ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/10(木)21:40:48 No.629461105
社長引退したのか
1 19/10/10(木)21:42:06 No.629461553
まあ当然だろう
2 19/10/10(木)21:44:08 No.629462146
敵対派閥潰したあとで我が世の春じゃなかったの? いくらなんでも一回派手にコケたくらいで
3 19/10/10(木)21:44:32 No.629462284
頃合いを見計らって再登場させる気らしいな
4 19/10/10(木)21:44:51 No.629462402
というか会社の存在する意味ってなに?
5 19/10/10(木)21:47:41 No.629463276
>敵対派閥潰したあとで我が世の春じゃなかったの? >いくらなんでも一回派手にコケたくらいで 7&iの社長じゃなくて7payの社長が辞めただけよ
6 19/10/10(木)21:49:29 No.629463850
ほとぼり覚めるまで隠しとくだけじゃないの
7 19/10/10(木)21:50:18 No.629464099
子会社の社長なんていざとなれば切り捨てられるからな…
8 19/10/10(木)21:50:38 No.629464204
セブンイレブンを1000店閉店させるらしいしここから落ち目になりそうな予感
9 19/10/10(木)21:51:05 No.629464327
むしろまだ7ペイ生きていた事に驚いてるわ…
10 19/10/10(木)21:51:29 No.629464440
>7&iの社長じゃなくて7payの社長が辞めただけよ つまんね…
11 19/10/10(木)21:52:07 No.629464609
意外とダメージあったんだな
12 19/10/10(木)21:52:08 No.629464613
得意の美味しくなって新登場だろ
13 19/10/10(木)21:52:24 No.629464702
>7&iの社長じゃなくて7payの社長が辞めただけよ みせしめってやつか
14 19/10/10(木)21:52:50 No.629464839
7&iとイオンが開発した私兵のサイボーグによる最終決戦はまだ先になりそうですかね
15 19/10/10(木)21:52:51 No.629464847
セブンはやみつきホルモン置く店もっと増やしてよやくめでしょ!
16 19/10/10(木)21:53:16 No.629464980
コンビニ多すぎるからマジ減らしていいわ そして減らした店舗分品質をあげてほしい
17 19/10/10(木)21:53:24 No.629465005
2段階認証を組み込んで帰って来るよ
18 19/10/10(木)21:53:54 No.629465166
というかそもそも7payの会社は後処理終わったら何もやることないんじゃない…?
19 19/10/10(木)21:53:56 No.629465173
>セブンイレブンを1000店閉店させるらしいしここから落ち目になりそうな予感 またオーナー泣かせて問題なく生き残るっしょ
20 19/10/10(木)21:53:59 No.629465186
7payの社長はシステム開発のこと全く知らない上にせめて勉強するという気もなくて なんでシステム開発担当の会社の社長やってるのって社員から非難されてた
21 19/10/10(木)21:54:06 No.629465230
カタニャンコ先生
22 19/10/10(木)21:54:10 No.629465254
あの会見みたら部下の話聞かないか部下に嫌われてるかのどっちかしか思いつかない
23 19/10/10(木)21:54:14 No.629465272
創業者一族の方が優秀だったな
24 19/10/10(木)21:54:30 No.629465344
>そして減らした店舗分品質をあげてほしい 減らしたら儲けが減る そしたら商品開発費も減って品質は下がる 当たり前だろそんなこと
25 19/10/10(木)21:55:49 No.629465719
>当たり前だろそんなこと 当たり前じゃないからこうなってるんじゃないかな
26 19/10/10(木)21:57:08 No.629466108
能力に差があるのは当然だから優秀とも限らないが創業者一族ならあんな舐めた対応はしないだろうな…
27 19/10/10(木)21:57:37 No.629466250
オーナーは殺さぬように生かさぬように
28 19/10/10(木)21:58:16 No.629466422
まあ飽和状態で3チェーン殴り合ってる上にドンキとかドラッグストアとかに攻め込まれて結構キツいからなコンビニ 本部は一切ダメージ受けない仕組みだけど縮小に舵切るのは当たり前っちゃ当たり前
29 19/10/10(木)21:58:47 No.629466568
オーナーから搾り取れば良いのでは?
