虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 千葉に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/10(木)13:14:11 No.629352885

    千葉に住んでる者ですがどうしたらよいのでしょうか

    1 19/10/10(木)13:14:48 No.629352985

    震えて眠れ

    2 19/10/10(木)13:15:48 No.629353146

    引っ越す

    3 19/10/10(木)13:16:02 No.629353192

    やかましい雨戸を閉めて避難しろ

    4 19/10/10(木)13:16:29 No.629353270

    実家あるなら千葉から出て行け

    5 19/10/10(木)13:16:36 No.629353288

    国外へ行こうぜ!

    6 19/10/10(木)13:17:18 No.629353409

    これ千葉関係なくヤバいのでは?

    7 19/10/10(木)13:17:59 No.629353527

    >これ千葉関係なくヤバいのでは? お気づきになりましたか 俺も今気づいた

    8 19/10/10(木)13:18:03 No.629353539

    左下の※でダメだった

    9 19/10/10(木)13:18:23 No.629353595

    週末のイベント仕事が一足お先にふっとんだぞ!

    10 19/10/10(木)13:18:43 No.629353652

    1週間位どっか避難したら?

    11 19/10/10(木)13:19:45 No.629353807

    千葉でもどこら辺よ?南の方だったら諦めろ

    12 19/10/10(木)13:20:08 No.629353888

    とりあえずガソリンと携帯とかのバッテリーを満タンに

    13 19/10/10(木)13:20:24 No.629353936

    飛びそうなものだけは片付けてから逃げな 今日明日でやらないと間に合わないよ

    14 19/10/10(木)13:20:32 No.629353951

    九州旅行しようぜ!

    15 19/10/10(木)13:20:42 No.629353981

    日本と同じ大きさですよこいつ

    16 19/10/10(木)13:21:35 No.629354127

    どうして真夏のよりパワーが強いんですか?

    17 19/10/10(木)13:21:45 No.629354154

    停電は必ず起こるものとして今のうちにいろいろ揃えておくのだ

    18 19/10/10(木)13:24:06 No.629354575

    千葉どうこうじゃなくて関東全域じゃないですかこれ?

    19 19/10/10(木)13:24:10 No.629354589

    大きいぶん威力が分散するとかはないんです?

    20 19/10/10(木)13:24:58 No.629354729

    こうやって騒ぐけど実際はしょぼくてなーんだ期待はずれじゃん!ってなるんでしょ 頼むなってくれまじで

    21 19/10/10(木)13:25:09 No.629354763

    端っこまでみっちりでお得!

    22 19/10/10(木)13:25:11 No.629354768

    昔は突然きたんだな

    23 19/10/10(木)13:25:26 No.629354801

    2日前じゃないか いまはもっと小さくなってるはず!予想円の大きさからして

    24 19/10/10(木)13:25:45 No.629354846

    こんなところにいられるか!俺は週末に旅行にいかせてもらう!

    25 19/10/10(木)13:26:13 No.629354919

    >いまはもっと小さくなってるはず!予想円の大きさからして 本気で言ってるならかなりの馬鹿

    26 19/10/10(木)13:26:18 No.629354940

    風呂桶に水をためておけ それとラジオとポータブル電源は忘れずに

    27 19/10/10(木)13:26:24 No.629354960

    (週末は脱出すら出来ないのでは…?)

    28 19/10/10(木)13:27:14 No.629355098

    もうすぐ台風が来るとは思えない晴天だ

    29 19/10/10(木)13:27:55 No.629355210

    ははーんわかったぞ 伊勢湾レベルだな?

    30 19/10/10(木)13:28:15 No.629355267

    結局915からどこまで落ちるの…?

    31 19/10/10(木)13:28:25 No.629355300

    もしもし東電リニンサン?いつ停電するつもりなのか教えてくだち!

    32 19/10/10(木)13:29:37 No.629355491

    青森のあたりまで大雨降らすからよろしくな!

    33 19/10/10(木)13:30:16 No.629355598

    >青森のあたりまで大雨降らすからよろしくな! 収穫前のりんごはゆるしたってくれんか…

    34 19/10/10(木)13:32:40 No.629356037

    東日本から北日本は直撃コースだこれ…って感じなので 週末はもはや祈る事しかできない

    35 19/10/10(木)13:34:02 No.629356265

    >結局915からどこまで落ちるの…? 935くらい?

