10/10(木)22:51:59 No.629482523

わくわく半分どきどき半分で明日は仕事にならなそう

69 19/10/10(木)22:52:09 No.629482594

そうだな それでも千葉は念入りにころす

70 19/10/10(木)22:52:21 No.629482665

館山あたりはまたひどいことになりそうだな

71 19/10/10(木)22:52:27 No.629482701

こいつ5段階の中でカテゴリー6らしいな…

72 19/10/10(木)22:52:42 No.629482782

>家中川の目の前なんだけどやばいのかなあ 暴風雨と洪水の合わせ技で千人単位で死者が出る予想もあるから出来ればどこか離れた場所に移動した方がいい そうでないなら万全の避難準備と遺書を

73 19/10/10(木)22:52:46 No.629482808

こないだ千葉に台風直撃したとき 四国でも大鳴門橋封鎖で瀬戸大橋は風速17mだったから安心してほしい

74 19/10/10(木)22:53:04 No.629482894

>伊勢湾は上陸時915とか20とかだった気がする >今回も…同じくらいですかね… やったぁ!令和元年の東京湾台風だ!

75 19/10/10(木)22:53:11 No.629482927

地球史上最大級と聞いて怖い通り越してワクワクしてきた

76 19/10/10(木)22:53:12 No.629482937

>風力階級だと「烈風」 止まらないぜハニハニ

77 19/10/10(木)22:53:26 No.629482995

台風のカテゴリーが5つある中でロストナンバー6を与えられた最強なやつだよ

78 19/10/10(木)22:54:06 No.629483194

土曜仕事なのが休みになるのはほぼ確定かな しかし明日食材買い込むとなるとごった返しそうだ

79 19/10/10(木)22:54:13 No.629483220

家吹っ飛びそう…

80 19/10/10(木)22:54:28 No.629483289

>こいつ5段階の中でカテゴリー6らしいな… うn…?

81 19/10/10(木)22:54:34 No.629483315

まじで浸水対策だけやって実家にでも帰ろうかな 帰ってきたら悲惨な事になってそうだが

82 19/10/10(木)22:54:34 No.629483316

地球史上最強クラスとか盛り過ぎて全く現実感無い…

83 19/10/10(木)22:54:40 No.629483349

>こいつ5段階の中でカテゴリー6らしいな… ラノベみたいな設定だな

84 19/10/10(木)22:54:46 No.629483382

でも一旦伊豆に上陸するんだな

85 19/10/10(木)22:54:54 No.629483419

令和にはいってからいろいろありすぎる…

86 19/10/10(木)22:55:00 No.629483454

>こいつ5段階の中でカテゴリー6らしいな… B級映画じゃないんだからさぁ…

87 19/10/10(木)22:55:00 No.629483456

>台風のカテゴリーが5つある中でロストナンバー6を与えられた最強なやつだよ SSSRくらいか

88 19/10/10(木)22:55:11 No.629483521

>しかし明日食材買い込むとなるとごった返しそうだ 今日の時点でないところはもうないよ

89 19/10/10(木)22:55:14 No.629483538

地球最強ってほんと?

90 19/10/10(木)22:55:23 [台風] No.629483577

月曜日もお休みだしいよね

91 19/10/10(木)22:55:31 No.629483609

>>風力階級だと「烈風」 >止まらないぜハニハニ 体駆け巡るビートが強過ぎる…

92 19/10/10(木)22:55:33 No.629483618

カトリーナとどっちが強いの?

93 19/10/10(木)22:55:50 No.629483700

京都は影響無さそうだな… 一応外のものは閉まっておくけど

94 19/10/10(木)22:55:57 No.629483744

カテゴリー6のソースはスポニチだぞ

95 19/10/10(木)22:55:59 No.629483757

雨戸無いからテープ貼っておくかなあ

96 19/10/10(木)22:56:04 No.629483779

月曜休みでも別にいいかな ラグビーとかそんなこと言ってられなくなってきたな

97 19/10/10(木)22:56:09 No.629483794

>>こいつ5段階の中でカテゴリー6らしいな… >うn…? 台風の強さはカテゴリー1から5の5段階なんだ ただカテゴリー5は一番上で上限がなくてコイツは今までと比べて規格外なもんで5じゃねぇ6だコイツってなってる

98 19/10/10(木)22:56:15 No.629483820

>令和にはいってからいろいろありすぎる… 京アニ事件とかもう一年くらいたってる気分になる

99 19/10/10(木)22:56:45 No.629483949

どうして満ち潮の東京湾に来るのですか… どうして…

100 19/10/10(木)22:56:49 No.629483971

大阪も暴風圏入るけど左側だから関東よりはマシって感じなのかな

101 19/10/10(木)22:56:55 No.629483994

待って来年もこれクラスが来る可能性高いの

102 19/10/10(木)22:56:58 No.629484013

東京湾をここまで真芯で捉える台風は珍しいな…

103 19/10/10(木)22:57:02 No.629484035

3連休だし台風さんも東京観光したかったんだな…

104 19/10/10(木)22:57:05 No.629484048

昔は悪いことが続いたら元号変えてみたりしていたというが 元号変えてみたら悪いことが続きすぎる…

105 19/10/10(木)22:57:18 No.629484109

これに備えて帰り道のスタンド沿い車並んでたな

106 19/10/10(木)22:57:29 No.629484167

だいたい今まで太平洋に面してるのに無事だったのがおかしかったんだ

107 19/10/10(木)22:57:33 No.629484181

先に神奈川にぶつかるからそこで一気に勢力弱まりそう

108 19/10/10(木)22:57:59 No.629484299

>先に神奈川にぶつかるからそこで一気に勢力弱まりそう つまり千葉と神奈川が滅ぶ計算になるな

109 19/10/10(木)22:58:12 No.629484363

平成だって変わった直後いっぱい大事件あったって話もあったけど もうだいぶ超えてる…

110 19/10/10(木)22:58:20 No.629484393

一番新しいのだと駿河湾から伊豆を通り抜けるコースだから 伊豆半島が前回の房総半島みたいになるよ

111 19/10/10(木)22:58:24 No.629484417

こんなでかい台風初めて見たわ…

112 19/10/10(木)22:58:41 No.629484488

こういう災害があると個人で細々やってるいい店が修繕費出せずに閉店したりするよ 大阪は去年地震と台風でタダでさえ貴重になりつつある銭湯がいくつも閉まった

113 19/10/10(木)22:58:45 No.629484506

今までにない事のオンパレードで新時代突入って感じじゃん!

