誤解さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/08(火)22:58:22 No.628998129
誤解されがちだけどビッグワンが本当に主役を乗っ取ったのは2話程度しかない事を覚えておいてほしい
1 19/10/08(火)22:59:59 No.628998767
鯨井長官(だっけ?)が変身するんだと誤解してたよ俺は
2 19/10/08(火)23:00:14 No.628998871
戦闘面でもほぼ必殺技要員だしね
3 19/10/08(火)23:03:11 No.628999974
ナイトファイヤーも乗っ取った感あったけど実際どうだったか覚えてない
4 19/10/08(火)23:03:35 No.629000114
これはガオレンジャーVSスーパー戦隊で真ん中に居た時では
5 19/10/08(火)23:03:38 No.629000129
星一徹のちゃぶ台返しみたいなもんか
6 19/10/08(火)23:04:16 No.629000328
>ナイトファイヤーも乗っ取った感あったけど実際どうだったか覚えてない かっこよすぎるだけでこれもあくまでブレイバーが主役のままだった
7 19/10/08(火)23:04:25 No.629000377
乗っ取り回があるだけで大概だよ!
8 19/10/08(火)23:07:03 No.629001287
>ナイトファイヤー 基本三回に一回ぐらいのゲストで 話的にもあまり前面に出てこない でもカッコ良くて活躍する理想の先輩客演だった ちょっと前配信で見たから間違いない
9 19/10/08(火)23:08:19 No.629001682
タキシード仮面様みたいな感じだったっけ
10 19/10/08(火)23:11:17 No.629002685
ナイトファイヤーは本当はバランスは良いんだけど役者もスーツのデザインもブレイバーよりかっこいいのが良くない
11 19/10/08(火)23:11:27 No.629002758
ナイトファイヤー登場回数10回も無いし出てきてもパイルトルネード撃つだけで捜査に全然関わらなかったりでマジ出番少ない
12 19/10/08(火)23:11:31 No.629002775
ただリーダーは明らかにスペードエースからビッグワンに変わってるし戦闘ほとんどしないとはいえピンチに陥るジャッカー→ジャッカーを救い出す番場って流れはテンプレになるし最後においしい所持ってくのは結局ビッグワンだし宮内洋だし 存在感がひたすらデカいから乗っ取られたと見られるのも割りと仕方ない感じはする
13 19/10/08(火)23:12:08 No.629002985
こいつは他4人の能力全部持ちだからな…
14 19/10/08(火)23:13:23 No.629003395
まぁジャッカーは初期の必殺技がかっこ悪かったからなぁ…
15 19/10/08(火)23:13:46 No.629003506
>こいつは他4人の能力全部持ちだからな… しかも4人が悲壮の思いで人の体捨ててサイボーグになったのに生身のまんまという
16 19/10/08(火)23:13:57 No.629003561
スレ画って専用マシンあったっけ
17 19/10/08(火)23:15:23 No.629004036
>ナイトファイヤーは本当はバランスは良いんだけど役者もスーツのデザインもブレイバーよりかっこいいのが良くない 良くも悪くも普通のあんちゃんなルックスの大樹と並ぶと竜馬さんのイケメンっぷりが凄く目立ってな…
18 19/10/08(火)23:16:28 No.629004383
>まぁジャッカーは初期の必殺技がかっこ悪かったからなぁ… 本当に初期のコバックはかっこいいと思うんだよ 最後に四人全員腕掲げてスパークでトドメさす所とか最高だと思う なんで途中からそこ削っちゃうんだ…
19 19/10/08(火)23:16:49 No.629004487
でも宮内洋なら仕方がないかなって
20 19/10/08(火)23:17:10 No.629004607
>しかも4人が悲壮の思いで人の体捨ててサイボーグになったのに生身のまんまという あなたもサイボーグなんですねって言われてて否定しなかったからビッグワンもサイボーグだよ
21 19/10/08(火)23:17:17 No.629004642
洋だって師匠の息子の主演奪っちゃうのは抵抗あったんだからな
22 19/10/08(火)23:17:59 No.629004869
>ナイトファイヤー登場回数10回も無いし出てきてもパイルトルネード撃つだけで捜査に全然関わらなかったりでマジ出番少ない 最後の方1ヵ月以上出番無かったしな…
23 19/10/08(火)23:18:14 No.629004958
カプセル使わないのがずるい
24 19/10/08(火)23:19:33 No.629005377
>ただリーダーは明らかにスペードエースからビッグワンに変わってるし戦闘ほとんどしないとはいえピンチに陥るジャッカー→ジャッカーを救い出す番場って流れはテンプレになるし最後においしい所持ってくのは結局ビッグワンだし宮内洋だし >存在感がひたすらデカいから乗っ取られたと見られるのも割りと仕方ない感じはする ビッグワン出て以降のジャッカーはビッグワンいないと毎回壊滅してただろうからな… 乗っ取ってはいないが明確にジャッカーが引き立て役みたいな部分はあった あと宮内洋がズバットの演技そのまま持ってきてたのもいけない
25 19/10/08(火)23:20:09 No.629005564
>カプセル使わないのがずるい カプセルのシーンはリアリティみたいなのを求めたんだろうけどまどろっこしいだけだよね
26 19/10/08(火)23:20:34 No.629005680
ナイトファイヤーのかっこよさは色とソルブレイバーというベースの良さがあってこそだし… そしてソルブレイバーのマスクの記号性の良さがより引き立つ
27 19/10/08(火)23:22:00 No.629006137
後の三浦参謀長とかんがえれば
28 19/10/08(火)23:23:38 No.629006664
