19/10/10(木)16:47:41 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/10(木)16:47:41 No.629386175
初めて信長の野望やって戦国伝一通り見たんだけど戦国時代の物語ってメッチャ面白いんだね… 他に何か調べたら面白いのあったら教えて欲しい 今一番好きなのは島津の退き口
1 19/10/10(木)16:51:48 No.629386734
戦国初めてな感じか 島津の退き口好きなら金ケ崎の撤退戦も面白いかもね 逸話も面白いししんがりにビッグネームけっこういるし
2 19/10/10(木)17:05:50 No.629388981
三英傑の生涯はどれもドラマすぎて面白いからオススメ
3 19/10/10(木)17:06:15 No.629389059
>島津の退き口好きなら金ケ崎の撤退戦も面白いかもね ゲームやったあとに調べたら あー!あそこで挟まれたのか!ってなって面白いっす
4 19/10/10(木)17:06:57 No.629389181
ゲームの範囲でしか知らないけど 秀吉さまの晩年の暴走具合が見てて悲しくなる…
5 19/10/10(木)17:12:22 No.629390146
今川義元の功績調べるとイメージ変わって面白いぞ
6 19/10/10(木)17:14:06 No.629390412
入ったらまずは三傑からだよね…
7 19/10/10(木)17:14:28 No.629390470
秀吉は多分ボケたのかな…ってなる 全盛期に頭使いすぎだし…
8 19/10/10(木)17:19:48 No.629391408
>入ったらまずは三傑からだよね… いきなりマイナー攻めるよりもここから入った方が絶対面白いからね どんなマイナー武将も英傑を軸に動いてるし
9 19/10/10(木)17:27:58 No.629392837
マイナー武将でも地元の武将の場合は入門編にしてもよいこととする 近場の博物館とかにいっぱい史料があったりもするのでとっつきやすい
10 19/10/10(木)17:28:45 No.629392967
ゲームしてから有名どころの時代小説を読む あのイベントとイベントの間ってそうなってたのか・・・ってなる
11 19/10/10(木)17:29:15 No.629393061
>今川義元の功績調べるとイメージ変わって面白いぞ センゴク桶狭間外伝おすすめ ドラマだと風林火山とおんな城主直虎
12 19/10/10(木)17:29:26 No.629393101
>秀吉さまの晩年の暴走具合が見てて悲しくなる… だから太閤記はだいたい朝鮮前で終わる
13 19/10/10(木)17:30:32 No.629393297
うっかり寿命長めに設定してるとフラグ立たずにいつまでも戦国伝進まなかったりする
14 19/10/10(木)17:31:37 No.629393488
へうげもの好き なんか家宝ゲット特性付いてるゲヒ殿も好き
15 19/10/10(木)17:33:52 No.629393873
唐入りも面白いけどね
16 19/10/10(木)17:35:05 No.629394093
>唐入りも面白いけどね 加藤清正すげえなって思う一方で完全に独断でやりすぎててまあ計画としては支離滅裂だし落ちぶれるのも分かる気がする
17 19/10/10(木)17:35:31 No.629394170
戦国伝って事は創造PKか戦国立志伝?
