19/10/08(火)19:23:15 野球素... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/08(火)19:23:15 No.628925918
野球素人なんだけどさいろいろわからないことがあって なんで最近の中日って弱いの? 昔の横浜ってなんで万年最下位だったの? ヤクルトと巨人っておなじ東京なのに棲み分けできてるの?とか 同じように阪急・南海・近鉄があったときもどうだったの?
1 19/10/08(火)19:24:39 No.628926294
>なんで最近の中日って弱いの? フロントがクソ >昔の横浜ってなんで万年最下位だったの? TBSがクソ >ヤクルトと巨人っておなじ東京なのに棲み分けできてるの?とか 出来てない >同じように阪急・南海・近鉄があったときもどうだったの? 知らん
2 19/10/08(火)19:25:07 No.628926390
>同じように阪急・南海・近鉄があったときもどうだったの? 誰もパリーグなんて見てなかったから誤差だった
3 19/10/08(火)19:26:03 No.628926638
>>ヤクルトと巨人っておなじ東京なのに棲み分けできてるの?とか >出来てない じゃあヤクルト応援層ってどこなんです・・・? >誰もパリーグなんて見てなかったから誤差だった そんなにパ・リーグ人気なかったの…?
4 19/10/08(火)19:26:08 No.628926662
巨人はアンチも多いからそういう東京人の受け皿としてヤクルトがある
5 19/10/08(火)19:26:52 No.628926855
ゲッツーだと打点付かないのはなんでなの?
6 19/10/08(火)19:27:27 No.628927023
>>誰もパリーグなんて見てなかったから誤差だった >そんなにパ・リーグ人気なかったの…? 当時のパリーグを知る者だが 到底親会社支援が無きゃ無理レベルだった
7 19/10/08(火)19:27:39 No.628927083
>そんなにパ・リーグ人気なかったの…? 今みたいなBSCS放送、ネット中継が無く、テレビでは巨人戦しかやらない つまりどうなるかわかるな?
8 19/10/08(火)19:27:57 No.628927180
というか東京って地方人の集まりな側面もあるから地元チームだから巨人orヤクルトを応援ってあんまない
9 19/10/08(火)19:28:13 No.628927269
東京が大都会だからファン層を半分こできなくてもなんとかなる
10 19/10/08(火)19:28:25 No.628927328
>つまりどうなるかわかるな? 球場で麻雀とか流しそうめんができるな
11 19/10/08(火)19:28:43 No.628927414
>今みたいなBSCS放送、ネット中継が無く、テレビでは巨人戦しかやらない >つまりどうなるかわかるな? アニメの放送が中止になる
12 19/10/08(火)19:28:48 No.628927442
阪神はパリーグ参戦予定だったのに直前に翻した理由は巨人ありきだったからな…
13 19/10/08(火)19:28:51 No.628927464
パが人気になった要因の2割くらいは新庄のおかげだと思う
14 19/10/08(火)19:29:08 No.628927538
選手の方が観客より多いなんてこともあった
15 19/10/08(火)19:29:54 No.628927803
>パが人気になった要因の2割くらいは新庄のおかげだと思う ・これからはパリーグ ・札幌ドームを満員にする ・現役最終試合は日本一決定戦
16 19/10/08(火)19:29:54 No.628927807
今は観客動員最下位のロッテですら平均23000人近く集めてるのでとんでもない時代だ
17 19/10/08(火)19:29:58 No.628927826
阪急黄金時代は人気あったよ誤差扱いは失礼だと思う
18 19/10/08(火)19:30:38 No.628928063
チームが悲惨なことになるのは過去10年くらいのドラフト戦略失敗のしわ寄せ
19 19/10/08(火)19:30:50 No.628928134
>ゲッツーだと打点付かないのはなんでなの? 本塁でアウト取れる可能性があるのにそれを無視して併殺取るから説
20 19/10/08(火)19:31:09 No.628928209
新規参入の楽天が黒字にすることが出来るというのを示したのも大きいと思う
21 19/10/08(火)19:31:59 No.628928471
>チームが悲惨なことになるのは過去10年くらいのドラフト戦略失敗のしわ寄せ ソフトバンクはこれから大変な事になると思う
22 19/10/08(火)19:32:12 No.628928551
阪神がパ・リーグ行ってたら 阪神・阪急・近鉄・南海ってほぼ関西独立リーグじゃねえかこれ!!!
23 19/10/08(火)19:32:16 No.628928575
>なんで最近の中日って弱いの? 黄金時代の選手が引退秒読み段階になっても後継が育たないわ上層部は派閥争いに明け暮れるわの結果 >昔の横浜ってなんで万年最下位だったの? 元親のTBSがやる気なかった 選手から苦言が出るレベルでチームとしてアレだった
24 19/10/08(火)19:32:33 No.628928664
>ゲッツーだと打点付かないのはなんでなの? カッコ悪いから
25 19/10/08(火)19:32:42 No.628928719
今弱いチームはクソみたいなドラフトの年がかならずあるよな
26 19/10/08(火)19:32:43 No.628928726
広島が良くなったのは逆指名無くなってから少しずつの育成か
27 19/10/08(火)19:32:57 No.628928810
>元親のTBSがやる気なかった というか親会社なのにチーム名が社名に入ってないって変だな
28 19/10/08(火)19:33:03 No.628928866
>阪急黄金時代は人気あったよ誤差扱いは失礼だと思う (そして強すぎるからお客が見に来なくなる)
29 19/10/08(火)19:33:09 No.628928895
広島と横浜の絶望枠指名いいよね
30 19/10/08(火)19:33:39 No.628929034
ハマスタ買収不可能って言われてたのに買った上に野球経営とビールで黒字にしたDeNA
31 19/10/08(火)19:33:41 No.628929039
フロントが悪いって言えばそれまでのような気もするけど 選手もやる気なかったり練習しなかったり雰囲気最悪だったりって弱いには弱いだけの理由がたくさんあるよ
32 19/10/08(火)19:33:59 No.628929127
>パが人気になった要因の2割くらいは新庄のおかげだと思う あとはなんだノムさんのボヤキとか合弁会社の設立とかか
33 19/10/08(火)19:34:09 No.628929179
ヤクルトはそれでも年々ファンが増えてる 数年前まで職場からダッシュすれば外野自由席で座れたのに今はもう全然空きがない
34 19/10/08(火)19:34:24 No.628929239
じゃあ俺も質問 前少し調べて野球のルールってちゃんと理解しようとすると難しいなって思ったんだけど 野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの?
35 19/10/08(火)19:34:24 No.628929244
失礼な!TBSはやる気だけはあったし金は出したぞ 毎年有望な大学社会人逆指名でとってたし外人には億払ってた 使い方がクソだった
36 19/10/08(火)19:34:24 No.628929247
新潟で新規球団起こすとか話でてるけどもしできた場合 またプロ野球再編問題が起きないの?
37 19/10/08(火)19:34:31 No.628929283
ヤクルトは立地最強だからな
38 19/10/08(火)19:34:38 No.628929318
ドラフトでパに注目選手大体行ってた時期あったし…
39 19/10/08(火)19:34:46 No.628929375
>野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? 俺たちは雰囲気でやっている
40 19/10/08(火)19:35:08 No.628929492
ピッチャーがエラーすると自責点にならないけど ピッチャーが暴投すると自責点になるのはなんで?
41 19/10/08(火)19:35:13 No.628929525
>野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? インフィールドフライ辺りでちょっと怪しくなってくる
42 19/10/08(火)19:35:18 No.628929554
>前少し調べて野球のルールってちゃんと理解しようとすると難しいなって思ったんだけど >野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? パワプロやればだいたいわかるよ
43 19/10/08(火)19:35:20 No.628929564
テレビの放送権料じゃなくて球場に客が来れば儲かるようになるとわかって本腰入れたのも大きい なお球場の管理権がないチーム
44 19/10/08(火)19:35:24 No.628929583
パワプロで起きることは大体理解してる それ以上は >俺たちは雰囲気でやっている
45 19/10/08(火)19:35:33 No.628929641
ノムさんのボヤキは人気あったねえ
46 19/10/08(火)19:35:33 No.628929643
>野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? 草野球程度のルールしか知らない人もいると思うし 高校野球ですらルールブックの盲点とか逸話が出てくるぐらいよ
47 19/10/08(火)19:35:48 No.628929720
>野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? 野球規則のものすごい細かいところまできっちり覚えてる人は少ない印象 俺たちは雰囲気で野球を見ている
48 19/10/08(火)19:35:51 No.628929735
草野球とか半数位ルールしらないとかはよくある
49 19/10/08(火)19:36:02 No.628929796
>じゃあ俺も質問 >前少し調べて野球のルールってちゃんと理解しようとすると難しいなって思ったんだけど >野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? パワプロでもやってれば覚える 馬鹿にしてるんじゃなく真面目に
50 19/10/08(火)19:36:09 No.628929834
>野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? よくあるプレイの定石とかはみんなわかるけど滅多にないプレイ(インフィールドフライや振り逃げや第4アウト)になるとファンでも割と怪しい人が増えてくる
51 19/10/08(火)19:36:09 No.628929839
アウトの置き換えは今でもよくわからん
52 19/10/08(火)19:36:13 No.628929860
大まかなルールは殆どの人が分かると思う 振り逃げとかからもう怪しいのが格段に増える
53 19/10/08(火)19:36:19 No.628929885
でえじょうぶだ プロの監督でもルール把握してないことある
54 19/10/08(火)19:36:19 No.628929886
インフィールドフライは説明しようと文字打つと思ったより長文になってびびる
55 19/10/08(火)19:36:23 No.628929912
>野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? パワプロプレイするのに支障がない程度には理解してるぞ!
