虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エヴァ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/08(火)22:57:00 No.628997669

    エヴァの最終回最初に観た時どうだった

    1 19/10/08(火)22:57:38 No.628997881

    カタ御開帳

    2 19/10/08(火)22:58:33 No.628998221

    平行世界の話しかと思った

    3 19/10/08(火)22:58:42 No.628998274

    当時木っ端スタッフで苦肉の作なの知ってたからあーあとしか思わなかった

    4 19/10/08(火)22:59:35 No.628998624

    肩透かしもいいとこだったけどなぜか腹は立たず タダでこんなもん観られて得したなーと素で思った

    5 19/10/08(火)23:00:29 No.628998956

    本放送見逃して深夜の再放送で観たから知ってたのであまり…

    6 19/10/08(火)23:05:09 No.629000629

    最終回だけじゃなくてその手前くらいからはぁ?って展開だったし…

    7 19/10/08(火)23:06:35 No.629001112

    TV版のときはまぁそんなもんかと 映画のほうがきつかった

    8 19/10/08(火)23:07:37 No.629001452

    あー…うん…って感じ

    9 19/10/08(火)23:08:27 No.629001727

    最終回に限った話じゃないよね TV末期はボロッボロ

    10 19/10/08(火)23:08:39 No.629001795

    24話のほうが記憶に残ってる あのシーンで放送事故かと思って他のチャンネル確認した

    11 19/10/08(火)23:08:47 No.629001841

    12 19/10/08(火)23:09:16 No.629002012

    あの当時はだいぶ信者脳してたからなんて画期的な最終回なんだ!って興奮してたと思う

    13 19/10/08(火)23:10:31 No.629002431

    本放送からちょっとあとの深夜再放送組だったけどポカーンだったよ

    14 19/10/08(火)23:12:00 No.629002945

    散々人の話を聞いてたからあーってなった

    15 19/10/08(火)23:12:19 No.629003033

    何これつまんねとしか

    16 19/10/08(火)23:13:19 No.629003380

    15話くらいからよくわかってなかったからそのまま突きぬけてもーたなと

    17 19/10/08(火)23:17:51 No.629004832

    今回内面描写長いなー…そのまま終わった!?まあ後一話あるからな

    18 19/10/08(火)23:19:09 No.629005262

    オチが思いつかなったのかと思ったらリソース管理がクソなだけだった いやオチも思いついてなかったのかもしれんけど

    19 19/10/08(火)23:21:30 No.629005965

    TVはいいんだよ 旧劇の庵野死ね!!!が一番ううううnってなった

    20 19/10/08(火)23:22:39 No.629006350

    ナディア見てた奴らは半分位やらかすとは思ってた 映画はあんなん想定外だよ…

    21 19/10/08(火)23:22:54 No.629006412

    >TVはいいんだよ >旧劇の庵野死ね!!!が一番ううううnってなった 唐突な実写といい観客への逆張りという作家が一番やっちゃいけないことやった感

    22 19/10/08(火)23:23:00 No.629006436

    旧劇は今見てもなんかすごいもん見たってなる TV版最終2話は普通に酷いと思う

    23 19/10/08(火)23:23:35 No.629006640

    でもスッキリ終わってたらもうエヴァの新作は観れなかっただろうし…

    24 19/10/08(火)23:23:59 No.629006784

    でもあのライブ感は本当に凄いライブ感だったよ… 観客も作り手もライブ感 ふざけんな

    25 19/10/08(火)23:24:13 No.629006866

    大団円の初期プロット投げ捨て

    26 19/10/08(火)23:24:45 No.629007041

    >大団円の初期プロット投げ捨て そんなんあったの?

    27 19/10/08(火)23:25:10 No.629007186

    >大団円の初期プロット投げ捨て そもそも大団円以上のプロットなかったから投げ捨てるもの自体なかったよ

    28 19/10/08(火)23:25:23 No.629007263

    エヴァはあの最終回見て長いこと悶々とした後に出た劇場版の予告見た時がクライマックスだったよ

    29 19/10/08(火)23:25:27 No.629007279

    >そんなんあったの? 『それをなすもの』に初期プロット載ってる どうしてああなった

    30 19/10/08(火)23:25:36 No.629007339

    おかしい…俺はロボアニメを観てたはずなのに…

    31 19/10/08(火)23:25:40 No.629007359

    >>そんなんあったの? >『それをなすもの』に初期プロット載ってる >どうしてああなった どんな終わりなんです?

