つまり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/10(木)01:53:25 No.629288485
つまり、どういうことだってばよ?
1 19/10/10(木)01:54:45 No.629288704
サムライはルール決めて破ったら死ぬ 主催者は死なないように配慮してあげてる
2 19/10/10(木)01:55:25 No.629288804
これ訓練の時みたいに首切ったらアウトって事でいいのかな
3 19/10/10(木)01:57:15 No.629289057
>サムライはルール決めて破ったら死ぬ そういうことだとは思うけど大事なことなのに急に出てきたし確信が持てない
4 19/10/10(木)01:58:57 No.629289300
開発者にお電話して確認したくなるよこの世界の仕組み
5 19/10/10(木)02:01:10 No.629289606
自分の中で決まりを作りそれ破ったら勇を失うって事?
6 19/10/10(木)02:02:36 No.629289791
死ぬ条件が適当すぎない? 首切ったら死ぬとか腹切ったら死ぬとかそういうのないの?
7 19/10/10(木)02:05:35 No.629290147
首切り戦法使えなくなりましたね
8 19/10/10(木)02:06:44 No.629290276
>首切り戦法使えなくなりましたね 急にそんなの使わなくて勝てるぐらい強くなったから大丈夫
9 19/10/10(木)02:09:07 No.629290524
いや特訓の意味無いじゃんそれ
10 19/10/10(木)02:14:44 No.629291142
義を決め込むの部分抜けばむしろ話が通じるのが酷い
11 19/10/10(木)02:16:03 No.629291294
ハンターの誓約的なやつ?
12 19/10/10(木)02:17:09 No.629291397
専門用語が多すぎてよくわからん
13 19/10/10(木)02:19:13 No.629291587
専門用語多すぎて読むの止めるなろうみたいになってるけどプロの構成なら全部読んだら自然と解説されてるんだろうな
14 19/10/10(木)02:19:40 No.629291640
俺は絶対にこの大会で優勝するってばよ! って宣言してると優勝出来ないと死ぬ つまり散体しない奴らは全員「別にこの大会で優勝できなくてもいいし…」と思いながら参加しているということだ これが千人を超える侍達の“勇”
15 19/10/10(木)02:23:02 No.629291969
この場合の鍵ってのは体からガチャガチャ出し入れできるあれってことでいいのかな…?
16 19/10/10(木)02:23:48 No.629292038
どうすりゃ死ぬのかよく分かんなかったのが 義を決め込んでしくじったら死ぬと分かったから分かりやすくなったんだ この理解が正しいのか全く自信がないんだ
17 19/10/10(木)02:26:26 No.629292305
つまり真面目な奴から死んでいってクズや責任転嫁が上手いクソコテばかり生き残るってことかな?
18 19/10/10(木)02:27:45 No.629292427
メンタルで生死が決まるならそりゃクソコテが強い
19 19/10/10(木)02:28:14 No.629292474
だつらくとリタイアに違いあんのか
20 19/10/10(木)02:28:22 No.629292487
つまんなくない?この漫画
21 19/10/10(木)02:29:12 No.629292575
勇と義の説明ってあったっけ…
22 19/10/10(木)02:30:12 No.629292675
首を斬られて尚負けを認めぬ醜態 生き恥
23 19/10/10(木)02:31:02 No.629292752
1コマで語るのは間違いだと分かってるけど1章で読むの止める説明過多のなろうみたい
24 19/10/10(木)02:31:42 No.629292819
どの本屋行っても大量に積まれてるんだけどなんなんだあれ…
25 19/10/10(木)02:32:51 No.629292921
ジャンプの営業力ってすごいんだな
26 19/10/10(木)02:32:57 No.629292932
「金儲けで負けて散体するように「義」を決め込んだ奴は流石にいないと思うが…」から「義を決め込んだ」を抜く すると「金儲けで負けて散体するような奴は流石にいないと思うが…」となり なんか自然になる
27 19/10/10(木)02:33:52 No.629293017
あの瞬殺されてるモブ侍達って姫いる様子ないけど姫どこ行ったんだろ 姫は本命と一緒で捨てられた雑魚達とかなんかな
28 19/10/10(木)02:33:54 No.629293019
>「金儲けで負けて散体するように「義」を決め込んだ奴は流石にいないと思うが…」から「義を決め込んだ」を抜く >すると「金儲けで負けて散体するような奴は流石にいないと思うが…」となり >なんか自然になる ねぇこれこの用語いらないんじゃ…
29 19/10/10(木)02:34:54 No.629293123
まあ一年くらい連載したら読みやすくなってるでしょ
30 19/10/10(木)02:35:07 No.629293136
>なんか自然になる これ編集がまずセリフチェックするやつじゃねえの…? 名詞も動詞も造語を連発するのは???ってなって手が止まる
31 19/10/10(木)02:35:10 No.629293143
俺は金儲けで勝ち続ける… それが俺の侍の“義”
32 19/10/10(木)02:35:27 No.629293164
つまんないと聞いて逆に読みたくなったんだけど主人公は嫌な奴じゃない?
33 19/10/10(木)02:35:48 No.629293197
流石に売上が落ちた位で義を決め込んだ編集は流石に居ないと思うが…
34 19/10/10(木)02:35:53 No.629293205
「義」=散体する条件であってる?
35 19/10/10(木)02:36:11 No.629293238
>つまんないと聞いて逆に読みたくなったんだけど主人公は嫌な奴じゃない? うーん...
36 19/10/10(木)02:36:25 No.629293257
>つまり真面目な奴から死んでいってクズや責任転嫁が上手いクソコテばかり生き残るってことかな? だからこそ愚直なサムライが尊いって感じのバランスなら嫌いではない ただまぁサムライ=邪悪存在みたいな世界観でもなさそうな
37 19/10/10(木)02:36:28 No.629293263
ファルシのルシがうんたら
38 19/10/10(木)02:37:02 No.629293318
「武士」「侍」「キーホルダー」そして「義」 元の言葉の意味からズラして専門用語化するのは本当に止めてくれくれませんかね…
39 19/10/10(木)02:37:27 No.629293354
>ただまぁサムライ=邪悪存在みたいな世界観でもなさそうな 不老不死で義だけで死ぬなら1000年くらい経ったら古参の強者はゴミ屑野郎ばっかりになりそうだ…
40 19/10/10(木)02:37:49 No.629293397
世間の評価はどうなん…
41 19/10/10(木)02:38:08 No.629293422
翻訳だと勇は信念で義は使命って翻訳されてるらしい 翻訳の方が読みやすい
42 19/10/10(木)02:39:01 No.629293509
>ただまぁサムライ=邪悪存在みたいな世界観でもなさそうな おっ強盗殺人やってて侍のジャイ八スネ八かな?
