虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/10(木)09:29:13 週末遊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/10(木)09:29:13 No.629319530

週末遊びに行きまーす

1 19/10/10(木)09:29:40 No.629319578

デスティニーランド大好きだな

2 19/10/10(木)09:30:59 No.629319701

ヤバいのは12日の日中くらいかな

3 19/10/10(木)09:32:09 No.629319824

開き直ってせめて今日はどこかに遊びにいこうかと思うんだが 千葉~東京近辺でなんか面白いイベントとかないかな

4 19/10/10(木)09:32:24 No.629319854

四国はうまいこと反れてくれて良かった

5 19/10/10(木)09:32:58 No.629319901

19号にはぐるっと迂回して朝鮮旅行でにでも行ってくんねーかな… もう日本も飽きただろう?ね?

6 19/10/10(木)09:33:03 No.629319908

イベントならどんどん中止になってるよ

7 19/10/10(木)09:33:38 No.629319972

もうちょい右に逸れよっか

8 19/10/10(木)09:35:37 No.629320168

こっちくんなや!! いやほんと来ないで下さいお願いします

9 19/10/10(木)09:36:07 No.629320219

あれ?昨日は相模湾あたりだったのに駿河湾寄りになってるじゃんよー

10 19/10/10(木)09:36:25 No.629320259

みんなで魔界大冒険観ようぜ!

11 19/10/10(木)09:37:12 No.629320339

進行方向がじわじわ西寄りになってきてるけどこれ関東的には最悪のコースでは…

12 19/10/10(木)09:37:18 No.629320349

今度は東京直撃か

13 19/10/10(木)09:37:32 No.629320380

もう他地方へ疎開するのが決まったからもう関東は滅びてもいいや どうせ持ち家じゃないし

14 19/10/10(木)09:38:03 No.629320430

右にそれるどころか左にちょっときてるじゃねーか

15 19/10/10(木)09:38:46 No.629320507

今度は東京も潰すという気概を感じる

16 19/10/10(木)09:38:49 No.629320513

なんか照準調整されてる感がある

17 19/10/10(木)09:39:05 No.629320540

>ヤバいのは12日の日中くらいかな 寝れない夜がやってくる

18 19/10/10(木)09:39:34 No.629320589

>19号にはぐるっと迂回して朝鮮旅行でにでも行ってくんねーかな… >もう日本も飽きただろう?ね? 前の子がそっち行ったので…僕はこっちへ行くね…

19 19/10/10(木)09:39:44 No.629320603

千葉で予行演習出来てるから東京はすぐ復帰出来るよ 出来るよね?

20 19/10/10(木)09:40:31 No.629320678

家は短期間では強くならないからな むしろ弱っていく一方だ

21 19/10/10(木)09:41:08 No.629320741

予報円が小さくなってほぼ直撃確定になってない?

22 19/10/10(木)09:41:12 No.629320755

ポケモンGO!は中止にならんのかい! あとさっきyahooニュース見たら「勢力を弱めず上陸」 だって・・・

23 19/10/10(木)09:41:21 No.629320766

土日出勤だが大丈夫なんだろうか…

24 19/10/10(木)09:41:25 No.629320775

何どんどん平日に影響でないような進路になってんだよ! せめて金曜ぐらいから電車止めろや!

25 19/10/10(木)09:41:52 No.629320815

イベント開催されても遠方からだと交通が不安だな…

26 19/10/10(木)09:41:58 No.629320829

養生テープを早く貼りすぎて接着剤がガラスに残って文句を言う「」が出ると見たね!

27 19/10/10(木)09:42:04 No.629320837

週末はピザでも食うか

28 19/10/10(木)09:42:12 No.629320849

最悪930だろって思ってたらもうちょい強いかもな

29 19/10/10(木)09:42:46 No.629320902

千葉に右ストレートがぶっ刺さる

30 19/10/10(木)09:43:04 No.629320943

もうすでに養生テープ貼り終わったんだけどダメなん?

31 19/10/10(木)09:43:20 No.629320964

昨日より左にズレてやがる…

32 19/10/10(木)09:43:26 No.629320972

>あとさっきyahooニュース見たら「勢力を弱めず上陸」 >だって・・・ 流石に気圧は20hPa以上は上がるだろでないと大惨事だぞ…

33 19/10/10(木)09:43:42 No.629320995

九州に優しいな...

34 19/10/10(木)09:43:43 No.629320998

12日3時の地点で右へ直角に曲がって太平洋にすっ飛んでってくだち

35 19/10/10(木)09:44:02 No.629321025

>最悪930だろって思ってたらもうちょい強いかもな 台風15号は960くらいだったよね 930はやばくね?

36 19/10/10(木)09:44:39 No.629321097

雨戸閉めれば大丈夫だよね…?

37 19/10/10(木)09:44:47 No.629321110

>もうすでに養生テープ貼り終わったんだけどダメなん? テープの種類によっては長く貼っておくと後が残るけどシール剥がしとか使えば大丈夫

38 19/10/10(木)09:44:53 No.629321118

これ伊豆半島でエネルギー放出して東京に来る頃には弱ってるパターンなのでは? というか伊豆が壊滅するのでは?

39 19/10/10(木)09:44:56 No.629321124

950くらいで上陸じゃなかったんですかー! やだー!

40 19/10/10(木)09:45:02 No.629321136

南房総とかまだメチャクチャな場所多いのにな…

41 19/10/10(木)09:45:10 No.629321153

大阪だって四国のバリアあってあの被害だったからな…いやバリアなのかなアレ…東京と千葉は今のうちに対策積んで欲しい

42 19/10/10(木)09:45:10 No.629321154

>雨戸閉めれば大丈夫だよね…? 雨戸は外すんだよ

43 19/10/10(木)09:45:54 No.629321235

元気なまま移動速度早めて行くね!

44 19/10/10(木)09:46:24 No.629321285

とりあえずカップラーメンとビール買い溜めしてきた

45 19/10/10(木)09:46:29 No.629321290

>>雨戸閉めれば大丈夫だよね…? >雨戸は外すんだよ 外したらいいのは網戸だよ 雨戸は閉めた方がいい

46 19/10/10(木)09:46:35 No.629321300

まぁでも移動速度10kmの台風は本当に雨台風で川氾濫しかけたので移動速度速い方がまだいい

47 19/10/10(木)09:46:50 No.629321326

瓦だけならまだいいけど骨組みだけになる可能性も高いからな…

48 19/10/10(木)09:47:11 No.629321359

今回は西日本は大丈夫そうか

49 19/10/10(木)09:47:20 No.629321374

>大阪だって四国のバリアあってあの被害だったからな…いやバリアなのかなアレ…東京と千葉は今のうちに対策積んで欲しい 去年の大阪の台風は四国バリアを避けて大阪湾から綺麗に直撃したパターンだぞ

50 19/10/10(木)09:47:22 No.629321377

>とりあえずカップラーメンとビール買い溜めしてきた お外出られなくて辛い気持ちは分かるが酒は飲むな 万が一の時酔ってると危ない

51 19/10/10(木)09:47:30 No.629321397

もし上陸まで915のままだったら千葉が旧石器時代に戻るぞ

52 19/10/10(木)09:47:46 No.629321416

>元気なまま移動速度早めて行くね! さっさと来てさっさと抜けろ! もたもたするんじゃあない

53 19/10/10(木)09:47:46 No.629321417

倉庫見たら何週間か生き残れるだけの蓄えはあったけど家自体の強度とかどうしたらいいの

54 19/10/10(木)09:48:02 No.629321439

1階で周り家に囲まれてるし 雨戸無いけどガムテープ補強だけでいいよね…

55 19/10/10(木)09:48:25 No.629321478

>去年の大阪の台風は四国バリアを避けて大阪湾から綺麗に直撃したパターンだぞ ああそうだったか島とか陸地行かずにあの隙間すり抜けただけであんだけ強いのくるのか…2年前のも凄かったけど…

56 19/10/10(木)09:48:25 No.629321479

怯えるの飽きたからさっさと来てどっか行ってほしい

57 19/10/10(木)09:48:32 No.629321490

屋根がブルーシートのお宅は大丈夫なんだろうか

58 19/10/10(木)09:48:57 No.629321532

大丈夫なわけがないよ!