114 19/10/10(木)22:58:58 No.629484567

ホントに殺意高い台風だな 今年の天候担当は千葉に恨みでもあんのか

115 19/10/10(木)22:59:06 No.629484605

>こんなでかい台風初めて見たわ… 割と世界中の研究者が同じ事言ってる…

116 19/10/10(木)22:59:13 No.629484633

>カトリーナとどっちが強いの? カトリーナ 最低気圧902 mbar (hPa) 最大風速1分平均: 175 mph (280 km/h) 台風19号 令和元年10月10日21時50分 発表 中心気圧920hPa 最大瞬間風速70m/s(140kt)

117 19/10/10(木)22:59:23 No.629484683

まどマギで見た

118 19/10/10(木)22:59:24 No.629484691

多分会社がガチ被災してからじゃない限り安全に留意して出社してくださいとしか言わない弊社の緊急通達サイト

119 19/10/10(木)22:59:30 No.629484714

東北来る頃には流石に少し弱まってるとは思うが

120 19/10/10(木)22:59:38 No.629484747

ほぼほぼコーナリングのロスの差か

121 19/10/10(木)22:59:54 No.629484835

気圧はどんどん上がってるみたいだから多分土曜日には雑魚になってるよ

122 19/10/10(木)23:00:04 No.629484885

>先に伊豆にぶつかるからそこで一気に勢力弱まりそう

123 19/10/10(木)23:00:09 No.629484908

>気圧はどんどん上がってるみたいだから多分土曜日には雑魚になってるよ ヨシ!

124 19/10/10(木)23:00:24 No.629484981

アメリカさんはやはり強い

125 19/10/10(木)23:00:25 No.629484987

>カトリーナ >最低気圧902 mbar (hPa) >最大風速1分平均: 175 mph (280 km/h) ぶっ飛んでるなこいつ…そら鮫も飛ぶわ…

126 19/10/10(木)23:00:35 No.629485038

今から台風スレ立て続けてくれ

127 19/10/10(木)23:00:40 No.629485056

巨神兵みたいな感じになるんだな

128 19/10/10(木)23:00:56 No.629485137

ど真ん中だと被害でないよな

129 19/10/10(木)23:01:03 No.629485165

どれも同じでは?

130 19/10/10(木)23:01:19 No.629485239

やっぱり千葉は右側だしもう逃げ場なしって感じだな

131 19/10/10(木)23:01:26 No.629485283

あの…一昨日埼玉に引っ越してきたばかりなんですけど…

132 19/10/10(木)23:01:30 No.629485299

12日は朝から運休してくれまじで 途中で止めたら絶対やばいことになる

133 19/10/10(木)23:01:34 No.629485316

波の様子を見に畑に行ってくるだけだよ落ち着けって

134 19/10/10(木)23:01:34 No.629485317

>ど真ん中だと被害でないよな ど真ん中に来るまでは真ん中じゃないし…

135 19/10/10(木)23:01:38 No.629485331

今の安アパート雨戸ついてないんですけお…

136 19/10/10(木)23:01:39 No.629485337

>3連休だし台風さんも東京観光したかったんだな… イベント軒並み中止どころか交通機関まで休みだよ!!

137 19/10/10(木)23:01:47 No.629485383

関西まで暴風域っていうけど山バリアーは効かないの?

138 19/10/10(木)23:01:49 No.629485393

>12日は朝から運休してくれまじで >途中で止めたら絶対やばいことになる 難民続出するね

139 19/10/10(木)23:01:56 No.629485419

箱根が東京の盾になるから安心だ

140 19/10/10(木)23:01:57 No.629485426

首都圏ばっか言われてるけどこれ静岡やばくね

141 19/10/10(木)23:02:02 No.629485445

>12日は朝から運休してくれまじで >途中で止めたら絶対やばいことになる 電車は動いているようなので出勤してください

142 19/10/10(木)23:02:03 No.629485446

>関西まで暴風域っていうけど山バリアーは効かないの? 効くよ

143 19/10/10(木)23:02:14 No.629485492

海外の支援にお礼言う事になりそうだなあこれ

144 19/10/10(木)23:02:19 No.629485516

>3連休だし台風さんも東京観光したかったんだな… 十二国記出ると聞いて来たのかもしれない

145 19/10/10(木)23:02:25 No.629485543

>関西まで暴風域っていうけど山バリアーは効かないの? 普段の台風なら余裕だけど今回はちょっとデカすぎる…

146 19/10/10(木)23:02:28 No.629485560

最悪インフラ崩壊で3連休どこにも行けないとかかなぁ

147 19/10/10(木)23:02:30 No.629485567

大阪の時みたいに船も怖いな もう留める手段ないよね?

148 19/10/10(木)23:02:32 No.629485573

伊豆は割とマジでやばいと思う

149 19/10/10(木)23:02:33 No.629485582

>首都圏ばっか言われてるけどこれ静岡やばくね そりゃもう

150 19/10/10(木)23:02:45 No.629485639

>今の安アパート雨戸ついてないんですけお… 心配なら剥がしやすい養生テープを空襲に備える感じに貼るんだ そうすりゃ何かぶつかってもガラスが飛び散りにくくなる

151 19/10/10(木)23:02:47 No.629485647

朝見た時は偏西風で流されてて大丈夫そうだなって思ってたのに これ関東全体アウトでは?