43 19/10/10(木)02:40:22 No.629293639
いつの間にか強盗殺人犯が仲間面してるの怖いわ
44 19/10/10(木)02:40:51 No.629293678
>翻訳だと勇は信念で義は使命って翻訳されてるらしい >翻訳の方が読みやすい 金儲けこそ我が使命なんて決め込んだふざけたサムライがいるとは思わないがみたいなニュアンスか
45 19/10/10(木)02:41:06 No.629293706
ジャイ八がこいつのセンスは俺以上だとか言い出して駄目だった
46 19/10/10(木)02:41:23 No.629293733
>つまり真面目な奴から死んでいってクズや責任転嫁が上手いクソコテばかり生き残るってことかな? そのタイプかメタルダーの歌詞みたいなタイプの両極端が強い多分
47 19/10/10(木)02:41:46 No.629293767
この三日間何回か読み直した解釈としては 心の底から本気で金のためにここに来たやつなんているわけないよね? もしそんな墜ちに堕ちてる奴がいたらリタイア宣言したら勇を失って散体しちゃうけどさすがいないと思うからリタイア宣言してもいいよ って感じの台詞なんじゃないかと思う
48 19/10/10(木)02:42:09 No.629293807
ジャイ八のセリフまじでイラつく
49 19/10/10(木)02:42:15 No.629293818
制約と誓約みたいな感じなんだろうけど それが生き死にに関わる設定が面白いとはまるで思わない
50 19/10/10(木)02:42:41 No.629293851
だって戦闘で生き死に関わらないもん
51 19/10/10(木)02:42:46 No.629293859
ジャイ八は善悪の判断も定かでないからしょうがないけど そんなジャイ八をいいように操って強盗殺人やらせてるスネ八はエグめに報いを受けるレベルのクズ
52 19/10/10(木)02:42:55 No.629293875
>「義」=散体する条件であってる? でも一話の奴とか八八が散体しかけた時とか別にそんな話も描写もなかったしな…
53 19/10/10(木)02:43:17 No.629293904
>ジャイ八がこいつのセンスは俺以上だとか言い出して駄目だった なんかすごいことした後じゃなくて唐突に言い出したから意味が分からなさすぎる…
54 19/10/10(木)02:44:02 No.629293963
ぶっちゃけ言ってしまうと相手の義を調べて心ブチ折る嫌がらせしないと戦いは無意味ってことよな? ものすごく話作り辛くない? 基本諜報戦じゃん
55 19/10/10(木)02:44:06 No.629293967
今回出てきた強そうな人も突然褒めてくれたしな
56 19/10/10(木)02:44:11 No.629293974
これだけ見ると自分ルール破ったら死ぬ存在ってことでいいのかな…
57 19/10/10(木)02:44:34 No.629294016
誰も会場で突っ込まなかったけどスナイパーライフルは流石に勇が無さ過ぎる…
58 19/10/10(木)02:44:44 No.629294029
ジャイ八も最近はただの健常者だよな まぁ健常者になってやる事を主人公のヨイショだけなんだが
59 19/10/10(木)02:44:57 No.629294047
直接戦うよりもレスポンチバトルした方が有効では?という思いがぬぐえない
60 19/10/10(木)02:44:58 No.629294049
>この三日間何回か読み直した解釈としては >心の底から本気で金のためにここに来たやつなんているわけないよね? >もしそんな墜ちに堕ちてる奴がいたらリタイア宣言したら勇を失って散体しちゃうけどさすがいないと思うからリタイア宣言してもいいよ >って感じの台詞なんじゃないかと思う 主催者めっちゃ優しくない? 参加者1500人いるなら別にそんな奴死んでもいいじゃん
61 19/10/10(木)02:45:10 No.629294066
>なんかすごいことした後じゃなくて唐突に言い出したから意味が分からなさすぎる… すごい唐突だったよねあれ…
62 19/10/10(木)02:45:15 No.629294071
>ぶっちゃけ言ってしまうと相手の義を調べて心ブチ折る嫌がらせしないと戦いは無意味ってことよな? ものすごく話作り辛くない? >基本諜報戦じゃん 初期から皆言ってる レスポンチバトルが主軸になるって
63 19/10/10(木)02:45:41 No.629294103
不死設定が邪魔にしかなってねえ
64 19/10/10(木)02:46:06 No.629294155
傷をつければリタイアさせられるんだから突然のスナイパーライフルで遠距離攻撃は理にかなってる 刀で戦うってルールはないからな
65 19/10/10(木)02:46:20 No.629294183
例えば〇〇を守るって義なら〇〇を殺しに行けばいいってこと?
66 19/10/10(木)02:46:21 No.629294185
どうも言い回しのせいでややこしいけど 恐らく義を決め込んでも念の制約と契約のような能力アップの効果はない おそらく「命をかけてる」みたいな言葉を侍風に言っただけ そのためあの人の言葉は「まさか金儲けで負けて心折れて死ぬくらい命かけてるやついないよな?」という意味になる
67 19/10/10(木)02:46:56 No.629294224
設定にうるさい「」すら混乱してたら一般人なんか全く意味わからないんじゃないか…?
68 19/10/10(木)02:47:27 No.629294268
重要なキャラクターが散体しても微妙な反応しか出来ないと思った
69 19/10/10(木)02:47:53 No.629294308
>おそらく「命をかけてる」みたいな言葉を侍風に言っただけ そもそもこの作品内での言葉の意味すら理解が追いつかないのに侍ジョーク言われてるのか…
70 19/10/10(木)02:48:02 No.629294322
撃ってる次のシーンではもう刀持ってる辺りきもいスナイパーライフル書きたかっただけというのはわかる
71 19/10/10(木)02:48:04 No.629294323
声だけでかいネズミサムライに喧嘩を売っていく
72 19/10/10(木)02:48:09 No.629294331
八八が姫を守るって義を決め込んでも別につよくなってないので 多分義を決め込んでも何の意味もないよ そうなるとメリットもないのに破ったら死ぬクソシステムということになってしまうためそもそもメリットもデメリットもないただの覚悟のようなもの と考える方が自然
73 19/10/10(木)02:48:17 No.629294347
芝居がかったかっこいいセリフにしたいってのは伝わってくる 本来言いたい事は伝わりにくくなる ズラしってやつだ
74 19/10/10(木)02:48:18 No.629294353
>重要なキャラクターが散体しても微妙な反応しか出来ないと思った 心が折れてボロ負けするってことだからなぁ 悲惨な最期しか描けない
75 19/10/10(木)02:48:21 No.629294357
喧嘩祭りとか開催する奴が死なない程度の怪我で失格ねーってしてくれるのでダメだった 気軽に参加した奴が絶望するような血みどろの戦いにするところでしょ…
76 19/10/10(木)02:48:37 No.629294375
常勝不敗がモットーの侍が参加して負けたら金儲けとか関係なく散体しない?
77 19/10/10(木)02:49:09 No.629294422
ドラ八の目になってくれもよくわからない…スネ八サムライじゃないけどどうやってんのあれ?