59 19/10/10(木)09:48:58 No.629321535

JRは今日中に運休計画出すみたいね 12日は一切動かしませんくらい行きそうだけど

60 19/10/10(木)09:49:05 No.629321545

>倉庫見たら何週間か生き残れるだけの蓄えはあったけど家自体の強度とかどうしたらいいの 避難する……

61 19/10/10(木)09:49:21 No.629321577

事なきを得たい

62 19/10/10(木)09:49:30 No.629321595

自然相手だともう神に祈るくらいしかできねーな

63 19/10/10(木)09:49:41 No.629321614

大丈夫なわけないけどどうしようもない 詰みである

64 19/10/10(木)09:49:53 No.629321636

大阪の紅楼夢がイベント実施するけど時間帯遅めにした… 関東のサークルさんが来ないと思って委託に頼るか…

65 19/10/10(木)09:50:04 No.629321656

5000人近く死んだ伊勢湾台風と同規模ってやばくない? なんで報道とかもっと避難指示出さないんだ

66 19/10/10(木)09:50:21 No.629321691

暴風域がデカ過ぎる

67 19/10/10(木)09:50:27 No.629321702

屋根とか2階がーとか言ってると家ごと持っていかれる 避難できるならした方がいい

68 19/10/10(木)09:50:53 No.629321749

人工密集地で多人数避難できるところなんかないからじゃね

69 19/10/10(木)09:51:27 No.629321808

避難しろって皆さん言いますけど あのボロッボロの体育館よりはうちの方がまだ安全かなって…

70 19/10/10(木)09:51:34 No.629321822

疎開だな

71 19/10/10(木)09:51:40 No.629321833

>なんで報道とかもっと避難指示出さないんだ 流石に今避難指示は気が早すぎる… それでもいつもの台風よりかは民放も報じてるからね… 地方だとNHKくらいだからな…

72 19/10/10(木)09:52:00 No.629321870

>5000人近く死んだ伊勢湾台風と同規模ってやばくない? >なんで報道とかもっと避難指示出さないんだ マスコミが避難指示なんて勝手に出せないだろ

73 19/10/10(木)09:52:22 No.629321897

名古屋もそこそこ手痛いパンチ喰らいそうな気がしてきた

74 19/10/10(木)09:52:32 No.629321914

なんで戻ってきてんだばかやろう右に回れよ

75 19/10/10(木)09:52:47 No.629321954

今度の台風はマジでヤバイのは報道のされ方でなんとなくわかる

76 19/10/10(木)09:52:56 No.629321967

観艦式に来てる船大丈夫?

77 19/10/10(木)09:52:59 No.629321975

電気ガス水道どいつが死ぬかな 一番か弱いのは電気だな…

78 19/10/10(木)09:53:05 No.629321983

プレミアムフライデー!

79 19/10/10(木)09:53:11 No.629321995

>名古屋もそこそこ手痛いパンチ喰らいそうな気がしてきた いやあの辺はもう黒タグレベルだぞ

80 19/10/10(木)09:53:30 No.629322037

というかこのままだと千葉を牽制しつつ関東圏に打撃を与える最悪なルートなので白菜やらキャベツやら野菜が死ぬ

81 19/10/10(木)09:53:44 No.629322065

また千葉の海側が酷いことに…

82 19/10/10(木)09:53:47 No.629322070

どうして少し西にズレてるんですか?どうして…

83 19/10/10(木)09:53:56 No.629322088

>というかこのままだと千葉を牽制しつつ関東圏に打撃を与える最悪なルートなので白菜やらキャベツやら野菜が死ぬ あと魚も死ぬ

84 19/10/10(木)09:53:57 No.629322090

メインが風だから家さえ残っていればガスと水道はいける 電気は死ぬ 水害が起こったら諦める

85 19/10/10(木)09:53:58 No.629322091

連休を的確に潰そうという強い意志を感じる

86 19/10/10(木)09:54:17 No.629322124

書き込みをした人によって削除されました

87 19/10/10(木)09:54:25 No.629322137

うちの実家耐震は重視してるけど暴風はどうだろ…

88 19/10/10(木)09:54:26 No.629322139

昨日今日と雲ひとつ無い快晴なのにどうして・・・ 連休に何か恨みでもあるのか

89 19/10/10(木)09:54:27 No.629322141

千葉の停電はもう確定事項なのか 東電は前回の台風から何も対策しなかったのかよ!!

90 19/10/10(木)09:54:43 No.629322169

今日はお米買ってこよう思います

91 19/10/10(木)09:54:49 No.629322183

東京湾に入らなければ千葉は前回よりはマシになる?

92 19/10/10(木)09:54:55 No.629322195

まあ土曜日以外は西日本はあんまり影響無さそうです良かったわ

93 19/10/10(木)09:54:56 No.629322199

このタイミングで地震とか来たら千葉はマジで危険だ…

94 19/10/10(木)09:55:22 No.629322245

とりあえずうちの家族は明日から東北の実家に逃げることにした 帰ってきたら家がなくなってるかもしれない

95 19/10/10(木)09:55:33 No.629322260

兵庫から東に住んでたら安心できないなこれ

96 19/10/10(木)09:55:36 No.629322264

電線なんて台風の前じゃゴールテープみたいなもんだからな

97 19/10/10(木)09:55:53 No.629322294

>東京湾に入らなければ千葉は前回よりはマシになる? マシにはなるがそもそも瀕死なのでオーバーキルされないくらいの慰めにしかならない

98 19/10/10(木)09:56:00 No.629322302

>まあ土曜日以外は西日本はあんまり影響無さそうです良かったわ デカイから風はある程度強そうなのと気温上がりそうかな… ところで今涼しいけどこういう寒暖の差って台風に影響及ぼしたりする?

99 19/10/10(木)09:56:09 No.629322320

またデカい鉄塔折れちゃうのかな

100 19/10/10(木)09:56:16 No.629322333

ねえこれ人生ガラッと変わる人が出る規模なのでは

101 19/10/10(木)09:56:18 No.629322336

むしろ連休で助かったとこはあるかな… こんなん来るのに会社がどうとか気にしてられねえ

102 19/10/10(木)09:56:29 No.629322355

今日のうちに九州地方にでも旅行にいくか 帰りたくなくなりそうだけど

103 19/10/10(木)09:56:33 No.629322362

風速40m級になると電柱があっけなく倒れる

104 19/10/10(木)09:56:38 No.629322370

>またデカい鉄塔折れちゃうのかな スカイツリーかな

105 19/10/10(木)09:56:46 No.629322385

>むしろ連休で助かったとこはあるかな… >こんなん来るのに会社がどうとか気にしてられねえ ブルーマンデーすぎる…

106 19/10/10(木)09:56:50 No.629322392

到達予定時刻が前の予報より遅くなってるけど速度落ちてる?

107 19/10/10(木)09:57:00 No.629322417

こいつは危険だ大阪から兵庫に移動するぜ

108 19/10/10(木)09:57:02 No.629322422

>とりあえずうちの家族は明日から東北の実家に逃げることにした >帰ってきたら家がなくなってるかもしれない うちは仙台に逃げる事にした 仙台もヤバいかもしれない

109 19/10/10(木)09:57:05 No.629322430

>とりあえずうちの家族は明日から東北の実家に逃げることにした >帰ってきたら家がなくなってるかもしれない ところで台風君は東北東の海上に進む予報なんだ

110 19/10/10(木)09:57:19 No.629322445

最大瞬間風速が自分の所で吹かない事を祈るのだ もはや台風がそれるのを祈る段階は過ぎた

111 19/10/10(木)09:57:20 No.629322447

ビルとかは流石に窓以外は大丈夫だとは思うけど 戸建て達がどうなるかは…

112 19/10/10(木)09:57:32 No.629322475

古い家に住んでる「」は倒壊の危険性も注意しろよ! 伊勢湾台風の時は何万戸という家が倒壊したからな まあ現代の建築はあの時代よりは頑丈だろうけど

113 19/10/10(木)09:57:42 No.629322493

>ねえこれ人生ガラッと変わる人が出る規模なのでは すでにそう言われている ちなみに俺の運勢は12日最悪で13日最高だ

114 19/10/10(木)09:58:00 No.629322523

お邪魔すんでー

115 19/10/10(木)09:58:07 No.629322541

台風くんそこらのGAIJINより日本列島好きすぎる・・・

116 19/10/10(木)09:58:16 No.629322559

>ねえこれ人生ガラッと変わる人が出る規模なのでは 前回は世界が変わるってコメント出てて実際千葉県民にとってはその通りになってしまった

117 19/10/10(木)09:58:19 No.629322564

>お邪魔すんでー 邪魔すんなら帰ってー

118 19/10/10(木)09:58:30 No.629322584

>今日のうちに九州地方にでも旅行にいくか >帰りたくなくなりそうだけど いや九州なんて当たり前のように台風モロに食らうから帰れなくなるよ?

