ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/10(木)15:36:53 No.629375361
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/10(木)15:38:16 No.629375586
挿絵以上によくわからない実写コラージュが一番怖かった
2 19/10/10(木)15:38:59 No.629375693
好きだったな… 今もあるんだろうか
3 19/10/10(木)15:39:23 No.629375762
いるよ いるよ いるよ いるよ
4 19/10/10(木)15:39:53 No.629375855
おかあさんぼくからだをわすれてきちゃったの
5 19/10/10(木)15:40:26 No.629375945
幽 霊 屋 鬼 助
6 19/10/10(木)15:42:20 No.629376250
不気味とスタイリッシュのバランスが絶妙なんだよな
7 19/10/10(木)15:43:55 No.629376480
今だと味わえなくなった写真現像の受け取り時の「あの写真はご覧にならないほうがよいですよ」シチュエーション
8 19/10/10(木)15:44:55 No.629376646
>今もあるんだろうか Kindleにあるからバイナウするか迷う… 黒板に化け物の絵を描いたら目だけどうやっても消えないって話好きだったな
9 19/10/10(木)15:45:43 No.629376776
めちゃ怖い路線からハニ太郎へ移行したのは 何でなんだ…
10 19/10/10(木)15:46:21 No.629376862
夜中に学校に来たら変なクイズおじさんに一晩中付きまとわれるみたいな話が面白いけど怖かった覚えがある
11 19/10/10(木)15:47:27 No.629377057
>黒板に化け物の絵を描いたら目だけどうやっても消えないって話好きだったな 学祭のお化け屋敷でおいでおいでする手を作ったらスイッチ切ったのに動いてる話もよかった 自分で作ったものなのに怪異化する話はいいね >ハニ太郎 それポプラ社
12 19/10/10(木)15:48:14 No.629377175
最初の方の巻は怖いけどどんどん怖くなくなっていった 7巻くらいまで出てたときに一気読みしたときの感想
13 19/10/10(木)15:49:01 No.629377285
>夜中に学校に来たら変なクイズおじさんに一晩中付きまとわれるみたいな話が面白いけど怖かった覚えがある 黒マントだな 教室のテレビに映って話しかけてくるけど無視しなきゃいけない 一度でも応対したら一晩中付き合わなけりゃいけない
14 19/10/10(木)15:49:12 No.629377320
坊さん殺して裕福になった親子の話は怖いというより胸糞だった
15 19/10/10(木)15:52:24 No.629377778
子取沼は胸糞というかああああ~ってなってしまった おつらい
16 19/10/10(木)15:53:50 No.629378010
>坊さん殺して裕福になった親子の話は怖いというより胸糞だった 幼い息子が平然としてるのがまた
17 19/10/10(木)15:54:07 No.629378052
オバリョ山は挿絵が怖すぎた
18 19/10/10(木)15:57:05 No.629378497
セリフがビヨーンって伸びてたりするのが好き
19 19/10/10(木)15:58:36 No.629378724
>セリフがビヨーンって伸びてたりするのが好き 全ページデザイン違うしもしかしなくても滅茶苦茶手間かかってたんじゃ
20 19/10/10(木)15:58:47 No.629378753
レストランシリーズが好きだった
21 19/10/10(木)15:58:59 No.629378779
じゅうだんめ とうでとうとううれしいな
22 19/10/10(木)15:59:41 No.629378872
>全ページデザイン違うしもしかしなくても滅茶苦茶手間かかってたんじゃ レイアウトとか謎コラージュとかめんどかっただろうなって今になると思う
23 19/10/10(木)15:59:51 No.629378894
懐かしいなと思ったけど調べてみたら俺が読んだことあるのスレ画じゃなくてポプラ社の奴だった
24 19/10/10(木)16:01:07 No.629379103
幼児向けのトイレの花子さんの本が異常にグロくて好きだった
25 19/10/10(木)16:01:13 No.629379124
>レイアウトとか謎コラージュとかめんどかっただろうなって今になると思う 写真も全部自分らで撮影してただろうしなあ
26 19/10/10(木)16:01:33 No.629379171
火竜そば
27 19/10/10(木)16:02:38 KbgT4zU6 No.629379338
これとポプラ社版学校の怪談シリーズの2トップだったけど怪談ブームで楽しかった 少し前にもブーム再燃してたな
28 19/10/10(木)16:05:49 No.629379835
なんで人面犬ごときがヒーローだったんだろう
29 19/10/10(木)16:06:31 No.629379946
>レストランシリーズが好きだった レストランは死神レストランの死神がかわいくて好き あと占いのラストは理不尽すぎる…
30 19/10/10(木)16:07:19 No.629380068
本屋で売ってんのかなこれ 見たことない
31 19/10/10(木)16:31:58 No.629383817
初めて読んだシャーロックホームズはKK文庫のやつだった
32 19/10/10(木)16:37:31 No.629384674
この常光さん民俗学者だし 割とまじめに学校の怪談を調査して作ってるちゃんとしたシリーズなんだよねこれ
33 19/10/10(木)16:40:20 No.629385098
怪談レストランなんかもそうだけど関わってる人たちが割とちゃんとしてて 学校の怪談ブームの本ってイメージと違って結構しっかりしてたんだなと大人になってから感動したわ