78 19/10/10(木)02:49:13 No.629294425
>常勝不敗がモットーの侍が参加して負けたら金儲けとか関係なく散体しない? ちょっと斬られただけで負けてねぇし…スナイパーライフルとかズルいし…
79 19/10/10(木)02:49:20 No.629294435
促成の特訓でとりあえずものになる程度に成長して あいつまだまだ未熟だけど見どころあるな…ってやるには描写が足りなすぎる 夜桜さんとこの旦那は私生活まるごと命懸けの特訓してると言うのに
80 19/10/10(木)02:49:33 No.629294456
まさか金スった程度で切腹する薩摩人はいねーよなHAHAHA みたいなギャグのつもりなのかね?用語多すぎて意味が分からんけど
81 19/10/10(木)02:49:53 No.629294501
人間という型を脱却してイモータルな存在になるために己を定義することが「義を決め込む」ということでありその定義が破られたとき自己を維持することができなくなり散体するのだ "義"とは定義の"義"なのだ
82 19/10/10(木)02:50:12 No.629294525
命かけてるのが決意の強さ程度の話なのか 本当に命かけてるのかが分からんのだ わざわざ脱落手段説明するってことは多分本当に死ぬと思ってるんだが
83 19/10/10(木)02:50:15 No.629294530
相手を散体させるのが目的だとまあ大変だけど 無力化させるだけなら首刎ねりゃ一発だから侍同士の勝負はシンプルよ
84 19/10/10(木)02:50:28 No.629294552
>人 >定 >義 目が…目が滑る…!
85 19/10/10(木)02:50:49 No.629294597
修行しましたっていう体を見せたいんだろうけどあれが修行とは思わないって
86 19/10/10(木)02:51:12 No.629294638
体の痛みって常人と同じなんだっけ
87 19/10/10(木)02:51:29 No.629294667
一応痛がってるから同じじゃない?
88 19/10/10(木)02:51:38 No.629294681
>体の痛みって常人と同じなんだっけ めちゃくちゃ痛ってぇ~!
89 19/10/10(木)02:52:06 No.629294727
>一応痛がってるから同じじゃない? でも最初の解説侍の人は腕を平気でスパスパいってるし…
90 19/10/10(木)02:52:16 No.629294738
まず人間性の修行が必要だろ というか姫を守る云々とそれを覚悟するやり取り前にもやっただろこれ
91 19/10/10(木)02:52:59 No.629294812
無痛八は再生能力に特化した侍だと考えられるのでノーカン
92 19/10/10(木)02:53:03 No.629294818
>修行しましたっていう体を見せたいんだろうけどあれが修行とは思わないって 負け続けて最後の最後に捨て身してようやくかすり傷負わせたのが修行だなんてそんな…
93 19/10/10(木)02:53:35 No.629294860
>>修行しましたっていう体を見せたいんだろうけどあれが修行とは思わないって >負け続けて最後の最後に捨て身してようやくかすり傷負わせたのが修行だなんてそんな… しかも師匠直々に「それ実戦でやると自殺行為だからやんなよ」ってお墨付きだ
94 19/10/10(木)02:53:57 No.629294893
ダメだこのスレ画サム八そのものに対して言ってるみたいに見える
95 19/10/10(木)02:54:02 No.629294905
”富”を得るために"勇"を見せてみろ ただし"義"を決め込むほどマジにはなるなよ
96 19/10/10(木)02:54:30 No.629294940
容赦なく手足や首が飛ぶバトルがしたかったんだろうなとは思うんだけどね… 逆に言うと手足や首が飛んでも別に良いバトルになるからね… 一話の浪人とか手足どころか指も飛んでないのに死んだけども
97 19/10/10(木)02:54:49 No.629294963
お互い不死身なら血みどろの戦いでもするのかなと思ったら割と良心的というか
98 19/10/10(木)02:55:02 No.629294980
su3360014.png とし八のこの指摘でめっちゃ笑ってしまった そうだよそのまんまゴーグル自分でつけりゃいいじゃんよ
99 19/10/10(木)02:55:03 No.629294982
>人間という型を脱却してイモータルな存在になるために己を定義することが「義を決め込む」ということでありその定義が破られたとき自己を維持することができなくなり散体するのだ >"義"とは定義の"義"なのだ もうこれそのまんま言ってくれねーかなってくらい納得いった
100 19/10/10(木)02:55:17 No.629295003
>お互い不死身なら血みどろの戦いでもするのかなと思ったら割と良心的というか だってそんなやつら1500人でそのルール絶対収集つかんし…
101 19/10/10(木)02:55:24 No.629295010
いい勇を見せてくれるとかいって変化がメガネしかないんだけどどうなんこれ
102 19/10/10(木)02:55:46 No.629295049
>”富”を得るために"勇"を見せてみろ >ただし"義"を決め込むほどマジにはなるなよ この催しは要するにこういうことだよね
103 19/10/10(木)02:55:47 No.629295050
>su3360014.png 言われてみるとそうである
104 19/10/10(木)02:55:48 No.629295053
死ぬかどうかが鬼滅の鬼みたいな設定だなて思う
105 19/10/10(木)02:56:00 No.629295071
「海賊王になる」とか「最強の剣士になるまで負けない」は義?勇?
106 19/10/10(木)02:56:09 No.629295079
散体にしても武神は物の例えで侍自身の心の持ちようの話なのかと思えば 武神に命乞いをするシーンがあるのでわからなくなる
107 19/10/10(木)02:56:22 No.629295097
>>”富”を得るために"勇"を見せてみろ >>ただし"義"を決め込むほどマジにはなるなよ >この催しは要するにこういうことだよね ”岡”は?
108 19/10/10(木)02:56:24 No.629295103
猫八は記念すべき1話で見えないからこそ見えるものがあるを自ら捨てていく
109 19/10/10(木)02:56:33 No.629295114
スネ八の目を使うんじゃなくてスネ八の前にかざしたカメラだから意味わからないんだよね
110 19/10/10(木)02:56:44 No.629295130
義を決め込まない奴が最強か…
111 19/10/10(木)02:56:58 No.629295148
>いい勇を見せてくれるとかいって変化がメガネしかないんだけどどうなんこれ su3360015.jpg 後ろで姫がなんか出してるだろ
112 19/10/10(木)02:57:05 No.629295156
>「海賊王になる」とか「最強の剣士になるまで負けない」は義?勇? 義
113 19/10/10(木)02:57:24 No.629295176
>後ろで姫がなんか出してるだろ 勢いよく屁を出すな
114 19/10/10(木)02:57:49 No.629295211
乱暴な言い方すると義が目標で勇が行動だろうか
115 19/10/10(木)02:57:51 No.629295213
生き汚いやつが強いのは確かだよね
116 19/10/10(木)02:58:28 No.629295259
いい勇って何が褒められてるのかがまったくわからない…
117 19/10/10(木)02:58:41 No.629295281
>乱暴な言い方すると義が目標で勇が行動だろうか 「勇」は勇気そのものとかやる気とかそういう意味もある あと気迫とか正義感とか実力とかそんな意味も
118 19/10/10(木)02:58:52 No.629295289
やっぱりこの刀ダサいよ…
119 19/10/10(木)02:59:11 No.629295320
「」が多すぎるんだけど1巻から読んでたらするっと常識になるくらい解説あるんだよね…?