    32 19/10/08(火)23:26:36 No.629007605

    初期から動かすとこ以外は省力アニメなのになんでそんなにリソースボロボロだったんだろう

    33 19/10/08(火)23:26:38 No.629007615

    リアルタイムで見てた友達は「何かのセミナーか!」って憤ってた

    34 19/10/08(火)23:26:59 No.629007714

    どんなんだっけ…確かラストは月に行ってぜーレと戦って補完計画を阻止するんだったか

    35 19/10/08(火)23:27:23 No.629007828

    庵野がやりたいようにやったんだとしか思わなかったな。作品は別に視聴者のものでもないから特にいああしろこうしろって意見は出てこなかった

    36 19/10/08(火)23:28:00 No.629008021

    「大団円」って比喩表現だと思っているようだが違うぞ プロットのラストは「大団円」としか書いてねえんだ

    37 19/10/08(火)23:28:32 No.629008175

    えーとそのあれだ2001年宇宙の旅! ノベライズ版で解説されればなんとなくわかるやつ!

    38 19/10/08(火)23:28:58 No.629008296

    >どんなんだっけ…確かラストは月に行ってぜーレと戦って補完計画を阻止するんだったか まっとうにそれやってたら独特の演出の隠れた名作みたいに語られてこんなでかいコンテンツにはならなかったんだろうと思うとなんか複雑な気持ちになるな

    39 19/10/08(火)23:29:41 No.629008492

    >「大団円」って比喩表現だと思っているようだが違うぞ >プロットのラストは「大団円」としか書いてねえんだ やっぱりダメダメじゃねーか!

    40 19/10/08(火)23:30:23 No.629008679

    月で決戦はシンエヴァのめっちゃ早く回ってる月で近い事やりそうだし…

    41 19/10/08(火)23:31:12 No.629008905

    でも正直まごころを君にはめっちゃ好きなのよ 監督の内面をあそこまで人前にさらけだしちゃっていいの?って思ったし共感できる部分が多くて感動した でもエンターテイメントとしてはクソの極みだと思う

    42 19/10/08(火)23:31:48 No.629009074

    最終話一個前の「明らかにされる補完計画」も細かい事何も考えてないっぽくて吹くぞ

    43 19/10/08(火)23:31:54 No.629009104

    あの初期プロットとシンが雰囲気似てるよね…ちょっと期待してる

    44 19/10/08(火)23:33:09 No.629009483

    どれがテレビ版のラストだったか忘れたけどカオルくん潰す葛藤がめっちゃ長くておっとっとってなる

    45 19/10/08(火)23:34:00 No.629009741

    初期案のブッチーが描いたブラックオックスみたいなエバーだったらこんだけ人気になれたかちょっと気になる

    46 19/10/08(火)23:35:08 No.629010106

    演出はともかく最終的には前向きな結末でいいと思う

    47 19/10/08(火)23:35:16 No.629010155

    TV版の終わり方だけだったら明るい感じだし悪くないって思う人もいたとは思う

    48 19/10/08(火)23:35:38 No.629010263

    エヴァのデザインの異質感は結構衝撃的だった

    49 19/10/08(火)23:36:14 No.629010480

    テレビ版最終話は状況は全く解らんけどシンジ君がポジティブになれて良かったね!とは思った 劇場版ラストはこんなメンタルでこの後の世界やっていけるのか…??ってなった

    50 19/10/08(火)23:36:40 No.629010619

    漫画版って基本的には旧映画プロットなぞりつつキャラの性格の違いで分岐してた記憶があるけど量産機戦以降どうなったんだっけ

    51 19/10/08(火)23:37:02 No.629010730

    シンエヴァはシンウルトラのために決着つけるだけつけてあとは適当に終わらせそうなのが不安だ

    52 19/10/08(火)23:37:11 No.629010776

    (実際は手抜きだった)

    53 19/10/08(火)23:37:57 No.629011033

    >シンエヴァはシンウルトラのために決着つけるだけつけてあとは適当に終わらせそうなのが不安だ まぁでもエヴァなんていつもそうじゃあありませんか

    54 19/10/08(火)23:38:48 No.629011307

    最終回の前でこれちゃんと終わんのか?→終わらんかったー って感じだったからなあ 劇場版はダメ

    55 19/10/08(火)23:39:42 No.629011552

    いいんだよ 「男の戦い」から「涙」までの時間を反芻して生きていけるんだよ

    56 19/10/08(火)23:39:50 No.629011603

    あの頃にそういう見方してた世代は今40中頃になるのでは…?

