虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/10(木)16:29:47 75…? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/10(木)16:29:47 No.629383505

75…?

1 19/10/10(木)16:30:31 No.629383608

100行かないなら大丈夫

2 19/10/10(木)16:30:34 No.629383612

情報遅くね

3 19/10/10(木)16:31:04 No.629383690

直撃は沖縄くらいしか耐えられなさそうだな

4 19/10/10(木)16:31:28 No.629383748

こう見るとだいぶ東寄りの予想にはなってるんだな

5 19/10/10(木)16:32:04 No.629383837

わずか3日前とぜんぜん予測コース違ってたんだな

6 19/10/10(木)16:32:12 No.629383851

また遅くなった?

7 19/10/10(木)16:33:12 No.629384009

ガハハ!大した事なか! 風速4000kmの星もあるからのう!

8 19/10/10(木)16:33:24 No.629384039

超大雨なんて初めて聞いたよ…

9 19/10/10(木)16:35:31 No.629384346

7日とか古すぎるよ

10 19/10/10(木)16:36:21 No.629384473

7日から何回この画像でスレ立てたの?

11 19/10/10(木)16:37:02 No.629384590

情報が古い古すぎる

12 19/10/10(木)16:37:05 No.629384599

「」は知らないかもしれんが今日はまだ10月7日なんだ

13 19/10/10(木)16:38:22 No.629384794

なんだ台風が来るまでまだ5日もあったのか

14 19/10/10(木)16:40:22 No.629385110

今日は月曜日…?

15 19/10/10(木)16:41:44 No.629385312

su3360772.jpg

16 19/10/10(木)16:41:50 No.629385327

>超大雨なんて初めて聞いたよ… もしかして500mm超の大雨を500mmの超大雨と勘違いしたの?

17 19/10/10(木)16:42:29 No.629385414

>su3360772.jpg もうちょっと右寄りに押し流してくれないかな…

18 19/10/10(木)16:43:30 No.629385572

>わずか3日前とぜんぜん予測コース違ってたんだな つまり3日後には今日の予想よりめちゃめちゃずれる可能性も…?

19 19/10/10(木)16:43:45 No.629385607

915か1000以下なら大したことないな!

20 19/10/10(木)16:44:28 No.629385712

915…?

21 19/10/10(木)16:44:37 No.629385746

近場から養生テープが消えた もうガムテでいいかな…

22 19/10/10(木)16:44:58 No.629385792

東に150kmくらいずれてるな ショートカットしたので列島への到達時間が少し早まってる

23 19/10/10(木)16:45:01 No.629385797

>近場から養生テープが消えた >もうガムテでいいかな… 割れたら取り替えだしな!

24 19/10/10(木)16:45:42 No.629385879

>>超大雨なんて初めて聞いたよ… >もしかして500mm超の大雨を500mmの超大雨と勘違いしたの? 500mm超大雨って書いてあるし…

25 19/10/10(木)16:45:54 No.629385907

非常に強いから猛烈なってわかりにくいから 非常に強いの次は最強のにしてほしい

26 19/10/10(木)16:46:49 No.629386015

東京は140年に1回あるかないかくらいの大雨になるってさ

27 19/10/10(木)16:46:56 No.629386045

>非常に強いの次は最強のにしてほしい 本当の「最強」以外非常に強いになってしまうのでダメ

28 19/10/10(木)16:47:07 No.629386068

クソが大阪側に逸れてくれたかと思ったじゃねーか スレ「」死ね

29 19/10/10(木)16:48:08 No.629386237

西に逸れたら広範囲が右側になってヤバいし…

30 19/10/10(木)16:49:04 No.629386364

コッチ来るなよ…

31 19/10/10(木)16:49:35 No.629386432

>東京は140年に1回あるかないかくらいの大雨になるってさ 140年前ってギリ明治じゃん…ちょっと戻したら江戸時代

32 19/10/10(木)16:49:52 No.629386480

JRもう休み決定したな

33 19/10/10(木)16:51:04 No.629386632

どうして…

34 19/10/10(木)16:51:29 No.629386692

明日お休みになったのでうれちい!

35 19/10/10(木)16:51:40 No.629386717

九州ずっと晴れてるやつでは

36 19/10/10(木)16:52:02 No.629386755

電車止まったら困るのでは

37 19/10/10(木)16:52:19 No.629386790

スーパー台風や台風EXって名前にしよう

38 19/10/10(木)16:52:22 No.629386802

千葉大丈夫…?

39 19/10/10(木)16:53:20 No.629386951

お水買っておいたりレトルト買っておくね…

40 19/10/10(木)16:53:21 No.629386953

前倒しの前倒しで発表したのかとJRのページみにいっちゃったよ!

41 19/10/10(木)16:53:30 No.629386976

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000203-spnannex-soci アメリカの専門家さんえらい煽ってくれるじゃん

42 19/10/10(木)16:53:33 No.629386991

>九州ずっと晴れてるやつでは 珍しく回避できててこれ絶対なんか起こるなって逆に不安になってる

43 19/10/10(木)16:53:37 No.629386997

土曜に上陸して日曜荒れ狂って月曜には廃虚を尻目にさいならってか すげえなこの荒らし野郎

44 19/10/10(木)16:53:53 No.629387038

>お水買っておいたりレトルト買っておくね… コロッケもかっといて

45 19/10/10(木)16:53:57 No.629387047

もうだってなんか既に終末観漂ってきてんもん空…

46 19/10/10(木)16:54:16 No.629387098

su3360787.jpg 予報情報くらい新しいのを

47 19/10/10(木)16:54:16 No.629387100

>これまでに東京都心の日降水量が最も多かったのが1958年9月26日の371.9ミリです。次いで1938年6月29日の278.3ミリで、日降水量が300ミリを超すような雨は東京都心では過去140年あまりで1度しかありません。

48 19/10/10(木)16:54:28 No.629387118

世界中からメシウマを期待されてる状況

49 19/10/10(木)16:54:45 No.629387161

「存在しない6」って能力名みたいだな!

50 19/10/10(木)16:54:45 No.629387163

>千葉大丈夫…? ゴルフ練習場のネットが守ってくれる…

51 19/10/10(木)16:54:53 No.629387193

この規模は沖縄でも結構な被害がでるレベルなんで警戒してほしい

52 19/10/10(木)16:55:45 No.629387341

これを境にマンションに雨戸設置が義務付けられるかもしれん

53 19/10/10(木)16:55:46 No.629387344

土曜日からなのが救いだね 金曜夜に来てたら死んでた

54 19/10/10(木)16:55:50 No.629387354

>「存在しない6」って能力名みたいだな! ならオレは0だ!

