虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • まぁあ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/10(木)11:28:17 No.629333154

    まぁあんた程の人がそう言うなら…

    1 19/10/10(木)11:30:06 No.629333399

    まぁ今はディズニーの宇宙なんだけどなHAHAHA

    2 19/10/10(木)11:31:13 No.629333563

    グラビティの映画は 大衝突しても呼吸音しかないのが怖かったな

    3 19/10/10(木)11:32:55 No.629333823

    君は宇宙に行ったことあるのかい?

    4 19/10/10(木)11:33:25 No.629333892

    ファンタジーとして正しい姿勢だと思う 考察派の楽しみは奪っちゃいけないけど

    5 19/10/10(木)11:33:37 No.629333928

    音響担当も監督も当たり前だけど2001年宇宙の旅とか見た上で作ってたからな…

    6 19/10/10(木)11:34:24 No.629334049

    伝わらないだけだよね 全部の音源に接触して振動拾えばいいのでは

    7 19/10/10(木)11:35:51 No.629334290

    漫画の神様もBJ書いてる時医学生から突っ込まれてこんなこと言ってた気がする

    8 19/10/10(木)11:37:05 No.629334491

    全ては創作だからね

    9 19/10/10(木)11:37:21 No.629334533

    こういう設定にしてもいいけど物語中で現実と違う設定だとわかるようにして欲しいとは思う

    10 19/10/10(木)11:37:22 No.629334534

    これよく聞くけどいつの話なんだろう

    11 19/10/10(木)11:37:39 No.629334582

    漫画神は医師免許持ってるけど実務経験はほぼないからあれこれ言われるのは仕方ない 別に馬鹿にしてるわけではないけど本来慎重に慎重を重ねて描かなきゃいけないテーマだから

    12 19/10/10(木)11:38:48 No.629334785

    俺の宇宙では美人なんだよ

    13 19/10/10(木)11:39:12 No.629334848

    >こういう設定にしてもいいけど物語中で現実と違う設定だとわかるようにして欲しいとは思う そこは見る側が教養つければいい話じゃね

    14 19/10/10(木)11:39:24 No.629334885

    逆に言えば宇宙に空気があれば良いんだろ?

    15 19/10/10(木)11:39:57 No.629334973

    あんま考えた事なかったけど 宇宙でシンバルばんばん叩いても全く無音?

    16 19/10/10(木)11:40:00 No.629334985

    まぁいつの時代にもエンタメ否定するリアルめくらって人はいるから…宇宙では音出ないんですけぉ!!!とかロボットアニメを見て合理的じゃ無いんですけぉ!!!とか言い出したり…

    17 19/10/10(木)11:40:05 No.629335001

    >こういう設定にしてもいいけど物語中で現実と違う設定だとわかるようにして欲しいとは思う 分かりましたフォースの根源はミディクロリアンの総数によります!

    18 19/10/10(木)11:40:18 No.629335034

    >そこは見る側が教養つければいい話じゃね どういう意味?

    19 19/10/10(木)11:40:45 No.629335113

    >こういう設定にしてもいいけど物語中で現実と違う設定だとわかるようにして欲しいとは思う お前自分が立ってる大地がタトゥイーンだとでも思ってるのか?

    20 19/10/10(木)11:40:51 No.629335130

    未来の技術なんだから現代の技術で考察しても無駄だよ

    21 19/10/10(木)11:41:20 No.629335207

    遠い昔はるか銀河の彼方で

    22 19/10/10(木)11:41:49 No.629335282

    手術なんか医師免許が無きゃしないんだから別にいいと思うけどね ダイエットじゃないんだから

    23 19/10/10(木)11:41:55 No.629335303

    >未来の技術なんだから現代の技術で考察しても無駄だよ 未来…?

