虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/10(木)09:03:17 転売さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/10(木)09:03:17 No.629316949

転売されるくらい売り切れ続出!

1 19/10/10(木)09:05:49 No.629317211

ファミ通自体をコンビニから見かけなくなって久しい

2 19/10/10(木)09:05:53 No.629317218

そういやもうmoon出たのか

3 19/10/10(木)09:06:37 No.629317293

付録のDLコードか何か?

4 19/10/10(木)09:07:37 No.629317399

大丈夫?って言われるようになった経緯を動画で見たけど面白かった

5 19/10/10(木)09:08:42 No.629317520

moonってそんな大騒ぎするほどのタイトルだったかな…

6 19/10/10(木)09:11:23 No.629317785

当時からカルトな人気はあったけどマイナーゲーではあったはずだよね

7 19/10/10(木)09:17:52 No.629318365

一度はプレイして欲しい隠れた名作みたいな感じで 現物手に入らないのも手伝ってめっちゃ噂が一人歩きしてる感じはある いや面白いんだけどもさ

8 19/10/10(木)09:21:30 No.629318709

>moonってそんな大騒ぎするほどのタイトルだったかな… 大騒ぎしないと生き残れないんだろファミ通が

9 19/10/10(木)09:35:18 No.629320135

>大丈夫?って言われるようになった経緯を動画で見たけど面白かった 気になる

10 19/10/10(木)09:42:08 No.629320842

電子版買えばいいのに…

11 19/10/10(木)09:42:57 No.629320928

>気になる デスマンにそのままの名前である

12 19/10/10(木)09:43:17 No.629320961

>気になる https://youtu.be/Hy1xZDCazIM 多分これ

13 19/10/10(木)09:44:09 No.629321038

今やっても面白いんだろうけど多分とてつもなく説教臭く感じるのはわかる

14 19/10/10(木)09:44:34 No.629321086

これ先週の号だしそもそも今ファミ通って入荷めっちゃ少ないよ 10年以上現物で毎週買ってるからわかる

15 19/10/10(木)09:45:19 No.629321167

アンテのパクリ

16 19/10/10(木)09:46:06 No.629321258

よぉきたのうゲーメスト!