119 19/10/10(木)09:58:50 No.629322612

築40年のぼろ家の命運が尽きそうです 東日本大震災のダメージ後も手入れしてません

120 19/10/10(木)09:59:09 No.629322638

こんなもうすぐゴジラが来るみたいなムード早く終わってほしい…

121 19/10/10(木)09:59:16 No.629322652

>ビルとかは流石に窓以外は大丈夫だとは思うけど 兵庫住まいだけどここ一・二年の台風は風すごくてもの吹っ飛んで行くの窓から見てこれ窓ガラス割れるのでは…とか怖かったよ… ヒとかで実際流れてきたけど

122 19/10/10(木)09:59:19 No.629322656

>築40年のぼろ家の命運が尽きそうです >東日本大震災のダメージ後も手入れしてません 流石にそれは自業自得すぎる

123 19/10/10(木)09:59:39 No.629322687

逃げるなら北の方がいいのか

124 19/10/10(木)09:59:47 No.629322701

何が木造のぬくもりだよあんなに雨漏りしやがってよ

125 19/10/10(木)10:00:01 No.629322735

とりあえず停電に備えて携帯用ソーラーパネル注文したよ 届くのは来週以降だけど

126 19/10/10(木)10:00:05 No.629322742

家のメンテ金かかるからねえ…

127 19/10/10(木)10:00:07 No.629322746

うちの頑固頭の親父と楽観ママを説得する方法はないかな 一応俺がなんとか非常食や防災グッズは買っといたけど 頑固親父はどうせ大したことないとかナメてるし楽観ママは台風でもパート行かなきゃとかほざいてるし

128 19/10/10(木)10:00:14 No.629322760

とりあえずモバイルバッテリー持ってれば充電しておくんだ… しかしバッテリーも必要になるかもしれんって想像はしたくないな…

129 19/10/10(木)10:00:18 No.629322767

>逃げるなら北の方がいいのか 南から北まで確実に潰してくれるから逃げるもクソもないというか 逃げたところでどうすんだよこれから雪だぞ

130 19/10/10(木)10:00:39 No.629322796

逃げるなら日本海側だな 太平洋側はもう駄目だ

131 19/10/10(木)10:00:50 No.629322807

倒壊の可能性あるなら屋根が消えても2階にいた方がいい てか避難した方がいいのかな

132 19/10/10(木)10:01:12 No.629322838

それ楽観親父と楽観ママだろ

133 19/10/10(木)10:01:34 No.629322869

避難先築50年くらいの公民館なんだけど…

134 19/10/10(木)10:02:04 No.629322912

>うちの頑固頭の親父と楽観ママを説得する方法はないかな 近所の皆もう避難したよ って言えば一発だよ日本人なら

135 19/10/10(木)10:02:09 No.629322922

典型的な正常性バイアスですね

136 19/10/10(木)10:02:12 No.629322931

まあ…寝てりゃ通り過ぎるだろ…たぶん…

137 19/10/10(木)10:02:17 No.629322940

平屋は地震に強いけども

138 19/10/10(木)10:02:56 No.629323000

横浜だけは 横浜だけはどうか見逃してくれませんか

139 19/10/10(木)10:02:57 No.629323003

やはりこれからはピラミッドハウスの時代だな

140 19/10/10(木)10:03:14 No.629323027

>>うちの頑固頭の親父と楽観ママを説得する方法はないかな >近所の皆もう避難したよ >って言えば一発だよ日本人なら それ言うのも出来るだけ早めにな…台風来て風強い雨強い時だと移動大変だし

141 19/10/10(木)10:03:36 No.629323068

>やはりこれからはピラミッドハウスの時代だな フリーメイソンって怪しまれそうだ…

142 19/10/10(木)10:04:30 No.629323148

こんなことはじめてだから避難タイミングがわからん

143 19/10/10(木)10:04:32 No.629323152

勢力落ちてないの話と違うんですけど! 明日からガクッと落ちるんですかコレ

144 19/10/10(木)10:04:53 No.629323185

死ななければ何とかなるよ グッドウィークエンド

145 19/10/10(木)10:05:15 No.629323219

とりあえずウチは立地的に土砂が水がってことにはならないはずだが 風がなぁ…

146 19/10/10(木)10:05:44 No.629323263

できるなら今から大阪に旅行に行くといい 関東にいるより遥かにマシ

147 19/10/10(木)10:05:48 No.629323275

去ってからの方が大変だろな 千葉だけじゃなく神奈川南部の海岸線もまだ残骸だらけよ うちのもう事務所も今年は諦めモードだ

148 19/10/10(木)10:06:19 No.629323324

前の予想ではこっち来るまでもうちょっと勢力落ちてるはずでも相当やばいだったけど 最新予想では勢力維持したまま向かっている マジでやばい!

149 19/10/10(木)10:07:26 No.629323433

飛ぶものを外に残せば自宅や近所が切り刻まれる 残さなくても屋根と看板が飛んでくる

150 19/10/10(木)10:07:27 No.629323434

屋根が吹き飛ぶ心配をしてたけど家の心配をするようか

151 19/10/10(木)10:07:34 No.629323446

頑張りすぎの高気圧で季節はずれの高気温で海水温度も下がってない 詰みである

152 19/10/10(木)10:07:55 No.629323479

>うちの頑固頭の親父と楽観ママを説得する方法はないかな >一応俺がなんとか非常食や防災グッズは買っといたけど >頑固親父はどうせ大したことないとかナメてるし楽観ママは台風でもパート行かなきゃとかほざいてるし ああその手合はもう死ななきゃ治らないから怒鳴りつけてでも黙らすしか無い なんせ千葉県で実際にボロボロになった後でも「何でテレビがつかないんだ」とか「保険や非常時の備えなんてしてない!」とかクソがどんどん出てくる

153 19/10/10(木)10:08:53 No.629323579

ベランダとカーポートのスレート屋根は確実に飛ぶから覚悟しとけよ

154 19/10/10(木)10:08:54 No.629323585

>https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17210130/ >JR東日本は12日から13日にかけて首都圏全域で大規模な計画運休に踏み切る方向で検討。従来の方針を転換し、実施48時間前の10日中に発表する。

155 19/10/10(木)10:09:12 No.629323611

>できるなら今から大阪に旅行に行くといい >関東にいるより遥かにマシ ただでさえいくら楽しくても疲れるのに帰ったら片付けとか必要だと思いながらする陰鬱な旅行なんてゴメンだよ!