55 19/10/10(木)16:55:54 No.629387369

風呂キッチリ掃除して水でも貯めとくか…

56 19/10/10(木)16:56:01 No.629387392

西日本も暴風域かすめるかはまだわからんが ほぼ日本丸ごと強風域には入りそうなのかなこれ…

57 19/10/10(木)16:56:02 No.629387396

暴風も怖いが川の氾濫のほうが怖くなってきた

58 19/10/10(木)16:56:34 No.629387477

近所の川溢れそうだなこれ

59 19/10/10(木)16:56:36 No.629387485

>土曜日からなのが救いだね 修理受付は火曜日からですねー

60 19/10/10(木)16:56:41 No.629387495

>「存在しない6」って能力名みたいだな! インビジブル・シックス 「存在しない6」

61 19/10/10(木)16:56:45 No.629387507

三連休休める人が羨ましい…

62 19/10/10(木)16:57:07 No.629387556

世界中の気象関係の専門家さんが コーラとポップコーン用意してどうなるんだ!ってワクワクしてる状態か…

63 19/10/10(木)16:57:15 No.629387580

こんな状況で仕事行くなや!

64 19/10/10(木)16:57:31 No.629387618

東京滅亡のお知らせ?

65 19/10/10(木)16:57:36 No.629387631

沖縄はなんで台風直撃耐えられるんだ?

66 19/10/10(木)16:57:42 No.629387648

予想降水量を見ると1時間に十数mmで これくらいはよくある大雨だけど それがほぼ一日中続くからヤバイ

67 19/10/10(木)16:57:43 No.629387651

>インビジブル・シックス >「存在しない6」 見えてるし…

68 19/10/10(木)16:57:44 No.629387654

>非常に強いから猛烈なってわかりにくいから このわかりにくさはソシャゲの極大と絶大と超絶はどれが一番強い?みたいな感じ

69 19/10/10(木)16:57:45 No.629387657

なんかスピードめっちゃ遅くない?

70 19/10/10(木)16:57:57 No.629387684

ちなみにこれ屋外に駐車してある車ってどうなりますかね… 飛ばないよね?

71 19/10/10(木)16:57:58 No.629387687

災派の準備してから外出しよう

72 19/10/10(木)16:58:09 No.629387712

>沖縄はなんで台風直撃耐えられるんだ? 家の作りが頑丈だから

73 19/10/10(木)16:58:13 No.629387724

>沖縄はなんで台風直撃耐えられるんだ? 鉄筋コンクリートでガチガチに固めた家だから

74 19/10/10(木)16:58:14 No.629387727

どこに避難すればいいんだろう

75 19/10/10(木)16:58:15 No.629387728

>こんな状況で仕事行くなや! だって1日休んだら納期パンクするからって今月は休みゼロなんだもん…

76 19/10/10(木)16:58:15 No.629387729

土曜に屋根飛んだら火曜までどうするの

77 19/10/10(木)16:58:27 No.629387761

>ちなみにこれ屋外に駐車してある車ってどうなりますかね… >飛ばないよね? 去年コロコロ転がったよねぇ

78 19/10/10(木)16:58:32 No.629387779

>暴風も怖いが川の氾濫のほうが怖くなってきた 消防車が河原に行ったら今すぐ逃げろ 堤防パイプ差して水抜きするけどそれでももう治らなかったらそもそも逃げる間がなくなる

79 19/10/10(木)16:58:46 No.629387821

>こう見るとだいぶ東寄りの予想にはなってるんだな 東京さんが千葉さんのことハブにするからそっちよりに行くね…

80 19/10/10(木)16:58:57 No.629387842

関西無関係と思わせておいて普通に暴風圏に入ってない? この位置だと山岳地帯で風は軽減されて問題ないのか?

81 19/10/10(木)16:58:59 No.629387847

>土曜に屋根飛んだら火曜までどうするの ブルーシート!

82 19/10/10(木)16:59:02 No.629387857

>ちなみにこれ屋外に駐車してある車ってどうなりますかね… >飛ばないよね? トラックが横転するって言われてるのにどうして平気だと思った?

83 19/10/10(木)16:59:19 No.629387896

羽田も成田も全日空は欠航か 他のはしないのか?

84 19/10/10(木)16:59:30 No.629387925

書き込みをした人によって削除されました

85 19/10/10(木)16:59:36 No.629387939

飛ばないように車に荷物いれておけばいいんじゃね?

86 19/10/10(木)16:59:38 No.629387944

>だって1日休んだら納期パンクするからって今月は休みゼロなんだもん… 一度ぐらいパンクさせた方がむしろいいよ

87 19/10/10(木)16:59:39 No.629387947

やだなぁ土曜日仕事だよう

88 19/10/10(木)16:59:39 No.629387949

何でこんなプロボウラーみたいな軌道を描いて千葉に直撃するの? なんかおかしくない?

89 19/10/10(木)16:59:47 No.629387972

紀伊半島はわりとやばい

90 19/10/10(木)16:59:55 No.629388003

>去年コロコロ転がったよねぇ やっぱり…? 1日だけでも立体パーキングにでも入れておくべきか…

91 19/10/10(木)16:59:59 No.629388011

関東直撃かあ

92 19/10/10(木)17:00:00 No.629388016

ロヂャース行ってきたらみんな水買ってたよ あとコーヒーのろじゃミちゃんポップ初めて見た

93 19/10/10(木)17:00:14 No.629388050

西の方は雨が大変 東の方は風が大変

94 19/10/10(木)17:00:14 No.629388051

>関西無関係と思わせておいて普通に暴風圏に入ってない? これだけ規模が大きいと無関係ゾーンなんか無いぞ

95 19/10/10(木)17:00:16 No.629388057

クルマはうちん中入んないよぉ!

96 19/10/10(木)17:00:17 No.629388060

直線を鵜呑みしないとこうだよね su3360797.jpg

97 19/10/10(木)17:00:23 No.629388070

>何でこんなプロボウラーみたいな軌道を描いて千葉に直撃するの? >なんかおかしくない? おかしくない 高気圧がここ通れって言わんばかりに綺麗に道を作って待ってるから

98 19/10/10(木)17:00:35 No.629388098

関西大丈夫と思ってたらスレ画だとめっちゃ直撃コースじゃねぇか!? 予想複数ある感じなのか?

99 19/10/10(木)17:00:36 No.629388102

>関西無関係と思わせておいて普通に暴風圏に入ってない? >この位置だと山岳地帯で風は軽減されて問題ないのか? 大阪と和歌山と奈良と三重はダメくさい

100 19/10/10(木)17:01:22 No.629388223

台風通り過ぎたあとはまた南風からの真夏日が来るみたいだな

101 19/10/10(木)17:01:27 No.629388235

>関西大丈夫と思ってたらスレ画だとめっちゃ直撃コースじゃねぇか!? >予想複数ある感じなのか? 元々の台風が巨大すぎるからどうやったって当たる

102 19/10/10(木)17:01:28 No.629388240

>関西大丈夫と思ってたらスレ画だとめっちゃ直撃コースじゃねぇか!? フシアナアイかよ

103 19/10/10(木)17:01:31 No.629388250

右上がヤバいってことはチーバくんどうなっちゃうの?