    57 19/10/08(火)23:40:34 No.629011800

    でもね旧劇の没になった実写シーンみたらちゃんとカット出来てエラい!ってなるんですよ…

    58 19/10/08(火)23:40:38 No.629011830

    何故か原作付きアニメだと思い込んでて中途半端な所で無理矢理終わったんだなとか考えてた

    59 19/10/08(火)23:41:46 No.629012146

    >最終回に限った話じゃないよね >TV末期はボロッボロ めっちゃ止め絵でごまかしてたよね 演出で割と観れるわってなるくらいで

    60 19/10/08(火)23:42:30 No.629012360

    お前が始めた物語なのに投げ捨てるんじゃないよ

    61 19/10/08(火)23:43:02 No.629012508

    >めっちゃ止め絵でごまかしてたよね >演出で割と観れるわってなるくらいで 終盤はソフト化する時にめっちゃ描き直したから…

    62 19/10/08(火)23:43:36 No.629012677

    旧劇は話としてはオチてたと思う あれを春にさっさと出してたらなあ

    63 19/10/08(火)23:44:18 No.629012877

    というかカントクくんの気分で話作ってるからなぁ

    64 19/10/08(火)23:44:31 No.629012944

    >でもね旧劇の没になった実写シーンみたらちゃんとカット出来てエラい!ってなるんですよ… あれは入れなくてよかったね…

    65 19/10/08(火)23:45:13 No.629013143

    25話はカヲル君殺した後のシンジが凹んでるのとアスカが壊れた家で風呂入ってるシーンしか思い出せない

    66 19/10/08(火)23:45:39 No.629013268

    >お前が始めた物語なのに投げ捨てるんじゃないよ 最初に予算あんまり取れなかったから… 序盤に使いすぎたのも悪いけど

    67 19/10/08(火)23:46:24 No.629013486

    あそこで終わったせいで二次創作界隈が狂った それはもう自分達で作らないと断絶しか残らないから そうして産まれたものは大体電子の海に消えた

    68 19/10/08(火)23:46:48 No.629013591

    ダミープラグから最後の渚まで見てて 25でいきなりパラダイムシフト起こしたから混乱したけど でもあの26話はシンちゃんのネグや孤立した環境に感情移入してた人間にはやさしかったんだよ 補完計画ってなんなんだよエーッって声の方が大きかったのは認める

    69 19/10/08(火)23:47:13 No.629013704

    >お前が始めた物語なのに投げ捨てるんじゃないよ 聞いてるか今川

    70 19/10/08(火)23:47:36 No.629013813

    予算が潤沢だったのならああいうアニメにならなかったのね?

    71 19/10/08(火)23:48:09 No.629013972

    >お前が始めた物語なのに投げ捨てるんじゃないよ TVと旧劇は最終的に投げなかったので許したよ わざわざやらなくてもいいのに始めた新劇はちょっと

    72 19/10/08(火)23:48:27 No.629014066

    >>最終回に限った話じゃないよね >>TV末期はボロッボロ >めっちゃ止め絵でごまかしてたよね >演出で割と観れるわってなるくらいで ナディアの島編終わりにPV回作ったのと 24話で尺稼ぎのお見合い第九は 庵野って天才なんだなって今でも思える偉業

    73 19/10/08(火)23:48:53 No.629014196

    >予算が潤沢だったのならああいうアニメにならなかったのね? 制作期間の方で詰まるんじゃねえかな?

    74 19/10/08(火)23:49:15 No.629014304

    なんだかんだで今も続くコンテンツになってるからあれで成功だったんだろう多分

    75 19/10/08(火)23:49:24 No.629014344

    劇場版は観ていて心が疲れる

    76 19/10/08(火)23:49:39 No.629014420

    友達に勧められて観て何あの最終回わけわかんねーんだけどって言ったら友達に俺もわかんねーわって返されたのよく覚えてる わかんねーの勧めるな

    77 19/10/08(火)23:49:46 No.629014448

    >初期案のブッチーが描いたブラックオックスみたいなエバーだったらこんだけ人気になれたかちょっと気になる ブチデザイン自体もわりと人気出やすいからどうだろうな…

    78 19/10/08(火)23:49:47 No.629014449

    新劇はパチンコ屋さんがエバーの素材作ってって言うからお金のために作ってるんだもん 庵野だって大人になったんだよ バキや一歩が続いてるのと同じだよ

    79 19/10/08(火)23:49:59 No.629014506

    >当時木っ端スタッフで苦肉の作なの知ってたからあーあとしか思わなかった ガイナかその下請けにいたの?すげえな

    80 19/10/08(火)23:50:12 No.629014545

    >予算が潤沢だったのならああいうアニメにならなかったのね? なんとも言えん ならなかったかもしれないしやっぱり駄目だったかもしれない もっと言うとオリンピアがポシャらなかったり山賀がウルを…って話になる

    81 19/10/08(火)23:50:12 No.629014546

    エヴァの放送までの準備期間ってどの程度のものだったんだろ

    82 19/10/08(火)23:50:30 No.629014623

    エヴァに生涯ささげる気なんてなかっただろうしなあんのくん

    83 19/10/08(火)23:50:33 No.629014630

    >いいんだよ >「男の戦い」から「涙」までの時間を反芻して生きていけるんだよ 破とQ見た?

