ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/10(木)16:49:18 No.629386399
うおおおおおお!エンバレスカリバー!!!!!!!
1 19/10/10(木)16:51:11 No.629386655
もっとド派手な効果がよかった 色も金色がよかった
2 19/10/10(木)16:53:40 No.629387006
実用性と適度に派手な効果で俺は好きだよ あとアリーナの専用演出も好き
3 19/10/10(木)16:53:59 No.629387052
エクスカリバーじゃないらしいなこれ
4 19/10/10(木)16:54:20 No.629387106
だけんが咥えてるのをよく見るやつ
5 19/10/10(木)16:55:24 No.629387284
いいかい「」 アーサー王伝説の剣からビームが出るのはジャパニメーションの中だけなんだ
6 19/10/10(木)16:55:59 No.629387382
>アーサー王伝説の剣からビームが出るのはジャパニメーションの中だけなんだ うるせー何が悪いってんだ
7 19/10/10(木)16:56:14 No.629387424
>エクスカリバーじゃないらしいなこれ それはそれで円卓の騎士次元なのっといてエクスカリバーないとかふざけてのかって
8 19/10/10(木)16:56:19 No.629387439
>エクスカリバーじゃないらしいなこれ じゃあ何なんだよこれ!?
9 19/10/10(木)16:56:27 No.629387464
騎士で使ってたけど騎士自体が弱いし噛み合わんかった
10 19/10/10(木)16:56:38 No.629387488
犬がくれた剣だ
11 19/10/10(木)16:56:55 No.629387521
バッパラに剣を付けて…殴るぜ!
12 19/10/10(木)16:59:24 No.629387909
これのせいで前触れなく突然死ぬことがある
13 19/10/10(木)16:59:29 No.629387923
マロー曰くモチーフはエクスカリバーだぞ ただエムリーが持ってるのと違うし何がなんだか
14 19/10/10(木)16:59:34 No.629387935
エクスカリバー的なのは王の玉座の後ろに置いてある…はず
15 19/10/10(木)17:00:44 No.629388125
ストーリーが綺麗に終わったからもうアーサー王ネタ触れないのも本当に無駄すぎるぞエルドレイン 回帰したらどうせクソ鬱や
16 19/10/10(木)17:01:01 No.629388170
エクスカリバーなんじゃないの? ただストーリー上ではなんか岩に刺さってたすごい剣ぐらいの扱いっぽいということ
17 19/10/10(木)17:01:08 No.629388186
これとトーブランは「えっ?」って言う間に即死させてくる
18 19/10/10(木)17:01:48 No.629388291
>回帰したらどうせクソ鬱や なんで回帰したら次元ぶっ壊れるかボロボロになってばっかなの?
19 19/10/10(木)17:02:53 No.629388471
ラヴニカ回帰は初回より平和だっただろ ちょっとうっかり次元消える評決起こる可能性あっただけで
20 19/10/10(木)17:03:23 No.629388564
なんでエクスカリバー?
21 19/10/10(木)17:04:41 No.629388792
湖で貰う剣と石から抜く剣 エクスカリバーは2本あった
22 19/10/10(木)17:05:15 No.629388895
>なんでエクスカリバー? 童話アーサー王次元だからとしか アーサー王伝説の扱いすげー小さいけどな!
23 19/10/10(木)17:05:42 No.629388960
>湖で貰う剣と石から抜く剣 >エクスカリバーは2本あった ややこしいからカリバーンとエクスカリバー分けるのやめましたみたいなこと言ってなかったっけ…
24 19/10/10(木)17:06:53 No.629389167
一方その頃、アーサー王に聖剣を授けた妖精はモダンでウルザにモックスを授けていた
25 19/10/10(木)17:08:03 No.629389390
オラッ!警戒接死二段攻撃トランプルをくらえっ!
