19/10/10(木)11:28:16 ぬ セー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/10(木)11:28:16 No.629333151
ぬ セーラームーンの初期メンバー5人の中で必ずファンに最弱と言われるのはセーラーマーキュリーなんぬ 理由は攻撃技持っていなくてデバフ技しか使えないからなんぬ 攻撃技が無い理由は原作者曰く人気投票で人気無かったから登場シーン減らしていたら攻撃技を使う機会が無かったとのことなんぬ 悲しいんぬ
1 19/10/10(木)11:31:07 No.629333548
ケツみてぇな口しやがって…
2 19/10/10(木)11:31:17 No.629333572
ぬ ちなみに最強はセーラームーンなんぬ 設定上仕方ないんぬ
3 19/10/10(木)11:32:11 No.629333719
今よ!セーラームーン!
4 19/10/10(木)11:33:18 No.629333873
セーラームーン以外のセーラー戦士って 今よ!するのが仕事みたいなとこあるし 攻撃もデバフも一緒よ
5 19/10/10(木)11:33:32 No.629333917
セーラームーンてきちんと見たことないから設定とかよく知らなかったな…
6 19/10/10(木)11:34:18 No.629334032
ぬ セーラーマーキュリーこと水野亜美のIQは300なんぬ
7 19/10/10(木)11:34:20 No.629334040
一番人気じゃなかったっけ… アニメ版からか
8 19/10/10(木)11:34:24 No.629334050
2番目に強いのはヴィーナスなんぬ
9 19/10/10(木)11:35:23 No.629334206
タキシード仮面の強さがよくわからない 必殺技もないし
10 19/10/10(木)11:36:04 No.629334317
マーキュリーは分析担当だから…アタッカー多すぎるよセーラーチーム
11 19/10/10(木)11:36:04 No.629334318
むしろマーズとか攻撃特化なせいでトドメはムーンなアニメだと見せ場持ってかれること多かったような
12 19/10/10(木)11:36:06 No.629334328
>一番人気じゃなかったっけ… >アニメ版からか 男人気が高い
13 19/10/10(木)11:36:12 No.629334346
人気高かったイメージだ
14 19/10/10(木)11:36:33 No.629334411
色々な職業の格好に変身できるアイテムがあった気がする 序盤だけ
15 19/10/10(木)11:36:45 No.629334434
>タキシード仮面の強さがよくわからない >必殺技もないし 中の人の守護星は地球なんぬ
16 19/10/10(木)11:38:45 No.629334777
女児人気もあったよ
17 19/10/10(木)11:39:21 No.629334877
ヴィーナスはムーンとキャラが若干被ってるんぬ
18 19/10/10(木)11:39:40 No.629334927
全てのセーラーで最強議論した場合ムーンとサターンが並ぶんぬ 変身多いムーンと一撃必殺持ちのサターンなんぬ
19 19/10/10(木)11:39:58 No.629334975
>女児人気もあったよ ないよ
20 19/10/10(木)11:40:12 No.629335013
>ヴィーナスはムーンとキャラが若干被ってるんぬ 影武者だから仕方ないんぬ 性格まで寄ってるのはよくわからないんぬ
21 19/10/10(木)11:40:50 No.629335127
ヴィーナスは前作主人公ポジなんぬ 厳密にはもうちょっとややこしいけど
22 19/10/10(木)11:41:03 No.629335159
小学生のときにアニメ放送されてたな懐かしい 観てたら男のくせに女のアニメ観てるっていじめられたから観れなかったのが残念だった
23 19/10/10(木)11:41:35 No.629335246
レイちゃんが好きだけど必殺技のカンチョーみたいなポーズはいただけないんぬ
24 19/10/10(木)11:42:57 No.629335439
>影武者だから仕方ないんぬ >性格まで寄ってるのはよくわからないんぬ 登場時はそうでもなかったのにつるんでる内アホになった感 ヴィーナスに限らずメンバー全員ムーンに引きずられるようにアホの子に
25 19/10/10(木)11:43:10 No.629335478
>タキシード仮面の強さがよくわからない >必殺技もないし 原作ではタキシード・ラ・スモーキングボンバーというよく分からない必殺技がある
26 19/10/10(木)11:43:38 No.629335545
亜美ちゃんもたまにギャグやってたよね