    36 19/10/10(木)13:34:12 No.629356308

    台風15号の時は5日間の停電だったけど今回は10日以上停電しような気がしてる

    37 19/10/10(木)13:34:49 No.629356403

    気のせいじゃなければ日本に逃げ場がないように見えるのですが…

    38 19/10/10(木)13:34:50 No.629356408

    神奈川在住だけど今から震えてる

    39 19/10/10(木)13:34:59 No.629356428

    1日早かったら10.11とかであぶなかったかもしれない あぶないかもしれない

    40 19/10/10(木)13:35:09 No.629356461

    停電したときに用意してた方がいいものってある? 蝋燭は火事のリスク高いって聞いたが

    41 19/10/10(木)13:35:23 No.629356503

    >935くらい? 歴代4位レベルかよ…

    42 19/10/10(木)13:35:23 No.629356506

    うちの県は四方に盾があるおかげか台風直撃コースでも被害少なくてありがたい

    43 19/10/10(木)13:36:03 No.629356601

    >停電したときに用意してた方がいいものってある? >蝋燭は火事のリスク高いって聞いたが 水と食料は当然としてラジオもあった方がいいぞ

    44 19/10/10(木)13:36:12 No.629356626

    12日の夜から夜勤なんで一番風が強いとき職場にいるから安心だぜ

    45 19/10/10(木)13:38:07 No.629356960

    家が羽田空港周りなんですが前回風で寝れなかったので今回もですかね...

    46 19/10/10(木)13:39:10 No.629357128

    おうち古いから倒壊しないか心配マジで

    47 19/10/10(木)13:39:48 No.629357251

    控えめに言って東京の連中は一回酷い目に遭うべきだと思う

    48 19/10/10(木)13:39:52 No.629357266

    勢力圏が本州丸ごと飲み込めるレベルなのはちょっと頭おかしいと思う 作者の人なにも考えずに出したなって言われるレベル

    49 19/10/10(木)13:40:01 No.629357286

    どうして…

    50 19/10/10(木)13:40:48 No.629357426

    北上すればきっと勢力が弱まるから… たいして弱まらない可能性はある

    51 19/10/10(木)13:40:56 No.629357452

    道民、高みの見物

    52 19/10/10(木)13:41:09 No.629357491

    でもこれ今回も一番ダメージ高いの千葉ですよね…

    53 19/10/10(木)13:41:52 No.629357617

    どうだろもうHP少ないから度合いで言えば他のほうが被害大きくなるんじゃね

    54 19/10/10(木)13:41:55 No.629357628

    なんでまだ南太平洋の水温30度とかなの? がんばって冷やしてよ地球さん

    55 19/10/10(木)13:42:07 No.629357660

    >でもこれ今回も一番ダメージ高いの千葉ですよね… 森田健作が何とかしてくれるに決まってる

    56 19/10/10(木)13:42:22 No.629357696

    >12日の夜から夜勤なんで一番風が強いとき職場にいるから安心だぜ それ帰宅したときに家がねぇってなるやつじゃない?

    57 19/10/10(木)13:42:31 No.629357718

    いつもだいたい九州で勢力衰えるからな 今回はそのまま直撃してもらう

    58 19/10/10(木)13:43:30 No.629357890

    >道民、高みの見物 こんな事言ってたらゲリラ豪雨で死ぬんだよ

    59 19/10/10(木)13:43:40 No.629357922

    九州は毎度前回の千葉みたいになってるんだな 今まで他人事だったのに関東で同じようになったら途端に気になっちゃう関東人の俺

    60 19/10/10(木)13:43:48 No.629357955

    ぽん子の所も慈悲が無いな…

    61 19/10/10(木)13:43:53 No.629357967

    つーか農産物とか水産物の被害が酷い事になるぞ 千葉は前回のでもやばいレベルだったのに上乗せされるし今回は他の県も死ぬ

    62 19/10/10(木)13:43:53 No.629357969

    最高効率の弾道で最大級のパワーをお見舞い

    63 19/10/10(木)13:44:09 No.629358001

    カセットコンロと懐中電灯用意したか? 雨戸の準備は? 生活用水と飲料水の確保はOK?

    64 19/10/10(木)13:44:50 No.629358114

    千葉の屋根代わりにブルーシート使ってるとこ全部吹き飛ばない?