104 19/10/10(木)17:01:33 No.629388255

スレの中でも突っ込まれてるように古い予報だからだよ

105 19/10/10(木)17:01:34 No.629388258

>関西大丈夫と思ってたらスレ画だとめっちゃ直撃コースじゃねぇか!? >予想複数ある感じなのか? スレ画は情報が古い

106 19/10/10(木)17:01:35 No.629388259

二階の窓どうしよう…

107 19/10/10(木)17:01:54 No.629388306

>おかしくない >高気圧がここ通れって言わんばかりに綺麗に道を作って待ってるから 低気圧作って高気圧を相殺しなきゃ…

108 19/10/10(木)17:01:58 No.629388319

過ぎた後また来ない?このパターン今年2回見てるよ?

109 19/10/10(木)17:02:01 No.629388326

今回チンチン弄りながら大変っすねーって眺められるのは 岡山以西と北海道ぐらいかな?

110 19/10/10(木)17:02:05 No.629388342

最初から外しとけば割れないんじゃね?

111 19/10/10(木)17:02:15 No.629388371

土日無給休日出勤なんだがこれ電車止まる?

112 19/10/10(木)17:02:22 No.629388390

くるぞ… くるぞ…

113 19/10/10(木)17:02:26 No.629388397

スレ画イシツブテがアッパーしてるみたいに見える

114 19/10/10(木)17:02:34 No.629388418

うちのところは雨地獄っぽそうだな…

115 19/10/10(木)17:02:38 No.629388428

>最初から外しとけば割れないんじゃね? 流石「」!高校出てる奴はかしけーわ!

116 19/10/10(木)17:02:39 No.629388433

>>去年コロコロ転がったよねぇ >やっぱり…? >1日だけでも立体パーキングにでも入れておくべきか… 地下のほうがいいよ…

117 19/10/10(木)17:02:43 No.629388441

4連休になったけどする事ないな…

118 19/10/10(木)17:02:49 No.629388454

土曜に出雲大社行くからお祈りだけしておこう

119 19/10/10(木)17:02:50 No.629388459

>土日無給休日出勤 労基に行け

120 19/10/10(木)17:02:56 No.629388479

ちゃんと立体駐車場か地下駐車場に入れておこうね… 去年の21号で露天駐車してた車がひっくり返ってたからね…

121 19/10/10(木)17:02:57 No.629388484

>土日無給休日出勤なんだがこれ電車止まる? 明日どうするか決定するみたいだよ

122 19/10/10(木)17:03:00 No.629388492

>消防車が河原に行ったら今すぐ逃げろ >堤防パイプ差して水抜きするけどそれでももう治らなかったらそもそも逃げる間がなくなる ありがとうあると思って覚悟して今のうちに荷物纏めておく

123 19/10/10(木)17:03:09 No.629388521

>1日だけでも立体パーキングにでも入れておくべきか… 倒壊! >地下のほうがいいよ… 水没!

124 19/10/10(木)17:03:21 No.629388555

原付きはどこに避難させれば…

125 19/10/10(木)17:03:23 No.629388561

>土日無給休日出勤なんだがこれ電車止まる? もう既にどこも電車止めるかもってなってるから行きはよいよい帰りは怖いだ

126 19/10/10(木)17:03:32 No.629388598

>消防車が河原に行ったら今すぐ逃げろ >堤防パイプ差して水抜きするけどそれでももう治らなかったらそもそも逃げる間がなくなる 消防隊員マジで命がけだな…

127 19/10/10(木)17:03:51 No.629388651

室戸より弱そうなのに史上最強とかはいいすぎでしょ

128 19/10/10(木)17:03:53 No.629388656

>倒壊! >水没! 詰んでんじゃねーか

129 19/10/10(木)17:03:55 No.629388661

>うちのところは雨地獄っぽそうだな… 大潮と台風の低気圧と台風の降雨のコンボで浸水酷いことになりそう

130 19/10/10(木)17:04:07 No.629388698

もしかして台風に合わせて飛行機に乗るのが最強だったりする?

131 19/10/10(木)17:04:14 No.629388712

さすがに倒壊はないやろ

132 19/10/10(木)17:04:17 No.629388720

この勢力見て運航止めない予定する方がトチ狂ってるよ…

133 19/10/10(木)17:04:27 No.629388744

>倒壊! 鉄筋コンクリートの立体駐車場が倒壊する台風来たら車の心配どころじゃ無いわ

134 19/10/10(木)17:04:30 No.629388755

室外機ってゴミ袋とかで覆った方がいい?

135 19/10/10(木)17:04:32 No.629388758

水と食料は買ったか?電池とラジオやライトは? 部屋の隅で最新情報を得ながらお祈りする準備はOK?

136 19/10/10(木)17:04:38 No.629388780

予告されても備蓄する以外対策しようがないよな

137 19/10/10(木)17:04:40 No.629388787

住んでる所調べたら日中降水量74ミリ夜間降水量76ミリって出たけどこれって凄いの?

138 19/10/10(木)17:04:40 No.629388788

>もしかして台風に合わせて飛行機に乗るのが最強だったりする? 降りる空港無くてグルグルされる可能性あるぞ

139 19/10/10(木)17:04:52 No.629388824

最近の鉄道会社は事前に運休の検討とかするようになってて知能の進化が凄まじいな 生きてるうちにこんな世の中になると思わんかった

140 19/10/10(木)17:04:59 No.629388839

近畿は台風の西側に入っただけ感謝するべきかもしれない ガチ壊滅は避けられるはず

141 19/10/10(木)17:05:41 No.629388956

三日でこれだけ東にずれたなら三連休には本州外れてるな

142 19/10/10(木)17:05:44 No.629388966

関西から静岡にかけての予想雨量がヤバイので浸水や洪水や土砂崩れに気をつけてね… 関東もヤバイけど他もヤバイからね…

143 19/10/10(木)17:05:45 No.629388967

東京土曜日は大丈夫っぽい?

144 19/10/10(木)17:05:57 No.629389004

>近畿は台風の西側に入っただけ感謝するべきかもしれない >ガチ壊滅は避けられるはず それでも勢いありすぎて備えないと不安すぎるわ

145 19/10/10(木)17:06:02 No.629389022

>土日無給休日出勤なんだがこれ電車止まる? 良い機会だし辞めた方が良いよその仕事…

146 19/10/10(木)17:06:08 No.629389037

バイト先のホームセンターは土日は17:00まで営業とか言ってるけどアホかと もう養生テープもブルーシートの在庫もねえのに何を売るんだよ

147 19/10/10(木)17:06:11 No.629389047

>室外機ってゴミ袋とかで覆った方がいい? かっ飛んでいくゴミ袋 電線に直撃!

148 19/10/10(木)17:06:22 No.629389086

西の方にずれたのって思ったら7日の時の予測か

149 19/10/10(木)17:06:31 No.629389107

電車が止まるならバスを使えばいいじゃないって軽く言われたよ

150 19/10/10(木)17:06:41 No.629389133

明日の夜に雨が降り出したら続けて停電になるぞ

151 19/10/10(木)17:06:47 No.629389152

>最近の鉄道会社は事前に運休の検討とかするようになってて知能の進化が凄まじいな >生きてるうちにこんな世の中になると思わんかった 動かせ動かせうるさいクレーマー以外の声も大きくなったからかな

152 19/10/10(木)17:06:57 No.629389182

古い画像貼ってるのは混乱の元だからやめろよ

153 19/10/10(木)17:07:04 No.629389201

>電車が止まるならバスを使えばいいじゃないって軽く言われたよ ガラスの仮面にそんなシチュあったな…

154 19/10/10(木)17:07:11 No.629389234

外に積んでおいてある木材とか倉庫に仕舞っておいた方がいいのか…? 300本はあるから相当めんどいぞこれ

155 19/10/10(木)17:07:16 No.629389249

屋根が飛んだら修理屋さんの資材やスケジュールがパンクするから数か月単位で待つことになる

156 19/10/10(木)17:07:16 No.629389251

昔は強風で電車が倒れるまで走っていたのに! 最近の電車は根性がない!