27 19/10/10(木)11:44:02 No.629335600
>小学生のときにアニメ放送されてたな懐かしい >観てたら男のくせに女のアニメ観てるっていじめられたから観れなかったのが残念だった 妹が見てるから…で押し通しちゃえば良かったのに
28 19/10/10(木)11:44:46 No.629335691
ヴィーナスは最初ちょっと影があるように描かれてた気がしたが 2作目以降はすごい勢いで崩れていった
29 19/10/10(木)11:45:02 No.629335731
うさぎと会う前のメンバーはどこかしら孤独で暗かったから多少知能が下がっても明るくなったのはいいことだ
30 19/10/10(木)11:46:37 No.629335968
>原作ではタキシード・ラ・スモーキングボンバーというよく分からない必殺技がある サイコメトリーを応用した技…全然わからん クリスタルでアニメ初使用したそうね
31 19/10/10(木)11:47:16 No.629336064
コンクリにぶっ刺さる薔薇の花で十分強い
32 19/10/10(木)11:47:18 No.629336067
アニメ無印の後半からRの序盤あたりは別の人がムーンの声やってるんぬ 三石さんが産休中だったんぬ その別の人は後にちびムーンの荒木さんなんぬ
33 19/10/10(木)11:48:28 No.629336258
>ヴィーナスは最初ちょっと影があるように描かれてた気がしたが >2作目以降はすごい勢いで崩れていった 銀水晶関連だかで「私には女の子のトキメキがない!」と駆けずり回ってたのはあんまりだった
34 19/10/10(木)11:49:16 No.629336373
原作も読んだ方がいいんぬ?
35 19/10/10(木)11:49:22 No.629336390
最近見直したけどタキシード仮面様序盤からバスで救援に来てるし スタッフ的には最初からギャグみたいな扱いだったんだろうか
36 19/10/10(木)11:50:06 No.629336508
>全てのセーラーで最強議論した場合ムーンとサターンが並ぶんぬ >変身多いムーンと一撃必殺持ちのサターンなんぬ アニメ人気はサターンがぶっちぎり1位だったな
37 19/10/10(木)11:50:44 No.629336633
>三石さんが産休中だったんぬ それ産休じゃないんぬ 月星太陽だったかの自伝で当時公には言えない病状だったんぬと書かれているンぬ
38 19/10/10(木)11:50:57 No.629336664
>最近見直したけどタキシード仮面様序盤からバスで救援に来てるし >スタッフ的には最初からギャグみたいな扱いだったんだろうか ちびっ子的にはセーラー服美少女戦士の時点で大爆笑ものだったんぬ
39 19/10/10(木)11:51:00 No.629336676
タキシード仮面様はタキシードではないんぬ
40 19/10/10(木)11:51:01 No.629336679
アニメのセラムンはクインベリルが教育ママゴンがどうとか大真面目に議論してるような世界なので…
41 19/10/10(木)11:52:30 No.629336918
>アニメ無印の後半からRの序盤あたりは別の人がムーンの声やってるんぬ >三石さんが産休中だったんぬ >その別の人は後にちびムーンの荒木さんなんぬ 産休じゃなくて病気だよ!
42 19/10/10(木)11:53:05 No.629337011
>アニメのセラムンはクインベリルが教育ママゴンがどうとか大真面目に議論してるような世界なので… ドラゴンボールでもチチが映画で教育ママ的な側面強調されてたし そういうのが流行ってた時期だったんだろうか
43 19/10/10(木)11:53:22 No.629337054
マーズが一番好きなんだけど世間的な人気はそんなでもない気がするんぬ…
44 19/10/10(木)11:53:35 No.629337090
シャボンスプレーってデバフ技なの
45 19/10/10(木)11:54:23 No.629337222
マーズの彼氏が目隠れ無精ヒゲのジェロニモみたいな奴だったけど あれは当時の流行だったんだろうか
46 19/10/10(木)11:54:25 No.629337228
デバフというか煙幕 あとは湿らせるくらいはできたかな…
47 19/10/10(木)11:54:45 No.629337291
途中から明らかに敵怪人が笑いを取りに来てた
48 19/10/10(木)11:55:15 No.629337371
>原作も読んだ方がいいんぬ? 子供の頃の思い出としては良かったんぬ 今だと時代的な世紀末感が肌に合わないかもしれないんぬ でもセーラーサターンはいつ見ても美しいんぬ褪せないんぬ
49 19/10/10(木)11:55:15 No.629337372
シャボン玉付加!効果はよく分からない!