30 19/10/10(木)21:58:57 No.629466607
7だけ今年めっちゃイメージ下げた気がする
31 19/10/10(木)21:59:09 No.629466670
コンビニが飽和してるのは感じる 同じ地域に出店しすぎなんだよ
32 19/10/10(木)21:59:24 No.629466745
流通業のパワハラと押しつけの文化でシステムを構築するという難行を成し遂げた
33 19/10/10(木)22:00:20 No.629467010
元々コンビニチェーンの内情のイメージよろしくないのに アホが頭に居座ってクソシステム作るなんてイメージさらに下げることやってりゃそりゃね
34 19/10/10(木)22:00:53 No.629467157
どっちみち泣くのはFCだけ
35 19/10/10(木)22:01:04 No.629467204
7payなんて作らなければよかったのに
36 19/10/10(木)22:01:20 No.629467287
今の時代にATM全とっかえするんだっけセブン
37 19/10/10(木)22:01:33 No.629467353
セブンイレブンどころかセブンアンドアイグループでリストラすると思う 人件費だけ削って末端切り捨てて短期間V字回復でノーダメージ謳うんじゃないかな
38 19/10/10(木)22:01:42 No.629467387
うちの近所はセブンばっかりで困る… 店頭端末がないのマジでウンコ
39 19/10/10(木)22:02:02 No.629467490
学生時代はここのパンを食うのが学校帰りの楽しみだったな
40 19/10/10(木)22:02:30 No.629467626
直営減らしてFC残せばいいのに
41 19/10/10(木)22:02:51 No.629467719
セブンの弁当はちっちゃいし美味しくない
42 19/10/10(木)22:03:16 No.629467833
サークルKとくっついてすぐくらいまでのファミマは嫌いだったけど 最近お惣菜や冷食がクオリティ上がってきてかなり印象が良くなってきた 逆がセブン
43 19/10/10(木)22:03:24 No.629467880
2段階社長で再登場
44 19/10/10(木)22:03:24 No.629467881
オムニ7はどーなった?
45 19/10/10(木)22:03:31 No.629467911
>直営減らしてFC残せばいいのに そんなやさしい事する訳ないじゃん
46 19/10/10(木)22:03:48 No.629467999
オーナーも何年か契約期間があったあと解約か継続か選べるはずだけど 店が赤字だと借金まみれ+無職になるコンボが成立するので採算悪い店のが気軽にリタイアできない奴隷が増えるという…
47 19/10/10(木)22:04:12 No.629468117
>頃合いを見計らって再登場させる気らしいな 社長が帰ってきたらpayも復活する…?
48 19/10/10(木)22:05:08 No.629468364
諦めてナナコに力入れてよ アッチは順当に強いんだから
49 19/10/10(木)22:05:14 No.629468399
美味しくなって新登場だよ
50 19/10/10(木)22:05:23 No.629468435
ぶっちゃけもう品質上がる方向には行かないと思う 建前上は品質を売りにし続けるんだろうけども
51 19/10/10(木)22:06:29 No.629468759
グループ社長も風当たり厳しいだろうしここで下の人間苦しめたら更に旗色悪くなって辞任より酷いリコールされそう
52 19/10/10(木)22:06:59 No.629468896
オーナーさんにはもうちょっと頑張ってもらってサービス向上してほしい ゼブングループ応援してるから頼むぞ
53 19/10/10(木)22:07:15 No.629468980
FCと全面対決みたいな姿勢してるのここだけだからいつか大量にオーナー離反したりするかもしれない
54 19/10/10(木)22:07:18 No.629468995
7&iも3000人リストラするね…
55 19/10/10(木)22:07:21 No.629469003
微妙に実質値上げが多いよね… どんどん中身が減ってく
56 19/10/10(木)22:07:53 No.629469178
だってセブンの美味しい商品とか高品質なやつとか画期的商品って基本的に 前の社長の時の物ばかりで今の社長になってから何一つ新しい物が出てきてない 商品開発力と言うかセンスみたいなものが今の経営陣には全くないのがよく分かる
57 19/10/10(木)22:08:03 No.629469227
中国のアリババみたいに主流になってほしいね
58 19/10/10(木)22:08:17 No.629469295
オーナーはいつでも簡単に殺せる絶対的な強さがあるから強気なんだろう
59 19/10/10(木)22:08:26 No.629469335
ナナコがあるだろうになんで有害なことをするんだ
60 19/10/10(木)22:08:47 No.629469446
ドーナツビールサーバーセブンペイと一連の失敗は流石に致命傷になりかけてると思うよ 金額以上に新しいもの生み出せなくなったダサい企業ってイメージの方で
61 19/10/10(木)22:09:04 No.629469531
関係ねぇ 前社長のやったこと無に帰してぇ
62 19/10/10(木)22:09:10 No.629469564
今の経営陣が好き放題やらかしてボロボロにした挙句外資に身売りする様が見える
63 19/10/10(木)22:09:29 No.629469668
>諦めてナナコに力入れてよ >アッチは順当に強いんだから セブングループ以外に全然広まらなかったから弱いと思うよ ポイント還元もクソだし
64 19/10/10(木)22:10:02 No.629469858
かつてダイエーという小売業界の覇者がいた
65 19/10/10(木)22:10:20 No.629469934
>>諦めてナナコに力入れてよ >>アッチは順当に強いんだから >セブングループ以外に全然広まらなかったから弱いと思うよ >ポイント還元もクソだし 交通系電子マネーの恩恵を受けない所では強いってイメージ
66 19/10/10(木)22:10:20 No.629469935
セブンを倒すのが結局身内とは
67 19/10/10(木)22:10:23 No.629469955
>ナナコがあるだろうになんで有害なことをするんだ ビッグウェーブに乗ろうと急いで海に出たら運動不足で足がつった感じ
68 19/10/10(木)22:10:24 No.629469965
IT系企業出身でそれがわかってることを言っていて就任してあのざまだったんだからそりゃ退陣では…
69 19/10/10(木)22:10:26 No.629469976
ビールサーバーはなんでお出しされたのか本当にわからない…
70 19/10/10(木)22:10:55 No.629470122
今はスィーツも他社の後追いになっちゃってるしな
71 19/10/10(木)22:10:57 No.629470136
ビールサーバーって出す前に死んだんじゃないの?