152 19/10/10(木)23:02:49 No.629485653

慰めにもならんけどカトリーナやばいな…

153 19/10/10(木)23:02:50 No.629485659

突っ込んでくる

154 19/10/10(木)23:02:55 No.629485685

ぎぶみーちょこれーとって言いながらジープを追い回せばいいんだろ?

155 19/10/10(木)23:03:03 No.629485721

http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919l.html 先に伊豆が死ぬわこれ

156 19/10/10(木)23:03:09 No.629485764

これからの建築は地下室必須かなあ シェルター要るわ

157 19/10/10(木)23:03:10 No.629485765

鍋一杯のシチューが生命線だ

158 19/10/10(木)23:03:10 No.629485768

>首都圏ばっか言われてるけどこれ静岡やばくね 嫌なことは見てみぬふりして千葉死んだって言ってる!

159 19/10/10(木)23:03:15 No.629485791

>首都圏ばっか言われてるけどこれ太平洋側みんなやばくね

160 19/10/10(木)23:03:16 No.629485795

>突っ込んでくる 突っ込んでくる

161 19/10/10(木)23:03:40 No.629485925

>どうして満ち潮の東京湾に来るのですか… >どうして… そういえば気圧1につき1cmくらい海面上昇しなかったかな? それプラス波も高くなる →山のような大波。海面は白い泡ですっかり覆われる。 波頭は風に吹き飛ばされて水煙となり、視界は悪くなる。 なんだこりゃ…

162 19/10/10(木)23:03:50 No.629485970

静岡も東京も千葉も死ぬ そこになんの違いもない

163 19/10/10(木)23:03:50 No.629485973

逆にヤバくない所ってどこ…?

164 19/10/10(木)23:03:52 No.629485981

>>首都圏ばっか言われてるけどこれ静岡やばくね >そりゃもう 愛知になると大丈夫だろうけどこれ東からの風をモロに受けるから静岡もまあうn

165 19/10/10(木)23:03:57 No.629486005

日本の半分暴風域を通っちゃうじゃん

166 19/10/10(木)23:04:00 No.629486021

>http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919l.html >先に伊豆が死ぬわこれ 伊豆には台風の勢力を存分に削いでもらいたい

167 19/10/10(木)23:04:06 No.629486060

>>先に神奈川にぶつかるからそこで一気に勢力弱まりそう >つまり千葉と神奈川が滅ぶ計算になるな 沿岸から10km弱離れたウチなら少しは弱まってくれるだろうか…

168 19/10/10(木)23:04:08 No.629486070

停電に備えてモバイルバッテリーってそこかしこで聞くけど 本格的な大停電だと基地局も死んでネット繋がらなくて情報収集がお手上げになったりするよね

169 19/10/10(木)23:04:09 No.629486074

沿岸部は覚悟したほうが良いな マジで事前避難を考えるレベル

170 19/10/10(木)23:04:11 No.629486081

明日仕事半休になれーー!!

171 19/10/10(木)23:04:15 No.629486096

つーか多少どっちかにずれてもデカすぎて誤差だよ…

172 19/10/10(木)23:04:22 No.629486125

>最悪インフラ崩壊で3連休どこにも行けないとかかなぁ 3連休後も崩壊してねそれ

173 19/10/10(木)23:04:25 No.629486137

>静岡も東京も千葉も死ぬ >そこになんの違いもない 神奈川も

174 19/10/10(木)23:04:28 No.629486152

暴風警戒域 東側 410km(220NM) 西側 310km(170NM)

175 19/10/10(木)23:04:33 No.629486177

大阪は平和そうでなにより……

176 19/10/10(木)23:04:40 No.629486211

>逆にヤバくない所ってどこ…? 福岡とか長崎?

177 19/10/10(木)23:04:43 No.629486225

>逆にヤバくない所ってどこ…? せいぜい山梨群馬かな…

178 19/10/10(木)23:04:49 No.629486258

>http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919l.html >先に伊豆が死ぬわこれ またちょっと上陸位置ズレたのか

179 19/10/10(木)23:04:52 No.629486267

>逆にヤバくない所ってどこ…? 長崎あたりなら何とか…

180 19/10/10(木)23:05:09 No.629486360

>これからの建築は地下室必須かなあ >シェルター要るわ 浸水して貯水槽になるんやな

181 19/10/10(木)23:05:16 No.629486393

これ下手すりゃ新潟辺りまで暴風域に入らない?

182 19/10/10(木)23:05:20 No.629486415

静岡→神奈川→東京→千葉というよくばりセット!

183 19/10/10(木)23:05:27 No.629486451

みんな死ぬ! 台風に飛ばされて死ぬんだよぉ!

184 19/10/10(木)23:05:37 No.629486500

>停電に備えてモバイルバッテリーってそこかしこで聞くけど >本格的な大停電だと基地局も死んでネット繋がらなくて情報収集がお手上げになったりするよね 移動基地局とかもあるのみいざ使える時にスマホが文鎮になってたら意味ないし…

185 19/10/10(木)23:05:42 No.629486517

カセットコンロ売り切れまくってた… 水と食い物あればなんとかなるか

186 19/10/10(木)23:05:45 No.629486534

>逆にヤバくない所ってどこ…? ここ最近は毎回肩透かしを食ってます鳥取です 遷都しません?マジで災害が避けて通りますよ雪以外

187 19/10/10(木)23:05:53 No.629486563

伊豆はこれ前回の千葉と同じことにならない?