    84 19/10/08(火)23:51:47 No.629014961

    うちの地域はへんな時間にやってたこともあってまともに見れなかったのになぜか最終回だけ見れた まったく意味がわからなかった

    85 19/10/08(火)23:51:57 No.629015013

    >わざわざやらなくてもいいのに始めた新劇はちょっと パチンコが悪か

    86 19/10/08(火)23:51:58 No.629015022

    ほんとはヤマトの監督やりたかったんだろうけどウルトラマン撮れるんだから本望よね

    87 19/10/08(火)23:52:10 No.629015064

    当時のメンタルヘルスへの市井の理解度も怪しいもんだから 周囲や大月のいうカントクの悪い病気もあてにならんのがめんどくさい

    88 19/10/08(火)23:52:22 No.629015118

    旧劇でなんで新しい用語出すんだよアホか!ってなった

    89 19/10/08(火)23:52:53 No.629015249

    ぼんぼり曰くシンエヴァシンマンの後にもう一つ大きい仕事あるみたいだし 監督くん今が一番やりたい事出来てるんじゃないかな

    90 19/10/08(火)23:53:24 No.629015379

    TV版終盤は何だかんだで満足度高かったよ 言い訳不能なのは劇場版だと思う

    91 19/10/08(火)23:53:32 No.629015412

    >旧劇でなんで新しい用語出すんだよアホか!ってなった ガンダムがファースト終わってから考証が進んでいろいろ後付けられたみたいに TV終わってからエアまごまでの間にエヴァ2とかで明文化される補完の設定できたからだろう

    92 19/10/08(火)23:53:50 No.629015483

    >もう一つ大きい仕事 なんだろ…国内の大きなのってそんな残ってない気がする

    93 19/10/08(火)23:54:09 No.629015568

    >言い訳不能なのは劇場版だと思う 量産型エヴァは完成した 映画は完成しない タマシーノルフーラーン

    94 19/10/08(火)23:54:21 No.629015618

    ついに真仮面ライダーか

    95 19/10/08(火)23:54:35 No.629015677

    >なんだろ…国内の大きなのってそんな残ってない気がする ウルトラマンでしょ

    96 19/10/08(火)23:54:45 No.629015726

    >パチンコが悪か いやそれだけはない お金のためならお金のためでいいから皆がスイとお金を出してくれる 快感原則に沿ったアニメを手癖で作りゃあいいのに なんでまたおなじように病むの…

    97 19/10/08(火)23:54:48 No.629015739

    ゴミ

    98 19/10/08(火)23:55:07 No.629015839

    >ウルトラマンでしょ シンマンがそれでしょ

    99 19/10/08(火)23:55:07 No.629015841

    そもそも旧エヴァがカントクの考えるシンVガンみたいなもんだ

    100 19/10/08(火)23:55:08 No.629015846

    >エヴァの放送までの準備期間ってどの程度のものだったんだろ 1~2年くらいで普通のアニメと大差なかったはず 問題は1話2話でいきなり平均予算大幅オーバーかましてきたこと

    101 19/10/08(火)23:55:20 No.629015894

    とりあえずシン者はうざい

    102 19/10/08(火)23:55:40 No.629015985

    そろそろ時効だろうし 庵野でも鶴巻でも摩砂雪でも誰でもいいから だれか素直に「アレは普通に間に合わないから間に合わせるように作った」だて白状してくれねえかな

    103 19/10/08(火)23:55:40 No.629015990

    >>パチンコが悪か >いやそれだけはない >お金のためならお金のためでいいから皆がスイとお金を出してくれる >快感原則に沿ったアニメを手癖で作りゃあいいのに >なんでまたおなじように病むの… そもそも病んでるってのが信用できない…

    104 19/10/08(火)23:55:44 No.629016013

    >>言い訳不能なのは劇場版だと思う >量産型エヴァは完成した >映画は完成しない >タマシーノルフーラーン ぶっちゃけ春のリバース完成させて終わらせればここまで言われなかったかも

    105 19/10/08(火)23:55:44 No.629016017

    ゴジラウルトラマンより大きい仕事ってなんだ… シンガンバスター…?

    106 19/10/08(火)23:55:48 No.629016033

    大きい仕事… ガメラか

    107 19/10/08(火)23:55:49 No.629016036

    赤字だからってそこまで口悪くならんでも…