19/10/08(火)19:01:10 なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/08(火)19:01:10 No.628920313
なろう系作品とかにも警察とかくるんかな
1 19/10/08(火)19:02:11 No.628920581
単純に勉強になった…
2 19/10/08(火)19:02:24 No.628920637
imgでもよく見るじゃん
3 19/10/08(火)19:02:31 No.628920661
>なろう系
4 19/10/08(火)19:02:34 No.628920679
現代モノなら余裕で色んな警察が感想欄にやってくるよ 異世界モノはボロクソ叩かれるのはよく見るけど警察だったかは覚えてない
5 19/10/08(火)19:03:27 No.628920915
怒らないでくださいね 別の世界の話で現実の歴史を持ち出すって馬鹿みたいじゃないですか
6 19/10/08(火)19:03:34 No.628920940
料理系は確認するのしんどいな
7 19/10/08(火)19:05:03 No.628921338
めんどくさいから過去にも転生者が来た形跡でも置いとく
8 19/10/08(火)19:05:45 No.628921522
言わんとすることは分かるけど作者一人の知識に対して読む人は無数なんだからある程度は許容してほしいよね
9 19/10/08(火)19:06:42 No.628921733
>怒らないでくださいね >別の世界の話で現実の歴史を持ち出すって馬鹿みたいじゃないですか ここでもめっちゃ見かけるぞ ファンタジーなのに中世ヨーロッパにこんな技術は無いとか言い出すの
10 19/10/08(火)19:07:58 No.628922041
横山先生は項羽と劉邦だとあぶみ描いてないけど三国志だと描いてる ……ギリギリアウト!!
11 19/10/08(火)19:08:05 No.628922068
明らかにオーバースペックでも一代限りで後世に伝わらなかったのでセーフ
12 19/10/08(火)19:08:09 dJeIrJs. No.628922091
あぶみは騎馬民族の真似たからこれよりも昔にあったと言う説はある じゃがいもは…原種は食うのが難しすぎて最近のじゃがいものイージーさに感動する
13 19/10/08(火)19:08:16 No.628922125
まずざっくりしたファンタジーのイメージが中世では無いのに 中世ファンタジーって言い方するのが混乱の元だと思う…
14 19/10/08(火)19:08:25 No.628922152
まあ時空警察は警察の中でもやばい奴らに分類される たとえ学説の一つ程度であろうと司馬史観であろうと唯一絶対の真実としてゴリ推してくるからだ
15 19/10/08(火)19:08:32 No.628922192
楽器とかもその時代にはねえよというのが山ほどあるけど あんまり言われてるのは見ない
16 19/10/08(火)19:09:43 No.628922486
>ここでもめっちゃ見かけるぞ >ファンタジーなのに中世ヨーロッパにこんな技術は無いとか言い出すの これもファンタジーだから現実の中世とは違うだろって一概には言えないんだよな 現実の中世とほぼ同じ生活様式を保ったまま一部技術だけ突き抜けて発達してるってのも変だし その技術に引っ張られて現実の中世とは違った生活が営まれているなら自然だと言えるが
17 19/10/08(火)19:09:43 No.628922489
>めんどくさいから過去にも転生者が来た形跡でも置いとく それはむしろ考証できてるからでは?
18 19/10/08(火)19:10:05 No.628922582
怒らないでくださいね 記録やなんかで残ってるのがこの年代なだけじゃないですか
19 19/10/08(火)19:10:09 No.628922598
鐙は成立が100年くらいの幅があって確定してなくて三国志初期の時代は早めに見積もったら十分範囲内よ
20 19/10/08(火)19:10:54 No.628922782
伝説に語られる勇者様も転生者だったは色んな面で楽だからな…
21 19/10/08(火)19:11:00 No.628922810
ヒストリエみたいに個人であぶみ使ってみたけど理解されず定着しなかった みたいなことも実際あるだろうしな
22 19/10/08(火)19:11:11 No.628922864
小文字作らせたのホント偉いな やっぱり大帝って付いてる人は凄いんだ
23 19/10/08(火)19:11:54 No.628923049
>現実の中世とほぼ同じ生活様式を保ったまま一部技術だけ突き抜けて発達してるってのも変だし そもそもファンタジーなら魔法や魔物も居るだろうし地勢も違うだろうし 条件が違うのに現実と同じはずってのがもうフィクション楽しめる頭になってない
24 19/10/08(火)19:12:23 No.628923177
アルファベットやジャガイモみたいな広く流通しないと意味がないものは別として あぶみとか拍車は自分で考案して使ってた天才がいても不思議じゃないと思う
25 19/10/08(火)19:12:53 No.628923286
中世ファンタジー系はファンタジー世界だってのに現実の中世では云々言い出すのが出たりするもの
26 19/10/08(火)19:12:58 No.628923303
>そもそもファンタジーなら魔法や魔物も居るだろうし地勢も違うだろうし >条件が違うのに現実と同じはずってのがもうフィクション楽しめる頭になってない その条件の違いを含めたその世界ならではの生活が描写されてるの見るの楽しいじゃないですか
27 19/10/08(火)19:13:13 No.628923365
魔法のある世界の技術ツリーは考え出すと楽しそうではある