157 19/10/10(木)17:07:24 No.629389275

>電車が止まるならバスを使えばいいじゃないって軽く言われたよ 革命だ

158 19/10/10(木)17:07:28 No.629389284

杉田後がどうなるか…修繕しようにもこの広範囲だと…

159 19/10/10(木)17:07:42 No.629389327

>外に積んでおいてある木材とか倉庫に仕舞っておいた方がいいのか…? >300本はあるから相当めんどいぞこれ 縛るか固定するだけでだいぶ違うとおもう

160 19/10/10(木)17:07:44 No.629389331

社会が脳筋じゃなくなってきてる感がある

161 19/10/10(木)17:07:56 No.629389362

この台風の中出勤しろとか言ってくるのは少し遠回りに死ねと言ってるようなもんだし…

162 19/10/10(木)17:07:59 No.629389372

>東京土曜日は大丈夫っぽい? 予報線は直線で結ばれてるから外れて見えるが地球は丸いから実際は各点を上向きの弧で繋いだ軌道になる つまり東京直撃コース

163 19/10/10(木)17:08:01 No.629389383

>近畿は台風の西側に入っただけ感謝するべきかもしれない >ガチ壊滅は避けられるはず まだ修理されてない屋根にかかってるブルーシートが空を舞いまくるわ

164 19/10/10(木)17:08:01 No.629389384

最近の社会はだらしないな

165 19/10/10(木)17:08:07 No.629389399

>動かせ動かせうるさいクレーマー以外の声も大きくなったからかな 被害遭うのが目に見えてる以上動かさない方が結果的に金かからんのもある

166 19/10/10(木)17:08:17 No.629389431

万が一人死にでも起きたら責任とれんかんな

167 19/10/10(木)17:08:33 No.629389478

>昔は強風で電車が倒れるまで走っていたのに! >最近の電車は根性がない! 昔50mの突風で脱線した事故合ったよな

168 19/10/10(木)17:08:37 No.629389492

>大潮 昼間のスレにも貼ったが四国在住「」からの忠告、絶対に海には行くなよ! su3360806.jpg https://youtu.be/Nvuz-XURPjg

169 19/10/10(木)17:08:44 No.629389518

>外に積んでおいてある木材とか倉庫に仕舞っておいた方がいいのか…? 吹っ飛んでどこかへ当たりでもしようものなら賠償もんでは…

170 19/10/10(木)17:08:59 No.629389564

ビニール袋は下手に凹みができると水が溜まるから注意な

171 19/10/10(木)17:09:09 No.629389600

>昼間のスレにも貼ったが四国在住「」からの忠告、絶対に海には行くなよ! >su3360806.jpg えっなにこれ壁…?

172 19/10/10(木)17:09:09 No.629389601

アパートの外の駐車場だから車飛んでいかないように祈るしかない

173 19/10/10(木)17:09:20 No.629389631

>電車が止まるならバスを使えばいいじゃないって軽く言われたよ 丁度東京都交通局のHPみたら天気の子の画像で雨の日は都営バス!って出てきたわ

174 19/10/10(木)17:09:30 No.629389655

>昼間のスレにも貼ったが四国在住「」からの忠告、絶対に海には行くなよ! >su3360806.jpg 悪魔の爪やぁ…

175 19/10/10(木)17:09:33 No.629389663

クルマは真面目にどうしようか…縛れねえし

176 19/10/10(木)17:09:46 No.629389699

>バイト先のホームセンターは土日は17:00まで営業とか言ってるけどアホかと >もう養生テープもブルーシートの在庫もねえのに何を売るんだよ なにもなくてがっかりさせる気持ち…? 暴言もついてきそうだけど

177 19/10/10(木)17:09:55 No.629389722

>外に積んでおいてある木材とか倉庫に仕舞っておいた方がいいのか…? それで他所の人が怪我したりしたらお前に費用が降ってくるぞ 仕舞っとけ

178 19/10/10(木)17:10:17 No.629389803

ちょっと進路が関西寄りになったみたいな話も聞くし 頼むからこっち来ないでくれ離れて離れて

179 19/10/10(木)17:10:19 No.629389810

車なら有料駐車場に止めておけばいいんじゃない? 固定されて飛ばされようがないような

180 19/10/10(木)17:10:23 No.629389828

えっまだ915hPa保ってんの…?

181 19/10/10(木)17:10:29 No.629389843

車どっかに逃せないかな

182 19/10/10(木)17:10:34 No.629389855

>昼間のスレにも貼ったが四国在住「」からの忠告、絶対に海には行くなよ! オオオ イイイ

183 19/10/10(木)17:10:49 No.629389898

最近テレビ見てないから完全に対策出遅れちゃった 天命を待つしかないのか

184 19/10/10(木)17:10:54 No.629389915

電車もバスも止まったらもう徒歩で頑張るしかないか

185 19/10/10(木)17:10:59 No.629389931

ガソリン満タンにするってやつ ガソリンの重さで飛んで行かないようにかな?と思ってたら 被災後の避難生活のためになのね…

186 19/10/10(木)17:11:04 No.629389942

>クルマは真面目にどうしようか…縛れねえし ホントに飛びそうなところにあるなら牽引用のワイヤーとかあるじゃろ それをこうしてこうしてこうじゃ

187 19/10/10(木)17:11:07 No.629389956

結局何hPaで東京に来るのさ 1020くらいで良いんだけど…

188 19/10/10(木)17:11:23 No.629389997

>su3360806.jpg 北斎の浮世絵じゃん

189 19/10/10(木)17:11:37 No.629390035

https://www.mlit.go.jp/common/001296916.pdf 計画運休が本格的に実施されたの去年の21号からと思うと必要性が強いとはいえ一気に根付いたな…

190 19/10/10(木)17:11:53 No.629390074

>えっまだ915hPa保ってんの…? 海水温が高いので上陸間際でしか威力は落ちないんじゃないかな

191 19/10/10(木)17:11:56 No.629390081

>結局何hPaで東京に来るのさ >1020くらいで良いんだけど… 気持ちの良い秋晴れ過ぎる・・・

192 19/10/10(木)17:11:59 No.629390092

>えっなにこれ壁…? 普通の波よ? 8m~10mぐらいの波が台風の時に来るから海とか行くなよ、たぶん今回はこうなるから海辺にすら行くな su3360811.jpg

193 19/10/10(木)17:12:16 No.629390131

もう家で飲みながら通り過ぎるのを待つわ

194 19/10/10(木)17:12:23 No.629390147

最新だと関東というか愛知東部静岡山梨あたりが…

195 19/10/10(木)17:12:29 No.629390162

フー子ーーーーーーーーー!!!!!! 早くきてくれーーーーーーーーーーー!!!!!!!