120 19/10/10(木)02:59:22 No.629295336
>「」が多すぎるんだけど1巻から読んでたらするっと常識になるくらい解説あるんだよね…? ……
121 19/10/10(木)02:59:27 No.629295344
やあサム八 今日もいい勇をしているね
122 19/10/10(木)02:59:39 No.629295365
ていうかやっぱ全員刀白いよな…
123 19/10/10(木)02:59:41 No.629295367
…スッ
124 19/10/10(木)02:59:45 No.629295372
「」が多すぎるってここで言われると別の意味に思えちゃうな
125 19/10/10(木)02:59:58 No.629295392
スネ八に比べて八八はちゃんと姫のことを思いやってるよ! ってやった直後に調子こいて姫をおろそかにしてるし そもそも読者からしたら八八はカツ八だしで 岸八が八八をどういう奴に見せたいのか全然わからん
126 19/10/10(木)02:59:59 No.629295395
>やあサム八 >今日もいい勇をしているね ※今日も元気だねぇ
127 19/10/10(木)03:00:00 No.629295400
俺は十全には解読しきれてないけど勇は明らかに複数のニュアンスで使われてるからマジで分かりにくい
128 19/10/10(木)03:00:13 No.629295410
普段黒の刀でそれが白に変化したとかじゃ無いと漫画じゃわからないよね
129 19/10/10(木)03:00:18 No.629295418
もう無理…死ぬ…ってなったら死ぬんでしよ ボス戦とか決め技が毎回過去のトラウマ想起させて終わりそう
130 19/10/10(木)03:00:21 No.629295421
初期の方の設定がなんか思ってたんと違うってなってるから現状全てがあやふやだよ
131 19/10/10(木)03:01:05 No.629295471
もう勇ゲージとか義ゲージとか描きたいなら描いてええよ
132 19/10/10(木)03:01:17 No.629295491
>スネ八に比べて八八はちゃんと姫のことを思いやってるよ! >ってやった直後に調子こいて姫をおろそかにしてるし モブ八「もういい男はどっちか決まってない?」 猫八「だといいがな…」 の会話の猫八の不安の方が的中しただけなのでセーフ
133 19/10/10(木)03:01:51 No.629295546
早めにゆうやぎを数値化してバトルしたほうがいいんじゃない? 30000義の化け物だ…!みたいに
134 19/10/10(木)03:02:09 No.629295574
>ていうかやっぱ全員刀白いよな… うn
135 19/10/10(木)03:02:21 No.629295591
やっぱ腰に下げてる鞘から刀を抜いて構えるって言う辺りが刀剣のかっこよさだよなぁ 謎エネルギーから刃物生成するってのもそれ自体はまぁ悪くはないんだけどさ
136 19/10/10(木)03:02:52 No.629295616
一話で重要っぽく語った要素が今のところ本編にほぼ関係ないのはすごい事だよ
137 19/10/10(木)03:02:57 No.629295620
なにっ…こいつ530000岡だと?!
138 19/10/10(木)03:03:24 No.629295656
書き込みをした人によって削除されました
139 19/10/10(木)03:03:41 No.629295677
キーとホルダーとキーホルダーの違いについて聞いていースか?
140 19/10/10(木)03:03:47 No.629295688
たまたまからにょきっと生えてる刀はめっちゃかっこ悪い!
141 19/10/10(木)03:03:52 No.629295695
自分の身体の性質利用して金儲けしてる低俗な奴らに感じる
142 19/10/10(木)03:04:02 No.629295710
>キーとホルダーとキーホルダーの違いについて聞いていースか? その設定忘れていいよ
143 19/10/10(木)03:04:12 No.629295721
親父の血吸刀で最初からよかったんじゃないスか?
144 19/10/10(木)03:04:20 No.629295734
夢野カケラ先生のラストファンタジーは設定がクドいけど読めば理解できる こっちは読んでも理解できないからそれ以下だ
145 19/10/10(木)03:04:45 No.629295759
>キーとホルダーとキーホルダーの違いについて聞いていースか? 少し長くなるぞ…
146 19/10/10(木)03:04:46 No.629295760
ここまでの話をまとめると基本的に生き残ってる奴らは低俗で無神経な奴ばっかりになるし
147 19/10/10(木)03:05:10 No.629295790
FSSも専門用語だらけだけど割とその話の話は頭入るんだよな この違いは何だろう…
148 19/10/10(木)03:05:12 No.629295791
色々設定画変わってるけど気軽にパカパカしなくなったのはいい変化だと思ってるよ あれ本当に不気味だったからね
149 19/10/10(木)03:05:22 No.629295804
「刀が白く…!?」と言われても「えっ!?刀って元々白色じゃないの!?」としかならない…
150 19/10/10(木)03:05:22 No.629295805
いや夢野先生のあれはまず一話で侍がでないレベルのクソだし…
151 19/10/10(木)03:05:50 No.629295837
なんでサイボーグなのに痩せるん?
152 19/10/10(木)03:06:38 No.629295904
サイボーグが暴飲暴食するのもアレだしおいしそうじゃないのもアレ
153 19/10/10(木)03:06:48 No.629295915
>FSSも専門用語だらけだけど割とその話の話は頭入るんだよな >この違いは何だろう… 専門用語だけどそれが何かはフィーリングでわかるからじゃないかな…
154 19/10/10(木)03:06:49 No.629295917
>なんでサイボーグなのに痩せるん? その前に今の銀河の状況を説明する必要がある…
155 19/10/10(木)03:06:54 No.629295924
サイボーグだからやられてもいいや的なふわふわ感ダメだと思います ワートリみたいなのやめろ
156 19/10/10(木)03:07:02 No.629295939
>たまたまからにょきっと生えてる刀はめっちゃかっこ悪い! 発芽中の球根だよね見た目が
157 19/10/10(木)03:07:36 No.629295981
>なんでサイボーグなのに痩せるん? 簡単に言うと私欲のためだ
158 19/10/10(木)03:07:58 No.629296009
球根もしくはちんこみたいな形に見える
159 19/10/10(木)03:08:05 No.629296017
そもそも時折作中で言及されるサイボーグだから不死とか死なないってのがよく分からないんだ 不死のサイボーグだから死なないのであってサイボーグであることは死なない理由ではないような…
160 19/10/10(木)03:08:25 No.629296054
はぐらかす定型だけ異様に多いな本当!
161 19/10/10(木)03:09:16 No.629296104
もう…スケバン化しろ!
162 19/10/10(木)03:09:30 No.629296124
戦闘面での八八らしさってあんま見えてない気がする そもそも作品そのものが見えてないんだけどさ
163 19/10/10(木)03:09:32 No.629296125
名乗る必要はないだけは基本的に使えない定型だ
164 19/10/10(木)03:09:39 No.629296137
なんでワートリって言われてるんだと思ってたけどそこかぁ…
165 19/10/10(木)03:09:46 No.629296140
読んでないけどここで見る限り3巻打ち切りそうだけど売れてるの…?