72 19/10/10(木)22:11:17 No.629470213
>かつてダイエーという小売業界の覇者がいた あれなんでダメになったの?
73 19/10/10(木)22:11:17 No.629470215
>前の社長の時の物ばかりで今の社長になってから何一つ新しい物が出てきてない 7payは?
74 19/10/10(木)22:11:46 No.629470362
セブンコーヒーはテプラだらけになるあのデザインが最高にダメだった
75 19/10/10(木)22:12:04 No.629470473
>ビールサーバーはなんでお出しされたのか本当にわからない… NEWDAYSずるい!俺たちもやる!以外になんかある?
76 19/10/10(木)22:12:07 No.629470492
また雇われオーナーが自殺するんじゃないの
77 19/10/10(木)22:12:25 No.629470580
道連れに徳島のそごう連れてくのやめてくれないか…
78 19/10/10(木)22:12:29 No.629470595
このまま質下がり続けるのに経営してる当人たちはひたすら品質売りにしてるつもりなのが面白い
79 19/10/10(木)22:12:35 No.629470628
社内政治だけは強かったサラリーマンが 銀行と手を組んで 事実上のクーデターでカリスマ社長を追い出して作ったが 今の経営陣だからそらもうあとは落ちるだけよ
80 19/10/10(木)22:12:36 No.629470635
【発表】セブン&アイ、コンビニ1000店舗の閉鎖・移転を実施 https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17213443/?__twitter_impression=true コンビニ以外にそごうやイトーヨーカ堂もかなり閉鎖するんだと
81 19/10/10(木)22:12:37 No.629470640
今更何人オーナーが首吊ろうと珍しくもねえ
82 19/10/10(木)22:12:38 No.629470646
佐藤可士和はプロダクトデザイン向いてないと思うんだ…
83 19/10/10(木)22:12:47 No.629470706
>また雇われオーナーが自殺するんじゃないの 自殺する奴は何しても自殺するよ…
84 19/10/10(木)22:13:03 No.629470786
セブン銀行でpaypayとかにチャージできるようにしてなんとか時代に置いてけぼりにならないように頑張ってるけど 結局創業者が残した遺産頼りしかできないんだよね
85 19/10/10(木)22:13:13 No.629470831
>>かつてダイエーという小売業界の覇者がいた >あれなんでダメになったの? バブル期に土地買っては新規出店してお金借りてってのを繰り返してたのが致命傷になった 今の持ち主と同じことしてたんだけどね…
86 19/10/10(木)22:13:20 No.629470866
通して美味いものもあるんだけどね ホイコーロー丼が好きなんだ
87 19/10/10(木)22:13:22 No.629470876
nanacoも死んだ
88 19/10/10(木)22:13:42 No.629470978
>7payは? 史上空前のゴミは新しいものと言わないのだ
89 19/10/10(木)22:14:07 No.629471123
セブンの塩カル丼いいよね…
90 19/10/10(木)22:14:10 No.629471137
nanaco拡張しましょうよとかいったやつはぶちころがされて 最近流行ってるキャッシュレスやりましょうよとかいうやつが出世する環境だったんだろう
91 19/10/10(木)22:14:16 No.629471164
>あれなんでダメになったの? 色々な分析されてるけど、極端な低価格路線でずっとやってたせいで 消費者が品質を求めるようになった時代の変化に対応できなかった…というのがよく言われる原因
92 19/10/10(木)22:14:21 No.629471185
su3361375.jpg これ本当に酷い… 誰か指摘しなかったのかな?
93 19/10/10(木)22:14:30 No.629471225
経営のトップ層だけが残れば一番効率的なのでは?
94 19/10/10(木)22:15:06 No.629471406
>セブンの塩カル丼いいよね… 塩味メインのやつにはハズレ少ないよね
95 19/10/10(木)22:15:18 No.629471461
>セブンの塩カル丼いいよね… 最盛期の6割の量だけどね…
96 19/10/10(木)22:15:40 No.629471560
>最盛期の6割の量だけどね… だそ けん
97 19/10/10(木)22:15:42 No.629471570
100均って今どこが強いんだろう seria?