>カプセルのシーンはリアリティみたいなのを求めたんだろうけどまどろっこしいだけだよね 丹波義隆が変身ポーズ恥ずかしがったからああなっただけだよ まあ本人は変身ポーズやらなかったこと後々後悔したんだけど
29 19/10/08(火)23:23:39 No.629006672
>後の三浦参謀長とかんがえれば スレ画に使われているガオVSスーパー戦隊でのロボ戦でアオレンジャーとビッグワンと三浦参謀長が連続で助けてくれるカット入るシーン好き
30 19/10/08(火)23:25:31 No.629007297
ジャッカーもクライムも石森テイストが存分に出てるし劇伴もかっこいいの多いし初期の話はしっかりまとまってて味わい深いものも多かったんだよ ただやっぱりゴレンジャーの大ヒットのあとに石森ヒーローらしい決意や悲壮感を強く押し出した作風がウケ悪かったのかなって気はする…でもスペードエース 若き獅子とかマジかっこいいんスよ…
31 19/10/08(火)23:28:19 No.629008125
>丹波義隆が変身ポーズ恥ずかしがったからああなっただけだよ つーより玩具展開的に変身ポーズの入る余地が無かっただけな気がする それに前作のゴレンジャーですら変身ポーズが簡略化されちゃってるし
32 19/10/08(火)23:29:01 No.629008308
ジャッカーの4人が大分強引にコミカル路線に合わせなけりゃならなかった分 最初から飄々としたキャラの宮内はそりゃ存在感出る
33 19/10/08(火)23:31:08 No.629008884
199ヒーローの冒頭に出たビッグワンは股間の自己主張がすごかったけどスーツの素材の問題なのかしら…
34 19/10/08(火)23:31:33 No.629008996
オフィシャルムックだったかで見たけど東映的には 商品展開を一新する事情がなけりゃゴレンジャー3年目やりたかったそうだしな…
35 19/10/08(火)23:33:01 No.629009450
キャラが変わるのはまあ仕方ないとして大地の格好がダサくなったのは何か理由があったんだろうか
36 19/10/08(火)23:33:29 No.629009572
>スレ画に使われているガオVSスーパー戦隊でのロボ戦でアオレンジャーとビッグワンと三浦参謀長が連続で助けてくれるカット入るシーン好き もうあいつ1人でいいんじゃないかな
37 19/10/08(火)23:33:43 No.629009649
ビッグワンはそこまで活躍してなかったけど番場はかなり目立ってた記憶がある
38 19/10/08(火)23:34:37 No.629009945
そういえばジャッカーだけ巨大メカを知らないや ゴレンジャーにバリブルーンはあるのは知ってたのに
39 19/10/08(火)23:34:52 No.629010019
ジャッカー内の立ち位置バランスはVSゴレンが完成形
40 19/10/08(火)23:37:37 No.629010910
スレ画めっちゃマッチョだ
41 19/10/08(火)23:38:51 No.629011321
VSスーパー戦隊は上に書いたシーン以外にもまだスーツ着れそうな頃の嶋大輔とかさらりと知らない今風な新技使うビッグワンとかファン的に見どころたくさんなのでぜひ見てほしい
42 19/10/08(火)23:41:02 No.629011951
>そういえばジャッカーだけ巨大メカを知らないや >ゴレンジャーにバリブルーンはあるのは知ってたのに カッコいい上にめっちゃ遊べるよ su3357736.jpg
43 19/10/08(火)23:44:06 No.629012822
>キャラが変わるのはまあ仕方ないとして大地の格好がダサくなったのは何か理由があったんだろうか 肌着みたいで嫌だったなアレ… 三枚目キャラへの変更もかなり強引だった感じ
44 19/10/08(火)23:44:18 No.629012879
>もうあいつ1人でいいんじゃないかな それだけじゃなく歴代の赤いマシンとか空母が一斉に襲いかかってくるのがインパクトすごい 一瞬だけ反撃してきてなぜかブイレックスだけダメージ描写はいるけど
45 19/10/08(火)23:47:34 No.629013802
>スレ画に使われているガオVSスーパー戦隊でのロボ戦でアオレンジャーとビッグワンと三浦参謀長が連続で助けてくれるカット入るシーン好き 199でも 参謀長「ゴー!」 アオ「ゴー!」 っていうシーンあったね
46 19/10/08(火)23:50:00 No.629014507
オーレンジャーでも宮内洋が強かった記憶がある
47 19/10/08(火)23:50:17 No.629014568
シンフォギアの最終シーズンで仲間入りしてリーダー的風格を出した過去のラスボスがビッグワン風のカラーだったな…
48 19/10/08(火)23:51:50 No.629014979
毎年夏休みの時ビッグワンが出ない間見てて ビッグワンが出始めたら宿題やる時期って覚えてた記憶
49 19/10/08(火)23:53:11 No.629015327
ライブマンの主題歌をバックに最後に決め技するのは乗っ取り扱いで良いと思う レッドファルコンいるのに
50 19/10/08(火)23:53:15 No.629015346
>シンフォギアの最終シーズンで仲間入りしてリーダー的風格を出した過去のラスボスがビッグワン風のカラーだったな… 最初興奮したけど頭の四色の宝石に色に対応したオートスコアラーが映るのあれ完全にジャッカーのアイキャッチのビッグワンだよね…
51 19/10/08(火)23:54:55 No.629015771
>オーレンジャーでも宮内洋が強かった記憶がある 1話であれだけバラノイアに超力以外通用しないをやったのに 蹴散らす宮内
52 19/10/08(火)23:55:09 No.629015851
あの落語家みたいな人は誰…?
53 19/10/08(火)23:56:12 No.629016155
>あの落語家みたいな人は誰…? 当時よくあったとりあえず空気明るくするためだけの賑やかし