19/10/10(木)22:12:46 嘘マナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/10(木)22:12:46 No.629470695
嘘マナーについの本の企画を持ち込んだらokでたんだけど 打合せしてるとどんどん「嘘マナーとそれを広めるマナー講師について」のネタから 「実は怖いこんなマナー」「知られざるマナー」について描こうって話になっていった・・・
1 19/10/10(木)22:14:03 No.629471101
そうやって嘘マナーを広げるんだな
2 19/10/10(木)22:15:05 No.629471393
最初にナプキンを取った者がマナーになる
3 19/10/10(木)22:15:06 No.629471402
ミイラ取りがミイラになるの実例はじめてみた
4 19/10/10(木)22:15:33 No.629471534
なるほどメモがひどすぎる…………
5 19/10/10(木)22:15:40 No.629471558
>嘘マナーについの本の企画を持ち込んだらokでたんだけど >打合せしてるとどんどん「嘘マナーとそれを広めるマナー講師について」のネタから >「実は怖いこんなマナー」「知られざるマナー」について描こうって話になっていった・・・ 嘘ですね
6 19/10/10(木)22:16:21 No.629471770
まず嘘マナーの検証がすげー面倒くさそうだからな…
7 19/10/10(木)22:16:46 No.629471902
>知られざるマナー 知られてないなら必要なくない・・・?
8 19/10/10(木)22:17:17 No.629472044
>そうやって嘘マナーを広げるんだな 他の本にこんなマナーが乗ってましたよって資料用意してきたヨ >ミイラ取りがミイラになるの実例はじめてみた ミイラにされる前に逃げ出したぜ 結局は嘘マナー広げて儲けてるのって出版社だからなぁって思い知った 最初はその編集者も嘘マナーネタいけるって思ったんだろうけど 上からダメ出し喰らったんだろうなって
9 19/10/10(木)22:17:29 No.629472093
なんでまた立ててるんだ…
10 19/10/10(木)22:18:22 No.629472362
個人的には嘘マナーというか新しいマナーを生み出そうって考え自体はいいと思うんだよね マナーって結局は人の感性によるものだから時代に合わせるっていうのも大事だろうし
11 19/10/10(木)22:18:32 No.629472408
そもそも「」が本を出すのが嘘臭いぞ…
12 19/10/10(木)22:18:43 No.629472457
「」がよく騒ぐライスをフォークの背に乗せるアレだってある意味正式なマナーだからな 海外じゃライス単品じゃ出ねえからどう食ったってかまわないわけで正式っちゃ正式だしおかしいっちゃおかしい訳だし
13 19/10/10(木)22:18:53 No.629472513
>まず嘘マナーの検証がすげー面倒くさそうだからな… あっさりわかるのもけっこうあるじゃない 有名な伏せ丼や徳利の注ぎ口とか
14 19/10/10(木)22:18:53 No.629472517
>なんでまた立ててるんだ… 私はいもげを知り尽くしたエキスパート!!
15 19/10/10(木)22:19:37 No.629472735
>知られてないなら必要なくない・・・? 「このマナーはワシが発掘した」「ワシが広めた」「ワシが育てた」と言えるからね
16 19/10/10(木)22:19:37 No.629472738
前にそんなスレ立ってたな ソースはネットだけじゃダメ 本職マナー講師と嘘マナー講師のバトルくらいやってくれ
17 19/10/10(木)22:20:22 No.629472986
>個人的には嘘マナーというか新しいマナーを生み出そうって考え自体はいいと思うんだよね スマホしぐさとかは新しくマナーを定めない事には困っちゃうしな 上司の前でスマホ出して消化管姦通エロアニメみていいのかどうかとか難しいところ ただ万人の中で納得いく(一般性のある)概念になるかどうかが問題よね
18 19/10/10(木)22:20:24 No.629472997
>あっさりわかるのもけっこうあるじゃない >有名な伏せ丼や徳利の注ぎ口とか 徳利云々の逸話とかが江戸時代以前にあったりする可能性は絶対にないの?