    65 19/10/10(木)13:44:50 No.629358117

    台風超怖い なんとかならないの?

    66 19/10/10(木)13:45:05 No.629358171

    愛にできることはまだあるかい?

    67 19/10/10(木)13:45:06 No.629358174

    自分の周りが無事でも交通機関が死ぬだけでとんでもなく影響受けるからなぁ…

    68 19/10/10(木)13:45:15 No.629358206

    了解LEDランタン!

    69 19/10/10(木)13:45:23 No.629358242

    はやく千葉から脱出すべき

    70 19/10/10(木)13:45:38 No.629358278

    >台風超怖い >なんとかならないの? 核兵器何十発かブチ込めば消えるかもしれない

    71 19/10/10(木)13:46:07 No.629358356

    九州沖縄って凄いんだなって… ちゃんと対策してるんだろうけど

    72 19/10/10(木)13:46:16 No.629358378

    >千葉の屋根代わりにブルーシート使ってるとこ全部吹き飛ばない? 真っ青だよブルーシートだけに

    73 19/10/10(木)13:46:23 No.629358393

    「」を生け贄に捧げて除去出来たりしないですかね

    74 19/10/10(木)13:46:29 No.629358412

    まあ風ばっか気にしてる人多いけど雨もヤバイんやけどなブヘヘ

    75 19/10/10(木)13:46:47 No.629358469

    千葉が一番やばいけど関東住みは笑ってる余裕ねえぜ!

    76 19/10/10(木)13:47:20 No.629358560

    今回は電気止まっても暑さで死にそうになる事は無いのが救いだな…

    77 19/10/10(木)13:47:29 No.629358586

    都民も千葉笑ってないで対策ちゃんとするんだぞ

    78 19/10/10(木)13:47:33 No.629358599

    兎に角小さめの台風を沢山起こして台風エネルギーを発散させよう

    79 19/10/10(木)13:47:33 No.629358600

    これ前回並みにやべーよって言われてたの見たけど前回がカスに見えるレベルでやべーじゃねーか!?

    80 19/10/10(木)13:47:39 No.629358610

    ウチのアパートじゃ耐えきれねえから最寄駅のネカフェに逃げるわ!!!

    81 19/10/10(木)13:47:48 No.629358636

    >台風超怖い >なんとかならないの? 台風19号のエネルギーを被害の出ない小さな台風で放出するには大体100万回は必要だね

    82 19/10/10(木)13:48:23 No.629358751

    >>台風超怖い >>なんとかならないの? >台風19号のエネルギーを被害の出ない小さな台風で放出するには大体100万回は必要だね なそ にん

    83 19/10/10(木)13:48:25 No.629358757

    うーん… 実家帰るにしても群馬なんだよなぁ…

    84 19/10/10(木)13:48:29 No.629358766

    大雨やばいのは千葉以外にもおおいから注意だ

    85 19/10/10(木)13:48:38 No.629358795

    >935くらい? 森ローは955って

    86 19/10/10(木)13:48:51 No.629358824

    南関東マジがんばれ超がんばれ

    87 19/10/10(木)13:49:18 No.629358902

    12日はともかく13日の始発がどうなるかだわ… 建物管理する側だから休むって選択肢取れないし最悪タクシーになるのかなぁ

    88 19/10/10(木)13:49:21 No.629358914

    雨戸を閉めて祈れ

    89 19/10/10(木)13:49:39 No.629358958

    おのれ地球温暖化!

    90 19/10/10(木)13:49:49 No.629358984

    >道民、高みの見物 地震で死ねば良いのに

    91 19/10/10(木)13:50:16 No.629359052

    >控えめに言って東京の連中は一回酷い目に遭うべきだと思う 他の県まで巻き込むのはやめてください

    92 19/10/10(木)13:50:20 No.629359064

    家にいると危なそうだから白里海岸に避難するね…

    93 19/10/10(木)13:50:25 No.629359080

    普段関東だって九州とかで被害出てるとき高みの見物してるし…

    94 19/10/10(木)13:50:49 No.629359148

    その頃長野県ではそば祭りが中止になっていた

    95 19/10/10(木)13:50:54 No.629359156

    湾岸の人間は風や雨だけじゃなく高潮に気を付けるんだぞ 去年の神戸や大阪よりひどくなるかもしれない

    96 19/10/10(木)13:51:08 No.629359192

    東京なんて前回の台風でもいろいろ麻痺するし雪でも麻痺するしか弱いんだあまりイジメるな

    97 19/10/10(木)13:51:32 No.629359253

    関西から関東もれなく範囲! 加減しろバカ!