188 19/10/10(木)23:05:53 No.629486565

世界中の予報が千葉通過コースらしいな

189 19/10/10(木)23:06:00 No.629486601

気象兵器の存在を信じるレベル 徐々に照準定めてるとしか思えない動きだ

190 19/10/10(木)23:06:04 No.629486613

伊勢湾よりマシカトリーナよりマシって そんな歴史に名を刻んでるのが比較対象になる程の台風って事じゃん!

191 19/10/10(木)23:06:11 No.629486655

雨台風だと被害はもっと広範囲に

192 19/10/10(木)23:06:26 No.629486730

>ここ最近は毎回肩透かしを食ってます鳥取です >遷都しません?マジで災害が避けて通りますよ雪以外 やはり独立国家…

193 19/10/10(木)23:06:31 No.629486748

停電の家の中無心で浸水対策やり続けて連休を終える位ならいっそ遠くに出かけてしまおうか

194 19/10/10(木)23:06:41 No.629486797

こんなに千葉が注目されたのディズニーランド開園以来だ

195 19/10/10(木)23:06:44 No.629486810

f1できますか? ラグビー中止になりますか?

196 19/10/10(木)23:06:45 No.629486814

仕事でJRの人に連絡したら計画運休すみませんって疲れ切った声で言われて同情した 休んでいいのよ…

197 19/10/10(木)23:06:45 No.629486815

>水と食い物あればなんとかなるか カロリーメイトかっておけ

198 19/10/10(木)23:06:45 No.629486818

これ結局東京ヤバいの?

199 19/10/10(木)23:06:45 No.629486819

伊勢湾台風も60年前だしな… そろそろあれくらいのが来てもおかしくない時期だった

200 19/10/10(木)23:06:46 No.629486820

俺のスマホはFMラジオ聞けるし! 電池のでいいよねうn…

201 19/10/10(木)23:06:46 No.629486823

今世紀入ってからって縛りでもカトリーナとヨランダには流石に勝てないが この緯度でこの規模のが直撃するのは十分異常だし…

202 19/10/10(木)23:06:48 No.629486833

DOUMINだけど寒くなりそうで怖いわ

203 19/10/10(木)23:06:56 No.629486865

東京は川が氾濫するとまずいよなぁ… もしそうなったら復興とか出来んのか?

204 19/10/10(木)23:07:12 No.629486932

今の部屋窓の前に建物なんもなくてモロ風の影響受けるんだよな…

205 19/10/10(木)23:07:18 No.629486966

千葉のゴルフ練習場の柱まだ倒れっぱなしだったのか……

206 19/10/10(木)23:07:21 No.629486976

東京は浸水被害がどえらいことになったりしない? 大丈夫?

207 19/10/10(木)23:07:22 No.629486984

>関西まで暴風域っていうけど山バリアーは効かないの? 山バリアー(ダメージ1000軽減) 台風ダメージ5000って感じだよ

208 19/10/10(木)23:07:36 No.629487043

西よりの予報になってるから静岡神奈川の方がやばいんじゃないか

209 19/10/10(木)23:07:36 No.629487044

明日雨の中やるの嫌だからもう窓のシャッター閉めた

210 19/10/10(木)23:07:39 No.629487054

電車が止まってパニクってる関東人をテレビで楽しむか

211 19/10/10(木)23:07:47 No.629487097

千葉は地震の時も液状化酷かったし 喰らう時はクリティカル攻撃が多いね

212 19/10/10(木)23:07:49 No.629487105

>カロリーメイトかっておけ パスタと13日まで持つ菓子パン買ってきた 禁忌食品だが背に腹は変えられねえ

213 19/10/10(木)23:08:02 No.629487165

>伊勢湾よりマシカトリーナよりマシって >そんな歴史に名を刻んでるのが比較対象になる程の台風って事じゃん! その割に今回のは愛称で呼ばれてんの見たことないな

214 19/10/10(木)23:08:13 No.629487203

風をしのいでも水が来る 隙の生じぬ2段構えってやつだ

215 19/10/10(木)23:08:30 No.629487282

>f1できますか? 土曜日は無理だね ビアンキの死亡事故も雨の鈴鹿で起きたんだしやるわけがない ドライバー達から既に「わかってるよね?」って暗喩されてる

216 19/10/10(木)23:08:51 No.629487400

威力はそれなりに強くて大きさが異常って感じ?

217 19/10/10(木)23:08:52 No.629487401

>>伊勢湾よりマシカトリーナよりマシって >>そんな歴史に名を刻んでるのが比較対象になる程の台風って事じゃん! >その割に今回のは愛称で呼ばれてんの見たことないな 過ぎ去ってから名前つくんじゃない

218 19/10/10(木)23:08:53 No.629487409

>これ結局東京ヤバいの? >静岡→神奈川→東京→千葉というよくばりセット!

219 19/10/10(木)23:08:58 No.629487434

>電車が止まってパニクってる関東人をテレビで楽しむか 災害のさなかでも執念深く出社しようとする奴等だ 面構えがちがう

220 19/10/10(木)23:09:08 No.629487476

>その割に今回のは愛称で呼ばれてんの見たことないな なにかこう愛称という表現に違和感を抱く!

221 19/10/10(木)23:09:12 No.629487487

>東京は浸水被害がどえらいことになったりしない? >大丈夫? 江戸川区あたりだと対策して済むレベルじゃないと見えて もう脱出しとけって言われてる

222 19/10/10(木)23:09:28 No.629487578

東京といっても第3新東京都市あたり狙ってくるコースだな最新版

223 19/10/10(木)23:09:33 No.629487606

>威力はそれなりに強くて大きさが異常って感じ? 威力が物凄く強くて物凄く大きい感じです

224 19/10/10(木)23:09:45 No.629487663

デカいと言うことはすなわち蹂躙される期間が長いということだ これはダメかもわからんね

225 19/10/10(木)23:09:49 No.629487677

>その割に今回のは愛称で呼ばれてんの見たことないな ハギビスって名前がその…何て呼べばいいかわからん微妙な響きなので…

226 19/10/10(木)23:09:51 No.629487683

もう人が住める場所じゃないのでは?