156 19/10/10(木)10:09:29 No.629323635

帰る家があればいいけどな…

157 19/10/10(木)10:09:34 No.629323648

何日か交通網壊滅するのも見越して備蓄は一週間分は用意しておこうね

158 19/10/10(木)10:09:40 No.629323667

ワンルームは窓さえ防御しとけばいいから楽だ そこ破られたら逃げ場もなく部屋中台風だけど

159 19/10/10(木)10:09:56 No.629323694

新潟とか山形とか秋田に逃げるのが一番いいか 北海道はこの後雪が

160 19/10/10(木)10:10:26 No.629323760

まぁ首都がこういう天災で経済的損失とか受けるのはキツいけどこれで台風と大雨対策に意識向かってくれるといいかな… 南海トラフとか地震も怖いけど今は雨災害増えてきてるし

161 19/10/10(木)10:10:45 No.629323782

ちなみに窓割れたらそこから家中に風入って悲惨なことになるから 絶対に雨戸だけは締めとけよ

162 19/10/10(木)10:10:57 No.629323806

やはり雨戸は必要・・・

163 19/10/10(木)10:11:00 No.629323810

静岡去年の台風でも停電だらけで大変だったのに今回大丈夫かな...仕事忙しい時期だから割と本気で心配だ

164 19/10/10(木)10:11:04 No.629323818

>そこ破られたら逃げ場もなく部屋中台風だけど まだトイレがあるぜ

165 19/10/10(木)10:11:07 No.629323826

ぶっちゃけ他所の地方に逃げるのに使う金と暇あったら今の内に防災用に使うか復興用に取っとけ

166 19/10/10(木)10:11:17 No.629323844

沖縄とか飛散物対策どうしてるんだろと思ったらそもそも瓦のある家少ないのか…

167 19/10/10(木)10:11:20 No.629323848

やはり災害の少ない大都会岡山に遷都すべき…

168 19/10/10(木)10:11:26 No.629323866

>うちの頑固頭の親父と楽観ママを説得する方法はないかな >一応俺がなんとか非常食や防災グッズは買っといたけど >頑固親父はどうせ大したことないとかナメてるし楽観ママは台風でもパート行かなきゃとかほざいてるし もう家から出ちゃえよ 台風さんに始末してもらえば介護せずに済むぞ

169 19/10/10(木)10:11:34 No.629323877

>静岡去年の台風でも停電だらけで大変だったのに今回大丈夫かな...仕事忙しい時期だから割と本気で心配だ どうして仕事を休まないのですか?

170 19/10/10(木)10:11:53 No.629323915

去年は21号の東で大ケガくらいだったので西ならまあ耐えられるだろう…

171 19/10/10(木)10:12:00 No.629323923

最近の建物は特にだけど雨戸がないないんだ…

172 19/10/10(木)10:12:22 No.629323972

>観艦式に来てる船大丈夫? 軍用艦は5mの高波とかヨユーよ

173 19/10/10(木)10:12:26 No.629323983

雨戸がないとか正気か

174 19/10/10(木)10:12:26 No.629323984

>沖縄とか飛散物対策どうしてるんだろと思ったらそもそも瓦のある家少ないのか… 台風が来る前提の設計だからなあそこは

175 19/10/10(木)10:12:33 No.629324004

なんのかんので弱まったり逸れると思ってたら 多少逸れた程度じゃ意味のない勢力のままほぼ予想通りに突っ込んできた 地獄かな

176 19/10/10(木)10:12:44 No.629324023

>雨戸がないとか正気か 代わりにシャッターがある

177 19/10/10(木)10:13:13 No.629324066

何か…何かいい情報はないのですか…

178 19/10/10(木)10:13:16 No.629324076

1階は防犯上必要だけど2階以上は暴風にも耐えられるからいいよねって建築業界が… なお瓦は飛んでこないものとする

179 19/10/10(木)10:13:27 No.629324092

東京壊滅まだー?

180 19/10/10(木)10:13:33 No.629324104

それでいつミサイルを撃ち込むんだ?

181 19/10/10(木)10:13:33 No.629324105

西はちょくちょく食らってるから東に比べて未改修の建物の数少ないんだろうな 自分の家が無事でも飛来物でやられるのが多そう

182 19/10/10(木)10:13:50 No.629324138

沖縄は民家も鉄筋コンクリートだから

183 19/10/10(木)10:14:01 No.629324159

>やはり雨戸は必要・・・ 雨戸のない賃貸は…

184 19/10/10(木)10:14:24 No.629324200

うちの実家も前の台風で雨戸壊れたって言ってたから修理頼んでおいた方がいいよって言ったのに案の定修理してなくて頭抱えてる

185 19/10/10(木)10:14:25 No.629324201

東京でも下町はやべーぞ 風に無力な木造家屋が山ほどある

186 19/10/10(木)10:14:52 No.629324248

>雨戸のない賃貸は… 内側からダンボールなりカーテンなり貼り付ける

187 19/10/10(木)10:15:06 No.629324281

近所に脆そうな建物とか看板とかあると窓どころか壁ぶち破られたりするからな…

188 19/10/10(木)10:15:07 No.629324284

>軍用艦は5mの高波とかヨユーよ 艦首切断!

189 19/10/10(木)10:15:08 No.629324285

>それでいつミサイルを撃ち込むんだ? 北のミサイル芸は台風来るから今夜やるんじゃないかって予想が

190 19/10/10(木)10:15:08 No.629324286

>何か…何かいい情報はないのですか… 台風の後は晴れの天気が続くってさ

191 19/10/10(木)10:15:24 No.629324314

>東京でも下町はやべーぞ >風に無力な木造家屋が山ほどある 杉並に住んでいたけど本当にボロい木造とかだった そして火災起きたら大変だとか言われてああ確かに…狭いし車通り難いし大変だな…って

192 19/10/10(木)10:15:48 No.629324359

後はブロック塀がやばい事になるでよ 今からできる対策は…ないかな

193 19/10/10(木)10:15:48 No.629324360

このレベルの台風になると核ミサイルでも意味ないよ

194 19/10/10(木)10:16:19 No.629324418

>このレベルの台風になると核ミサイルでも意味ないよ 元々どんなレベルだろうが意味ねえよ!

195 19/10/10(木)10:16:24 No.629324428

>>雨戸のない賃貸は… >内側からダンボールなりカーテンなり貼り付ける そういう対策あるのか…雨戸よりかは効果薄いだろうけど破片散らばらない可能性考えると効果的か

196 19/10/10(木)10:16:41 No.629324463

海沿い川沿いはやべーぞ 洪水じゃなくて高潮が 家電も家財道具も全部塩でやられるぞ

197 19/10/10(木)10:16:49 No.629324474

「」は映画の見すぎだからな

198 19/10/10(木)10:17:03 No.629324502

ブロック塀とかはブルーシートかぶせてあらん限りにキャンプ用の杭とロープで地面固定しておくしかないのかな…

199 19/10/10(木)10:17:08 No.629324508

>元々どんなレベルだろうが意味ねえよ! ツァーリボンバ20発で消せるって聞いた!

200 19/10/10(木)10:17:21 No.629324534

自然災害に人間が勝てるわけないじゃない

201 19/10/10(木)10:18:13 No.629324627

今から神様が台風の目ニーに目覚めないかな…

202 19/10/10(木)10:18:19 No.629324644

>>元々どんなレベルだろうが意味ねえよ! >ツァーリボンバ20発で消せるって聞いた! 地球が?

203 19/10/10(木)10:18:25 No.629324654

>ツァーリボンバ20発で消せるって聞いた! 海洋資源も消えるな!

204 19/10/10(木)10:18:38 No.629324686

>>元々どんなレベルだろうが意味ねえよ! >ツァーリボンバ20発で消せるって聞いた! 滅んだわ地球

205 19/10/10(木)10:18:54 No.629324726

月極駐車場でフェンス横に車止めてる「」も気を付けたほうがいいぞ 風向きにもよるけど下のブロック毎フェンス倒れるからな

206 19/10/10(木)10:19:19 No.629324770

鉄道が計画運休検討してるそうでこれは…ありがたい

207 19/10/10(木)10:19:33 No.629324797

上陸と同時にやたらのんびりし始める奴っているよね

208 19/10/10(木)10:20:03 No.629324863

広い駐車場に車停めると落ちゲーみたいに車が団子になるのを去年大阪で見たよ

209 19/10/10(木)10:20:11 No.629324874

>鉄道が計画運休検討してるそうでこれは…ありがたい 「じゃあ泊まり込んでね」

210 19/10/10(木)10:20:16 No.629324882

>ブロック塀とかはブルーシートかぶせてあらん限りにキャンプ用の杭とロープで地面固定しておくしかないのかな…

211 19/10/10(木)10:20:29 No.629324911

>地球が? 実際そんな感じだからたった一つのハリケーン消すのにそれだけ使うならその分の金を災害復旧に充てた方がいいって結論出したのがアメリカ

212 19/10/10(木)10:20:45 No.629324934

土曜ジオウのファイナルステージ見に行く予定なんですけど…

213 19/10/10(木)10:20:52 No.629324952

土日なら電車が休んでてもいいや

214 19/10/10(木)10:21:12 No.629324995

13日の夜に北海道から東京へ帰る予定だけど…なんとか大丈夫そうだな

215 19/10/10(木)10:21:34 No.629325045

>土曜ジオウのファイナルステージ見に行く予定なんですけど… 中止だろどう考えても

216 19/10/10(木)10:21:43 No.629325059

土嚢袋もブルーシートも養生テープももう品切れなんじゃねえかな…

217 19/10/10(木)10:22:25 No.629325136

マチアソビとか腐女子向け即売会とか軒並み中止になってるからイベント系はほぼ無理かと…

218 19/10/10(木)10:22:26 No.629325137

ダクトテープあればなんとかなるってあめりかじんが言ってた

219 19/10/10(木)10:22:33 No.629325152

マンションの部屋にバキュラみたいにどっかから飛んできた石膏ボードが飛んできて大惨事ってうぇぶみをここで見た

220 19/10/10(木)10:22:58 No.629325201

単純な物理ダメージが駄目ならケミカル的な雲消しパウダーとか出来ないの?