17 19/10/10(木)09:47:03 No.629321348

>アンテのパクリ 本気でそう思ってる「」もいるから 分かりにくいボケはやめなされ

18 19/10/10(木)09:50:31 No.629321714

知る人は知るマイナーゲーだったはず…

19 19/10/10(木)09:51:39 No.629321832

魅力的だけどゲームとしてはめんどくさいところも多い でもこのMDシステムはとてもいい

20 19/10/10(木)09:52:37 No.629321931

>知る人は知るマイナーゲーだったはず… 犬マユで取り上げられてたし名前知ってるって人は多そう

21 19/10/10(木)09:53:51 No.629322077

>知る人は知るマイナーゲーだったはず… 前にテレビでも紹介されたからかな

22 19/10/10(木)09:54:05 No.629322108

当時から絶賛してる友人はいたけど自分は合わなかったな 別のゲーム楽しかったし

23 19/10/10(木)09:54:51 No.629322188

>https://youtu.be/Hy1xZDCazIM >多分これ ああ…メガテン真1の攻略本…

24 19/10/10(木)09:57:34 No.629322479

今のゲームシステムに慣れてると面倒そうな仕様ばかりでな…

25 19/10/10(木)09:58:18 No.629322562

CMが面白いから好き

26 19/10/10(木)09:59:20 No.629322657

カクンテ

27 19/10/10(木)09:59:31 No.629322673

昔でもラブ全部集められてない気がする…

28 19/10/10(木)09:59:41 No.629322693

またアスキーのよしみで

29 19/10/10(木)09:59:56 No.629322721

こういう事言うひとって電子版の存在とかも知らなそう

30 19/10/10(木)10:00:17 No.629322765

自力で全部見つけた時は感動したなあ

31 19/10/10(木)10:02:10 No.629322926

ラブデ系大体移動が遅すぎるんだよね

32 19/10/10(木)10:02:31 No.629322959

気づいたらいつのまにかファミ通コンビニから消えたよなあとは思ってたけど出荷自体減ってたの

33 19/10/10(木)10:03:03 No.629323014

ファミ通も電撃も雑誌はともかくwebは結構見てる

34 19/10/10(木)10:03:36 No.629323066

MDが最重要アイテムだからな

35 19/10/10(木)10:03:47 No.629323079

>https://youtu.be/Hy1xZDCazIM 最後まで見たらお前かよってなる

36 19/10/10(木)10:04:44 No.629323167

ゲーム雑誌自体がほぼ絶滅状態じゃから

37 19/10/10(木)10:06:02 No.629323292

ゲーム情報はもはや主媒体がネットになってるものなあ

38 19/10/10(木)10:06:34 No.629323348

大丈夫?ネタはけっこうイチャモン的なとこもあるからなんとも… まあ俺もパワポケ14の攻略本は許してないけど

39 19/10/10(木)10:08:15 No.629323514

90年代のファミ通知ってたら大丈夫?どころかおまえ絶対許さんぞってなったやつ一件二件あると思う

40 19/10/10(木)10:08:17 No.629323519

ネットの攻略情報ったってまとまってないとこはロクな情報出てこないし…

41 19/10/10(木)10:08:18 No.629323521

蘭たんのインタビュー載ってるやつ?

42 19/10/10(木)10:08:43 No.629323566

開発に間違ったデータ渡されて載っけたのを延々叩かれてるのはちょっと可哀想だと思う

43 19/10/10(木)10:10:05 No.629323710

開発用ロム渡されてそれで攻略本書いたら全然違ってたってオチなのかねえFFTの黒本

44 19/10/10(木)10:10:10 No.629323719

ファミ通で一番笑った誤植は東京女体研究所

45 19/10/10(木)10:10:12 No.629323726

持ってる攻略本はスカイガンナーだけだけどあれはよかったよ

46 19/10/10(木)10:12:38 No.629324014

使わないマスクデータとか作中登場しないキャラのデータなんてもん渡されてそれ素直に載せた話とかはファミ通悪いわけじゃねえだろって思う

47 19/10/10(木)10:13:02 No.629324050

サガフロの真解体新書は非常にいいものだ

48 19/10/10(木)10:13:53 No.629324147

開発者がムカつくから嘘教えたって言ってるっぽいからまあ…正直出来るって言われたら検証も難しいのでは

49 19/10/10(木)10:15:34 No.629324333

不信感とかないと仕事先に嘘のデータ渡して試すようなことしないもんなあ あってもやったらダメだけど迷惑かかるのユーザーだし

50 19/10/10(木)10:15:34 No.629324335

>使わないマスクデータとか作中登場しないキャラのデータなんてもん渡されて >それ素直に載せた話とかはファミ通悪いわけじゃねえだろって思う でもね 検証しないファミ通も悪いんですよ

51 19/10/10(木)10:16:24 No.629324429

結構ローテクで作られている話が面白かったよ 粘土こねてはデザイン起こして粘土こねてはデザイン起こして 頭がおかしくなるくらい粘土こねて月のジオラマ作って一方疲れたスタッフはフレッドのイベントを作る

52 19/10/10(木)10:17:57 No.629324598

一時期不完全な攻略本も多かった

53 19/10/10(木)10:18:44 No.629324696

ファミ通の攻略本は小説掲載されてる事あってそれが好きだった バイオとかSNとか

54 19/10/10(木)10:18:59 No.629324733

攻略本とか主流の時代って 専用の開発機材から膨大にデータ出力して提供するとか今と違ってめんどくさそう

55 19/10/10(木)10:19:11 No.629324753

検証って言っても出来ないのを調べるのしんどいよ

56 19/10/10(木)10:19:28 No.629324784

個人的には最速攻略本の続きは君の目で確かめてみてくれ!が一番許せん

57 19/10/10(木)10:21:07 No.629324985

>>気になる >https://youtu.be/Hy1xZDCazIM >多分これ 中盤で内容が終わる攻略本が多かったから大丈夫?だと思ってた…

58 19/10/10(木)10:21:11 No.629324993

動画最後まで観ちゃったが面白かった FF11のファミ通クランはすげえ上から目線でゲーム雑誌編集者=優良プレイヤーみたいな幻想を完全破壊してたとは聞くけど実際どんなもんだったんだろ

59 19/10/10(木)10:21:53 No.629325072

>中盤で内容が終わる攻略本が多かったから大丈夫?だと思ってた… それはVジャンだろ!