26 19/10/10(木)17:09:08 No.629389594
最初の段階で童話と円卓とかいわれたらかっちょいいアーサー王とかエクスカリバーとか想像するじゃん?ないんだなぁこれが
27 19/10/10(木)17:09:39 No.629389681
ストーリーよくしらなかったがガチでアーサー王の次元だったのか…
28 19/10/10(木)17:09:49 No.629389709
>ややこしいからカリバーンとエクスカリバー分けるのやめましたみたいなこと言ってなかったっけ… 別に石から抜いたのがカリバーンで湖で貰ったのがエクスカリバーというわけでもないからな…
29 19/10/10(木)17:10:09 No.629389777
マーリンも円卓の騎士も居ないしわざわざ邪術師なんて作っておいて伝説のマレフィセントも居ないし 何もかもが半端なブロックだ
30 19/10/10(木)17:10:43 No.629389875
二段攻撃抜いてもっと分かりやすくでかくして
31 19/10/10(木)17:11:06 No.629389951
まあケンリス王自体は変に強いからいいんだ
32 19/10/10(木)17:11:33 No.629390024
カードイラストによるストーリーの再現もないしエルドレインが人気次元になるとは思えん
33 19/10/10(木)17:12:32 No.629390169
>マーリンも円卓の騎士も居ないしわざわざ邪術師なんて作っておいて伝説のマレフィセントも居ないし >何もかもが半端なブロックだ Syrがついてるのは円卓の騎士とかじゃないのか
34 19/10/10(木)17:12:56 No.629390226
>マーリンも円卓の騎士も居ないしわざわざ邪術師なんて作っておいて伝説のマレフィセントも居ないし >何もかもが半端なブロックだ 騎士関連あたりは本当にそう思う 逆に童話関連はとてもよくできてると思う
35 19/10/10(木)17:13:00 No.629390237
わざとはずしまくって滑った感
36 19/10/10(木)17:14:24 No.629390458
童話関連良くできてるかなぁ?
37 19/10/10(木)17:14:32 No.629390480
神河の時もなんだが熱心に元ネタを勉強しすぎてモチーフ拾うのが下手になってる感
38 19/10/10(木)17:14:36 No.629390495
MtGとしてのオリジナル要素増やしたらこうなっちゃったってのがなんとなく分かるのが辛い
39 19/10/10(木)17:14:38 No.629390502
神河の時と同じようなこと言ってるな
40 19/10/10(木)17:15:15 No.629390608
>童話関連良くできてるかなぁ? 出来事系はどれも割と良くない?
41 19/10/10(木)17:15:24 No.629390635
>童話関連良くできてるかなぁ? 俺たちはほんとは童話作りたかったんだよ!って感じはある マローが言ってた開発の流れともぴったりだし
42 19/10/10(木)17:15:49 No.629390717
エジプト神話がアモンケットになるみたいに 熱心にmtgらしく改編したんだろう
43 19/10/10(木)17:15:56 No.629390729
出来事はテキスト欄スッカスカなのばっかりで見てて楽しくなくない?
44 19/10/10(木)17:15:57 No.629390732
赤枠神話がこれとロビンなのがおつらぁい
45 19/10/10(木)17:16:03 No.629390748
>わざとはずしまくって滑った感 サム8みたいにハズすこと自体に意義を感じてしまっている感じが…
46 19/10/10(木)17:16:29 No.629390832
うわ出たよサム8信者
47 19/10/10(木)17:16:43 No.629390868
>>わざとはずしまくって滑った感 >サム8みたいにハズすこと自体に意義を感じてしまっている感じが… 騎士道も武士道も同じよ
48 19/10/10(木)17:16:46 No.629390877
>MtGとしてのオリジナル要素増やしたらこうなっちゃったってのがなんとなく分かるのが辛い それは分かるんだけど童話とかそのまんま持ってきてるのに騎士は変な混ぜ込み方してるのなんなの?
49 19/10/10(木)17:17:16 No.629390966
神河は元ネタをmtgの枠に当てはめる工程を感じるけど こっちは単なるパロディばっかりじゃない?
