虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/10(木)11:34:56 お前…91... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/10(木)11:34:56 No.629334132

お前…915hPaのまま突っ込んでくるのか…

1 19/10/10(木)11:35:26 No.629334218

突っ込んでくる!

2 19/10/10(木)11:35:49 No.629334281

突っ込んでくる!

3 19/10/10(木)11:35:50 No.629334285

突っ込んでくる!

4 19/10/10(木)11:35:59 pcsvMcoU No.629334307

スレッドを立てた人によって削除されました

5 19/10/10(木)11:36:07 No.629334330

突っ込んでくる!

6 19/10/10(木)11:36:15 No.629334355

そう突っ込んでくる!

7 19/10/10(木)11:36:25 No.629334389

千葉をガツンだ!

8 19/10/10(木)11:36:29 No.629334399

TBSラジオの周波数みたい

9 19/10/10(木)11:37:14 No.629334514

スレッドを立てた人によって削除されました

10 19/10/10(木)11:37:30 No.629334552

予報円小さいな

11 19/10/10(木)11:37:45 No.629334607

スレッドを立てた人によって削除されました

12 19/10/10(木)11:37:54 No.629334639

まず暴風雨で土曜日を破壊する そのあとは被害次第か

13 19/10/10(木)11:38:17 No.629334697

富士山で守ってくれ

14 19/10/10(木)11:38:17 No.629334701

もっと加速してさっさと抜けろ

15 19/10/10(木)11:38:26 No.629334723

千葉は半殺しじゃねえ!全殺しだ!!!

16 19/10/10(木)11:38:46 No.629334779

>予報円小さいな いろんなスパコンがだいたいおんなじ結論出してる画像貼られてたな

17 19/10/10(木)11:38:58 No.629334813

ヤバいのはわかったけど結局千葉がメインでやられるんでしょ?

18 19/10/10(木)11:39:08 No.629334842

予報円は70%の確率で収まる範囲を示すわけだからもうルートは確定したということだね…

19 19/10/10(木)11:39:09 No.629334844

>お前…915hPaのまま突っ込んでくるのか… 終わりじゃん

20 19/10/10(木)11:39:19 No.629334871

偏西風でこうインド人を右になりませんか!?

21 19/10/10(木)11:39:27 No.629334894

なんかルート西寄りになってませんかね?

22 19/10/10(木)11:39:33 No.629334907

だいたい予報円の中央通るよね

23 19/10/10(木)11:39:35 No.629334912

快晴で忘れてたけど台風来るのか やだなー…

24 19/10/10(木)11:39:44 No.629334940

>ヤバいのはわかったけど結局千葉がメインでやられるんでしょ? こいつ前回のよりでかいんすよ… だから東京もボコボコにされる可能性があるんすよ…

25 19/10/10(木)11:39:46 No.629334945

ずいぶんと左にそれたな

26 19/10/10(木)11:40:00 No.629334984

>千葉は半殺しじゃねえ!全殺しだ!!! どの予測でも千葉だけは念入りにトドメを指すという強い意思があって参ったね

27 19/10/10(木)11:40:11 No.629335011

んな訳ねーだろ想像以上に弱らなくて940hpaくらいだろ

28 19/10/10(木)11:40:19 No.629335035

915のままって伊勢湾超えてない?

29 19/10/10(木)11:40:37 No.629335087

昨日はこのまま東にずれていかないかな、と思っていたけど若干西寄りに修正してきたな…

30 19/10/10(木)11:40:38 No.629335096

>んな訳ねーだろ想像以上に弱らなくて940hpaくらいだろ 充分に凶悪じゃね

31 19/10/10(木)11:40:40 No.629335100

番号とかじゃなくてハギビスちゃんって呼んであげようよ

32 19/10/10(木)11:40:42 No.629335104

やめてくれ東海地方より右でお願いします

33 19/10/10(木)11:40:51 No.629335128

関東東日本殺す台風かよ!

34 19/10/10(木)11:40:53 No.629335136

と言うか関東でボコボコにならない地域なんてあんの?

35 19/10/10(木)11:41:00 No.629335151

伊豆半島やばいな

36 19/10/10(木)11:41:00 No.629335153

千葉が死んで 僕が生まれた

37 19/10/10(木)11:41:14 No.629335189

昨日の時点だともうちょい右予想じゃなかった? 何左に来てんだよ…

38 19/10/10(木)11:41:35 No.629335247

これ果物関連も死ぬやつでは?

39 19/10/10(木)11:41:37 No.629335252

>昨日はこのまま東にずれていかないかな、と思っていたけど若干西寄りに修正してきたな… 弱まらないし位置取りも最悪のパターンじゃないですかー!やだー!

40 19/10/10(木)11:41:39 No.629335254

明日からもう雨っぽいから買い出しは今日のうちにな!

41 19/10/10(木)11:41:46 No.629335274

りんごが落ちる〜

42 19/10/10(木)11:41:53 No.629335292

先月の千葉襲った奴も960hPaの最大風速40mだったんだぞ加減しろ

43 19/10/10(木)11:41:56 No.629335307

>と言うか関東でボコボコにならない地域なんてあんの? 群馬の山奥の方は大丈夫かもしれない 土砂崩れで孤立して死ぬかもしれない

44 19/10/10(木)11:42:02 No.629335320

東京直撃だけど悲観されてない所が首都強いわ地震以外

45 19/10/10(木)11:42:05 No.629335324

東京来る前に三重の先端とか静岡で威力偵察がある

46 19/10/10(木)11:42:22 No.629335362

科学の力で逆回転の台風生み出す装置作ってぶつけるしかねぇ…

47 19/10/10(木)11:42:36 No.629335391

聞いてくれ 偏西風が死んだ

48 19/10/10(木)11:42:44 No.629335410

そろそろ房総半島が折れるぞ

49 19/10/10(木)11:42:53 No.629335428

千葉もそうだけど静岡県も死ぬんじゃこれ…

50 19/10/10(木)11:42:58 No.629335441

関西もお仲間にしたるかーという神の心遣い

51 19/10/10(木)11:43:01 No.629335449

伊勢湾は800代じゃなかったっけ

52 19/10/10(木)11:43:07 No.629335470

チーバ君また真っ赤になるん…?

53 19/10/10(木)11:43:09 No.629335474

房総半島を右に

54 19/10/10(木)11:43:11 a7s4PX6A No.629335480

スレッドを立てた人によって削除されました

55 19/10/10(木)11:43:30 No.629335529

これちゃんと対応しなかったら健作の政治生命が終わる

56 19/10/10(木)11:43:35 No.629335540

伊勢湾は895hPaで最大瞬間風速90km超え

57 19/10/10(木)11:43:46 No.629335567

雑なあらしまで来たよ…

58 19/10/10(木)11:44:00 No.629335597

半島を出よってそういう…

59 19/10/10(木)11:44:06 No.629335610

前回の台風で屋根飛んでブルーシートのおうち 今回のでシートはがれちゃったらもう屋根裏腐ってだめだよね…

60 19/10/10(木)11:44:11 No.629335617

>伊勢湾は895hPaで最大瞬間風速90km超え 金星の台風かよ

61 19/10/10(木)11:44:31 No.629335655

嵐だけに荒らしってか

62 19/10/10(木)11:44:38 No.629335676

これ千葉もそうだが伊豆がど真中じゃないですか

63 19/10/10(木)11:44:40 No.629335678

むしろ健作は汚名返上にウェルカム状態だからウキウキしてるよ

64 19/10/10(木)11:44:59 No.629335721

上陸時950くらいの予想だと去年の大阪並 トラックひっくり返ったり建材ばしばし飛んでくるのを想定しよう

65 19/10/10(木)11:45:09 No.629335755

嵐・嫌がらせ・災害の元del ID出ても暴れそう

66 19/10/10(木)11:45:25 No.629335795

>伊勢湾は895hPaで最大瞬間風速90km超え 金田正一が180キロ出したみたいになってない?

67 19/10/10(木)11:45:27 No.629335801

俺がちゃんと庭の対策すると台風が大したことなくなるジンクスを逆に利用したから安心して欲しい

68 19/10/10(木)11:45:36 No.629335819

伊豆半島は山沿いの家が多いから直撃してもそれほどでもない被害が大きいことは変わらないけど 平地に入るとすごくなる

69 19/10/10(木)11:46:06 No.629335893

被害範囲はガチで全員命の危機だと思うんだけどなんかあんまり周り見てると危機感なさそうだな…

70 19/10/10(木)11:46:07 No.629335901

伊勢湾室戸枕崎台風は大体915hPaを超えてるからその領域なら3大台風から4大台風に記録が塗り替えられるのでは

71 19/10/10(木)11:46:08 No.629335903

>ずいぶんと左にそれたな 途中の予想が随分と右に寄ってただけな気もする

72 19/10/10(木)11:46:17 No.629335932

伊勢湾台風は上陸時に930で今回のは勢力落とさずに来てるから同じくらいの可能性が…

73 19/10/10(木)11:46:20 No.629335939

軽自動車がひっくり返ってたからなぁ あれより強いと普通車もゴロンゴロンしそうだ…

74 19/10/10(木)11:46:39 No.629335970

東海地方で良かった

75 19/10/10(木)11:46:55 No.629336008

とりあえず雨戸くらい閉めるか

76 19/10/10(木)11:46:57 No.629336011

静岡でエネルギー使ってくれるパターン

77 19/10/10(木)11:46:58 No.629336014

>俺がちゃんと庭の対策すると台風が大したことなくなるジンクスを逆に利用したから安心して欲しい 念入りに頼むぞ

78 19/10/10(木)11:47:02 No.629336024

周囲がどうであれちょっと大げさ気味に準備しといた方がいいと思うぞ

79 19/10/10(木)11:47:24 No.629336083

無駄になって悪いということはないからな

80 19/10/10(木)11:47:33 No.629336106

>静岡でエネルギー使ってくれるパターン お茶とうなぎパイとキテレツが!

81 19/10/10(木)11:47:50 No.629336157

大阪はちょっと雨が降る程度かなーと思ったら しっかり暴風域に入っちゃってるな… それでも今回は関東に比べれば…だろうけど

82 19/10/10(木)11:47:51 No.629336163

オーマイガー

83 19/10/10(木)11:47:52 No.629336165

今回で屋根飛ぶ可能性あるし家具濡れないように断熱シートかぶせてガムテで固定したよ…

84 19/10/10(木)11:47:52 No.629336167

>科学の力で逆回転の台風生み出す装置作ってぶつけるしかねぇ… 米軍がやった作戦としてはヨウ化銀を台風の目に爆弾使ってばらまくっていうのがある 成功したら台風の威力が30%減衰することが分かっている、…ただし散布をやめたとたんに威力が元に戻ったっていう事例もあるから確実ではない

85 19/10/10(木)11:47:53 No.629336168

キテレツはどうでもいいーっ!

86 19/10/10(木)11:47:54 No.629336173

いやーまじでみんな無事であってくれよ

87 19/10/10(木)11:47:56 No.629336177

何気に東北南部もヤバそうだな 関東でどれだけ削れてくれるか…

88 19/10/10(木)11:48:01 No.629336184

今回大丈夫でも大地震もいつくるかわからないし 準備はあって無駄になることはあるまい

89 19/10/10(木)11:48:12 No.629336214

>伊勢湾は800代じゃなかったっけ 伊勢湾台風は925

90 19/10/10(木)11:48:18 No.629336225

あまりに強すぎて茶化すことも出来ない

91 19/10/10(木)11:48:29 No.629336260

誰だよ上陸する頃にはクソ雑魚温帯低気圧になってるとか吹聴してたのは

92 19/10/10(木)11:48:29 No.629336261

近くで建設か解体やってたら骨組みがマジでやばいぞ… 崩れた後最悪その骨組みどっか飛んでくぞ…

93 19/10/10(木)11:48:35 No.629336276

>今回で屋根飛ぶ可能性あるし家具濡れないように断熱シートかぶせてガムテで固定したよ… 千葉「」かな… 生き残って……

94 19/10/10(木)11:48:39 No.629336284

対台風兵器とかないんか

95 19/10/10(木)11:48:50 No.629336300

>上陸時950くらいの予想だと去年の大阪並 >トラックひっくり返ったり建材ばしばし飛んでくるのを想定しよう 屋上のプレハブが飛ばされるレベルか

96 19/10/10(木)11:48:59 No.629336323

今回も上陸時は940くらいでしょ

97 19/10/10(木)11:48:59 No.629336324

>上陸時950くらいの予想だと去年の大阪並 >トラックひっくり返ったり建材ばしばし飛んでくるのを想定しよう 屋根がベリィィィー! するレベルじゃん!

98 19/10/10(木)11:48:59 No.629336325

関西空港の時って死人出たの?

99 19/10/10(木)11:49:01 No.629336332

su3360366.gif

100 19/10/10(木)11:49:05 No.629336344

たまには平日に来てくだち…

101 19/10/10(木)11:49:06 No.629336345

去年の大阪もやばかったよな

102 19/10/10(木)11:49:10 No.629336355

やはり神砂嵐しかないな…

103 19/10/10(木)11:49:10 No.629336357

死ぬなよ、「」!

104 19/10/10(木)11:49:16 No.629336371

>大阪はちょっと雨が降る程度かなーと思ったら >しっかり暴風域に入っちゃってるな… >それでも今回は関東に比べれば…だろうけど 今回は抜けていく時間が短いだけにまだ助かる可能性が大きい

105 19/10/10(木)11:49:22 No.629336391

例のゴルフ場倒れてないポールがあるんだよな

106 19/10/10(木)11:49:24 No.629336398

でも毎年これはやばいぞって吹聴される台風が出てきてる気がするからなんとも…

107 19/10/10(木)11:49:26 No.629336402

なんで屋根って存在するんだ? コンクリで固めちゃだめなのか?

108 19/10/10(木)11:49:31 No.629336414

今回も上陸とともに世界が変わるんです?

109 19/10/10(木)11:49:42 No.629336442

940上陸って歴代5位に入る強さじゃね

110 19/10/10(木)11:49:44 No.629336448

猛烈を維持してんの? すごいねあったかいかいすい

111 19/10/10(木)11:49:48 No.629336464

加速して走り去ってくだち

112 19/10/10(木)11:49:51 No.629336475

あれこれ東京まっぽすじゃね? 大丈夫?

113 19/10/10(木)11:49:52 No.629336478

>なんで屋根って存在するんだ? >コンクリで固めちゃだめなのか? 割れる

114 19/10/10(木)11:50:00 No.629336493

普通に名古屋とかもやばいんじゃ

115 19/10/10(木)11:50:03 No.629336496

死者1000人いくかもしれんな

116 19/10/10(木)11:50:04 No.629336502

メディアも大々的に報道してるしここですら常にスレ立ってるくらいだからみんな対策は十分してるだろう

117 19/10/10(木)11:50:07 No.629336513

停電は避けられなさそうな気がしてきた

118 19/10/10(木)11:50:08 No.629336514

今日は15時に早退させてもらってホームセンターで籠城用意をさせてもらう事にした なんか右に倣えになってうちの部署半数くらい早退する感じになった こっちみんな上司俺は悪くねえ!