60 19/10/10(木)10:22:01 No.629325090

検証言ってもよほど余裕ある作りの以外は渡されるのβだし そっから急遽修正とか入れられるとどうしようもなかったりする

61 19/10/10(木)10:22:45 No.629325176

最近でも風花雪月の攻略本にはお世話になったよ wikiが碌なのないから紙の本に頼るようになるなんてな

62 19/10/10(木)10:22:54 No.629325196

発売後すぐに出た攻略本は信用できなくなってしまった お前のせいだぞVジャンプ

63 19/10/10(木)10:22:57 No.629325199

最速攻略本は出る時期的に最後まで情報載っけてるわけないし理解しないで買う方が悪い

64 19/10/10(木)10:23:07 No.629325216

>検証って言っても出来ないのを調べるのしんどいよ デバッグって訳でもないしな

65 19/10/10(木)10:23:33 No.629325261

正直攻略本だって会社独自じゃなくて編プロに丸投げしたり編プロからの出向者が作ってるからとんでもないもの出てきたりするんだろうね

66 19/10/10(木)10:23:35 No.629325263

転売ってファンはデジタルじゃなくて現物欲しいのか

67 19/10/10(木)10:23:39 No.629325269

今もなんだろうけど昔の雑誌屋ってクソだったとよく聞くしなあ

68 19/10/10(木)10:24:01 No.629325305

Vジャンも正直全部載っけていいんなら載っけたんじゃないかとは思う

69 19/10/10(木)10:24:37 No.629325378

>個人的には最速攻略本の続きは君の目で確かめてみてくれ!が一番許せん 発売直後にりゅうおうのデータ載っけたせいでいきなり最後の最後までネタバレすんなや!!って怒られたのが原因って聞いたことはある 事実じゃなくてもソフト販売側の視点ではまあわからなくもない理屈ではある

70 19/10/10(木)10:24:43 No.629325396

時間と渡されるロム的に全部まとめるの無理!データ渡されたんだからそっち頼る!ってなるケースも多い そんでデータが直前修正はいってボロボロになる

71 19/10/10(木)10:25:09 No.629325451

Vジャン攻略本もゲーム発売と同時に出すやつとは別に しっかり全部載せてたのもたまに出してた記憶ある

72 19/10/10(木)10:25:38 No.629325520

やっぱりワザップが一番信用できる情報源…

73 19/10/10(木)10:25:41 No.629325532

初代ポケモンもゲーフリが提供した相性表通りエスパーがゴースト弱点なのは本当だけど バグで効かないしダメージ変動する技がしたでなめるしか無かった…

74 19/10/10(木)10:25:42 No.629325534

SFCの頃の真メガテンifの最初に出た攻略本発売日に買ったけど 最初のページに白い紙が挟まっててマップデータ修正が載ってたのを思い出す スケジュールすげえカツカツだったのかな

75 19/10/10(木)10:26:12 No.629325588

まあ大体本の厚さでどんなもんかわかるよね…

76 19/10/10(木)10:26:35 No.629325630

仕様通りに動いてないのである

77 19/10/10(木)10:26:46 No.629325655

イラストが載ってるのは良い攻略本

78 19/10/10(木)10:27:34 No.629325732

浜村が絡むと全てが信用できない

79 19/10/10(木)10:27:42 No.629325743

今なんてもっとえげつない話きくからな… 必死こいて短い期間で攻略情報作ってたら当日パッチでグチャグチャにされるとか

80 19/10/10(木)10:27:47 No.629325755

ゲーム中でわからない設定とか新しいイラストあると買ってよかったって思えるよね

81 19/10/10(木)10:27:50 No.629325758

そういや発売当時はファミ通には珍しくビックタイトルでもないのに推してた気がするけどなんでだったか思い出せない

82 19/10/10(木)10:28:06 No.629325797

>最近でも風花雪月の攻略本にはお世話になったよ >wikiが碌なのないから紙の本に頼るようになるなんてな いいよねテンプレだけ載ってるスカスカのwikiが検索トップに出るの……よくねえよぶち殺すぞ