56 19/10/08(火)19:36:28 No.628929936
たまに解説者でも知らないルールが飛び出る 高校野球でうん10年ぶりに適用されたルールが出てきて「漫画で覚えてたので使ってみた」なんて発言が出たことある
57 19/10/08(火)19:36:37 No.628929990
>野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? アウトの置き換えとか説明されても3行でって言いたくなるくらい複雑なので無理 >俺たちは雰囲気でやっている
58 19/10/08(火)19:36:38 No.628929995
まあ細かいとこ知らなくてもそういう場面は滅多にないので…
59 19/10/08(火)19:36:41 No.628930013
>ノムさんのボヤキは人気あったねえ 口下手な野球大好きなおじさんが 頑張ってたどり着いたスタイルいいよね
60 19/10/08(火)19:36:51 No.628930057
ゲッツー取れるときは振り逃げがないと考えるとましになった
61 19/10/08(火)19:36:52 No.628930060
>パワプロでもやってれば覚える >馬鹿にしてるんじゃなく真面目に うちの弟パワプロやりまくってたのに セ・リーグとパ・リーグの区別ついてなかったぞ…
62 19/10/08(火)19:36:58 No.628930087
一塁盗塁は流行らなそうで安心した
63 19/10/08(火)19:37:01 No.628930106
何処までを理解してるって言う事によるが 難しいプレーは下手すりゃ選手もベンチも解ってないときもある
64 19/10/08(火)19:37:02 No.628930111
何だこのルール?ってやつはこれドカベンで見た!されてるのよく見る
65 19/10/08(火)19:37:10 No.628930161
>野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? インフィールドフライと打撃守備走塁妨害は怪しい
66 19/10/08(火)19:37:12 No.628930167
インフィールドフライと振り逃げとセーブの条件辺りが割と境目な気はする
67 19/10/08(火)19:37:20 No.628930199
>うちの弟パワプロやりまくってたのに >セ・リーグとパ・リーグの区別ついてなかったぞ… サクセスしかしてなかったのでは?
68 19/10/08(火)19:37:21 No.628930205
ドカベン読めばルールは覚えられる
69 19/10/08(火)19:37:25 No.628930234
>野球ファンの大多数はルールをちゃんと理解してるの? だいたい理解してるけど インフィールドフライとボークの定義は特殊な例まで覚えてない
70 19/10/08(火)19:37:34 No.628930285
ルールは何となく分かるんだけど強打者に対してインロー要求はないわみたいなこと解説の人が言ってて配球の話になると全然わからなくなる…
71 19/10/08(火)19:37:36 No.628930296
イフフェアは昔の呪文感あってかっこいいと思う
72 19/10/08(火)19:37:51 No.628930383
https://youtu.be/IZCXhZm-Ttk?t=59 1988年の近鉄日ハム戦南海ロッテ戦
73 19/10/08(火)19:37:54 No.628930406
他の球技と比べてルールが複雑な気がする
74 19/10/08(火)19:37:55 No.628930411
高校野球見るとプロがきっちりワンバン三振の後に打者タッチしたりきっちりアウトとってるかわかる
75 19/10/08(火)19:38:08 No.628930485
パワプロへの信頼が厚いな
76 19/10/08(火)19:38:17 No.628930533
リクエスト制度のタイミングや併殺崩し禁止による影響とかはシーズン開始前に球団が独自解釈して研究して試合中に飛び出ることがあった
77 19/10/08(火)19:38:23 No.628930564
中日の7年連続Bクラスってちゃんとしたところに球団手放した方がいいんじゃないの?
78 19/10/08(火)19:38:28 No.628930591
>サクセスしかしてなかったのでは? それだった 流石にセパぐらいは一般知識として把握できるものじゃないのか・・・って感覚だったけど 自分で考えたらどこがJ1とかわからんみたいなもんか
79 19/10/08(火)19:38:33 No.628930615
パリーグはなんだかんだリーグ全体で盛り上げる動きが成功してる パリーグtvなんてソフバンやら楽天が入ってなかったら多分無理だったろ
80 19/10/08(火)19:38:37 No.628930638
野球の細かいルール知らなくて見てるのはサッカーでオフサイドのルールよく分かんなくて見てるのと一緒だと思う 何が言いたいかと言うと見てる分にはそんな支障はない
81 19/10/08(火)19:38:41 No.628930653
ルール知らなくてもラグビーとか視聴率30%超えで盛り上がってるし雰囲気で分かればいいよ
82 19/10/08(火)19:38:48 No.628930687
243のゲッツーとか守備番号で言われてもパッと浮かばないんだけど どうすれば覚えられる?
83 19/10/08(火)19:38:50 No.628930699
審判は石ころ事件とかひどかったね
84 19/10/08(火)19:38:54 No.628930713
>ルールは何となく分かるんだけど強打者に対してインロー要求はないわみたいなこと解説の人が言ってて配球の話になると全然わからなくなる… そこらへんはセオリーも一応あるけど投手や打者次第だったりするから話半分でいい
85 19/10/08(火)19:38:54 No.628930714
>パワプロへの信頼が厚いな 伊達に20年以上展開してないと思う
86 19/10/08(火)19:38:57 No.628930729
>他の球技と比べてルールが複雑な気がする 他の競技も実は詳細まで見ると複雑な事項があったりするんだ
87 19/10/08(火)19:39:08 No.628930776
インフィールドフライはめちゃくちゃ浅い外野フライみたいな 条件成立してそうな場面でも審判が宣言しなきゃ成立しないよね?
88 19/10/08(火)19:39:17 No.628930817
最低限覚えておけば見る分には問題ないし 現地で無る場合は投げた!打った!走った!守った!すごい!ビールおいしい!くらいが一番だよ
89 19/10/08(火)19:39:18 No.628930820
南海の大阪球場は居酒屋
90 19/10/08(火)19:39:22 No.628930841
>243のゲッツーとか守備番号で言われてもパッと浮かばないんだけど >どうすれば覚えられる? 高校野球見る
91 19/10/08(火)19:39:27 No.628930868
>パリーグはなんだかんだリーグ全体で盛り上げる動きが成功してる 近年アニメコラボとかも多いよね…
92 19/10/08(火)19:39:46 No.628930971
>パワプロへの信頼が厚いな 基本的なところ全部抑えてるし一応自分でプレイしているからかな
93 19/10/08(火)19:39:51 No.628931001
>パワプロへの信頼が厚いな ファミスタ…
94 19/10/08(火)19:39:51 No.628931003
>パリーグはなんだかんだリーグ全体で盛り上げる動きが成功してる >パリーグtvなんてソフバンやら楽天が入ってなかったら多分無理だったろ ソフバン端末ならパリーグLiveでも見れて有難い
95 19/10/08(火)19:40:06 No.628931090
監督がちゃんとしないから客が来ないというフロントがいる チームが弱くても客を呼ぶのが我々の仕事だと言う運営会社がいる
96 19/10/08(火)19:40:15 No.628931142
何でショート6番なん?
97 19/10/08(火)19:40:23 No.628931191
>インフィールドフライはめちゃくちゃ浅い外野フライみたいな >条件成立してそうな場面でも審判が宣言しなきゃ成立しないよね? 時々宣告が遅いとか審判の声が聞こえなかったとかで揉めることもある
98 19/10/08(火)19:40:26 No.628931207
中日は選手に金出さない印象が強くなったのと同時に低迷期に入った
99 19/10/08(火)19:40:26 No.628931211
セも盛り上げを頑張ってる所は頑張ってるけど腰が重い球団も多いからなぁ
100 19/10/08(火)19:40:28 No.628931219
パワプロでルール覚えた選手が居た気がする
101 19/10/08(火)19:40:39 No.628931280
勝つことを目的とする
102 19/10/08(火)19:40:42 No.628931295
一塁手、二塁手、三塁手は分かる 遊撃手は何なんだ
103 19/10/08(火)19:40:49 No.628931335
セリーグはDH導入とかなんかしようとすると広島が足並み崩すって聞いたことあるけど本当なんだろうか?
104 19/10/08(火)19:40:51 No.628931343
>何でショート6番なん? 二塁と三塁の間にいる選手だから
105 19/10/08(火)19:40:57 No.628931379
>>パリーグはなんだかんだリーグ全体で盛り上げる動きが成功してる >近年アニメコラボとかも多いよね… セもコラボ自体は割とやるんだけどパみたくリーグ全体とコラボってのが難しいんだよね
106 19/10/08(火)19:41:05 No.628931421
パワプロはちゃんと打ったら一塁に走るし 3アウトでチェンジだし フライアウトの時ベースついてないとちゃんと帰塁させられるし ここら辺カバーしてるから強い
107 19/10/08(火)19:41:08 No.628931437
>何でショート6番なん? 今の内野の位置じゃなくて文字通り色んなとこいたから
108 19/10/08(火)19:41:15 No.628931469
パワプロやれば基本ルールが分かりドカベンを読めば特殊なルールが分かり ワンナウツを読めばなーんもわかってねーのなお前らできる
109 19/10/08(火)19:41:16 No.628931474
>遊撃手は何なんだ 中馬庚に聞いてくれ
110 19/10/08(火)19:41:20 No.628931492
IT企業母体は企画考えたりするの柔軟なイメージ
111 19/10/08(火)19:41:22 No.628931502
(パワプロの能力上げる為に頑張って結果残す選手)
112 19/10/08(火)19:41:28 No.628931523
野球人口がどんどん減る中来場者数は右肩上がりなのは企業努力の賜物なのかな むしろ今まで相当殿様商売してたのか
113 19/10/08(火)19:41:34 No.628931550
松坂がパリーグに貢献したのも微増
114 19/10/08(火)19:41:40 No.628931574
パは15年前くらいからファンサービスに力入れ始めたと思う 動画配信始まったのもだいたいこの時期 西武の場合だと引退した高木大成がめっちゃ頑張って盛り上げた
115 19/10/08(火)19:41:55 No.628931660
ファーストベースマンセカンドベースマンの中に行きなりショートストッパーが混ざるんだから翻訳も難しいんだ
116 19/10/08(火)19:42:02 No.628931690
オリックスは運営できてる
117 19/10/08(火)19:42:15 No.628931764
>セもコラボ自体は割とやるんだけどパみたくリーグ全体とコラボってのが難しいんだよね セは未だに巨人VS5球団って構図が根強いからなあ… 特に巨人と阪神が仲良くしてなんかやるって想像できねえもん
118 19/10/08(火)19:42:16 No.628931768
>(パワプロの能力上げる為に頑張って結果残す選手) 僕もっと肩強いとか守備うまいでちゃっかり上がったりもする
119 19/10/08(火)19:42:21 No.628931789
オリックスは大阪?神戸? あと今でも九州の人で西武応戦する西鉄残党っているの?
120 19/10/08(火)19:42:26 No.628931816
ダルビッシュ田中マー大谷やらスターの貢献も計り知れんな
121 19/10/08(火)19:42:38 No.628931858
パワプロやって俺の持ち球少なくね?ってなって変化球覚えた人いなかった?