119 19/10/10(木)11:50:14 No.629336535

風速90kmってビルだろうが何だろうが根こそぎ飛んでいきそうね

120 19/10/10(木)11:50:19 No.629336552

>被害範囲はガチで全員命の危機だと思うんだけどなんかあんまり周り見てると危機感なさそうだな… 遂にNHKニュースでまで「正常性バイアスに気を付けて!」ってニュースになる始末

121 19/10/10(木)11:50:23 No.629336563

https://www.youtube.com/watch?v=PfmuCsU0T0I

122 19/10/10(木)11:50:23 No.629336568

>今回も上陸とともに世界が変わるんです? 前回それで肩透かしだったから新しいキャッチフレーズか必要な気がする

123 19/10/10(木)11:50:37 No.629336611

外が凄い事になっててもスレ立てより我が身の安全を優先するんだぞ

124 19/10/10(木)11:50:39 No.629336616

米国基準だとカテゴリー5にされてる奴が関東直撃する時点で被害甚大は確定してるから やりすぎなくらい防災意識高めておいてもいいんだ

125 19/10/10(木)11:50:46 No.629336636

>対台風兵器とかないんか 何回か話が出ているが核ミサイルでは無駄 まだマシなのがドライアイスやヨウ化銀ばら撒きまくるてのがあるが… これも確定的な成果はない

126 19/10/10(木)11:50:50 No.629336648

仕事させたら会社に罰則とか法を作ってよ…

127 19/10/10(木)11:50:58 No.629336668

停電は勘弁してほしいな

128 19/10/10(木)11:51:11 No.629336702

本当に酷い事になりそうだ

129 19/10/10(木)11:51:21 No.629336721

>死者1000人いくかもしれんな さすがに最近は建築技術も向上してるし大潮にこの台風が直撃しても氾濫はないはずだから10人ぐらいで住むと思う 万が一にも荒川氾濫したら桁が1つ増える可能性はある

130 19/10/10(木)11:51:29 No.629336740

停電で済むと思うな

131 19/10/10(木)11:51:30 No.629336742

>仕事させたら会社に罰則とか法を作ってよ… 法に頼んな自主的に休め

132 19/10/10(木)11:51:31 No.629336747

すごいヤバいと思いながらも窓補強してあれこれ備蓄したらそれ以上どうしたらいいかわからない…

133 19/10/10(木)11:51:35 No.629336761

マンションだからベランダ片付ける位しかしてないわ…

134 19/10/10(木)11:51:39 No.629336776

せっかく苦労して復旧した電力網がまたズタズタにされちまう

135 19/10/10(木)11:51:48 No.629336796

>外が凄い事になっててもスレ立てより我が身の安全を優先するんだぞ どんな地震でも大槍スレを建てる「」の良識を俺は信じるよ

136 19/10/10(木)11:51:51 No.629336807

人死にはそこまで出ないだろうが家屋被害が万単位出ると思われる

137 19/10/10(木)11:51:54 No.629336814

俺明日昼から用事あるんだけど明日は大丈夫だよね

138 19/10/10(木)11:51:56 No.629336825

地震はみんなめっちゃ対策するのに台風が軽く見られがちなのはなんなんだろうな

139 19/10/10(木)11:51:58 No.629336833

>仕事させたら会社に罰則とか法を作ってよ… こればっかりは休んでいいと思うよ…

140 19/10/10(木)11:52:14 No.629336869

インド人なんとかしてくれーッ!

141 19/10/10(木)11:52:23 No.629336889

海水温下がってないのか?

142 19/10/10(木)11:52:24 No.629336895

対策ったって何すればいいかわからんレベルじゃないかこれ

143 19/10/10(木)11:52:26 No.629336901

マジで仮にpa930レベルで千葉に来られるとマジで家が無くなる

144 19/10/10(木)11:52:29 No.629336911

上陸するときの気圧が15号クラスになったとしても範囲がその…めっちゃ広くてですね…

145 19/10/10(木)11:52:32 No.629336923

これ地域によってはあらゆるインフラ死なない?

146 19/10/10(木)11:52:50 No.629336970

12日21時 浜松に940hPaで上陸 富士山が吸い込まれて消える

147 19/10/10(木)11:52:56 No.629336983

関西は大丈夫っぽいかな

148 19/10/10(木)11:52:57 No.629336984

>これ地域によってはあらゆるインフラ死なない? もう死んでる

149 19/10/10(木)11:52:58 No.629336988

>地震はみんなめっちゃ対策するのに台風が軽く見られがちなのはなんなんだろうな 進路予想が立つからじゃね

150 19/10/10(木)11:53:10 No.629337019

配達業者もさすがに今回はお休みするのかな ピザ屋とか呼ぶの定番だけどさすがにピーク時は危険すぎるよね

151 19/10/10(木)11:53:13 No.629337027

>地震はみんなめっちゃ対策するのに台風が軽く見られがちなのはなんなんだろうな 毎年何度も来て予測も出来るからかな… その上で大被害なんだけど

152 19/10/10(木)11:53:15 No.629337033

>富士山が吸い込まれて消える ついでにマグマを外にぶちまける

153 19/10/10(木)11:53:15 No.629337035

満潮大潮に重なるらしいな

154 19/10/10(木)11:53:20 No.629337049

10月なのに半そでで過ごせるしおかしいよ

155 19/10/10(木)11:53:21 No.629337052

今回のこの一週間前から言われ続けて近づく度に絶望感増して行くの怖すぎない? 気が狂う

156 19/10/10(木)11:53:29 No.629337072

>もう死んでる なら通っても大丈夫だな…

157 19/10/10(木)11:53:29 No.629337073

>今回も上陸とともに世界が変わるんです? 今回の台風に限れば威力がおかしすぎて宇宙空間からでも強烈なプラズマ粒子の発生が観測されました

158 19/10/10(木)11:53:31 No.629337078

もう停電は仕方ない 問題は復旧にどれくらいかかるかだ…

159 19/10/10(木)11:53:33 No.629337086

自動車なら大丈夫っしょとか思ってる奴らがどれだけ被害を受けるか… ドライバー業も流石に働かせんなよ…

160 19/10/10(木)11:53:35 No.629337091

前回の反省を生かして爺さんに携帯持たせといてよかった

161 19/10/10(木)11:53:39 No.629337107

東京も停電断水の可能性高いのかね

162 19/10/10(木)11:53:41 No.629337114

DEKEEE su3360374.jpg

163 19/10/10(木)11:53:53 No.629337138

>地震はみんなめっちゃ対策するのに台風が軽く見られがちなのはなんなんだろうな 倒壊と併発するインフラ破壊と都市火災は噴火と同じレベルで殺意高いからな

164 19/10/10(木)11:54:02 No.629337162

ぬがいるから避難できない

165 19/10/10(木)11:54:06 No.629337175

>>今回も上陸とともに世界が変わるんです? >前回それで肩透かしだったから新しいキャッチフレーズか必要な気がする 世界の形が変わる!

166 19/10/10(木)11:54:22 No.629337215

>ピザ屋とか呼ぶの定番だけどさすがにピーク時は危険すぎるよね 最近はピザ屋も休む そもそも店長が出勤できない

167 19/10/10(木)11:54:25 No.629337227

沖縄や九州みたいに台風が来ること前提の地域はまだマシなんだけどね

168 19/10/10(木)11:54:26 No.629337231

>関西は大丈夫っぽいかな 圈には入るがそれこそ東がいつも日本アルプスで守られてるのと逆の事が起こるね

169 19/10/10(木)11:54:26 No.629337234

>地震はみんなめっちゃ対策するのに台風が軽く見られがちなのはなんなんだろうな 地震と違って、来るぞ来るぞされた末に肩透かしが多いからねえ 今回肩透かしでもやべぇのはいつか確実に来るんだけどね

170 19/10/10(木)11:54:27 No.629337237

今回もエアコンがドレンからの逆流でポコポコうるさいんだろうなぁ…逆流防止バルブ買ってあるけどつけるのめどい

171 19/10/10(木)11:54:32 No.629337252

東京壊滅で岡京が現実になるんだな

172 19/10/10(木)11:54:38 No.629337275

最初はラグビーがF1がって惜しんでたけどそれどころじゃねえ!って雰囲気になってきたな

173 19/10/10(木)11:54:45 No.629337289

対策に300kmくらい移動したら命は保守できるよ

174 19/10/10(木)11:54:46 No.629337292

列島すっぽりレベル?

175 19/10/10(木)11:54:52 No.629337316

関西はどうなるんだろう

176 19/10/10(木)11:54:57 No.629337325

とりあえず買い物行ったけど もう水2リットルの半分以上は売れてて箱買いしてるおばちゃんもいた 店員のおじさんたちが缶詰売れてるなあとか話してたわ

177 19/10/10(木)11:55:03 No.629337339

>ぬがいるから避難できない 野生に帰るぬ 犬よりかは死亡率が低いぬ

178 19/10/10(木)11:55:08 No.629337348

ここまで事前に警告されてるのに未だに正常性バイアスに取り憑かれてる奴もいるの困ったもんだな

179 19/10/10(木)11:55:14 No.629337368

>さすがに最近は建築技術も向上してるし大潮にこの台風が直撃しても氾濫はないはずだから10人ぐらいで住むと思う >万が一にも荒川氾濫したら桁が1つ増える可能性はある その万が一の万が一だけど河川が大決壊した場合は諦めて まさはるになるけど政治やマスメディアが土建屋いじめすぎたせいで直せる人が足りてないの…

180 19/10/10(木)11:55:24 No.629337396

停電と復旧以前に下手な木造や体育館や倉庫は吹き飛びかねない風速もあり得るから千葉から離れたほうがいいレベル

181 19/10/10(木)11:55:26 No.629337401

>ぬがいるから避難できない ケージ買って欲しいんぬ♥

182 19/10/10(木)11:55:34 No.629337420

今に見ていろ 千葉県民 全滅ダァ!

183 19/10/10(木)11:55:44 No.629337451

千葉はそりゃやばいだろうが千葉やばいねとか言ってる規模じゃないすぎる…

184 19/10/10(木)11:55:48 No.629337459

3日間で降水量550ミリ以上降られると荒川が新宿ぐらいまで巻き込んで死ぬからそれだけはやめてくれ

185 19/10/10(木)11:55:49 No.629337462

土曜は早めにログボ貰ったほうが良さそうだな

186 19/10/10(木)11:55:49 No.629337463

>関西はどうなるんだろう 暴風域には入ってるけど… 西側だしそこまでひどくはならないとは思う…多分…

187 19/10/10(木)11:56:10 No.629337512

そういや千葉の時だったかトイレの換気扇が逆流して中の埃が個室中に散ったとかもあったな 気を付けて換気扇!

188 19/10/10(木)11:56:13 No.629337521

一切影響受けない地域とかあんのかなこの規模で…

189 19/10/10(木)11:56:19 No.629337532

>千葉はそりゃやばいだろうが千葉やばいねとか言ってる規模じゃないすぎる… 千葉に焦点が行ってるせいで他の地域が楽観してる感ある

190 19/10/10(木)11:56:21 No.629337542

>関西はどうなるんだろう 現状では大阪と奈良と三重が危い

191 19/10/10(木)11:56:23 No.629337548

明日辺りサーファーが犠牲者第1号になったりしないよね?

192 19/10/10(木)11:56:33 No.629337582

前回千葉に被害を与えた奴の直径の3倍くらい巨大

193 19/10/10(木)11:56:40 No.629337607

チーバ君の鼻のあたりだけど割となんとかなるだろうと思っちゃってる

194 19/10/10(木)11:56:41 No.629337610

東京の地下鉄の運行さえ無事ならばあとはどうでもいい

195 19/10/10(木)11:56:42 No.629337612

週末は満月で大潮だよ 浸水も覚悟するしかないよ

196 19/10/10(木)11:56:43 No.629337614

最近の建築技術といってもこのレベルのが首都に突っ込んでくるのは恐らく初だからどうなるかわからん

197 19/10/10(木)11:56:45 No.629337620

>今回の台風に限れば威力がおかしすぎて宇宙空間からでも強烈なプラズマ粒子の発生が観測されました もうそこまで行くと台風の東側や西側とか些細な問題なんじゃ…

198 19/10/10(木)11:56:48 No.629337623

12日の夕方~夜に秋葉原近くで用事あるんだけど無事帰宅できるだろうか…

199 19/10/10(木)11:56:51 No.629337629

>西側だしそこまでひどくはならないとは思う…多分… ほんとか!信じていいかな?!

200 19/10/10(木)11:56:53 No.629337635

今日養生テープ買って窓に貼っとこう… こないだは運良く難を逃れたが今回は流石にまずい… 窓どころか屋根どころか下手すりゃ家屋そのものが死ぬ…

201 19/10/10(木)11:56:55 No.629337643

先月の台風はちょうど旅行中だったから教訓が無い 一応準備はしてるけど 住んでる築40年超えのマンション倒壊しなきゃいいなあ…

202 19/10/10(木)11:56:55 No.629337644

>ぬがいるから避難できない 普段からゲージ入れる訓練しとくんぬ

203 19/10/10(木)11:56:58 No.629337648

名古屋だしまぁ普通の強い雨くらいだろう 水とマキタのバッテリーだけありゃいいや

204 19/10/10(木)11:57:07 No.629337669

>週末は満月で大潮だよ あーこれがまずいな

205 19/10/10(木)11:57:14 No.629337685

去年の箱車が横転して川にドボンしてる映像とか流されてるけどこれよりストロングなのが来るんだよね…

206 19/10/10(木)11:57:16 No.629337691

西側の風は山しだい 波浪はどこも注意

207 19/10/10(木)11:57:24 No.629337719

上でカテゴリー出てるけど千葉襲った15号が4だからな しかも5ってのはそれ以上無いランクに使う最大の

208 19/10/10(木)11:57:28 No.629337728

>一切影響受けない地域とかあんのかなこの規模で… 兵庫から西は何とかなりそう それ以外の地域は全員死ぬ

209 19/10/10(木)11:57:29 No.629337732

>千葉に焦点が行ってるせいで他の地域が楽観してる感ある 九州だから蚊帳の外だし…千葉はマジで気の毒だが

210 19/10/10(木)11:57:33 No.629337739

これだけ騒いでもキャンプとか実行する人いるんだろうな…

211 19/10/10(木)11:57:45 No.629337775

>現状では大阪と奈良と三重が危い やだーー!去年もダメージすごかったのに怖い

212 19/10/10(木)11:57:56 No.629337805

建築基準法的に高層ビル関係は平気だろうけどプレハブみたいな倉庫や小屋は風速50m超えたら基準値超えで壊れたり吹っ飛んでもしょうがない扱いになるから近場にあるやつは気をつけろよ

213 19/10/10(木)11:57:57 No.629337808

どうせ逸れるだろうと思ったがこれは本気で期待できそう

214 19/10/10(木)11:57:59 No.629337814

今日明日で千葉から乾電池が消えそう

215 19/10/10(木)11:58:06 No.629337826

>12日の夕方~夜に秋葉原近くで用事あるんだけど無事帰宅できるだろうか… NHKや政府発表風に言うと 外出しないでください 場合によっては今すぐ避難場所に避難しなさい

216 19/10/10(木)11:58:09 No.629337837

また騒ぐだけ騒いで肩透かしなパターンなんでしょ?

217 19/10/10(木)11:58:09 No.629337838

>>西側だしそこまでひどくはならないとは思う…多分… >ほんとか!信じていいかな?! じゃあ嘘! 去年の大坂に来た奴級です!

218 19/10/10(木)11:58:21 No.629337869

養生テープって外から?内から?

219 19/10/10(木)11:58:24 No.629337877

三重は普通に強そうだな まあいつもの事か

220 19/10/10(木)11:58:31 No.629337895

>また騒ぐだけ騒いで肩透かしなパターンなんでしょ? そうであってほしい

221 19/10/10(木)11:58:32 No.629337898

とりあえずヘルメットは用意した…

222 19/10/10(木)11:58:34 No.629337901

su3360377.jpg ここまで来るとみんな酷い目にあうしかないじゃないってなる

223 19/10/10(木)11:58:35 No.629337903

またって言うけど最近思ったより酷いことになるパターンのほうが多いじゃねーか

224 19/10/10(木)11:58:36 No.629337907

飛来物に当たってけがしそうだから外で楽しめないな…

225 19/10/10(木)11:58:42 No.629337925

週末にディズニーオフ会しようぜ!

226 19/10/10(木)11:58:49 No.629337949

土曜は仕事場で泊まる事になりそうだな… 自宅にいるよりは安全かも知れない…

227 19/10/10(木)11:58:51 No.629337955

突然の災害はもちろんだけどこの逃れられない絶望へのカウントダウン感もキツいものがある

228 19/10/10(木)11:58:56 No.629337968

>また騒ぐだけ騒いで肩透かしなパターンなんでしょ? じゃあ週末千葉に出張してきて

229 19/10/10(木)11:59:00 No.629337978

大阪も去年の被害カバー出来てないからやめて! 千葉だけにして!

230 19/10/10(木)11:59:06 No.629337992

>>>西側だしそこまでひどくはならないとは思う…多分… >>ほんとか!信じていいかな?! >じゃあ嘘! 去年の大坂に来た奴級です! なら大丈夫だな

231 19/10/10(木)11:59:13 No.629338004

ワルプルギスの夜みたいだ

232 19/10/10(木)11:59:17 No.629338015

>養生テープって外から?内から? 内側からでいいんじゃないかな…

233 19/10/10(木)11:59:26 No.629338039

そういえば前回の時はやけに空気が家の中通るなと思って調べたらベランダ側の窓枠湾曲してめっちゃ風流れててびびったな…ほっといたらガラス割れるとこだった

234 19/10/10(木)11:59:26 No.629338041

仮設ハウスの営業だけど連休明けが怖い コンテナ単体の2階建てとかちゃんと養生してるんだろうな客

235 19/10/10(木)11:59:27 No.629338044

台風の大変さをみんなが知って俺も鼻が高いよ…

236 19/10/10(木)11:59:34 No.629338059

外に貼っても雨で剥がれるぞ…

237 19/10/10(木)11:59:37 No.629338073

>また騒ぐだけ騒いで肩透かしなパターンなんでしょ? 台風のスレ立つたびに言ってるアホきたな…

238 19/10/10(木)11:59:38 No.629338074

大阪ってまだ復旧してなかったの… いくらなんでも遅すぎでは

239 19/10/10(木)11:59:43 No.629338086

>なら大丈夫だな 大丈夫じゃねーよ!