227 19/10/10(木)23:09:52 No.629487687

>過ぎ去ってから名前つくんじゃない なんかカワハギみたいな名前は付いてるし…

228 19/10/10(木)23:09:53 No.629487691

何だかんだで被害は出ないだろ非常に強いにに勢力落ちるし

229 19/10/10(木)23:10:00 No.629487723

先月の台風の3倍の大きさだからな…

230 19/10/10(木)23:10:09 No.629487760

今年越してきたばかりだけど早く江戸川区脱出しよ…

231 19/10/10(木)23:10:10 No.629487769

>電車が止まってパニクってる関東人をテレビで楽しむか 実況するテレビ局も大変だな…

232 19/10/10(木)23:10:15 No.629487787

>東京は浸水被害がどえらいことになったりしない? >大丈夫? 無理だから逃げろってアナウンス出てる 避難じゃないぞ脱出だぞ

233 19/10/10(木)23:10:15 No.629487788

>せいぜい山梨群馬かな… 山があるところは最強だな

234 19/10/10(木)23:10:19 No.629487809

>江戸川区あたりだと対策して済むレベルじゃないと見えて >もう脱出しとけって言われてる わかりやすい指示で良いね 被害はおいといて

235 19/10/10(木)23:10:26 No.629487845

飛散防止シート今日来るって話だったんだけど発送すらされてないよ!

236 19/10/10(木)23:10:28 No.629487863

じゃあサナドンと命名しましょう

237 19/10/10(木)23:10:30 No.629487872

>ハギビスって名前がその…何て呼べばいいかわからん微妙な響きなので… またずいぶんまずそうな名前だな

238 19/10/10(木)23:10:35 No.629487894

言われてるほど酷くはない ないが警戒するに越したことはないのでちゃんと備えよう

239 19/10/10(木)23:10:40 No.629487917

915が960に落ちても被害が出ないわけじゃねーからな!

240 19/10/10(木)23:10:40 No.629487919

間違いなく歴代名前付き台風で残るレベルのランク ほんとやばい

241 19/10/10(木)23:10:46 No.629487942

地球 風  でぐぐれ

242 19/10/10(木)23:11:01 No.629488017

江戸川区の親戚大丈夫かな…新築…

243 19/10/10(木)23:11:06 No.629488035

気象庁が大切な人や愛する人の為に出来ることをしてくださいって発表するレベルでヤバイ

244 19/10/10(木)23:11:09 No.629488047

もう今から雨すげーし明日帰れるのか…?

245 19/10/10(木)23:11:10 No.629488057

前回の台風で外れの方のうちでも結構な風だったから つおいとこが直撃するのはマジ怖い… 位置的に箱根なんかの山間部が削ってくれる事を祈っている

246 19/10/10(木)23:11:13 No.629488075

酷そうで酷くない実は酷い台風

247 19/10/10(木)23:11:15 No.629488088

>ほんとやばい ほんとかー ほんとにたいしたことあるのかー

248 19/10/10(木)23:11:27 No.629488147

>東京は川が氾濫するとまずいよなぁ… >もしそうなったら復興とか出来んのか? なんだかんだで地方よりは恵まれてるから豪雨で被害出たとこよりは早いと思うよ

249 19/10/10(木)23:11:28 No.629488156

>パスタと13日まで持つ菓子パン買ってきた >禁忌食品だが背に腹は変えられねえ パスタは茹でれるか怪しいな

250 19/10/10(木)23:11:31 No.629488169

実際前回と同じで住んでるとこによるだろうからな

251 19/10/10(木)23:11:49 No.629488244

群馬の平地はやっぱ関東の中では安定してるな せいぜい利根川近くが増水するぐらいだし

252 19/10/10(木)23:11:56 No.629488273

>気象庁が大切な人や愛する人の為に出来ることをしてくださいって発表するレベルでヤバイ こんな発表は核戦争が始まったかゾンビが湧いた時でもないとしなさそう

253 19/10/10(木)23:11:57 No.629488281

>パスタは茹でれるか怪しいな 水でふやかす事にした

254 19/10/10(木)23:12:09 No.629488337

風速60kを12時間プレゼントだ!

255 19/10/10(木)23:12:10 No.629488344

東京は土砂災害ないから…谷地形か…

256 19/10/10(木)23:12:14 No.629488364

>暴風警戒域 >東側 410km(220NM) >西側 310km(170NM) うちは完全に西コースだけどどっちになるかわかんないサイレントヒルは戦々恐々だろうな…

257 19/10/10(木)23:12:19 No.629488390

大阪なんですが土曜日出勤です 助けてほしいのですが

258 19/10/10(木)23:12:23 No.629488408

>気象庁が大切な人や愛する人の為に出来ることをしてくださいって発表するレベルでヤバイ ゾンビアポカリプス始まったな

259 19/10/10(木)23:12:29 No.629488436

>もう人が住める場所じゃないのでは? エクソダス…するかい?