18 19/10/10(木)17:35:56 No.629394253
信長は桶狭間が有名過ぎて奇策のイメージあったけど実際は国力を上げて兵力で殴ればいいを終始実践してて滅茶苦茶堅実だよね
19 19/10/10(木)17:37:33 No.629394503
>信長は桶狭間が有名過ぎて奇策のイメージあったけど実際は国力を上げて兵力で殴ればいいを終始実践してて滅茶苦茶堅実だよね むしろ桶狭間があったから以降「あんな博打出来ねえな…」って方向にシフトしたんじゃねえかなって気もする
20 19/10/10(木)17:38:24 No.629394648
>戦国伝って事は創造PKか戦国立志伝? 創造PKっす ハマりすぎて平日なのに毎日夜中の3時までやっちゃった
21 19/10/10(木)17:39:38 No.629394862
センゴク読むとやっぱり金と人口こそパワーだと知る
22 19/10/10(木)17:40:02 No.629394941
>創造PKっす >ハマりすぎて平日なのに毎日夜中の3時までやっちゃった わかる あれは名作だからな 弱小勢力でも周りの強いののご機嫌窺って援軍貰いつつちょっとずつ足場固めていくのすごい楽しいよね…
23 19/10/10(木)17:41:10 No.629395125
ここ最近は割と土地や経済の強さをそのまま勢力の強さにしてるから 昔ほど非常識なくらい武田上杉が伸びまくったりはしないね 逆に固まってからの北条とか織田がひっでえ事になるけど
24 19/10/10(木)17:41:34 No.629395200
来年の大河ドラマが明智光秀だから余裕があったら見るといいぞ
25 19/10/10(木)17:41:56 No.629395264
戦国無双とかだと上杉ってなんか悪役っぽいから酷い感じの存在なのかと思ったら案外そうでもないんだね
26 19/10/10(木)17:42:47 No.629395411
>戦国無双とかだと上杉ってなんか悪役っぽいから酷い感じの存在なのかと思ったら案外そうでもないんだね むしろ戦国無双の上杉ってだいぶ義の人って扱いじゃね?
27 19/10/10(木)17:44:02 No.629395606
最近だと今川さんちがすごい再評価進んできてるから イベント無し設定や偶さか桶狭間起きない条件のまま進むと普通に天下取っちゃってるね…
28 19/10/10(木)17:45:33 No.629395885
ほとんど戦国時代知らなかったから 武田ってすごいんでしょー!とか北条ってすごいんでしょー!ってざっくり思ってたんだけど途中で滅亡してて 地味だけど生き残ってる国のほうが凄いのではってなった
29 19/10/10(木)17:46:09 No.629395997
ゲームでも善人ではあるけどああいうキャラづけだと義ー義ー言ってる話の通じない宗教家みたいな感じにも見えてしまう
30 19/10/10(木)17:46:11 No.629396005
上杉は他国からしたら災害みたいなもんで 関東に遠征したり信州で武田と殴り合ったり北陸に進出したり
31 19/10/10(木)17:46:30 No.629396058
創造PKをsteamで買ってたの今思い出した とりあえずチュートリアルするか
32 19/10/10(木)17:47:50 No.629396302
伊達政宗とかすごい名前売れてるけど あんまり凄いことしてない…?
33 19/10/10(木)17:48:10 No.629396361
>ほとんど戦国時代知らなかったから >武田ってすごいんでしょー!とか北条ってすごいんでしょー!ってざっくり思ってたんだけど途中で滅亡してて >地味だけど生き残ってる国のほうが凄いのではってなった その辺は物の見方次第だ 織田だって豊臣だって時代には逆らえずに滅んでるんだし
34 19/10/10(木)17:49:05 No.629396514
小説読むの嫌いじゃなければ 池宮彰一郎の島津奔るを読めば島津武士たちの異常さと 退き口へと向かっていくエネルギーの原動力感じられて より戦国島津家の一端味わえるよ
35 19/10/10(木)17:49:49 No.629396657
光秀の謀反って結局何が原因だったんですかね…
36 19/10/10(木)17:50:56 No.629396823
史実的な意味で興味が出て来たなら ミネルヴァ日本評伝選とか講談社メチエとか戎光祥出版とかあの辺の概説書からちょっとずつ読んでみるのもアリ
37 19/10/10(木)17:51:18 No.629396891
>あんまり凄いことしてない…? 凄いことしかしてないチンピラ ルール破るのだいすきお手紙だいすき伊達家大好きの偉大なる藩祖チンピラ