122 19/10/08(火)19:42:40 No.628931867
やっぱり短遮者のほうがいい訳だよなあ…
123 19/10/08(火)19:42:43 No.628931883
地上波放送が無くなったとは言われるがチーム本拠地の地方ではそれなりにやってる ヤクルトとかオリックスとかはどんなんなんだろう…
124 19/10/08(火)19:42:46 No.628931896
(パワプロで自分の変化球の構成が打ちやすいから新しい球種を覚える選手)
125 19/10/08(火)19:43:02 No.628931979
>ソフバン端末ならパリーグLiveでも見れて有難い どっか配信契約しようかなと思った矢先ここでこれ教えてもらってありがたかった
126 19/10/08(火)19:43:04 No.628931987
>セもコラボ自体は割とやるんだけどパみたくリーグ全体とコラボってのが難しいんだよね パリーグは6球団合同で設立したリーグを盛り上げるための会社が主導してくれるからね
127 19/10/08(火)19:43:05 No.628931993
>あと今でも九州の人で西武応戦する西鉄残党っているの? 割といたはず 大阪ドームでホークス応援する南海の残党もいるよ
128 19/10/08(火)19:43:18 No.628932055
>特に巨人と阪神が仲良くしてなんかやるって想像できねえもん 阪神巨人連合VSMLBって日米野球80周年でやったじゃん!!
129 19/10/08(火)19:43:20 No.628932063
>野球人口がどんどん減る中来場者数は右肩上がりなのは企業努力の賜物なのかな >むしろ今まで相当殿様商売してたのか 殿様もあっただろうけど地上波とか子供も多くてそういうことしないでも稼げてたってのはあると思う それが通用しなくなったし時代も変わったからベースボールパーク化とかリピーター増やすために企業努力してるしで
130 19/10/08(火)19:43:20 No.628932065
>パワプロやって俺の持ち球少なくね?ってなって変化球覚えた人いなかった? 菊池雄星はゲームからどうこう言ってた気がする
131 19/10/08(火)19:43:21 No.628932067
イチローとか松坂とかレジェンドクラスいない訳じゃないけど何故かセのが人気だったな TVでやらないのと球場のアクセスしやすさが原因か?
132 19/10/08(火)19:43:25 No.628932090
(負け運って何?)
133 19/10/08(火)19:43:32 No.628932131
>オリックスは大阪?神戸? 今は大阪
134 19/10/08(火)19:43:35 No.628932143
>野球人口がどんどん減る中来場者数は右肩上がりなのは企業努力の賜物なのかな >むしろ今まで相当殿様商売してたのか 近鉄消滅が良くも悪くもいいきっかけになったんだ
135 19/10/08(火)19:43:45 No.628932213
ヤフドとか宮城の売店ってやっぱりキャッシュレスなの?
136 19/10/08(火)19:43:52 No.628932247
パワプロでチェンジアップが強いから覚えた人もいたな
137 19/10/08(火)19:44:00 No.628932300
>>特に巨人と阪神が仲良くしてなんかやるって想像できねえもん >阪神巨人連合VSMLBって日米野球80周年でやったじゃん!! 巨人阪神連合の試合無茶苦茶面白かったよ またああいうの見たい
138 19/10/08(火)19:44:11 No.628932363
パリーグTVが出来てからすごく楽になった視聴
139 19/10/08(火)19:44:14 No.628932381
セとパってずっと同じチームの中で戦ってるけど飽きない? パの上位3チームとセの下位3チームで交換とかしないの?
140 19/10/08(火)19:44:18 No.628932393
>パワプロでルール覚えた選手が居た気がする パワプロでゲーム内の俺が現実の俺が投げられない変化球投げてる!から その変化球覚えたよハハハって話題にしてた投手もいた
141 19/10/08(火)19:44:19 No.628932395
パワプロから野球WCCFからサッカー見始めたのが俺だ
142 19/10/08(火)19:44:23 No.628932415
>ヤフドとか宮城の売店ってやっぱりキャッシュレスなの? 楽天のところは完全キャッシュレスだとか
143 19/10/08(火)19:44:33 No.628932460
パリーグは球団再編問題の時に本気で危機感もって改善に取り組んだから 本当にあれが大きかった
144 19/10/08(火)19:44:33 No.628932461
ファミスタで悪用してたからインフィールドフライはすんなり頭に入ってきた
145 19/10/08(火)19:44:37 No.628932491
>>パワプロやって俺の持ち球少なくね?ってなって変化球覚えた人いなかった? >菊池雄星はゲームからどうこう言ってた気がする 雄星はスライダーしかなくて打ちやすいな俺…ってなってカーブだったかチェンジアップ覚えた 永川は兄ちゃんフォークしかなくて使いにくいって弟に言われて一球種増やした
146 19/10/08(火)19:44:39 No.628932505
>ヤフドとか宮城の売店ってやっぱりキャッシュレスなの? 楽天とこはキャッシュレスだった気がする
147 19/10/08(火)19:44:45 No.628932550
>セとパってずっと同じチームの中で戦ってるけど飽きない? >パの上位3チームとセの下位3チームで交換とかしないの? それは交流戦って形でやってるじゃん
148 19/10/08(火)19:44:49 No.628932563
オリックス所有の京セラドームは便利 たまにスケジュールの都合なのか全く関係ないチーム同士が使ってることある
149 19/10/08(火)19:44:51 No.628932577
>ヤフドとか宮城の売店ってやっぱりキャッシュレスなの? 宮城は完全キャッシュレスだよ お年寄りもEDYやクレカちゃんと使ってて思ったより混乱は無かった
150 19/10/08(火)19:44:51 No.628932583
>セとパってずっと同じチームの中で戦ってるけど飽きない? >パの上位3チームとセの下位3チームで交換とかしないの? 交流戦毎年やってるよ
151 19/10/08(火)19:45:07 No.628932650
>イチローとか松坂とかレジェンドクラスいない訳じゃないけど何故かセのが人気だったな >TVでやらないのと球場のアクセスしやすさが原因か? 巨人阪神があったからだろうね パはそこと絡めなかったからそもそも露出の機会が少なかった
152 19/10/08(火)19:45:17 No.628932710
最下位と5位をそれぞれ交換とかやってもいいよね
153 19/10/08(火)19:45:24 No.628932744
>パリーグは球団再編問題の時に本気で危機感もって改善に取り組んだから >本当にあれが大きかった 結果的に2リーグ制が維持されて本当に良かった 一度なくなったものを復活させるのは本当に難しいから
154 19/10/08(火)19:45:34 No.628932785
>何でショート6番なん? もともとは外野と内野の中継役で外野からの短い(ショート)送球を受け取る(ストップ)だから
155 19/10/08(火)19:45:42 No.628932817
>パリーグは6球団合同で設立したリーグを盛り上げるための会社が主導してくれるからね 些細な気づかいでサイトのスタイルが統一されて見やすいし他球団サイトで購入しやすい
156 19/10/08(火)19:45:46 No.628932830
普段現金派だけどビール売りとかはキャッシュレスのほうがいいよねアレ
157 19/10/08(火)19:45:47 No.628932839
パはパリーグTVだけで交流戦以外事足りるの羨ましい
158 19/10/08(火)19:45:55 No.628932883
インフィールドフライは足の早い一塁走者がいて鈍足のバッターが打ち上げたときに 守備側がわざと落として走者を入れ替えができないようにさせないためと覚えるといいぞ
159 19/10/08(火)19:45:57 No.628932895
楽天が手挙げなきゃ1リーグ制だったんだよな
160 19/10/08(火)19:46:11 No.628932957
パ・リーグtvとかDAZNとかに積極的に協力してる球団が羨ましい 贔屓が入ってればプロ野球セット辞めて切り替えるのに
161 19/10/08(火)19:46:26 No.628933018
DHとかの編成にも絡んでくるから無理でしょ
162 19/10/08(火)19:46:35 No.628933066
子供の頃はパリーグといえば最後に白と青のユニフォームが巨人倒しに来るボスみたいな感じだった
163 19/10/08(火)19:46:35 No.628933070
中日は金ないならとっとと売って金あるとこが買って欲しい 贅沢言わないからできるならトヨタとかトヨタが買ってくれないかな
164 19/10/08(火)19:46:38 No.628933077
けどたしかにセパ一回シャッフルしてシーズン通すのは見てみたい
165 19/10/08(火)19:46:39 No.628933084
赤星だったかはコナミに僕は肩Dありますよ!って主張してDにしてもらったけど引退後こっそりEに戻されてたな
166 19/10/08(火)19:46:41 No.628933091
ハムファンだけどオリックス戦を見るのにJ Sports使ってたら岡端農園とマダムシンコとSKYに洗脳された
167 19/10/08(火)19:46:50 No.628933131
>楽天が手挙げなきゃ1リーグ制だったんだよな らいぶどあー
168 19/10/08(火)19:47:09 No.628933225
キケんだったし何だったんだろうねライブドア
169 19/10/08(火)19:47:16 No.628933265
>インフィールドフライは足の早い一塁走者がいて鈍足のバッターが打ち上げたときに >守備側がわざと落として走者を入れ替えができないようにさせないためと覚えるといいぞ ランナー一塁だけのときはインフィールドフライ成立しないでしょ わざと落としてゲッツー取るの阻止するためのものなんだから
170 19/10/08(火)19:47:22 No.628933288
広島はいつになったらBSでも中継見れるようにしてくれるの?
171 19/10/08(火)19:47:25 No.628933300
>インフィールドフライは足の早い一塁走者がいて鈍足のバッターが打ち上げたときに >守備側がわざと落として走者を入れ替えができないようにさせないためと覚えるといいぞ 一塁にしかいない時はインフィールドフライは成立しないのでは? 一、二塁か満塁で1フライで2アウト狙えなくするためのものってイメージ
172 19/10/08(火)19:47:41 No.628933399
ライブドアジェンキンスが実現しなかったのはなぜ?
173 19/10/08(火)19:47:48 No.628933442
>たまにスケジュールの都合なのか全く関係ないチーム同士が使ってることある 阪神は甲子園の代わりに使わせてもらってソフトバンクは南海デーって形でかつての本拠地でホームゲームしてる
174 19/10/08(火)19:47:53 No.628933473
せっかくだしパリーグのバーチャルユーチューバー紹介しとく 質の低さがたまんないぜ! https://youtu.be/lSZWGOByT-g
175 19/10/08(火)19:47:56 No.628933490
パワプロだとポンと出てくるインフィールドフライだけど現実だと全然見ない気がする
176 19/10/08(火)19:47:56 No.628933492
宮内オーナーの死後のオリックスを狙ってたとか言われるミクシィ 宮内オーナーは不死身なので永遠にあり得ないとか言われてたな
177 19/10/08(火)19:48:00 No.628933502
90年代まではTV中継と関連番組が主な収入源で実質巨人の一人勝ちだった 球界再編騒ぎの後からネット広報やネット中継が発達て中継を視る野球から現地で観る野球に変化していった
178 19/10/08(火)19:48:01 No.628933514
どうせ無理だろうけど47都道府県に1つ球団があるプロ野球が見たかった
179 19/10/08(火)19:48:06 No.628933537
何だかんだ今でも人気のセ実力のパだなあと観客動員数を見てると思う
180 19/10/08(火)19:48:15 No.628933597
>けどたしかにセパ一回シャッフルしてシーズン通すのは見てみたい 多分セリーグの人間が地獄を見る 強さとかじゃなくて移動に関することで
181 19/10/08(火)19:48:22 No.628933639
パリーグliveでセファンも手軽に見れるようになった
182 19/10/08(火)19:48:24 No.628933647
>広島はいつになったらBSでも中継見れるようにしてくれるの? ?