166 19/10/10(木)03:10:12 No.629296169
>はぐらかす定型だけ異様に多いな本当! (読者的に)クソどうでも良いことをとてつもなく回りくどくわかったかわからないような説明(?)して肝心の知りたいことははぐらかされてるから…
167 19/10/10(木)03:10:14 No.629296173
おそらくあの宇宙では生身の部分が無くて勇がある限り無限に再生する侍の事をサイボーグと呼ぶのではなかろうか…
168 19/10/10(木)03:10:37 No.629296202
>読んでないけどここで見る限り3巻打ち切りそうだけど売れてるの…? 書店に岡は出来てる
169 19/10/10(木)03:10:40 No.629296210
散体しろはよく使われる様になったと思う
170 19/10/10(木)03:10:47 No.629296215
>読んでないけどここで見る限り3巻打ち切りそうだけど売れてるの…? 一応一万は超えてるので今のジャンプでは即打ち切りってほどではないよ
171 19/10/10(木)03:10:53 No.629296224
勇ってなんだ
172 19/10/10(木)03:11:16 No.629296249
>読んでないけどここで見る限り3巻打ち切りそうだけど売れてるの…? 話数とページ数的にもう3巻分は貯まる上に発売日予告もあるので 4巻以降も確定
173 19/10/10(木)03:11:21 No.629296255
「全部教えろ!」に「簡単に言うと」で返すなァァァァァ!!!
174 19/10/10(木)03:11:35 No.629296271
勇とか義とかがさっぱりわからないし線引きもわからないまま宇宙までやって来た
175 19/10/10(木)03:11:42 No.629296284
1万売れたなら十分か
176 19/10/10(木)03:11:49 No.629296297
100万部とかやりたいのかもしれないが現実は本当に2冊で1万部超えたぐらいだろうからやばい
177 19/10/10(木)03:12:00 No.629296312
su3360019.jpg これ好き
178 19/10/10(木)03:12:02 No.629296314
簡単に言えてないしなそもそも… いや専門用語の説明に専門用語使わないでくれ
179 19/10/10(木)03:12:04 No.629296316
>散体しろはよく使われる様になったと思う マイルドな言い方でこれは割と好きなんだ俺…
180 19/10/10(木)03:12:19 No.629296332
新人漫画家では到達しえない販売数が出ちまった以上生き残れるんだ
181 19/10/10(木)03:12:46 No.629296363
1万で義になるのか…
182 19/10/10(木)03:12:55 No.629296372
専門用語が専門用語なのかどうかすらわかり辛い 既存の言葉を意味を変えて混ぜて喋るな
183 19/10/10(木)03:13:09 No.629296386
>おそらくあの宇宙では生身の部分が無くて勇がある限り無限に再生する侍の事をサイボーグと呼ぶのではなかろうか… それで合ってるはずなんだけど猫は自分をロボットって言ってるんだよな
184 19/10/10(木)03:13:16 No.629296397
髪結いとかより一応は売れてるぜ! まぁ向こうの三巻には死のヴァイオリンスケバンと日本最古のスケバン卑弥呼がいるのに対しこっちはカツ八なんだけどな
185 19/10/10(木)03:13:27 No.629296410
二冊で一万部なら5000人はサム8にお金出してもいいよってファンがいてくれたって事だぞ それは喜ぶべき事だろう 商業的にどうかは知らない
186 19/10/10(木)03:13:29 No.629296412
残りの99万部については集英社の義のために後世まで売り続けてほしい
187 19/10/10(木)03:13:46 No.629296431
サイボーグとロボットとアンドロイドとかあそこら辺が全部同じものだと思ってるんじゃないか
188 19/10/10(木)03:13:47 No.629296434
使われ方見ると 勇=HP みたいだな
189 19/10/10(木)03:13:56 No.629296443
>二冊で一万部なら5000人はサム8にお金出してもいいよってファンがいてくれたって事だぞ >それは喜ぶべき事だろう >商業的にどうかは知らない いや確か一冊一万ちょいだったよ だから二冊で合計二万だ
190 19/10/10(木)03:13:56 No.629296444
評判を受けて控えめに刷っとけば意外とそこそこ売れたねで済んだのに 岡を作ったりするから惨めなことに
191 19/10/10(木)03:14:14 No.629296462
変な言い回しは岸八の義だろ
192 19/10/10(木)03:14:29 No.629296482
今大人気の鬼滅だって1巻初版は1万も売れてなかったと聞く いずれサム8がバカ売れすることだってあるかもしれない
193 19/10/10(木)03:14:30 No.629296486
あー疲れたわー 勇失ってるわー
194 19/10/10(木)03:14:41 No.629296509
>専門用語が専門用語なのかどうかすらわかり辛い >既存の言葉を意味を変えて混ぜて喋るな 1つずらすことによって議論の余地を生むんだ テクニックなんだ
195 19/10/10(木)03:15:02 No.629296540
>勇=HP >みたいだな でも義がある限り散体しないし…
196 19/10/10(木)03:15:08 No.629296547
>使われ方見ると >勇=HP >みたいだな じゃあ義はMPかな?
197 19/10/10(木)03:15:14 No.629296555
>使われ方見ると >勇=HP >みたいだな HPみたいに数値化されてればわかりやすいのに
198 19/10/10(木)03:15:21 No.629296566
義にしろ勇にしろなんかあんまカッコよくないんだよな…… いや他の漫画でまともに使われてればかっこいいと思えるだろうけど この漫画だと上滑り感がすごい
199 19/10/10(木)03:15:28 No.629296573
二冊同時発売もなんとかだまくらかしてスタートダッシュで倍売ったろってあんまり勇がない戦略に見えちゃうんだよな
200 19/10/10(木)03:15:44 No.629296594
義とか勇とかフワフワしたもので生死が決まるって…醜くないか? 不死身の肉体を問答無用で殺せる新技か新武器が必要じゃないか?
201 19/10/10(木)03:15:53 No.629296608
>>勇=HP >>みたいだな >でも義がある限り散体しないし… でも勇が無くなると死ぬみたいだよ なんだこれ
202 19/10/10(木)03:15:56 No.629296613
勇=HP 義=ガッツorリレイズ 義さえあればHP1で耐えるんだろう
203 19/10/10(木)03:16:00 No.629296619
>いや確か一冊一万ちょいだったよ >だから二冊で合計二万だ この出来でそれだけ買ってくれた人がいるのは本当に読者に感謝するべきだと思う
204 19/10/10(木)03:16:02 No.629296624
>使われ方見ると >勇=HP >みたいだな それだと「あさはかな勇」とか「いい勇を見せてくれる」とかに通じないし完全に無傷なやつに「勇を失ったな」もよくわからなくなるぜ!
205 19/10/10(木)03:16:31 No.629296649
勇がたりない!