196 19/10/10(木)17:12:42 No.629390194

>電車もバスも止まったらもう徒歩で頑張るしかないか 空でも飛ぶおつもりで?

197 19/10/10(木)17:12:47 No.629390204

>ガソリンの重さで飛んで行かないようにかな?と思ってたら >被災後の避難生活のためになのね… 寒いからってエンジンかけたまま寝たりするなよ すぐなくなる

198 19/10/10(木)17:12:53 No.629390220

雨戸閉めれば無敵の要塞と化した気持ちになれるからたぶん大丈夫

199 19/10/10(木)17:13:02 No.629390242

>8m~10mぐらいの波が台風の時に来るから海とか行くなよ、たぶん今回はこうなるから海辺にすら行くな なそ にん

200 19/10/10(木)17:13:08 No.629390259

>空でも飛ぶおつもりで? たのしそう

201 19/10/10(木)17:13:08 No.629390262

>もう家で飲みながら通り過ぎるのを待つわ スーパーで酒買ってる人が多かったのはこれか

202 19/10/10(木)17:13:10 No.629390267

>https://www.mlit.go.jp/common/001296916.pdf >計画運休が本格的に実施されたの去年の21号からと思うと必要性が強いとはいえ一気に根付いたな… もっと前からやってなかったっけ 何年か前に肩透かし食らった記憶があるんだけど

203 19/10/10(木)17:13:12 No.629390270

>ちょっと進路が関西寄りになったみたいな話も聞くし >頼むからこっち来ないでくれ離れて離れて 台風って東側の威力のほうが高いから西よりになったら東京モロになるじょん

204 19/10/10(木)17:13:40 No.629390347

近所にゴミ屋敷とかそれに近い物とかあるなら覚悟しといた方がいいよ その積んでる物が飛び回ってガチャのSSR演出的に「」宅の窓に飛び込んでくるかも知れんから

205 19/10/10(木)17:13:47 No.629390363

天気のことは詳しくないからヒットポイントだとか言われてもよくわからん…

206 19/10/10(木)17:14:10 No.629390425

>空でも飛ぶおつもりで? su3360814.jpg

207 19/10/10(木)17:14:34 No.629390488

明日は普通の雨の日くらいで思っていいんだよね?神奈川人間だけど

208 19/10/10(木)17:14:49 No.629390539

うちの窓は小窓以外は全部雨戸あるからまだ安心だな…

209 19/10/10(木)17:14:52 No.629390550

>なそ >にん 高知県、徳島県南部、和歌山県、三重南部は毎回こう

210 19/10/10(木)17:14:53 No.629390555

なんで高跳びやってんの高校生!?

211 19/10/10(木)17:14:54 No.629390558

車は飛ばなくても飛んできた木とかゴミで車がボコボコになる可能性はある

212 19/10/10(木)17:15:20 No.629390622

なんでこんなことするの…

213 19/10/10(木)17:15:26 No.629390646

>なんで高跳びやってんの高校生!? いやでもやってみたくなる気持ちはわかる

214 19/10/10(木)17:15:56 No.629390727

台風通過後に駐車場に向かったら自転車が「」マイカーにズボケオしてるかも知れんな…

215 19/10/10(木)17:16:09 No.629390780

>いやでもやってみたくなる気持ちはわかる そうかな…そうかも…

216 19/10/10(木)17:16:16 No.629390790

>su3360814.jpg 棒もなしに高跳びしてる…!

217 19/10/10(木)17:16:27 No.629390829

空飛べる?

218 19/10/10(木)17:16:36 No.629390848

台風の日に高跳びすれば世界記録作れるかもしれないからな…

219 19/10/10(木)17:16:38 No.629390854

やはりガレージが最強…

220 19/10/10(木)17:16:41 No.629390863

75hPaになったらどうなる?

221 19/10/10(木)17:16:56 No.629390909

台風の日に高跳びは安全が確保できるならたしかに実験してみたいしユーチューバーがやってそう

222 19/10/10(木)17:17:02 No.629390928

>もっと前からやってなかったっけ >何年か前に肩透かし食らった記憶があるんだけど 2014年からJR西日本はやってて2018年で私鉄も連携したという流れだった 最初の2014年が肩透かしだったようだからそれかな

223 19/10/10(木)17:17:09 No.629390948

近場の立体駐車場に預けて…預けるのはいいけど日曜日車取りに行く時に電車動いてないと料金は余計に嵩むし停電もしようものならそもそも取り出せねえしでアレだな… 保険としてはこの上なく安心できる保険だが

224 19/10/10(木)17:17:14 No.629390959

>75hPaになったらどうなる? 列島全部が宇宙空間に放り出される

225 19/10/10(木)17:17:24 No.629390991

幅跳びもすげーことなりそう おめえすげえ!40メートルとんだじゃん!

226 19/10/10(木)17:17:25 No.629390992

>75hPaになったらどうなる? 地表が剥がれる

227 19/10/10(木)17:17:40 No.629391032

>75hPaになったらどうなる? 地球最後の日

228 19/10/10(木)17:17:40 No.629391033

75とか成層圏かよ…

229 19/10/10(木)17:17:43 No.629391048

この手の台風イベントは北海道無縁だからことの大きさがわからない…

230 19/10/10(木)17:17:46 No.629391056

台風リンピック開幕

231 19/10/10(木)17:17:49 No.629391065

>75hPaになったらどうなる? 文明自体が滅びそうな台風だ

232 19/10/10(木)17:17:49 No.629391066

>近場の立体駐車場に預けて…預けるのはいいけど日曜日車取りに行く時に電車動いてないと料金は余計に嵩むし停電もしようものならそもそも取り出せねえしでアレだな… >保険としてはこの上なく安心できる保険だが 壊れて修理だすよりは安くすむさ

233 19/10/10(木)17:18:21 No.629391151

>幅跳びもすげーことなりそう >おめえすげえ!40メートルとんだじゃん! ✕跳んだ ◯飛んだ

234 19/10/10(木)17:18:25 No.629391167

稲刈り終わったぞ!質はイマイチだがしのごの言ってられん

235 19/10/10(木)17:18:27 No.629391170

自転車自転車部屋にいれておこうかな 邪魔だけど

236 19/10/10(木)17:18:28 No.629391176

台風の進路がだいぶ西寄りになってるけどこれは千葉より東京の方がやばいのでは?

237 19/10/10(木)17:18:31 No.629391183

>壊れて修理だすよりは安くすむさ それもそうだな… 停電してて取り出せない場合もやっぱりその間の料金取られるのかしら…

238 19/10/10(木)17:18:31 No.629391185

>この手の台風イベントは北海道無縁だからことの大きさがわからない… 北海道に当たるとじゃがいもなくなるからそれでいいよ

239 19/10/10(木)17:18:43 No.629391213

ハァハァ 稲刈り終わったぞい!