221 19/10/10(木)10:23:44 No.629325272

地上から下は水攻め上は暴風とか最強だな 海の中に家建てるしかねーじゃねえか

222 19/10/10(木)10:23:45 No.629325273

どんなに備えても去年の大阪みたいに飛来物とかで台無しにされるので運よね 窓から呑気に撮影するのだけはやめようね

223 19/10/10(木)10:23:51 No.629325285

JRが今日中に運休するかどうかの計画出すって言ってるから 都内で週末に何らかのイベント計画してたところはそれ次第で一斉中止だろうな

224 19/10/10(木)10:23:51 No.629325286

頑丈なホテルに宿泊しようぜ 簡易避難所だ

225 19/10/10(木)10:23:58 No.629325299

>単純な物理ダメージが駄目ならケミカル的な雲消しパウダーとか出来ないの? 雲を消したところで風は止まらないんじゃないかな…

226 19/10/10(木)10:24:40 No.629325388

>海の中に家建てるしかねーじゃねえか (海底火山)

227 19/10/10(木)10:25:07 No.629325449

停電になるかもしれないしPCも落としておいたほうが良さそう

228 19/10/10(木)10:25:21 No.629325478

>去年の大阪の台風は四国バリアを避けて大阪湾から綺麗に直撃したパターンだぞ 一応非常食や防災グッズは買っていたが また四国と和歌山が守ってくれるだろ! と思ってたのでまさかの直撃に命の危機を感じた去年 去った後は屋根瓦や電柱や木が倒れまくってて怪獣が通り去った後みたいだったよ…

229 19/10/10(木)10:25:23 No.629325489

土日シフト入ってるのマジで恨むわ… 外房線死にそうだから早めに行かないと死ぬし いっそ請負先の潰れろ

230 19/10/10(木)10:25:38 No.629325523

>どんなに備えても去年の大阪みたいに飛来物とかで台無しにされるので運よね 目の前ででっかい看板がちぎれて飛んでったのりアルで見て あれから身を守るのは無理だぜ・・・ってなった

231 19/10/10(木)10:26:11 No.629325587

去年の大阪で屋上の掘っ建て小屋みたいなのを必死に支えようとしてダメだったやつみたいなのめっちゃ起こりそう

232 19/10/10(木)10:26:12 No.629325589

仮に920~930で暴風域が直撃する地域はどう対策しても死ぬのでは…

233 19/10/10(木)10:26:40 No.629325639

今住んでる所は多分ほとんど影響ないけど実家が東京だから心配 あんまり被害酷いようなら見に行こう

234 19/10/10(木)10:26:40 No.629325641

最新の位置だと偏西風の影響でどんどん東へそれているぞ! 東京より西は助かるかも知れんぞ! 千葉?うn

235 19/10/10(木)10:26:42 No.629325652

95年築の家は屋根ぶっ飛んじゃうかな…すげー心配

236 19/10/10(木)10:28:15 No.629325819

ギリギリ被害食らわなかった外房に住んでるけど今回はもうダメかな…

237 19/10/10(木)10:28:45 No.629325881

上陸地点的にマチアソビは問題なかったのでは…

238 19/10/10(木)10:28:52 No.629325889

>土日シフト入ってるのマジで恨むわ… 運送業だけど流石に今は人手足らんのにこの災害で怪我されたらあかん…って事で休ませてくれるようになって少しマシになったと思う… 昔は滝の下にいるような雨の日々でも配達して「こんな日に配送せんでも…」って言われたが

239 19/10/10(木)10:28:54 No.629325894

また千葉県襲われんの?

240 19/10/10(木)10:29:04 No.629325915

地球は千葉県に恨みでもあんのか!?

241 19/10/10(木)10:29:14 No.629325936

>上陸地点的にマチアソビは問題なかったのでは… 出演者が来られない

242 19/10/10(木)10:29:22 No.629325950

どう対策しても建物がどうなるかは分からないから 自分の身と移動可能な貴重品は自分で守るんだ

243 19/10/10(木)10:29:50 No.629326004

書き込みをした人によって削除されました

244 19/10/10(木)10:30:07 No.629326037

明日から三連休だし籠城の準備も終わらせたし多分大丈夫だろう… こういう時災害に妙に強い土地で本当に良かったわ

245 19/10/10(木)10:30:16 No.629326056

>ねえこれ人生ガラッと変わる人が出る規模なのでは なんかワクワクしてきたぞ

246 19/10/10(木)10:31:06 No.629326145

バイクが絶対倒れる…なんとかしないと…

247 19/10/10(木)10:31:17 No.629326164

愛知県の先っぽの半島に住んでるんだけど恐怖しかない

248 19/10/10(木)10:31:27 No.629326190

アパートに住んでる「」は車なりバイクなり持ってたら気を付けろよ 去年の大阪のを見ればどうなるかは…いやこれ対策しようがねーな…

249 19/10/10(木)10:31:28 No.629326192

>バイクが絶対倒れる…なんとかしないと… 可能なら家の中かな…

250 19/10/10(木)10:31:32 No.629326199

台風日本だ~いすき

251 19/10/10(木)10:32:39 No.629326336

予想進路に比べて本体が東寄り通ってるから 千葉茨城除いてそこまで深刻な被害は出ないんじゃないかなって…

252 19/10/10(木)10:34:37 No.629326568

小売業は金儲け優先だから休みにはならないだろうな

253 19/10/10(木)10:35:25 No.629326648

台風で車やバイクがおしゃかになると保険が下りて焼肉が食べれてお得

254 19/10/10(木)10:35:38 No.629326680

大事をとって12日の鹿児島の仕事がキャンセルになったのに… こんなそれ方初めて見た

255 19/10/10(木)10:35:51 No.629326706

この秋 ディズニーランドが生まれ変わる!

256 19/10/10(木)10:35:55 No.629326712

>地球は千葉県に恨みでもあんのか!? 神が健作に試練を与えてる

257 19/10/10(木)10:36:34 No.629326786

>この秋 ディズニーランドが生まれ変わる! そういや当日ってテーマパークとかは営業してるのかな

258 19/10/10(木)10:36:47 No.629326813

>小売業は金儲け優先だから休みにはならないだろうな 客来ないだろ

259 19/10/10(木)10:37:05 No.629326844

>予想進路に比べて本体が東寄り通ってるから >千葉茨城除いてそこまで深刻な被害は出ないんじゃないかなって… 上陸しても右に逸れて上陸しなくても現状の暴風域がでかすぎるから千葉は滅ぶよね…

260 19/10/10(木)10:37:25 No.629326892

まさか台風が来てるさなかに空港に行くバカはおらんやろな

261 19/10/10(木)10:37:39 No.629326921

むしろ円の中心が東京湾ルートだったころより西に戻してるな…

262 19/10/10(木)10:37:47 No.629326932

15号の時停電によって職場が稼働しなかったから数日間自宅待機になった時、日中5歳の息子の相手してたんだけどオセロとトランプ(神経衰弱とババ抜き)だけだと時間を持て余してしまった 何か停電中に子供と遊べるアナログゲームでおすすめない?