98 19/10/10(木)22:15:43 No.629471572
社内政治とか縁故とか見えない力で地位ゲットしたやつに無茶苦茶やられて大恥と大損害晒すの繰り返してるのに いまだに改めないのが凄いと思う
99 19/10/10(木)22:16:05 No.629471691
コンビニやそごう閉店は失敗のとばっちりに見えてしまう コンビニなんて24時間しないところを軒並み潰しそう
100 19/10/10(木)22:16:23 No.629471779
まぁ7payはちょっと無能すぎたよな セブンオムニバスも作りが無能すぎて酷いけど
101 19/10/10(木)22:16:31 No.629471824
まあ衰退しない企業なんて無いからな 今その現場を見てるってだけだ
102 19/10/10(木)22:16:44 No.629471891
>創業者一族の方が優秀だったな というか上手くいってたのあの人らの頃で 今の奴らが乗っ取ってからはボロボロだと思う
103 19/10/10(木)22:16:53 No.629471932
>100均って今どこが強いんだろう >seria? ダイソーかな セリアは手芸とか工芸とかの方面に力を入れてちょっと差別化を図っている感じ
104 19/10/10(木)22:16:59 No.629471963
店舗減らしっていうか文句言ってるオーナーの大粛清だよね多分
105 19/10/10(木)22:17:02 No.629471980
>社内政治とか縁故とか見えない力で地位ゲットしたやつに無茶苦茶やられて大恥と大損害晒すの繰り返してるのに >いまだに改めないのが凄いと思う 日本の大企業はみんなそれでどんどん傾いてブッ潰れていってる やっぱり創業者は強い
106 19/10/10(木)22:17:02 No.629471983
>これ本当に酷い… >誰か指摘しなかったのかな? オシャレとか街カフェとかで売りたい会社としては無残な絵面だろうけど コンビニコーヒーで一番好きだよ
107 19/10/10(木)22:17:19 No.629472054
>>セブンの塩カル丼いいよね… > 最盛期の6割の量だけどね… チーズバーガー100円の時代とかもそうやって羨み続けてたりするの?
108 19/10/10(木)22:17:40 No.629472155
>100均って今どこが強いんだろう >seria? うちの近所はダイソーもローソンストア100も健在だな
109 19/10/10(木)22:17:45 No.629472186
大企業だしノーダメージだと思ってたけど違うの?
110 19/10/10(木)22:17:54 No.629472222
世論とか下々の考えが届くようになった時代にああすればいいのにこれはよかったのにって言葉よりも純粋に無能な経営者とストレートな評価下されてどう思うのかな
111 19/10/10(木)22:17:58 No.629472244
生ビールの店頭販売やって欲しかったなー
112 19/10/10(木)22:18:04 No.629472272
>【発表】セブン&アイ、コンビニ1000店舗の閉鎖・移転を実施 フランチャイズ店が支払うロイヤリティーは下がるのか…何というか意外…
113 19/10/10(木)22:18:19 No.629472344
1000閉店でノーダメはないだろ
114 19/10/10(木)22:18:22 No.629472357
>>>セブンの塩カル丼いいよね… >> 最盛期の6割の量だけどね… >チーズバーガー100円の時代とかもそうやって羨み続けてたりするの? ??
115 19/10/10(木)22:18:27 No.629472390
あの偏屈者の爺さんが異常に優秀だっただけでまあこんなもんよ
116 19/10/10(木)22:18:46 No.629472478
末端が死ぬだけで本体はノーダメだよ 東洋とかダイヤモンドあたりに金出せばいくらでも提灯記事書いてもらえるし
117 19/10/10(木)22:19:03 No.629472565
>大企業だしノーダメージだと思ってたけど違うの? 大きかったからダメージ吸収できていたけれど失敗続きで吸収できなくなってきた
118 19/10/10(木)22:19:08 No.629472596
かまうなかまうな セブンのスレには自分がセブンの経営者になったつもりの子がいるんだ
119 19/10/10(木)22:19:11 No.629472604
>生ビールの店頭販売やって欲しかったなー 小倉駅のファミマで生ビールサーバーから売ってたけどあれ24時間営業じゃないからできるんだろうな
120 19/10/10(木)22:19:40 No.629472753
>大企業だしノーダメージだと思ってたけど違うの? だいぶ前からオーナーからの評判やらなんやらで首締まってるよ とにかく創業者らの遺産食いつぶししかしてない 良い部分は大体そこで構築されてる
121 19/10/10(木)22:20:27 No.629473018
>1000閉店でノーダメはないだろ 不採算店舗をサクサクすれば収支は大幅改善されるぞ
122 19/10/10(木)22:20:33 No.629473049
せっかく作り直せるチャンスなんだから7payて名前でnanacoを出してSuicaくらいの利便性にすれば一発で電子マネー支配できるのにな 無理
123 19/10/10(木)22:20:38 No.629473073
そもそもここでセブンに対してネガティブなレスが付くようになった時点で
124 19/10/10(木)22:20:42 No.629473093
引退とかどうでもいいんでnanacoのポイント戻してくだち!