    24 19/10/10(木)11:42:29 No.629335380

    これ好き https://www.netlorechase.net/entry/2016/08/14/080000

    25 19/10/10(木)11:43:15 No.629335483

    > これよく聞くけどいつの話なんだろう 少なくても 音のある宇宙が存在するんだ。僕が何にも音を立てずに急に飛び立つ宇宙船を作らないのは、そういう宇宙を作ったからだ。僕はそんな僕自身の宇宙のルールを構築し、そしてそのルールとともに生きているんだ。 とは言ってるし音響担当の人も含めて音にこだわって色々作った発言は結構してる ここまでシンプルに俺の宇宙では出る云々は不明だけど

    26 19/10/10(木)11:43:16 No.629335489

    BJは現実の病気の治療でツッコまれたせいで後半は架空の奇病か怪我の治療だけになったよね

    27 19/10/10(木)11:43:39 No.629335548

    宇宙で音なんて聞こえねーよは考察云々以前のイチャモンでは?

    28 19/10/10(木)11:43:42 No.629335555

    ガンダムだってMSのソフトウェア側で音出してる設定に今はなってるしな

    29 19/10/10(木)11:44:31 No.629335654

    >ガンダムだってMSのソフトウェア側で音出してる設定に今はなってるしな それ小説版からそうじゃなかった?

    30 19/10/10(木)11:44:45 No.629335688

    >BJは現実の病気の治療でツッコまれたせいで後半は架空の奇病か怪我の治療だけになったよね 医学は徹底したデータ収集と統計学で今日まで発展してきたから 嘘ではなくてもグレー知識を拡散されると社会そのものに打撃を与える事になる

    31 19/10/10(木)11:45:09 No.629335754

    >宇宙で音なんて聞こえねーよは考察云々以前のイチャモンでは? うn

    32 19/10/10(木)11:45:11 No.629335758

    現実と同じもんしか作っちゃダメとかになったらつまんないもんばっかりになる

    33 19/10/10(木)11:45:23 No.629335786

    >宇宙で音なんて聞こえねーよは考察云々以前のイチャモンでは? 宇宙で音聞こえないというのは事実なんだからイチャモンではないのでは? 音が聞こえない映画もあるよ

    34 19/10/10(木)11:45:50 No.629335847

    うるせーバーカ!の精神は大事

    35 19/10/10(木)11:46:18 No.629335934

    >現実と同じもんしか作っちゃダメとかになったらつまんないもんばっかりになる リアルなのも調理次第だろうしそれは違うと思う でもファンタジーに求めるものではないよね

    36 19/10/10(木)11:46:57 No.629336010

    >>宇宙で音なんて聞こえねーよは考察云々以前のイチャモンでは? >宇宙で音聞こえないというのは事実なんだからイチャモンではないのでは? >音が聞こえない映画もあるよ ジョージルーカスの宇宙で確かめてきたのか?

    37 19/10/10(木)11:47:04 No.629336032

    質問やツッコミが一回ならともかく画像レベルだといちいち付き合ってたらそれだけで人生終わってしまうからな

    38 19/10/10(木)11:48:21 No.629336230

    俺の世界に余計な口を出すなってはっきり言えるの良いな…

    39 19/10/10(木)11:49:47 No.629336461

    地球人の地球の常識で宇宙全体を語るとこ良くないと思う

    40 19/10/10(木)11:50:14 No.629336540

    ※作中の設定です。 って一々テロップ出すとか

    41 19/10/10(木)11:50:20 No.629336556

    宇宙は複数あるから現実でも音の出る宇宙あるよなたぶん

    42 19/10/10(木)11:50:32 No.629336592

    フィクションだからで納得できないアホは今後一切創作に触れないで欲しい

    43 19/10/10(木)11:51:02 No.629336686

    >フィクションだからで納得できないアホは今後一切創作に触れないで欲しい 雑すぎる…

    44 19/10/10(木)11:51:32 No.629336752

    作風によるとは思う SWみたいなドンパチが楽しい映画は音無いと迫力半減だよね

    45 19/10/10(木)11:51:33 No.629336754

    なんか人と人が会話してる感じしないな

    46 19/10/10(木)11:52:36 No.629336934

    SWの宇宙戦闘は艦載機視点なら良いけど 艦艇同士だとちょっとしょぼいんだよなあ もっとデカい砲塔積もうぜ!