183 19/10/08(火)19:48:30 No.628933681
>広島はいつになったらBSでも中継見れるようにしてくれるの? ひかりTVでJスポーツかけたら配信されてないのでびっくりした
184 19/10/08(火)19:48:49 No.628933787
北海道の球団と九州の球団が同じリーグなんておかしいじゃないですか!
185 19/10/08(火)19:48:53 No.628933802
>広島はいつになったらBSでも中継見れるようにしてくれるの? 何言ってんだ?
186 19/10/08(火)19:48:58 No.628933826
>キケんだったし何だったんだろうねライブドア ほぼホリエモンの売名行為よ 良い宣伝だった
187 19/10/08(火)19:48:58 No.628933828
>らいぶどあー 1位 仙台ジェンキンス 2位 仙台ギャラクシーエンジェルズ 3位 | ノ ヽ 4位 / ● ● | クマ──!! 5位 ∩___∩ 6位 浦和レッズ 7位 楽天 8位 | ( _●_) ミ 9位 確かに女は金で買えるけどもう少し空気読め 10位 彡、 |∪| 、`\
188 19/10/08(火)19:49:00 No.628933840
>>たまにスケジュールの都合なのか全く関係ないチーム同士が使ってることある >阪神は甲子園の代わりに使わせてもらってソフトバンクは南海デーって形でかつての本拠地でホームゲームしてる 巨人も京セラでホーム試合年一回やってるね
189 19/10/08(火)19:49:19 No.628933934
>イチローとか松坂とかレジェンドクラスいない訳じゃないけど何故かセのが人気だったな >TVでやらないのと球場のアクセスしやすさが原因か? 野球の歴史見ればわかるけど巨人と阪神がいるからだよ
190 19/10/08(火)19:49:34 No.628934013
>どうせ無理だろうけど47都道府県に1つ球団があるプロ野球が見たかった Jリーグはバブル崩壊でプロ野球型の経営が無理って判断して今の形になってるのでプロ野球もチーム増やしたら今の形態は無理だろうな
191 19/10/08(火)19:49:50 No.628934088
>>らいぶどあー >7位 楽天 7位が採用されたな!
192 19/10/08(火)19:49:58 No.628934128
ギャラクシーエンジェルズとか聞くと時代を感じるな
193 19/10/08(火)19:50:03 No.628934152
https://www.youtube.com/watch?v=HnN0kMYld4E 大好きな名曲はる 交流戦の時に外野で合唱するの良いよね…
194 19/10/08(火)19:50:11 No.628934195
最初モバゲーベイスターズになる予定だったんだよな サンキューナベツネ
195 19/10/08(火)19:50:25 No.628934280
巨人はV9とかやばい事してたから人気なのは分かるけど 阪神はなんであんなに大人気なんだ
196 19/10/08(火)19:50:26 No.628934281
でもね気になるのはオリックスバファローズにしなくても良かったと思うの… あと楽天だけ宮城じゃなくて東北って付けちゃってるのが納得いかない
197 19/10/08(火)19:50:37 No.628934328
>宮内オーナーの死後のオリックスを狙ってたとか言われるミクシィ オリックス本社は関空抑えて何なら大阪カジノでも儲けるつもりの暗黒メガコーポだから手放すわけがないすぎる ねえこの会社のリサーチ力駄目なんじゃ…
198 19/10/08(火)19:50:38 No.628934336
>野球の歴史見ればわかるけど巨人と阪神がいるからだよ 同じ最古参なのにどうして中日はこう影が薄いのやら
199 19/10/08(火)19:50:41 No.628934348
>パワプロだとポンと出てくるインフィールドフライだけど現実だと全然見ない気がする 皆ちゃんと捕球するから分からないだけで条件整っててフライ上がったらきっちり宣告されてるよ
200 19/10/08(火)19:50:49 No.628934389
なんで茨城にプロ野球球団がないの!?
201 19/10/08(火)19:50:49 No.628934390
パライブのつべのチャンネル遊びすぎ問題 なに外崎の変顔集作ってんだ
202 19/10/08(火)19:51:04 No.628934501
>最初モバゲーベイスターズになる予定だったんだよな >サンキューナベツネ 懐かしいなモガベー
203 19/10/08(火)19:51:06 No.628934516
中日は得失点差でもプラスだし既にそんなには弱くないはず
204 19/10/08(火)19:51:07 No.628934520
>何だかんだ今でも人気のセ実力のパだなあと観客動員数を見てると思う パリーグは単純に球場のキャパが少ない傾向もあるよな まあ少なめなキャパでも埋まってないことはあるけど
205 19/10/08(火)19:51:09 No.628934534
>阪神は甲子園の代わりに使わせてもらってソフトバンクは南海デーって形でかつての本拠地でホームゲームしてる グリーンスタジアム神戸…
206 19/10/08(火)19:51:11 No.628934548
球団のテーマ曲はオリさんとこが1番カッコいいと思う
207 19/10/08(火)19:51:16 No.628934580
>どうせ無理だろうけど47都道府県に1つ球団があるプロ野球が見たかった 高校野球がまさにそれだよ アマチュアが建前だけど実際は見世物になってる
208 19/10/08(火)19:51:18 No.628934592
>なんで茨城にプロ野球球団がないの!? 金ちゃん球団があるから
209 19/10/08(火)19:51:22 No.628934614
せっかく二つあるんだから上位リーグと下位リーグって形にしたらいいのに
210 19/10/08(火)19:51:40 No.628934708
>巨人はV9とかやばい事してたから人気なのは分かるけど >阪神はなんであんなに大人気なんだ 関西地区で一番古い セ・リーグで巨人と試合する 甲子園の立地
211 19/10/08(火)19:51:53 No.628934777
ゲームだとインフィールドフライ!って出るけど現実は審判が宣言するだけだからパッと見分からないよね 実況もあまり触れないし
212 19/10/08(火)19:51:56 No.628934790
>阪神はなんであんなに大人気なんだ 2番めの古い球団だぞ阪神
213 19/10/08(火)19:51:59 No.628934806
BCリーグはチーム数ドンドン増やしてるな
214 19/10/08(火)19:52:16 No.628934902
別に球団増やしてもいいんだけど今の6球団でABに別れるのが綺麗すぎてなあ
215 19/10/08(火)19:52:22 No.628934945
ミクシィはヤクルトもターゲットだっけか ヤクルトといえばサイバーエージェントに身売り報道が一面を飾ったことがあるけど結局速攻で否定されてたし一体どこから情報を得たんだろう…
216 19/10/08(火)19:52:22 No.628934946
阪神って兵庫のチームだったのか 大阪だと思ってた
217 19/10/08(火)19:52:22 No.628934951
甲子園ってだけでだいぶお得感
218 19/10/08(火)19:52:32 No.628935001
中日は実態はともかくファンは来年こそはいけるってずっと思ってそう
219 19/10/08(火)19:52:43 No.628935060
阪神の人気が出たのも80年代以降でそれまではいまみたいな状態じゃなかったって聞いた
220 19/10/08(火)19:52:46 No.628935076
>ゲームだとインフィールドフライ!って出るけど現実は審判が宣言するだけだからパッと見分からないよね 審判の手は動いてるけどまあ実況もスルーするよね
221 19/10/08(火)19:52:52 No.628935113
増やすならセパ2つずつ増やさないと見栄えとかの問題あるから難しい
222 19/10/08(火)19:52:54 No.628935123
よく知らないから分からないんだけど巨人よりも広島ソフトバンクの方が強くない? なんで盟主盟主言われてるの?
223 19/10/08(火)19:53:00 No.628935166
>グリーンスタジアム神戸… オリックスが神戸市長にガチギレするレベルで金かけてないボロボロなので…
224 19/10/08(火)19:53:12 No.628935231
正直横浜の選手が球団応援歌歌う慣習が羨ましい時がある
225 19/10/08(火)19:53:19 No.628935266
>甲子園ってだけでだいぶお得感 まあその弊害で夏は地獄のロードが 今はだいぶマシになったけど
226 19/10/08(火)19:53:21 No.628935274
チームを売却する=経営がヤバいと判断されるって言うし余程のことでも無いと手放さないわな
227 19/10/08(火)19:53:24 No.628935300
静岡県民だけど独立リーグでいいから球団出来ないかな
228 19/10/08(火)19:53:24 No.628935301
>BCリーグはチーム数ドンドン増やしてるな 監督コーチ見るとお前監督やってたんか!ってなる 武田勝とか二岡とかもやってるし、日ハムのコーチに入ってくるかもしれんね
229 19/10/08(火)19:53:24 No.628935303
知ってるのに言ってそう
230 19/10/08(火)19:53:30 No.628935333
>阪神の人気が出たのも80年代以降でそれまではいまみたいな状態じゃなかったって聞いた 元々は南海の方が人気あった
231 19/10/08(火)19:53:32 No.628935350
>なんで盟主盟主言われてるの? アビスパだって盟主って言われるし
232 19/10/08(火)19:53:33 No.628935355
飛ばし記事で挙がるような企業って球団運営できるような体力ないとこばかりだよね
233 19/10/08(火)19:53:51 No.628935444
>>甲子園ってだけでだいぶお得感 >まあその弊害で夏は地獄のロードが >今はだいぶマシになったけど 京セラドームで快適になってるらしいな
234 19/10/08(火)19:53:52 No.628935447
>中日は実態はともかくファンは来年こそはいけるってずっと思ってそう いや今年は5位とはいえ終盤の勢いはすごかったし来年はいけるよ 来年も言ってるかもしれない
235 19/10/08(火)19:54:07 No.628935531
>今はだいぶマシになったけど むしろクーラーある京セラで出来てラッキーなところもある
236 19/10/08(火)19:54:09 No.628935544
su3357165.webm
237 19/10/08(火)19:54:09 No.628935548
>オリックスが神戸市長にガチギレするレベルで金かけてないボロボロなので… 神戸もヴィッセル神戸しか推してねぇもん…
238 19/10/08(火)19:54:27 No.628935655
>大阪だと思ってた むかし大阪タイガースだった 兵庫本拠地だから大阪付けちゃいけないって阪神になった
239 19/10/08(火)19:54:28 No.628935664
>巨人はV9とかやばい事してたから人気なのは分かるけど >阪神はなんであんなに大人気なんだ 東京の巨人に対して西の阪神と関西人の対抗意識を燃やすような広報戦略を読売側が取ってた 実際は関西の読売新聞の拡販に甲子園阪神戦のタダ券を配りまくってたくらい本社同士がズブズブ
240 19/10/08(火)19:54:31 No.628935676
>阪神の人気が出たのも80年代以降でそれまではいまみたいな状態じゃなかったって聞いた それでも阪急近鉄南海とは大分差があったと思う なんと言っても全国的な知名度が全く違う
241 19/10/08(火)19:54:31 No.628935678
関東にチーム多すぎない?