19 19/10/10(木)22:21:00 No.629473166
やはり江戸しぐさは実在した
20 19/10/10(木)22:21:37 No.629473364
>「」がよく騒ぐライスをフォークの背に乗せるアレだってある意味正式なマナーだからな 明治にイギリスで流行ってて日本が取り入れて現代イギリスではもう廃れてるって話だったと思う
21 19/10/10(木)22:22:00 No.629473488
>徳利云々の逸話とかが江戸時代以前にあったりする可能性は絶対にないの? 徳利業界が激怒したからな ウソこくなって
22 19/10/10(木)22:22:33 No.629473649
>徳利云々の逸話とかが江戸時代以前にあったりする可能性は絶対にないの? あったとしても現代までに失われていたんだからそれはマナーとして相応しくなかったってことなんだよ
23 19/10/10(木)22:22:34 No.629473654
嘘マナーなんですけお!!1!1!っていうのと これが正式なマナーなんですけお!111!!1っていうのはまあ精神性は大してかわらねえよな
24 19/10/10(木)22:22:47 No.629473726
>「嘘マナーとそれを広めるマナー講師について」 このマナーはかつて存在しなかったが2002年発売、「」著の「うんちオシッコはトイレでしよう」から生まれたのである… みたいに掘り下げていくと絶対に特定の誰かを晒しあげることになるし その時相手がキレて法廷バトル仕掛けて来たら?となると出版社はやりたくないだろうよ
25 19/10/10(木)22:22:59 No.629473774
仮に過去に現代の嘘マナーと同じようなものあったとして発案者はそれ参考にしたわけではないし たまたま現代と合致しただけだから断絶してるだけじゃねぇかな
26 19/10/10(木)22:22:59 No.629473777
>本職マナー講師 マナー講師には嘘マナー講師と失礼クリエイターの二種類しかいないというのに
27 19/10/10(木)22:23:19 No.629473885
TCGでもこのカードにはこう書いてるから効果はこうだ!みたいなこと言うとまかり通るようだし マナーとかも結構言ったもん勝ち的な感じはある
28 19/10/10(木)22:23:19 No.629473886
一部の風習・奇習としてあった行為をマナーって言い張る1を100にするのと 無からマナーを創造するのとがあるんだろうな
29 19/10/10(木)22:23:22 No.629473901
嘘マナーの一番めんどくさいところは明らかな嘘でも相手が信じてたら機嫌を損ねるところなんだよな 無駄に創作マナーを広める講師と出版社が悪い
30 19/10/10(木)22:23:37 No.629473977
いもげで自分語りなんてなんてマナー知らずなのかしら! だいたい多くの国や民族宗教が存在してその数だけしきたりがあるんだから アレが失礼これが失礼なんて言い出したらなにもしようもないじゃない! 昨今の日本マナーというのもこちらさんがそう思うあちらがさんがそう思うという根拠のない言葉だけで説得力がないわ! そんな言葉だけでを信じてあれこれいう人間こそがマナー知らずよ!
31 19/10/10(木)22:23:44 No.629474008
俺が上司ならめどいから飲食のマナーは好きにしろって言いたくなるけど 世の中そうではないのが多いんだろうな
32 19/10/10(木)22:23:54 No.629474057
たしかマナー講師になる講習が6~7万くらいで受講できたはず
33 19/10/10(木)22:24:05 No.629474121
>みたいに掘り下げていくと絶対に特定の誰かを晒しあげることになるし >その時相手がキレて法廷バトル仕掛けて来たら?となると出版社はやりたくないだろうよ そこだろうね やりたきゃ個人で自費出版や同人誌でやるしかない 出版社はそもそも大量の嘘マナー流布で儲けてるから
34 19/10/10(木)22:24:41 No.629474300
正しいマナーの正しさが証明できなかったからじゃない?結局ここまで嘘マナーが広がっているのもそれが嘘か本当か確実な証明ができないからし それに比べて嘘マナーは適当なところからネタ引っ張ってきたらいいわけで
35 19/10/10(木)22:25:27 No.629474538
急に句読点使うなとか言い出すみたいな
36 19/10/10(木)22:25:45 No.629474633
仮に戦国時代に刀を持ち歩かないのはマナー違反ってマナーがあったとして 昔そうだったから現代でも刀を持ち歩くべきとはならんからな
37 19/10/10(木)22:25:50 No.629474653
>正しいマナーの正しさが証明できなかったからじゃない?結局ここまで嘘マナーが広がっているのもそれが嘘か本当か確実な証明ができないからし >それに比べて嘘マナーは適当なところからネタ引っ張ってきたらいいわけで そもそもマナーの正しさというか正当性ってなに?