240 19/10/10(木)11:59:49 No.629338098

>台風の大変さをみんなが知って俺も鼻が高いよ… 鼻折れろ

241 19/10/10(木)11:59:50 No.629338103

>12日21時 >浜松に940hPaで上陸 すみません私は旅の浜松市民ですが12日出勤で困っています しかも通勤で浜名湖と遠州灘沿岸を往復します 助けてほしいのですが

242 19/10/10(木)11:59:54 No.629338114

それにしても今日は良い天気だね

243 19/10/10(木)11:59:57 No.629338120

対策するのはいいけどその事だけを思って生きるのはやめろ! 鬱になるぞ!

244 19/10/10(木)12:00:03 No.629338135

>上でカテゴリー出てるけど千葉襲った15号が4だからな >しかも5ってのはそれ以上無いランクに使う最大の マジか ハリケーンのカテゴリーだと5って事は本家ハリケーンは10まであるうちの5なんだろうなとか訳分からない事思ってた これが正常性バイアスって奴ですか同志

245 19/10/10(木)12:00:11 No.629338163

>すみません私は旅の浜松市民ですが12日出勤で困っています >しかも通勤で浜名湖と遠州灘沿岸を往復します >助けてほしいのですが やかましい 無事を祈る

246 19/10/10(木)12:00:13 No.629338167

しばらくサバイバル生活する覚悟でいたほうがいいかもしれんね

247 19/10/10(木)12:00:15 No.629338171

こんなのリアルでワルプルギスの夜じゃないか… ほむらちゃん頑張ってよ…

248 19/10/10(木)12:00:20 No.629338184

こーごーえそーうなー きせーつーにきーみはー

249 19/10/10(木)12:00:20 No.629338186

※久留里線は11日全線再開いたします

250 19/10/10(木)12:00:27 No.629338205

>NHKや政府発表風に言うと >外出しないでください 場合によっては今すぐ避難場所に避難しなさい だよね! 場所が発起人の自宅だから本人からは何もないけど集まるの無理だわ!って伝えておこう…

251 19/10/10(木)12:00:29 No.629338214

今回のは衛星写真見るだけでヤバさが分かる

252 19/10/10(木)12:00:33 No.629338226

>仮設ハウスの営業だけど連休明けが怖い >コンテナ単体の2階建てとかちゃんと養生してるんだろうな客 俺プレハブメーカーだけどワイヤーでの養生なんか気休めにもならない風速だから諦めたほうがいいぞ

253 19/10/10(木)12:00:33 No.629338227

>対策するのはいいけどその事だけを思って生きるのはやめろ! >鬱になるぞ! せいぜい数日なのにならねーよ

254 19/10/10(木)12:00:34 No.629338232

北海道には来ないでください… ほんとうに来ないでください… お願いですから後生ですから…

255 19/10/10(木)12:00:43 No.629338257

自分の自治体の情報ってどこで見るんだろう

256 19/10/10(木)12:00:45 No.629338261

西側はどこまでやばい?名古屋?

257 19/10/10(木)12:00:45 [ほむら] No.629338262

>ワルプルギスの夜みたいだ また今回もダメだったようね…

258 19/10/10(木)12:00:47 No.629338265

>※久留里線は11日全線再開いたします 哀れすぎる…

259 19/10/10(木)12:01:03 No.629338303

普段なら壁となる九州や中四国を通らないから最高威力を保ったまま関東にやって来る

260 19/10/10(木)12:01:03 No.629338305

>こんなのリアルでワルプルギスの夜じゃないか… >ほむらちゃん頑張ってよ… ループすれば大丈夫

261 19/10/10(木)12:01:05 No.629338311

日本が滅ぶ!滅びますぞー!

262 19/10/10(木)12:01:19 No.629338348

>※久留里線は11日全線再開いたします 全線復旧! 全線運休!

263 19/10/10(木)12:01:43 No.629338403

チーバ君出動!

264 19/10/10(木)12:01:49 No.629338418

台風後のことを考えたほうが鬱になるわ めんどくせぇ…

265 19/10/10(木)12:01:49 No.629338420

>西側はどこまでやばい?名古屋? 暴風圏書かれてるでしょ! 雨は日本中どこもひどいと思っておけ

266 19/10/10(木)12:01:56 No.629338437

>自分の自治体の情報ってどこで見るんだろう なんかつい笑ってしまった

267 19/10/10(木)12:01:57 No.629338441

千葉県「」はもう自主的に避難場所に行く事も考えなよ

268 19/10/10(木)12:02:02 No.629338461

チーバくんは下半身不随で寝たきりだよ…

269 19/10/10(木)12:02:16 No.629338500

桃鉄の災害時の曲が頭で流れてる

270 19/10/10(木)12:02:25 No.629338528

ルートといい日程といいこいつには人間を滅ぼす意志があると思う

271 19/10/10(木)12:02:40 No.629338561

>桃鉄の災害時の曲が頭で流れてる あんなのんきな感じで大丈夫か

272 19/10/10(木)12:02:40 No.629338563

もはやハリケーンカトリーナ級なのでは…

273 19/10/10(木)12:02:44 No.629338577

神様がシムシティするの飽きたのかな…

274 19/10/10(木)12:02:45 No.629338582

まぁ世田谷には俺がいるから安心していいよ

275 19/10/10(木)12:02:52 No.629338596

死ぬ時は一緒だからな…

276 19/10/10(木)12:02:56 No.629338604

>ループすれば大丈夫 ひたすら千葉が破壊され続けるだけじゃん!

277 19/10/10(木)12:02:57 No.629338606

やめてよ成田水没とか

278 19/10/10(木)12:02:59 No.629338614

最近フロリダもこんなのがずっと襲ってるらしいな

279 19/10/10(木)12:03:03 No.629338625

台風に撫でられるとチーバ君は寝ちゃうみたい

280 19/10/10(木)12:03:11 No.629338653

まぁ人死にが出ない事を祈るよ…

281 19/10/10(木)12:03:11 No.629338655

このまま中部の海沿い走って千葉に行くとマジで950以下で千葉に来そうだな…

282 19/10/10(木)12:03:14 No.629338662

w山脈バリアーで長野岐阜だけ小雨適度ですみそう

283 19/10/10(木)12:03:23 No.629338682

>暴風圏書かれてるでしょ! 東日本全滅ってことじゃん!

284 19/10/10(木)12:03:23 No.629338683

大したことなかったって言われてもだいたい大したことなかった(自分の地域は)だからな 何処かしらは被害受けてる

285 19/10/10(木)12:03:24 No.629338687

>台風に撫でられるとチーバ君は寝ちゃうみたい 大丈夫? 死んでない?

286 19/10/10(木)12:03:32 No.629338713

これ一応伊豆バリアコースではあるけど東京ヤバくね?危険半径じゃん

287 19/10/10(木)12:03:36 No.629338721

伊豆に住んでるんだけどどうしよう死ぬのかな

288 19/10/10(木)12:03:50 No.629338764

3連休家から一歩も出ないで済みそうだな

289 19/10/10(木)12:03:50 No.629338767

野菜が100%値上がりする

290 19/10/10(木)12:03:51 No.629338768

とりあえず物流には死んでもらう ふざけんななんで稼働すんだよ休めよ

291 19/10/10(木)12:03:52 No.629338769

千葉も逸れてあげてよ!

292 19/10/10(木)12:03:53 No.629338770

千葉の南の方とか陸の孤島になりそうだな

293 19/10/10(木)12:03:54 No.629338774

屋根のぶっ飛びだけ心配 丘の上だから浸水はほぼないと思うし窓は割れても最悪片付けるだけで済むし

294 19/10/10(木)12:03:59 No.629338790

チーバくん集中治療室にいるのにまた台風が撫でに来る…

295 19/10/10(木)12:03:59 No.629338791

伊勢湾台風級なら条件が重なると東京湾で4m弱の高潮が発生するよ

296 19/10/10(木)12:04:14 No.629338845

前回とコースほぼ一緒?

297 19/10/10(木)12:04:15 No.629338855

>伊豆に住んでるんだけどどうしよう死ぬのかな 俺も死ぬから安心して死んでくれ

298 19/10/10(木)12:04:17 No.629338862

この予報円だと9割がた上陸するな…

299 19/10/10(木)12:04:25 No.629338887

直撃コースの古い家に住んでる「」はまじで避難したほうがいい 特に千葉お前だぞ

300 19/10/10(木)12:04:25 No.629338891

伊勢湾の再来とかやめろよあれ昔とはいえ5000人以上殺されたんだぞ…

301 19/10/10(木)12:04:28 No.629338898

関西は紀伊バリア機能すんのかなこれ なんかwindyだと大阪でも風速40予想なんだけど

302 19/10/10(木)12:04:31 No.629338904

>まぁ世田谷には俺がいるから安心していいよ 俺がいるぞ俺

303 19/10/10(木)12:04:32 No.629338909

>伊豆に住んでるんだけどどうしよう死ぬのかな 気象庁の発表をよく読むように 避難指示が出たら直ちに避難すること

304 19/10/10(木)12:04:32 No.629338910

>大したことなかったって言われてもだいたい大したことなかった(自分の地域は)だからな >何処かしらは被害受けてる なのでしょぼかったなーと言って被害地域の人の反応を楽しむ

305 19/10/10(木)12:04:34 No.629338918

一撃絶命鉄宝流暴風雨最高指導者木村台風十九号

306 19/10/10(木)12:04:41 No.629338941

>もはやハリケーンカトリーナ級なのでは… あいつ902まで行ったから…

307 19/10/10(木)12:04:51 No.629338971

伊豆の民はマジで逃げた方がいいと思う…

308 19/10/10(木)12:04:52 No.629338977

あー流通死んで尼利用できなくなるのはつらいな

309 19/10/10(木)12:04:52 No.629338979

ついに来るか東京大停電

310 19/10/10(木)12:04:56 No.629338995

フー子!何とかしてくれ!

311 19/10/10(木)12:04:57 No.629338998

>>もはやハリケーンカトリーナ級なのでは… >あいつ902まで行ったから… なそ にん

312 19/10/10(木)12:05:02 No.629339014

あーラグビー中止か

313 19/10/10(木)12:05:04 No.629339023

飛騨山脈バリア!頼りにしてるぞ!

314 19/10/10(木)12:05:06 No.629339026

日本人が一斉にふーってやったら押し返せないかな

315 19/10/10(木)12:05:26 No.629339079

普段苦しんでる西の人間が野次馬しに来るのか…

316 19/10/10(木)12:05:28 No.629339087

>>大したことなかったって言われてもだいたい大したことなかった(自分の地域は)だからな >>何処かしらは被害受けてる >なのでしょぼかったなーと言って被害地域の人の反応を楽しむ 愉悦!

317 19/10/10(木)12:05:32 No.629339103

ねえこれまたこの間みたいな東京湾上陸でダイレクトアタックパターンじゃ…………………

318 19/10/10(木)12:05:35 No.629339112

東京水没がありえなくないのが…

319 19/10/10(木)12:05:40 No.629339124

避難する場合はお早めに 暴風で瓦やらトタンが宙を舞う中人間なんて歩けなかろう?

320 19/10/10(木)12:05:41 No.629339128

>直撃コースの古い家に住んでる「」はまじで避難したほうがいい >特に千葉お前だぞ 冗談抜きで疎開もありだよね 家にいても何にもできないし無駄に命は危ない

321 19/10/10(木)12:05:42 No.629339134

避難先が築50年くらいの公民館なんですけお

322 19/10/10(木)12:05:45 No.629339145

>あーラグビー中止か 日本代表が1位通過になるな…

323 19/10/10(木)12:05:48 No.629339150

>あー流通死んで尼利用できなくなるのはつらいな 尼死ぬだけの話じゃないからな

324 19/10/10(木)12:05:49 No.629339154

>関西は紀伊バリア機能すんのかなこれ >なんかwindyだと大阪でも風速40予想なんだけど なんかあのへん上陸前の方が風強かったりするしバリア関係ない時間帯がある

325 19/10/10(木)12:05:50 No.629339155

鉄塔は一本じゃ済まなそうな…

326 19/10/10(木)12:05:56 No.629339173

>普段苦しんでる西の人間が野次馬しに来るのか… 西の民は毎年ヤジられてたからお互い様よ

327 19/10/10(木)12:06:02 No.629339193

奈良はなんであんなにノーダメージなの 大仏パワーなの 千葉にも建てるか大仏か女神像

328 19/10/10(木)12:06:05 No.629339201

逐一確認して接近前に通常50m瞬間70m超えるようなら頑丈な建物に逃げる これぐらいしかない

329 19/10/10(木)12:06:12 No.629339217

>あー流通死んで尼利用できなくなるのはつらいな 電子書籍がなかった頃だったら耐えられないな…

330 19/10/10(木)12:06:16 No.629339237

大阪の時でさえ酷い時は地震かと思うくらいに風強かったからどうなる事やら

331 19/10/10(木)12:06:18 No.629339240

>関西は紀伊バリア機能すんのかなこれ >なんかwindyだと大阪でも風速40予想なんだけど 金曜~土曜深夜にかけて北摂地域で北寄りの猛烈な吹き返しの風が吹くって予報が出てる 平均10~30 突発的に40m

332 19/10/10(木)12:06:20 No.629339242

>>暴風圏書かれてるでしょ! >東日本全滅ってことじゃん! そういうこと

333 19/10/10(木)12:06:25 No.629339255

雨と風同時に都市が対応できているかチェックされる できていなかったらしぬ

334 19/10/10(木)12:06:27 No.629339264

915…?

335 19/10/10(木)12:06:32 No.629339273

いつも九州が被害受けて関東が大袈裟だったなとか言う展開だったし… たまには蚊帳の外でいいよね!

336 19/10/10(木)12:06:36 No.629339293

>千葉にも建てるか大仏か女神像 がんばれ鎌ヶ谷大仏

337 19/10/10(木)12:06:47 No.629339317

前回の台風でブロック塀が一部崩れたが今回は大丈夫かな… ていうか家が高台にあるからそっちが大丈夫かな…

338 19/10/10(木)12:06:48 No.629339319

>普段苦しんでる西の人間が野次馬しに来るのか… 来年の事思ってとても野次馬にはなれん

339 19/10/10(木)12:06:50 No.629339322

>直撃コースの古い家に住んでる「」はまじで避難したほうがいい >特に千葉お前だぞ どこに避難すればええんや!千葉は全滅やぞ!?

340 19/10/10(木)12:06:52 No.629339325

都市部大停電とか考えたくもない

341 19/10/10(木)12:06:55 No.629339339

怖い…どうしたらいいの…

342 19/10/10(木)12:07:06 No.629339372

>>あーラグビー中止か >日本代表が1位通過になるな… 外国の新聞の見出しはKAMIKAZEに決まりだな…

343 19/10/10(木)12:07:15 No.629339396

>奈良はなんであんなにノーダメージなの >大仏パワーなの >千葉にも建てるか大仏か女神像 神の使いである鹿が結界を張っているのじゃ

344 19/10/10(木)12:07:18 No.629339403

言うほど被害ないじゃん九州ってのはちゃんと対策してるからなのに…

345 19/10/10(木)12:07:23 No.629339419

>前回とコースほぼ一緒? su3360381.jpg 微妙に違う

346 19/10/10(木)12:07:30 No.629339440

>どこに避難すればええんや!千葉は全滅やぞ!? 関西以西に旅行!

347 19/10/10(木)12:07:34 No.629339456

東京に移り住んで五年だがまともに台風くらうの今年がはじめてな気がする

348 19/10/10(木)12:07:40 No.629339481

東京は建物が大丈夫でも電線がやられると思うから多分地下鉄とか止まるんじゃねえかな

349 19/10/10(木)12:07:42 No.629339484

>千葉にも建てるか大仏か女神像 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E8%89%AF%E3%81%AE%E5%A4%A7%E4%BB%8F_(%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%B8%82)

350 19/10/10(木)12:07:44 No.629339489

この前以上って考えるとどうせ日曜なっても各社鉄道ろくに動かんだろうし身動き取れんな

351 19/10/10(木)12:07:45 No.629339491

多少築年数古くてもコンクリート造ならいいぞ 問題は体育館みたいな柱スパンの長い建造物だ 間違いなく死ぬ

352 19/10/10(木)12:07:46 No.629339493

>>直撃コースの古い家に住んでる「」はまじで避難したほうがいい >>特に千葉お前だぞ >どこに避難すればええんや!千葉は全滅やぞ!? 関西まで逃げよう 兵庫以西は安全だぞ 城崎温泉とかいいんじゃない?