240 19/10/10(木)17:18:45 No.629391219

立体駐車場へのちょっとくらいの出費は キズや汚れや色々の不安から考えたら破格の保険じゃねえかな…

241 19/10/10(木)17:18:47 No.629391225

無茶でない範囲で安全側に倒した方がいいんじゃねえかな車だめになったらたまらん

242 19/10/10(木)17:18:47 No.629391226

チャリンコどうしよう まあマンションの駐輪場たまに置きようがないくらいパンパンになるし大丈夫か 今丁度パンクしてるから吹き飛んでもその後誰かに盗まれてつかわれる心配もないし

243 19/10/10(木)17:18:49 No.629391232

>やはりガレージが最強… さっき四国在住だけど風が強すぎるとたまにガレージが吹っ飛ぶから過信するな 万が一の時はもう諦めるしかない………(前のは廃車になった)

244 19/10/10(木)17:18:51 No.629391242

しゃ…しゃれになってねえ…

245 19/10/10(木)17:18:58 No.629391261

>75hPaになったらどうなる? 直径4000kmオーバーの古のハリケーンですら300hpaだぞ!

246 19/10/10(木)17:19:03 No.629391275

>自転車自転車部屋にいれておこうかな >邪魔だけど 正味二日くらいじゃん 飛んだりなんかが飛んできてつぶれたりするよりはいいのぜ

247 19/10/10(木)17:19:09 No.629391289

明日の夜には暴風域に入るのか

248 19/10/10(木)17:19:09 No.629391296

土曜仕事どうなるんすかねーつったら普通に通勤しろって言われたので休みます

249 19/10/10(木)17:19:23 No.629391336

>台風の進路がだいぶ西寄りになってるけどこれは千葉より東京の方がやばいのでは? スレ画のことを言ってるなら7日の予測 今は10日

250 19/10/10(木)17:19:29 No.629391351

雨戸は締めた どうせ次に陽の光を拝むのは三日後くらいだろう

251 19/10/10(木)17:19:34 No.629391361

>稲刈り終わったぞ!質はイマイチだがしのごの言ってられん 大したものですね

252 19/10/10(木)17:19:42 No.629391389

野菜の値段が上がっちゃうなーとか例年通りの心配するレベルは通り越した

253 19/10/10(木)17:19:47 No.629391407

明日は早めのシフトになって 土曜はお休みになったわ

254 19/10/10(木)17:19:51 No.629391420

発電機購入したぜ

255 19/10/10(木)17:19:55 No.629391428

99999hpaの超台風が全てを消し飛ばす!!

256 19/10/10(木)17:19:57 No.629391435

>ハァハァ >稲刈り終わったぞい! よくやった!

257 19/10/10(木)17:19:57 No.629391437

雨戸ある所 羨ましい

258 19/10/10(木)17:20:01 No.629391445

通勤しろマンは自分もしっかり通勤するのかな

259 19/10/10(木)17:20:02 No.629391449

ガンバスターあたり持ってくればこの台風なんとかなりますかね…

260 19/10/10(木)17:20:09 No.629391471

土曜はないけど明日めんどくせえなあ…

261 19/10/10(木)17:20:11 No.629391475

台風と雪が合体した事って今までないのかな? 赤道の雲だから物理的に無理なのか?

262 19/10/10(木)17:20:23 No.629391508

被害が出ても月曜日が休みだからお得

263 19/10/10(木)17:20:27 No.629391525

>雨戸は締めた >どうせ次に陽の光を拝むのは三日後くらいだろう 気が早すぎる

264 19/10/10(木)17:20:31 No.629391533

>99999hpaの超台風が全てを消し飛ばす!! 高気圧になってない それ

265 19/10/10(木)17:20:36 No.629391547

いっそ2000㍊ぐらいに!

266 19/10/10(木)17:20:43 No.629391562

台風バリアはいつ完成するんだ…

267 19/10/10(木)17:20:44 No.629391568

>ガンバスターあたり持ってくればこの台風なんとかなりますかね… 大気圏内でバスタービームとか撃ったらそれ自体が大惨事じゃ?

268 19/10/10(木)17:20:56 No.629391605

大阪の東側に住んでるけど 台風は来るけど暴風圏には入らない予報なので事前に避難所開設はしないって言ってて嫌な予感が漂ってる

269 19/10/10(木)17:21:01 No.629391617

大地震起こして巨大津波を台風にぶつけて相殺しようぜ

270 19/10/10(木)17:21:05 No.629391629

>スレ画のことを言ってるなら7日の予測 >今は10日 ああいや今各国の予想進路見てきたら静岡直撃になってたから

271 19/10/10(木)17:21:19 No.629391660

>ハァハァ >稲刈り終わったぞい! 大丈夫? 干せる?

272 19/10/10(木)17:21:45 No.629391727

>通勤しろマンは自分もしっかり通勤するのかな 自分は職場の近くに住んでるから余裕で来れるそれを電車通勤マンにも平然と要求する

273 19/10/10(木)17:21:59 No.629391765

は…白菜なんて高級品どこで買ってきたんだいアンタ!まさか盗んできたんじゃないだろうねえ…! ってレベルまで行くかな…

274 19/10/10(木)17:21:59 No.629391766

知人のベンツが近所からトンデきたトタン屋根で傷だらけになったと聞いたけど こういうのって賠償に持っていけるのかな

275 19/10/10(木)17:22:12 No.629391793

必死に頑張ったら台風くる前に稲刈りが終わった? そう…倉庫ごと吹き飛ばすね…

276 19/10/10(木)17:22:25 No.629391836

>大阪の東側に住んでるけど 平野部は水害に弱いから1Fなら色々準備するに越したことはないんじゃないかな…

277 19/10/10(木)17:22:54 No.629391918

磯野ー!田んぼ見に行こうぜー!

278 19/10/10(木)17:23:21 No.629392001

>知人のベンツが近所からトンデきたトタン屋根で傷だらけになったと聞いたけど >こういうのって賠償に持っていけるのかな 天災の場合はよっぽどの過失が無い限り無理だったと思う

279 19/10/10(木)17:23:37 No.629392049

以前俺の地元のハザードマップみたら市の全域が水没してて笑ったことあるんだけど今回本当に水没しちゃうのかな

280 19/10/10(木)17:23:39 No.629392054

>磯野ー!田んぼ見に行こうぜー! カツオ兄ちゃんが飛んでいったですー!

281 19/10/10(木)17:23:46 No.629392071

一番最悪のパターンは 暴風で荒らされまくりつつ大雨で川が決壊してスポポビッチコースか

282 19/10/10(木)17:23:55 No.629392097

>平野部は水害に弱いから1Fなら色々準備するに越したことはないんじゃないかな… よりによって四方から水が流れ込んでくる立地だぜ! いっそ浮き輪でも用意しといてやろうか

283 19/10/10(木)17:24:09 No.629392138

>知人のベンツが近所からトンデきたトタン屋根で傷だらけになったと聞いたけど 普段から危なく感じてて屋根の持ち主と話し合いでもしてたらならどうなんだろう まあ無理じゃね

284 19/10/10(木)17:24:15 No.629392159

>以前俺の地元のハザードマップみたら市の全域が水没してて笑ったことあるんだけど今回本当に水没しちゃうのかな ???<ここに居てはダメです!!