38 19/10/10(木)22:26:08 No.629474755
前に上司から命令されて「了解しました」って返事しましたら 「了解じゃねぇ!承知しましただろ!!!!ちゃんと言葉って使い気をつけろ!!!」ってけおられたけど 調べてもなにがどうなってそうなのかわかんないだよな
39 19/10/10(木)22:26:47 No.629474961
口内調味見るに伝統って言葉はかなり強いなと思った ダンベルダイエットのおっさんが急に言い出した事なのに 真に受けた人がほけんだよりとかにのせて全国に広まり… みたいな拡散ルート調べるの面白かったよ よくよく考えたら懐石とか会席だとご飯最後だったりちょっとだったりするし そもそも飯とおかずって形が固まる時期考えると伝統っていつからのだよって話だしな
40 19/10/10(木)22:26:50 No.629474976
マナーかどうかわからんがお辞儀するときに腕をC3POみたいに構えるのはいつ頃から流行りだしたんだ
41 19/10/10(木)22:26:53 No.629474992
邪悪なマナー講師と聖なるマナー講師がいるからなあ
42 19/10/10(木)22:26:56 No.629475009
>前に上司から命令されて「了解しました」って返事しましたら >「了解じゃねぇ!承知しましただろ!!!!ちゃんと言葉って使い気をつけろ!!!」ってけおられたけど >調べてもなにがどうなってそうなのかわかんないだよな 単にテレビ鵜呑みにするおじさんなだけだから その人の前でだけ気をつけておけばいいよ
43 19/10/10(木)22:27:42 No.629475256
>調べてもなにがどうなってそうなのかわかんないだよな それは誰かがルーツを辿ってこのマナー講師がこの本で無理矢理仕立て上げたんだぜ!ってブログにかいてかなり話題になったから なにがどうなってるやらってことはない気がする
44 19/10/10(木)22:28:07 No.629475386
>急に句読点使うなとか言い出すみたいな 句読点や長文を好んで使うのがキチガイやクソコテに多く普通の「」は忌避する傾向が多く云々 なんて説明されてもアレだし…
45 19/10/10(木)22:28:30 No.629475506
マナー講師以外の存在はマナー講師の代理戦争させられてるだけだしな…
46 19/10/10(木)22:28:41 No.629475553
>マナーかどうかわからんがお辞儀するときに腕をC3POみたいに構えるのはいつ頃から流行りだしたんだ お前が自分で答え言ってるだろ C-3POだからスターウォーズのころからだ
47 19/10/10(木)22:28:42 No.629475561
結局は相手に合わせる場に合わせるしかないんだけどアドリブ能力ない俺からするとすごい不安なんだよね…
48 19/10/10(木)22:29:11 No.629475699
正しいimgマナー
49 19/10/10(木)22:29:22 No.629475762
>句読点や長文を好んで使うのがキチガイやクソコテに多く普通の「」は忌避する傾向が多く云々 >なんて説明されてもアレだし… 割と説明でさらに変な流れになるからな…
50 19/10/10(木)22:29:22 No.629475764
>よくよく考えたら懐石とか会席だとご飯最後だったりちょっとだったりするし >そもそも飯とおかずって形が固まる時期考えると伝統っていつからのだよって話だしな 懐石料理も発祥から考えると一般的な食事ではないんじゃないかな…
51 19/10/10(木)22:29:31 No.629475801
>「了解じゃねぇ!承知しましただろ!!!!ちゃんと言葉って使い気をつけろ!!!」 了解しました!! トランザム!!!
52 19/10/10(木)22:29:33 No.629475811
了解けおりおじさんとかご苦労けおりおじさんとか産み出したマナー講師の罪は重い
53 19/10/10(木)22:29:56 No.629475926
>正しいimgマナー
54 19/10/10(木)22:30:09 No.629475991
>正しいimgマナー 全部は壺のせい
55 19/10/10(木)22:30:33 No.629476124
俺無職だから解らんのだけど上司がワサビは溶いちゃダメ溶くやつはその場で殴る派で 取引先の偉い人がワサビは溶いてこそ溶かない奴はその場で殴る派で 上司と取引先と自分の3者で会食するときに 「」くん取引先さんに醤油とワサビを用意したまえって言われたらどうするの
56 19/10/10(木)22:30:42 No.629476169
>マナー講師以外の存在はマナー講師の代理戦争させられてるだけだしな… お辞儀ひとつでほう…清水流の挨拶ですか今時時代遅れな…とかやられる時代が来るのか
57 19/10/10(木)22:30:42 No.629476174
こんな非常識な「」初めて!!