    47 19/10/10(木)11:52:49 No.629336966

    質問者はこっちのほうが映画として面白いからというような返答期待してたのかもな

    48 19/10/10(木)11:53:14 No.629337031

    >俺の世界に余計な口を出すなってはっきり言えるの良いな… これでもEP3終わるまでずっと批判されまくって折れちゃったからな… ルーカスにはある意味ディズニーみたいな図太さが必要だった

    49 19/10/10(木)11:53:16 No.629337040

    シロマサのコマの外にみっしり説明があるのも好きだけどアレは読み物だから成立する事よね

    50 19/10/10(木)11:53:38 No.629337099

    野暮なツッコミするやつってだいたいおれの方が詳しいだすげーだろって言いたいだけの人だからな… 見てる方もスルーすればいいのに乗っかるから増長する

    51 19/10/10(木)11:54:14 No.629337197

    各コックピットには空気があって喋ってるわけでそれが全部聞こえてる以上それぞれの機体内部の音も拾ってておかしくはない ビーム発砲に内部への反動音なんかするかどうかはともかく

    52 19/10/10(木)11:54:23 No.629337220

    >もっとデカい砲塔積もうぜ! EP3冒頭はとてもいい…

    53 19/10/10(木)11:55:01 No.629337332

    まさかキャラに「この宇宙では音が出るんだよ」とか言わせるわけにもいかないし 宇宙で音が鳴った時点で見る側がそういう作品なんだなって理解するしかなくない?

    54 19/10/10(木)11:56:06 No.629337496

    > 宇宙で音が鳴った時点で見る側がそういう作品なんだなって理解するしかなくない? というか普通は化学ビデオじゃなくてエンタメ作品で揚げ足取ってそこまで突っ込むような人はいない

    55 19/10/10(木)11:56:20 No.629337536

    ガンダムのMSイグルーみたいに (報告書書いた人の妄想で連邦側の声あててます) みたいな感じかもしれないし…

    56 19/10/10(木)11:57:29 No.629337733

    >これでもEP3終わるまでずっと批判されまくって折れちゃったからな… 10の賞賛よりも1の声がデカイ罵倒の方が制作者には応えるからね…

    57 19/10/10(木)11:57:52 No.629337792

    >突っ込むような人はいない 突っ込む馬鹿は残念なことに少数ながらいる… 厄介なことにその馬鹿は自分が賢いと思ってる めんどくさい…

    58 19/10/10(木)11:57:54 No.629337799

    男同士であるため 男同士で恋愛したり 男同士で欲情することはない

    59 19/10/10(木)11:58:33 No.629337899

    もう俺の宇宙じゃないから知らねぇとか言いそう

    60 19/10/10(木)11:59:15 No.629338011

    俺が興奮して夢を見てたあんたの宇宙は今やめちゃくちゃにされてしまった

    61 19/10/10(木)11:59:34 No.629338061

    >突っ込む馬鹿は残念なことに少数ながらいる… >厄介なことにその馬鹿は自分が賢いと思ってる >めんどくさい… 禁書目録で延々と熱膨張って知ってるかとか突っ込む人とか他作品でもよくみるな

    62 19/10/10(木)12:01:12 No.629338332

    「普通」はいない…ただしどんな作品でもその「普通」じゃないリアルめくらの揚げ足取りはいるんだ…

    63 19/10/10(木)12:01:52 No.629338426

    スレ画に関してはその通りだねって思うけど空想科学読本とかは楽しめた 矛盾してるような気もするけどわからん…

    64 19/10/10(木)12:03:09 No.629338648

    空想科学読本は別に揚げ足取りじゃないからな…

    65 19/10/10(木)12:03:38 No.629338730

    >スレ画に関してはその通りだねって思うけど空想科学読本とかは楽しめた >矛盾してるような気もするけどわからん… あれはファンタジーを現実に押し込めるとっていう与太話であって創作物をぶん殴るための棒じゃないから…