50 19/10/10(木)17:17:26 No.629390999
>出来事系はどれも割と良くない? 恋煩いはいいけどそれ以外はなんとも
51 19/10/10(木)17:17:40 No.629391035
というかそのままやるのは少数に留めてあくまでモチーフにしただけのオリジナルの世界でやる方針だし 神河の時に元ネタ要素重視しすぎて失敗したみたいな経験もあって
52 19/10/10(木)17:18:12 No.629391120
>それは分かるんだけど童話とかそのまんま持ってきてるのに騎士は変な混ぜ込み方してるのなんなの? 騎士側はローアンウィルいる主役側だし… 童話側は端役でしかないから遊べたんだろ
53 19/10/10(木)17:18:16 No.629391133
武士道ってカード昔無かったっけ
54 19/10/10(木)17:18:19 No.629391137
出来事はただの便利カードの寄せ集めって感じが 一人ぼっちのユニコーンや野獣は好きだからこういうのをもっと増やしたり強くして欲しかった
55 19/10/10(木)17:18:19 No.629391143
神河の失敗点は弱すぎることだろ
56 19/10/10(木)17:18:48 No.629391228
>神河の失敗点は弱すぎることだろ ファッキンジャパニーズウエポンがあるじゃん
57 19/10/10(木)17:19:04 No.629391277
>神河の失敗点は弱すぎることだろ それは調整チームの失敗であってまた別の話だ
58 19/10/10(木)17:19:45 No.629391399
少なくともユーザーから熱望されて再訪って流れになるほど人気はでないと思う まあ開発は再訪する気まんまんっぽいけど
59 19/10/10(木)17:20:07 No.629391461
童話系はほぼそのカードだけで成立させようとするのに対して 騎士達はmtgらしく5色に支配されるエルドレイン次元の構造自体から定義していくから 元ネタから遠くなると考えられる
60 19/10/10(木)17:20:15 No.629391490
>騎士側はローアンウィルいる主役側だし… >童話側は端役でしかないから遊べたんだろ 別に混ぜるのは良いのよ ただ遊び心を感じる童話カードに比べてインパクトでまるで勝ってないじゃん
61 19/10/10(木)17:20:54 No.629391599
>少なくともユーザーから熱望されて再訪って流れになるほど人気はでないと思う >まあ開発は再訪する気まんまんっぽいけど 今回のを反省してアーサー王側をもう少しクローズアップしてくれるなら嬉しい
62 19/10/10(木)17:20:57 No.629391610
神河に元ネタの神話とかあったのか 単に日本の多神教っぽい何かで具体的な元ネタないもんだと
63 19/10/10(木)17:22:03 No.629391777
ニンジャ好きでしょニンジャ
64 19/10/10(木)17:22:15 No.629391806
騎士世界というアイデアが大人しすぎたんだろう… だから童話をぶっ込まれた
65 19/10/10(木)17:22:58 No.629391938
ネームドをショボいアンコ伝説騎士サイクルで消費したのもいけないんじゃないの 構築騎士デッキで使えるのモブばっかりで何も印象に残らない その前に騎士デッキ自体が弱くて環境に居ないんだが
66 19/10/10(木)17:23:26 No.629392020
>騎士世界というアイデアが大人しすぎたんだろう… >だから童話をぶっ込まれた そして何もかも半端になった
67 19/10/10(木)17:23:34 No.629392038
>馬術好きでしょ馬術
68 19/10/10(木)17:24:09 No.629392140
人魚姫が人間になってエクスカリバー持って突っ込んでくる!
69 19/10/10(木)17:24:13 No.629392151
>ニンジャ好きでしょニンジャ 皆NARUTOみたいなのを期待してたんであってああいうガチの生臭いやつはノーセンキューだったのでは
70 19/10/10(木)17:24:18 No.629392173
ローウィンが童話の世界を上手に落とし込んでるぶん エルドレインの雑さが
71 19/10/10(木)17:24:19 No.629392178
ストーリーも世界も評判いいから普通に再訪あるんじゃない?
72 19/10/10(木)17:24:19 No.629392179
1セットで終わらすには壮大すぎた むかしむかし→めでたしめでたしじゃねえよ
73 19/10/10(木)17:24:31 No.629392213
>馬術好きでしょ馬術 弱すぎる…
74 19/10/10(木)17:24:41 No.629392240
童話でやりたかったところに騎士を上からぶちこまれたんだぞ
75 19/10/10(木)17:24:44 No.629392250
アーサー王ネタなら誓いを立てた騎士とかめっちゃ解りやすくネタに走ってるぞ!
76 19/10/10(木)17:25:13 No.629392351
>ストーリーも世界も評判いいから普通に再訪あるんじゃない? ストーリーはともかく世界は評判いい? エンバレスだってエクスカリバーって言われるとピンとこないって意見ばっかでな
77 19/10/10(木)17:25:26 No.629392374
>童話でやりたかったところに騎士を上からぶちこまれたんだぞ マローは最初ボツにされてたでしょ!
