虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/10(木)20:58:53 江戸川... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/10(木)20:58:53 No.629447817

江戸川には死んでもらう

1 19/10/10(木)20:59:10 No.629447912

ぐえー!

2 19/10/10(木)21:00:49 No.629448464

江戸川側に水を逃がす使用

3 19/10/10(木)21:00:55 No.629448499

高さの差よりも厚みに差があることのほうが怖い…

4 19/10/10(木)21:01:22 No.629448648

江戸川区を江戸川っていうのは違和感あるぞ

5 19/10/10(木)21:18:22 No.629453995

都心だけは絶対に守るという強い意思…

6 19/10/10(木)21:19:53 No.629454526

荒川は名に恥じない荒ぶる川なんだな…

7 19/10/10(木)21:22:13 No.629455232

まず先に底辺層を犠牲にする合理的設計

8 19/10/10(木)21:24:04 No.629455779

頭悪いこと聞くけど こういう中道ある状態でもかかる水圧って一定? そうなら江戸川方面は犠牲過ぎない?

9 19/10/10(木)21:24:57 No.629456072

昔この画像でめっちゃ荒れてたな

10 19/10/10(木)21:25:03 No.629456108

>こういう中道ある状態でもかかる水圧って一定? 高さが同じなら同じ

11 19/10/10(木)21:25:15 No.629456172

釣竿買っておけば何か釣れそう

12 19/10/10(木)21:26:17 No.629456483

江戸川遊水地

13 19/10/10(木)21:27:02 No.629456714

 (゚д゚)あらかわ!

14 19/10/10(木)21:28:51 No.629457282

堤防トリアージ

15 19/10/10(木)21:30:10 No.629457675

都心に流すわけにはいかないんだ

16 19/10/10(木)21:31:59 No.629458229

わかってくれるね?

17 19/10/10(木)21:32:44 No.629458469

邪悪では?

18 19/10/10(木)21:33:30 No.629458712

中堤もなかなかエグい

19 19/10/10(木)21:34:13 No.629458941

>>こういう中道ある状態でもかかる水圧って一定? >高さが同じなら同じ ただし水流による加圧は考えないものとする

20 19/10/10(木)21:35:54 No.629459502

これで江戸川を高くするのではなく都心側を削ろうってなるのが怖い

21 19/10/10(木)21:37:26 No.629459990

>邪悪では? 因みに江戸川も千葉側が低い

22 19/10/10(木)21:39:20 No.629460651

江戸川区側ってマジで都心防衛の為の最後の手段としての荒川の遊水地扱いなのか… 表立って言っちゃだめな東京の都心機能だな

23 19/10/10(木)21:40:09 No.629460912

両面に溢れてどっち側のルートも使えなくなるよりは片方生きてたほうが復活楽になったりするのかな

24 19/10/10(木)21:40:19 No.629460963

そんなこと言って隅田川もそうなんでしょうそういうのわかっちゃう

25 19/10/10(木)21:40:43 No.629461086

と言うかこの国の首都機能欠陥多くない?

26 19/10/10(木)21:40:54 No.629461149

荒川台風って名前になっちまうーっ!

27 19/10/10(木)21:41:05 No.629461210

荒川近辺の断面いくつか見てみたけど割と場所に依って違くない?

28 19/10/10(木)21:41:19 No.629461296

>両面に溢れてどっち側のルートも使えなくなるよりは片方生きてたほうが復活楽になったりするのかな 単純に経済損失の問題だろう どっちも被害甚大だがどっちが残った方がマシかっていう

29 19/10/10(木)21:41:27 No.629461356

とにかく…都心への水害は認めん 首都のプライドが傷つくからな…

30 19/10/10(木)21:42:08 No.629461561

水没したとしても危険地帯に住んでた人たちの自己責任かな…

31 19/10/10(木)21:42:11 No.629461577

一級河川ってのはそういう利害を検討するための格だからな

32 19/10/10(木)21:42:14 No.629461595

皇居に逃げ込め

33 19/10/10(木)21:42:26 No.629461663

>と言うかこの国の首都機能欠陥多くない? 100年前から言われてるし 何なら幕府設けた頃から問題しかない

34 19/10/10(木)21:42:48 No.629461782

自然相手に他にどうしようもないからな…科学にも限界はある

35 19/10/10(木)21:43:23 No.629461948

ネウロのサックスの人みたいになるのか

36 19/10/10(木)21:44:01 No.629462108

人住んでるのに遊水地って扱いがひどい

37 19/10/10(木)21:44:04 No.629462125

まず日本が災害多いので土地そのものが安定に向かないからね…

38 19/10/10(木)21:44:18 No.629462211

江戸川区は元々江戸ではないからな

39 19/10/10(木)21:44:21 No.629462225

>水没したとしても危険地帯に住んでた人たちの自己責任かな… 浸水域内の昼間人口は約395万人にとかあるんですが…

40 19/10/10(木)21:44:53 [平井] No.629462413

あの!