58 19/10/10(木)22:31:14 No.629476321
句読点はマナー違反
59 19/10/10(木)22:31:23 No.629476363
>俺無職だから解らんのだけど上司がワサビは溶いちゃダメ溶くやつはその場で殴る派で >取引先の偉い人がワサビは溶いてこそ溶かない奴はその場で殴る派で >上司と取引先と自分の3者で会食するときに >「」くん取引先さんに醤油とワサビを用意したまえって言われたらどうするの ワサビを使わない派に変身する
60 19/10/10(木)22:31:49 No.629476485
定型使わないやつと話す気は無いからよ…
61 19/10/10(木)22:31:53 No.629476513
>「」くん取引先さんに醤油とワサビを用意したまえって言われたらどうするの 知ってますか ワサビとカラシは色が違うだけで味も風味も同じなんですよ といって練りからしを叩きつける
62 19/10/10(木)22:32:08 No.629476598
マナーとか言葉使いはともかく第1印象は超大事だとは思う
63 19/10/10(木)22:32:12 No.629476626
その場で殴るのはマナーがどうとか以前に犯罪だよ
64 19/10/10(木)22:32:17 No.629476654
>「」くん取引先さんに醤油とワサビを用意したまえって言われたらどうするの ワサビと醤油は最初は別々に持ってくるだろ あとは好きに殴り合わせとけ
65 19/10/10(木)22:32:18 No.629476658
>俺無職だから解らんのだけど上司がワサビは溶いちゃダメ溶くやつはその場で殴る派で >取引先の偉い人がワサビは溶いてこそ溶かない奴はその場で殴る派で >上司と取引先と自分の3者で会食するときに >「」くん取引先さんに醤油とワサビを用意したまえって言われたらどうするの 偉いほうに合わせてどちらかに自分は殴られる
66 19/10/10(木)22:32:18 No.629476662
マナー講師バトル一度見てみたい
67 19/10/10(木)22:32:26 No.629476693
>「」くん取引先さんに醤油とワサビを用意したまえって言われたらどうするの 醤油皿に醤油をそそいで人数分回し S&Bチューブワサビをスッと差し出す
68 19/10/10(木)22:32:29 No.629476708
>「」くん取引先さんに醤油とワサビを用意したまえって言われたらどうするの 醤油とワサビを渡す
69 19/10/10(木)22:32:48 No.629476818
っていう嘘っていうネタだろそれ
70 19/10/10(木)22:32:55 No.629476843
>正しいimgマナー 大判焼き
71 19/10/10(木)22:32:59 No.629476868
>>「」くん取引先さんに醤油とワサビを用意したまえって言われたらどうするの >ワサビを使わない派に変身する かしこい
72 19/10/10(木)22:33:01 No.629476877
>マナーとか言葉使いはともかく第1印象は超大事だとは思う 第一印象が大事とかそんなマナーありません! 嘘マナーだな!
73 19/10/10(木)22:33:25 No.629476992
ラーメン屋で飯食ってってラーメン啜ってる!マナー違反!とか言い出した奴がいた時は流石に引いたよ
74 19/10/10(木)22:33:28 No.629477008
ぶっちゃけあれだろ 嘘マナーを持ちかけてんのは出版社なんだろ?
75 19/10/10(木)22:33:49 No.629477112
>懐石料理も発祥から考えると一般的な食事ではないんじゃないかな… すげー乱暴なこと言うと現代和食とか日本家庭料理って全部懐石の子孫だよ だって江戸以前あたりの「一般的な食事」ってひたすらメガ盛りの雑穀を塩舐めて食うとかだもの
76 19/10/10(木)22:34:00 No.629477167
それはともかく生わさびを目の前で擦ってくれてお出しされたわさびはすげー美味かったなぁ
77 19/10/10(木)22:34:05 No.629477200
>ラーメン屋で飯食ってってラーメン啜ってる!マナー違反!とか言い出した奴がいた時は流石に引いたよ ヌードルハラスメントなんてのがあるらしいからな
78 19/10/10(木)22:34:09 No.629477220
自分の領域外で先生面してうんこまき散らさないエキスパートがいいなあ
79 19/10/10(木)22:34:36 No.629477350
>ぶっちゃけあれだろ >マナーを持ちかけてんのは出版社なんだろ? はい
80 19/10/10(木)22:34:54 No.629477432
マナー講師で言う事違うんだから流派でも作ればいいのに 嘘で稼ぎたいから出来ない
81 19/10/10(木)22:35:03 No.629477476
そもそもにぎり寿司とか元々でかいの一個雑にくうもんだったよね
82 19/10/10(木)22:35:06 No.629477491
>ヌードハラスメントなんてのがあるらしいからな
83 19/10/10(木)22:35:28 No.629477591
>ヌードルハラスメントなんてのがあるらしいからな GAIJINかよ
84 19/10/10(木)22:35:32 No.629477614
>自分の領域外で先生面してうんこまき散らさないエキスパートがいいなあ 定型使わないスレで定型使うようなもんだし…
85 19/10/10(木)22:35:54 No.629477747
目下を叱る時は二人だけの場所でやるのがマナーだよ先生
86 19/10/10(木)22:35:55 No.629477749
>それはともかく生わさびを目の前で擦ってくれてお出しされたわさびはすげー美味かったなぁ 伊豆のワサビ丼はむっちゃ美味かった ただ言われたとおりに食べずに混ぜずに喰ったから 後で胃もたれに苦しんだ まあ冷静に考えたらチューブわさび一本食べたようなものだから そりゃ胃もたれするわ
87 19/10/10(木)22:35:58 No.629477771
まあまあなんてことでしょう! お手洗いでオシッコをなさるなんてねえ!