260 19/10/10(木)23:12:30 No.629488439

そもそも非常に強いでも去年の関西と1990何年だかのしかなかったんじゃなかったっけ

261 19/10/10(木)23:12:31 No.629488448

深夜直撃だから投稿映像は少なそうだな

262 19/10/10(木)23:12:31 No.629488452

江戸川区はアウトだからマジで逃げろよな

263 19/10/10(木)23:12:32 No.629488462

>ほんとかー >ほんとにたいしたことあるのかー 単純に前回千葉に被害出した15号と似たようなコースとってそれよりも強いのだからやばい 勢力云々よりコースが紳士の口元並にいやらしい

264 19/10/10(木)23:12:34 No.629488471

今ならまだ風雨は穏やかだしな…

265 19/10/10(木)23:12:39 No.629488495

>大阪なんですが土曜日出勤です >助けてほしいのですが 助ける必要なさそう

266 19/10/10(木)23:12:43 No.629488517

>パスタは茹でれるか怪しいな パスタは水に5時間くらい漬ければ戻るぞ しかも食感が良く茹でた時よりうまい

267 19/10/10(木)23:12:45 No.629488527

ゾンビネード…売れ無さそう…

268 19/10/10(木)23:12:52 No.629488557

どれくらいヤバいのだろう

269 19/10/10(木)23:13:10 No.629488655

フー子が戦っているんだ…ってならないかな

270 19/10/10(木)23:13:14 No.629488680

明日仕事終わってから準備なんてしたくないよ…

271 19/10/10(木)23:13:15 No.629488685

水パスタいいよね…

272 19/10/10(木)23:13:17 No.629488697

気象予報士の人は前回みたいに何かコメント出してないの?

273 19/10/10(木)23:13:18 No.629488700

>気象庁が大切な人や愛する人の為に出来ることをしてくださいって発表するレベルでヤバイ 世界の終末かよ…

274 19/10/10(木)23:13:20 No.629488713

>東京は土砂災害ないから…谷地形か… 海抜は低いわ浸み込むとこがないわで水害には弱いだろう

275 19/10/10(木)23:13:20 No.629488714

毎回のことだけど終わってみればたいしたことなかった=自分の家には被害がなかったってだからな 自分とこに被害が出なくたって被害を受けてる誰かはいつもいるもんなんだから

276 19/10/10(木)23:13:20 No.629488715

インフラ系とか住宅系とかその辺りの業界の人は 台風の後仕事盛りだくさんだろうなぁ… 台風後に死ねるレベルの量の仕事とか考えたくないだろうなぁ…

277 19/10/10(木)23:13:24 No.629488738

深夜だから何が起こってるかわかんないけど マジヤベエって事だけは分かる感じになるな

278 19/10/10(木)23:13:39 No.629488814

>これかなり前の情報じゃね >今の予想ではもうちょい西にずれて進行も遅れてるよ su3361487.png ホントだ… いつの間にか東海ルートになってる…

279 19/10/10(木)23:13:40 No.629488824

>>ほんとやばい >ほんとかー >ほんとにたいしたことあるのかー 大丈夫大したことない su3361390.jpg

280 19/10/10(木)23:13:55 No.629488879

BSでアニメ見てるけど週末は全滅覚悟した方が良さそうだ…

281 19/10/10(木)23:14:00 No.629488908

去年の関空使用不能にした台風が日本覆うレベルででかくなったのが今回の台風だぜー!!

282 19/10/10(木)23:14:13 No.629488969

>大阪なんですが土曜日出勤です >助けてほしいのですが やかましい 職場に逆ギレしろ いや割とマジで

283 19/10/10(木)23:14:29 No.629489043

でかい台風来ると毎回伊勢湾台風が比較に出されるよな

284 19/10/10(木)23:14:32 No.629489062

>フー子が戦っているんだ…ってならないかな 普通にフー子が一方的に死んで終わりじゃないかな…

285 19/10/10(木)23:14:33 No.629489065

>いつの間にか東海ルートになってる… ど真ん中来るやんけ

286 19/10/10(木)23:14:33 No.629489069

上陸手前で勢力が急に落ちて…

287 19/10/10(木)23:14:35 No.629489077

>大丈夫大したことない >su3361390.jpg 俺の頭みてえ

288 19/10/10(木)23:14:37 No.629489087

史上最大もカテ6も普通にスポーツ新聞のフカシだけどそれはそれとして気象庁発表の数字が普通にやばいので出来ることはしている

289 19/10/10(木)23:14:50 No.629489142

強風域嫌になるくらいデケェ…

290 19/10/10(木)23:14:50 No.629489143

窓の対策は終わった明日は朝浴槽に水ためてから仕事行って19時までに食料かってお家にかえるぞい

291 19/10/10(木)23:14:56 No.629489168

東京が壊滅すると日本全体に影響出るから影響少ない地方も他人事じゃないんだよなぁ

292 19/10/10(木)23:14:58 No.629489184

今度の台風は桁が違います!みたいなの見て そりゃ少し前に痛い思いしたばっかりで警戒するにこしたことはないけど 毎回毎回そんなこと言ってたらオオカミ少年にならない?って思ってた …本当に更に凄いの?