263 19/10/10(木)10:38:14 No.629326990

道路側のマンションだけどベランダに洗濯機置いてあるからカバーとか何とかしないとな… ベランダに養生テープは必要かな

264 19/10/10(木)10:38:32 No.629327024

来るのはもうしょうがないけど巻きでお願い出来ませんか?

265 19/10/10(木)10:38:34 No.629327031

こんだけメディアが滅びますぞー!しててネットでも去年の台風で大阪の車やバイクが吹き飛ばされてる動画が山ほど上がってるのに 被害受けてから「こんなことになるなんて…」みたいなこと言い出す人もいるんだろうなぁ

266 19/10/10(木)10:38:46 No.629327055

東の海上から西に吹く風と過ぎ去る時にまた吹く風で根こそぎなぎ倒すってすんぽうよ

267 19/10/10(木)10:39:27 No.629327143

もしかして暴風圏が小さいほうがこわいのでは…ってこの前の台風で思ったんだけど…

268 19/10/10(木)10:39:43 No.629327178

>何か停電中に子供と遊べるアナログゲームでおすすめない? カッパ着て田んぼを見に行くのが超エクストリームで飽きない

269 19/10/10(木)10:39:56 No.629327199

少しくらい雨降ってほしかったけど地元は完全に逸れてしまって残念 当日はライブカメラめぐりして楽しむわ

270 19/10/10(木)10:39:58 No.629327204

>被害受けてから「こんなことになるなんて…」みたいなこと言い出す人もいるんだろうなぁ 人間ってそんなもんじゃね?

271 19/10/10(木)10:40:12 No.629327238

前回より今回がデカイだけでは?

272 19/10/10(木)10:40:14 No.629327242

>>小売業は金儲け優先だから休みにはならないだろうな >客来ないだろ こんな時でも来る変わり者の客はいるよ

273 19/10/10(木)10:40:17 No.629327247

缶詰とお水買いに行かなきゃあとコロッケも

274 19/10/10(木)10:40:32 No.629327271

東京も結構やられそうだな…

275 19/10/10(木)10:40:50 No.629327302

>もしかして暴風圏が小さいほうがこわいのでは…ってこの前の台風で思ったんだけど… 見た目だけで言えば台風の目が綺麗で小さいほど怖い

276 19/10/10(木)10:40:52 No.629327310

空港に泊まるバカを見るのが楽しみ

277 19/10/10(木)10:41:17 No.629327364

マンションの上のほうなら大丈夫かな…

278 19/10/10(木)10:41:31 No.629327392

九州ばかりに行くのは不公平だからね… たまには関東もいいよね!

279 19/10/10(木)10:41:36 No.629327403

台風の中空港行って何で飛行機飛ばないんだ!て怒る人は存在する

280 19/10/10(木)10:41:39 No.629327411

>缶詰とお水買いに行かなきゃあとコロッケも 俺は台風来てからピザ頼もっと

281 19/10/10(木)10:41:46 No.629327420

>この秋 ディズニーランドが生まれ変わる! 全エリア更地に!

282 19/10/10(木)10:41:53 No.629327440

杞憂で済めば大した事無い台風だったなと笑い話になるけど 対策もせずに本番がガチだったらシャレにならんクラスだ

283 19/10/10(木)10:42:06 No.629327468

>小売業は金儲け優先だから休みにはならないだろうな 本当に金儲け優先してるところは何かあったときのリスクと台風の中来る変わり者相手の売上が釣り合わないから店開けないよ

284 19/10/10(木)10:42:11 No.629327479

su3360291.png くっきりした綺麗なおめめをしておられる

285 19/10/10(木)10:42:12 No.629327482

>俺は台風来てからピザ頼もっと ……すぞ

286 19/10/10(木)10:42:22 No.629327500

ドラえもん! フー子出して!

287 19/10/10(木)10:42:30 No.629327516

心配とストレスで胃の具合が悪くなってきた

288 19/10/10(木)10:42:43 No.629327538

この秋!超話題作がついに日本上陸!

289 19/10/10(木)10:42:47 No.629327548

大阪の横滑りしたピザーラバイク思い出すな… 店側も行かせるなや

290 19/10/10(木)10:42:48 No.629327551

ピザいいな今日買って冷凍しとこう

291 19/10/10(木)10:42:50 No.629327558

えーと静岡どうなりそう?

292 19/10/10(木)10:43:15 No.629327602

西にずれると東京も死ぬ 千葉はどうあがいても死ぬ

293 19/10/10(木)10:43:29 No.629327634

電気止まるかもしれないのに冷凍もの増やしてどうすんだよ!

294 19/10/10(木)10:43:38 No.629327651

>この秋!超話題作がついに日本上陸! 全米が泣いた!

295 19/10/10(木)10:43:39 No.629327657

カセットコンロ買っとけよ

296 19/10/10(木)10:43:54 No.629327674

>電気止まるかもしれないのに冷凍もの増やしてどうすんだよ! 停電したら食べていいってことだし…

297 19/10/10(木)10:44:17 No.629327710

お湯がない事に気付いてカップ麺かじる「」は多分いると思う

298 19/10/10(木)10:44:28 No.629327724

三重は無敵の伊勢神宮バリアでなんとか穏便に済ませてもらえねえかな…

299 19/10/10(木)10:44:31 No.629327730

停電なおして やくめでしょ

300 19/10/10(木)10:44:33 No.629327734

>電気止まるかもしれないのに冷凍もの増やしてどうすんだよ! 電子レンジなくても融けてくれてお得!

301 19/10/10(木)10:44:43 No.629327760

鯖缶いっぱい買うよ

302 19/10/10(木)10:44:44 No.629327764

この暴風圏の範囲だと大阪も何もしなくて大丈夫って訳にはいかなさそうだな

303 19/10/10(木)10:45:37 No.629327848

クソボロいアパートだけど雨戸付いてたからそれでガードする 自転車は寝かしつけておく

304 19/10/10(木)10:45:46 No.629327856

何速度現象してんだテメー東京の終電止まるじゃねーか!!

305 19/10/10(木)10:46:21 No.629327924

雨戸はちゃんとロックもかけるんだぞ 錆びててロックできねえ!

306 19/10/10(木)10:47:31 No.629328064

停電になっても開けなければ冷蔵ならキープできる 敢えて冷凍庫に移して冷蔵仕様にするのも有り あと冷凍庫には保冷剤入れて低温維持 数日は持つ

307 19/10/10(木)10:47:32 No.629328065

ガラスが割れるのを防ぐために雨戸を閉めるに越したことはないけどまず屋根が飛びそう

308 19/10/10(木)10:47:57 No.629328112

>お湯がない事に気付いてカップ麺かじる「」は多分いると思う らーめんばあうめぇ…ポリポリ

309 19/10/10(木)10:48:02 No.629328123

>数日は持つ 数日で停電復旧しますか?

310 19/10/10(木)10:48:36 No.629328178

>数日で停電復旧しますか? 状況によります

311 19/10/10(木)10:49:16 No.629328255

冷たくてもいいなら水入れて30分くらい待てば乾麺ももとに戻るよ そう言う意味だと素麺とかいいかも知れん

312 19/10/10(木)10:49:30 No.629328280

なんか凄い西に寄ってきてない? 関西縦断して終わりじゃないのこれ

313 19/10/10(木)10:49:43 No.629328306

こないでください

314 19/10/10(木)10:49:44 No.629328309

>数日で停電復旧しますか? 3日以上復旧しないとかどこの田舎だよ と元沖縄県民は思いました

315 19/10/10(木)10:49:46 No.629328314

大容量バッテリーは買っておくに限る

316 19/10/10(木)10:49:56 No.629328336

うちは都心部だから停電でも復旧は早いやろ…

317 19/10/10(木)10:50:05 No.629328358

こういう時買っとく食料ってエナジーバーみたいので良いのかな

318 19/10/10(木)10:50:30 No.629328406

とりあえず土曜会社近くのホテル予約は取れたぜ…これで問題なし

319 19/10/10(木)10:50:36 No.629328421

アメリカのように地下シェルターが標準になるな

320 19/10/10(木)10:50:42 No.629328431

>数日で停電復旧しますか? 数日経っても復旧してなかったらガスコンロなり炭なりで加熱して食べればいいのよ

321 19/10/10(木)10:50:47 No.629328444

揚水ポンプ止まったら外でオシッコマン

322 19/10/10(木)10:51:02 No.629328467

最中に入ってるお汁粉とか買っとくといいよ

323 19/10/10(木)10:51:32 No.629328527

>こういう時買っとく食料ってエナジーバーみたいので良いのかな 普通に食いたいもんかえよ 野菜なんかカット野菜じゃなきゃ普通に持つし肉も冷凍なら3日は持つし アイスと豆腐と魚は買うなよ

324 19/10/10(木)10:51:42 No.629328545

とりあえずポテチ3袋とコーラ二本買ってきたけどなんとかなるかね

325 19/10/10(木)10:51:53 No.629328572

>とりあえず土曜会社近くのホテル予約は取れたぜ…これで問題なし 出勤前提なんです…?