242 19/10/08(火)19:54:33 No.628935683
>よく知らないから分からないんだけど巨人よりも広島ソフトバンクの方が強くない? >なんで盟主盟主言われてるの? リーグ優勝最多日本一最多で1番歴史が長く名選手も多く輩出してるから
243 19/10/08(火)19:54:37 No.628935710
ミクシィってそんな球団が持てるほどお金があったっけ…てなる
244 19/10/08(火)19:54:44 No.628935742
ヤクルトは球団経営にやる気あるのかないのかよく分からない 立地は12球団の中でも最高なんだからDeNAくらい頑張れば余裕で毎日満員に出来そうなのに
245 19/10/08(火)19:54:46 No.628935759
今は球団経営自体が黒字ビジネスになったから よっぽどのことがない限り身売りはないんじゃないか
246 19/10/08(火)19:54:49 No.628935771
>関東にチーム多すぎない? 人口は正義
247 19/10/08(火)19:54:55 No.628935795
けどやっぱり野球人口的にもういくつかプロ球団増えても良いと思う ドラフトにかかる選手少ないって...
248 19/10/08(火)19:55:02 No.628935825
頑張ろう神戸であんだけ神戸盛り上げたのになぁオリ…
249 19/10/08(火)19:55:08 No.628935857
ヤクルトは衣笠にノータッチな時点でやる気ないでしょ
250 19/10/08(火)19:55:13 No.628935886
>関東にチーム多すぎない? 昔は関東と名古屋と関西と広島だけだったしなあ
251 19/10/08(火)19:55:15 No.628935894
>チームを売却する=経営がヤバいと判断されるって言うし余程のことでも無いと手放さないわな チーム名として会社の名前が告知される宣伝効果は大きいと思う
252 19/10/08(火)19:55:15 No.628935900
>頑張ろう神戸であんだけ神戸盛り上げたのになぁオリ… ブルーウェーブだし…
253 19/10/08(火)19:55:18 No.628935912
>su3357165.webm プロレスすぎる…
254 19/10/08(火)19:55:26 No.628935958
>神戸もヴィッセル神戸しか推してねぇもん… その癖オリックスが消えたら阪神に来てもらうわとか札幌市みたいなこと言い出してるからな…
255 19/10/08(火)19:55:32 No.628935990
昔のチーム分布見て見るとわかるけど まんま太平洋ベルトになるからな
256 19/10/08(火)19:55:38 No.628936032
親会社デカいと引退してもグループ企業斡旋してくれるんだなあ 若い子こそ減ってても手厚さは随一のスポーツだね…
257 19/10/08(火)19:55:42 No.628936060
空と海とが溶け合って
258 19/10/08(火)19:55:45 No.628936073
>関東にチーム多すぎない? 関西が多かった時代もある
259 19/10/08(火)19:55:53 No.628936118
>大阪にチーム多かった
260 19/10/08(火)19:56:12 No.628936227
ヤクルトは弱いときはビジターチームが来てくれるという護身を手に入れた
261 19/10/08(火)19:56:13 No.628936234
球団歌の個人的な好みはダイエー時代の若鷹>sky>他
262 19/10/08(火)19:56:14 No.628936239
ハムが東京だったけど西武は九州にあったか
263 19/10/08(火)19:56:29 No.628936317
球場に来る客が増えても野球やる子供は減る一方なのにチーム増やしても
264 19/10/08(火)19:56:31 No.628936328
やはりヤクルトには新潟に移転してもらうしか
265 19/10/08(火)19:56:31 No.628936330
※南海がどこの球団だかピンと来ない人も居る
266 19/10/08(火)19:56:34 No.628936351
>けどやっぱり野球人口的にもういくつかプロ球団増えても良いと思う >ドラフトにかかる選手少ないって... 増やすなら16チームと言われてる 今の12会社クラスがあと4社必要になるな なお沖縄は独立リーグではなくプロ野球参入を掲げて今年チームを発足した
267 19/10/08(火)19:56:36 No.628936366
マリンとかメラドとかチケット完売でも3万人ぐらいしか入らないんで 観客動員数=人気でもないと思う
268 19/10/08(火)19:56:36 No.628936368
西武が今年の戦力外全員に就職先探してたな
269 19/10/08(火)19:56:37 No.628936377
他球団ファンだけどSKYは12球団で1番いい曲だと思ってる
270 19/10/08(火)19:56:39 No.628936389
>ドラフトにかかる選手少ないって... 球団増やすとレベルの低下にもつながる
271 19/10/08(火)19:56:50 No.628936437
マジで知らんからめちゃくちゃ言ってたらごめん オリックスはバファローズになるとき神戸本拠地のままじゃダメだったん?
272 19/10/08(火)19:56:51 No.628936443
>su3357165.webm 最後がキレッキレでだめだった
273 19/10/08(火)19:56:52 No.628936448
>アウトの置き換えとか説明されても3行でって言いたくなるくらい複雑なので無理 タッチアップ無視してランナーがホーム返るのは本来無効 だからそれ以外のところで3アウト取っても守備側には無視したランナーをアウトにとるアピールをする機会がある アピール行えば得点は入らないがそれを無視して守備側全員ベンチに引き上げたら得点は入ったことになってしまう
274 19/10/08(火)19:57:10 No.628936552
>なお沖縄は独立リーグではなくプロ野球参入を掲げて今年チームを発足した 台風と移動でむりじゃねえかな…
275 19/10/08(火)19:57:19 No.628936593
ほっともっと神戸はJRの乗り換え駅の新長田に快速すら止まらないし三宮からだと遠すぎて… 元々は明石から地下鉄伸ばす計画あったんだけど
276 19/10/08(火)19:57:35 No.628936672
SKYはかっこいいよなあ 羨ましい
277 19/10/08(火)19:57:41 No.628936713
沖縄は台風とかで飛行機飛ばないと日程消化がね
278 19/10/08(火)19:57:49 No.628936751
今考えると 同じ西宮市にプロ野球が2球団もあったってことなんだよな…
279 19/10/08(火)19:57:56 No.628936786
あと4球団増やすならいまある外国人制限外せばいいだけなんでやれないことはない 問題は球団経営黒字にできる規模の人口抱えた年がもうあまりないってところ
280 19/10/08(火)19:58:05 No.628936840
グリーンスタジアムはアクセス悪すぎる…
281 19/10/08(火)19:58:06 No.628936847
>昔は関東と名古屋と関西と広島だけだったしなあ 広島すげえな
282 19/10/08(火)19:58:15 No.628936901
>沖縄は台風とかで飛行機飛ばないと日程消化がね 巨人が沖縄興行の時に台風で足止め食らったことが近年あった気がする
283 19/10/08(火)19:58:21 No.628936940
沖縄とか移動的に無理だわさ 誰が見に行くんだ地元民で3万とか集まるのかよって
284 19/10/08(火)19:58:22 No.628936942
>マジで知らんからめちゃくちゃ言ってたらごめん >オリックスはバファローズになるとき神戸本拠地のままじゃダメだったん? ほっともっとみたいな神戸の田舎より大阪市内にドーム構えてるほうが集客有利だし
285 19/10/08(火)19:58:26 No.628936964
>>ドラフトにかかる選手少ないって... >球団増やすとレベルの低下にもつながる 楽天は結構短期間で優勝と良くなんとかしたなぁ… 分配ドラフト?の選手層だけでなくスカウト始めとした裏方も良いの持っていかれただろうに
286 19/10/08(火)19:58:31 No.628936987
>観客動員数=人気でもないと思う CSメットライフドームのチケット買えなかった
287 19/10/08(火)19:58:33 No.628937002
>頑張ろう神戸であんだけ神戸盛り上げたのになぁオリ… そもそも神戸は阪神ファンのほうが圧倒的に多くて阪神が弱い頃にイチロー人気がきたもんだから阪神ファンがかなりの数兼務してたんよ 阪神が強くなって青波からイチローが抜けたら観客動員ガタ落ちしたから市民がオリを捨てたのが先とも言える
288 19/10/08(火)19:58:50 No.628937093
南海や太平洋西鉄はまだすぐにピンと来るけど東映はなかなかピンと来ない
289 19/10/08(火)19:58:58 No.628937138
>西武が今年の戦力外全員に就職先探してたな 西武は昔から希望者には全員西武グループに就職先用意する 高卒の育成選手とかの親がすげぇ喜ぶやつ
290 19/10/08(火)19:59:06 No.628937195
親会社のクソ野郎がぁ...って思ってるファンは少なくなさそう
291 19/10/08(火)19:59:19 No.628937274
沖縄発足のチーム関係者に田尾さんがいて苦笑いした
292 19/10/08(火)19:59:31 No.628937341
>よく知らないから分からないんだけど巨人よりも広島ソフトバンクの方が強くない? >なんで盟主盟主言われてるの? そもそもプロ野球を作ったのが巨人だからだ 読売新聞が大リーグ選抜チームを日本に呼んで日本代表と試合するイベントをするのにアマだと朝日毎日や高野連や学生野球に縛られるのでプロチームにする そのチームをアメリカ遠征させてそのまま日本に帰って来てからも興業するために他の企業に呼びかけてプロチームを作ってリーグ戦を始めたのがNPBの始まり その時から参入してるのが阪神
293 19/10/08(火)19:59:33 No.628937349
沖縄は移動がしんどいからいろんなプロリーグであのチーム勘弁してくれ…って言われる
294 19/10/08(火)19:59:39 No.628937380
京セラドームすら阪神買い取るぞオラ!って脅して阪神と地下鉄通してやっとアクセス改善したからね そもそも近鉄のホームなのにどうして近鉄が通ってないんです…?
295 19/10/08(火)19:59:40 No.628937392
>沖縄発足のチーム関係者に田尾さんがいて苦笑いした また一年で捨てられるのか…
296 19/10/08(火)19:59:43 No.628937410
>※南海がどこの球団だかピンと来ない人も居る バカにしないでくれる?!オリオンズやロビンスかよりかはわかりやすいじゃん!