353 19/10/10(木)12:07:48 No.629339501

>避難先が築50年くらいの公民館なんですけお 沖縄にでも泊まりに行け

354 19/10/10(木)12:07:48 No.629339504

>あーラグビー中止か 海外選手の安全の確保だけはしてやってほしいもんだ

355 19/10/10(木)12:07:53 No.629339518

千葉なら夢のパワーでどうにかなりませんか?

356 19/10/10(木)12:07:53 No.629339520

え?勢力全く落ちてないの? やばない?

357 19/10/10(木)12:07:56 No.629339527

三連休全部休日出勤なんですけぉ…

358 19/10/10(木)12:07:59 No.629339541

>外国の新聞の見出しはKAMIKAZEに決まりだな… このKAMIKAZE痛いんですけお!

359 19/10/10(木)12:08:08 No.629339567

千葉…やつもまた強敵(とも)だった…

360 19/10/10(木)12:08:14 No.629339584

これを機に東京周辺も台風対策に力を入れればいいと思うよ

361 19/10/10(木)12:08:29 No.629339616

埼玉だけど土曜出勤なくならねーかなマジで

362 19/10/10(木)12:08:32 No.629339628

茨城だけど牛久大仏大丈夫かな…

363 19/10/10(木)12:08:33 No.629339633

>>前回とコースほぼ一緒? >su3360381.jpg >微妙に違う そういや報道されなかったけどこの時北朝鮮もしれっと壊滅的打撃受けたらしいな

364 19/10/10(木)12:08:34 No.629339639

金曜日に余分に食料買うくらいしかできない さつまいも備蓄増やすか

365 19/10/10(木)12:08:37 No.629339645

埼玉はこういう時強い

366 19/10/10(木)12:08:48 No.629339676

割と真面目に静岡から千葉の沿岸部の人は他県へ逃げた方がいいと思うよ…

367 19/10/10(木)12:09:00 No.629339726

地方はそんなことないけど都市部は既に買い占めに走る人が出てそう

368 19/10/10(木)12:09:11 No.629339752

前回のは北朝鮮も韓国も割とシャレにならんダメージ食らってる

369 19/10/10(木)12:09:12 No.629339758

>怖い…どうしたらいいの… 台風がしょっ中くる地域の人間からのアドバイスだ ラジオとスマホとタブレットの充電は完全にしておくこと 避難指示が出たら直ちに避難する事、河川の側なら無駄と分かっても高い場所に非難する事

370 19/10/10(木)12:09:15 No.629339773

東京大被害受けたらこれはこれでKIZUNA五輪で盛り上がるなとか考えてる五輪関係者多そう

371 19/10/10(木)12:09:22 No.629339790

夜中に通るからまた被害が分かんなくなるな

372 19/10/10(木)12:09:23 No.629339793

関連会社は休むって聞いた うちの会社の周知はまだない

373 19/10/10(木)12:09:24 No.629339799

避難所が小学校の体育館のはずだから自宅が一番マシか…

374 19/10/10(木)12:09:26 No.629339804

su3360154.jpg なんで大型の雲の下なのに熱いんだよ!

375 19/10/10(木)12:09:28 No.629339814

日本対スコットランドは福岡だろ? 試合出来る出来る

376 19/10/10(木)12:09:34 No.629339834

これからは毎年昭和の伝説級が来る感じなのかな

377 19/10/10(木)12:09:35 No.629339836

>三連休全部休日出勤なんですけぉ… もう今日中にJRは電車止める宣言するだろうからそもそも出勤できないと思うよ

378 19/10/10(木)12:09:46 No.629339874

だが出勤は絶対にしろ

379 19/10/10(木)12:09:49 No.629339882

劇パトブルーレイ引っ張り出してきたし備えは十分だ

380 19/10/10(木)12:09:51 No.629339889

五輪やる余力なくなったりしてな

381 19/10/10(木)12:09:57 No.629339906

明日会社の避難訓練があるんだけどそのまま避難していい?

382 19/10/10(木)12:10:04 No.629339922

東京都心は例の地下神殿あるから洪水はほぼないと思う 周辺はどうかな…

383 19/10/10(木)12:10:05 No.629339923

千葉も北西部ぐらいは前回被害が少なかったしまだどうにかなるんだ 南は…その…

384 19/10/10(木)12:10:12 No.629339957

令和を信じろ

385 19/10/10(木)12:10:14 No.629339965

ラグビー…お前飛ばされるのか…?

386 19/10/10(木)12:10:19 No.629339980

屋根が飛んでったらどうしたらいいんだ

387 19/10/10(木)12:10:24 No.629339992

伊豆バリアと富士山バリアには若干東京という位置の風水力を感じる

388 19/10/10(木)12:10:36 No.629340033

>五輪やる余力なくなったりしてな それならそれで良いよ恥晒すより

389 19/10/10(木)12:10:41 No.629340052

こういう時オール電化は弱い つまり都会特攻

390 19/10/10(木)12:10:50 No.629340076

都心と周辺の防災設備の差が浮き彫りになりそうじゃ

391 19/10/10(木)12:10:52 No.629340090

>屋根が飛んでったらどうしたらいいんだ 他所の屋根が飛んでくるさ

392 19/10/10(木)12:10:54 No.629340095

48時間前にJR運休情報出すって異常事態なのに この週末も出勤する必要ある会社は潰れていいんじゃないかな 防災と医療は除いて

393 19/10/10(木)12:10:56 No.629340104

警察庁だかのヒでは防災情報は結構実用的なのを教えてくれるぞ

394 19/10/10(木)12:10:59 No.629340116

>これからは毎年昭和の伝説級が来る感じなのかな そんな名作のリブートじゃないんだから…

395 19/10/10(木)12:11:05 No.629340129

>もう今日中にJRは電車止める宣言するだろうからそもそも出勤できないと思うよ それを考えて頑張って出勤するんだよ!と前回の台風の時に言われたよ

396 19/10/10(木)12:11:09 No.629340140

職場近くのホテルに泊まって出勤するしかないね…もちろん自腹で

397 19/10/10(木)12:11:11 No.629340148

地球規模的には2年連続もふつーじゃない? 温暖化すすんでればもっと維持したままが続くだけだし

398 19/10/10(木)12:11:12 No.629340153

>su3360381.jpg 1000hPaとか雑魚だな

399 19/10/10(木)12:11:13 No.629340158

あまりに縁起悪いから元号新しくして大仏建てないと…

400 19/10/10(木)12:11:13 No.629340162

>こういう時オール電化は弱い >つまり都会特攻 太陽光パネル設置してるお家は千葉でも良かったみたいだよ

401 19/10/10(木)12:11:14 No.629340168

ブレそうにない予測コースだな

402 19/10/10(木)12:11:19 No.629340183

何もしなくても箱舟が崩壊しそう

403 19/10/10(木)12:11:20 No.629340185

明日有給取った! 帰りに買い物全部済ませて土日家から一歩たりとも出ない!

404 19/10/10(木)12:11:21 No.629340191

北はまあそもそも壊れるものないし… 南は知らん

405 19/10/10(木)12:11:22 No.629340193

窓割れたりすること考えてゲーム機クローゼットのタンスの中に避難したほうがいいかな…

406 19/10/10(木)12:11:26 No.629340210

ちょっと前に山手線が午後8時で止まりますぞーとかやっててこれはやべーわと思ったのが嘘のようだ

407 19/10/10(木)12:11:33 No.629340235

>避難所が小学校の体育館のはずだから自宅が一番マシか… 風速次第もだけど近くの河川や土砂崩れ起きそうな場所ない? 浸水はともかく氾濫しても大丈夫? 避難所に行けば備蓄食料もあるけど自分の家にはある? というか君の家木造?コンクリ?鉄骨? と色々考慮する点はある 調べるんだ

408 19/10/10(木)12:11:36 No.629340240

真面目に聞かせてくれ 窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ

409 19/10/10(木)12:11:38 No.629340248

海なし県でよかった

410 19/10/10(木)12:11:39 No.629340250

飛んだ屋根片付けてる時のみじめな気持ちをまた味わうのか

411 19/10/10(木)12:11:42 No.629340258

芋とダクトテープがあればなんとでもなるって映画で学んだから大丈夫だ

412 19/10/10(木)12:11:44 No.629340261

>それを考えて頑張って出勤するんだよ!と前回の台風の時に言われたよ 頑張って出勤した結果何か生産的な事出来た?

413 19/10/10(木)12:12:04 No.629340315

>令和を信じろ とある占い師が不吉な予言を出しているらしい 令和天皇は哀帝に終わるやもしれない…とさ

414 19/10/10(木)12:12:08 No.629340328

埼玉だから直撃の可能性は低いと思うがどうだろう……

415 19/10/10(木)12:12:10 No.629340336

>窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ 家が破壊されてもいいならどうぞ

416 19/10/10(木)12:12:11 No.629340338

>職場近くのホテルに泊まって出勤するしかないね…もちろん自腹で お金稼ぎに行くのにお金使うのやだ!

417 19/10/10(木)12:12:13 No.629340343

>真面目に聞かせてくれ >窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ 家ぶち壊す気なのか?

418 19/10/10(木)12:12:14 No.629340345

>台風がしょっ中くる地域の人間からのアドバイスだ >ラジオとスマホとタブレットの充電は完全にしておくこと >避難指示が出たら直ちに避難する事、河川の側なら無駄と分かっても高い場所に非難する事 ありがたい…ラジオ買ってくる…

419 19/10/10(木)12:12:33 No.629340409

ホームレスの人マジでどうすんのこれ 地下鉄に逃げるしかないな

420 19/10/10(木)12:12:34 No.629340411

>窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ 窓枠ごとへし折られたくなかったら閉めとけ

421 19/10/10(木)12:12:34 No.629340412

>真面目に聞かせてくれ >窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ 開けた方が割れる

422 19/10/10(木)12:12:37 No.629340423

千葉の復興間に合うの?これまた振り出しに戻されない?

423 19/10/10(木)12:12:38 No.629340430

湾岸壊滅!!は割とありそうなのが…

424 19/10/10(木)12:12:38 No.629340431

>窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ それで吹き込んだ風で屋ねとんだってあったな

425 19/10/10(木)12:12:41 No.629340445

まじで避難したほうがいいと思う 地震と違ってくるのはわかってるし命は助かる

426 19/10/10(木)12:12:43 No.629340450

どっか行けよぅ…

427 19/10/10(木)12:12:48 No.629340460

>窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ ドア壊れるぞ… そして家に入った暴風が行き場をなくして屋根をふっとばす

428 19/10/10(木)12:12:49 No.629340467

風速予想見ると千葉より東京の方が酷そうだけど

429 19/10/10(木)12:12:55 No.629340488

>とある占い師が不吉な予言を出しているらしい >令和天皇は哀帝に終わるやもしれない…とさ そんな占い師毎回居るんじゃないの

430 19/10/10(木)12:12:56 No.629340490

物流死ぬって事はその辺のスーパー飲食も死ぬのと同義なので保存食はちゃんと用意しておこうね

431 19/10/10(木)12:12:57 No.629340493

窓開けとくと人が吹き飛ぶ風が入り込んで家全体が浮き上がります 屋根が飛びます つまりやめろ

432 19/10/10(木)12:12:59 No.629340500

>真面目に聞かせてくれ >窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ 屋根ごと捲り上げられるスクリューアッパーが来るよ

433 19/10/10(木)12:13:14 No.629340537

午前中避難所に水とか毛布とか運んでた 腰いたい 土曜は確実に出てくるようになるな…

434 19/10/10(木)12:13:15 No.629340538

>真面目に聞かせてくれ >窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ ぜひ中継してくれ

435 19/10/10(木)12:13:16 No.629340542

jrが動かないなら私鉄も駄目だろうけど 行かせてくれイベントに…

436 19/10/10(木)12:13:17 No.629340549

最寄りの避難所の小学校はよりによって小さい山と崖に囲まれてやがる…

437 19/10/10(木)12:13:19 No.629340552

>窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ ダムに小さな穴をあけるとどうなると思う?

438 19/10/10(木)12:13:21 No.629340559

>真面目に聞かせてくれ >窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ 屋根が飛ぶ

439 19/10/10(木)12:13:22 No.629340564

真面目な質問してくれ

440 19/10/10(木)12:13:26 No.629340577

部屋に転がってるモバイルバッテリーを充電しとかないと

441 19/10/10(木)12:13:28 No.629340584

>頑張って出勤した結果何か生産的な事出来た? 午後に到着してそれから機械動かしてたよ遅れた午前分は残業

442 19/10/10(木)12:13:33 No.629340596

簡易トイレとか買っておいた方がいい?

443 19/10/10(木)12:13:35 No.629340600

>千葉の復興間に合うの?これまた振り出しに戻されない? 振り出しで済むならまだマシだよ! 15号通過後より悪化するの確実だから上陸までに被害どれだけ抑えられるかの勝負になってる!

444 19/10/10(木)12:13:41 No.629340618

>千葉の復興間に合うの?これまた振り出しに戻されない? まだブルーシートの家いっぱいだよ

445 19/10/10(木)12:13:43 No.629340624

東京のコンクリの建物は大丈夫だろうけど木造も多いぞまだ

446 19/10/10(木)12:13:45 No.629340626

前回の通過後に庭先に心底うんざりした野良ぬがいたんだが 今回生き残れるかお前

447 19/10/10(木)12:13:46 No.629340631

窓にトタン貼り付けないとヤバいかもしれぬ

448 19/10/10(木)12:13:47 No.629340637

やっぱりこんな綺麗なルートで来る時は人工台風陰謀論マンが元気だったりするのだろうか

449 19/10/10(木)12:13:48 No.629340639

基本的に窓もドアも換気口も締め切って耐え忍ぶしかない

450 19/10/10(木)12:13:49 No.629340645

>風速予想見ると千葉より東京の方が酷そうだけど 千葉が悪かったのは東京からの交通の便と災害後の対応だから すぐ復旧するだろ

451 19/10/10(木)12:13:53 No.629340655

>真面目に聞かせてくれ >窓割れないようにちょっと扉開けておく作戦はどうなんだ 割れる前提で中からラップ貼ったほうがマシ

452 19/10/10(木)12:13:57 No.629340663

どうせ弱まるしなんならもう形崩れてきてるから拍子抜けだよ

453 19/10/10(木)12:13:59 No.629340671

>窓割れたりすること考えてゲーム機クローゼットのタンスの中に避難したほうがいいかな… 窓が割れると悲惨だからシャッターや雨戸がないならダンボールとガムテープで防護壁を作るんや

454 19/10/10(木)12:14:00 No.629340673

この前のは1000hPaか…じゃあ今回の915hPaは1割くらい弱いんだな!

455 19/10/10(木)12:14:07 No.629340709

関東「」はもう避難準備してる? まさかこれだけ明確に大災害になることわかってるのに何もしてないなんてことはないよね?

456 19/10/10(木)12:14:20 No.629340743

東京湾がヤバい!

457 19/10/10(木)12:14:23 No.629340749

それでも…それでも日本海側ならなんとかなるんだろ!? 富山とか行けばどうにかなるんだろ!? いやでも富山かぁ…台風とかにめっちゃ弱そう

458 19/10/10(木)12:14:28 No.629340760

最新の予想だと上陸時の風速と気圧は去年の台風21号大阪直撃と同じだから どれくらいの風が吹いてどれくらいの物が飛ぶか動画で確認しやすいぞ

459 19/10/10(木)12:14:31 No.629340770

窓を開けておく!なんて作戦を大真面目に考える人がいる事に日本の物理学教育の敗北を感じる

460 19/10/10(木)12:14:33 No.629340778

ソシャゲのサーバーとか大丈夫かな…

461 19/10/10(木)12:14:34 No.629340780

たぶん避難所にされる体育館が昔屋根飛んだから怖い

462 19/10/10(木)12:14:38 No.629340797

実際に窓開けててそこのアパートだけ屋根とんだって事故あったよね

463 19/10/10(木)12:14:39 No.629340800

前回のは斥候だったのだ…

464 19/10/10(木)12:14:41 No.629340807

ラジオは買っておけよ! アプリはバッテリー食うんだぞ

465 19/10/10(木)12:14:42 No.629340812

>jrが動かないなら私鉄も駄目だろうけど >行かせてくれイベントに… 中止に決まってるだろ…

466 19/10/10(木)12:14:53 No.629340845

そういや今回も安倍政権陰謀論を言ってるやついるのかな

467 19/10/10(木)12:14:58 No.629340868

>関東「」はもう避難準備してる? >まさかこれだけ明確に大災害になることわかってるのに何もしてないなんてことはないよね? 今関東に残ってるのは死んでもよい人達だけよ

468 19/10/10(木)12:15:01 No.629340876

随分いんドジンを右にするんだな

469 19/10/10(木)12:15:11 No.629340906

>15号通過後より悪化するの確実だから上陸までに被害どれだけ抑えられるかの勝負になってる! 家が一部壊れてたり半壊してる家は どう抑えるの?