    66 19/10/10(木)12:04:29 No.629338901

    劇中描写を再現するにはあの宇宙はこういう世界になるって考えるのは楽しい

    67 19/10/10(木)12:04:46 No.629338956

    創作物の読み方を知らないのは単純に触れた量が少ないからだろう 自然と不文律や決まり事を理解できるようになるし

    68 19/10/10(木)12:05:09 No.629339036

    そもそも宇宙であのジェット音は!みたいな描写あるの 視聴者が見えてるものと作中の人物が見えてるものって違うよね

    69 19/10/10(木)12:05:33 No.629339105

    作品を面白くするリアリティは大事だけど 作品をつまらなくするリアリティなんて真っ先に排除するんだよ!

    70 19/10/10(木)12:06:04 No.629339199

    創作物を現実的にどうやれば実現可能かって考えるのは楽しいと思う

    71 19/10/10(木)12:06:40 No.629339297

    >禁書目録で延々と熱膨張って知ってるかとか突っ込む人とか他作品でもよくみるな 宇宙で音が鳴るのはともかくこっちは引っかかるな・・・

    72 19/10/10(木)12:06:57 No.629339345

    >あれはファンタジーを現実に押し込めるとっていう与太話であって創作物をぶん殴るための棒じゃないから… 空想の否定じゃなくて肯定するものだよね ただそれはそれとして読み物だから結果的に面白い方向になるようなやり方する

    73 19/10/10(木)12:07:29 No.629339437

    この銀河でもトップクラスに面倒くさいファン層の言うことをまともに取り合ってたらたぶん死ぬので ルーカスのスタンスは正しい

    74 19/10/10(木)12:07:41 No.629339483

    物語と現実が違うのは当然だけど 物語世界の中で矛盾が生まれてたりリアルの参照度がコロコロ変わったりするのはどうしても目に付くよね

    75 19/10/10(木)12:07:58 No.629339538

    空想科学はあれ真面目にギャグやってるからな…

    76 19/10/10(木)12:08:10 No.629339572

    まさにぐうの音も出ない

    77 19/10/10(木)12:08:53 No.629339699

    >>禁書目録で延々と熱膨張って知ってるかとか突っ込む人とか他作品でもよくみるな >宇宙で音が鳴るのはともかくこっちは引っかかるな・・・ アレって別の要因で壊れたけど登場人物全員熱膨張で壊れたと思ってるってことじゃダメなの

    78 19/10/10(木)12:09:10 No.629339749

    >禁書目録で延々と熱膨張って知ってるかとか突っ込む人とか他作品でもよくみるな ねぼしは言われても仕方がないのでは?

    79 19/10/10(木)12:09:40 No.629339853

    空想科学読本は読み手に叩く棒として使う奴がいるだけで本の方はちゃんとエンタメしてると思う

    80 19/10/10(木)12:10:30 No.629340007

    >この銀河でもトップクラスに面倒くさいファン層の言うことをまともに取り合ってたらたぶん死ぬので >ルーカスのスタンスは正しい ただしその方が楽しいだろ?に説得力が常に無いとね

    81 19/10/10(木)12:10:35 No.629340027

    >物語世界の中で矛盾が生まれてたりリアルの参照度がコロコロ変わったりするのはどうしても目に付くよね 最初に世界観をお示しするのは大事よね 読者視聴者に見方を教えてくれる