78 19/10/10(木)17:25:49 No.629392441
>童話でやりたかったところに騎士を上からぶちこまれたんだぞ だからって露骨にやる気なくすんじゃねーよほんと
79 19/10/10(木)17:25:58 No.629392469
たぶんここから再々ゼンディカーまでの単発次元ラッシュ期間は後にマジックオワタでネタにされると思う まあ新しいことやろうって気概は持っててほしいけど
80 19/10/10(木)17:26:29 No.629392568
>ゴブリンの親玉がエクスカリバー持って突っ込んでくる!
81 19/10/10(木)17:26:45 No.629392619
ストーリーが評判いいってどこの話だよ 誰も有料小説なんてかわねえからそもそも外人ですらろくにストーリーしらねえよ
82 19/10/10(木)17:26:48 No.629392629
別にエンバレスがエクスカリバーだったのがダメとかではなく エクスカリバーの割に扱いが小さすぎるのが問題なんじゃないかと考えられる せめて回復能力持ちの鞘とか作ってよ
83 19/10/10(木)17:27:03 No.629392669
騎士とか最初から要らなかったんだ
84 19/10/10(木)17:27:10 No.629392691
>ストーリーが評判いいってどこの話だよ >誰も有料小説なんてかわねえからそもそも外人ですらろくにストーリーしらねえよ やっぱそうなんだ…そうなのかと思ってたけど…
85 19/10/10(木)17:27:38 No.629392781
まあ当初のアーサー王メインだとメジャーネタ多くないからあまり面白味はなさそうなんだよなあ
86 19/10/10(木)17:27:39 No.629392783
聖剣に選ばれしクレンコ
87 19/10/10(木)17:27:53 No.629392819
>騎士とか最初から要らなかったんだ 騎士好きだけどこんなとこで超有名モチーフを消費してほしくなかった
88 19/10/10(木)17:28:22 No.629392905
アーサー王自体ちゃんとした特定の原典なんてないしな
89 19/10/10(木)17:29:02 No.629393019
正直円卓自体ネームバリューばかりが先行している印象は否めない
90 19/10/10(木)17:29:08 No.629393038
ほんとこんなスレばっかだな
91 19/10/10(木)17:29:13 No.629393053
>まあ当初のアーサー王メインだとメジャーネタ多くないからあまり面白味はなさそうなんだよなあ だったらメインストーリーやオリジナル要素と合わせて落とし込んでくれればよかったんじゃ マローもそうだけどなんでそのまま元ネタぶちこむ前提でニッチだのネタ足りないだのって話になるのかわからない
92 19/10/10(木)17:29:25 No.629393100
>まあ当初のアーサー王メインだとメジャーネタ多くないからあまり面白味はなさそうなんだよなあ 少なくとも今の有象無象の騎士群よりは面白いと思うよ
93 19/10/10(木)17:29:35 No.629393129
まあアメリカ人の作るニンジャだからな イヤー!とかグワー!とか言う生臭ニンジャだよ
94 19/10/10(木)17:29:42 No.629393148
回復付きのかまどあるしいいじゃん お前も食物にしてやろうか
95 19/10/10(木)17:30:20 No.629393260
>ほんとこんなスレばっかだな フレーバーの話はネガティブな話しかできないし 構築の話もネガティブな話しかできねえ
96 19/10/10(木)17:30:36 No.629393307
エクスカリバーを用意すると持ち主=ケンリス王の見せ場を用意しなければならなくなる しかし肝心の本人は鹿になってるし… 王家の後継ぎが剣を使えればいいけど双子で一本の伝説の剣を使わせるには収まりが悪いし… ていうか後継ぎPWだからシステム上装備できんし…
97 19/10/10(木)17:31:38 No.629393490
インモラル双子が持ってた剣はただの剣なん!?