470 19/10/10(木)12:15:18 No.629340926

災害仮設住宅の資材集めておいた方がいいレベルかな…

471 19/10/10(木)12:15:20 No.629340932

>>とある占い師が不吉な予言を出しているらしい >>令和天皇は哀帝に終わるやもしれない…とさ >そんな占い師毎回居るんじゃないの こんな事態だと日蓮大量発生しても不思議ではないよね

472 19/10/10(木)12:15:22 No.629340941

チーバくんの鼻あたり住んでるけど今回はどうなるかな…

473 19/10/10(木)12:15:26 No.629340951

養生テープ米字に貼っておけば大穴開いてシュポーンは避けられる

474 19/10/10(木)12:15:29 No.629340966

せめて15日に東京観光していかない?

475 19/10/10(木)12:15:32 No.629340975

栃木も被災する時がきてしまったのか…

476 19/10/10(木)12:15:34 No.629340980

布団を干しておけばあのシーンを撮れるかもしれない

477 19/10/10(木)12:15:34 No.629340982

>どう抑えるの? 逃げる

478 19/10/10(木)12:15:45 No.629341011

>前回の通過後に庭先に心底うんざりした野良ぬがいたんだが >今回生き残れるかお前 保護なり避難所作ってあげると後で美少女になってお礼しにくるよ

479 19/10/10(木)12:15:50 No.629341025

>家が一部壊れてたり半壊してる家は >どう抑えるの? そういう時の抑えるってのは人的被害だよ 逃げるしかねぇ

480 19/10/10(木)12:15:50 No.629341026

ここ数日快晴だったけどこれが嵐の前の静けさってやつか

481 19/10/10(木)12:15:52 No.629341036

千葉は言っちゃ悪いがオーバーキルだから 自分と家族の命を第一に自宅捨てて疎開する覚悟とかそのくらいのレベルでしょ…

482 19/10/10(木)12:15:57 No.629341048

>今関東に残ってるのは死んでもよい人達だけよ 空き巣入り放題じゃん

483 19/10/10(木)12:16:02 No.629341069

>>台風がしょっ中くる地域の人間からのアドバイスだ >>ラジオとスマホとタブレットの充電は完全にしておくこと >>避難指示が出たら直ちに避難する事、河川の側なら無駄と分かっても高い場所に非難する事 >ありがたい…ラジオ買ってくる… あとアレだよ車のシガーソケットにつけるUSBユニットみたいなやつ 大震災の時も大雪で立ち往生した時もガソリンとこのソケットで俺は生き延びたよ

484 19/10/10(木)12:16:04 No.629341076

金曜日の夜に関西行くわ俺

485 19/10/10(木)12:16:08 No.629341090

俺の星占い12日に最悪で13日に最高なんだよな 世界変わるのか

486 19/10/10(木)12:16:12 No.629341100

>>関東「」はもう避難準備してる? >>まさかこれだけ明確に大災害になることわかってるのに何もしてないなんてことはないよね? >今関東に残ってるのは死んでもよい人達だけよ じゃあ「」は関東に残っても問題ないな…

487 19/10/10(木)12:16:18 No.629341116

>行かせてくれイベントに… 今のとこ延期発表したのマチアソビだけだね 箱押さえたとこは延期したら赤字だしやるしかない…

488 19/10/10(木)12:16:20 No.629341119

明日930になって「なんだ雑魚じゃん」て錯乱した「」が湧くにコロッケ賭けるぜ

489 19/10/10(木)12:16:21 No.629341123

停電したら家はもちろんスマホの通信も死ぬよな…?

490 19/10/10(木)12:16:22 No.629341129

これはかなら真面目な話になるが河川が近いところに住む「」は万が一に備えて石灰を袋で買っとけ 使わないに越したことはないし多分使わずに済むとは思うけれど、万が一水が溢れて決壊とかした場合 水が引いたあとで雑菌等による汚染が発生する可能性がある、それを防ぐために石灰撒くから置いておいて損はない

491 19/10/10(木)12:16:25 No.629341139

>それでも…それでも日本海側ならなんとかなるんだろ!? >富山とか行けばどうにかなるんだろ!? >いやでも富山かぁ…台風とかにめっちゃ弱そう 北陸は立山連邦という最強の盾があるので台風に強い あと地獄の雪国なので増水にも対応しやすい その代償が普段の天気だ

492 19/10/10(木)12:16:33 No.629341166

この前のは風台風だったけど今回雨台風で大洪水もあるかな

493 19/10/10(木)12:16:46 No.629341205

不安煽るだけのスレに価値などないよ

494 19/10/10(木)12:17:00 No.629341251

車をどこに避難させよう 最寄りの立体駐車場は地下で水浸しになるし かといって次点の立体駐車場はなんと東京湾沿い

495 19/10/10(木)12:17:13 No.629341291

家屋はもう諦めるしかない 生きてさえいれば

496 19/10/10(木)12:17:15 No.629341300

割と命の危機レベルなのに空き巣の心配してるのは笑う

497 19/10/10(木)12:17:17 No.629341309

真面目なヤバさがわからない 東京に来るときは何hPaくらいで風速はどれくらいなんだろう

498 19/10/10(木)12:17:21 No.629341316

>千葉は言っちゃ悪いがオーバーキルだから >自分と家族の命を第一に自宅捨てて疎開する覚悟とかそのくらいのレベルでしょ… 気象庁がもうはっきり言い切ったよ 愛する人のために最適の行動してくださいって

499 19/10/10(木)12:17:22 No.629341321

>明日930になって「なんだ雑魚じゃん」て錯乱した「」が湧くにコロッケ賭けるぜ 930て普通にやばいよね…

500 19/10/10(木)12:17:23 No.629341325

あー帰りにラジオ買っとくか 一応ラジオはいるウォークマンあるけど

501 19/10/10(木)12:17:26 No.629341336

不謹慎だけどまた関西から来る有料ボランティアの方々の懐が潤うなこりゃ 災害ビジネスの幕開けだあっ

502 19/10/10(木)12:17:37 No.629341369

壊れた家の人たちはもう諦めてもらうしかないだろうなぁ 全て失うの確定してると言っても良い…

503 19/10/10(木)12:17:37 No.629341370

倒れた鉄骨撤去でゴネてた家は間違いなく被害悪化するけどどうするんだろう

504 19/10/10(木)12:17:40 No.629341381

su3360403.jpg

505 19/10/10(木)12:17:49 No.629341413

>>明日930になって「なんだ雑魚じゃん」て錯乱した「」が湧くにコロッケ賭けるぜ >930て普通にやばいよね… 超ヤバい

506 19/10/10(木)12:17:49 No.629341415

>午後に到着してそれから機械動かしてたよ遅れた午前分は残業 ひどい…

507 19/10/10(木)12:17:50 No.629341417

ワタシ…915hPa…ツヨイネ…

508 19/10/10(木)12:17:54 No.629341426

富山住んでたけど曇りの日が多すぎる

509 19/10/10(木)12:17:58 No.629341443

関東関東言われてるが名古屋あたりも普通にヤバくないか

510 19/10/10(木)12:18:01 No.629341453

>真面目なヤバさがわからない >東京に来るときは何hPaくらいで風速はどれくらいなんだろう 真面目に考えると950くらいで風速40くらい

511 19/10/10(木)12:18:05 No.629341470

茨城は?

512 19/10/10(木)12:18:16 No.629341509

ウチのアパート雨戸とか無いんですけお… というか最近の建物は無いよね? やっぱ台風程度なにも備えなくても大丈夫なのでは?

513 19/10/10(木)12:18:24 No.629341526

愛知も少々の被害は覚悟しといた方がよさそうだなこりゃ

514 19/10/10(木)12:18:24 No.629341531

>不安煽るだけのスレに価値などないよ 備えるに越したことないじゃん TMRごっこでもしてろよ

515 19/10/10(木)12:18:26 No.629341536

ていうかこれ関西も普通にヤバくない?

516 19/10/10(木)12:18:30 No.629341555

>不安煽るだけのスレに価値などないよ 不安を煽られて避難して「あぁ大袈裟だったな」で済むならどれだけ素晴らしいことだろうか 気苦労骨折り損で済むならどれだけ素晴らしいか すまなかったのが前回だろう

517 19/10/10(木)12:18:34 No.629341571

>車をどこに避難させよう >最寄りの立体駐車場は地下で水浸しになるし >かといって次点の立体駐車場はなんと東京湾沿い 車が大事なら最悪は自宅片付けして避難した方がまし

518 19/10/10(木)12:18:39 No.629341592

>愛する人のために最適の行動してくださいって 愛が無い人はどうすれば?

519 19/10/10(木)12:18:42 No.629341602

>あー帰りにラジオ買っとくか >一応ラジオはいるウォークマンあるけど 電気の持ちがダンチ

520 19/10/10(木)12:18:47 No.629341619

>不謹慎だけどまた関西から来る有料ボランティアの方々の懐が潤うなこりゃ >災害ビジネスの幕開けだあっ 有料ボランティアならまだいい 詐欺まで湧いてきてるからな

521 19/10/10(木)12:18:57 No.629341665

>真面目に考えると950くらいで風速40くらい 過去に類似の規模の台風って東京に来たことあるのかな

522 19/10/10(木)12:18:59 No.629341669

なんで13-14で急に早くなるの?

523 19/10/10(木)12:18:59 No.629341670

今晩中にとりあえず風で飛ばされそうなものは家の中に避難させとくべきかな

524 19/10/10(木)12:19:02 No.629341680

上陸時の勢力は950hPa前後の予報でそれだと去年の大阪と同レベル

525 19/10/10(木)12:19:04 No.629341687

>>愛する人のために最適の行動してくださいって >愛が無い人はどうすれば? 人を愛してください

526 19/10/10(木)12:19:04 No.629341688

>太陽光パネル設置してるお家は千葉でも良かったみたいだよ 屋根のパネル飛ばされそう・・・

527 19/10/10(木)12:19:06 No.629341694

>倒れた鉄骨撤去でゴネてた家は間違いなく被害悪化するけどどうするんだろう ごねてなくても修復間に合わんよ…

528 19/10/10(木)12:19:11 No.629341706

千葉県は日頃の行いがどれだけ悪かったの

529 19/10/10(木)12:19:12 No.629341708

>su3360403.jpg 夢の島とかは逆にセーフなのか…

530 19/10/10(木)12:19:14 No.629341717

>愛知も少々の被害は覚悟しといた方がよさそうだなこりゃ レゴランド大丈夫かな…

531 19/10/10(木)12:19:20 No.629341732

>>愛する人のために最適の行動してくださいって >愛が無い人はどうすれば? 自愛すらないなら死んだ方がいいかもしれない…

532 19/10/10(木)12:19:20 No.629341733

明日赤い大地からそちらに向かいます よろしくおねがいします

533 19/10/10(木)12:19:20 No.629341734

現状大阪ですら通常台風レベルの風雨予報だかんな! 関東「」はめっちゃ命守れよな!

534 19/10/10(木)12:19:21 No.629341735

>俺の星占い12日に最悪で13日に最高なんだよな >世界変わるのか 異世界転生きたな…

535 19/10/10(木)12:19:21 No.629341736

荒川が決壊さえしなければ…

536 19/10/10(木)12:19:24 No.629341742

>>愛する人のために最適の行動してくださいって >愛が無い人はどうすれば? スーパーヒーローにはなれない

537 19/10/10(木)12:19:29 No.629341760

千葉の人大丈夫かな

538 19/10/10(木)12:19:37 No.629341787

有料ボランティアのこと悪くいうなよ ぼったくりや詐欺はともかく

539 19/10/10(木)12:19:43 No.629341806

風速40じゃわからないからアニメで例えて

540 19/10/10(木)12:19:46 No.629341816

>真面目に考えると950くらいで風速40くらい ありがたい… いや情報としてはありがたいけど事態は全然ありがたくない…

541 19/10/10(木)12:19:53 No.629341836

停電やもしもの被害にそなえてポメラの電池交換しといた 不安解消と暇潰しにリアルタイムでなに起きてるかとか書きためるつもりだ …死んでなきゃだけどね

542 19/10/10(木)12:19:55 No.629341843

>>>愛する人のために最適の行動してくださいって >>愛が無い人はどうすれば? >自愛すらないなら死んだ方がいいかもしれない… わかった それが世界の選択か

543 19/10/10(木)12:20:01 No.629341859

915のままきたらマジで戦後トップ3くらいの被害でそう

544 19/10/10(木)12:20:01 No.629341861

>やっぱ台風程度なにも備えなくても大丈夫なのでは? 風だけなら相当なレベルまで耐えられるんだ最近の窓は 風だけなら…

545 19/10/10(木)12:20:03 No.629341864

物干し竿は下ろしとけよ

546 19/10/10(木)12:20:04 No.629341868

とりあえず水と食料だけ準備しておけば何とかなる 車があればそれに積む、気になるなら着替えとかも 要は車を移動式のシェルターにするんだ

547 19/10/10(木)12:20:05 No.629341873

会社は仕事や店が大事で従業員を大事にするという感覚がなさすぎる…

548 19/10/10(木)12:20:13 No.629341896

俺には夢がない

549 19/10/10(木)12:20:22 No.629341924

下手したら三桁死人でる

550 19/10/10(木)12:20:31 No.629341948

>俺には夢がない けどな

551 19/10/10(木)12:20:34 No.629341955

>愛が無い人はどうすれば? 死ねばいいと思うよ

552 19/10/10(木)12:20:37 No.629341967

ガラス割れた時のためにダンボールとゴミ袋用意しとくか

553 19/10/10(木)12:20:37 No.629341970

米軍の試算だと、平均的な台風を核兵器で拡散させるとすると最新鋭核兵器300発を同時機縛させなきゃいけなくて しかも三十分もすればまた元に戻るんだって

554 19/10/10(木)12:20:38 No.629341973

>夢の島とかは逆にセーフなのか… 東京中のゴミ埋め立てまくった埋立地だからね 風遮るものがないから強風には晒される

555 19/10/10(木)12:20:42 No.629341984

>>>愛する人のために最適の行動してくださいって >>愛が無い人はどうすれば? >人を愛してください 怪獣にーも心はあるのーさーあー

556 19/10/10(木)12:20:48 No.629342009

近々群馬の小山に行く用事があるから台風に合わせるか

557 19/10/10(木)12:21:02 No.629342049

東京は神通力で護られてるから大丈夫だろ?

558 19/10/10(木)12:21:05 No.629342064

だけど

559 19/10/10(木)12:21:09 No.629342076

そういや3大台風は全部地方だから関東直撃は初か

560 19/10/10(木)12:21:12 No.629342086

>風速40じゃわからないからアニメで例えて それこそ劇場版パトレイバー見ろよな!風速30でアレだぞ!

561 19/10/10(木)12:21:14 No.629342095

愛が愛を

562 19/10/10(木)12:21:18 No.629342106

小山って栃木じゃなくて…?

563 19/10/10(木)12:21:19 No.629342107

>>俺には夢がない >けどな 誰かの夢を守ることはできる

564 19/10/10(木)12:21:24 No.629342118

>風速40じゃわからないからアニメで例えて 陽菜さん探して生贄に捧げなきゃまずいレベル

565 19/10/10(木)12:21:29 No.629342135

今頃ピザ屋は震えてるだろうな

566 19/10/10(木)12:21:29 No.629342136

念の為の非常食買ってきたけど今の非常食もなかなかうまいもんだな

567 19/10/10(木)12:21:32 No.629342151

鉄筋コンのアパートだから台風は大丈夫だけど交通の便が心配

568 19/10/10(木)12:21:33 No.629342162

土曜日の朝病院行くけど嫌だなぁ…

569 19/10/10(木)12:21:37 No.629342172

鳥や虫は台風の時どこに隠れているのだろう

570 19/10/10(木)12:21:44 No.629342200

大阪の時は都市部も大停電だったので電線が地下に無い地域は確実に停電するので安心してほしい

571 19/10/10(木)12:21:46 No.629342214

また電気止まるぞ南房は わざわざ関西支部から延線車走らせた俺が言うんだ… あんな仮設工事じゃ持たない基礎が弱すぎる

572 19/10/10(木)12:21:48 No.629342219

>会社は仕事や店が大事で従業員を大事にするという感覚がなさすぎる… 仕事や会社を大事にする社員は大事にするのが日本の会社なんですけど

573 19/10/10(木)12:21:49 No.629342226

こう…都会の人は大変だな 田舎だと飛んでくるものがないから多少は気楽よ

574 19/10/10(木)12:21:53 No.629342249

愛にできることはまだあるかい

575 19/10/10(木)12:21:54 No.629342253

ワルプルギスの夜になりそうだ

576 19/10/10(木)12:22:01 No.629342271

コンクリート造はこういう時強い

577 19/10/10(木)12:22:02 No.629342279

ラグビー運営側も無念だろうなぁ

578 19/10/10(木)12:22:04 No.629342285

>念の為の非常食買ってきたけど今の非常食もなかなかうまいもんだな 今食っちゃダメだよ!