125 19/10/10(木)22:21:01 No.629473175
セブンで悪い噂がでるとすぐバラエティ番組とタイアップして 工場ロケで品質アピールとかやるからわかりやすいよな…
126 19/10/10(木)22:21:31 No.629473335
不採算事業を畳むんだからいいニュースじゃないか これすらできなくなって突然死だってあるし
127 19/10/10(木)22:21:43 No.629473398
ヨークベニマルとセブンイレブンがあると セブンイレブンに行く意味がない 同グループ管轄違いのヨークベニマルは色々昔のままなので強い
128 19/10/10(木)22:22:06 No.629473509
畳むとして跡地は大体何に変わるんだろう
129 19/10/10(木)22:22:18 No.629473580
ゼブン憎いさん増えすぎ問題
130 19/10/10(木)22:22:40 No.629473684
>畳むとして跡地は大体何に変わるんだろう 怪しい台湾料理屋さん!
131 19/10/10(木)22:22:42 No.629473701
ワンマン経営者が良くも悪くもベクトル揃えて会社育てるまではいいけど 後継が引き継いで無難に経営していくことが出来ないのはまずすぎる…
132 19/10/10(木)22:22:49 No.629473736
>畳むとして跡地は大体何に変わるんだろう 怪しいリラクゼーションマッサージ
133 19/10/10(木)22:22:50 No.629473738
セブンが憎いというかコンビニの業態自体にネガティブイメージがすごいというか
134 19/10/10(木)22:23:14 No.629473857
ここの店頭受取は使い道結構あったんだけどオムニ経由で色々買えたものがかなり非対応になってこれもダメになったな
135 19/10/10(木)22:23:18 No.629473874
>怪しい台湾料理屋さん! 乱立後にかなり淘汰されたよなあれも
136 19/10/10(木)22:23:19 No.629473883
>セブンが憎いというかコンビニの業態自体にネガティブイメージがすごいというか 別にセブンに限らんよね ローソンもファミマも行く気無いわ 薬局ばっか行くわ
137 19/10/10(木)22:23:34 No.629473956
>セブンが憎いというかコンビニの業態自体にネガティブイメージがすごいというか 最近はネガティブなイメージを全部セブンが背負い込んでる気がする
138 19/10/10(木)22:23:36 No.629473964
>>畳むとして跡地は大体何に変わるんだろう >怪しい台湾料理屋さん! 怪しいネパール料理屋さん!
139 19/10/10(木)22:23:50 No.629474033
中国語でさえない変な名前の店員ホント増えたよね…
140 19/10/10(木)22:23:52 No.629474043
>ワンマン経営者が良くも悪くもベクトル揃えて会社育てるまではいいけど >後継が引き継いで無難に経営していくことが出来ないのはまずすぎる… そりゃクーデターだから前社長のやったことは全部否定しないと 自分等の正当性を維持できない
141 19/10/10(木)22:24:12 No.629474165
謎だよねカレー屋とか中華屋の進出力 あいつらどっから開店資金だしてるんだろう
142 19/10/10(木)22:24:18 No.629474194
てか最近ドラッグストアの勢いが凄すぎるんだよ すごい増殖のしかたしてる 銀行の次の融資先だ
143 19/10/10(木)22:24:23 No.629474223
デイサービス屋さんが増えるだけじゃないの?
144 19/10/10(木)22:24:27 No.629474235
>薬局ばっか行くわ 薬局は弁当おいてくれればコンビニ断ちができそう
145 19/10/10(木)22:24:58 No.629474394
>薬局は弁当おいてくれればコンビニ断ちができそう ヨークベニマル行こうぜ
146 19/10/10(木)22:25:10 No.629474450
追い出された創業者って今何してるんだろう
147 19/10/10(木)22:25:11 No.629474451
>そりゃクーデターだから前社長のやったことは全部否定しないと >自分等の正当性を維持できない 正当性なんて無かったんじゃないんスか
148 19/10/10(木)22:25:15 No.629474468
>謎だよねカレー屋とか中華屋の進出力 >あいつらどっから開店資金だしてるんだろう 向こうで日本でお店出してみませんか?お金は私が貸しますから ってGYOUSYAがいる 成功までの面倒は見ない
149 19/10/10(木)22:25:26 No.629474527
>薬局は弁当おいてくれればコンビニ断ちができそう あるけどロクな弁当じゃねえからなあ やっぱコープかな…
150 19/10/10(木)22:25:33 No.629474568
弁当置いてある薬局は意外とある気がする 味は知らん
151 19/10/10(木)22:25:44 No.629474632
弁当を置いてるドラッグストアもちらほらあるけどさすがに質が悪くて食べたくない
152 19/10/10(木)22:25:59 No.629474696
セブン跡地だと別のコンビニかドラッグストアあとは店じゃなく駐車場になっちゃったとこも見た気がする
153 19/10/10(木)22:26:03 No.629474730
創業者は有能でしたね あの頃のセブンは弁当も最強だった
154 19/10/10(木)22:26:06 No.629474740
最近はドラッグストアも弁当始めてる コンビニ業界内で揉めてたら違う方面から刺されるパターン
155 19/10/10(木)22:26:17 No.629474800
弁当はスーパーかな…安いし
156 19/10/10(木)22:26:17 No.629474804
>正当性なんて無かったんじゃないんスか クーデターって基本的にどんなものでもそういったもんだし…
157 19/10/10(木)22:26:18 No.629474810
>ヨークベニマルとセブンイレブンがあると >セブンイレブンに行く意味がない >同グループ管轄違いのヨークベニマルは色々昔のままなので強い ナナコもガッツリポイント減らされたけど7の付く日に1万円でポイント付くのとか店頭でペットボトルリサイクルでちょくちょく稼げる
158 19/10/10(木)22:26:26 No.629474862
ではこうしましょう 自販機コンビニ
159 19/10/10(木)22:26:27 No.629474867
コンビニ弁当も薬局弁当も50歩100歩なのでは?
