ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/10(木)16:18:12 No.629381790
秋刀魚食べたいけど焼くのめんどい
1 19/10/10(木)16:20:34 No.629382142
定食屋でも行けば?
2 19/10/10(木)16:20:55 No.629382196
今年は食べるタイミングが難しい
3 19/10/10(木)16:22:31 No.629382436
今年は悲しいほど小型
4 19/10/10(木)16:25:53 No.629382938
高いのに内臓ぐずぐずで古い冷凍の引っ張り出してきたんだなって
5 19/10/10(木)16:29:20 No.629383429
小麦粉を薄くまぶしてフライパンで焼くのもいいよ
6 19/10/10(木)16:30:14 No.629383559
そのうち家で食えなくなるのかなあ
7 19/10/10(木)16:30:56 No.629383671
じきに高級魚になるんかな
8 19/10/10(木)16:31:16 No.629383721
もうなってる
9 19/10/10(木)16:32:30 No.629383903
去年の3倍はするな
10 19/10/10(木)16:32:41 No.629383940
サンマの塩焼き定食で1,000円超えとかさあ…
11 19/10/10(木)16:33:16 No.629384013
そのままフライパンで焼いていいよ 後処理が面倒? 全部食べればいいよ
12 19/10/10(木)16:34:55 No.629384260
あんだけ網で丸ごと取ってりゃ 取れなくなるよな
13 19/10/10(木)16:36:53 No.629384572
サンマ・タコ・イカが高すぎて悲しい
14 19/10/10(木)16:38:16 No.629384777
ガスコンロのグリルでもなんか受け皿に敷くと処理が楽になる砂みたいのがあるよね
15 19/10/10(木)16:38:55 No.629384893
サンマがだめならイワシを食べればいいじゃない
16 19/10/10(木)16:39:44 No.629385001
イワシも漁獲費減ってんだよな
17 19/10/10(木)16:40:46 No.629385164
日本の物価ってサイトでみたらサンマもイワシも一尾あたり単価同じ88円だった 可食部おおい分サンマの方がお得!
18 19/10/10(木)16:42:32 No.629385420
イワシも安くない 昔は猫またぎとか言われてたのに
19 19/10/10(木)16:42:57 No.629385492
>ガスコンロのグリルでもなんか受け皿に敷くと処理が楽になる砂みたいのがあるよね あれ使ったことあるけど匂いは残るし衛生面酷いよ
20 19/10/10(木)16:43:23 No.629385557
怒らないでくださいね 漁獲量9割減ってもう絶滅近いんじゃないですか
21 19/10/10(木)16:45:10 No.629385816
せっかく大根が安いのに
22 19/10/10(木)16:45:40 No.629385876
日本人大好きサバも取れない
23 19/10/10(木)16:46:50 No.629386018
青魚全滅…?
24 19/10/10(木)16:47:57 No.629386206
鯖は結構養殖されてない?
25 19/10/10(木)16:48:00 No.629386214
新さんまが近所のスーパーで3匹189円で売ってたよ 今年のは細くてマズイから売れてないんだろう
26 19/10/10(木)16:49:04 No.629386365
https://news.yahoo.co.jp/byline/katsukawatoshio/20190719-00134809/ 漁獲制限しましょう! 過去二年の豊漁の時でやっとかかる制限です
27 19/10/10(木)16:49:32 No.629386422
今年1回も秋刀魚食べてない…食べたい…
28 19/10/10(木)16:49:46 No.629386461
秋刀魚が減って餌になるはずだった分のプランクトンは何の魚の餌になってるんです?
29 19/10/10(木)16:51:57 No.629386749
しかたない ブリたべよ
30 19/10/10(木)16:52:50 No.629386874
>秋刀魚が減って餌になるはずだった分のプランクトンは何の魚の餌になってるんです? 海水温が上がってプランクトンが減少してるので さんまは日本近海から旅立つ
31 19/10/10(木)16:53:53 No.629387036
すっごい細いよ今年の
32 19/10/10(木)16:54:10 No.629387075
サンマ祭りで塩焼き食べたけど悲しいくらい細いね今年 例年の半分もない
33 19/10/10(木)16:55:37 No.629387319
>新さんまが近所のスーパーで3匹189円で売ってたよ >今年のは細くてマズイから売れてないんだろう うちは1匹240円だが
34 19/10/10(木)16:57:32 No.629387621
>すっごい細いよ今年の 育って無いのを捕っちゃうので 余計に悪循環…
35 19/10/10(木)17:00:15 No.629388054
>育って無いのを捕っちゃうので マグロやサバでも思ったけど バカなのかな…
36 19/10/10(木)17:02:46 No.629388447
毎年一回食えば十分なんだけどね
37 19/10/10(木)17:04:08 No.629388701
食べて応援
38 19/10/10(木)17:05:11 No.629388879
簡単に言えば今日食えるなら来年死んでも知ったことかが漁師
39 19/10/10(木)17:06:36 No.629389115
>>新さんまが近所のスーパーで3匹189円で売ってたよ >>今年のは細くてマズイから売れてないんだろう >うちは1匹240円だが まじかよ最寄りだと298円するわ
40 19/10/10(木)17:08:57 No.629389557
魚類学者も漁業関係と繋がってて そんなことよりブラックバス被害が深刻だ~ なんてやっちゃうしねぇ わりと池の沼掬ってる場合じゃない…
41 19/10/10(木)17:17:04 No.629390931
そのうち魚自体が高級品とかいう時代がくるんかな
42 19/10/10(木)17:17:59 No.629391088
去年のサンマがまだまだある
43 19/10/10(木)17:19:29 No.629391348
わがまま言ってごめんね でもわざわざ新物の旬に解凍って書かれた去年のやつを買おうとは思わないんだよ でも新物はやおら高いから買わない
44 19/10/10(木)17:20:57 No.629391608
>>育って無いのを捕っちゃうので >マグロやサバでも思ったけど >バカなのかな… 漁師の民度がかなり低いのに技術だけは最先端で根こそぎ獲れるので 酷いことになる
45 19/10/10(木)17:26:58 No.629392654
>高いのに内臓ぐずぐずで古い冷凍の引っ張り出してきたんだなって 単にそれは日跨いでだB級品 今年はB級品でも市場にでちゃってるから冷凍のがマシ
46 19/10/10(木)17:27:21 No.629392727
ほっけ焼こうよ
47 19/10/10(木)17:29:08 No.629393037
自然の生き物狩ってくるなんてそりゃ安定するわけねえ