    98 19/10/10(木)13:51:53 No.629359316

    初上陸した時よりは降らないとおもうけど警戒してる

    99 19/10/10(木)13:51:59 No.629359336

    MAP兵器みたいな台風だなオイ

    100 19/10/10(木)13:52:11 No.629359371

    でも日本に上陸したと思ったら超スピードで去っていくし割りとなんとかなるかもしれない

    101 19/10/10(木)13:52:18 No.629359386

    何だよ騒いでた割に大したことなかったな! 的な展開をお願いできないでしょうか?

    102 19/10/10(木)13:52:31 No.629359417

    こういうのこれから毎年来るんだろうな

    103 19/10/10(木)13:52:52 No.629359476

    停電が嫌だ本当に無理

    104 19/10/10(木)13:52:55 No.629359484

    長居しなそうなのはありがたい

    105 19/10/10(木)13:52:59 No.629359491

    日本のどこに住むのが一番安全なんだろうな

    106 19/10/10(木)13:53:00 No.629359495

    今回は雨より風のほうがヤバみ

    107 19/10/10(木)13:53:08 No.629359520

    贅沢言わないから俺の仕事がある土日を避けて木曜金曜に来てください

    108 19/10/10(木)13:53:13 No.629359531

    >何だよ騒いでた割に大したことなかったな! >的な展開をお願いできないでしょうか? アホみたいにガッシリと準備しておけばそうなるし ならなくても安心!

    109 19/10/10(木)13:53:14 No.629359538

    田舎が災害で滅んでも都市部の富で復興できるけど都市部が滅んだら田舎も自動的に滅ぶよ

    110 19/10/10(木)13:53:43 No.629359615

    最近は台風来る度に過去最大の~みたいな触れ込みばかりだったし そりゃいつかはこうなるよね…って

    111 19/10/10(木)13:53:44 No.629359622

    いつだかの台風は上陸したらめちゃくちゃ鈍足になって居座ってたな

    112 19/10/10(木)13:53:53 No.629359650

    よっしゃ逸れたなと思ってよく見たら本体でかすぎて結局うちも暴風域じゃねーか!

    113 19/10/10(木)13:53:54 No.629359652

    >九州は毎度前回の千葉みたいになってるんだな >今まで他人事だったのに関東で同じようになったら途端に気になっちゃう関東人の俺 福岡が人気なのは台風被害含め自然災害が九州の中でも少ないからです

    114 19/10/10(木)13:54:01 No.629359667

    >日本のどこに住むのが一番安全なんだろうな 綺麗な水等と引き換えに災害がある国だからそんな場所はない

    115 19/10/10(木)13:54:10 No.629359694

    右図は左の拡大図なんだろうなぁ...

    116 19/10/10(木)13:54:12 No.629359701

    週間予報だと雨は明日からで三連休最終日はピーカンだ

    117 19/10/10(木)13:54:17 No.629359715

    九州だけど流石に今回の台風ほどのは滅多に無い 980辺りでジャブされてる感じ

    118 19/10/10(木)13:54:25 No.629359737

    つってもまぁ上陸すればどうやっても弱まるからな 上陸直後の地域はうn…

    119 19/10/10(木)13:54:35 No.629359765

    少し前の東京は大雨程度でも至る所が冠水して大惨事だったよね

    120 19/10/10(木)13:54:38 No.629359768

    >日本のどこに住むのが一番安全なんだろうな 地下

    121 19/10/10(木)13:54:52 No.629359814

    大規模停電起きても前回より涼しいのがありがたい

    122 19/10/10(木)13:55:03 No.629359844

    >建物管理する側だから休むって選択肢取れないし最悪タクシーになるのかなぁ 言っちゃ悪いけどタクシーとしては道端や予約なんて断るよ 空港行けばひたすら超遠距離狙えるから

    123 19/10/10(木)13:55:08 No.629359858

    世界の在り方変えた?