88 19/10/10(木)22:36:31 No.629477946
ネクタイを贈るのは お前の首を絞めてやるという意思表示になるので マナー違反
89 19/10/10(木)22:36:43 No.629478007
糞汚いスマホをテーブルに置くのはいいのかって突っ込まれるエキスパート…
90 19/10/10(木)22:37:00 No.629478091
>そもそもにぎり寿司とか元々でかいの一個雑にくうもんだったよね それよく言われてるけど現在の寿司の原型の江戸前の寿司とは既にもうだいぶ隔絶されてるから同じように扱うのはだいぶ無理があると思う
91 19/10/10(木)22:37:19 No.629478187
まあ粗品って言葉使わなくなったのはわかる話ではある
92 19/10/10(木)22:37:22 No.629478201
まぁなぁ
93 19/10/10(木)22:37:28 No.629478233
相手を不快にさせない最低限常識があればいいのだ つまりクチャラーは全員苦しんで死ね
94 19/10/10(木)22:37:28 No.629478234
マナーって言ったって地方や地域っていうか下手すりゃもっと小さな単位でも変わってくるしな 極論言えば当家ではこれが正しいですみたいなのだってあるし
95 19/10/10(木)22:37:41 No.629478298
生きているなんて死んだ人に失礼でしょう! マナー違反ですよわ!!!
96 19/10/10(木)22:37:54 No.629478375
これがマナーじゃなくて俺がルールだ位言えばいいんだ
97 19/10/10(木)22:38:22 No.629478515
了解しました以外の言い方も段階を追ってマナー違反にしていこう 最後は回答せずがマナーになるはずだ
98 19/10/10(木)22:38:36 No.629478593
>まあ粗品って言葉使わなくなったのはわかる話ではある マジか…いつの間にそんな事に
99 19/10/10(木)22:38:37 No.629478599
食事のマナーなんてナイフで隣の人を刺さないことぐらいでいい
100 19/10/10(木)22:39:03 No.629478726
同調圧力の強い日本社会でマナーネタは騙しやすいだろうな
101 19/10/10(木)22:39:10 No.629478760
ネットだと「口内調味否定する奴はかつ丼とかも剥がして食べるのか」 みたいな反論が多く見られて三角食べの発展だったのが調理済みのコメ料理まで射程広がってる そのせいで米料理とか含めるなら世界中にあるしどこが日本の伝統なん?ってなってるから 動物も嘘マナーも攻撃受けて進化して原型消えていくものだなって思いつつ見てる
102 19/10/10(木)22:39:11 No.629478765
多忙という言葉は亡が入っているから縁起が悪くて失礼ってのを聞いた時は理解が追いつかなかった
103 19/10/10(木)22:39:12 No.629478769
>死んでいるなんて生きた人に失礼でしょう! >マナー違反ですよわ!!!
104 19/10/10(木)22:39:38 No.629478904
>食事のマナーなんてナイフで隣の人を刺さないことぐらいでいい 間違えて隣の人を刺してしまった人への配慮が足りていないのでは?
105 19/10/10(木)22:40:03 No.629479009
斜めに判子押すのもわけわかんなかったな…
106 19/10/10(木)22:40:49 No.629479222
私は定型を知り尽くしたimgのエキスパート!