98 19/10/10(木)17:31:41 No.629393504
>ほんとこんなスレばっかだな 灯争期の好意的な盛り上がり考えるとエルドレインが悪いぞ
99 19/10/10(木)17:32:05 No.629393555
オーコが解説でるまでクソヤロウのホモだと思われてたしほんとに誰も小説買ってないと思われる
100 19/10/10(木)17:32:10 No.629393571
アーサー王の物語を元ネタにするとしてもアーサー王の失踪がストーリーの起点になってる時点でなんか間違えてるよね…
101 19/10/10(木)17:32:23 No.629393604
構築はもう大体がハゲ死ねかオーコ死ねか原野死ねしか無いからフレーバーの文句でも言ってたほうが新鮮でまだ楽しいよ
102 19/10/10(木)17:32:25 No.629393613
混ざれファイレクシア
103 19/10/10(木)17:32:35 No.629393635
「」に英語読む知性などない
104 19/10/10(木)17:33:10 No.629393738
>まあアメリカ人の作るニンジャだからな >イヤー!とかグワー!とか言う生臭ニンジャだよ イヤーッ!グワーッ!って言わせてるのは日本人の作者なのでは…おやこんな時間にチャイムが
105 19/10/10(木)17:33:12 No.629393742
ダイジェストとはいえ公式が解説記事出してくれるのは助かったわ
106 19/10/10(木)17:33:15 No.629393749
>オーコが解説でるまでクソヤロウのホモだと思われてたしほんとに誰も小説買ってないと思われる 灯争の頃は英版小説買った「」がたくさんいたよな
107 19/10/10(木)17:33:30 No.629393812
>インモラル双子が持ってた剣はただの剣なん!? 特にフレーバーとか無いのでは
108 19/10/10(木)17:33:32 No.629393815
>「」に英語読む知性などない 外人もそうだったんだよなぁ
109 19/10/10(木)17:34:12 No.629393954
小説読んでないけどめでたしめでたしで終わるから王様の見せ場なんて作れんわな
110 19/10/10(木)17:34:23 No.629393984
小ハゲ出てからずっとおかしいだろ…
111 19/10/10(木)17:34:41 No.629394031
元ネタの聖杯探索もアーサー王がするわけじゃないしな
112 19/10/10(木)17:34:44 No.629394036
そもそもガラクがホモに洗脳されてなんとかなって王様が帰ってきたぐらいしかカードから分かんねえじゃん これで詳しいストーリー知りたくなるか普通
113 19/10/10(木)17:35:26 No.629394162
騎士物語でむかしむかしまでやっといてベナリア史が入れ替わり落ちが辛い
114 19/10/10(木)17:35:36 No.629394184
エルドレは興味はあるけど魅力ある次元じゃないのがね ガラクの呪いが解けるくらいしか売りがないんじゃね?
115 19/10/10(木)17:35:45 No.629394214
>小ハゲ出てからずっとおかしいだろ… お話的にはずっと前から仕込んであったのもあって盛り上がった
116 19/10/10(木)17:36:02 No.629394268
そうだよ ネクサス暗黒期なんてなかったもんな
117 19/10/10(木)17:37:09 No.629394443
>エルドレは興味はあるけど魅力ある次元じゃないのがね >ガラクの呪いが解けるくらいしか売りがないんじゃね? 開発部「なんだみんな結局ゲートウォッチの話しか見たくないんだな!」
118 19/10/10(木)17:37:19 No.629394463
ヒストリックでベナリア史入り騎士回してみたけどもう環境おかしくなってて勝てなかった
119 19/10/10(木)17:37:27 No.629394483
>開発部「なんだみんな結局ゲートウォッチの話しか見たくないんだな!」 違うわボケ!
120 19/10/10(木)17:38:05 No.629394588
>開発部「なんだみんな結局ゲートウォッチの話しか見たくないんだな!」 まあゲートウォッチはそれだけで掴みが成立するからなあ
121 19/10/10(木)17:38:17 No.629394623
>開発部「なんだみんな結局ゲートウォッチの話しか見たくないんだな!」 面白い話が見たいんだよクソが!!1!!!111
122 19/10/10(木)17:38:30 No.629394672
MtGお背景ストーリー気にしてるのなんて少数だからいいんだ
123 19/10/10(木)17:38:52 No.629394744
そもそもワイルドホモはゲートウォッチではない
124 19/10/10(木)17:38:57 No.629394758
世界観的なFTはわりと多くて好印象なのもあるんだけどストーリー的なFTが少ないから話を好きになりようがないというか PWの露出をストーリー的に抑えるのは仕方ないにしても現地のストーリーも設定だけを見せられている気分だ
125 19/10/10(木)17:39:28 No.629394834
カードを見ててわかるのは むかしむかし王家と地方の対立がありました。 ガラクの呪いが解けてめでたしめでたし。 なんだからどう盛り上がれと
126 19/10/10(木)17:39:40 No.629394871
実際プレイヤーの何割が背景ストーリー気にしてるかって言われると難しいけどさ… でも俺は背景ストーリー込みでマジック愛してんだよ!