579 19/10/10(木)12:22:10 No.629342297

>あとアレだよ車のシガーソケットにつけるUSBユニットみたいなやつ >大震災の時も大雪で立ち往生した時もガソリンとこのソケットで俺は生き延びたよ 最近の車には灰皿が無いから当然シガーソケットも無いって話だ

580 19/10/10(木)12:22:10 No.629342300

>俺には夢がない ときどき育たない

581 19/10/10(木)12:22:11 No.629342305

とんでもないハザードだよ 被害だけを考えてルート取ってるって感じだなお下品モンストーム ハギビス

582 19/10/10(木)12:22:14 No.629342315

正直東京以外がどうなろうがおもしろニュースでしかないんだから最初に上陸されるところで尽く死にまくって欲しい

583 19/10/10(木)12:22:17 No.629342329

もうコロッケ3個も食べてしまいました

584 19/10/10(木)12:22:17 No.629342331

フライング瓦対策はまず養生テープでのガラス飛散防止だ 当たりどころが良ければヒビだけで済むしカーテンもテープで止めておけば更に片付けが楽だ

585 19/10/10(木)12:22:19 No.629342342

調べたら去年の大阪のと同じ915hpaなのか…

586 19/10/10(木)12:22:21 No.629342347

千葉を必ず殺すという意思を感じる

587 19/10/10(木)12:22:23 No.629342356

なんか…えらいことになってるな…

588 19/10/10(木)12:22:37 No.629342405

>鳥や虫は台風の時どこに隠れているのだろう 木に必死にしがみついて耐えてる

589 19/10/10(木)12:22:37 No.629342407

元九州の田舎者からすると40くらいあんまり大したことなく感じる 瓦が飛んできて外歩いてると直撃しそうになる程度

590 19/10/10(木)12:22:41 No.629342424

シガーソケットは今の車でもあるしなかったらコンセント付いてるよぉ!

591 19/10/10(木)12:22:43 No.629342426

>こう…都会の人は大変だな >田舎だと飛んでくるものがないから多少は気楽よ そう思うじゃん?

592 19/10/10(木)12:22:45 No.629342433

>鳥や虫は台風の時どこに隠れているのだろう 木の陰土の中建物の裏

593 19/10/10(木)12:22:48 No.629342447

>こう…都会の人は大変だな >田舎だと飛んでくるものがないから多少は気楽よ 木が倒れる!

594 19/10/10(木)12:22:53 No.629342467

>最近の車には灰皿が無いから当然シガーソケットも無いって話だ マジかユニット無いだけじゃなくてソケット自体ないのか

595 19/10/10(木)12:22:54 No.629342469

>米軍の試算だと、平均的な台風を核兵器で拡散させるとすると最新鋭核兵器300発を同時機縛させなきゃいけなくて >しかも三十分もすればまた元に戻るんだって 台風のエネルギーすご過ぎる…

596 19/10/10(木)12:22:54 No.629342473

とりあえず保存食は買って帰ろうと思う 何日分必要かな…

597 19/10/10(木)12:22:58 No.629342492

https://www.youtube.com/watch?v=3Et9lCeT-MA https://www.youtube.com/watch?v=6gf4B2DcSNQ 同等の勢力で大阪直撃した台風21号の映像を漁ればいいのか

598 19/10/10(木)12:22:58 No.629342493

>ラグビー運営側も無念だろうなぁ 台風までは開催して大成功だったのに残念すぎる

599 19/10/10(木)12:23:00 No.629342500

>風速40じゃわからない https://isabou.net/TheFront/disaster/point/wind.asp ちょっと検索したら出てくるぞ 30m/s 雨戸または屋根が飛ばされることがある。しっかりしていない家が倒れる。 電柱が倒れることがある。 35m/s 自動車や列車の客車が倒れることがある 40m/s 身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。

600 19/10/10(木)12:23:03 No.629342508

相模湾上陸首都高逆走仏契!?やべえよ良くて脳死だろ…

601 19/10/10(木)12:23:06 No.629342517

>鉄筋コンのアパートだから台風は大丈夫だけど飛来物が心配

602 19/10/10(木)12:23:06 No.629342518

タラちゃんちょっとそれ取って 母さんこの味どうかしら

603 19/10/10(木)12:23:09 No.629342526

>念の為の非常食買ってきたけど今の非常食もなかなかうまいもんだな 喰ってんじゃねーよ!

604 19/10/10(木)12:23:10 No.629342536

賃貸マンションの上の方住まいだから変なもんが飛んでこないことくらいしかできる対策がない

605 19/10/10(木)12:23:12 No.629342540

米軍予報では905まで一旦発達するとか聞いたような…

606 19/10/10(木)12:23:14 No.629342550

知り合いの千葉の家族は実家の北海道まで避難してきてたな 15号の時

607 19/10/10(木)12:23:16 No.629342559

マンションの外壁改修工事中で足場組んであるけど大丈夫かなあれ…

608 19/10/10(木)12:23:25 No.629342592

沖縄県人からすると鼻ほじ

609 19/10/10(木)12:23:29 No.629342605

事前に台風の傾向が分かりすぎるのも困り者だな 不安しかねぇ

610 19/10/10(木)12:23:29 No.629342606

東京は まぁアカン が現実的なものになるとは…

611 19/10/10(木)12:23:31 No.629342614

ディズニーランドとか土日営業するのかしら

612 19/10/10(木)12:23:36 No.629342637

>シガーソケットは今の車でもあるしなかったらコンセント付いてるよぉ! 俺の車バカにしてんのか!

613 19/10/10(木)12:23:37 No.629342641

>元九州の田舎者からすると40くらいあんまり大したことなく感じる >瓦が飛んできて外歩いてると直撃しそうになる程度 大したことあるくないかな!?

614 19/10/10(木)12:23:49 No.629342671

>>俺には夢がない >けどな 金ならある

615 19/10/10(木)12:23:49 No.629342672

>仕事や会社を大事にする社員は大事にするのが日本の会社なんですけど 社員でなければぞんざいに扱っていいと?

616 19/10/10(木)12:24:03 No.629342719

今回の風速だと外足場は床板全部取らないと間違いなく壊れる

617 19/10/10(木)12:24:06 No.629342729

>40m/s >身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。 風に逆らってみんな許されざる角度になってるの想像してだめだった

618 19/10/10(木)12:24:08 No.629342732

多摩川が氾濫さえしなければ俺は大丈夫だ

619 19/10/10(木)12:24:08 No.629342735

そういや嵐の時はいつも家の中に複数のヤモリが避難に入ってきているな

620 19/10/10(木)12:24:09 No.629342740

霊験あらたかな富士山の後光が日本を守護ったりはしてくれぬのですか

621 19/10/10(木)12:24:12 No.629342752

>なんで13-14で急に早くなるの? そりゃ観光終わったら早く帰りたいじゃん!

622 19/10/10(木)12:24:12 No.629342753

都心は物が多いから強風更に危ないんだよな 飛んできた看板に押し潰されて死亡とか普通にあり得る

623 19/10/10(木)12:24:17 No.629342770

>フライング瓦対策はまず養生テープでのガラス飛散防止だ >当たりどころが良ければヒビだけで済むしカーテンもテープで止めておけば更に片付けが楽だ ダクトテープじゃダメなの? 粘着力強すぎる?

624 19/10/10(木)12:24:22 No.629342790

えー明日休みてえ…

625 19/10/10(木)12:24:29 No.629342817

誰か我が家の窓の前で物が飛んできたらキャッチする仕事してくれ…

626 19/10/10(木)12:24:32 No.629342825

>>シガーソケットは今の車でもあるしなかったらコンセント付いてるよぉ! >俺の車バカにしてんのか! 逆に何乗ってんの…

627 19/10/10(木)12:24:34 No.629342835

ロシアみたいに雲にヨウ化銀撃ち込んで雲なくすにはどのくらいぶち込めばいいんだろう

628 19/10/10(木)12:24:35 No.629342836

どうせまた夜のうちになんか知らんけど通り過ぎてる感じになるに決まってるいつもそうだ

629 19/10/10(木)12:24:36 No.629342841

15号で瓦飛んだからまた載せてる最中ですみたいなニュース見て そんなに瓦好きか…ってなった

630 19/10/10(木)12:24:46 No.629342871

千葉千葉言ってて東京が割と他人事みたいになってるのが若干怖い

631 19/10/10(木)12:24:50 No.629342884

>事前に台風の傾向が分かりすぎるのも困り者だな >不安しかねぇ でもその不安を煽らないと対策してくれないじゃないか

632 19/10/10(木)12:24:52 No.629342891

明日半休とるかな

633 19/10/10(木)12:24:59 No.629342909

>逆に何乗ってんの… ローバーミニです…

634 19/10/10(木)12:24:59 No.629342910

シルバースピットファイア「いい加減日本から出たい…」

635 19/10/10(木)12:25:08 No.629342951

カーテンが割とガラス飛び散らない防護になってくれる

636 19/10/10(木)12:25:11 No.629342956

>ダクトテープじゃダメなの? >粘着力強すぎる? 窓が割れるのと窓に粘着後がくのどっちがいいか選べ

637 19/10/10(木)12:25:15 No.629342974

>40m/s >身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。 nov復活の前触れなんやなw

638 19/10/10(木)12:25:21 No.629342991

>明日半休とるかな その手があったか!

639 19/10/10(木)12:25:21 [管理会社] No.629342993

フライングマンションエレベーター停止

640 19/10/10(木)12:25:28 No.629343018

>ダクトテープじゃダメなの? >粘着力強すぎる? ガードは固くなるけど剥がす時の事考えるとガムテープとかは避けたい気もする でもそうも言ってられなさそうな風具合なら迷わず貼った方がいい

641 19/10/10(木)12:25:29 No.629343021

去年の関西はマンションの上層階に住んでたおばあちゃんが 窓から割り込んできた看板だか近所の家の屋根だかが直撃して亡くなったりしてたよね

642 19/10/10(木)12:25:29 No.629343023

>そんなに瓦好きか…ってなった 瓦好きは瓦が無くなっても瓦無いってわけだな

643 19/10/10(木)12:25:34 No.629343035

そろそろ瓦やめたほうがいいと思うマジで

644 19/10/10(木)12:25:34 No.629343036

>ダクトテープじゃダメなの? >粘着力強すぎる? 台風が過ぎた後始末で酷いことにならない?

645 19/10/10(木)12:25:41 No.629343062

>ダクトテープじゃダメなの? >粘着力強すぎる? 剥がしたあとベタァ・・・ってなるんじゃないかな 試してないけど

646 19/10/10(木)12:25:42 No.629343065

>千葉千葉言ってて東京が割と他人事みたいになってるのが若干怖い どうせすぐ直るし

647 19/10/10(木)12:25:44 No.629343076

>千葉千葉言ってて東京が割と他人事みたいになってるのが若干怖い 東京の人間ですらないから笑いながらコロッケ食べるぜ

648 19/10/10(木)12:25:47 No.629343084

>千葉千葉言ってて東京が割と他人事みたいになってるのが若干怖い 台風は中心より東側の方が被害でかくなるから…

649 19/10/10(木)12:25:49 No.629343093

岡京はいつでも君を待っているぞ

650 19/10/10(木)12:25:55 No.629343118

雨戸は普段から閉めてるから玄関側のガラスに養生テープはるか

651 19/10/10(木)12:25:55 No.629343119

>ローバーミニです… ミニって着いてないのか…外車だから…?

652 19/10/10(木)12:25:58 No.629343129

神戸はギリギリかするくらいか

653 19/10/10(木)12:26:03 No.629343144

埼玉はどうせ平気だろ…埼玉だし

654 19/10/10(木)12:26:06 No.629343154

折角買い物いったのにコロッケ忘れた

655 19/10/10(木)12:26:08 No.629343164

ゴミ箱や立看板などが風で飛んでくるんだよな…

656 19/10/10(木)12:26:09 No.629343168

su3360415.jpg 高知の写真だけど台風の威力が強いとこういうのが来るから海辺に行っちゃだめよ?

657 19/10/10(木)12:26:10 No.629343170

>>そんなに瓦好きか…ってなった >瓦好きは瓦が無くなっても瓦無いってわけだな え?

658 19/10/10(木)12:26:13 No.629343185

許されざる角度は対強風用だったのか…

659 19/10/10(木)12:26:17 No.629343195

>風に逆らってみんな許されざる角度になってるの想像してだめだった 風に対して体を水平にすれば空気抵抗も減るしいいな

660 19/10/10(木)12:26:19 No.629343198

>千葉千葉言ってて東京が割と他人事みたいになってるのが若干怖い こないだの台風の時に千葉県民がもっと騒いでよ構ってよって言ってたからそうしてあげてるんだよ

661 19/10/10(木)12:26:22 No.629343212

>去年の関西はマンションの上層階に住んでたおばあちゃんが >窓から割り込んできた看板だか近所の家の屋根だかが直撃して亡くなったりしてたよね 運はどうしようもならねぇ…

662 19/10/10(木)12:26:27 No.629343232

あと関空の時のやつは暴風域に入る前にはもう停電してた

663 19/10/10(木)12:26:34 No.629343257

https://videotopics.yahoo.co.jp/video/asahi/350065 関西のテレビ局制作の台風21号を振り返る番組があった

664 19/10/10(木)12:26:39 No.629343270

思ったより勢力落ちてない+速度が遅くなる+満潮 数え役満ある

665 19/10/10(木)12:26:46 No.629343291

>su3360415.jpg >高知の写真だけど台風の威力が強いとこういうのが来るから海辺に行っちゃだめよ? 映画でこういうのみた!ひとしぬやつ!

666 19/10/10(木)12:26:46 No.629343293

>su3360415.jpg >高知の写真だけど台風の威力が強いとこういうのが来るから海辺に行っちゃだめよ? CG合成の写真でしょ?そうだといって?

667 19/10/10(木)12:26:49 No.629343303

>40m/s >身体を45度に傾けないと倒れる。小石が飛ぶ。 スムースクリミナルごっこ出来るのか

668 19/10/10(木)12:26:50 No.629343307

鉄筋3階だけど窓の側にベッドあるのはまずいかな 台風の日はリビングのソファで寝るか…

669 19/10/10(木)12:26:53 No.629343314

まだJR運休決めてないのか 速く決めてくれないと出勤させられちまう…

670 19/10/10(木)12:27:02 No.629343343

滅びますぞー!千葉は滅びますぞー!って言ってる東京の人がSNSに意外といて いやおまえんとこもヤバいだろ!ってツッコミ入れそうになった どうも主人公脳の人は自分だけが安全と思い込んでるみたいだ

671 19/10/10(木)12:27:02 No.629343346

数年ぶりにF1現地に見に行くのにやめてくだち…

672 19/10/10(木)12:27:04 No.629343350

>su3360415.jpg >高知の写真だけど台風の威力が強いとこういうのが来るから海辺に行っちゃだめよ? こわい…

673 19/10/10(木)12:27:06 No.629343361

>田舎だと飛んでくるものがないから多少は気楽よ 田畑の掘っ立て小屋のトタンとかビニールシートとか意外と飛んで来る

674 19/10/10(木)12:27:06 No.629343364

>神戸はギリギリかするくらいか 兵庫県は無害

675 19/10/10(木)12:27:16 No.629343394

サーファーガチ勢とかこういう時にやっぱり波乗りしに行くのかな

676 19/10/10(木)12:27:18 No.629343400

大潮が13日でよかったな!

677 19/10/10(木)12:27:19 No.629343404

ポケモンGOのイベントどうなるかな 延期するにしても俺の土曜出勤には被らないでくれ……フライゴンだから絶対頑張りたい……

678 19/10/10(木)12:27:23 No.629343421

千葉の復興頑張る人達のニュースやってた後にこれだよ!

679 19/10/10(木)12:27:25 No.629343428

今回は日本にとって今年最強ってだけだけど ここ数年ほど地球ちゃん自己ベ更新に熱意注ぎすぎじゃない?