160 19/10/10(木)22:26:28 No.629474874
コンビニが無駄に抱え込んでるクソ業務なんかやらんでいいじゃんって感じでどんどん増えてるよねドラッグストア…
161 19/10/10(木)22:26:30 No.629474880
ドンキがファミマに買収されそうになったけどなんとかなった後に激安でコンビニ弁当っぽいの扱い出したのは吹いた 嫌がらせか!
162 19/10/10(木)22:27:09 No.629475083
>自販機コンビニ 中国で先進的とかおだてられてすぐに廃れたやつきたな
163 19/10/10(木)22:27:16 No.629475117
ヨークベニマルは肉団子がうまい しゃりしゃりのレンコンまで入ってる
164 19/10/10(木)22:27:18 No.629475123
コンビニはもう雑誌を立ち読みする場所だ どうしてゴラクにまでテープを張るようになったのですか…
165 19/10/10(木)22:27:38 No.629475234
自販機コンビニはちょくちょく出てくるけどやっぱ人間お金で拘束するのが一番安いんだろうな…
166 19/10/10(木)22:27:41 No.629475248
>コンビニ弁当も薬局弁当も50歩100歩なのでは? Vドラッグのコンビニ弁当はコンビニと比べて10年は遅れてる
167 19/10/10(木)22:28:04 No.629475368
近場のドラッグストアは弁当の扱いやめておにぎり・パンぐらいになっちゃったな 消費期限短いしあんまりメリットなかったんかな
168 19/10/10(木)22:28:10 No.629475404
>どうしてゴラクにまでテープを張るようになったのですか… 立ち読みしてるからじゃないですかね…
169 19/10/10(木)22:28:25 No.629475471
デイリーヤマザキとドラッグストアがあれば俺は生きていける気がする
170 19/10/10(木)22:28:26 No.629475481
弁当はまだまだだなドラッグストア パンは質が左右されないからこっち買うね…
171 19/10/10(木)22:28:35 No.629475525
収納代行を始めるドラッグストアは…ないか
172 19/10/10(木)22:28:38 No.629475538
>近場のドラッグストアは弁当の扱いやめておにぎり・パンぐらいになっちゃったな >消費期限短いしあんまりメリットなかったんかな あのめっちゃまずい弁当会社の弁当はダメだよなあ
173 19/10/10(木)22:28:41 No.629475556
>自販機コンビニはちょくちょく出てくるけどやっぱ人間お金で拘束するのが一番安いんだろうな… 機会はメンテナンスしないとだけど人間は放っておいても直るしな 代えもいっぱいあるし
174 19/10/10(木)22:28:46 No.629475578
なんで弁当とか改悪ばっかりするんだろうな そうしないと原価高騰で採算取れないのかそれとも消費者舐めてんのか…
175 19/10/10(木)22:29:12 No.629475706
>コンビニが無駄に抱え込んでるクソ業務なんかやらんでいいじゃんって感じでどんどん増えてるよねドラッグストア… 最近は公共料金の払いこみや電子マネー買うぐらいしかしてないなコンビニ… これ利益出てるんだろうか
176 19/10/10(木)22:29:27 No.629475782
ヨーカ堂創業者もセブンやった人もスゴイんだけど今の社長はねぇ…
177 19/10/10(木)22:29:31 No.629475798
>なんで弁当とか改悪ばっかりするんだろうな >そうしないと原価高騰で採算取れないのかそれとも消費者舐めてんのか… おいしくなって新登場!
178 19/10/10(木)22:29:34 No.629475818
なぞの台湾料理とかなぞのカレー屋はなんか互助組織みたいな役割してる会社が斡旋してるらしいけど 品質もひどいもんだし結構すぐ潰れたりするし たいした人口もないとこに5件くらいひしめいたりするわで もうちょい考えろや!ってなる
179 19/10/10(木)22:29:52 No.629475903
カットセロリを無くした時点でセブンに行く用事は無くなった
180 19/10/10(木)22:30:02 No.629475953
コンビニなくなったらゴミのポイ捨てが増えそう
181 19/10/10(木)22:30:07 No.629475981
弁当はコンビニのほうが上って慢心して気付いたら抜かされるパターンでは?