107 19/10/10(木)22:41:25 No.629479395
上手く言えないけど食べる時に箸の下に手を添えるのってマナー違反なんですってね でもグルメ番組とかで大御所俳優とか演歌歌手とかマナーしっかりしてます系の人もやってない…? 手じゃなく皿をもてばいいだろボケカスゴミクソ!って怒られたよ まあそりゃ…そうだけど…
108 19/10/10(木)22:41:30 No.629479423
>多忙という言葉は亡が入っているから縁起が悪くて失礼ってのを聞いた時は理解が追いつかなかった そういうのはゲンを担ぐ会社とかだとあるんでケースバイケースではある
109 19/10/10(木)22:41:34 No.629479443
>私は定型を知り尽くしたimgのエキスパート! おっぺけぺい!を知らないなんて!
110 19/10/10(木)22:41:36 No.629479454
>私は定型を知り尽くしたimgのエキスパート! おっぺけぺい!
111 19/10/10(木)22:41:54 No.629479538
おっぺけぺい!
112 19/10/10(木)22:42:12 No.629479631
>私は定型を知り尽くしたimgのエキスパート! おっぺけぺいはどう使うんですか?
113 19/10/10(木)22:42:14 No.629479651
三連おっぺけぺい来たな…
114 19/10/10(木)22:42:19 No.629479676
実に安直な定型だ…
115 19/10/10(木)22:42:44 No.629479791
ふみにゃんこですにゃ! の後にいやキモイから死ねよって定型の返しは超メジャーだけどその後のやり取りはマイナーなのはマナー違反だと思う
116 19/10/10(木)22:43:10 No.629479911
アヒョーウオ
117 19/10/10(木)22:43:12 No.629479923
>>私は定型を知り尽くしたimgのエキスパート! >おっぺけぺい! こんな非常識な定型初めて!!
118 19/10/10(木)22:43:34 No.629480041
手皿は女子アナとか大御所とかが普通にやるからなぁ… マナー違反って知らんかったら仕方ないと思う
119 19/10/10(木)22:43:42 No.629480074
「つまらないものですが」
120 19/10/10(木)22:43:50 No.629480122
立って人の話を聴く時は手を前で組むのよって習った 手を前で組んでたら何様だよ後ろで組めよ!って怒られた 後ろで組んでたらヤクザのつもりか前で組めよ!って怒られた…どうしろっていうのよ
121 19/10/10(木)22:43:54 No.629480143
このマナー誰が言い出した!?的な奴ならいいんじゃない
122 19/10/10(木)22:44:16 No.629480248
二、三日ここ見なかったら知らない定形が生まれてるんやな
123 19/10/10(木)22:44:29 No.629480312
>「つまらないものですが」 つまらない物にはメーン!
124 19/10/10(木)22:44:38 No.629480346
隣の席の爺さんがずっとクチャア…クチャア…ってしていた時 どうすればよかったんだすぐ出たけど
125 19/10/10(木)22:44:45 No.629480368
動物の肉を食べるのはマナー違反!
126 19/10/10(木)22:44:56 No.629480427
>ふみにゃんこですにゃ! >の後にいやキモイから死ねよって定型の返しは超メジャーだけどその後のやり取りはマイナーなのはマナー違反だと思う は?お前おかしくね? 「」が"知らん"って言ったらマナー違反って言うのか?おかしくね?
127 19/10/10(木)22:45:10 No.629480492
手皿は一見こぼさないように気を付けた上品な仕草に見えるからね
128 19/10/10(木)22:45:10 No.629480493
おもしろいものですが…
129 19/10/10(木)22:45:42 No.629480649
クチャラーとかも今後多数派になったら御飯のときはクチャらせるのがマナー!とか言われる時代が来るのかな
130 19/10/10(木)22:45:59 No.629480734
岸辺露伴に出てきたティーカップに指入れるのはマナー違反とか言うあのマナー じゃああの穴何なんだよって理不尽にしか思えなかったけどなんなんだろうねあれ
131 19/10/10(木)22:46:00 No.629480743
最高の一品ですが…
132 19/10/10(木)22:46:01 No.629480746
>後ろで組んでたらヤクザのつもりか前で組めよ!って怒られた…どうしろっていうのよ ヤクザは武器持ってないの見せるためにむしろ手は隠しませんって言ったれ 任侠ものとかでもヤクザは頭下げる時に手は開いて膝とかに乗せるだろ?