38 19/10/10(木)17:51:39 No.629396938
>伊達政宗とかすごい名前売れてるけど >あんまり凄いことしてない…? すごいと思うよ 東北で大きな勢力を築いたし 秀吉や家康の時代になってからのほうが重宝がられた
39 19/10/10(木)17:51:49 No.629396966
>光秀の謀反って結局何が原因だったんですかね… それが分かんないから今皆困ってんじゃねえかな… 自称子孫の人が言うような理由ではないと思うけど
40 19/10/10(木)17:51:52 No.629396978
伊達は伊達で最近下げすぎな人が多いやつ
41 19/10/10(木)17:52:25 No.629397069
>伊達は伊達で最近下げすぎな人が多いやつ 再評価機運の反対でああいうのはどうにも極端に行きやすいからな…
42 19/10/10(木)17:52:39 No.629397104
fateに出たし次のナンバリングで謙信の能力引き上げられそうだな
43 19/10/10(木)17:52:43 No.629397115
ミル貝サーフィン始めたら数時間が普通に吹っ飛ぶ
44 19/10/10(木)17:53:27 No.629397222
>fateに出たし次のナンバリングで謙信の能力引き上げられそうだな なに言ってんだコイツ
45 19/10/10(木)17:53:32 No.629397233
(戦国ランスでしか日本史を知らない…)
46 19/10/10(木)17:54:00 No.629397321
>あんまり凄いことしてない…? 所詮伊達政宗は生まれた土地も生まれた時代も悪かった田舎の敗北者じゃけェ…
47 19/10/10(木)17:54:00 No.629397323
長連龍いいよね 復讐の鬼とはこういうものだと言わんばかりの経歴
48 19/10/10(木)17:54:04 No.629397336
上げるにしても下げるにしてもつまらない人が乗ってきたらそろそろ終わりだなってなるの
49 19/10/10(木)17:54:13 No.629397370
>地味だけど生き残ってる国のほうが凄いのではってなった 大なり小なり付けるのもいいけど 滅んだ家には滅んだ家なりの事情とタイミングとあと時勢の運命もあるので 凄い凄くないだけで戦国時代観るのはもったいない
50 19/10/10(木)17:54:36 No.629397426
>小説読むの嫌いじゃなければ >池宮彰一郎の島津奔るを読めば島津武士たちの異常さと >退き口へと向かっていくエネルギーの原動力感じられて >より戦国島津家の一端味わえるよ 実際ちょっと島津四兄弟が生まれるのが早かったら間違いなく天下は島津のものだったと思う
51 19/10/10(木)17:55:15 No.629397535
>>fateに出たし次のナンバリングで謙信の能力引き上げられそうだな >なに言ってんだコイツ コーエーってそこらへんのフットワークだいぶ軽いよ
52 19/10/10(木)17:55:18 No.629397545
>実際ちょっと島津四兄弟が生まれるのが早かったら間違いなく天下は島津のものだったと思う もうちょい早かったらそれこそ大友や大内全盛時代にぶつかってると思うの
53 19/10/10(木)17:55:36 No.629397587
島津の退き口はそれそのものが凄いけどその後の外交交渉の方がもっとすごいと思う
54 19/10/10(木)17:55:49 No.629397623
今以上に上げる余地とかあんのあいつ
55 19/10/10(木)17:55:52 No.629397625
>小説読むの嫌いじゃなければ >池宮彰一郎の島津奔るを読めば島津武士たちの異常さと >退き口へと向かっていくエネルギーの原動力感じられて >より戦国島津家の一端味わえるよ 同じ作者の本能寺ははっきり言ってクソオブクソって出来だったけど島津奔るは評価高いよね
56 19/10/10(木)17:55:53 No.629397634
レイリ読もう ノブに負けた後の武田の詰みっぷりがよく分かる
57 19/10/10(木)17:55:54 No.629397638
信長の謙信とか昔からクソ強いわ 神保さんと最上さんもそう言っておられる
58 19/10/10(木)17:56:34 No.629397746
>実際ちょっと島津四兄弟が生まれるのが早かったら間違いなく天下は島津のものだったと思う いや島津別に天下統一は狙ってないでしょ…
59 19/10/10(木)17:56:58 No.629397812
>実際ちょっと島津四兄弟が生まれるのが早かったら間違いなく天下は島津のものだったと思う 本家と分家の内紛が収まらないと勢力伸長は無理