50 19/10/10(木)11:55:20 No.629337388
>マーズが一番好きなんだけど世間的な人気はそんなでもない気がするんぬ… コアな(元)女の子のファンが多い気がするんぬ 伊藤郁子作画のレイちゃんは本当に美人なんぬ
51 19/10/10(木)11:56:12 No.629337517
>マーズが一番好きなんだけど世間的な人気はそんなでもない気がするんぬ… まつざか先生と同じ声なのがイメージ悪いんぬ
52 19/10/10(木)11:56:38 No.629337602
でもマーズはアニメ内での扱いはいい
53 19/10/10(木)11:57:02 No.629337657
一番不人気は緑色のスケバンなので気にすることはないんぬ
54 19/10/10(木)11:57:04 No.629337664
うさぎと喧嘩するから好きじゃないって子供はそれなりにいたらしくてうn…
55 19/10/10(木)11:57:15 No.629337688
「大きなお友だち」って言葉を生んだ功績は大きい
56 19/10/10(木)11:57:47 No.629337780
おい、今ジュピター馬鹿にしたか
57 19/10/10(木)11:57:52 No.629337790
浦和君は途中から消えたんぬ
58 19/10/10(木)11:58:00 No.629337816
亜美ちゃんアニメだと人気あったよね
59 19/10/10(木)11:58:07 No.629337833
深夜アニメが存在しない時代の産物なので 女児向けとオタク向けがモロに融合してる感じがすごい
60 19/10/10(木)11:58:24 No.629337878
ジュピター馬鹿にしたかって聞いてるんだ
61 19/10/10(木)11:59:50 No.629338102
>子供の頃の思い出としては良かったんぬ >今だと時代的な世紀末感が肌に合わないかもしれないんぬ >でもセーラーサターンはいつ見ても美しいんぬ褪せないんぬ 自分はレイちゃんのキャラは原作の方が好みなんぬ 3部の原作は最初からち蛍ちゃんメインなんで原作準拠のクリスタルもお薦めなんぬ
62 19/10/10(木)12:00:00 No.629338125
原作亜美ちゃんはパラレル後日譚で美奈子の顔面殴るぐらい性格きつい
63 19/10/10(木)12:00:24 No.629338198
もう少しまともな嘘つきなよ
64 19/10/10(木)12:00:30 No.629338217
中の人の戦闘力だとたぶんマーキュリーが一番つよいんぬ
65 19/10/10(木)12:00:44 No.629338259
うさぎは幼いけど番組事態は露骨に子供に向けた感じじゃなかったよね クレヨンしんちゃんとかもそんな感じだったけど
66 19/10/10(木)12:01:24 No.629338360
原作者のアクの濃さとイクニのキレっぷりが合わさって対消滅してた感じがある 原作者「ウラヌスはちんちん生えてる」 イクニ「何それ気持ち悪い男装女子にしよ」
67 19/10/10(木)12:01:54 No.629338432
赤い子が1番シコれる
68 19/10/10(木)12:02:01 No.629338458
でもムーンよりヴィーナスのが圧倒的にシコれるよね
69 19/10/10(木)12:02:10 No.629338480
子供の頃はマーキュリー役争奪戦だったんぬこの猫は嘘をついてるんぬ 人気ないのはジュピターとマーズだったんぬ
70 19/10/10(木)12:03:01 No.629338621
アニメと漫画で大分キャラ違うからな亜美ちゃんと不人気不良ビッチ緑
71 19/10/10(木)12:03:18 No.629338674
サターンのダークヒーロー感いいよね…
72 19/10/10(木)12:03:22 No.629338681
原作に忠実に作られたリメイク版はつまらなくて泣いた あそこまで改変した初代アニメは英断だったわ
73 19/10/10(木)12:03:30 No.629338703
今見るとマジでうさぎ泣きすぎなんぬ
74 19/10/10(木)12:04:07 No.629338813
黒犬獣もマーズがイチオシなんぬ
75 19/10/10(木)12:04:33 No.629338917
>今見るとマジでうさぎ泣きすぎなんぬ 武器のない序盤は技の一つだし仕方ない…