133 19/10/10(木)22:46:26 No.629480865
中国では 散らかして食べるのがマナー 残すのがマナーって言われてたからな、マジで
134 19/10/10(木)22:46:39 No.629480925
エロ漫画で一番良くみる嘘マナーは 口に出した精液は全部飲むのがマナーってやつ
135 19/10/10(木)22:46:41 No.629480930
常備しよう!マイ小皿!
136 19/10/10(木)22:46:51 No.629480993
>岸辺露伴に出てきたティーカップに指入れるのはマナー違反とか言うあのマナー あの持ち方すると 重い
137 19/10/10(木)22:47:03 No.629481045
スレ画は老害の考えを持った人が比較的若くて 嗜めている寛容な考えの人が割と年を召しているのが何というかこう現実味あるというか 皮肉すぎる…
138 19/10/10(木)22:47:04 No.629481048
3年前フランスの品評会で金賞を受賞した業物ですが…
139 19/10/10(木)22:47:16 No.629481100
食べかすや骨や貝の殻を床に捨てるのがマナーの国だってあるしな
140 19/10/10(木)22:47:22 No.629481129
元々は相手を思いやることで生まれたものだろうに相手を試したり見下すための道具になってしまった
141 19/10/10(木)22:47:41 No.629481220
>ヤクザは武器持ってないの見せるためにむしろ手は隠しませんって言ったれ ということは貴様武器を隠し持っているって暗に言ってるわけだな! 上司に向かって!!
142 19/10/10(木)22:47:42 No.629481222
>任侠ものとかでもヤクザは頭下げる時に手は開いて膝とかに乗せるだろ? 言われてみればそうである 「」は賢いな…いやマジで目からうろこが落ちた
143 19/10/10(木)22:47:59 No.629481293
>エロ漫画で一番良くみる嘘マナーは >口に出した精液は全部飲むのがマナーってやつ 喉がいがらっぽくなるから飲まないほうがいいよな…
144 19/10/10(木)22:48:13 No.629481360
>元々は相手を思いやることで生まれたものだろうに相手を試したり見下すための道具になってしまった ここら辺マナーでメシを食うようになったマナー講師が全て悪い
145 19/10/10(木)22:48:20 No.629481395
>元々は相手を思いやることで生まれたものだろうに相手を試したり見下すための道具になってしまった フィンガーボウルの話は聞いたことないのかなって思うわ
146 19/10/10(木)22:48:21 No.629481402
>スレ画は老害の考えを持った人が比較的若くて >嗜めている寛容な考えの人が割と年を召しているのが何というかこう現実味あるというか あるかなあ…?
147 19/10/10(木)22:48:25 No.629481418
今は言わなくなったが粋って言葉も世の中にはあるんやな
148 19/10/10(木)22:48:40 No.629481501
つまらないものですがはアドリブ力が試される お菓子なら近所で評判のお菓子屋さんのお菓子ですがとか…
149 19/10/10(木)22:48:41 No.629481504
おじぎは首を差し出すから殺していいという意思表示だよ
150 19/10/10(木)22:48:50 No.629481555
いもげのマナーなんて言ってみたところで10年も歴史のないマナーに説得力があるだろうか あるの?
151 19/10/10(木)22:49:07 No.629481649
生物の命題である繁殖の効率を突き詰めた結果 男女とも裸になって性器を突きだしながら挨拶するのがマナーにならないかしら 俺の童貞もそうなれば消えるのに…
152 19/10/10(木)22:49:23 No.629481720
トントントン
153 19/10/10(木)22:49:26 No.629481745
>今は言わなくなったが粋って言葉も世の中にはあるんやな なんか理由はわからんけど粋だから粋!みたいなのも多いし…
154 19/10/10(木)22:49:43 No.629481822
>トントントン 花 京 院
155 19/10/10(木)22:49:44 No.629481830
mayで全く同じ本文のスレを今日見た
156 19/10/10(木)22:50:28 No.629482045
>今は言わなくなったが粋って言葉も世の中にはあるんやな イキってる イキリ○○ という嫌な形で残ってしまっているような…
157 19/10/10(木)22:50:28 No.629482051
>あるの? 言葉でやりあったら負ける奴が句読点だのなんだのでお客様認定して反撃しようとするためのものでしかない
158 19/10/10(木)22:50:34 No.629482072
>生物の命題である繁殖の効率を突き詰めた結果 >男女とも裸になって性器を突きだしながら挨拶するのがマナーにならないかしら >俺の童貞もそうなれば消えるのに… 効率を考えたら若い男女でするのが一番だから「」には同じくらいの年齢の同じくらいの容姿の女性が来るよ 何歳?誰に似てる?