83 19/10/10(木)10:28:21 No.629325829

出版業界は馬鹿みたいなスケジュール押し付けてくるぞ オフィスの椅子を家にして麻痺してるワーカホリック連中のペースにこっちまで付き合わせんなボケってなる

84 19/10/10(木)10:28:32 No.629325852

Vジャンプの攻略本はゲーム開始から2時間分ぐらいの範囲しか網羅してなくて これで1000円弱取るとかなんかもう逆にすげぇなって当時思ってた

85 19/10/10(木)10:28:44 No.629325880

開発がファミ通と同じアスキーだからじゃないの

86 19/10/10(木)10:28:56 No.629325899

開発じゃなくて販売か

87 19/10/10(木)10:29:08 No.629325922

モンハンP3の攻略を延々続けてた記憶がある

88 19/10/10(木)10:29:59 No.629326022

ドラクエの攻略本で武具のイラスト見るの好きだった

89 19/10/10(木)10:30:23 No.629326069

Vジャンの本なんて絵の資料でも載ってなけりゃ絶対買わなかったな

90 19/10/10(木)10:31:18 No.629326168

>>中盤で内容が終わる攻略本が多かったから大丈夫?だと思ってた… >それはVジャンだろ! NTTの冒険ガイドのタイプじゃないの袋とじ付いてる 今もうないけど

91 19/10/10(木)10:31:19 No.629326172

アルティマニアは良かったなぁ

92 19/10/10(木)10:31:20 No.629326173

200X年のゲーム・キッズが好きだったよ

93 19/10/10(木)10:32:31 No.629326313

開発者インタビューが載ってる攻略本はいい攻略本 難しいミッションの開発者攻略指南まで載ってる...

94 19/10/10(木)10:32:36 No.629326326

ドラクエ4のVジャン本は気球手前あたりで謎の袋とじ仕様にされてなげっぱなされてたのをおぼえてる

95 19/10/10(木)10:32:38 No.629326330

昔の攻略本とかデータコーナーが数値一切載ってなくて一言寸評描いてあるだけとかゴロゴロあるからな…

96 19/10/10(木)10:33:28 No.629326431

この勢いでUFOもですね…

97 19/10/10(木)10:33:44 No.629326461

最後の方の攻略が袋とじになってる攻略本あったな…

98 19/10/10(木)10:33:48 No.629326467

スパロボのごひボロクソな評価してるのってNTT出版?

99 19/10/10(木)10:34:22 No.629326531

>ドラクエの攻略本で武具のイラスト見るの好きだった いいですよねエッチなしたぎ

100 19/10/10(木)10:34:32 No.629326554

昔のスパロボ攻略本は辛辣なコメントばかり印象に残るけど 単純に機体データがずらっと並んでるのを本で見るの楽しくて好きだったよ

101 19/10/10(木)10:34:37 No.629326567

攻略本で袋とじって立ち読みで全部把握できちゃう程度の内容くらいしかないのがバレるのが嫌だったからなんかね

102 19/10/10(木)10:34:44 No.629326580

>この勢いでUFOもですね… 悪い事は言わないからUFOはやめとこう 嫌いじゃないけどあれはダメだゲームじゃない

103 19/10/10(木)10:35:07 No.629326615

今の子がWiki見ながらしかゲームしないってのと同じで 当時は攻略本出てからしかそのゲーム買わないって奴もいたなぁ

104 19/10/10(木)10:36:36 No.629326788

まあここから先はキミの目でたしかめてくれ!よかはねえ…

105 19/10/10(木)10:36:45 No.629326807

ネットの集合知に金の匂いを感じた奴がwikiを乱立させたお陰で攻略wikiが機能しなくなって情報源が匿名のクチコミと攻略本に回帰する流れは面白い流れだよね

106 19/10/10(木)10:36:53 No.629326820

編集者でバカなことやる企画ページとか好きだったな 今だとあいつ嫌いとか勘違いしてるとか言われそうだけど楽しそうだなぁと思ってた 今は雑誌が薄くなっちゃってつらあじ