76 19/10/10(木)12:05:49 No.629339153
主人公が一番シコれない 見た目も声も性格も
77 19/10/10(木)12:06:29 No.629339267
>男人気が高い 確かに男ウケは良さそうだが女からは人気ないタイプかもなあぁいうのって
78 19/10/10(木)12:06:45 No.629339308
原作とアニメと最近のアニメとミュージカルと好きな奴を観ればいいんぬ 言いたいことはどれが一番良いかで口論になりがちなので気を付けるんぬ
79 19/10/10(木)12:07:13 No.629339386
ワールドシェイキングって言いながら レンガで殴るギャグでお馴染みのウラヌスさんが好き
80 19/10/10(木)12:07:28 No.629339433
かたくなにウラヌス描かない黒犬 ウラヌスしか描かない流弾
81 19/10/10(木)12:07:56 No.629339528
「美少女」「セーラー」「戦士」エロゲみたいで絶対流行ると思ったんぬ …子宮イイ!
82 19/10/10(木)12:08:00 No.629339547
>原作とアニメと最近のアニメとミュージカルと好きな奴を観ればいいんぬ >言いたいことはどれが一番良いかで口論になりがちなので気を付けるんぬ 実写版もいいんぬ マーキュリーが闇落ちしたりタキシード仮面がギャレンだったり
83 19/10/10(木)12:08:06 No.629339560
そもそもセーラームーンの設定よく知らないな…… 何で一介の女子高校生達が戦う力を持ってるんだ
84 19/10/10(木)12:08:47 No.629339671
>あとは湿らせるくらいはできたかな… なるほどそこにジュピターが雷撃ぶっこめば…
85 19/10/10(木)12:08:51 No.629339689
銀水晶がチートアイテムぬ
86 19/10/10(木)12:09:23 No.629339794
ジュピターはなんで人気ないんだ 見た目ヤンキーで中身乙女とかどストライクなのに
87 19/10/10(木)12:09:25 No.629339802
>そもそもセーラームーンの設定よく知らないな…… >何で一介の女子高校生達が戦う力を持ってるんだ 大昔のセーラー戦士の転生体だから
88 19/10/10(木)12:09:37 No.629339844
>何で一介の女子高校生達が戦う力を持ってるんだ 過去からの転生 色々危ないせいかフォロワーたちもこの辺は真似しなかった
89 19/10/10(木)12:09:40 No.629339855
サターンは小学生なのにすけべすぎない?
90 19/10/10(木)12:09:57 No.629339905
初期は敵幹部がどう見てもホモだったり尖りすぎなんぬ
91 19/10/10(木)12:09:58 No.629339907
なんで戦闘服がセーラー服なんだ…
92 19/10/10(木)12:10:12 No.629339955
マーキュリーは敵の攻撃でセーラー服が吹き飛ぶけど 下に着てるのがレオタードだったのでセーフだったんぬ わりとエッチだったんぬけどやはりいちばん抜けるのはムーンの脱衣変身ぬ
93 19/10/10(木)12:10:27 No.629339999
冷静に考えるとそんな昔にセーラー服なんてあったの…? ってなるけどえっちだからいいよね!
94 19/10/10(木)12:10:33 No.629340018
>ジュピターはなんで人気ないんだ >見た目ヤンキーで中身乙女とかどストライクなのに 当時と今の人気基準なんて違って当たり前ぬ
95 19/10/10(木)12:10:35 No.629340024
セラムンキャラで一番シコれるのはフィッシュアイちゃんだぞ
96 19/10/10(木)12:10:41 No.629340051
見た目が野暮ったくて大柄でヤンキーっぽいから
97 19/10/10(木)12:10:42 No.629340056
>銀水晶関連だかで「私には女の子のトキメキがない!」と駆けずり回ってたのはあんまりだった それこそ妹が見てた横でとびとびで見てたけどなんかこの回だけ異様に覚えてるんぬ…
98 19/10/10(木)12:10:49 No.629340075
>なんで戦闘服がセーラー服なんだ… 海軍としてはその意見に遺憾である
99 19/10/10(木)12:11:39 No.629340249
当時全滅エンドの評判はどうだったんぬ…?