182 19/10/10(木)22:30:21 No.629476059
●1974年 日本におけるセブン-イレブンの1号店が東京都江東区に開店。 https://nendai-ryuukou.com/history/004.html 同社は1990年代まで首都圏地盤の書店チェーンであった https://hbol.jp/197179/2 文教堂も閉店ラッシュしてるから…
183 19/10/10(木)22:30:27 No.629476094
期限短すぎるからな弁当… 生産するのに手間かかるわりに他所より不味いと売れないわ廃棄になるわで絶対扱いたくない商品だろう
184 19/10/10(木)22:30:30 No.629476116
ゴミ箱ないコンビニもわりとあるし
185 19/10/10(木)22:30:45 No.629476195
>なんで弁当とか改悪ばっかりするんだろうな >そうしないと原価高騰で採算取れないのかそれとも消費者舐めてんのか… セブンはなんか不採算案件ばっか抱えてそれが跳ね返ってんじゃないの ヨークベニマルの方全然変わらんし
186 19/10/10(木)22:30:55 No.629476241
ビッグエーとか西友の弁当だと低価格とのバランスまだましだからスーパーは食品強いな
187 19/10/10(木)22:31:12 No.629476316
早朝深夜に買い物なんてしないから薬局で済むのがなぁ…
188 19/10/10(木)22:31:19 No.629476347
>敵対派閥潰したあとで我が世の春じゃなかったの? 技術畑の派閥潰してこのざま
189 19/10/10(木)22:31:27 No.629476386
金のカレー高いけど値段以上の価値があった こないだ久々に食べたら何あれ… 本当酷過ぎる
190 19/10/10(木)22:31:28 No.629476391
>おいしくなって新登場! この表現がそもそも消費者なめてる わからんと思ってんのか…
191 19/10/10(木)22:31:56 No.629476528
>ゴミ箱ないコンビニもわりとあるし 今は中に入らないとほとんどゴミ箱無いしポイ捨てって観点で見ると全く効果無いからな…
192 19/10/10(木)22:32:11 No.629476615
うちの近所にはロヂャースがあるから…
193 19/10/10(木)22:32:18 No.629476663
>>おいしくなって新登場! >この表現がそもそも消費者なめてる >わからんと思ってんのか… (店舗側の利益が)おいしくなって新登場!
194 19/10/10(木)22:32:34 No.629476732
失敗したから叩かれてるだけで憎いとかじゃないのdrは?
195 19/10/10(木)22:32:35 No.629476743
最近ローソンしか行かなくなった
196 19/10/10(木)22:32:39 No.629476758
>(本部の利益が)おいしくなって新登場!
197 19/10/10(木)22:32:41 No.629476771
>>おいしくなって新登場! >この表現がそもそも消費者なめてる >わからんと思ってんのか… 割と庶民の味覚って敏感よね コストカットで品質下げたらすぐ客が離れて言ってしまったマクドナルドやリンガーハットの事を思うと味をなめちゃいけない
198 19/10/10(木)22:32:55 No.629476842
どいつもこいつもシュリンクフレーションの誤魔化し文句ってすごく鼻に付くって何で分からんのだ…
199 19/10/10(木)22:33:04 No.629476889
全体はともかく近所のセブンには長年お世話になってます…
200 19/10/10(木)22:33:10 No.629476914
金シリーズは出始め評判良かっただけに今の質はなんとも 食パンとかパン屋行く必要ないとか言われてたよねあれ
201 19/10/10(木)22:33:17 No.629476945
>最近ローソンしか行かなくなった コンビニ自体いかんなあ… やっぱドラックストア強すぎる
202 19/10/10(木)22:33:20 No.629476961
>うちの近所にはロヂャースがあるから… 素直にうらやましいわ
203 19/10/10(木)22:33:48 No.629477100
トップバリュレベルまで落としても平気だって考えてたりして
204 19/10/10(木)22:33:54 No.629477130
転載禁止
205 19/10/10(木)22:34:16 No.629477258
うちの近くにはヨークベニマルあるからな セブンなんて行かん
206 19/10/10(木)22:34:21 No.629477285
割とバカ舌でさえわかるレベルに劣化させるのはなんなの…
207 19/10/10(木)22:34:28 No.629477313
>うちの近所にはロヂャースがあるから… ろぢゃミさんいいよね…
208 19/10/10(木)22:34:30 No.629477329
ずっと夢を見て慢心してた
209 19/10/10(木)22:34:48 No.629477396
このスレじゃ話題に出てないけど24時間営業に関しての態度も他と比べてクソだったしな
210 19/10/10(木)22:34:50 No.629477407