159 19/10/10(木)22:51:22 No.629482327
うざいって言葉はどこから生まれたのか昔から疑問だった 相手の存在を否定する言葉
160 19/10/10(木)22:51:23 No.629482330
>mayで全く同じ本文のスレを今日見た 俺は昨日だったかおとといに見たわ 微妙に言葉遣いが違ってたが
161 19/10/10(木)22:51:50 No.629482470
俺なんか一ヶ月前に見たもんね!
162 19/10/10(木)22:51:51 No.629482483
自慢の一品ですがってちんちん出したら最低限のマナーとしてまぁ大変立派なおちんちんって褒めてくれねぇかな
163 19/10/10(木)22:51:53 No.629482496
>中国では >散らかして食べるのがマナー >残すのがマナーって言われてたからな、マジで めっちゃ美味くて食べるのに夢中になっちゃったし腹いっぱいで食いきれなくなるまで食べたのならそうなるハズだしな…
164 19/10/10(木)22:51:58 No.629482522
書き込みをした人によって削除されました
165 19/10/10(木)22:52:00 No.629482539
ふーんmayちゃんのことに詳しいんだねー ←マナー
166 19/10/10(木)22:52:27 No.629482703
メス粋
167 19/10/10(木)22:53:08 No.629482918
寝る時はパンツ履かないのがマナー
168 19/10/10(木)22:53:20 No.629482969
>うざいって言葉はどこから生まれたのか昔から疑問だった >相手の存在を否定する言葉 うざい←うざったい←鬱陶しい くらいまでは由来想像ついたけどその更に前が「うざうざ」なのは初めて知った…ちょっとウサギみたいで可愛いね これが本当かは解らんけど… http://gogen-allguide.com/u/uzai.html
169 19/10/10(木)22:53:35 No.629483039
>>mayで全く同じ本文のスレを今日見た >は昨日だったかおとといに見たわ 昨日mayでたてたけど今日はここで今立てただけだからなぁ 誰かが同じ文面で建てたのかな 暇だね
170 19/10/10(木)22:53:36 No.629483041
ワンピースから学ぶマナー!みたいなのはもうあるのかな…
171 19/10/10(木)22:53:39 No.629483058
>>>今は言わなくなったが粋って言葉も世の中にはあるんやな >>イキってる >>イキリ○○ >>という嫌な形で残ってしまっているような… >それはいきり立つじゃないかな… 粋がるじゃないの…
172 19/10/10(木)22:53:42 No.629483065
>中国では >散らかして食べるのがマナー 手づかみの国ならわかるけど中国って昔からハシ使ってるはずじゃないの?
173 19/10/10(木)22:54:25 No.629483273
>ワンピースから学ぶマナー!みたいなのはもうあるのかな… 相手の上司を敗北者と呼ぶのはマナー違反です!絶対にやってはいけません!
174 19/10/10(木)22:54:45 No.629483377
>めっちゃ美味くて食べるのに夢中になっちゃったし腹いっぱいで食いきれなくなるまで食べたのならそうなるハズだしな… なので中国では全部食べたらおこわりの合図と取る そして日本人は残さないのがマナー 中国の席で日本人が食べるときそこに悲劇が生まれる
175 19/10/10(木)22:54:51 No.629483405
男の子のおちんちんが勃っちゃったら 勃たせた女の子が抜くのがマナーだよ
176 19/10/10(木)22:54:53 No.629483416
>ワンピースから学ぶマナー!みたいなのはもうあるのかな… ヘボイモなことになるぞ
177 19/10/10(木)22:55:01 No.629483459
>相手の上司を敗北者と呼ぶのはマナー違反です!絶対にやってはいけません! マナー以前の問題だろ!?
178 19/10/10(木)22:58:49 No.629484530
>>今は言わなくなったが粋って言葉も世の中にはあるんやな >イキってる >イキリ○○ >という嫌な形で残ってしまっているような… そのイキは粋の字使わないだろ
179 19/10/10(木)23:02:23 No.629485538
粋がるの派生じゃないかね
180 19/10/10(木)23:03:10 No.629485766
マナを知り尽くしたエキスパートになりてぇ
181 19/10/10(木)23:04:52 No.629486271
知り尽くしたエキスパート定型は流行るかと思ったがそうでもなかったぜ
182 19/10/10(木)23:09:43 No.629487651
なんか前にもスレ立ててたよね?