虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近mod... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/10(木)13:19:46 No.629353809

    最近modに興味でてきたけど何を入れたらいいのかさっぱりわからない

    1 19/10/10(木)13:27:51 No.629355198

    大型一個入れて遊んでみるといい 工業ならMekanismとか上手いこと纏まってる 黄昏の森も一個で完結してるし新要素は追加ディメンションにしかないから入れやすい

    2 19/10/10(木)13:32:43 No.629356044

    黄昏はラスダンいつになったら完成するんですかね…

    3 19/10/10(木)13:33:17 No.629356152

    s∞n

    4 19/10/10(木)13:33:38 No.629356200

    mekanismは初心者にはどうなんだろう…

    5 19/10/10(木)13:41:01 No.629357469

    何をしたいかによって勧めるものが変わってくるな

    6 19/10/10(木)13:47:10 No.629358529

    とりあえず作業効率化とか入れたらいいんじゃないかな

    7 19/10/10(木)13:47:23 No.629358570

    魔術やろう魔術

    8 19/10/10(木)13:51:59 No.629359337

    何はなくともひとまずcutall系だ

    9 19/10/10(木)13:53:13 No.629359535

    modpackでためせばええねん 手始めにdirewolf20

    10 19/10/10(木)13:53:37 No.629359597

    Thaumcraft6とimmersive Engineeringが俺のおすすめだ

    11 19/10/10(木)13:53:39 No.629359603

    BCやらIC2やらの時代で止まってるから今何か主流なのかさっぱりだわ

    12 19/10/10(木)13:54:06 No.629359686

    豆腐入れようぜ豆腐

    13 19/10/10(木)13:54:52 No.629359816

    匠クラフトやってみようぜ

    14 19/10/10(木)13:55:06 No.629359853

    一括系って特に設定要らないやつとかないのかな

    15 19/10/10(木)14:01:50 No.629360895

    mekanism+ioが良かった とはいえ建築一生懸命やるとかじゃないと鉱石3倍と最強ツール作ったらもう…

    16 19/10/10(木)14:05:27 No.629361511

    >一括系って特に設定要らないやつとかないのかな Ore Excavationはダメ? 指定キー押しながらブロック壊すと隣接してる同じブロックを破壊する 範囲はめちゃくちゃ広いけど途中で手を離せば止まる ただし一括破壊すると一気に満腹度を消費する 俺はこれとtincoとテラシャッタラー使い分けてた

    17 19/10/10(木)14:12:35 No.629362639

    >mekanismは初心者にはどうなんだろう… そうは言うがよく言われるTEは単品だとやれること自体は少ないのと1.12.2だとテッセラクトないし エンダーioも1.12.2は玄人向けとして1.7.10版は使いやすいけどインパクトある機械がスポナーくらいで そうなると機械が強くて鉱石三倍くらいなら簡単で自動採掘機あるメカニズムがいいんじゃない?って俺は思うんだよね あと初心者が機械の強さとRFの概念覚えるだけなら1.7.10のExUとかいいかも 中間素材がわかりやすいし発電機は好きなの使えばいいしエンダークァーリー強いし

    18 19/10/10(木)14:16:11 No.629363196

    >とはいえ建築一生懸命やるとかじゃないと鉱石3倍と最強ツール作ったらもう… そかでこのドラエボ デジタルマイナーがパワー不足に感じられるようになるぞ

    19 19/10/10(木)14:16:39 No.629363294

    本当にMODが初めてならやっぱディメンション追加系がいいと思うんだよな 目に見えて新要素だし行って戦えばいいってわかりやすいし 攻略を楽にするために工業や魔術を追加してくのがいいと思う

    20 19/10/10(木)14:17:11 No.629363390

    >そかでこのavaritia

    21 19/10/10(木)14:20:06 No.629363843

    >>そかでこのavaritia お前は素材の量より処理する時間がなんとかならんのか…

    22 19/10/10(木)14:22:36 No.629364231

    MOD初心者だけどここでおススメされてたFTB academyていうmod packやってる 始めたばかりだけどガイドに合わせて段階的にいろんなMODに触ってく感じだから良さそう 解説全部英語だから読むの大変だけど

    23 19/10/10(木)14:23:12 No.629364309

    >お前は素材の量より処理する時間がなんとかならんのか… 今ちょうどMODPACKがその段階なんだけどME倉庫から各種インゴット1万個取り出してシンギュラリティにする作業が苦痛すぎてつらい…

    24 19/10/10(木)14:23:30 No.629364355

    工業modの金字塔であるIC2がグレッグっていう手数を増やすことに快楽を感じる製作者が関わって普通に面倒くさくなって そうなると次に直感で分かりやすくて仕様も覚えやすくて恩恵もすぐ受けられるのがmekanismなのだ IC2クラシックっていうIC2旧仕様のmodが出たりしたけど、ほかの工業modと全く互換性が無くてあれはぜんぜんダメ

    25 19/10/10(木)14:24:32 No.629364501

    FTB academyは本当にいいMODPACKだと思う Actually additionsとTEってチョイスはよくわからんけど 魔術がBotaniaとAstralSoceryなのはグッド

    26 19/10/10(木)14:26:36 No.629364799

    >IC2クラシックっていうIC2旧仕様のmodが出たりしたけど、ほかの工業modと全く互換性が無くてあれはぜんぜんダメ 1.12.2版のクラシックならEXの各種アドオンに用事がないならあれで十分だとは思うよ 個体マターのままだしアドオン系の要素も盛り込むようになったしマターを素材にした最上位要素とかもあるよ たしかRF変換器も自前で入ってたと思う

    27 19/10/10(木)14:27:39 No.629364948

    >今ちょうどMODPACKがその段階なんだけどME倉庫から各種インゴット1万個取り出してシンギュラリティにする作業が苦痛すぎてつらい… そっか…modpackだとインゴットでいいのか… 普通にMoreavaritia入れて遊んでるから金属ブロック一万個圧縮しとるよ…

    28 19/10/10(木)14:28:07 No.629365025

    正直IC2は基本回路の時点でゴム被覆とか必要だったり色々めんどくさい要素昔から結構あったような…

    29 19/10/10(木)14:28:54 No.629365133

    >そっか…modpackだとインゴットでいいのか… >普通にMoreavaritia入れて遊んでるから金属ブロック一万個圧縮しとるよ… MODPACKにもよるね… 圧縮はAE2とかで発注しちゃうのがいいんじゃないかな…

    30 19/10/10(木)14:29:09 No.629365171

    >正直IC2は基本回路の時点でゴム被覆とか必要だったり色々めんどくさい要素昔から結構あったような… それはなんというか簡単な工業modが増えていったというか…

    31 19/10/10(木)14:29:54 No.629365310

    >圧縮はAE2とかで発注しちゃうのがいいんじゃないかな… RFtoolsでブロック次元作って直接ブチ込んでるよ…