680 19/10/10(木)12:27:26 No.629343431

千葉は都市開発やらず沿岸埋め立て以外して来なかったツケが回ってきた感はあるけどそれにしたってこの被害は気の毒すぎる

681 19/10/10(木)12:27:26 No.629343433

台風デカすぎだからちょっと離れてるところが油断して被害大きそう

682 19/10/10(木)12:27:30 No.629343444

ダクトテープとライト買っとくか…

683 19/10/10(木)12:27:32 No.629343454

まあ東京は国の面子かけて全力で復旧させるだろうしへーきへーき

684 19/10/10(木)12:27:33 No.629343456

>>千葉千葉言ってて東京が割と他人事みたいになってるのが若干怖い >こないだの台風の時に千葉県民がもっと騒いでよ構ってよって言ってたからそうしてあげてるんだよ お前びっくりするほど優しいな

685 19/10/10(木)12:27:34 No.629343461

13日の日曜日はちょうど大潮だ 沿岸部はマジでヤバい

686 19/10/10(木)12:27:39 No.629343477

>映画でこういうのみた!サメ飛ぶやつ!

687 19/10/10(木)12:27:47 No.629343511

この規模の台風だと巻き上げてる海面もすげー高くなってそう

688 19/10/10(木)12:27:48 No.629343514

千葉は念入りにころす

689 19/10/10(木)12:27:49 No.629343520

天罰覿面だね千葉

690 19/10/10(木)12:27:51 No.629343525

千葉は祈れ もしくは健作のケツを蹴りあげろ

691 19/10/10(木)12:27:53 No.629343532

>su3360415.jpg 乗るしかない

692 19/10/10(木)12:28:00 No.629343559

窓際気にしてる人は雨戸とかないの?

693 19/10/10(木)12:28:02 No.629343564

上陸前でこれだから915じゃなくない? <12日09時の予報> 強さ非常に強い 進行方向、速さ北北西 20km/h(12kt) 中心気圧940hPa 中心付近の最大風速45m/s(90kt) 最大瞬間風速65m/s(130kt) 予報円の半径110km(60NM) 暴風警戒域全域 300km(160NM)

694 19/10/10(木)12:28:03 No.629343567

台風がデカすぎて土曜の朝から割と関東に影響あるんだっけ

695 19/10/10(木)12:28:04 No.629343572

>su3360415.jpg >高知の写真だけど台風の威力が強いとこういうのが来るから海辺に行っちゃだめよ? 荒天は大物釣りのチャンス!ってのがフィクションの定番だし…

696 19/10/10(木)12:28:08 No.629343586

駅の電工掲示板で山手線12.13運休 かも かもってなんだ!

697 19/10/10(木)12:28:08 No.629343587

去年の大阪というか停電起きた尼崎の辺りは信号機ひとつも付いてないのが凄く怖かったな…なにか当たったのか向きが歪んでるのもあったし

698 19/10/10(木)12:28:09 No.629343591

看板の下敷きになって半身不随になった地下アイドルの子とかいたな確か…

699 19/10/10(木)12:28:13 No.629343606

>滅びますぞー!千葉は滅びますぞー!って言ってる東京の人がSNSに意外といて >いやおまえんとこもヤバいだろ!ってツッコミ入れそうになった 違うんだよ 東京もヤバイけど千葉はもっとヤバイんだよ なぜかってまだ屋根がブルーシートに覆われてる

700 19/10/10(木)12:28:19 No.629343631

>CG合成の写真でしょ?そうだといって? https://youtu.be/Nvuz-XURPjg もちろん現実であります

701 19/10/10(木)12:28:22 No.629343639

>>ローバーミニです… >ミニって着いてないのか…外車だから…? わかんないけど無いのだ… 後付けなら出来る

702 19/10/10(木)12:28:24 No.629343643

千葉県知事的には汚名挽回のチャンスかもしれない

703 19/10/10(木)12:28:34 No.629343675

>駅の電工掲示板で山手線12.13運休 >かも >かもってなんだ! 東スポかよ

704 19/10/10(木)12:28:37 No.629343688

>中心気圧940hPa >中心付近の最大風速45m/s(90kt) >最大瞬間風速65m/s(130kt) あーよかった

705 19/10/10(木)12:28:38 No.629343692

>もしくは健作のケツを蹴りあげろ 千葉県民が三期連続で選んだ知事だぞ

706 19/10/10(木)12:28:46 No.629343713

>サーファーガチ勢とかこういう時にやっぱり波乗りしに行くのかな 沖縄ではよくいる そしてよく死んでる

707 19/10/10(木)12:28:47 No.629343720

>看板の下敷きになって半身不随になった地下アイドルの子とかいたな確か… あれ台風関係あったっけ…

708 19/10/10(木)12:28:54 No.629343745

千葉はヤバイというかもうトラックに荷物詰めてないといけない段階

709 19/10/10(木)12:28:56 No.629343755

>サーファーガチ勢とかこういう時にやっぱり波乗りしに行くのかな そういうキチ勢は沖縄とかフィリピンで暮らせばいいんじゃないかな

710 19/10/10(木)12:28:59 No.629343767

同じ台風の円でも西側は大したことない 東側はヤバい

711 19/10/10(木)12:29:00 No.629343769

風がやばいのって東だっけ西だっけ

712 19/10/10(木)12:29:01 No.629343773

これが本当のフライデーナイトマジックだ!

713 19/10/10(木)12:29:08 No.629343806

>窓際気にしてる人は雨戸とかないの? 雨戸はほぼ関東部だけの文化なんだ…

714 19/10/10(木)12:29:11 No.629343814

つまり電車が止まるってのはよくわかったぜ

715 19/10/10(木)12:29:17 No.629343839

>風がやばいのって東だっけ西だっけ 台風は東MAX

716 19/10/10(木)12:29:20 No.629343845

大阪はまあ大丈夫でしょうみたいな気持ちがある

717 19/10/10(木)12:29:22 No.629343849

>>中心気圧940hPa >>中心付近の最大風速45m/s(90kt) >>最大瞬間風速65m/s(130kt) >あーよかった そうかな…そうかも…

718 19/10/10(木)12:29:22 No.629343858

>窓際気にしてる人は雨戸とかないの? 今住んでるマンション雨戸もシャッターも無いよ

719 19/10/10(木)12:29:29 No.629343877

明日仕事行きたくない…

720 19/10/10(木)12:29:32 No.629343886

>中心気圧940hPa これでも殺すのに十分過ぎるんだよ!

721 19/10/10(木)12:29:32 No.629343889

>兵庫県は無害 無害でもないよ いつもの高知直撃台風と同じくらいのダメージはあるはず

722 19/10/10(木)12:29:33 No.629343891

>>>ローバーミニです… >>ミニって着いてないのか…外車だから…? >わかんないけど無いのだ… >後付けなら出来る オプションあんじゃねぇか!

723 19/10/10(木)12:29:34 No.629343903

12日はともかく台風抜けた13日も?

724 19/10/10(木)12:29:36 No.629343909

>雨戸はほぼ関東部だけの文化なんだ… うそぉ!?

725 19/10/10(木)12:29:37 No.629343910

大変だな本州の人は… 三連休は山登りとBBQでも楽しむわ…

726 19/10/10(木)12:29:37 No.629343913

健作は地盤盤石だったのにワンミスで進退問われそうだな…

727 19/10/10(木)12:29:39 No.629343917

>あーよかった しっかりいたせー! 中心が通るのが関東ど真ん中だぞー!

728 19/10/10(木)12:29:43 No.629343938

高知は台風のバリアになる場所みたいなところあるからな…山で風を殺すし

729 19/10/10(木)12:29:46 No.629343945

俺の予想では多分京葉線は止まる 外れたら髪の毛丸刈りにしてやるよ

730 19/10/10(木)12:29:49 No.629343958

西側は大したことないと言っても規模が規模だからな

731 19/10/10(木)12:29:51 No.629343969

いいよね汚名挽回

732 19/10/10(木)12:29:53 No.629343975

>沖縄ではよくいる >そしてよく死んでる こういう言い方をするのは良くないけど死んで当然じゃねぇかな…

733 19/10/10(木)12:30:01 No.629343993

>ここ数年ほど地球ちゃん自己ベ更新に熱意注ぎすぎじゃない? ああ・・温暖化ってそういう・・・

734 19/10/10(木)12:30:02 No.629343996

養生テープってダイソーのやつでも大丈夫なのかな 雨戸がない窓に貼るために昨日3巻き買ってきた

735 19/10/10(木)12:30:06 No.629344015

なんだ940なら大したこと…うn?

736 19/10/10(木)12:30:07 No.629344024

>>雨戸はほぼ関東部だけの文化なんだ… >うそぉ!? 滋賀はあるよ

737 19/10/10(木)12:30:07 No.629344025

千葉はマジで屋根吹き飛ぶぞ…

738 19/10/10(木)12:30:10 No.629344036

関東でも出窓だなんだで雨戸やシャッターすらついてない窓ある家ふえたよ

739 19/10/10(木)12:30:10 No.629344038

去年酷いことになった台風21号が950hPaだったんだからそれと同水準で良いわけねえ

740 19/10/10(木)12:30:16 No.629344052

うちの部屋は出窓なのが本当に不安

741 19/10/10(木)12:30:16 No.629344056

雨戸なんて無いからダンボールでも貼っとくか 要はガラスが飛び散らなきゃいいんだろこれ

742 19/10/10(木)12:30:17 No.629344060

エッ上陸時940って歴代ランキングに乗る強さなんじゃ…

743 19/10/10(木)12:30:17 No.629344062

三重はギリギリ西側っぽいけど中心だしアウトだよねこれ…

744 19/10/10(木)12:30:18 No.629344063

日本アルプスに守護られた我が県には台風など無力

745 19/10/10(木)12:30:20 No.629344069

>中心が通るのが関東ど真ん中だぞー! つまり台風の目に入って被害が減るってことじゃん!

746 19/10/10(木)12:30:26 No.629344086

東京なんてボロいビル多いんだから絶対ひどいことになるぞ 舐めてるやつは死んでから後悔するなよ

747 19/10/10(木)12:30:30 No.629344103

GAIJINいっぱい来てるのにでえじょうぶか

748 19/10/10(木)12:30:31 No.629344108

稲刈りまだなんですけお みんな焦って刈って乾燥所がパンパン あぶい

749 19/10/10(木)12:30:32 No.629344110

最近の上階には雨戸付けないコストダウンのツケをめっちゃ払わされそう

750 19/10/10(木)12:30:39 No.629344139

>>窓際気にしてる人は雨戸とかないの? >雨戸はほぼ関東部だけの文化なんだ… そういえば東北の田舎も関西の親戚の家にもなかった…

751 19/10/10(木)12:30:50 No.629344168

>オプションあんじゃねぇか! メーカーが無いんだよ! あと純正じゃねぇよ!

752 19/10/10(木)12:30:53 No.629344184

諸事情で土曜4kmほど歩いて出勤させられそうなんだが 良い雨合羽ある?

753 19/10/10(木)12:30:53 No.629344186

>>中心が通るのが関東ど真ん中だぞー! >つまり台風の目に入って被害が減るってことじゃん! あーよかった

754 19/10/10(木)12:30:55 No.629344191

台風は反時計回りに渦を巻くので進路の東側は助走をつけたパンチ 進路の西側はバクステしながらのパンチ

755 19/10/10(木)12:30:59 No.629344201

気象衛星の写真見たら凄いバッチリお目目なんだけど…

756 19/10/10(木)12:31:01 No.629344211

>風がやばいのって東だっけ西だっけ 秋の台風は脂乗ってるから両方

757 19/10/10(木)12:31:07 No.629344235

>>中心が通るのが関東ど真ん中だぞー! >つまり台風の目に入って被害が減るってことじゃん! 一瞬じゃねぇーか!割に合わないわ!

758 19/10/10(木)12:31:08 No.629344240

1秒間に65m進む風!

759 19/10/10(木)12:31:09 No.629344247

エアコンの室外機の防御力上げたいけど対策が思う付かんな…

760 19/10/10(木)12:31:14 No.629344270

宮城だと雨戸無かったな

761 19/10/10(木)12:31:14 No.629344274

だれだよ伊勢湾ほどじゃねー言ってたやつ

762 19/10/10(木)12:31:19 No.629344290

>諸事情で土曜4kmほど歩いて出勤させられそうなんだが >良い雨合羽ある? ノースフェイスの登山用とかどうです

763 19/10/10(木)12:31:22 No.629344302

>雨戸はほぼ関東部だけの文化なんだ… 九州だけど普通に標準装備だぞ

764 19/10/10(木)12:31:23 No.629344305

外房線ユーザーだけど1ヶ月くらい電車動かなくて仕事やめる羽目になるのも覚悟してるよ 一応千葉寄りだけど…

765 19/10/10(木)12:31:23 No.629344308

>GAIJINいっぱい来てるのにでえじょうぶか 災害の国日本流のOMOTENASHIだぞ

766 19/10/10(木)12:31:24 No.629344312

>気象衛星の写真見たら凄いバッチリお目目なんだけど… チャーミングだよね

767 19/10/10(木)12:31:26 No.629344321

これでも伊勢湾の方がずっと強いってんだから伊勢湾のヤバさがより強まる

768 19/10/10(木)12:31:30 No.629344330

海ほたるにライブカメラとかあったっけ あったら見たい

769 19/10/10(木)12:31:31 No.629344336

台風と納期ギリギリで納期が勝ったから出勤だ

770 19/10/10(木)12:31:31 No.629344337

でも速度速いから西側はだいぶ相殺される

771 19/10/10(木)12:31:32 No.629344340

915って低いの?高いの?

772 19/10/10(木)12:31:34 No.629344348

見慣れた風景が一変しかねんな

773 19/10/10(木)12:31:42 No.629344385

>西側は大したことないと言っても規模が規模だからな 条件にもよるが西側の方が雨雲呼び寄せて豪雨被害がひどくなる場合もある

774 19/10/10(木)12:31:47 No.629344400

>都心は物が多いから強風更に危ないんだよな >飛んできた看板に押し潰されて死亡とか普通にあり得る アイドルの子それで半身不随になってたよね

775 19/10/10(木)12:31:47 No.629344401

西にゃ関係ないぜ うん頑張れ東

776 19/10/10(木)12:31:51 No.629344417

15号が前座になるレベル 千葉は壊滅する

777 19/10/10(木)12:31:53 No.629344421

>>オプションあんじゃねぇか! >メーカーが無いんだよ! >あと純正じゃねぇよ! 時代なのかな…

778 19/10/10(木)12:31:55 No.629344433

健作は自衛隊呼ぶ判断が遅い

779 19/10/10(木)12:31:55 No.629344434

>雨戸はほぼ関東部だけの文化なんだ… 知らなかったそんなの…

780 19/10/10(木)12:31:56 No.629344441

歴代のと比べたらどんぐらい

781 19/10/10(木)12:32:00 No.629344456

>915って低いの?高いの? 低いとつよい

782 19/10/10(木)12:31:59 No.629344458

>915って低いの?高いの? 伊勢湾が930

783 19/10/10(木)12:32:06 No.629344484

>915って低いの?高いの? クッソ低い いつもの台風はフィリピンでも930とか940

784 19/10/10(木)12:32:07 No.629344489

バカやるユーチューバーいるかな…いるんだろうな…

785 19/10/10(木)12:32:08 No.629344491

ラグビーやるの?

786 19/10/10(木)12:32:08 No.629344498

>あーよかった あの・・・中心が移動する時の暴風圏・・・

787 19/10/10(木)12:32:11 No.629344507

和歌山バリアは強いから… 強いよね…?

788 19/10/10(木)12:32:17 No.629344528

家が吹っ飛ばなくてもとにかく停電だよPCも触れない冷蔵庫は腐るアニメ録画できない苦しみを味わうといい

789 19/10/10(木)12:32:17 No.629344529

>915って低いの?高いの? クソやばい死ぬ

790 19/10/10(木)12:32:18 No.629344535

まあ群馬は大丈夫でしょ

791 19/10/10(木)12:32:19 No.629344540

千葉の停電は解消されたのかい?

792 19/10/10(木)12:32:19 No.629344541

>数年ぶりにF1現地に見に行くのにやめてくだち… 開催できるとは思うけど非道いことになりそう

793 19/10/10(木)12:32:23 No.629344555

>伊勢湾が930 じゃあそれよりは弱いのか…

794 19/10/10(木)12:32:24 No.629344561

郵便屋ですが いつも通り極力出て来いで終わりそうで憂鬱

795 19/10/10(木)12:32:25 No.629344563

台風で賃貸の窓とか室外機壊れたら誰が修理代払うんです?