206 19/10/10(木)03:16:47 No.629296666
今後大ボスを倒すときは回想が入って過去のトラウマをほじくり返されてぐあああっと義を失って爆発四散すると考えられる
207 19/10/10(木)03:16:55 No.629296677
義がしっかりしてると魂が強くなるバフが乗るけど 義が傷つくと勇が減っていくデバフに転じる
208 19/10/10(木)03:16:55 No.629296679
かっこ悪いのは設定じゃなくてキャラだと思う
209 19/10/10(木)03:16:58 No.629296682
勇の意味が複数あって登場人物は使い分けてるんだろう…いや分からん
210 19/10/10(木)03:17:07 No.629296691
勇をあげて物理で殴れ
211 19/10/10(木)03:17:24 No.629296715
読んだ「」が混乱してるって何だよ…
212 19/10/10(木)03:18:05 No.629296759
>「あさはかな勇」とか「いい勇を見せてくれる」 このタイプの使われ方してる時の勇は侍のルールの勇とはまた違った勇なんだ 文字通りの意味で捉えた方がいい
213 19/10/10(木)03:18:23 No.629296785
正直ホルダーのデザインがどれもふにゃふにゃでカッコいいと思ったことがない
214 19/10/10(木)03:18:33 No.629296796
HPとMPと行動力を兼ねてるのが勇だ
215 19/10/10(木)03:18:36 No.629296801
義は宿屋に泊まると回復するだろう
216 19/10/10(木)03:18:41 No.629296806
仮にわかりやすかったところで精神論だけで勝負が決まるバトル物って時点で面白くないという問題もある
217 19/10/10(木)03:19:02 No.629296830
勇を失うと死ぬって重要な要素だけど侍同士は気軽に勇を失ったな…って煽りあうし 軽いんだよやり取りが
218 19/10/10(木)03:19:32 No.629296860
>仮にわかりやすかったところで精神論だけで勝負が決まるバトル物って時点で面白くないという問題もある どっちかというとボーボボだよなこれ
219 19/10/10(木)03:19:43 No.629296869
変にゲームっぽいのがすごい混乱させてくれる ガード不能って奴だ
220 19/10/10(木)03:19:47 No.629296874
勇は侍世界で万能用語で前後で意味が変わるんだ
221 19/10/10(木)03:19:56 No.629296885
スネ八が愚かで情けない奴という印象を植え付けたいのはわかるが アン八の人任せじゃんって顔とセリフは逆に悪い印象を持っちゃうよ
222 19/10/10(木)03:20:10 No.629296897
まじ卍=勇
223 19/10/10(木)03:20:18 No.629296905
YOUを失ったな!
224 19/10/10(木)03:20:32 No.629296924
今はまだ八八がちゃんと義を決めてないからバフもデバフもないだけで もうちょっとしたら猫八が「お前は“義”の本当の意味をわかっておらん」とか言ってくれるよ 多分
225 19/10/10(木)03:20:46 No.629296937
ところ天の助師匠 ドンパッチ姫
226 19/10/10(木)03:20:48 No.629296940
義を決め込むって一言で混乱の極みだよ
227 19/10/10(木)03:21:57 No.629297016
義は自分ルールみたいなもんで義が崩れたら軸がブレて結果として勇も消えて死ぬみたいな…
228 19/10/10(木)03:22:26 No.629297049
命に直結してる勇は揺るがない心みたいな意味で 褒めたり罵倒したりする時の勇は勇ましさとか高潔さとかそんな感じっぽいよね
229 19/10/10(木)03:22:29 No.629297051
描きたいものと読者が望んでいるものは違うって新人漫画家に言うセリフがとてもしっくり来るな… こっちが初連載なら打ち切りだわ
230 19/10/10(木)03:22:33 No.629297057
一コマで毎週コツコツやってた勉強を無駄にするのやめてくれ
231 19/10/10(木)03:22:45 No.629297071
おそらく義がちゃんとしてないとサムライパワーが出ないんだろうけど 明らかに義と無縁なジャイ八みたいなのもいるから義が決め込み損みたいに見える
232 19/10/10(木)03:23:57 No.629297155
岸八先生的にはハンターハンターとかワートリとかの真似してるつもりなんだろうけど上手くパクれてない
233 19/10/10(木)03:24:10 No.629297162
話が大きく進んだと思ったら話の殆どが無意味になるサム八
234 19/10/10(木)03:24:11 No.629297165
義を決め込むはそういうつもりでいるぐらいのニュアンスしかないと思う…
235 19/10/10(木)03:24:26 No.629297183
>まじ卍=勇 ようするに雰囲気とニュアンスで使う単語だよね
236 19/10/10(木)03:24:29 No.629297186
スタンド能力が発現したしたばかりだと自由度が高いみたいなやつか
237 19/10/10(木)03:24:31 No.629297189
義論スレと化してしまった!
238 19/10/10(木)03:24:33 No.629297191
こう…それこそ血継限界みたいなワクワクする設定でもないのが疲れてくる
239 19/10/10(木)03:24:36 No.629297195
ギロチン処刑の世界を兼ねたのせいで混乱してるのと同じで面白い
240 19/10/10(木)03:25:12 No.629297229
>義を決め込むはそういうつもりでいるぐらいのニュアンスしかないと思う… 義を決め込んだ って言うからそういう行為があるんじゃないか…?ほら水見式とかやってたから
241 19/10/10(木)03:26:24 No.629297303
よくある粗野な闘技場の支配人の煽り文句の一つでしかないと思う
242 19/10/10(木)03:26:30 No.629297315
あんまり改善点とか言うの恥ずかしいんだけどさ 真剣じゃないと侍の鍵は切れないとかそういうギミック必要だったよねこの漫画
243 19/10/10(木)03:27:08 No.629297352
この先もし作中で義と勇の定義がはっきりしていくとしたら一話の浪人と無尽様がどんどん意味わからなくなっていく気がする
244 19/10/10(木)03:27:18 No.629297358
深い意味とかなくて単純に変な言い回しになってるだけの可能性が普通に高いから割と困る この言語が変と言う問題が常に付きまとうから真面目な解読が不可能になってしまう
245 19/10/10(木)03:27:23 No.629297361
>義を決め込んだ >って言うからそういう行為があるんじゃないか…?ほら水見式とかやってたから でも現状決め込んでも特に何も起こらないので気持ちの問題としか…
246 19/10/10(木)03:27:25 No.629297362
>義を決め込んだ >って言うからそういう行為があるんじゃないか…?ほら水見式とかやってたから 今までもこういう意味や理由があるのでは…?って考察はことごとく無駄になってきただろ! ねえよ!たぶんな!
247 19/10/10(木)03:27:26 No.629297367
そもそも義っていうのは一般的には正しい道理とか人倫のことであって 誰が持つかに関わらずある程度共通する概念のはずなんだから 「個人個人ごとに様々なポリシー」という意味を当然のように振り回さないで欲しい
248 19/10/10(木)03:28:11 No.629297419
主義の義なんじゃないかな…
249 19/10/10(木)03:28:12 No.629297420
>あんまり改善点とか言うの恥ずかしいんだけどさ >真剣じゃないと侍の鍵は切れないとかそういうギミック必要だったよねこの漫画 散体するわけでもないから意味ないぞ
250 19/10/10(木)03:29:01 No.629297467
義を決め込むことで鍵のCPUに書き込んでるとか? ロボット三原則みたいに
251 19/10/10(木)03:29:11 No.629297480
>>あんまり改善点とか言うの恥ずかしいんだけどさ >>真剣じゃないと侍の鍵は切れないとかそういうギミック必要だったよねこの漫画 >散体するわけでもないから意味ないぞ ああいやそれで脊髄切られたら死ぬくらいでさ
252 19/10/10(木)03:29:20 No.629297487
今回のルールでは鍵を傷つけると失格ってだけで 別に鍵に傷が付こうがぶった切られようが痛いだけだからね
253 19/10/10(木)03:29:47 No.629297515
岸八先生義と勇適当に使ってるだけだと思うよ
254 19/10/10(木)03:30:06 No.629297539
もう何度も言われてるけど既存の言葉に別の意味を持たしてるから混乱するんだよな 完全に造語のほうがマシだったと思う
255 19/10/10(木)03:30:22 No.629297554
一話の浪人さん鈍一発で散体してたけど あれは彼が心弱かったんじゃなくて「ひよっこに鈍で負けたら散体する」ように”義”を決め込んでたんじゃないか?