297 19/10/08(火)19:59:45 No.628937429
楽天は初年度の寄せ集め戦力で戦績ズタボロな状態からよく日本一獲れるチームまでいったわ マー君引くとか豪運もあるかもしれんけど
298 19/10/08(火)19:59:48 No.628937441
球団増やした結果が今のドジャースやアストロズが100勝するmlbだぞ
299 19/10/08(火)20:00:01 No.628937496
昔は鉄道、新聞、映画会社が強かったんだよな
300 19/10/08(火)20:00:03 No.628937507
>(パワプロで自分の特殊能力に気付く選手)
301 19/10/08(火)20:00:17 No.628937601
平日で満員やるとこはもちろん凄いけど 土日は満員なるけど平日は…てちーむは客席増やしてもだし難しいよね
302 19/10/08(火)20:00:21 No.628937631
>そもそも近鉄のホームなのにどうして近鉄が通ってないんです…? 相互乗り入れしてなかったっけ
303 19/10/08(火)20:00:32 No.628937686
ねえ負け運ってなに?
304 19/10/08(火)20:00:37 No.628937739
四国はいい球場あるしそろそろNPBの球団が出来てもいいと思うんだけどなあ
305 19/10/08(火)20:00:50 No.628937822
>昔は鉄道、新聞、映画会社が強かったんだよな 国鉄ですら球団持ってたもんなぁ
306 19/10/08(火)20:00:56 No.628937858
>昔は鉄道、新聞、映画会社が強かったんだよな 今はIT企業が頭角を表してきてるあたり時代の変遷を感じる
307 19/10/08(火)20:01:02 No.628937891
親会社が色々手堅い会社だと第二の人生スタートするのも比較的楽なのはいいね
308 19/10/08(火)20:01:03 No.628937902
広島東洋カープの東洋はマツダの事と知っているものは少ない
309 19/10/08(火)20:01:07 No.628937922
>四国はいい球場あるしそろそろNPBの球団が出来てもいいと思うんだけどなあ 四国というな 愛媛と言え
310 19/10/08(火)20:01:07 No.628937933
>ヤクルトは球団経営にやる気あるのかないのかよく分からない >立地は12球団の中でも最高なんだからDeNAくらい頑張れば余裕で毎日満員に出来そうなのに 神宮は学生野球でも使ってるので自由にできない
311 19/10/08(火)20:01:08 No.628937939
岩隈が楽天行ってマーゲットして計算できる先発二人確保できたのはでかかったと思う ただ投手整備最優先の弊害の長距離砲の不在がまだ続いてるけど
312 19/10/08(火)20:01:10 No.628937949
確かに高卒でプロ野球選手なってダメになっても西武グループなら万々歳よな
313 19/10/08(火)20:01:10 No.628937952
>※南海がどこの球団だかピンと来ない人も居る 南海電車ボロいボロい近鉄電車はピッカピカなんてヤジ知らないよ
314 19/10/08(火)20:01:10 No.628937954
ヤクルトは結構外国人のファン多いぞ ラグビーW杯できた役員がファンで神宮きたときに見たビールの売り子システムを今回のW杯に採り入れた
315 19/10/08(火)20:01:15 No.628937988
田尾はにっこり笑って人を斬ってきたからな…
316 19/10/08(火)20:01:27 No.628938057
今は神戸おしゃれな街で人気だよね… でも同県民でも拗らせてるらしいな
317 19/10/08(火)20:01:30 No.628938071
メジャーは球場自体に客があんまり居ないなんてことがあると聞く 放送権料がデカいらしいが
318 19/10/08(火)20:01:36 No.628938103
>今はIT企業が頭角を表してきてるあたり時代の変遷を感じる プロ野球の企業は時代を反映するってよく言うよね‥
319 19/10/08(火)20:01:40 No.628938130
カネやんに他人の力をアテにするなとアドバイス受けた菅野に悲しい過去...
320 19/10/08(火)20:01:42 No.628938144
阪神電車ではよ帰れ!
321 19/10/08(火)20:02:01 No.628938247
>四国はいい球場あるしそろそろNPBの球団が出来てもいいと思うんだけどなあ 移動がちょっと…
322 19/10/08(火)20:02:14 No.628938317
頑張ろう神戸の時はまだブルーウェーブでしたよね?
323 19/10/08(火)20:02:17 No.628938338
>京セラドームすら阪神買い取るぞオラ!って脅して阪神と地下鉄通してやっとアクセス改善したからね 不思議なぐらい街中にあったのにアクセス悪かったんだ…
324 19/10/08(火)20:02:23 No.628938377
田尾のインタビュー聞いてるとそりゃ1年で切られるかなってなる
325 19/10/08(火)20:02:29 No.628938413
四国はアクセスと人口がゴミだから駄目
326 19/10/08(火)20:02:30 No.628938424
>今は神戸おしゃれな街で人気だよね… >でも同県民でも拗らせてるらしいな 正直兵庫は県民愛無いよ 県よりも先に神戸!播磨!って出てくる
327 19/10/08(火)20:02:36 No.628938454
北海道にも独立リーグ作ろうと考えてた石毛
328 19/10/08(火)20:02:48 No.628938504
>広島東洋カープの東洋はマツダの事と知っているものは少ない 東洋水産は!?
329 19/10/08(火)20:03:03 No.628938565
応援団でほぼ毎日来たり遠征してくる人は何なの? シャッチョさんかなんかなの?
330 19/10/08(火)20:03:24 No.628938668
>正直兵庫は県民愛無いよ >県よりも先に神戸!播磨!って出てくる 共通のものはそれこそ阪神サンテレビはばタンしかないよね
331 19/10/08(火)20:03:35 No.628938721
球団手放した阪急が今では阪急阪神ホールディングス
332 19/10/08(火)20:03:40 No.628938754
四国と言えばバトルアイランド…
333 19/10/08(火)20:03:55 No.628938855
今年は日ハム以外動員伸ばしてるみたいだし思ったより野球人気は根強い
334 19/10/08(火)20:04:00 No.628938878
ブルーウェーブファンだった人ってどこ応援してんだろ
335 19/10/08(火)20:04:17 No.628938973
>広島すげえな カープは冗談抜きで戦後復興のシンボルのひとつだったから そこら辺色々調べてみると面白いかも
336 19/10/08(火)20:04:19 No.628938981
阪神ファンのわらしはTV見ると大体映っててどういう暮らししてんのか不思議
337 19/10/08(火)20:04:20 No.628938985
鉄道も新聞もテレビもITも自分の本業と絡めてビジネスできるからチームを持ちたがるのだ
338 19/10/08(火)20:04:27 No.628939018
>共通のものはそれこそ阪神サンテレビはばタンしかないよね あと県知事
339 19/10/08(火)20:04:35 No.628939062
なんだかんだ言って鉄道会社は球団持つのには適切な気がする
340 19/10/08(火)20:04:41 No.628939092
北海道も日ハムが結構浸透したので自動販売機やティッシュ箱とかいたるところに日ハムマスコットの絵がある
341 19/10/08(火)20:04:52 No.628939172
金田の死亡関連記事で昔の話し読むと当時のファン怖い…
342 19/10/08(火)20:04:59 No.628939209
>四国はアクセスと人口がゴミだから駄目 こういう話題になると 日本の交通網って局地的に整ってる感じがするんだよな 主要な部分は凄くいいけど ちょっと外れると急にダメになる
343 19/10/08(火)20:05:04 No.628939235
>カープは冗談抜きで戦後復興のシンボルのひとつだったから >そこら辺色々調べてみると面白いかも いいよねはだしのゲンの作者が描いた広島カープ誕生物語
344 19/10/08(火)20:05:15 No.628939291
>阪神ファンのわらしはTV見ると大体映っててどういう暮らししてんのか不思議 あんなにちっちゃかった子供がすごい大きくなってたね
345 19/10/08(火)20:05:19 No.628939312
最近はソフトバンクは自前で育てられるようになったから楽天が金満野球全開よな ソフトバンクと違って楽天は育成に金使わないけど
346 19/10/08(火)20:05:24 No.628939338
>北海道も日ハムが結構浸透したので自動販売機やティッシュ箱とかいたるところに日ハムマスコットの絵がある でも札幌出ていきますよね?
347 19/10/08(火)20:05:29 No.628939363
それでも今の四国は便利になっただろ?
348 19/10/08(火)20:05:42 No.628939444
鉄道会社が客増やすために甲子園作ったり宝塚作ったりと凄い時代もあったもんだ
349 19/10/08(火)20:05:43 No.628939451
書き込みをした人によって削除されました
350 19/10/08(火)20:06:01 No.628939567
>こういう話題になると >日本の交通網って局地的に整ってる感じがするんだよな >主要な部分は凄くいいけど >ちょっと外れると急にダメになる 四国は真ん中に山通ってるからどうしようもない
351 19/10/08(火)20:06:03 No.628939583
>ブルーウェーブファンだった人ってどこ応援してんだろ 田口福良中嶋と揃ってるから今のオリックスはまあ応援しやすい方では むしろ近鉄の残り香が全くねえ
352 19/10/08(火)20:06:05 No.628939600
>>北海道も日ハムが結構浸透したので自動販売機やティッシュ箱とかいたるところに日ハムマスコットの絵がある >でも札幌出ていきますよね? 札幌出ても北海道は北海道やん
353 19/10/08(火)20:06:07 No.628939608
>>それでも今の四国は便利になっただろ? >四国地方の総人口は3,977,282人であり、これは全国都道府県10位の静岡県(3,765,007人)と同規模の数値となります。 >全国総人口に占める四国人口の割合は約3.11%です。
354 19/10/08(火)20:06:24 No.628939722
広島最近強くて嫌いだけれど 球団のたどった歴史とか津田の話とか見ると泣けてくる好き
355 19/10/08(火)20:06:31 No.628939765
>主要な部分は凄くいいけど >ちょっと外れると急にダメになる 主要でない部分というのは利用頻度も少なく利益なんか上げられない部分なのだ
356 19/10/08(火)20:06:34 No.628939779
>カープは冗談抜きで戦後復興のシンボルのひとつだったから >そこら辺色々調べてみると面白いかも よく宗教さって言われるけど都市の人口規模的にそれぐらいの一体感がないと巨人戦の放映権料あてにできない時代にはやっていけないんだよね
357 19/10/08(火)20:06:36 No.628939786
>最近はソフトバンクは自前で育てられるようになったから たまたま甲斐野当たったぐらいで投手も野手も近年は壊滅状態なんですが
358 19/10/08(火)20:06:46 No.628939834
>むしろ近鉄の残り香が全くねえ ち…チーム名…
359 19/10/08(火)20:06:46 No.628939841
長嶋茂雄は南海に行ってたかもしれないんだよね!