41 19/10/10(木)21:44:59 No.629462441

人のほうが後から住んだところあるし…強いて言うなら不動産の説明義務あたりだろうか

42 19/10/10(木)21:45:30 No.629462602

遊水って文字のせいで遊ぶの!?って思っちゃった

43 19/10/10(木)21:46:07 No.629462790

>と言うかこの国の首都機能欠陥多くない? うnうnスーパー堤防は無駄だから仕分けしようねえ

44 19/10/10(木)21:46:35 No.629462939

皇居より東はもともと海なんで 都市設計としてこうなるのは仕方ない

45 19/10/10(木)21:47:04 No.629463088

湾岸の埋め立てエリアが気になるけど返ってあっちの方がマシだったりするんだろうか 関空的にダメか

46 19/10/10(木)21:47:13 No.629463142

>>水没したとしても危険地帯に住んでた人たちの自己責任かな… >浸水域内の昼間人口は約395万人にとかあるんですが… つまり395万人は安全な土地に移り住むか そのまま水没する危険をはらんでる土地に住み続けるのかの2択

47 19/10/10(木)21:47:29 No.629463216

貧しい地域が滅んでも豊かな地域からの支援で復興できるけどその逆は無いからね これも立派なダメージコントロールだ

48 19/10/10(木)21:48:06 No.629463402

地価が安いということはそういう事だ

49 19/10/10(木)21:48:13 No.629463435

一回更地にできるならいくらでも防災するけどさ どいてくれないじゃん?

50 19/10/10(木)21:48:21 No.629463492

>うnうnスーパー堤防は無駄だから仕分けしようねえ ガシャーン やっぱり仕分けが悪いよな~

51 19/10/10(木)21:48:22 No.629463497

>湾岸の埋め立てエリアが気になるけど返ってあっちの方がマシだったりするんだろうか >関空的にダメか 他は知らんが浦安なんかは埋め立て地のほうが海抜高い

52 19/10/10(木)21:48:23 No.629463510

>湾岸の埋め立てエリアが気になるけど返ってあっちの方がマシだったりするんだろうか >関空的にダメ 昭和の埋め立てた土地は費用けちってて土地が低いので水没する 近年の埋め立て地は水没することが分かったのでかさ上げしてて水没しにくいっていう違いがあるよ

53 19/10/10(木)21:48:38 No.629463600

多摩川も隅田川も荒川も江戸川も被害金額がでかくなる方が高い

54 19/10/10(木)21:48:41 No.629463616

>100年前から言われてるし >何なら幕府設けた頃から問題しかない 最低だな豊臣秀吉

55 19/10/10(木)21:48:52 No.629463681

ここに居ては ダメです

56 19/10/10(木)21:49:04 No.629463742

日本が上級国民の為の国というのがこんな所にも現れてるのか

57 19/10/10(木)21:49:14 No.629463794

>江戸川区側ってマジで都心防衛の為の最後の手段としての荒川の遊水地扱いなのか… >表立って言っちゃだめな東京の都心機能だな 川って名前付いてるから川になっていいかなって…

58 19/10/10(木)21:49:24 No.629463833

>貧しい地域が滅んでも豊かな地域からの支援で復興できるけどその逆は無いからね >これも立派なダメージコントロールだ 災害は夢や理想の範疇じゃないってことか…

59 19/10/10(木)21:49:38 No.629463890

川そのものを流れかえたりして大工事してこれでもかなりマシにはなってるんだよな… 東京の東側は頻繁におもらしする川のせいで湿地だらけなのを山削って埋め立ててついでに干潟も埋めて作ってるから…

60 19/10/10(木)21:50:11 No.629464056

最低だな東京都 川崎を首都にします

61 19/10/10(木)21:50:19 No.629464111

何も知らないふりして!

62 19/10/10(木)21:50:34 No.629464183

>日本が上級国民の為の国というのがこんな所にも現れてるのか なんかここだけの話みたいに思ってるかもしれないけど 大きい川はどこも必ずどっちが沈むか決まってるよ

63 19/10/10(木)21:50:36 No.629464190

上級国民のために底辺には死んでもらう 素晴らしい設計だ

64 19/10/10(木)21:50:40 No.629464212

スーパー堤防作っても土台からスーパー決壊してそう あれ地面のかさ上げだったよね

65 19/10/10(木)21:50:46 No.629464236

まあ川ほじくるより両岸高くしたほうが水量的にも治水的にもベターだしな 溢れた時ひどいことになるけど

66 19/10/10(木)21:50:47 No.629464239

荒川決壊とかデカすぎてどうしようもないわ

67 19/10/10(木)21:50:49 No.629464253

江戸川区に住んでるけど今回ばかりは不安だ…

68 19/10/10(木)21:50:57 No.629464289

地震対策はできるけど地震による被害を無くすのは不可能なのと同じ 河川の氾濫や洪水を避けるなら高台に行くしかない

69 19/10/10(木)21:50:58 No.629464295

>多摩川も隅田川も荒川も江戸川も被害金額がでかくなる方が高い じゃあ多摩川は東京より神奈川の方が堤防低いの?