127 19/10/10(木)17:39:46 No.629394892
>ストーリーも設定だけを見せられている気分だ そんな中学生の設定ノートみたいなこと…
128 19/10/10(木)17:39:47 No.629394893
スポイラーで野生語りの帰還が公開された時「えっこれで終わり?」ってスレが建ってて雰囲気悪くなってたの見てちょっと笑ってしまった そりゃこのフレーバー量じゃなんか急に終わったとしか思わんよな
129 19/10/10(木)17:40:28 No.629395001
>そもそもワイルドホモはゲートウォッチではない オーコに釣られてガラクもホモみたいにするのやめてくだち!
130 19/10/10(木)17:40:46 No.629395045
>でも俺は背景ストーリー込みでマジック愛してんだよ! 気になるなら小説買うなり調べるなりすればいいじゃない
131 19/10/10(木)17:41:34 No.629395201
>オーコに釣られてガラクもホモみたいにするのやめてくだち! ガラ×ジェイが鉄板だぞ
132 19/10/10(木)17:41:44 No.629395229
>PWの露出をストーリー的に抑えるのは仕方ないにしても現地のストーリーも設定だけを見せられている気分だ 上でも言われてたけどモチーフから無意味にズラした煩雑な設定をただ見せるだけってほんとにサム8みたいだな
133 19/10/10(木)17:41:51 No.629395245
お前は綺麗だ…
134 19/10/10(木)17:41:55 No.629395262
>イヤーッ!グワーッ!って言わせてるのは日本人の作者なのでは…おやこんな時間にチャイムが ドーモ、「」サン ハイクを詠め
135 19/10/10(木)17:42:12 No.629395309
>オーコに釣られてガラクもホモみたいにするのやめてくだち! ホモ…いやバイはジェイスの方でガラクは快楽殺人者だからな…
136 19/10/10(木)17:42:19 No.629395332
そもそも面白い話されようがMTGのストーリーのために金はらって小説かわんわ
137 19/10/10(木)17:42:33 No.629395374
テヨトラットいいよね…
138 19/10/10(木)17:43:17 No.629395495
毎度思うけどその次元のメインのテーマとかを無視して雑に強いカード刷りまくるのほんとやめた方がいいと思う…
139 19/10/10(木)17:43:19 No.629395500
見た目だけでホモ呼ばわりされるのちょっとかわいそうだと思ってたけど ストーリー見たら言い逃れようのないホモでちょっと笑った 忠犬じゃねーよ
140 19/10/10(木)17:43:44 No.629395571
日本語訳されてたら買うよマジック小説! わざわざ自家翻訳してまで読むかっていうのはまあうん…
141 19/10/10(木)17:43:47 No.629395579
じゃあバニラのカードの空いてるとこに新聞の連載小説みたいに載せろと? 氷河期の災厄みたいに?
142 19/10/10(木)17:43:53 No.629395592
ごす!
143 19/10/10(木)17:44:28 No.629395701
>毎度思うけどその次元のメインのテーマとかを無視して雑に強いカード刷りまくるのほんとやめた方がいいと思う… 安心しろぉーこはメインテーマに沿っててというかメインテーマそのものでかつ強い
144 19/10/10(木)17:44:49 No.629395766
ストーリーが短くて中途半端で元ネタへのリスペクトが薄いからいろいろ言われてるんじゃねーかな…
145 19/10/10(木)17:44:51 No.629395776
>じゃあバニラのカードの空いてるとこに新聞の連載小説みたいに載せろと? >氷河期の災厄みたいに? 灯争みたいにストーリーのいちシーンを絵とFTで見せてくれればそれでいいのでは?