360 19/10/08(火)20:07:21 No.628940020
バッファローズ!
361 19/10/08(火)20:07:24 No.628940038
山が多いからな
362 19/10/08(火)20:07:25 No.628940043
>でも札幌出ていきますよね? 隣の市なんだから結局は札幌圏だよ 札幌を見捨てたとか言ってるのは頭北海道新聞か頭札幌ドームだよ
363 19/10/08(火)20:07:27 No.628940048
北海道北広島市の少年野球はなんとかカープという名前が多かったのにファイターズに改名するところが出てきてるという
364 19/10/08(火)20:08:01 No.628940225
四国はまずその四国山地をなんとかしろ
365 19/10/08(火)20:08:03 No.628940237
>たまたま甲斐野当たったぐらいで投手も野手も近年は壊滅状態なんですが ここ三年優勝2位(日本一)2位でその間FA補強してないのは「育ってる」ていっていいんだよ
366 19/10/08(火)20:08:19 No.628940320
>田口福良中嶋と揃ってるから今のオリックスはまあ応援しやすい方では >むしろ近鉄の残り香が全くねえ 中継見てると青波ユニ着てるオリファンより近鉄ユニ着てるオリファンの方が目立つ気がする
367 19/10/08(火)20:08:21 No.628940325
札幌ドームが日本ハムから怒りの撤退!
368 19/10/08(火)20:08:21 No.628940326
四国新幹線さえあれば…
369 19/10/08(火)20:08:25 No.628940347
サッカーみたいに札幌とか仙台でいいじゃんって当時は思ってたけど都道府県名にして正解だったね…
370 19/10/08(火)20:08:29 No.628940373
>鉄道会社が客増やすために甲子園作ったり宝塚作ったりと凄い時代もあったもんだ というか鉄道を含めた都市を丸ごと作るんだよ その超大規模版が満洲国
371 19/10/08(火)20:08:45 No.628940445
>北海道北広島市の少年野球はなんとかカープという名前が多かったのにファイターズに改名するところが出てきてるという 地元にプロチームいるってうらやましい!
372 19/10/08(火)20:08:50 No.628940474
関東人でオリファンと言う人を二人ほど知ってるがどうして…と思う
373 19/10/08(火)20:08:53 No.628940491
西部も鉄道使わせるのが目的なのはわかるけどさすがに山奥すぎる
374 19/10/08(火)20:08:56 No.628940508
最近のハム見てると移転はさらに延長しそう
375 19/10/08(火)20:09:26 No.628940701
>サッカーみたいに札幌とか仙台でいいじゃんって当時は思ってたけど都道府県名にして正解だったね… 北海道コンサドーレ札幌というめんどくさい名前
376 19/10/08(火)20:09:33 No.628940745
>西部も鉄道使わせるのが目的なのはわかるけどさすがに山奥すぎる 位置的には由緒ある場所だし…
377 19/10/08(火)20:09:37 No.628940763
ソフトバンクファンは日本一なってもリーグ優勝してなきゃ不満だし2年連続2位でしかも西武に連覇されたら工藤やめろ!だし贅沢なファンよのう
378 19/10/08(火)20:09:46 No.628940819
>西部も鉄道使わせるのが目的なのはわかるけどさすがに山奥すぎる 球団売らされてたらどんだけ減便廃線になっていたやら…
379 19/10/08(火)20:09:49 No.628940825
藪のいた頃の甲子園は割とガラガラだった記憶がある 旧広島市民球場のカープも結構ガラガラだったよね 時代は変わるなあ
380 19/10/08(火)20:10:06 No.628940910
>ソフトバンクファンは日本一なってもリーグ優勝してなきゃ不満だし2年連続2位でしかも西武に連覇されたら工藤やめろ!だし贅沢なファンよのう 阪神なんか見ろ!近年グダグダすぎてCS出ただけで大盛りあがりだぞ!
381 19/10/08(火)20:10:07 No.628940915
書き込みをした人によって削除されました
382 19/10/08(火)20:10:08 No.628940918
>最近のハム見てると移転はさらに延長しそう 移転のためにスタッフ募集したらとんでもない倍率になってたよ
383 19/10/08(火)20:10:31 No.628941061
自分も聞きたいんだけど去年まで微妙で今年優勝した巨人は今年の監督が有能なのかそれとも去年までの監督が無能のどっちなの?
384 19/10/08(火)20:10:45 No.628941123
>北海道北広島市の少年野球はなんとかカープという名前が多かったのにファイターズに改名するところが出てきてるという そういうとこにはもう効果が出る物なんだなあ 楽しみだよね新球場
385 19/10/08(火)20:10:45 No.628941126
>西部も鉄道使わせるのが目的なのはわかるけどさすがに山奥すぎる あそこに球場なかったら何もない町になってただろうから良かったと思うよ 絶対あんなの球場なかったら行かねえよ
386 19/10/08(火)20:10:50 No.628941153
>西部も鉄道使わせるのが目的なのはわかるけどさすがに山奥すぎる 何とグループ全体で見れば平均来場者5000人で黒字になるという 最近は単体でも黒字だし
387 19/10/08(火)20:10:52 No.628941163
今までは親会社の道楽で球団持ってた感じだけど球団で普通に稼げるようになったからな
388 19/10/08(火)20:10:55 No.628941180
北海道で毎度オモシロプラカード掲げてるオリファンはどういう経緯なんだろうと思う
389 19/10/08(火)20:11:00 No.628941201
>中継見てると青波ユニ着てるオリファンより近鉄ユニ着てるオリファンの方が目立つ気がする そりゃまあ大阪だし後は近鉄ファンの方が消滅を諦めきれてないのもある
390 19/10/08(火)20:11:02 No.628941208
>最近のハム見てると移転はさらに延長しそう チーム自体は移転までに1回くらいいい年が出てくるしフロントもそういう見通し 問題は鉄道会社なのにフットワークの重いJR北との折衝
391 19/10/08(火)20:11:15 No.628941274
西武ドームで意外なのが立川駅からバスで50分なところ
392 19/10/08(火)20:11:17 No.628941293
>自分も聞きたいんだけど去年まで微妙で今年優勝した巨人は今年の監督が有能なのかそれとも去年までの監督が無能のどっちなの? 両方
393 19/10/08(火)20:11:18 No.628941294
球場行ったことないけど楽しいんだろうな…
394 19/10/08(火)20:11:20 No.628941303
>自分も聞きたいんだけど去年まで微妙で今年優勝した巨人は今年の監督が有能なのかそれとも去年までの監督が無能のどっちなの? どっちも
395 19/10/08(火)20:11:20 No.628941305
今年の阪神はラスト6連勝した上にCSまで勝ち残ってて乗ってるな 試合日程残ってた上に対戦相手が消化試合だったのはラッキー過ぎる
396 19/10/08(火)20:11:24 No.628941333
優勝チームからMVP引き抜いたフロントが有能だよ
397 19/10/08(火)20:11:34 No.628941372
そういや昔甲子園行った時に42年の阪神軍時代のユニフォーム売ってたけどああいうの需要あるんかなまだ…
398 19/10/08(火)20:11:38 No.628941399
>西部も鉄道使わせるのが目的なのはわかるけどさすがに山奥すぎる バブルが続いていれば開発されてたはずだし…
399 19/10/08(火)20:12:01 No.628941502
>問題は鉄道会社なのにフットワークの重いJR北との折衝 JR北は大赤字だから・・・
400 19/10/08(火)20:12:03 No.628941509
由伸がやる気なかったのはそうだけど原の負債処理して再建して美味いとこだけまた原が啜ってる感が嫌
401 19/10/08(火)20:12:09 No.628941532
>自分も聞きたいんだけど去年まで微妙で今年優勝した巨人は今年の監督が有能なのかそれとも去年までの監督が無能のどっちなの? 両方 やっぱり原さんが一番有能だし所詮パンダは身代わりの地蔵
402 19/10/08(火)20:12:19 No.628941575
>北海道コンサドーレ札幌というめんどくさい名前 ドサンコの逆ってことに10年くらい経ってから気づいたよ
403 19/10/08(火)20:12:23 No.628941597
>そういや昔甲子園行った時に42年の阪神軍時代のユニフォーム売ってたけどああいうの需要あるんかなまだ… むしろ復刻ユニは今一番稼げるコンテンツといって良い
404 19/10/08(火)20:12:29 No.628941636
>自分も聞きたいんだけど去年まで微妙で今年優勝した巨人は今年の監督が有能なのかそれとも去年までの監督が無能のどっちなの? 丸のおかげ
405 19/10/08(火)20:12:57 No.628941783
あれで何となく建造物が増えている気がする西武ドーム周辺 もっと地の果て感あったよね昔
406 19/10/08(火)20:13:08 No.628941854
今じゃ新しく鉄道路線敷くのは都市部の地下鉄でもなければほぼ不可能だしなあ…
407 19/10/08(火)20:13:12 No.628941889
面白いプラカードといえば日ハムファンでレアードに対して「寿司握れ」と掲げた母娘が毎回必ずいた レアードのホームランが母親に直撃して母親は喜んでた 次の日はギプスで腕釣りながら応援してた
408 19/10/08(火)20:13:22 No.628941954
同リーグからMVPを引き抜くだけで二人分の効果があるからな…
409 19/10/08(火)20:13:24 No.628941963
由伸はGMに補強してもらってたけど原は好き勝手補強出来てるから
410 19/10/08(火)20:13:24 No.628941969
>北海道コンサドーレ札幌というめんどくさい名前 何度聞いてもクドい…クド過ぎる…と思うチーム名
411 19/10/08(火)20:13:30 No.628942000
カープの真っ赤さ見ると統一感あって良いと思う 阪神ファンのゴタゴタさは大阪感あるよね
412 19/10/08(火)20:13:30 No.628942004
ムカつくし嫌いだけど原は日本一&世界一の監督だからな
413 19/10/08(火)20:13:35 No.628942027
>次の日はギプスで腕釣りながら応援してた 駄目だった
414 19/10/08(火)20:13:38 No.628942043
そもそも横浜はもともと弱いのがチームカラーだ
415 19/10/08(火)20:13:43 No.628942062
>鉄道会社が客増やすために甲子園作ったり宝塚作ったりと凄い時代もあったもんだ A列車プレイしてて一介の鉄道会社がここまで街作りに関与するか?と思ってたけど割とあることだったのかな
416 19/10/08(火)20:13:51 No.628942097
>面白いプラカードといえば日ハムファンでレアードに対して「寿司握れ」と掲げた母娘が毎回必ずいた >レアードのホームランが母親に直撃して母親は喜んでた >次の日はギプスで腕釣りながら応援してた 寿司握れは毎回カメラで抜かれてたなぁ…
417 19/10/08(火)20:13:56 No.628942120
>西武ドームで意外なのが立川駅からバスで50分なところ 埼玉西武とは言うが昔から西武線沿線の埼玉県民と西東京~武蔵野近辺の球団である
418 19/10/08(火)20:13:57 No.628942124
ここ10年は「ソフトバンクに競り合ったチームは翌年沈んでどこか別のとこが競り合う」てのがパリーグの構図だったはずなのに 2位→優勝→優勝してる辻監督のチーム作りの上手さよ 1点を守りきる野球!(月間得点6.37/月間防御率6.00)
419 19/10/08(火)20:13:57 No.628942129
>そりゃまあ大阪だし後は近鉄ファンの方が消滅を諦めきれてないのもある 楽天に案外流れてないんだよな 南海ファンがダイエーにそのままシフトした大阪ホークスファンと比べると大阪のビジター楽天ファンって少ないし
420 19/10/08(火)20:14:15 No.628942218
>優勝チームからMVP引き抜いたフロントが有能だよ つまりGM的なこともしてる原が有能ってことじゃん!