326 19/10/10(木)10:52:08 No.629328598

ピザ屋もさすがにアホじゃないから 台風来たら前みたいに配達中止するとこもでるでしょ

327 19/10/10(木)10:52:10 No.629328606

>とりあえずポテチ3袋とコーラ二本買ってきたけどなんとかなるかね 一日目の夕方には無くなりそう

328 19/10/10(木)10:52:37 No.629328652

su3360305.png 気圧配置を見るに東日本を覆ってる高気圧を大陸からキテル高気圧と弱い偏西風が押し出してるから 予測としては静岡辺りに上陸になるのかな

329 19/10/10(木)10:52:56 No.629328686

こんな嵐じゃ土曜から日曜までどこにも行けないな頼むぞウーバーイーツ!!

330 19/10/10(木)10:52:58 No.629328691

>>とりあえずポテチ3袋とコーラ二本買ってきたけどなんとかなるかね >今日の夜には無くなりそう

331 19/10/10(木)10:52:58 No.629328692

>ピザ屋もさすがにアホじゃないから >台風来たら前みたいに配達中止するとこもでるでしょ それが普通なんです… バイトに出前行かせるのがアホなんです…

332 19/10/10(木)10:53:14 No.629328730

偏西風と高気圧による念入りな軌道修正には参るね…

333 19/10/10(木)10:53:25 No.629328750

>何か停電中に子供と遊べるアナログゲームでおすすめない? キャプテン・リノとかカヤナックってのがオススメだけど週末までに手に入るかが問題か

334 19/10/10(木)10:53:52 No.629328792

コンビニもやすむだろうというかか幟や看板あぶねーからしまってくれゴミ箱もだ

335 19/10/10(木)10:54:55 No.629328887

台風でも仕事しなきゃいけない職種なんてそうはないだろう

336 19/10/10(木)10:55:07 No.629328910

>コンビニもやすむだろうというかか幟や看板あぶねーからしまってくれゴミ箱もだ オーナーがアホな場合があって バイトに店を守れとかぬかすのがいる

337 19/10/10(木)10:55:14 No.629328927

>何か停電中に子供と遊べるアナログゲームでおすすめない? UNOやろうぜローカルルール盛り盛りで

338 19/10/10(木)10:55:19 No.629328941

どうせいつもの雑魚

339 19/10/10(木)10:55:22 No.629328950

ねぇねぇ木炭って湿度高い状況でも着火する?

340 19/10/10(木)10:55:22 No.629328952

山脈バリアーのある岐阜県民なので 対岸の火事ですわ

341 19/10/10(木)10:55:32 No.629328973

助けてポコマー!!

342 19/10/10(木)10:55:46 No.629328995

>とりあえずポテチ3袋とコーラ二本買ってきたけどなんとかなるかね おやつじゃねーか

343 19/10/10(木)10:55:47 No.629328997

今既に物資乏しく道もまだ途中の千葉は…千葉はどうすればいいんでしょうか…

344 19/10/10(木)10:55:51 No.629329002

東海すごい快晴だけど

345 19/10/10(木)10:56:00 No.629329012

電車どうすんだろ12日から完全に止めるのかな

346 19/10/10(木)10:56:10 No.629329033

>何か停電中に子供と遊べるアナログゲームでおすすめない? 人生ゲーム

347 19/10/10(木)10:56:19 No.629329052

>ねぇねぇ木炭って湿度高い状況でも着火する? 焚き付け次第だな 炭が濡れでもしない限り火は起こせる

348 19/10/10(木)10:56:49 No.629329115

>今既に物資乏しく道もまだ途中の千葉は…千葉はどうすればいいんでしょうか… 避難所に行くべき

349 19/10/10(木)10:57:14 No.629329161

>焚き付け次第だな >炭が濡れでもしない限り火は起こせる よし ガス止まったら七輪使おう

350 19/10/10(木)10:57:17 No.629329168

これで千葉放置されたら千葉県民は怒っていいよ

351 19/10/10(木)10:57:38 No.629329201

>よし >ガス止まったら七輪使おう カセットコンロ買えや!

352 19/10/10(木)10:57:46 No.629329217

ウチのショッピングセンターは金曜に発表される計画運休の予定次第だろうなぁ…

353 19/10/10(木)10:57:56 No.629329235

>これで千葉放置されたら千葉県民は怒っていいよ 健作にな

354 19/10/10(木)10:58:06 No.629329253

ドミノピザは受け取りだと一枚無料だからぜひ来てくれよな!

355 19/10/10(木)10:58:08 No.629329260

閉め切った部屋の中で発電機回して一酸化炭素中毒で死ぬ人が出てくると思う

356 19/10/10(木)10:58:47 No.629329342

これ赤部分のほうが風強いんだよね? 白より赤部分のほうがやばいんですよね?

357 19/10/10(木)10:58:52 No.629329352

不慣れな火の取り扱いでいっぱい燃えそう

358 19/10/10(木)10:58:52 No.629329353

このままじゃ千葉の不動の関東3番手の座が危うい

359 19/10/10(木)10:59:10 No.629329394

>健作にな あいつ普段から全然仕事して無いらしいな

360 19/10/10(木)10:59:18 No.629329408

>ウチのショッピングセンターは金曜に発表される計画運休の予定次第だろうなぁ… JRは今日発表予定だぞ 私鉄にも今日中に発表してほしい

361 19/10/10(木)10:59:22 No.629329420

南房総は地獄絵図かゴーストタウンとなると予想

362 19/10/10(木)10:59:26 No.629329425

家半壊してるような場合思い切って台風中は旅行に行くのもアリなんだろうか

363 19/10/10(木)10:59:39 No.629329444

>このままじゃ千葉の不動の関東3番手の座が危うい 大丈夫だ今回はみんなダメージ受ける

364 19/10/10(木)11:00:12 No.629329497

>家半壊してるような場合思い切って台風中は旅行に行くのもアリなんだろうか どこ行っても不安は付きまとうと思う

365 19/10/10(木)11:00:14 No.629329499

東京都だけなんで警報出てんだ?って思ったらそうか小笠原か… 大丈夫なのかねあそこ

366 19/10/10(木)11:00:23 No.629329519

>家半壊してるような場合思い切って台風中は旅行に行くのもアリなんだろうか ありだと思うけど近所の人に伝えておかないと崩れた家屋の下敷きになってると思われて大変なことになる

367 19/10/10(木)11:00:24 No.629329522

千葉が弱体化して喜ぶ県と言えば!

368 19/10/10(木)11:00:35 No.629329538

最近やたら強い台風ばっか来るし 発電機は買っといた方が良さそうかなぁ…

369 19/10/10(木)11:00:40 No.629329549

結局気圧どれくらいで上陸すんの?

370 19/10/10(木)11:00:47 No.629329565

洗濯も今日中に済ませるか

371 19/10/10(木)11:00:49 No.629329572

成田前回の陸の孤島だった状態再来するんかな

372 19/10/10(木)11:00:55 No.629329584

>千葉が弱体化して喜ぶ県と言えば! 海が仇になったな!!!

373 19/10/10(木)11:01:03 No.629329605

>千葉が弱体化して喜ぶ県と言えば! かながわ?

374 19/10/10(木)11:01:13 No.629329625

帰ったら家潰れてるくらいのつもりで物持ち出さないといけないな

375 19/10/10(木)11:01:13 No.629329626

DASH海岸壊滅!