146 19/10/10(木)17:44:55 No.629395788
>じゃあバニラのカードの空いてるとこに新聞の連載小説みたいに載せろと? >氷河期の災厄みたいに? ちょっと前までウェブ連載だったんすよ
147 19/10/10(木)17:45:13 No.629395839
灯争はカード見てるだけで大体ストーリーわかったからね エルドレインはマジで急に呪い解けてめでたしめでたしだもん
148 19/10/10(木)17:45:18 No.629395854
やっぱり1ブロック3エキスパンションだよ
149 19/10/10(木)17:45:36 No.629395896
>ストーリーが短くて中途半端で元ネタへのリスペクトが薄いからいろいろ言われてるんじゃねーかな… 童話はリスペクトいっぱい感じるけどね 騎士?うn
150 19/10/10(木)17:45:39 No.629395900
>>毎度思うけどその次元のメインのテーマとかを無視して雑に強いカード刷りまくるのほんとやめた方がいいと思う… >安心しろぉーこはメインテーマに沿っててというかメインテーマそのものでかつ強い オーコってアーサー王物語もしくはなんかの童話のモチーフあるのだろうか…
151 19/10/10(木)17:45:44 No.629395916
オーコは騒動の元凶だもんな
152 19/10/10(木)17:46:06 No.629395982
オーコの性格は好き
153 19/10/10(木)17:46:06 No.629395985
騎士らしいメカニズムと作られたと思われるクエストが 多分つまらないせいで消し飛んだのが騎士なにしてんの感を上げてると考えられる
154 19/10/10(木)17:46:26 No.629396047
オーコはちょっと良いやつだと分かっててもまだキモいよ
155 19/10/10(木)17:46:30 No.629396057
しばらくは「ここが一番の盛り上がり所だかんな!」って注目のカードってやつがあったはずだが… 今回あったっけ?
156 19/10/10(木)17:46:53 No.629396131
おこは他次元出身で平和な次元に現れた乳首丸出しのホモの来訪者だからな
157 19/10/10(木)17:47:23 No.629396222
>オーコってアーサー王物語もしくはなんかの童話のモチーフあるのだろうか… 民話に出てくるクソ迷惑なクソ妖精そのものじゃないアイツ?
158 19/10/10(木)17:47:35 No.629396261
騎士とか言われてもただの微妙な部族じゃねーかって ソリンと黒ハゲで完成した吸血鬼に比べて落差酷いし独自要素も無い
159 19/10/10(木)17:47:39 No.629396276
> そもそも面白い話されようがMTGのストーリーのために金はらって小説かわんわ 買うよ!買いたいから日本語でも出してくれよ!
160 19/10/10(木)17:48:11 No.629396362
ないただのクソつよい来訪者だ
161 19/10/10(木)17:48:12 No.629396366
人間嫌いの寂しがり屋ホモって聞いた
162 19/10/10(木)17:48:13 No.629396369
>しばらくは「ここが一番の盛り上がり所だかんな!」って注目のカードってやつがあったはずだが… >今回あったっけ? め、めでたしめでたし…野生語りの帰還…
163 19/10/10(木)17:48:14 No.629396373
>>オーコってアーサー王物語もしくはなんかの童話のモチーフあるのだろうか… >民話に出てくるクソ迷惑なクソ妖精そのものじゃないアイツ? そもそもあいつ別次元出身じゃなかったっけ
164 19/10/10(木)17:48:15 No.629396378
>しばらくは「ここが一番の盛り上がり所だかんな!」って注目のカードってやつがあったはずだが… >今回あったっけ? 鹿になった王様とかガラク復活とかめでたしめでたしは 注目のストーリーの筈
165 19/10/10(木)17:48:30 No.629396419
灯争は直前にラヴニカで2セットやってからだから実質3セットなんだよな 駆け足だとやっぱり盛りあがらんよ
166 19/10/10(木)17:49:02 No.629396510
トリックスターっぷりは神話とか民話らしいかもしれない
167 19/10/10(木)17:49:23 No.629396575
まあいたずら妖精みたいなプレインズウォーカーだったらファンもついたんじゃね? おこは初見からキモがられてたじゃん
168 19/10/10(木)17:49:59 No.629396691
初心者が騎士デッキを作るだろ? すると全体除去とかに殺されて現実を見て高額カードでデッキ組んでくれる!というすんぽーよ
169 19/10/10(木)17:50:29 No.629396770