107 19/10/10(木)10:37:25 No.629326895

Vジャンプブックスとかいう無知な子供を騙す許されざる連中

108 19/10/10(木)10:37:41 No.629326926

>昔の攻略本とかデータコーナーが数値一切載ってなくて一言寸評描いてあるだけとかゴロゴロあるからな… 一言寸評が読みたいから許すよ

109 19/10/10(木)10:38:19 No.629327000

Vジャンプはパーフェクトワークスみたいな完全本はいいものだったぞ あとゼノギアスの黒い本もよかった

110 19/10/10(木)10:38:46 No.629327054

名前だけは有名でやったことある人はすごいほめてて今ではプレイする手段がないゲームなのでやってみたいって人は相当いるはず

111 19/10/10(木)10:38:49 No.629327061

>あとゼノギアスの黒い本もよかった ペーパークラフトついてるやつか

112 19/10/10(木)10:39:18 No.629327122

su3360288.jpg

113 19/10/10(木)10:39:33 No.629327155

Vジャンプはスクウェアの大型の時に出してた特別号扱いの本はおもしろかったよ

114 19/10/10(木)10:39:49 No.629327187

UFOはあんなもんクリアできるわけないだろエンドネシアにしとけ

115 19/10/10(木)10:39:52 No.629327194

今回英語版も出るみたいで驚いた 海外で売れるのかなぁ…

116 19/10/10(木)10:40:46 No.629327296

ファミ通じゃないし攻略本と言って良いかもわからないけど スクエニが出してた〇〇のあるきかたシリーズ好きだった

117 19/10/10(木)10:40:57 No.629327318

>su3360288.jpg これは忖度が露骨に見えるけどベイグラ満点はマジで謎

118 19/10/10(木)10:41:03 No.629327333

UFOは予算削減モードのヤクザの銃弾にけおけおしたよ…

119 19/10/10(木)10:41:59 No.629327456

良いですよねLOL

120 19/10/10(木)10:42:40 No.629327532

攻略本ネタでファミ通叩けないからってクロスレビューの話するなよ

121 19/10/10(木)10:42:48 No.629327553

風のように永田がずば抜けてただけな気もするけどあの辺が在籍してたあたりがおもしろかったなぁファミ通 ゲーム業界も大きいところから小さいところも元気だったし

122 19/10/10(木)10:43:02 No.629327581

moonって英語版とか日本語版とかそういう言語使ってるゲームだっけ?

123 19/10/10(木)10:44:08 No.629327696

音声はともかくテキストに言語はあるよ

124 19/10/10(木)10:44:31 No.629327731

めっちゃ会話で進むお話だよ!

125 19/10/10(木)10:45:58 No.629327882

>Vジャンプはスクウェアの大型の時に出してた特別号扱いの本はおもしろかったよ 石塚祐子が描いたロマサガキャラ好きだったな

126 19/10/10(木)10:46:07 No.629327900

実を言うとファミ通攻略本のやらかしは黒本以外のデカイ案件を知らない α外伝の攻略本サブングルの敵メカの解説にビグザムの解説丸々載せちゃってるのくらいなら見たことあるけど

127 19/10/10(木)10:47:06 No.629328006

moonは万人受けは絶対にしない定石外しゲーなので こんな大作ゲーリメイク並みに扱うと、だまされた!とか言い出す子が出て来ない?

128 19/10/10(木)10:47:07 No.629328008

>正直攻略本だって会社独自じゃなくて編プロに丸投げしたり編プロからの出向者が作ってるからとんでもないもの出てきたりするんだろうね ファミ通の攻略本でも当たりの編プロのやつは出来良かったしね

129 19/10/10(木)10:47:08 No.629328010

校正した?本当に?ってくらいあほなやらかしもあるよね

130 19/10/10(木)10:47:22 No.629328043

スレ画の号はなんとドラネコシアターが載ってる

131 19/10/10(木)10:47:54 No.629328105

ソウルハッカーズの攻略本はマジで名著

132 19/10/10(木)10:48:22 No.629328157

>編集者でバカなことやる企画ページとか好きだったな 何時間寝ないでボールペンのキャップ嵌めるかとかやってたな

133 19/10/10(木)10:48:38 No.629328183

ゲーム買って騙される経験くらい一度はしてこいってんだ

134 19/10/10(木)10:49:05 No.629328235

ファミ通appの初期ソシャゲコード交換してたのが最後だなあ

135 19/10/10(木)10:50:07 No.629328364

Vジャンも金曜夜にmoon実況番組やったり本当に少年誌なの?ってなる

136 19/10/10(木)10:50:21 No.629328387

>風のように永田がずば抜けてただけな気もするけどあの辺が在籍してたあたりがおもしろかったなぁファミ通 >ゲーム業界も大きいところから小さいところも元気だったし ポケモン金銀で色違いのケーシィが出てきたのをそのまま編集部に持っていって検証を重ねてから捕まえた話が好きだわ

137 19/10/10(木)10:53:49 No.629328785

食事革命懐かしいな

↑Top