421 19/10/08(火)20:14:32 No.628942312
>レアードのホームランが母親に直撃して母親は喜んでた >次の日はギプスで腕釣りながら応援してた デカイ魚だったんだな…
422 19/10/08(火)20:14:46 No.628942404
>A列車プレイしてて一介の鉄道会社がここまで街作りに関与するか?と思ってた 鉄道会社の主要な儲けが不動産なのはよくあることよ
423 19/10/08(火)20:14:46 No.628942408
東京スタジアムは今聞くとボールパークの先駆けみたいなとこなのになんで潰れちゃったんだろな
424 19/10/08(火)20:14:49 No.628942419
丸はパリーグに行くべきだったわなあ 嫌われちゃうでしょあれ
425 19/10/08(火)20:15:11 No.628942549
辻監督が就任した途端にライオンズの守備が向上した印象ある いきなりルーキーの源田が活躍して驚いた
426 19/10/08(火)20:15:23 No.628942620
電車はオマケとは言わんけど沿線開発だよね私鉄は
427 19/10/08(火)20:16:04 No.628942852
今年はCSも日本シリーズもラグビーと被ってて不運だなあと思う
428 19/10/08(火)20:16:04 No.628942859
>辻監督が就任した途端にライオンズの守備が向上した印象ある >いきなりルーキーの源田が活躍して驚いた 辻というかほぼ源田だと思う 永江とかウテンネンとか全く成長してないし
429 19/10/08(火)20:16:08 No.628942884
>1点を守りきる野球!(月間得点6.37/月間防御率6.00) 投手陣以外で守り切ってるから…
430 19/10/08(火)20:16:12 No.628942901
ユネスコ村→恐竜館→ゆり園 なんかもっとボールパークできなかったのかってなる あと遊園地があるのに微妙に距離あるのがもったいねえ
431 19/10/08(火)20:16:13 No.628942912
榎田 防御率6.52 4勝3敗 阪神の投手が見たら卒倒もん
432 19/10/08(火)20:16:20 No.628942947
>丸はパリーグに行くべきだったわなあ >嫌われちゃうでしょあれ もう広島には戻ってこないから関係ないでしょ
433 19/10/08(火)20:16:32 No.628943021
山口がエースで丸が不動の3番なんだからなりふり構わねえ球団だぜ
434 19/10/08(火)20:16:42 No.628943093
>いきなりルーキーの源田が活躍して驚いた 西武ファンが一番驚いたと思う 守備力だけでもありがたいのに まさか打力まで持ち合わせているとは
435 19/10/08(火)20:16:51 No.628943158
>丸はパリーグに行くべきだったわなあ >嫌われちゃうでしょあれ 奥さんや子供のために関東って条件だとやっぱり東京になるよ ヤクルトに行く意味はないから必然的に巨人
436 19/10/08(火)20:16:53 No.628943170
>丸はパリーグに行くべきだったわなあ >嫌われちゃうでしょあれ 誠意は言葉ではなく金額
437 19/10/08(火)20:17:02 No.628943216
>永江とかウテンネンとか全く成長してないし これ2軍の限界なだけっす
438 19/10/08(火)20:17:05 No.628943229
>次の日はギプスで腕釣りながら応援してた ホームランボールはプロ野球選手でもグローブ無かったら直接触りに行きたくないって言うくらいだから気をつけないとな… ファールボールとかでも試合中にボールから目をそらしちゃ駄目だ
439 19/10/08(火)20:17:30 No.628943335
辻監督就任の初試合の対日ハム戦は西武が堅守でハムがエラー連発してて面食らった
440 19/10/08(火)20:17:32 No.628943341
新聞系は系列局中継用 鉄道系は沿線開発用 食品系はブランドイメージ用 昭和はそんな時代
441 19/10/08(火)20:17:32 No.628943343
源田の守備は確かに凄いけど社会人で9番打ってたやつの打撃ではない
442 19/10/08(火)20:17:36 No.628943359
>誠意は言葉ではなく金額 つくづく至言だよなあ…
443 19/10/08(火)20:17:39 No.628943366
>誠意は言葉ではなく金額 +子供の名門私学入学
444 19/10/08(火)20:17:41 No.628943386
>ヤクルトに行く意味はないから ひ、ひどい…
445 19/10/08(火)20:17:46 No.628943406
>阪神の投手が見たら卒倒もん 武神ライガースまだっすか
446 19/10/08(火)20:17:54 No.628943444
アンダーチームが無いのは高校野球が強すぎるから?
447 19/10/08(火)20:17:55 No.628943453
源田はドラフト時には遊撃隊増やしてどうするとか言われてたな
448 19/10/08(火)20:18:06 No.628943511
プロなんだから一番高い金出してくれる所に行くのが当然
449 19/10/08(火)20:18:14 No.628943538
>京セラドームで快適になってるらしいな しかも雨でもできるから後半の日程に困りにくくなったのよね
450 19/10/08(火)20:18:16 No.628943556
>武神ライガースまだっすか (西武の投手に阪神の野手)
451 19/10/08(火)20:18:19 No.628943576
昔はセリーグの方が強かったのになんでいつのまにかパリーグが圧倒的に強くなったの?
452 19/10/08(火)20:18:28 No.628943632
そういうプロは当然いていいけどプロならそうあるべきというのも違うと思う
453 19/10/08(火)20:18:31 No.628943641
就任1年目はそれでもライオンズまだ下手くそでしたよ
454 19/10/08(火)20:18:45 No.628943702
>山口がエースで丸が不動の3番なんだからなりふり構わねえ球団だぜ 監督が原なんだぞ?不祥事なんか痛くも痒くもないだろ
455 19/10/08(火)20:18:46 No.628943712
>新聞系は系列局中継用 >鉄道系は沿線開発用 >食品系はブランドイメージ用 >昭和はそんな時代 映画会社とかもやってたんですよ
456 19/10/08(火)20:18:47 No.628943717
>電車はオマケとは言わんけど沿線開発だよね私鉄は 安い内に土地を買って 自分達で開発をして値段が上がったら売る 仕組みを知った時はすげえなって思った
457 19/10/08(火)20:18:52 No.628943741
>アンダーチームが無いのは高校野球が強すぎるから? 高校→大学→社会人で流れが完成しちゃってるからだろうね…
458 19/10/08(火)20:18:56 No.628943756
>ヤクルトに行く意味はないから必然的に巨人 丸獲得に監督手形用意して名乗り上げたのはロッテだよ!
459 19/10/08(火)20:18:56 No.628943757
近藤アナのこれは行ったか?んん…オッオーグッバーイのものまねの練習してる
460 19/10/08(火)20:18:59 No.628943778
昔から実力のパとか言われてたんじゃないの
461 19/10/08(火)20:19:19 No.628943862
雑に扱う広島と手厚く生活までサポートしてくれる巨人とじゃ広島に帰ることが出来なくなっても巨人行くだろ しかも実家が千葉だし
462 19/10/08(火)20:19:20 No.628943866
日本でもメジャーでもDH制があるほうが交流戦勝つと言われてるな
463 19/10/08(火)20:19:25 No.628943899
>昔から実力のパとか言われてたんじゃないの 人気ないからそういうしかなかった
464 19/10/08(火)20:19:27 No.628943909
>昔はセリーグの方が強かったのになんでいつのまにかパリーグが圧倒的に強くなったの? 昔から実力のパだぞ 人気はある程度並んだけど
465 19/10/08(火)20:19:41 No.628943986
>昔はセリーグの方が強かったのになんでいつのまにかパリーグが圧倒的に強くなったの? 元々西鉄と南海がクソ強かった
466 19/10/08(火)20:19:49 No.628944025
>山口がエースで丸が不動の3番なんだからなりふり構わねえ球団だぜ さらっと高木(賭)もリリーフの主力だぞ
467 19/10/08(火)20:19:52 No.628944043
>(西武の投手に阪神の野手) そっち西阪タイオンズだな
468 19/10/08(火)20:19:57 No.628944072
西武は走塁が凄い 併殺…とれねぇ!あっ走って二塁だわあぁタイムリー打たれたわ えっ今ので三塁行ってるの えっその打球で三塁に回…セーフだわ みたいなのが多すぎる
469 19/10/08(火)20:20:00 No.628944080
いい加減セにもDHしようぜ
470 19/10/08(火)20:20:02 No.628944084
>>ヤクルトに行く意味はないから必然的に巨人 >丸獲得に監督手形用意して名乗り上げたのはロッテだよ! 金
471 19/10/08(火)20:20:12 No.628944145
>近藤アナのこれは行ったか?んん…オッオーグッバーイのものまねの練習してる 代理のアナに「ぐんぐんぐーん」を定番化させようとする岩ちゃん
472 19/10/08(火)20:20:15 No.628944161
>しかも実家が千葉だし ロッテ…
473 19/10/08(火)20:20:19 No.628944190
>元々西鉄と南海がクソ強かった 阪急「あの!」
474 19/10/08(火)20:20:22 No.628944201
>近藤アナのこれは行ったか?んん…オッオーグッバーイのものまねの練習してる グッドルッキーン ワンツースリー
475 19/10/08(火)20:20:24 No.628944210
>昔から実力のパとか言われてたんじゃないの 言い出した当時は一種の僻みといかせめてそれくらいはという意地というかそういうフレーズだったらしい その後逆指名やらFA導入で人気も実力もセなんて言われた時代もあった
476 19/10/08(火)20:20:51 No.628944368
実家が千葉ならロッテに行くべきでしょう!?