虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/10(木)13:03:55 ヨシ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/10(木)13:03:55 No.629351194

ヨシ!

1 19/10/10(木)13:05:27 No.629351411

にんた!

2 19/10/10(木)13:06:10 No.629351554

しでごすっざぞ!! にんた!にんた! まぺら!

3 19/10/10(木)13:06:10 No.629351557

まべらまべら

4 19/10/10(木)13:06:50 No.629351660

おいしいんだねタマゴタケ

5 19/10/10(木)13:07:39 No.629351792

しぬわアイツ

6 19/10/10(木)13:09:09 No.629352033

食べてもカロリーないしサバイバルだとリスクばかり付きそうだなキノコ

7 19/10/10(木)13:10:22 No.629352238

サトル君は何度も死にかけてその度に強くなって復活する

8 19/10/10(木)13:10:24 No.629352243

キノコはカロリー低い上に見分けるのが難しいから遭難中は食うなって話はよく聞くけど何食べればいいんだろう

9 19/10/10(木)13:11:30 No.629352443

哺乳類特に猿が食ってる物

10 19/10/10(木)13:13:18 No.629352726

貧しさから木の根をかじるってたまに見るけど非常時はどうなんだろう しのげるのかな木の根

11 19/10/10(木)13:13:31 No.629352764

この後色々あって野生植物の事前可食付け焼刃知識とか全部無駄だから一旦忘れよう!に至る

12 19/10/10(木)13:13:32 No.629352767

山になってる木の実とかクソ不味くてもとりあえず毒なのは少ないよね?

13 19/10/10(木)13:13:37 No.629352782

>キノコはカロリー低い上に見分けるのが難しいから遭難中は食うなって話はよく聞くけど何食べればいいんだろう 昆虫

14 19/10/10(木)13:15:55 No.629353171

タマゴタケはクリソツな毒キノコがあると映画で見た

15 19/10/10(木)13:16:28 No.629353266

野猪

16 19/10/10(木)13:16:33 No.629353281

>しのげるのかな木の根 根っこの前に樹皮 分厚い外皮と白いとこの間にある甘皮 やわらかいので食べられる 食べられない

17 19/10/10(木)13:17:33 No.629353444

>昆虫 スレ画できのこが生えてる倒木ほじくったら何かの幼虫出てくるよね

18 19/10/10(木)13:17:35 No.629353448

ミミズを麺みたいにすするシーンはちょっときつかった

19 19/10/10(木)13:18:26 No.629353600

一人だけだと難しいけど複数人なら役に立たない人から順に食べるしか 高温多湿の場所以外で試そう

20 19/10/10(木)13:20:07 No.629353883

すみません。私は壺から来た新参なのですが「にんた!」とはどういう意味なのでしょう? セリフの横読みか何かかと思ったのですが調べても忍たましか出てこなくて全くわからないので助けて欲しいのですが

21 19/10/10(木)13:21:27 No.629354097

>すみません。私は壺から来た新参なのですが「にんた!」とはどういう意味なのでしょう? >セリフの横読みか何かかと思ったのですが調べても忍たましか出てこなくて全くわからないので助けて欲しいのですが やかましい そういうコラがある

22 19/10/10(木)13:21:53 No.629354193

俺もそのコラ見た事ないんだ… ホイキ…?も

23 19/10/10(木)13:22:45 No.629354343

ゴルゴ?

24 19/10/10(木)13:23:17 No.629354440

サトルくんよくこれで生き残れたな…

25 19/10/10(木)13:25:41 No.629354835

結構SF描いてるよね

26 19/10/10(木)13:27:10 No.629355087

イチイの実とか美味しいけど種子は猛毒だぞ

27 19/10/10(木)13:27:35 No.629355159

植物はデフォルトで毒性あるやつ多いけど 動物のたぐいはわかりやすいしけっこう行けるよね

28 19/10/10(木)13:28:07 No.629355243

>すみません。私は壺から来た新参なのですが「にんた!」とはどういう意味なのでしょう? >セリフの横読みか何かかと思ったのですが調べても忍たましか出てこなくて全くわからないので助けて欲しいのですが 律儀に半Pしてそうだな…

29 19/10/10(木)13:28:30 No.629355314

植物も見たことあるなってやつ食おうとするとそっくりの猛毒持ちあるから昆虫がベター

30 19/10/10(木)13:33:08 No.629356117

タケノコかじって生還した人いたよね

31 19/10/10(木)13:33:18 No.629356153

サトルくんと同じように普段は魚でいいだろう 干物にしたりたまに生で食べたり

32 19/10/10(木)13:34:52 No.629356411

毛虫芋虫は高タンパクでいいって聞くけど死んでも無理だと思う

33 19/10/10(木)13:35:23 No.629356504

ガチンコ漁をしよう ホントに取れるかどうかは知らんが禁止されてるぐらいだから取れるんだろう

34 19/10/10(木)13:35:50 No.629356568

ベリー的な見た目でも毒なやつあるってヒでみた 何種かあってえぐみとかなくてほんのり甘いけど毒とかもあったきがする

35 19/10/10(木)13:36:44 No.629356713

もうめんどくさいからコンビニで飯買ってこよう

36 19/10/10(木)13:38:17 No.629356991

どんぐりでもあつめるか

37 19/10/10(木)13:39:45 No.629357242

毒キノコの画像一覧見たらいつも食ってるやつみたいな見た目の多くて見分ける自信ないよ…

38 19/10/10(木)13:42:48 No.629357758

>ベリー的な見た目でも毒なやつあるってヒでみた >何種かあってえぐみとかなくてほんのり甘いけど毒とかもあったきがする ヨウシュヤマゴボウとか紫色のころころした実が房状に生えておいしそうだけど 子供が食べちゃって死ぬ事故がたびたび起こるな