256 19/10/10(木)03:30:37 No.629297566
>岸八先生義と勇適当に使ってるだけだと思うよ でもそれなくなったら不死身の存在が死ぬから…
257 19/10/10(木)03:31:11 No.629297601
義はもう最初の1ページで侍の義と個々人の義で二種類あるからガッツリ定義が欲しい
258 19/10/10(木)03:32:08 No.629297655
義勇について深夜まで語ってるの宇宙探してもここだけだと思う
259 19/10/10(木)03:32:15 No.629297666
岸本先生 何も 考えてないと思うよ
260 19/10/10(木)03:32:29 No.629297678
それ絶対定義したと思ったら当てはまらない第三の義が出てくるやつ
261 19/10/10(木)03:32:30 No.629297680
鍵の形をした「勇」供給機関が破壊されると“勇”を失って負ける
262 19/10/10(木)03:32:40 No.629297687
じゃあ設定資料集出たら買うってのかよ!
263 19/10/10(木)03:32:48 No.629297692
謎が謎を呼ぶ設定!
264 19/10/10(木)03:33:06 No.629297711
なにせ最初にいた星の名前すらまだ謎だからな
265 19/10/10(木)03:33:09 No.629297713
義は侍それぞれの主義ごとに違って 義が傷ついたら勇を失う って説明今まであったっけ?
266 19/10/10(木)03:33:18 No.629297719
>じゃあ設定資料集出たら買うってのかよ! 富失うから…
267 19/10/10(木)03:33:37 No.629297738
>じゃあ設定資料集出たら買うってのかよ! 単行本につらつら設定書いてあったら買ってた人柱候補はいたと思う
268 19/10/10(木)03:33:44 No.629297744
>じゃあ設定資料集出たら買うってのかよ! わりと買うかもしれん…コミックスおまけないからスルーした
269 19/10/10(木)03:34:03 No.629297756
本編と見比べてちゃんと意味が通る資料集だったら普通に欲しい
270 19/10/10(木)03:34:18 No.629297777
>謎が謎を呼ぶ設定! これだけはちゃんと実現してるの吹く
271 19/10/10(木)03:34:23 No.629297783
義を決め込むは具体的な行為を指す用法じゃないち思う
272 19/10/10(木)03:34:26 No.629297785
設定集の方がまだ単行本よりは価値がある でも多分その設定もすぐ覆されると思う
273 19/10/10(木)03:34:32 No.629297791
>なにせ最初にいた星の名前すらまだ謎だからな 惑星”この星”だろ
274 19/10/10(木)03:34:40 No.629297794
今回単行本を買った人達の中にはおまけコーナー的な設定資料を求めてた人もいただろう…
275 19/10/10(木)03:34:59 No.629297813
義は態度なのだろうか
276 19/10/10(木)03:35:17 No.629297830
>鍵の形をした「勇」供給機関が破壊されると“勇”を失って負ける 生首になって痛いけど勝ったしたからもうこれもできないという
277 19/10/10(木)03:35:34 No.629297841
そんなくだらない生き方してないよな?くらいのニュアンスかな…
278 19/10/10(木)03:35:52 No.629297854
進撃の巨人をライバル視してるんだっけ岸八
279 19/10/10(木)03:36:30 No.629297889
それはそれとしてやっぱり進行遅いな…コピー八達さっさと一人ずつ出さないと消化間に合わないぞ
280 19/10/10(木)03:36:53 No.629297917
その侍がなすべき行動=義 この義に背いたり反した場合を勇を失ったという この勇は「勇を見た」や「いい勇を見せてくれる!」の勇とは異なる
281 19/10/10(木)03:36:54 No.629297918
>岸本先生 >何も >考えてないと思うよ なんてこと言うの「」ちゃん
282 19/10/10(木)03:36:56 No.629297922
ライナーは勇の為に義を失ったなとか考えてんのかな
283 19/10/10(木)03:37:20 No.629297936
>進撃の巨人をライバル視してるんだっけ岸八 流石にそれはないだろ…
284 19/10/10(木)03:37:47 No.629297959
>それはそれとしてやっぱり進行遅いな…コピー八達さっさと一人ずつ出さないと消化間に合わないぞ コピ八一人でも倒したらアタ側の敗北確定だから一人も出せないよ!
285 19/10/10(木)03:37:58 No.629297970
ライナーは手段のせいで目的が曇ったからそういうことなのかな…
286 19/10/10(木)03:37:59 No.629297972
>それはそれとしてやっぱり進行遅いな…コピー八達さっさと一人ずつ出さないと消化間に合わないぞ あいつら一体でも倒したら残り役立たずになるから…
287 19/10/10(木)03:38:01 No.629297973
進撃の巨人は宇宙に行かないからな…
288 19/10/10(木)03:38:49 No.629298005
八丸が死んでも全員役立たず決定なんだよね確か
289 19/10/10(木)03:39:06 No.629298019
コピー一人でも死んだら終わりだけどわざわざ来るのかな…
290 19/10/10(木)03:39:23 No.629298033
ライバル視するならHHやワンピースだろう
291 19/10/10(木)03:40:05 No.629298069
まず勇がある限り死なないから誰かが死んだら終わりだろみたいな心配は一切いらない
292 19/10/10(木)03:40:50 No.629298109
コピーされたコピー侍のコピ八
293 19/10/10(木)03:41:10 No.629298120
ワートリは意識してそう ギャグ漫画日和は無意識に夢野カケラを決め込んでしまった
294 19/10/10(木)03:41:43 No.629298155
>まず勇がある限り死なないから誰かが死んだら終わりだろみたいな心配は一切いらない 浪人「えっ」 無尽「えっ」
295 19/10/10(木)03:41:48 No.629298159
毎回これなら死んでもしょうがないと思わせなきゃいけないの厳しそう
296 19/10/10(木)03:42:28 No.629298193
キバハゲデュエルを見てるビュティの気分だ…
297 19/10/10(木)03:42:45 No.629298207
丸八は一度崩れかけても持ち直したから なおさらあっさり散体した奴は何なの…ってなる
298 19/10/10(木)03:42:52 No.629298210
とりあえず世界は謎のまま進行させようという意識だけは過剰に伝わってくる
299 19/10/10(木)03:46:19 No.629298400
今議論されてるような問題点に気付いちまったからこその 何でもありの喧嘩祭り→特殊ルールのバトロアへのズラしだったんだよ 岸八も考えてるんだ多分
300 19/10/10(木)03:46:56 No.629298439
武神に仕え星を守るはずの高潔な侍が1500人も金目当てでバトルロイヤルするってどうなの
301 19/10/10(木)03:47:38 No.629298472
おにぎりは責任とって確認してこい!