100 19/10/10(木)12:11:51 No.629340286
>それこそ妹が見てた横でとびとびで見てたけどなんかこの回だけ異様に覚えてるんぬ… ギャグに振り切れてるからね… いつものパターンからも外してくるし
101 19/10/10(木)12:12:03 No.629340312
>なんで戦闘服がセーラー服なんだ… 元々セーラー服は水兵が着る軍服だから戦闘服なんだ むしろなんでそれが女学生の制服に採用されたかが謎だ
102 19/10/10(木)12:12:03 No.629340313
アニメのセーラームーンは作画監督が交代で原画を描いていて 当たり外れがあったんぬ
103 19/10/10(木)12:12:30 No.629340394
>過去からの転生 前世少女は80年代のブームなんぬ 詳しくはちゆ12歳が解説してるぬ
104 19/10/10(木)12:12:58 No.629340498
>アニメのセーラームーンは作画監督が交代で原画を描いていて >当たり外れがあったんぬ 安藤を許容するかどうかで荒れる 中村は誰も許容しないので荒れない
105 19/10/10(木)12:13:09 No.629340529
>当時全滅エンドの評判はどうだったんぬ…? 抗議殺到で新聞も取り上げるほど
106 19/10/10(木)12:13:54 No.629340656
>アニメのセーラームーンは作画監督が交代で原画を描いていて >当たり外れがあったんぬ それは全てのTVアニメがそうだろ!
107 19/10/10(木)12:14:05 No.629340698
ぬ 劇場版はRだけ観ればいいんぬ
108 19/10/10(木)12:14:37 No.629340794
ウラヌスは当時でも難しい扱いだった
109 19/10/10(木)12:14:52 No.629340843
原作者がミネラルマニアで最初の敵のネーミングはすべてミネラル由来なんぬ アニメが大ヒットして印税収入が増えると母親といっしょに宝石店に訪れては 欲しかったミネラルを購入する姿が見られるようになったんぬが あるとき「まあお母様!わたしにも買えない宝石がありましたわ!」ということがあったという噂の真相に書いてあった噂なんぬ
110 19/10/10(木)12:15:06 No.629340893
>アニメのセーラームーンは作画監督が交代で原画を描いていて >当たり外れがあったんぬ 運悪く個人回と作画班のローテが一度噛みあうとしばらく外れ作監になるんぬ
111 19/10/10(木)12:15:16 No.629340921
RがあるんだったらXも出ると思ってたんぬ
112 19/10/10(木)12:15:29 No.629340963
>ぬ >劇場版はRだけ観ればいいんぬ 待てよ Sもルナの乳首が見えるから観る価値あるだろ
113 19/10/10(木)12:15:58 No.629341054
>それは全てのTVアニメがそうだろ! 温泉回なのにデフォルメが強くてまったく抜けなかったんぬ
114 19/10/10(木)12:16:22 No.629341126
プリキュアvsセーラームーンは結局実現しないの?