293 19/10/10(木)23:15:05 No.629489213

>su3361390.jpg でけえ…

294 19/10/10(木)23:15:07 No.629489232

まぁ災害の中でも準備できるだけイージーと考えれば

295 19/10/10(木)23:15:07 No.629489234

上長に会社来いとか言ったら行ってやるがあとでみんなでぶん殴るとは伝えてある

296 19/10/10(木)23:15:12 No.629489261

養生貼ってあとはカセットコンロあればなー

297 19/10/10(木)23:15:14 No.629489274

ニチアサ見られるかな…

298 19/10/10(木)23:15:18 No.629489303

台風に備えて休むって休んじゃった明日 ぐふふモンハンやるんじゃ

299 19/10/10(木)23:15:22 No.629489318

東海「」 気を緩めたな 行くぞ

300 19/10/10(木)23:15:31 No.629489361

なんでこんな酷い台風なんて作るの…

301 19/10/10(木)23:15:38 No.629489403

離れ住まいだけど通過時間帯は母屋への移動だけで一苦労しそうだ

302 19/10/10(木)23:15:40 No.629489409

>su3361390.jpg 気象パニックもの映画のキービジュアル榛名

303 19/10/10(木)23:15:40 No.629489412

進路が多少変わろうが意味ないレベルで暴風域がデカすぎる…

304 19/10/10(木)23:15:44 No.629489433

ボジョレーの評価並の評判倒れだったらいんだけど

305 19/10/10(木)23:15:49 No.629489468

>毎回毎回そんなこと言ってたらオオカミ少年にならない?って思ってた そもそも前回先月のの15号であんだけ被害デカイのだから狼少年じゃないよ

306 19/10/10(木)23:15:50 No.629489472

>東海「」 >気を緩めたな >行くぞ 緩めてねえよ最初っから直撃だったろうが

307 19/10/10(木)23:15:59 No.629489532

河川の氾濫で沈没するのは首都機能とは関係ない都内の田舎だから安心してええよ

308 19/10/10(木)23:16:00 No.629489541

あとは最大瞬間風速が自分のところで吹かない事を祈るだけだ

309 19/10/10(木)23:16:07 No.629489576

左にずれるのはマジで止めてくれ…

310 19/10/10(木)23:16:09 No.629489587

米は多めに炊いてオニギリにしておく これ常識アル

311 19/10/10(木)23:16:10 No.629489589

>ニチアサ見られるかな… 良くてL字 悪くてお休み&被害中継

312 19/10/10(木)23:16:11 No.629489595

>台風に備えて休むって休んじゃった明日 >ぐふふモンハンやるんじゃ 停電にならなきゃいいね…

313 19/10/10(木)23:16:11 No.629489599

これもしかして静岡直撃とかやめてほしいんですけど

314 19/10/10(木)23:16:13 No.629489603

>強風域嫌になるくらいデケェ… でかすぎて予報進路見る意味ないくらいでかい…

315 19/10/10(木)23:16:19 No.629489642

>su3361390.jpg 加 莫

316 19/10/10(木)23:16:22 No.629489659

やべえ買ってきた菓子パン超食べたい 冷凍庫のたこ焼きで我慢するか…?

317 19/10/10(木)23:16:23 No.629489664

>でかい台風来ると毎回伊勢湾台風が比較に出されるよな 上陸時の気圧がマジでヤバいからな伊勢湾台風は

318 19/10/10(木)23:16:27 No.629489682

静岡なんとかしてくれ

319 19/10/10(木)23:16:34 No.629489721

>>これかなり前の情報じゃね >>今の予想ではもうちょい西にずれて進行も遅れてるよ >su3361487.png >ホントだ… >いつの間にか東海ルートになってる… 24時間ごとの予報円の中心を直線で結んでるからズレて見える スレ画の予報とほとんど変わってないよ

320 19/10/10(木)23:16:38 No.629489742

なあにどうせ家ごとぶっ飛ばされたら死ぬ

321 19/10/10(木)23:16:41 No.629489753

>やべえ買ってきた菓子パン超食べたい >冷凍庫のたこ焼きで我慢するか…? スパムと食パンで食べよう

322 19/10/10(木)23:16:53 No.629489827

>米は多めに炊いてオニギリにしておく >これ常識アル うめぼしとか入れたら何日くらい持つアル?

323 19/10/10(木)23:16:58 No.629489854

>これもしかして静岡直撃とかやめてほしいんですけど 多分直撃したほうが被害は少ないやつだ

324 19/10/10(木)23:16:59 No.629489861

静岡 キテレツ コロッケ 台風

325 19/10/10(木)23:16:59 No.629489863

カテゴリー6まではいかなくてもカテゴリー5はあるんじゃないのこれ…

326 19/10/10(木)23:17:05 No.629489894

やべえな…

327 19/10/10(木)23:17:05 No.629489895

そういや停電になったらネット繋がる?

328 19/10/10(木)23:17:05 No.629489898

九州は大丈夫そうかな? 今年はめっちゃ台風にやられてしんどかったから助かる…

329 19/10/10(木)23:17:07 No.629489903

>…本当に更に凄いの? 風速25m(時速90km)以上の暴風域で東北から大阪覆うぐらいには凄い

330 19/10/10(木)23:17:19 No.629489962

静岡は富士山バリアがあるから大丈夫だ

331 19/10/10(木)23:17:22 No.629489977

>>フー子が戦っているんだ…ってならないかな >普通にフー子が一方的に死んで終わりじゃないかな… 実は台風と台風がぶつかるのはもっと南の海の方ではそう珍しくなく大抵の場合において合体強化されるとのことだ グレートフー子になる

332 19/10/10(木)23:17:26 No.629489998

誰か時のオカリナとか持ってないの

333 19/10/10(木)23:17:34 No.629490038

>そういや停電になったらネット繋がる? 基地局が死ぬまでは

334 19/10/10(木)23:17:37 No.629490058

>毎回毎回そんなこと言ってたらオオカミ少年にならない?って思ってた 狼は実際に来てるのに警告者を狼少年と笑う奴の方がどうかしてるんだよ

335 19/10/10(木)23:17:39 No.629490064

暴風域ではF1みたいな速度で突風が吹くけど 風に煽られて転倒して頭打ったり屋根瓦とか看板みたいな飛来物にでも当たらない限りは 滅多に人は死んだりはしないので安心してほしい

336 19/10/10(木)23:17:51 No.629490116

大きさは諦めた もうこれ以上中心気圧が下がるようなことはないよね?

337 19/10/10(木)23:17:54 No.629490136

余命あと二日みたいな心境なんだけど…

338 19/10/10(木)23:17:58 No.629490155

なあ…もしかして明日会社いって19時帰りとかヤバい?