285 19/10/10(木)17:24:38 No.629392228

うちの店も休みにしてくれんかな…絶対客来ないって…

286 19/10/10(木)17:24:56 No.629392292

大事なチャリとかバイクとか車は まぁ大丈夫だろでうん十万引き飛ぶの考えたらやれる事した方がいいぞ本当

287 19/10/10(木)17:25:32 No.629392399

今朝の予報から段々西寄りコースになって房総はちょっと命拾いした感じ その分東京が中心部右側直撃コースになってる感じ まあ上陸する場所が一番やばいんだろうけど

288 19/10/10(木)17:25:38 No.629392412

上陸は明日の夜みたいだから備えは明日でいいよね

289 19/10/10(木)17:25:48 No.629392440

山からも大きな川からも離れてて周囲に田んぼしかない俺の家は…

290 19/10/10(木)17:26:03 No.629392491

今週ジャンプの発売土曜じゃん 東京だけど朝一でコンビニ向かえば間に合うかな

291 19/10/10(木)17:26:12 No.629392508

災害に強い国ニッポンだから自分の地域が被害と無関係ゾーンだったらまだまだ強気でいられると思われる

292 19/10/10(木)17:26:21 No.629392539

>今朝の予報から段々西寄りコースになって房総はちょっと命拾いした感じ >その分東京が中心部右側直撃コースになってる感じ >まあ上陸する場所が一番やばいんだろうけど どのみち千葉は強風と激甚シャワーコースだよね

293 19/10/10(木)17:26:22 No.629392541

千葉住みの知り合いがブッ壊れたガレージのシャッターがクルマにぶつかって傷だらけになったけど自腹だって嘆いてた

294 19/10/10(木)17:26:33 No.629392578

とりあえず非常食買ってくるよ カルピスでいいかな、飲み物

295 19/10/10(木)17:26:38 [コンビニ] No.629392591

うちも休みたいんですけど…

296 19/10/10(木)17:26:40 No.629392597

北陸は大丈夫?

297 19/10/10(木)17:26:42 No.629392611

>今週ジャンプの発売土曜じゃん >東京だけど朝一でコンビニ向かえば間に合うかな 入荷してるかな…?

298 19/10/10(木)17:27:05 No.629392671

>コンビニ >うちも休みたいんですけど… どうせ客も来れないから…

299 19/10/10(木)17:27:06 No.629392672

羽田発着便12日全欠航!

300 19/10/10(木)17:27:10 No.629392689

コンビニとかも通り過ぎるまで休みでいいんじゃないの…

301 19/10/10(木)17:27:19 No.629392720

横殴りに本州のど真ん中にぶつかるコースだけどこれだけでかい台風だと逃げ場なさ過ぎて笑ってしまう 笑えない

302 19/10/10(木)17:27:20 No.629392725

今日明日で一気に東に逸れてくれると信じてたのに… なんで逆なんだよ!

303 19/10/10(木)17:27:20 No.629392726

月曜になれば一気に涼しくなるみたいだから安心 台風で窓割れたら寒くて地獄かもしれないが

304 19/10/10(木)17:27:30 No.629392752

4tトラックなら大丈夫さ!

305 19/10/10(木)17:27:32 No.629392762

>北陸は大丈夫? ガッツリ暴風域に入る福井石川あたりはヤバいと思う

306 19/10/10(木)17:27:34 No.629392767

今回は雨戸閉めようか

307 19/10/10(木)17:27:36 No.629392771

田舎だから立体駐車場はかなり走らせないと周辺に無いな…

308 19/10/10(木)17:27:59 No.629392840

>羽田発着便12日全欠航! 会社休んでいいかな!?

309 19/10/10(木)17:28:08 No.629392861

ヨドバシも休まなそう

310 19/10/10(木)17:28:10 No.629392867

>どのみち千葉は強風と激甚シャワーコースだよね 上陸するなら少しづつ弱まる分マシだよ ちょっと前のコースだと東京湾通過コースだったから マジで千葉やばかった

311 19/10/10(木)17:28:12 No.629392878

茨城は大丈夫だよね?

312 19/10/10(木)17:28:31 No.629392926

去年の24号で関東のうちかなり酷い事になったんだけどもっとヤバイ?

313 19/10/10(木)17:28:53 No.629392991

今日は10日ですよ

314 19/10/10(木)17:29:10 No.629393046

賃貸だけど雨戸欲しいわ

315 19/10/10(木)17:29:41 No.629393145

例えばこれうちの外にうちの花壇の鉢を置いて会ってそれが 台風で吹っ飛んで誰かに当たって大けがしたらうちの責任になったりするの?

316 19/10/10(木)17:29:53 No.629393181

大阪思いっきり暴風域入ってんじゃん!

317 19/10/10(木)17:30:08 No.629393221

非常食にカップ麺ってお湯ないと食べれないしダメじゃない?と思ったけどカップ麺以外の非常食あんま思い浮かばないな…

318 19/10/10(木)17:30:14 No.629393241

建設中のビルとかどうなってしまうんだ

319 19/10/10(木)17:30:22 No.629393269

横浜だけど俺の家の真上通りそうな勢いで怖い

320 19/10/10(木)17:30:32 No.629393296

>非常食にカップ麺ってお湯ないと食べれないしダメじゃない?と思ったけどカップ麺以外の非常食あんま思い浮かばないな… 缶詰め買え

321 19/10/10(木)17:30:35 No.629393305

>非常食にカップ麺ってお湯ないと食べれないしダメじゃない?と思ったけどカップ麺以外の非常食あんま思い浮かばないな… パン

322 19/10/10(木)17:30:39 No.629393315

デキる奴はもう有給取って西に逃げてるぞ

323 19/10/10(木)17:30:43 No.629393326

F1の予選無くなるなこりゃ・・・

324 19/10/10(木)17:30:43 No.629393328

今朝までの予報だと九州かすらなそうだったのに かすりそうだな

325 19/10/10(木)17:30:57 No.629393361

>非常食にカップ麺ってお湯ないと食べれないしダメじゃない?と思ったけどカップ麺以外の非常食あんま思い浮かばないな… 乾パンとか缶詰とか

326 19/10/10(木)17:31:06 No.629393397

>例えばこれうちの外にうちの花壇の鉢を置いて会ってそれが >台風で吹っ飛んで誰かに当たって大けがしたらうちの責任になったりするの? ならないけど しまっとけバカとか色々言われたりはすると思う

327 19/10/10(木)17:31:08 No.629393405

>台風で吹っ飛んで誰かに当たって大けがしたらうちの責任になったりするの? 向こうが敏腕弁護士雇って損得なんて関係ねえ!って仕掛けてきたらなる

328 19/10/10(木)17:31:13 No.629393418

>今朝までの予報だと九州かすらなそうだったのに >かすりそうだな アホみたいにでかいからな

329 19/10/10(木)17:31:26 No.629393459

立体駐車場に止めようと思ったけど結構遠いせいで家に帰れないなぁ… どうしよう

330 19/10/10(木)17:31:28 No.629393462

前のはスーッとうまい具合に東京湾入ってってそれで千葉県にダイレクトアタックだもんなぁ… 三浦半島程度の大きさでは上陸扱いにならないのはショックだった

331 19/10/10(木)17:31:43 No.629393508

俺が何か強い能力者とかだったらこんな台風の日でも外でアニメごっこして遊べるのに…

332 19/10/10(木)17:32:22 No.629393600

>俺が何か強い能力者とかだったらこんな台風の日でも外でアニメごっこして遊べるのに… この勢力の台風に勝てる能力者もそういねえわ!