    124 19/10/10(木)13:55:12 No.629359869

    北部九州は比較的に台風少ないけど豪雨は普通に多いからな…

    125 19/10/10(木)13:56:01 No.629360002

    こう…なんかビームとかで無効化できるだろなんのためにみんな勉強したり鍛えたりしてるんだ

    126 19/10/10(木)13:56:04 No.629360010

    みんな被害受けることばっかり心配するけどモノ飛ばして加害することも心配したほうがいいぞ 近所だとおあしすするのも限度がある

    127 19/10/10(木)13:56:11 No.629360030

    少し前っていうか今もだろ

    128 19/10/10(木)13:56:48 No.629360141

    ウエルシア行ったらカップ麺とかの棚スカスカなんすけど

    129 19/10/10(木)13:57:02 No.629360171

    ラジオ買うかあ

    130 19/10/10(木)13:57:03 No.629360173

    傘が殺人兵器になるレベルだから外出るなよ!

    131 19/10/10(木)13:57:06 No.629360179

    あーうちの物干し竿が飛んでって人に当たったら死ぬな

    132 19/10/10(木)13:57:12 No.629360196

    マジで逃げれるなら逃げた方がいい 大阪辺りなら金は要るけど少しくらい暮らせるだろ

    133 19/10/10(木)13:57:53 No.629360281

    関東は土曜と日曜両方ヤバいの? それとも土曜のうちにすぎる?

    134 19/10/10(木)13:58:06 No.629360324

    台風の日は次の日休みとってラフな格好をして外ではしゃがなきゃいけないから大変だ

    135 19/10/10(木)13:58:31 No.629360386

    関西は去年補習資材足らなくなったって話してる時に 千葉は資材の本拠地だから大丈夫って言ってたが 大丈夫なんだろうか…

    136 19/10/10(木)13:58:59 No.629360459

    一番は疎開だけど逃げるなら九州ぐらいまで逃げないと天気悪いからな…

    137 19/10/10(木)13:59:16 No.629360508

    >ラジオ買うかあ 知人はスマホあるから平気でしょとか言ってたよ…

    138 19/10/10(木)13:59:31 No.629360556

    仕事辞めるか…

    139 19/10/10(木)13:59:59 No.629360629

    その資材五輪が大分押さえてるとか聞いたことあるな

    140 19/10/10(木)14:00:04 No.629360645

    物干し竿は下ろして束ねてどっかに括り付けておこう

    141 19/10/10(木)14:00:32 No.629360694

    15号の時千葉は風速何メートルの風吹いたの?

    142 19/10/10(木)14:00:34 No.629360697

    ラジオ買っても届かないのでは…

    143 19/10/10(木)14:00:40 No.629360720

    都心のガラス張りのビル街がどうなるかな

    144 19/10/10(木)14:01:00 No.629360762

    スマホ用のバッテリーとか持っとくと良いかも

    145 19/10/10(木)14:01:04 No.629360777

    とりあえず生活用水とカレーメシあれば大丈夫だろ…多分…

    146 19/10/10(木)14:01:09 No.629360787

    >地下 そういやカイジの地下帝国っていい加減完成してもいいよね

    147 19/10/10(木)14:01:11 No.629360792

    >知人はスマホあるから平気でしょとか言ってたよ… 停電したらスマホ使うと速攻で電池減っちゃうし… その知人がどうなろうとまあうn

    148 19/10/10(木)14:02:17 No.629360977

    またピザ屋の配達員を撮った動画が投稿されるのは分かる

    149 19/10/10(木)14:02:27 No.629361009

    天気の子の登場はまだですか?

    150 19/10/10(木)14:02:29 No.629361013

    いざという時の為にチャッカマンとかマッチとか持っておいた方が良いと思う

    151 19/10/10(木)14:02:31 No.629361022

    車あるならガソリンは満タンに モバブと携帯の充電は満タンに

    152 19/10/10(木)14:02:36 No.629361031

    給電出来る手回しラジオ最強?

    153 19/10/10(木)14:02:55 No.629361084

    東京と千葉行ったりきたりしてると東京は危機感無い感じあるわ 大丈夫かね

    154 19/10/10(木)14:03:08 No.629361125

    >天気の子の登場はまだですか? 年単位で降りっぱなしになるのか…

    155 19/10/10(木)14:03:09 No.629361128

    コロッケ売り切れる前に買っておけよ

    156 19/10/10(木)14:03:11 No.629361138

    これじゃまるで15号が子供のようだ

    157 19/10/10(木)14:03:26 No.629361181

    準備とかいっても何すりゃいいんだか

    158 19/10/10(木)14:03:31 No.629361195

    窓開けたら窓ガラスやられるから絶対開けるなよ!