28 19/10/08(火)19:13:22 No.628923413
>これもファンタジーだから現実の中世とは違うだろって一概には言えないんだよな >現実の中世とほぼ同じ生活様式を保ったまま一部技術だけ突き抜けて発達してるってのも変だし >その技術に引っ張られて現実の中世とは違った生活が営まれているなら自然だと言えるが 本当に中世と同じ生活してるファンタジーとかそうそうないだろ
29 19/10/08(火)19:14:15 No.628923634
あぶみそんな歴史あるんだ…
30 19/10/08(火)19:14:16 No.628923640
そもそも中世のいつだよ中世だって長いんだぞ
31 19/10/08(火)19:14:26 No.628923691
いもについては大体連作できないとか忘れてると思うよ
32 19/10/08(火)19:14:33 No.628923722
そこら辺を拘ってる作品も楽しいが そこに主眼がない作品で言うのは野暮である 拘ってるのに間違ってる場合はまあ…
33 19/10/08(火)19:14:56 No.628923822
>>そもそもファンタジーなら魔法や魔物も居るだろうし地勢も違うだろうし >>条件が違うのに現実と同じはずってのがもうフィクション楽しめる頭になってない >その条件の違いを含めたその世界ならではの生活が描写されてるの見るの楽しいじゃないですか 現実と同じになるはずって話じゃなかったの?
34 19/10/08(火)19:14:59 No.628923833
https://omocoro.jp/kiji/189935/
35 19/10/08(火)19:15:17 No.628923901
よくあるファンタジーって雰囲気は中世よりもルネサンスとか近世だよね
36 19/10/08(火)19:15:19 No.628923911
異世界ものにはそんな警察いないよ 理由もなくゲーム系異世界だとブラバするけど
37 19/10/08(火)19:15:25 No.628923936
歪な文化と技術の育ち方してる世界だとパンプキンシザーズが面白い
38 19/10/08(火)19:15:25 No.628923938
>その条件の違いを含めたその世界ならではの生活が描写されてるの見るの楽しいじゃないですか それを楽しめてない人の話でしょ!
39 19/10/08(火)19:15:42 No.628924000
だいたいケチつけるやつもこれで知ったじゃがいもか あとは胡椒と中途半端に間違った都市衛生の話とだしなー
40 19/10/08(火)19:15:58 No.628924077
ここでもスレでめっちゃ見かけるし間違いなくいるだろ
41 19/10/08(火)19:16:00 No.628924085
あぶみ三国志の時代にはなかったのか
42 19/10/08(火)19:16:18 No.628924165
フィクションの銃に対して現実に考えてこの形状はありえない!とか言ってるのもいるよね
43 19/10/08(火)19:16:22 No.628924178
嘘と思うかもしれんがテンプレ異世界警察はいる マジでいる実際に来た
44 19/10/08(火)19:16:28 No.628924204
>異世界ものにはそんな警察いないよ >理由もなくゲーム系異世界だとブラバするけど じゃがいも出たら人口爆発が起きるはずだ!とかうざいやつ湧くぞ
45 19/10/08(火)19:16:33 No.628924236
比較的真面目な作品でもヒストリエの言葉遣いに誰も突っ込まないだろ
46 19/10/08(火)19:16:34 No.628924239
>明らかにオーバースペックでも一代限りで後世に伝わらなかったのでセーフ まぁ現実にもそういうのはあるしな…
47 19/10/08(火)19:16:48 No.628924276
むしろなろうこそ言われまくってるイメージ
48 19/10/08(火)19:17:05 No.628924353
>異世界ものにはそんな警察いないよ >理由もなくゲーム系異世界だとブラバするけど めちゃくちゃ居るぞ この時期のヨーロッパにジャガイモはないとか言い出すのとか
49 19/10/08(火)19:17:10 No.628924376
鐙はローマ系の映画だと寄った構図の時はがんばって鐙付けてなかったりする 引きの大軍同士の戦いとかだとどうしようもないから付けてるけど
50 19/10/08(火)19:17:30 No.628924464
じゃがいも好きすぎだろ…
51 19/10/08(火)19:17:35 No.628924479
じゃがトマ警察
52 19/10/08(火)19:17:43 No.628924532
ここでも毎日のようにジュラルミン警察がスレ立ててたじゃないか
53 19/10/08(火)19:18:00 No.628924602
ていうか警察がうるさいからわかりやすくて作者の都合で色々できちゃうゲームっぽいなろう世界が流行ったとか聞いたけど
54 19/10/08(火)19:18:10 No.628924636
>じゃがいも好きすぎだろ… ここでもそうだけど一度広まった叩き文句はめっちゃ使い回されるよ
55 19/10/08(火)19:18:10 No.628924637
知識の話だと中世の武器防具や武術を正しく書けるのはまず居ない 日本語資料ないから
56 19/10/08(火)19:18:16 No.628924659
いいですよね冒険者ギルド 謎組織すぎる…
57 19/10/08(火)19:18:32 No.628924726
ファンタジーに現実の知識や技術持ち込んで それが間違ってたらそら言われるわ そこにファンタジーだからは通用すまい
58 19/10/08(火)19:18:44 No.628924773
ネットにおける古代ギリシャと江戸の 過大評価はなんなんだろうな…?