    82 19/10/10(木)12:10:38 No.629340041

    ガンダムでもリアルじゃ云々はやまほどあるがあれはスーパーロボットアニメなんだ

    83 19/10/10(木)12:12:02 No.629340307

    人がねずみに化ける事ができるのは不思議 ねずみに化ける人が居るのに会議中にねずみを見ても警戒しない人は不可解

    84 19/10/10(木)12:13:15 No.629340540

    ドラえもんでも 「ゴゴゴゴゴ…(←この音は宇宙船内にだけ響いている)」 とかやってたね

    85 19/10/10(木)12:14:35 No.629340787

    >空想科学読本は読み手に叩く棒として使う奴がいるだけで本の方はちゃんとエンタメしてると思う 巻を重ねるにつれてネタ切れで細かいところの野暮なツッコミしはじめたから…

    86 19/10/10(木)12:14:55 No.629340855

    SFはサイエンス・フィクションだからサイエンスファンタジーになってもいい

    87 19/10/10(木)12:15:14 No.629340914

    実際は音はしてないけど何らかの機能で補完してるとかもあるよね でもヤマトクルーが頻繁に肉眼で窓から重要な物体を発見するのは単にSFに理解のないスタッフがいるせいだと思う

    88 19/10/10(木)12:16:30 No.629341155

    そんな…上条さんは本当に熱膨張なんてしてるか分からないけどハッタリで言っただけなのに…

    89 19/10/10(木)12:17:30 No.629341347

    一キロ先の爆発でも爆発の瞬間音が聞こえてるほうがわかりやすくていい

    90 19/10/10(木)12:17:55 No.629341428

    ガンダムだとパイロットが気づくように音を割り振って設定していてそれを好き勝手弄る話あったよね確か

    91 19/10/10(木)12:18:37 No.629341585

    超高周波は超低周波で打ち消せるんですよとか 大真面目に解説して間違われると吹くもんは吹く

    92 19/10/10(木)12:18:47 No.629341620

    >一キロ先の爆発でも爆発の瞬間音が聞こえてるほうがわかりやすくていい 爆発の瞬間に何もかもがやってきたら先に見て隠れてから音や爆風が押し寄せてくる描写ができないじゃん!

    93 19/10/10(木)12:18:56 No.629341659

    創作側は都合よく作って専門家は実際と違うとドヤ顔で自慢する winwinでしょ

    94 19/10/10(木)12:21:23 No.629342115

    >空想科学読本は読み手に叩く棒として使う奴がいるだけで本の方はちゃんとエンタメしてると思う たまに 光子力エネルギーを太陽エネルギーと仮定すると みたいなおかしいのが出てくるのが気になる

    95 19/10/10(木)12:21:33 No.629342160

    >ドラえもんでも >「ゴゴゴゴゴ…(←この音は宇宙船内にだけ響いている)」 >とかやってたね F先生はガチガチのガチSF勢だからね…

    96 19/10/10(木)12:21:54 No.629342254

    ガンダムはビーム視認してから避けるの余裕だからな

    97 19/10/10(木)12:22:17 No.629342326

    リアリティの積み重ねでよりよく見えたりするのは確かだけど 大半の人は気にせず見るし派手な部分で感動するんだからそれで良いと思う まあ文句つけるのもそれはそれで面白いこともあるし

    98 19/10/10(木)12:22:37 No.629342406

    >ガンダムはビーム視認してから避けるの余裕だからな 見たら避けれないのはレーザーだからな

    99 19/10/10(木)12:23:06 No.629342520

    明確に現代舞台だとか丁寧に擦り合わせられてるものならともかくSFが現実の延長にあるという考え方が若干ズレてると思う

    100 19/10/10(木)12:23:23 No.629342580

    これヒで出回ってるデマだっけ? スレ画もアカウントトリムついぷり?