376 19/10/10(木)11:01:20 No.629329642

>千葉が弱体化して喜ぶ県と言えば! おのれ埼玉

377 19/10/10(木)11:01:24 No.629329647

>>家半壊してるような場合思い切って台風中は旅行に行くのもアリなんだろうか >ありだと思うけど近所の人に伝えておかないと崩れた家屋の下敷きになってると思われて大変なことになる 旅行と言わず親戚の家に避難と言った方がいい気がする

378 19/10/10(木)11:01:31 No.629329660

>結局気圧どれくらいで上陸すんの? 約1気圧

379 19/10/10(木)11:01:31 No.629329662

>結局気圧どれくらいで上陸すんの? 980以上はないかな…

380 19/10/10(木)11:01:37 No.629329672

>家半壊してるような場合思い切って台風中は旅行に行くのもアリなんだろうか 窓が割れていてgff泥棒するね…ってなられてもいいのであれば… 後マンションでも色々破損していて連絡取ってくるかも

381 19/10/10(木)11:01:43 No.629329685

>健作にな 前回もマジで地蔵くらいしか役に立ってなかったしこれで今回も同じような感じだったら次ねえだろうな…

382 19/10/10(木)11:02:32 No.629329782

>>健作にな >前回もマジで地蔵くらいしか役に立ってなかったしこれで今回も同じような感じだったら次ねえだろうな… 前回の時点でもうないよ… 国に責任とれとか言ってるし

383 19/10/10(木)11:03:11 No.629329853

もともと他の候補がアレすぎて当選しただけなのでもう次は無い

384 19/10/10(木)11:03:11 No.629329854

発電機は近所迷惑だからポータブル電源にしておきなさい

385 19/10/10(木)11:03:24 No.629329882

翔んで埼玉ってそういう

386 19/10/10(木)11:04:21 No.629329993

まさはるは余所でやってくだち

387 19/10/10(木)11:04:27 No.629330007

伊豆の半島が台風を二つに切り裂いてくれると信じている

388 19/10/10(木)11:04:41 No.629330035

>発電機は近所迷惑だからポータブル電源にしておきなさい やだやだあああああああ! お風呂沸かしたいのォォォォォオオオオオ!! まあ発電機なんてシャレたもんうちにゃ無いがね

389 19/10/10(木)11:05:29 No.629330126

これ第4帝国が気象兵器で狙ってるとかない?

390 19/10/10(木)11:05:31 No.629330129

>伊豆の半島が台風を二つに切り裂いてくれると信じている ストームディバイダー 伊 豆 半 島

391 19/10/10(木)11:06:12 No.629330209

土曜田町でフットサルあるんだけど屋内でも中止かなーこれ… いっそ飲み屋でオールするかーとか油断してたけど

392 19/10/10(木)11:06:13 No.629330213

980とかなら雑魚イエーって感じで終われるんだがなあ 千葉はそれでも死にそうだが

393 19/10/10(木)11:06:18 No.629330223

>まあ発電機なんてシャレたもんうちにゃ無いがね 車にコンセントぐらい付いてるだろ

394 19/10/10(木)11:06:30 No.629330248

きれい好きはウェットティッシュ大量に用意してればいいよ 赤ちゃんのおしりふきが水分多くておすすめだよ

395 19/10/10(木)11:06:32 No.629330253

su3360317.jpg 宮城県への接近についての情報で13日9時の位置でも970hPa最大風速35m/s予報だった 上陸時予想は945hPa~950hPaで去年の大阪直撃21号と同レベル

396 19/10/10(木)11:06:42 No.629330268

上陸予定地点は静岡~神奈川あたり しかし台風は東側に強く影響するので千葉には最高の状態でお届けになると思う

397 19/10/10(木)11:06:58 No.629330291

905ってちょっと加減してくれませんかね…

398 19/10/10(木)11:07:08 No.629330314

東京が暴風域に入るのは何時くらいになる?

399 19/10/10(木)11:07:24 No.629330345

えっ915からまた下がったの…?

400 19/10/10(木)11:07:27 No.629330350

>su3360317.jpg >宮城県への接近についての情報で13日9時の位置でも970hPa最大風速35m/s予報だった >上陸時予想は945hPa~950hPaで去年の大阪直撃21号と同レベル マジでやばいやつじゃないですかやだー!!!!

401 19/10/10(木)11:07:37 No.629330373

905?ははは950の間違いだろ

402 19/10/10(木)11:07:43 No.629330388

>3日以上復旧しないとかどこの田舎だよ >と元沖縄県民は思いました ぶっちゃけ千葉市より奥って田舎だから間違ってないよ・・・

403 19/10/10(木)11:08:42 No.629330504

東京は金曜夕方から土砂降りで日曜朝には晴れてそうとのこと

404 19/10/10(木)11:08:42 No.629330506

東京は流石に丸一日電気死ぬようなことはないよね…?

405 19/10/10(木)11:08:57 No.629330536

>東京が暴風域に入るのは何時くらいになる? 13日0時位かと

406 19/10/10(木)11:09:17 No.629330570

su3360325.jpg 上陸時カタログスペック(予報)だと気圧も風速も去年の大阪のやつと同じじゃないか 色んな物飛ぶぞ

407 19/10/10(木)11:09:19 No.629330572

千葉というかもう熱海から向こう全部直撃じゃないですか どんな貫通の仕方だよ

408 19/10/10(木)11:09:22 No.629330582

>東京は流石に丸一日電気死ぬようなことはないよね…? あるに決まってるだろ!

409 19/10/10(木)11:09:23 No.629330589

>東京は流石に丸一日電気死ぬようなことはないよね…? 全域ぶっ飛ばされたら数日止まる可能性も十分に…

410 19/10/10(木)11:09:24 No.629330590

>13日0時位かと うーん仕事休みにならんかな…

411 19/10/10(木)11:09:39 No.629330628

でかい!つよい!

412 19/10/10(木)11:10:19 No.629330697

>東京は流石に丸一日電気死ぬようなことはないよね…? 場所にもよるんじゃね? 都心はともかく奥多摩とかの方はマジで山と田舎だし

413 19/10/10(木)11:10:19 No.629330700

一応関西の南の方は直撃じゃないにしても対策しておかないと全部吹っ飛びそう 今朝近鉄が運休するかもって台風来る前なのにアナウンスしてて驚愕したよ…あの近鉄が…

414 19/10/10(木)11:11:10 No.629330850

週末は満月の大潮だよ 海沿いの住人は避難しようね

415 19/10/10(木)11:11:23 No.629330880

数年これ続いたら首都機能分散とか真面目に話されるようになるのかな

416 19/10/10(木)11:11:24 No.629330882

近鉄が警戒してるとマジでヤバイんだろうなというのが伝わってくる

417 19/10/10(木)11:12:34 No.629331045

>きれい好きはウェットティッシュ大量に用意してればいいよ >赤ちゃんのおしりふきが水分多くておすすめだよ これで体拭いてたけどアルコール分大丈夫かなってちょっと気になった

418 19/10/10(木)11:12:52 No.629331097

>数年これ続いたら首都機能分散とか真面目に話されるようになるのかな 今回の台風で停電が東京で何日も続いたりとかしたらそうなるかもね

419 19/10/10(木)11:12:54 No.629331104

庭に金属製のゴミころがってるけど今のうちにかたづけたほうがいいかこれ 去年の大阪レベルっていろいろぶっ飛びまくるよね?

420 19/10/10(木)11:13:23 No.629331171

去年の大阪のは一般人が撮った動画もすぐにたくさん見つかるけど 外に物置いてたら大体飛ぶくらいの感覚で片付けておいた方がいい

421 19/10/10(木)11:13:43 No.629331212

前回の千葉の時は9日から20日まで停電してたけど 今度はどれくらい停電するかな… せめて年内には復旧して欲しいな…

422 19/10/10(木)11:13:50 No.629331230

>庭に金属製のゴミころがってるけど今のうちにかたづけたほうがいいかこれ >去年の大阪レベルっていろいろぶっ飛びまくるよね? 台風とか関係なく片付けろ

↑Top