    159 19/10/10(木)14:03:53 No.629361261

    強風の度に軋む音がうるさいボロアパートから新しくて台風くらいじゃビクともしそうにない所に最近引っ越したんだけど 引っ越してみたらお隣が川だったぜ

    160 19/10/10(木)14:03:59 No.629361273

    >準備とかいっても何すりゃいいんだか 千葉では水が消えてる

    161 19/10/10(木)14:04:07 No.629361298

    >東京と千葉行ったりきたりしてると東京は危機感無い感じあるわ >大丈夫かね 地震も台風も死ぬほどのはまだ貰ってないからな 痛くないと覚えないのだ

    162 19/10/10(木)14:04:27 No.629361351

    巫女を人柱に…

    163 19/10/10(木)14:04:51 No.629361412

    風呂に水ためとくくらいはしておく

    164 19/10/10(木)14:04:54 No.629361421

    うちの地域の風予報は12n/sかー千葉はいくつかなーっ見たら22n/sだった なそ にん

    165 19/10/10(木)14:05:00 No.629361439

    >窓開けたら窓ガラスやられるから絶対開けるなよ! 開けなくても割れたりするからレッツ養生!

    166 19/10/10(木)14:05:07 No.629361458

    我慢できん今日はコロッケそばだ

    167 19/10/10(木)14:05:17 No.629361484

    写真の倍率違くない?

    168 19/10/10(木)14:05:21 No.629361491

    >東京と千葉行ったりきたりしてると東京は危機感無い感じあるわ 大半の人は住んでるわけじゃないしな

    169 19/10/10(木)14:05:57 No.629361596

    核ぶつけたらアトミックストームに進化しそう…

    170 19/10/10(木)14:06:26 No.629361674

    >窓開けたら窓ガラスやられるから絶対開けるなよ! 了解雨戸!

    171 19/10/10(木)14:06:32 No.629361690

    >東京と千葉行ったりきたりしてると東京は危機感無い感じあるわ 都心のビル群が軒並み倒れて地下鉄まで水没してろくすっぽ歩けなくなったら危機感じてやる

    172 19/10/10(木)14:06:35 No.629361700

    >写真の倍率違くない? 左下

    173 19/10/10(木)14:06:58 No.629361747

    皆台風の間だけ逃げろとか避難しろって言うけど仕事どうすんのよ

    174 19/10/10(木)14:07:05 No.629361768

    >天気の子の登場はまだですか? 実際に起こってみてひとりの犠牲で救われるならそれが一番いいって意味が分かったよ マジで怖い

    175 19/10/10(木)14:07:14 No.629361791

    でっかいビルとかタワーとか倒れてきそうで怖い

    176 19/10/10(木)14:07:30 No.629361840

    DARPAが死ぬ気で頑張っても止められないって言うぐらいヤバいからな台風…

    177 19/10/10(木)14:08:54 No.629362046

    >皆台風の間だけ逃げろとか避難しろって言うけど仕事どうすんのよ ウチはもう閉館することにした

    178 19/10/10(木)14:08:56 No.629362052

    >東京と千葉行ったりきたりしてると東京は危機感無い感じあるわ >大丈夫かね めっちゃ頑丈な作りしてるけど職場江東区で同僚は危機感ないが大丈夫だろうか

    179 19/10/10(木)14:09:02 No.629362075

    ひょっとして日本って災害大国?

    180 19/10/10(木)14:09:30 No.629362139

    千葉千葉言うけど静岡も結構ヤバいから静岡「」も準備しとけよな!

    181 19/10/10(木)14:10:52 No.629362345

    なんだこの台風… 関東の人たちめっちゃ怖いじゃんこんなの

    182 19/10/10(木)14:11:11 No.629362407

    でも明日は会社あるんでしょ

    183 19/10/10(木)14:11:15 No.629362419

    というか中部も太平洋側は全部ヤバイだろこれ!

    184 19/10/10(木)14:11:41 No.629362479

    静岡民は心配せずとも日頃から高度な訓練を受けてるから……

    185 19/10/10(木)14:11:55 No.629362530

    日本海側は山々が守ってくれるのでセーフ

    186 19/10/10(木)14:12:03 No.629362544

    これもう関東だけの話じゃなくね? 太平洋側全域じゃね?