39 19/10/10(木)13:44:04 No.629357993

サトル君この時どうしたんだっけ

40 19/10/10(木)13:45:23 No.629358238

食って苦しんだ 生きてた

41 19/10/10(木)13:45:26 No.629358248

きたないチョッパー

42 19/10/10(木)13:46:59 No.629358499

海ならともかく川魚を生は相当やばいんじゃねえかな

43 19/10/10(木)13:47:16 No.629358553

最近も骨折して身動き取れなかった遭難者が 主にその辺に居た蛾食って生き延びてたよね

44 19/10/10(木)13:47:47 No.629358631

昆虫焼いて食うのがいいと思う

45 19/10/10(木)13:47:55 No.629358657

きのこ食うなら雑草食った方がマシなのかな

46 19/10/10(木)13:48:30 No.629358768

食える草ってそんなになさそう

47 19/10/10(木)13:49:36 No.629358951

普段から虫食に慣れておけばサバイバル力高まりそう

48 19/10/10(木)13:49:50 No.629358988

植物は毒持ち多すぎる

49 19/10/10(木)13:50:04 No.629359025

>きのこ食うなら雑草食った方がマシなのかな 毒草も結構あるぞ

50 19/10/10(木)13:50:39 No.629359119

きのこは図鑑でセーフって書いてても地方によっては毒性あったりする

51 19/10/10(木)13:51:35 No.629359268

>植物は毒持ち多すぎる 動物だってそのまま食うのは危険だし…

52 19/10/10(木)13:51:52 No.629359313

特定の食い合わせで毒性を発するものもある

53 19/10/10(木)13:51:52 No.629359314

その辺の街路樹の木を薪にしよう

54 19/10/10(木)13:53:28 No.629359571

>きのこ食うなら雑草食った方がマシなのかな 雑草は食えないから雑草なのだ 多少なりとも食えたらもうちょい扱いがマシになる

55 19/10/10(木)13:55:49 No.629359962

>ヨウシュヤマゴボウとか紫色のころころした実が房状に生えておいしそうだけど >子供が食べちゃって死ぬ事故がたびたび起こるな おなか壊すくらいならいいけどこれはおいしそうで死ぬからまずいよね… いや遭難中におなか壊すのも結構やばいだろうけど

56 19/10/10(木)13:56:00 No.629359998

>>きのこ食うなら雑草食った方がマシなのかな >雑草は食えないから雑草なのだ >多少なりとも食えたらもうちょい扱いがマシになる スレ画レベルのサバイバルでも無い限りじっとして助け待つのが正解なのか…

57 19/10/10(木)13:56:18 No.629360058

きのこはミネラルは豊富だから食えるならマジ大事

58 19/10/10(木)13:56:24 No.629360066

イチイは猛毒一位!

59 19/10/10(木)13:56:53 No.629360155

山菜は覚えておけばいいけどトリカブトみたいに混生してくるやつがいるのがつらい

60 19/10/10(木)13:57:16 No.629360206

>スレ画レベルのサバイバルでも無い限りじっとして助け待つのが正解なのか… 水だけは確保しないと死ぬぞ

61 19/10/10(木)13:57:52 No.629360277

まず腰ミノを作らないと

62 19/10/10(木)13:58:01 No.629360305

>ヨウシュヤマゴボウとか紫色のころころした実が房状に生えておいしそうだけど >子供が食べちゃって死ぬ事故がたびたび起こるな ざざむしでも挑戦していたやつだな 種を炒めるとポップコーン風になって美味しいらしい http://zazamushi.net/yousyuyamagobou/

63 19/10/10(木)13:59:21 No.629360523

>きのこは図鑑でセーフって書いてても地方によっては毒性あったりする おのれ…関サバッ!

64 19/10/10(木)13:59:43 No.629360585

川の水を飲んで下痢になるオチ かといって湧いてるの探すの大変だろうしな

65 19/10/10(木)14:00:18 No.629360666

>ヨウシュヤマゴボウとか紫色のころころした実が房状に生えておいしそうだけど >子供が食べちゃって死ぬ事故がたびたび起こるな イメググってみたけど子供の頃よく目にした気がするわ… 食わなくてよかった

66 19/10/10(木)14:01:44 No.629360881

まあ口にいれたらぐえーってなるからな…

67 19/10/10(木)14:02:14 [ヨモギ] No.629360967

>多少なりとも食えたらもうちょい扱いがマシになる ゆ、許された…

68 19/10/10(木)14:02:57 No.629361092

秘境生活とか見てるとできそうに見えるけど 実際はすぐ死んじゃうだろうなぁ

69 19/10/10(木)14:04:36 No.629361376

>スレ画レベルのサバイバルでも無い限りじっとして助け待つのが正解なのか… まあスレ画レベルのサバイバルになるともう何しても死ぬんだが…

70 19/10/10(木)14:05:25 No.629361503

うや!うや!

71 19/10/10(木)14:07:40 No.629361881

本来が毒物であるキノコの中に ほんの数十種類だけたまたま食用に適したキノコが存在してるだけなので 食おうなんて思う方がおかしい

72 19/10/10(木)14:10:07 No.629362245

日本軍の戦争映画のレビューかなんかで 「ジャングルなんだから動物でも野草でも捕まえて食べたらいいだろ何で餓死するんだよ」ってのがあったの思い出した

73 19/10/10(木)14:12:41 No.629362654

しいたけとかもある日突然人間に牙を向いて 人間の体質が変わって無毒だったしいたけを毒として受け取ってしまう日とか来るのかな…

74 19/10/10(木)14:13:29 [シャグマアミガダケ] No.629362760

ふふふ毒かな?可食かな?

↑Top