ぉこは妖精じゃなくてカリスマシェイプシフターなんで…
170 19/10/10(木)17:51:10 No.629396864
>初心者が騎士デッキを作るだろ? >すると全体除去とかに殺されて現実を見て高額カードでデッキ組んでくれる!というすんぽーよ 騎士デッキはレア盛りだから言うほど安くない 赤単は偉大だった
171 19/10/10(木)17:51:21 No.629396897
>初心者が騎士デッキを作るだろ? >すると全体除去とかに殺されて現実を見て高額カードでデッキ組んでくれる!というすんぽーよ 全体除去ならまだいい ナマケモノとか願いのフェイ1体で詰むぞ もちろんオーコでも終わり
172 19/10/10(木)17:52:02 No.629397006
>騎士デッキはレア盛りだから言うほど安くない ああだから利益は二倍だ
173 19/10/10(木)17:52:05 No.629397024
赤単は安くて強いしな
174 19/10/10(木)17:52:11 No.629397035
>やっぱり1ブロック3エキスパンションだよ 1つの次元1エキスパンションで終わりは厳しいよねスパークまでラブニカぶち抜きだったけど 2エキスパンションはほぼ世界の説明だし
175 19/10/10(木)17:52:18 No.629397054
>ナマケモノとか願いのフェイ1体で詰むぞ これ見て思い出したけどやっぱり原野ダメよされるのかな…
176 19/10/10(木)17:52:56 No.629397143
そもそもタルキールで爆発的にmtgの背景追っかけるのが増えた理由の一つとしてフェッチだけじゃなくタルキールからウェブ連載で小説載っけるようになったからもある デーロスまではウェブ上では背景世界しかやんなかったし
177 19/10/10(木)17:53:11 No.629397181
灯争は丁寧だったけど ラヴニカもカードからストーリー良くわからんかった気がするぞ
178 19/10/10(木)17:53:50 No.629397289
エルドレインのお隣ぐらいにローウィン次元ありそう
179 19/10/10(木)17:54:03 No.629397332
ナマケモノは正気泥棒をシャットアウトするしアグロの打点も5~8くらいは当たり前に吸うからな
180 19/10/10(木)17:54:07 No.629397352
人気でないからウェブ連載します! ウェブ連載したら人気でた! 金になりそうなんでウェブ連載やめて小説にします!
181 19/10/10(木)17:54:25 No.629397399
ジャックと豆の木モチーフでジャックが豆植えずに食ったせいで背中から豆の木のツタ出まくってる巨人になってたりとか童話側のズラしは好きだよ
182 19/10/10(木)17:55:24 No.629397555
>灯争は丁寧だったけど >ラヴニカもカードからストーリー良くわからんかった気がするぞ 平和な次元とキャラ紹介してそこを戦場にだから上手くやったほうだぞ それでもミゼットの死亡とかがカットされてるんだから恐ろしい
183 19/10/10(木)17:55:26 No.629397564
>ジャックと豆の木モチーフでジャックが豆植えずに食ったせいで背中から豆の木のツタ出まくってる巨人になってたりとか童話側のズラしは好きだよ 童話の塩梅は本当に好き 何からズラしたのかも分からない騎士は反省して
184 19/10/10(木)17:55:39 No.629397594
>人気でないからウェブ連載します! >ウェブ連載したら人気でた! >金になりそうなんでウェブ連載やめて小説にします! 馬鹿なの?
185 19/10/10(木)17:56:04 No.629397661
騎士だけならまだしも貴族なんて種族追加されてプール薄められて性能が死ぬという
186 19/10/10(木)17:56:15 No.629397702
再訪したらどうせエムリーがエムラクールで滅んでとかそんな感じになるだろ
187 19/10/10(木)17:56:31 No.629397740
>人気でないからウェブ連載します! >ウェブ連載したら人気でた! >金になりそうなんでウェブ連載やめて小説にします! 何で…?
188 19/10/10(木)17:56:39 No.629397757
あ、あと一徹はどうかと思います
189 19/10/10(木)17:56:41 No.629397763
> ラヴニカもカードからストーリー良くわからんかった気がするぞ ラヴニカは明確に灯争の溜めとは明言されてて実は2パックで完全に同一の時間軸で話が進行してた 何故か灯争の小説は有料になった
190 19/10/10(木)17:56:51 No.629397796
>騎士だけならまだしも貴族なんて種族追加されてプール薄められて性能が死ぬという ケンリスが騎士だったらなあ…