339 19/10/10(木)23:18:01 No.629490163

満潮で超強力な台風なら 地域によっては東日本震災クラスも 起こり得ると思うんだけど…

340 19/10/10(木)23:18:07 No.629490196

土曜日休みだったけど出勤になったわ… まぁ昼頃には返してくれるそうだからいいけど

341 19/10/10(木)23:18:08 No.629490200

メモったかんな!! 三日後100倍だかんな!!!

342 19/10/10(木)23:18:09 No.629490202

荒川が氾濫したときのハザードマップ見てるけど うちの地域でも3日~1週間以上水引かないレベルか…

343 19/10/10(木)23:18:15 No.629490235

台風にも穴はあるんだよなあ

344 19/10/10(木)23:18:16 No.629490239

>風速25m(時速90km)以上の暴風域で東北から大阪覆うぐらいには凄い スパロボのイデオンガンmapみてぇな雑な範囲だ

345 19/10/10(木)23:18:21 No.629490269

静岡上陸な感じだな

346 19/10/10(木)23:18:26 No.629490295

>su3361487.png >ホントだ… >いつの間にか東海ルートになってる… 千葉許された?

347 19/10/10(木)23:18:27 No.629490298

>なあ…もしかして明日会社いって19時帰りとかヤバい? 関東ならやばい 千葉ならバカ

348 19/10/10(木)23:18:31 No.629490312

今のうちに遺書ぐらい書いとくか…

349 19/10/10(木)23:18:34 No.629490326

メリケンの予想がいちばんやさしい

350 19/10/10(木)23:18:38 No.629490352

明日も仕事お休みにしようよ 台風来てるのわかってるんだから準備の日にしようよ

351 19/10/10(木)23:18:45 No.629490386

>なあ…もしかして明日会社いって19時帰りとかヤバい? 来るのは明後日だから

352 19/10/10(木)23:18:58 No.629490460

>なあ…もしかして明日会社いって19時帰りとかヤバい?まだセーフ 日付変わるぐらいからはダメ

353 19/10/10(木)23:19:00 No.629490470

>なあ…もしかして明日会社いって19時帰りとかヤバい? 明日は大丈夫じゃないの 明後日それだったらご愁傷様

354 19/10/10(木)23:19:09 No.629490521

まるで死刑宣告みたいだ

355 19/10/10(木)23:19:09 No.629490522

>千葉許された? 中心通ったくらいじゃどうにもならないくらいでかいので…

356 19/10/10(木)23:19:12 No.629490539

ヨーカドーは13日関東全店休みにしたらしいな

357 19/10/10(木)23:19:17 No.629490561

なんでこんなエボルトが攻めてきたみたいな事になってんだよ…

358 19/10/10(木)23:19:17 No.629490562

オフラインでもやれるゲーム買っておくか

359 19/10/10(木)23:19:18 No.629490567

土曜の昼って台風ど真ん中で帰りに死ねって言われてるようなもんじゃ

360 19/10/10(木)23:19:29 No.629490614

バイクどうしようかな… 水没はしないけど倒れたらなぁ

361 19/10/10(木)23:19:37 No.629490652

>今のうちに遺書ぐらい書いとくか… 遺書ごと吹き飛ばされちまうー!

362 19/10/10(木)23:19:37 No.629490655

>カテゴリー6まではいかなくてもカテゴリー5はあるんじゃないのこれ… 無い 勢力的には4も怪しい それそれとして十二分にやばい 5相当の物が来るとしたら備えをしてくださいとかの次元でなく行政からの避難指示になる

363 19/10/10(木)23:19:39 No.629490668

カロリーメイトとinゼリー買ってきた 水は買えなかったんだけど水道水貯める場合は煮沸しない方がいいの

364 19/10/10(木)23:19:40 No.629490679

毎回思うけどこういうので 大げさに騒ぎやがってとケチつけるのは違うと思う 被害が出なくてああ良かったくらいでいいじゃない

365 19/10/10(木)23:19:42 No.629490691

千葉は死刑執行確定なので安心して死んで欲しい

366 19/10/10(木)23:19:46 No.629490700

デカいしとりあえず直撃は確定してるから先に電車とか止められて楽よね 計画停電は無理だけど

367 19/10/10(木)23:19:50 No.629490720

>バイクどうしようかな… >水没はしないけど倒れたらなぁ 最初から倒しておこう

368 19/10/10(木)23:19:53 No.629490731

>水没はしないけど倒れたらなぁ 倒しておけば?

369 19/10/10(木)23:20:22 No.629490869

>バイクどうしようかな… >水没はしないけど倒れたらなぁ 倒してカバー掛けとけば?

370 19/10/10(木)23:20:34 No.629490943

>無い >勢力的には4も怪しい じゃあ普通の台風レベルの備えで良いかな

371 19/10/10(木)23:20:38 No.629490957

>千葉許された? どうして台風の中心しか被害を受けないと勘違いする馬鹿が後を絶えないのか

372 19/10/10(木)23:20:40 No.629490970

>>水没はしないけど倒れたらなぁ 段ボール引いて倒しておこう

373 19/10/10(木)23:20:44 No.629491003

>水は買えなかったんだけど水道水貯める場合は煮沸しない方がいいの 煮沸は飲む前にする 保存前にやるとカルキが抜けてダメになる

374 19/10/10(木)23:20:47 No.629491013

愛知なんだけどどんだけ対策しとけばいいのかな…

375 19/10/10(木)23:20:47 No.629491020

多分これ四国でも10mくらい吹くな

376 19/10/10(木)23:20:48 No.629491026

>水没はしないけど倒れたらなぁ 家の中に入れるか鉄パイプでやぐら組んで固縛したら? 2インチの配管3本と足場クランプあれば出来るし

377 19/10/10(木)23:20:57 No.629491071

ちょっと待って中心が海の上だとパワー下がりにくいだろ 千葉マジで何にも残らんぞ

↑Top