796 19/10/10(木)12:32:26 No.629344568

嵐の中で輝くしかない

797 19/10/10(木)12:32:34 No.629344599

>歴代のと比べたらどんぐらい 5位くらい

798 19/10/10(木)12:32:38 No.629344607

>https://isabou.net/TheFront/disaster/point/wind.asp に載ってたぞ 弱い台風 風速17.2~25m/s未満・990hp以上 並みの台風 風速25~33m/s未満・950~989hp 強い台風 風速33~45m/s未満・930~959hp 非常に強い台風 風速45~55m/s未満・900~929hp 猛烈な台風 風速50m/s以上・900hp未満

799 19/10/10(木)12:32:39 No.629344610

そういやこないだの台風で竜巻起きてたから気を付けてね https://www.youtube.com/watch?v=w2sBBd__Cho

800 19/10/10(木)12:32:45 No.629344631

強い強いって言われると逆にそれほどでもないパターンあるよね

801 19/10/10(木)12:32:50 No.629344647

前回ので西側だけど一時間で60ミリの雨とか降ったよ

802 19/10/10(木)12:32:51 No.629344658

>じゃあそれよりは弱いのか… しっかりいたせー!

803 19/10/10(木)12:32:52 No.629344659

保存食何がいいんだろ…おすすめの缶詰とかある?

804 19/10/10(木)12:32:53 No.629344662

>台風で賃貸の窓とか室外機壊れたら誰が修理代払うんです? 自腹かな…

805 19/10/10(木)12:32:53 No.629344663

ギフト券の方が挑戦できないなこれ もうやだほんと…

806 19/10/10(木)12:32:53 No.629344664

JAPANに来ると地震雷火事親父が体験出来ます おもてなし!

807 19/10/10(木)12:33:11 No.629344738

明日から職場で泊まり込みになりそう

808 19/10/10(木)12:33:13 No.629344751

はやく0ヘクトパスカルまで下がって

809 19/10/10(木)12:33:18 No.629344769

>エアコンの室外機の防御力上げたいけど対策が思う付かんな… 土嚢でピラミッド防御が一番だけどもう品薄なんだよね土嚢袋

810 19/10/10(木)12:33:19 No.629344773

>>伊勢湾が930 >じゃあそれよりは弱いのか… 気圧は低い方が強い

811 19/10/10(木)12:33:20 No.629344778

山梨はまた富士山や盆地を囲む山々が守ってくださる…はずだ

812 19/10/10(木)12:33:22 No.629344788

>強い強いって言われると逆にそれほどでもないパターンあるよね 前回はそれで痛い目というか半ば致命傷だったから今騒いでるんだ…

813 19/10/10(木)12:33:26 No.629344809

>ホームレスの人マジでどうすんのこれ >地下鉄に逃げるしかないな 自然淘汰いいよね

814 19/10/10(木)12:33:26 No.629344815

気圧が低いほど台風としては強いんだかんな!

815 19/10/10(木)12:33:27 No.629344817

>台風で賃貸の窓とか室外機壊れたら誰が修理代払うんです? さすがに保険入ってるでしょ

816 19/10/10(木)12:33:31 No.629344835

>そういやこないだの台風で竜巻起きてたから気を付けてね >https://www.youtube.com/watch?v=w2sBBd__Cho なんかでかくね?

817 19/10/10(木)12:33:31 No.629344836

プロは今から転売用のブルーシートを買い占めてると見た

818 19/10/10(木)12:33:31 No.629344838

>ノースフェイスの登山用とかどうです 普通にワークマンのでいいよ性能は互角だ ただデザインとブランド料でボッテるだけだぞ アウトドアアパレルメーカーなんて

819 19/10/10(木)12:33:34 No.629344844

2日分の食料は買い込んだしもう一歩も出ないぞ

820 19/10/10(木)12:33:39 No.629344864

>強い強いって言われると逆にそれほどでもないパターンあるよね それに期待するしか…

821 19/10/10(木)12:33:43 No.629344877

>JAPANに来ると地震雷火事親父が体験出来ます >おもてなし! その三つに並ぶほどの驚異… 一体何なんだ親父…

822 19/10/10(木)12:33:43 No.629344878

風速70mはこんな感じ プレハブは2分で壊れるね https://www.youtube.com/watch?v=JN572cZFVOM

823 19/10/10(木)12:33:47 No.629344890

こりゃ水食糧の備蓄は1週間分でも足りなくなるかも… まだ売れ残ってるかなぁ

824 19/10/10(木)12:33:50 No.629344899

>はやく0ヘクトパスカルまで下がって アジア滅ぶわ

825 19/10/10(木)12:33:50 No.629344900

>>伊勢湾が930 >じゃあそれよりは弱いのか… 逆ゥー!

826 19/10/10(木)12:33:55 No.629344910

何買い溜めときゃいい?

827 19/10/10(木)12:33:59 No.629344930

>2日分の食料は買い込んだしもう一歩も出ないぞ いやもう少し買い込んでから引き込もれよ

828 19/10/10(木)12:34:01 No.629344931

>ホームレスの人マジでどうすんのこれ >地下鉄に逃げるしかないな 計画運休で閉鎖だろう…

829 19/10/10(木)12:34:03 No.629344939

>千葉の停電は解消されたのかい? 凄く難しい山奥とか以外は応急処置されてたと思う

830 19/10/10(木)12:34:08 No.629344959

>強い強いって言われると逆にそれほどでもないパターンあるよね 正常性バイアス来たな・・・

831 19/10/10(木)12:34:08 No.629344961

>東京直撃だけど悲観されてない所が首都強いわ地震以外 多分阿鼻叫喚よ

832 19/10/10(木)12:34:13 No.629344982

ホームレスの人の方が避難しやすくて生き残りやすそう 家ある人は逃げられないし

833 19/10/10(木)12:34:14 No.629344984

>強い強いって言われると逆にそれほどでもないパターンあるよね 心からそうであって欲しい 千葉にひどいのが来たのまだ一ヶ月前だぞ…

834 19/10/10(木)12:34:16 No.629344989

北海道から今週千葉の電話ネット復旧工事のため駆り出された人大丈夫かな…

835 19/10/10(木)12:34:17 No.629344996

賃貸の管理会社から窓と玄関に新聞紙やタオル詰めとけって連絡来たけどそんなんで1階がなんとかなるんです?

836 19/10/10(木)12:34:19 No.629345007

0とか宇宙に放出されない?

837 19/10/10(木)12:34:23 No.629345016

ラグビーは延期だな観光客も避難しないと危ないのでは?

838 19/10/10(木)12:34:24 No.629345021

屋根が飛ぶ時って結局竜巻だから怖いよ真上通過は

839 19/10/10(木)12:34:25 No.629345026

>保存食何がいいんだろ…おすすめの缶詰とかある? 最近のはどの保存食も美味しいから安心して買おう

840 19/10/10(木)12:34:25 No.629345028

むしろ大したことないならそれはそれで良いじゃねえか!

841 19/10/10(木)12:34:30 No.629345043

12日9時に何が起きるんだよ

842 19/10/10(木)12:34:34 No.629345058

マッドシティ住みなんだけどそれでもやばそう?

843 19/10/10(木)12:34:38 No.629345068

地震はマジで外人びびるからあんまり来ないで欲しい あいつら国に帰るんだもん

844 19/10/10(木)12:34:38 No.629345070

明日930なり940に勢力落ちてなかったらマジで死ぬ 祈ろう

845 19/10/10(木)12:34:41 No.629345078

>>ノースフェイスの登山用とかどうです >普通にワークマンのでいいよ性能は互角だ >ただデザインとブランド料でボッテるだけだぞ >アウトドアアパレルメーカーなんて 突然興奮しないでください

846 19/10/10(木)12:34:43 No.629345084

勤務先がチャリで行ける飲食店で1213久々の休みだったのに電車止まってバイトさん来れないだろうから出勤覚悟しといてねって言われたんぬ 台風関係なく九月末からまともに休めてないんぬ

847 19/10/10(木)12:34:44 No.629345089

su3360425.jpg どれくらいヤバいのかすごくわかりやすいイメージ写真あったわ

848 19/10/10(木)12:34:55 No.629345121

こんだけ強いと関西よりに住んでる人も対策しなきゃヤバいかな?

849 19/10/10(木)12:34:57 No.629345131

野良ぬが危ない!

850 19/10/10(木)12:34:58 No.629345134

ほんとこけおどしであってほしいよ

851 19/10/10(木)12:34:58 No.629345135

台風くらいで何ですかその逃げ腰は! その腐った性根 「」津香が叩き直してさしあげます!

852 19/10/10(木)12:35:08 No.629345174

この規模の台風で期待外れなんて事は絶対ないと思う

853 19/10/10(木)12:35:12 No.629345187

>su3360425.jpg >どれくらいヤバいのかすごくわかりやすいイメージ写真あったわ なそ にん

854 19/10/10(木)12:35:18 No.629345208

やべえくらい気圧低いし範囲もバカでかいしこの日は大潮と来たもんだ

855 19/10/10(木)12:35:23 No.629345222

12日は十二国記買いに行きたいんですけお!

856 19/10/10(木)12:35:24 No.629345225

台風の前の日はドキドキして眠れない

857 19/10/10(木)12:35:30 No.629345243

>なぜかってまだ屋根がブルーシートに覆われてる シートの張り方が強風で飛んでくれといわんばかりのお粗末施工まみれでゾッとする

858 19/10/10(木)12:35:32 No.629345254

台風は右側が一番やばいんだっけ?

859 19/10/10(木)12:35:33 No.629345257

>0とか宇宙に放出されない? というか真空

860 19/10/10(木)12:35:36 No.629345268

>こんだけ強いと関西よりに住んでる人も対策しなきゃヤバいかな? 大阪ですら最大風速30-40予想だよ

861 19/10/10(木)12:35:43 No.629345292

映画みたいに牛が飛んでるのを見られるんだろうか

862 19/10/10(木)12:35:44 No.629345302

東京は荒川がヤバイ あそこいつ決壊してもおかしくないし今回雨量多いから 今回ヤバイ程警戒されてる

863 19/10/10(木)12:35:49 No.629345323

100mm走2秒の風とかすごいな世界記録だわ

864 19/10/10(木)12:35:52 No.629345329

>su3360425.jpg >どれくらいヤバいのかすごくわかりやすいイメージ写真あったわ デカい!強い!ヤバい!

865 19/10/10(木)12:35:55 No.629345342

高潮と満潮がバッチリ重なって大洪水の危機もあるので低地の人は気をつけて

866 19/10/10(木)12:36:00 No.629345363

直撃しない関西でも近鉄が電車止めるかもって言ってるから多分シャレにならん

867 19/10/10(木)12:36:02 No.629345369

>こんだけ強いと関西よりに住んでる人も対策しなきゃヤバいかな? 強めの雨と風がふくだけだからそんなに気にしなくていい ただ物干し竿とかは気をつけてな

868 19/10/10(木)12:36:06 No.629345383

>マッドシティ住みなんだけどそれでもやばそう? 皮ジャンと棘付きパッド買って来るついでにモヒカンにしておいた方が良いレヴェル

869 19/10/10(木)12:36:10 No.629345394

東京は今までの防災対策の実地試験ってことで

870 19/10/10(木)12:36:11 No.629345401

まずは水だ 淫用水を確保するんだ

871 19/10/10(木)12:36:22 No.629345432

>地震はマジで外人びびるからあんまり来ないで欲しい >あいつら国に帰るんだもん 311のときは隣に住んでたオーストラリアじんの女性がうちに飛び込んできたわ お茶飲んで落ち着いたら帰っていった

872 19/10/10(木)12:36:22 No.629345433

>地震はマジで外人びびるからあんまり来ないで欲しい >あいつら国に帰るんだもん 震度4くらいなら笑ってる日本人はクレイジーだとか言われてます

873 19/10/10(木)12:36:23 No.629345435

でかくて早くて強いこと これだけ揃えば負けはない

874 19/10/10(木)12:36:25 No.629345441

イエーガーでもぶつけるしか…

875 19/10/10(木)12:36:31 No.629345465

>100mm走2秒の風とかすごいな世界記録だわ 俺はもっと早いぞ

876 19/10/10(木)12:36:35 No.629345479

あめあめふれふれ

877 19/10/10(木)12:36:36 No.629345482

>淫用水を確保するんだ なるほどな

878 19/10/10(木)12:36:36 No.629345484

このまま来たらリアル天気の子だよマジで

879 19/10/10(木)12:36:44 No.629345498

牛が飛ぶクラスは一度みてみたいな

880 19/10/10(木)12:36:46 No.629345509

停電対策にモバイルバッテリーは充電しとくか 外にも出れなくて退屈するのは目に見えてるし

881 19/10/10(木)12:36:53 No.629345536

被害予測地域の「」は周辺のハザードマップ(氾濫土砂)を調べるんだ そのあと自分の家の構造と避難先の構造調べるんだ 一人暮らしならコンクリか鉄骨マンションの知人の家にでも泊めてもらえ 家族で千葉ならマジで逃げろ

882 19/10/10(木)12:36:55 No.629345539

停電だけは勘弁な

883 19/10/10(木)12:37:04 No.629345580

金曜夜普通に帰れるかな

884 19/10/10(木)12:37:08 No.629345593

千葉ボコボコにした15号の 文字通り桁違いの大きさなんだよこいつ

885 19/10/10(木)12:37:10 No.629345602

予報通りちゃんと右側に曲がってくれるか心配だわ そのまままっすぐ日本海に出られるルートだと他人事じゃなくなる

886 19/10/10(木)12:37:14 No.629345615

>サメが飛ぶクラスは一度みてみたいな

887 19/10/10(木)12:37:23 No.629345647

>su3360425.jpg >どれくらいヤバいのかすごくわかりやすいイメージ写真あったわ えっこれ死んじゃうやつじゃないの?

888 19/10/10(木)12:37:33 No.629345676

>まずは水だ >淫用水を確保するんだ エロは大事だよな

889 19/10/10(木)12:37:35 No.629345687

>お茶飲んで落ち着いたら帰っていった ラッキースケベは…?

890 19/10/10(木)12:37:36 No.629345695

>停電だけは勘弁な 真っ先に止まると思うよ電気

891 19/10/10(木)12:37:49 No.629345751

千葉県の人当日はやっぱり県外に逃げるのかな…

892 19/10/10(木)12:37:49 No.629345752

もっともっともっと右に曲がって…

893 19/10/10(木)12:37:57 No.629345782

>高潮と満潮がバッチリ重なって大洪水の危機もあるので低地の人は気をつけて 江東区は沈むかもね あそこ海抜マイナスだし

894 19/10/10(木)12:37:57 No.629345783

>予報通りちゃんと右側に曲がってくれるか心配だわ >そのまままっすぐ日本海に出られるルートだと他人事じゃなくなる 多少曲がったところで本体のデカさが頭おかしいからな! ちゃんと衛星写真見ろよな!

895 19/10/10(木)12:37:57 No.629345786

近くに河はな…え?地下通ってるのここ?

896 19/10/10(木)12:37:58 No.629345792

>さすがに保険入ってるでしょ 実際修理できるようになるまでめっちゃ時間かかるんだよね…

897 19/10/10(木)12:38:01 No.629345800

土曜の朝の時点でやばいのかなこれ

898 19/10/10(木)12:38:01 No.629345801

これだけ気圧低いと荒川が高潮で海抜ゼロ地域が死滅する

899 19/10/10(木)12:38:05 No.629345816

ディズニーシーにある竜巻にミサイルぶち込んでかき消すアトラクションいいよね

900 19/10/10(木)12:38:11 No.629345832

予想がどんどん西にズレていない?

901 19/10/10(木)12:38:11 No.629345834

千葉はヤバい社とか壊したり 怪しげな御札とかはがしてない?

902 19/10/10(木)12:38:17 No.629345853

バイク通勤だから来い言われた 電車新幹線通勤の人は休み

903 19/10/10(木)12:38:19 No.629345868

>もっともっともっと右に曲がって… そっちは高気圧が頑張って止めてるから…

904 19/10/10(木)12:38:24 No.629345883

こっちに来ないで

905 19/10/10(木)12:38:29 No.629345905

>>なぜかってまだ屋根がブルーシートに覆われてる >シートの張り方が強風で飛んでくれといわんばかりのお粗末施工まみれでゾッとする それが電線に張り付くわけだよ

906 19/10/10(木)12:38:34 No.629345920

>えっこれ死んじゃうやつじゃないの? だから気象庁がすでにヤバいって言ってる

907 19/10/10(木)12:38:47 No.629345973

千葉千葉いってるけど東京都茨木もヤバない?

908 19/10/10(木)12:38:47 No.629345974

こんだけの台風だと全国的には大した事なくても局地的に大被害は出ると思う そこが自分の地域じゃない事を祈るのみ

909 19/10/10(木)12:38:48 No.629345978

過ぎたあとクソ暑いとかはないよね

910 19/10/10(木)12:38:56 No.629346015

>江東区は沈むかもね >あそこ海抜マイナスだし あそこ一帯壊滅的な被害になるだろうなぁ

911 19/10/10(木)12:38:57 No.629346016

>>お茶飲んで落ち着いたら帰っていった >ラッキースケベは…? あるわけないじゃん!

↑Top