70 19/10/10(木)21:51:00 No.629464304

>川崎を首都にします 水上都市にするおつもりか

71 19/10/10(木)21:51:00 No.629464305

>これで江戸川を高くするのではなく なんかこれで双方とも更に高く作ろう更に高く作ろうって争う事なった昔話なかったっけ

72 19/10/10(木)21:51:41 No.629464483

夢では人は助からないからなあ 自然災害を完全に制御できるなら全員救えってのは解るんだけど

73 19/10/10(木)21:51:44 No.629464510

昔名古屋に住んでた時はるか昔に作られた城下町守護システムが発動して地元が水没したよ

74 19/10/10(木)21:51:46 No.629464520

これで結局都心側にも崩壊したらどうなるんです?

75 19/10/10(木)21:52:14 No.629464645

身分の差を痛感するわ

76 19/10/10(木)21:52:26 No.629464712

>なんかこれで双方とも更に高く作ろう更に高く作ろうって争う事なった昔話なかったっけ 後の東京タワーである

77 19/10/10(木)21:52:32 No.629464740

溢れる状態だとどっちかがちょっと高いぐらいは誤差だよ

78 19/10/10(木)21:52:32 No.629464741

意図的に城と反対側の堤防を低くするのはどこでもやってるしな… 名古屋城周辺とか20mぐらい海面が上がっても平気な位置取りしてる

79 19/10/10(木)21:52:43 No.629464794

>これで結局都心側にも崩壊したらどうなるんです? マジレスすると立川に首都機能が委譲する シンゴジでもその描写あったよ

80 19/10/10(木)21:52:48 No.629464831

>これで結局都心側にも崩壊したらどうなるんです? そうなる時は江戸川区方面の方がもはや湖化してるから東京がもう機能してない気がする

81 19/10/10(木)21:52:51 No.629464844

江戸川区ってゴマキ御殿の他に何かあったっけ

82 19/10/10(木)21:52:53 No.629464852

>スーパー堤防作っても土台からスーパー決壊してそう >あれ地面のかさ上げだったよね 脳が働かないならちゃんと調べて欲しい

83 19/10/10(木)21:53:03 No.629464914

篠崎公園で行われる予定だった江戸川区民祭りは中止になってしまった この台風じゃ仕方ないけどさ

84 19/10/10(木)21:53:21 No.629464990

都心が壊滅したら被害の無かった地方も連鎖的に死ぬよ

85 19/10/10(木)21:53:44 No.629465120

ほんとは定期的に浚渫しなきゃいけないんだけどねぇ

86 19/10/10(木)21:53:45 No.629465125

どんな計画しようがこんなに人口密集するの想定出来るわけないすぎる

87 19/10/10(木)21:53:49 No.629465146

川がつくから神奈川に全部流そうみたいな考えは無かったのか

88 19/10/10(木)21:53:57 No.629465177

都内三大タワーの一つ船堀タワーを知らないとは

89 19/10/10(木)21:54:02 No.629465213

上にあるようにいよいよの時のトリアージ的差はまあ仕方ないと思う 災害は夢じゃなくどこまでも現実だから

90 19/10/10(木)21:54:09 No.629465248

>マジレスすると立川に首都機能が委譲する >シンゴジでもその描写あったよ あー立川広域防災基地か

91 19/10/10(木)21:54:25 No.629465316

どっちに流れるか分らん方が問題だしどうしようもなくない?

92 19/10/10(木)21:55:11 No.629465528

都心集中はずっと問題でこういう設備の更新もできなくなるものね だから地方に機能や人を分散してリスク減らしたり整備しやすくしようって案があるのに

93 19/10/10(木)21:55:36 No.629465656

ついこの間まで多摩川沿いに住んでて最近新小岩に越して来たんだけど同じ川沿いでもこう圧が違うな

94 19/10/10(木)21:55:45 No.629465701

地価が安いほうに自然と稼ぎが少ない価値の低い人間が集まってくるので多少被害者が出ても問題にはならない

95 19/10/10(木)21:55:57 No.629465758

天気の子のラストシーンやってくるんです?

96 19/10/10(木)21:56:27 No.629465920

あしたのジョーのドヤ街みたいな感じだから洗い流すね…

97 19/10/10(木)21:56:56 No.629466057

家の方を最初から高床か盛り土で建てよう

98 19/10/10(木)21:57:15 No.629466145

>地価が安いほうに自然と稼ぎが少ない価値の低い人間が集まってくるので多少被害者が出ても問題にはならない 人いなくなったら物流回らなくなりません?

99 19/10/10(木)21:57:47 No.629466304

必要な犠牲でした

↑Top