    187 19/10/10(木)14:12:22 No.629362595

    江東区って埋め立て地じゃん

    188 19/10/10(木)14:12:28 No.629362613

    列島すっぽりサイズかこれ

    189 19/10/10(木)14:13:39 No.629362789

    普通に関西圏も土曜ヤバイ 土日にかけて中部から関東がヤバイ

    190 19/10/10(木)14:14:16 No.629362891

    チートバグみたいな台風やめろや!

    191 19/10/10(木)14:14:51 No.629362977

    死ぬほどヤバイか滅茶苦茶ヤバイの差はあるけど全体的にヤバイ太平洋側

    192 19/10/10(木)14:15:07 No.629363022

    またりんご農家が曇るな……

    193 19/10/10(木)14:15:51 No.629363142

    もう台風はお腹いっぱいなので思いっきり逸れて欲しい…

    194 19/10/10(木)14:16:31 No.629363266

    九州は毎年こんな目に遭ってるのか…

    195 19/10/10(木)14:16:43 No.629363312

    縮尺違うんでしょー?って思ったけどこれ…デカすぎては

    196 19/10/10(木)14:17:24 No.629363412

    不動産が滅茶苦茶になるな

    197 19/10/10(木)14:17:30 No.629363424

    強風域が日本列島スッポリだぜ

    198 19/10/10(木)14:17:37 No.629363444

    >こう…なんかビームとかで無効化できるだろなんのためにみんな勉強したり鍛えたりしてるんだ 勉強したり鍛えたりした結果どうしようもないことが判明するの絶望感あって好き

    199 19/10/10(木)14:18:19 No.629363553

    明日には離島とぶつかるしどんなもんかわかるんじゃない? 離島住み「」とか流石にいないだろうけど

    200 19/10/10(木)14:18:22 No.629363562

    サイズといいコースといい今年のラスボス感がすごい

    201 19/10/10(木)14:18:34 No.629363597

    前回以上の風とかブルーシートが飛び交うな

    202 19/10/10(木)14:19:31 No.629363737

    今の暴風域の直径が東京大阪間くらいあるからな 逃げられると思うな!

    203 19/10/10(木)14:19:42 No.629363770

    上陸時点で925から35なんで マジで最強クラス

    204 19/10/10(木)14:19:44 No.629363773

    せめて今日か明日の朝に突っ込んでほしかった

    205 19/10/10(木)14:19:58 No.629363822

    >九州は毎年こんな目に遭ってるのか… 逸れたって言ってもやったー逸れたー!とか声に出したら急にこっち曲がって直撃しそうで不安だわ

    206 19/10/10(木)14:20:01 No.629363837

    前回ギリギリ被害を免れた千葉北西部も今回はおしまいかなこれは…

    207 19/10/10(木)14:20:13 No.629363855

    令和の伊勢湾台風

    208 19/10/10(木)14:20:21 No.629363882

    宮城と東京どっちがマシかな 逃げた方がいいかな

    209 19/10/10(木)14:20:23 No.629363886

    今日中にJRがどうするか吐くよ

    210 19/10/10(木)14:20:54 No.629363963

    こんな時でもコンビニは通常営業の予定です 俺は夜勤です

    211 19/10/10(木)14:21:01 No.629363986

    令和ははじまったばかりなのにすごいな…

    212 19/10/10(木)14:21:09 No.629364011

    日本海側は逆にどれだけ備えとけばいいかわかんないや 大したことなかったらそれでいいんだけど

    213 19/10/10(木)14:21:23 No.629364049

    >せめて今日か明日の朝に突っ込んでほしかった 早く来れば連休を滞りなく楽しめるなどというナイーブな考えは捨てろ

    214 19/10/10(木)14:21:32 No.629364065

    自営業なもんで土日だろうが店は開かねばならぬ

    215 19/10/10(木)14:21:51 No.629364107

    ちょっと一晩お外がワルプルギスの夜になるだけだよ

    216 19/10/10(木)14:21:52 No.629364112

    >自営業なもんで土日だろうが店は開かねばならぬ 自営業ならしめろや!

    217 19/10/10(木)14:22:00 No.629364130

    >こんな時でもコンビニは通常営業の予定です >俺は夜勤です 何か起こる前に「現場判断で休むぜ」とは言えないからな