333 19/10/10(木)17:32:26 No.629393617

どこがセーフなの?

334 19/10/10(木)17:32:39 No.629393649

明日の進路次第では食い物と水買い占めに行くかも

335 19/10/10(木)17:32:45 No.629393668

週末のイベント主催が全部中止判断した 仕方ないけど悲しみしかない

336 19/10/10(木)17:32:58 No.629393705

セーフとかアウトとかヨヨイのヨイとか野球拳かよ

337 19/10/10(木)17:32:59 No.629393713

東京の高層ビル倒れるんじゃね?

338 19/10/10(木)17:33:08 No.629393727

>俺が何か強い能力者とかだったらこんな台風の日でも外でアニメごっこして遊べるのに… 中途半端な強さだと自然災害に勝てないぞ

339 19/10/10(木)17:33:44 No.629393849

ワルプルギスの夜ごっこいいよね!ぼくも大好きだ!

340 19/10/10(木)17:33:48 No.629393857

埼玉は今回どうなるかな

341 19/10/10(木)17:34:01 No.629393914

書き込みをした人によって削除されました

342 19/10/10(木)17:34:06 No.629393930

風速80mとかになるとただ外で突っ立ってるのも困難なの?

343 19/10/10(木)17:34:15 No.629393963

>埼玉は今回どうなるかな 川島町が死ぬ

344 19/10/10(木)17:34:16 No.629393965

>明日の進路次第では食い物と水買い占めに行くかも もう無いよ… 明日の入荷するかも怪しい

345 19/10/10(木)17:34:20 No.629393973

https://twitter.com/iwai_5daime/status/1182188942939963392 養生テープって最悪窓ガラス割れた時の保険なんだね…

346 19/10/10(木)17:34:34 No.629394011

>風速80mとかになるとただ外で突っ立ってるのも困難なの? 車飛ぶやつだぞそれ

347 19/10/10(木)17:34:39 No.629394025

>立体駐車場に止めようと思ったけど結構遠いせいで家に帰れないなぁ… タクシーとか

348 19/10/10(木)17:34:40 No.629394028

>風速80mとかになるとただ外で突っ立ってるのも困難なの? 飛ぶ

349 19/10/10(木)17:34:55 No.629394065

何回スレ立てる気だよ もういい加減諦めろ

350 19/10/10(木)17:34:58 No.629394073

あれ?なんか移動遅くなってない?

351 19/10/10(木)17:35:13 No.629394124

水はまあ普段から買ってるからいいとして非常食どうしようかな… どうせカセットコンロあればお湯沸かせるし無敵じゃね?くらいの気持ちでカロリーメイト4箱程度で買えばいいやって思ってる

352 19/10/10(木)17:35:39 No.629394198

風速っていまいちどう解釈していいか分らないよね

353 19/10/10(木)17:35:52 No.629394240

>何回スレ立てる気だよ >もういい加減諦めろ 何を?

354 19/10/10(木)17:36:07 No.629394281

>もういい加減諦めろ 生きるのを諦めるな!!!!!!

355 19/10/10(木)17:36:17 No.629394305

>あれ?なんか移動遅くなってない? ラグビー見たぃし・・・

356 19/10/10(木)17:36:19 No.629394312

何回も立てて注意喚起する必要がある これは管理人さんも許してくれる

357 19/10/10(木)17:36:29 No.629394343

>あれ?なんか移動遅くなってない? 上陸するころには勢力落ちてるパターンに入ったよ いつもこんなもん

358 19/10/10(木)17:36:35 No.629394360

新海誠が風速5センチメートルって映画作ってた気がするし風に関しては多分大丈夫

359 19/10/10(木)17:36:49 No.629394398

>>何回スレ立てる気だよ >>もういい加減諦めろ >何を? 生活

360 19/10/10(木)17:36:57 No.629394409

>風速っていまいちどう解釈していいか分らないよね 移動量みたいな感じで 体感がわかりやすいように時速使ってないとかじゃなかったかな

361 19/10/10(木)17:37:04 No.629394432

北陸はセーフってことで頼む

362 19/10/10(木)17:37:15 No.629394455

海水温が低けりゃ余裕で構えてられたんだが…

363 19/10/10(木)17:37:26 No.629394480

非常食用にお茶ってどうなんだろう

364 19/10/10(木)17:37:29 No.629394491

>北陸はセーフってことで頼む 駄目だ

365 19/10/10(木)17:37:30 No.629394493

>新海誠が風速5センチメートルって映画作ってた気がするし風に関しては多分大丈夫 新作の天気の子では東京が水没してましたやん

366 19/10/10(木)17:37:40 No.629394526

お水売り切れてる!!!!

367 19/10/10(木)17:38:02 No.629394576

>非常食用にお茶ってどうなんだろう 無いよりマシ

368 19/10/10(木)17:38:03 No.629394581

>>あれ?なんか移動遅くなってない? >上陸するころには勢力落ちてるパターンに入ったよ >いつもこんなもん なんだ結局雑魚ったのか今回も

369 19/10/10(木)17:38:26 No.629394661

今期がどうでもいいアニメばっかで助かった

370 19/10/10(木)17:38:57 No.629394757

赤字になった途端大したことないマンがわいた!

371 19/10/10(木)17:38:58 No.629394760

>>風速っていまいちどう解釈していいか分らないよね >移動量みたいな感じで >体感がわかりやすいように時速使ってないとかじゃなかったかな 70キログラムの成人男性が5メートルほど空を飛ぶレベルみたいな目安があるとイイネ

372 19/10/10(木)17:39:08 No.629394795

とりあえず風は強いっぽいけど雨はそこまでっぽい?なら安心だ うちの近くため池で来たから大雨降られると詰む

373 19/10/10(木)17:39:39 No.629394867

出社だけは諦めない!

374 19/10/10(木)17:39:56 No.629394919

まぁ本当に大したこと無いほうが良いのは確かだからね…

375 19/10/10(木)17:40:35 No.629395014

>70キログラムの成人男性が5メートルほど空を飛ぶレベルみたいな目安があるとイイネ 僕が飛ぶレベル

376 19/10/10(木)17:40:57 No.629395083

ここで大したことがないって書き込む事によるバタフライエフェクトで 台風が実際勢力を弱めるのを期待して書き込む

377 19/10/10(木)17:41:03 No.629395098

>なんだ結局雑魚ったのか今回も https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000203-spnannex-soci 雑魚かな

378 19/10/10(木)17:41:52 No.629395251

この台風ファックボールすぎる…

↑Top