>やっぱドラックストア強すぎる ドラッグストアにプリン入ったどら焼きとか有名ブランドとコラボしたチョコケーキとか置いてねぇし…
211 19/10/10(木)22:35:09 No.629477509
セブンはなんというかなぜこれがこのコーナーにあって なぜこの並びなのかってとこにさえ納得の行かないことが多いというか とにかく目当ての商品が探しにくいなとよく感じる
212 19/10/10(木)22:35:14 No.629477539
少しは無能さを自覚してほしいってなるのよくあるよね
213 19/10/10(木)22:35:26 No.629477583
今のセブンの武器ってなんだろ イトーヨーカドー部分以外で
214 19/10/10(木)22:35:40 No.629477662
ロヂャースもPB品増えて格安感無くなってきたけど便利よね ずっと現金専用だったのが半セルフレジになったし
215 19/10/10(木)22:35:44 No.629477680
ファミマでスイーツか飲み物買うくらいになったな… PBの1L無糖ストレートティがありがたい… アールグレイじゃない紅茶もっと増えて
216 19/10/10(木)22:35:49 No.629477718
セブンで唐揚げ棒とノンカロリーサイダーしか買わなくなって2-3年経つけどそんなにPBの品質が落ちたのか…
217 19/10/10(木)22:35:50 No.629477720
>今のセブンの武器ってなんだろ >イトーヨーカドー部分以外で 知名度
218 19/10/10(木)22:36:08 No.629477822
>割とバカ舌でさえわかるレベルに劣化させるのはなんなの… ブリトーの新味が全部クソなのなんとかしてくだち…
219 19/10/10(木)22:36:16 No.629477874
並んで立ってたら他所行く程度には幻滅してるよ…
220 19/10/10(木)22:36:29 No.629477935
今のセブンってただ高いだけじゃね よくセブンは美味いというが他と味に違いがあると思えない
221 19/10/10(木)22:36:30 No.629477940
>知名度 胡座をかいた商売過ぎる…
222 19/10/10(木)22:37:00 No.629478100
>今のセブンの武器ってなんだろ >イトーヨーカドー部分以外で 店舗数
223 19/10/10(木)22:37:05 No.629478130
つーかセブン開発部もだいぶ前に縮小してるだろ ワンパと劣化しかしとらんぞ
224 19/10/10(木)22:37:06 No.629478137
>セブンで唐揚げ棒とノンカロリーサイダーしか買わなくなって2-3年経つけどそんなにPBの品質が落ちたのか… PB品で新しい独自開発商品を作れなくなった 最近の奴は殆ど普通のメーカー品を引っ張ってきてるだけ
225 19/10/10(木)22:37:11 No.629478163
味に鈍感でも同時に減量されたらそりゃダメでしょう 麺類とか量で勝負な面もあるのに
226 19/10/10(木)22:37:14 No.629478174
セブンは一個出来たら次々増殖して行くのやめた方がいいと思うわ
227 19/10/10(木)22:37:15 No.629478179
ファミマは何食っても大体ちょっと後悔する スイーツの担当とか何とかしたほうがいいんじゃねえかな…
228 19/10/10(木)22:37:54 No.629478374
健康にいい食品のみで縛るとセブンは他御三家の二歩くらい後ろにいる
229 19/10/10(木)22:37:56 No.629478381
駅コンビニくらいしか利用してないな… 電車通勤者にはとにかく便利
230 19/10/10(木)22:38:16 No.629478485
唐揚げ棒を買ったらほとんど衣だった事があるけどそんなものなの?
231 19/10/10(木)22:38:19 No.629478504
ファミマはプリンだけは良かったよ タレあとがけするやつ
232 19/10/10(木)22:38:23 No.629478524
歩いて2分の場所にクリエイトが出来てからコンビニは料金支払いと郵便物の投函にしか使わなくなったな
233 19/10/10(木)22:38:43 No.629478630
制服がダサいのもダメ 若い子がバイトするならローソンの黒い服のところがいいだろ
234 19/10/10(木)22:39:00 No.629478711
そんなに推すほどおでん良い物じゃないと思うんだよな
235 19/10/10(木)22:39:12 No.629478771
弁当はリオンドールが最強だが ちょっとマイナーだな なんだ10貫1800円の寿司って 食ったら回らない寿司レベルじゃねえか
236 19/10/10(木)22:39:17 No.629478805
>ファミマは何食っても大体ちょっと後悔する >スイーツの担当とか何とかしたほうがいいんじゃねえかな… サークルKサンクスの美点を完全に潰してしまった
237 19/10/10(木)22:39:28 No.629478861
こんな致命的な失敗やらかした社長もそのうちどこか別の会社の重役にしれっと治まるんだろうな 再起不能になればいいのに…
238 19/10/10(木)22:39:43 No.629478927
>唐揚げ棒を買ったらほとんど衣だった事があるけどそんなものなの? セブンのホットスナックはゴミ