115 19/10/10(木)12:16:35 No.629341176
ぬ セーラームーン世代の女子は劇場版Rの話になると早口になるんぬ
116 19/10/10(木)12:16:43 No.629341202
SやSSの映画もひどくつまらないってほどではないと思う テレビの番外編映画なら普通レベル
117 19/10/10(木)12:16:58 No.629341243
Sが被りすぎなんぬ
118 19/10/10(木)12:17:37 No.629341372
劇場版Rは簡単に言うとイクニ版逆襲のシャアなんぬ
119 19/10/10(木)12:18:25 No.629341533
劇場版Sは追加戦士の変身バンクが普段より高画質で観れるんぬ SSは亜美ちゃんの短編が安藤作画以外で堪能出来るんぬ
120 19/10/10(木)12:18:33 No.629341564
>Sもルナの乳首が見えるから観る価値あるだろ 正直映画としてきついのはSSだけだと思う
121 19/10/10(木)12:18:50 No.629341639
富樫とお似合いの原作者だな!(ブォオオオオ
122 19/10/10(木)12:19:33 No.629341774
セーラースターズの映画がないのが栄枯盛衰を感じて悲しくなる
123 19/10/10(木)12:19:53 No.629341834
クレッセントビームがガンバスターが撃ちそうな感じになってたのは劇場版Rだったっけ
124 19/10/10(木)12:19:56 No.629341844
>正直映画としてきついのはSSだけだと思う 亜美ちゃんの初恋の方に力入れ過ぎなんぬ
125 19/10/10(木)12:20:10 No.629341889
>見た目が野暮ったくて大柄でヤンキーっぽいから 初期は女の子らしい声だったけど SAKIMORIみたいにだんだんシコれない低音になっていったからな…
126 19/10/10(木)12:20:19 No.629341916
>冷静に考えるとそんな昔にセーラー服なんてあったの…? >ってなるけどえっちだからいいよね! セーラー服って名乗ってるからそういうもんかってなるけどレオタードに襟とスカートついてるだけだからなあれ...
127 19/10/10(木)12:21:06 No.629342066
>プリキュアvsセーラームーンは結局実現しないの? ムーンライトかピースかによって相手が違いすぎる・・・
128 19/10/10(木)12:21:49 No.629342223
人気自体のピークはSあたりなんぬ?
129 19/10/10(木)12:21:53 No.629342247
美少女戦士から美少女忍者に代替わりするボツ案があったと壺で見たことあるんぬ まっかなデマなんぬ? それとも二代目や世界観一新案自体はあったんぬ?
130 19/10/10(木)12:22:23 No.629342355
>セーラースターズの映画がないのが栄枯盛衰を感じて悲しくなる スターズはここでもあまり語られてるの見ないんぬ 新OPも敵のセーラー戦士もいいんぬのに
131 19/10/10(木)12:22:39 No.629342413
マーキュリー大人気なイメージがあったんだが 単に自分が好きだっただけなのか…
132 19/10/10(木)12:23:12 No.629342541
>富樫とお似合いの原作者だな!(ブォオオオオ マンガ誌から干されてからクルマ専門マンガ誌へ2ページ寄稿して セーラームーンすごいわたしすごい!すごいわたしに見合うすごいクルマで迎えにきて? って内容だったんぬ…
133 19/10/10(木)12:23:15 No.629342556
スターズはスターズで未だに同人誌作られてるからなんだかんだで根強いんぬ 勿論女性向け寄りなんぬ
134 19/10/10(木)12:23:17 No.629342561
セラムンも幽白も末期は作者が脳みそ使ってない話ばかりだったな
135 19/10/10(木)12:23:18 No.629342565
プリキュアよりウエディングピーチと殴り合って欲しかったんぬ
136 19/10/10(木)12:23:27 No.629342597
>アニメのセーラームーンは作画監督が交代で原画を描いていて >当たり外れがあったんぬ 一昔前はどれもそうだった気がする むしろ今なんであんま言われないんだ
137 19/10/10(木)12:24:22 No.629342789
SFCのRPGではシャボンスプレーが最強のデバフ技だったんぬ 攻略本にもシャボンスプレー撃ちまくってれば大丈夫と書かれたぐらいんぬ
138 19/10/10(木)12:24:39 No.629342854
ちょっと昔のノエインでも賛否あったし平均化が求められてるんじゃないぬ?