    101 19/10/10(木)12:23:48 No.629342669

    SFもそうだけどなろう系でもツッコむ人は結構いるけど楽しければそれで良いんじゃないかなーとは思うよ…

    102 19/10/10(木)12:24:18 No.629342774

    ツッコミをする方も批判したいんじゃなくてそれで楽しんでるだけではあるんだな

    103 19/10/10(木)12:24:29 No.629342816

    >ガンダムはビーム視認してから避けるの余裕だからな ビームとレーザーの区別付かずにこんなことしたり顔で言うやつ21世紀になってすら居るんだな

    104 19/10/10(木)12:24:38 No.629342851

    ガンダムのビームは作劇上ではマッハ8くらいを想定して描いてると言ってた 設定上ではWのビームは光ったと思った瞬間には当たってる速さ

    105 19/10/10(木)12:26:21 No.629343208

    > ガンダムのビームは作劇上ではマッハ8くらいを想定して描いてると言ってた >設定上ではWのビームは光ったと思った瞬間には当たってる速さ だからそれを普通に避けてる連中が人外なんだけど割と新しい作品だとビームを見てから避けるんじゃなくてアムロもゲルググのビームのトリガーが引かれる前に何となくで避けてたね…そっちの方が怖い

    106 19/10/10(木)12:26:31 uTUrG8TM No.629343249

    なろうにつっこむのはそういう遊びだよ 叩くと信者が鳴いて面白いおもちゃじゃん

    107 19/10/10(木)12:28:17 No.629343620

    SFはある程度リアリティがあった方が面白いと思うけど そこを徹底してるかしてないかは大多数の視聴者にはどうでもいい事だろうとも思う

    108 19/10/10(木)12:28:23 No.629343641

    敵が視認できる距離なら銃口見てビーム避けるくらい行けるのかもしれないけどガンダムって視認不可な距離から当然のように射撃当ててくるパイロットいるから困る

    109 19/10/10(木)12:28:58 No.629343758

    > ビームとレーザーの区別付かずにこんなことしたり顔で言うやつ21世紀になってすら居るんだな うるさいバカなーじ!俺様の揚げ足をとるな

    110 19/10/10(木)12:29:23 No.629343862

    宇宙空間でマッハ8ぐらいのビームって真面目に考えると遅すぎるよね

    111 19/10/10(木)12:29:25 No.629343867

    ファンタジーだからルール無用だろってのもアレだし いい感じのリアリティは欲しい ネットだと両極端の人間がレスポンチバトルするからややこしいが

    112 19/10/10(木)12:29:50 No.629343966

    >SFはある程度リアリティがあった方が面白いと思うけど >そこを徹底してるかしてないかは大多数の視聴者にはどうでもいい事だろうとも思う 面白さに繋がるかどうかなんで設定と物語の噛み合い具合だよね結局は…

    113 19/10/10(木)12:30:00 No.629343989

    >ガンダムのビームは作劇上ではマッハ8くらいを想定して描いてると言ってた ソースは

    114 19/10/10(木)12:30:09 No.629344032

    >宇宙空間でマッハ8ぐらいのビームって真面目に考えると遅すぎるよね それ言い出すとMSとか遅すぎるし… お前ら艦艇に追いつけねぇだろってなるし

    115 19/10/10(木)12:30:18 No.629344065

    >ガンダムって視認不可な距離から当然のように射撃当ててくるパイロットいるから困る 不可視の空間断裂技の殺気が見えるサラリーマンとかそっち系よね

    116 19/10/10(木)12:30:41 No.629344145

    ジャブローの哀戦士は館内放送じゃなくてモビルスーツ側なんだよな

    117 19/10/10(木)12:31:42 No.629344386

    > >ガンダムのビームは作劇上ではマッハ8くらいを想定して描いてると言ってた >ソースは 無いよ俺がなんとなく今考えたから 騙されて信じてるバカなーじ多くて満足だわ 関係ないけどブラウブロの最高速がマッハ8

    118 19/10/10(木)12:31:47 No.629344402

    筋の通った面白い嘘が見たいからリアルに迎合しすぎるのもどうかなと