302 19/10/10(木)03:48:33 No.629298527
そうは言うけど序盤からどう見てもろくでなしのならず者侍が敵として出てきたし…
303 19/10/10(木)03:48:36 No.629298532
岸八先生天下一武道会やればなんとかなると考えただけだよ
304 19/10/10(木)03:48:49 No.629298546
「勇」が複数の意味で使われてる事はかなり重要な伏線になってると思う なってなかったら桜の木の下で散体しても構わないよ
305 19/10/10(木)03:49:46 No.629298593
この漫画に出てきた高潔な侍なんてハガミチさんぐらいだよ
306 19/10/10(木)03:50:18 No.629298633
>なってなかったら桜の木の下で散体しても構わないよ なんでそんな自殺宣言をするんだ!
307 19/10/10(木)03:51:47 No.629298700
伝家の宝刀中忍試験を改造したら何かよくわからないバトルになっちゃった 相手全く知らんし
308 19/10/10(木)03:51:47 No.629298702
ひょっとして侍は基本ろくでなしなのでは?
309 19/10/10(木)03:52:35 No.629298742
担当は原稿受け取りマシーンに甘んじず編集としての義を果たせ!
310 19/10/10(木)03:52:50 No.629298760
不死のサイボーグいるならそれでいいのでは? 侍になる必要ないのでは?
311 19/10/10(木)03:53:12 No.629298777
>担当は原稿受け取りマシーンに甘んじず編集としての義を果たせ! 散体したんでしょ
312 19/10/10(木)03:53:42 No.629298806
だいぶろくでなしの侍である主人公が人に褒められる存在だから 他の侍はそれ以下が基本だと思われる
313 19/10/10(木)03:54:20 No.629298835
>ひょっとして侍は基本ろくでなしなのでは? 姫連れてない侍は浪人だからな
314 19/10/10(木)03:54:22 No.629298839
「冨」を失って散体する者もいるということだ…
315 19/10/10(木)03:56:21 No.629298955
古代ケルトのゲッシュみたいなもんだと思うけど理解不能理解不能作者はバカ!って騒ぐ人が多くて困惑する
316 19/10/10(木)03:57:22 No.629299012
>古代ケルトのゲッシュみたいなもんだと思うけど理解不能理解不能作者はバカ!って騒ぐ人が多くて困惑する だってそれと違って実際に散体するって現象あるしそれはシステムとしてこの世界に組み込まれてるんだから誤解されないようなセリフにしないと駄目でしょ
317 19/10/10(木)03:57:43 No.629299030
いいじゃないかこれからもそれくらい素直にサム8を楽しんでくれ 作者もそれを望んでいる
318 19/10/10(木)03:59:08 No.629299102
素直に楽しめるように話を分かりやすくしてくだち!
319 19/10/10(木)03:59:22 No.629299116
>姫連れてない侍は浪人だからな 浪人は自力でロッカーボール見つけた人なのかな…
320 19/10/10(木)04:00:11 No.629299165
話自体は滅茶苦茶単純だろ! 気取った言い回しにしようとしてことごとく失敗してるのと原作者の中でだけ通じる単語を当然のように使うだけだ!
321 19/10/10(木)04:00:42 No.629299187
勇を失う条件=義 って今まで明言されてたっけ?
322 19/10/10(木)04:01:19 No.629299216
>古代ケルトのゲッシュみたいなもんだと思うけど理解不能理解不能作者はバカ!って騒ぐ人が多くて困惑する 概念が分かりづらいとは言われてねえんだ 用語をどうにかしろと
323 19/10/10(木)04:01:56 No.629299241
「義」を果たせないと「勇」を失って散体する
324 19/10/10(木)04:02:48 No.629299280
昨日最新話まで一気読みしたけどこの漫画台詞とか無視して絵だけ見みた方が分かりやすいよ
325 19/10/10(木)04:03:36 No.629299321
義にハンターの制約みたいな効果があるのかただの気にすんなよくらいの言い回しをこじゃれさせてるのかすら確定してない 全ては岸八の掌の上だ
326 19/10/10(木)04:04:05 No.629299346
というか義と勇に関してはもともとは作中の意味でちゃんと読八は理解してるので わざわざゲッシュとか出す必要ある?って感じだ
327 19/10/10(木)04:04:15 No.629299351
義に強力な強制力があるのかないのかどっちなんだ
328 19/10/10(木)04:05:46 No.629299416
何も効果無かったら義を決め込んだりする必要ないし何がしかの意味はあるはず
329 19/10/10(木)04:06:34 No.629299451
「」わざと無意味な物に意味があると信じて裏切られて散体しようとしてない?
330 19/10/10(木)04:07:03 No.629299473
今回はいいけど どっちかが散体するまでの勝負の時って相手の義を暴かないといけないの?
331 19/10/10(木)04:07:09 No.629299478
というか現状ゲッシュなのかどうかすらも分かってねえんだよ 散々これまで解説してきたのにここは宙ぶらりんだから何も言えねえんだ
332 19/10/10(木)04:08:07 No.629299527
>「」わざと無意味な物に意味があると信じて裏切られて散体しようとしてない? 無意味なセリフ書かないで欲しい もっと推敲して極限まで減らして
333 19/10/10(木)04:08:16 No.629299532
「世界最強になってみせる」って義だったら実質的に不死になるんだよなその場合
334 19/10/10(木)04:08:34 No.629299542
>今回はいいけど >どっちかが散体するまでの勝負の時って相手の義を暴かないといけないの? そこまでじゃないと思うよ 単に痛みで拷問すれば三体するでしょ
335 19/10/10(木)04:08:56 No.629299564
わからない 俺たちは雰囲気でサム8を読んでいる
336 19/10/10(木)04:09:11 No.629299576
義に反したり勇を失ったからって散体するとは明言されてないからな… 作中では「武神に見放されたら終わりだ」としか言われてない
337 19/10/10(木)04:09:26 No.629299589
サイボーグだし痛覚消せると思うよ… 一話の浪人も全然痛がってなかったでしょ
338 19/10/10(木)04:09:32 No.629299599
ゲッシュ守ってる間は神の祝福あるんだよな 義も悪魔との契約の条件みたいにした方が良かったんじゃ
339 19/10/10(木)04:10:00 No.629299615
>サイボーグだし痛覚消せると思うよ… >一話の浪人も全然痛がってなかったでしょ それ以外の侍は全員痛がってるから…
340 19/10/10(木)04:10:02 No.629299617
>サイボーグだし痛覚消せると思うよ… >一話の浪人も全然痛がってなかったでしょ なんで訓練をわざわざ痛覚有りでやるんですか…