139 19/10/10(木)12:24:51 No.629342888
スターズはちびもほたるも外部系もいなくなって 新しく投入されたのがスターライツの三人なのはキツすぎるんぬ・・・ 原作者も東映もバンダイもなに考えてたんぬ・・・
140 19/10/10(木)12:25:06 No.629342937
>マーキュリー大人気なイメージがあったんだが >単に自分が好きだっただけなのか… 大きなお友達には大人気だよ 小さなお友達にはうさぎちびうさ新キャラの次あたりの人気だと思う
141 19/10/10(木)12:25:34 No.629343042
>マーキュリー大人気なイメージがあったんだが >単に自分が好きだっただけなのか… アニメージュの人気投票で上位にいたから大友に人気だったんぬ 最近だとグッズの売れ行きもムーンやヴィーナスのように瞬殺するから 当時の女児からの人気も高かったんぬ
142 19/10/10(木)12:26:28 No.629343240
SSだっけSの次のやつ スターズより話題にならない
143 19/10/10(木)12:26:32 No.629343253
劇場版R脚本はありがちもいいとこなのに演出の力がすごすぎる
144 19/10/10(木)12:26:48 No.629343300
スターズは売り上げ落ちすぎなんぬ
145 19/10/10(木)12:27:03 No.629343347
当時の大きいお友達に聞いたらやれそうな子が人気出たんぬ 設定上はみんな一般男性より強いんぬが性格が大体強いから納得ぬ
146 19/10/10(木)12:27:04 No.629343353
にゃーん 今時のアニメは酷い奴だと1話に10人くらい作監がいて更に作監補佐とか総作監もいて延べだと25人くらいが原画書いてるにゃーん 綺麗に整合性が取れるわけがないにゃーん
147 19/10/10(木)12:27:54 No.629343535
エロ同人誌では結構人気が気がする
148 19/10/10(木)12:28:18 No.629343624
>スターズはちびもほたるも外部系もいなくなって >新しく投入されたのがスターライツの三人なのはキツすぎるんぬ・・・ >原作者も東映もバンダイもなに考えてたんぬ・・・ 原作だとちびほたがいない期間そんなに多くないぞ
149 19/10/10(木)12:28:31 No.629343664
セーラームーンがトップはまあ当然として女児人気二番手というと予想がつかないんぬ
150 19/10/10(木)12:28:46 No.629343712
>SSだっけSの次のやつ >スターズより話題にならない 変化少ないからね ただ敵がネヘレニア込みで可愛い子揃いなのは良かった
151 19/10/10(木)12:28:54 No.629343748
当時のアニメは他に作画力回すために省エネで済ます捨て回とかやってたからな...
152 19/10/10(木)12:28:58 No.629343764
今日はセーラー戦士を電車で痴漢してもいいぬ?
153 19/10/10(木)12:29:29 No.629343879
武内はアニメにキレてたけど正直スターライツそのまま通った時点で文句言える資格ないと思うんぬ・・・
154 19/10/10(木)12:29:52 No.629343971
>今時のアニメは酷い奴だと1話に10人くらい作監がいて更に作監補佐とか総作監もいて延べだと25人くらいが原画書いてるにゃーん なそ にん
155 19/10/10(木)12:30:08 No.629344031
>セーラームーンがトップはまあ当然として女児人気二番手というと予想がつかないんぬ ちびうさ だから原作4部やSSは実質ちびうさが主人公
156 19/10/10(木)12:30:27 No.629344088
ヅカ的なハンサムな女は一般受けしないんぬか
157 19/10/10(木)12:30:42 No.629344148
>当時のアニメは他に作画力回すために省エネで済ます捨て回とかやってたからな... 2000年代でもよく見た気がするんぬ コードギアスの学園パートとか
158 19/10/10(木)12:30:50 No.629344169
正直今から一から最後まで見るのはキツいんぬ?
159 19/10/10(木)12:30:59 No.629344205
仲良し人気投票上位はセーラームーンとちびムーンの派生で埋まってたんぬ
160 19/10/10(木)12:31:05 No.629344226
マーキュリーのゴーグルとジュピターのアンテナは憶えてるけど火と金もそういう固有装備あったっけ
161 19/10/10(木)12:31:21 No.629344299
>武内はアニメにキレてたけど正直スターライツそのまま通った時点で文句言える資格ないと思うんぬ・・・ 武内がキレたのはレイちゃん性格とアニオリ彼氏だし
162 19/10/10(木)12:31:39 No.629344370
まず女児向けかつド直球の超今風に耐えなければならないんぬ
163 19/10/10(木)12:31:48 No.629344406
>ヅカ的なハンサムな女は一般受けしないんぬか 当時付き合ってた彼女がウラヌス好きでふーんそういうのもあるのかってなったんぬ その影響で今でも流弾屋の薄い本でたまにシコってるんぬ
164 19/10/10(木)12:31:57 No.629344446
コードネームはセーラーVなんぬ