59 19/10/08(火)19:18:47 No.628924782
>ここでも毎日のようにジュラルミン警察がスレ立ててたじゃないか 現代知識を持ち込んで間違ってるんだからそりゃ…
60 19/10/08(火)19:18:54 No.628924807
>ファンタジーに現実の知識や技術持ち込んで >それが間違ってたらそら言われるわ >そこにファンタジーだからは通用すまい なんで?
61 19/10/08(火)19:19:01 No.628924833
>じゃがいも好きすぎだろ… じゃがいもでマウント取るやつはかなり多い 育成条件が揃いさえすれば連作可能だからもっとチートな米は少ない
62 19/10/08(火)19:19:02 No.628924840
馬に乗らないのに騎士を名乗らないでくださいはなろうに限った文句でもないか…
63 19/10/08(火)19:19:08 No.628924869
蒼天航路で趙雲が鐙フル活用してた気がする
64 19/10/08(火)19:19:14 No.628924890
>ファンタジーに現実の知識や技術持ち込んで >それが間違ってたらそら言われるわ >そこにファンタジーだからは通用すまい 少しぐらい何話してるか見ろや!
65 19/10/08(火)19:19:17 No.628924905
正直下手ななろうよかドクターストーンのがよほど突っ込みどころだらけだと思うんだがなぁ… 精錬まわり簡単にしすぎだよあれ
66 19/10/08(火)19:19:38 No.628924998
中世風って言ってるのにこの時代にじゃがいもはないとか言い出すのはいる
67 19/10/08(火)19:19:43 dJeIrJs. No.628925012
俺は里芋で無双するぜ! …保存効かねえ…
68 19/10/08(火)19:19:44 No.628925019
>ていうか警察がうるさいからわかりやすくて作者の都合で色々できちゃうゲームっぽいなろう世界が流行ったとか聞いたけど 転生チートは基本的に何の経験もない学生が異世界に呼ばれて大活躍とかありえないよねーに対する対処だし でも所詮思慮の足りない学生がそんな振る舞いできるのおかしいよね?に対して社会人主人公が増えたりした
69 19/10/08(火)19:19:45 No.628925022
魔法で代替出来たら伸ばす必要なくなる技術とかあるよね そういう部分を現代知識で魔法使えない人相手に普及して特権階級の魔法使いの立場を弱めるとか見るやつ
70 19/10/08(火)19:19:46 No.628925027
SF畑の作家様が中世なろうにシャワーが出てくるのはおかしいとか言ってたな
71 19/10/08(火)19:19:48 No.628925042
>いいですよね冒険者ギルド >謎組織すぎる… モンスターがいるならわからんでもない
72 19/10/08(火)19:20:09 dJeIrJs. No.628925143
>ここでも毎日のようにジュラルミン警察がスレ立ててたじゃないか 警察以前の問題だろ…知らないなら書き込むなよ
73 19/10/08(火)19:20:12 No.628925153
>正直下手ななろうよかドクターストーンのがよほど突っ込みどころだらけだと思うんだがなぁ… >精錬まわり簡単にしすぎだよあれ そこらへんウダウダやっても楽しくないじゃん
74 19/10/08(火)19:20:26 No.628925204
>いいですよね冒険者ギルド >謎組織すぎる… 魔物が居るなら存在理由は作れるよ
75 19/10/08(火)19:20:28 No.628925210
>いいですよね冒険者ギルド >謎組織すぎる… でもそれはなろうだからとかじゃなくて 割とファンタジー初期からあるネタだし…
76 19/10/08(火)19:20:34 No.628925238
>あぶみ三国志の時代にはなかったのか だから鐙なしで騎射できる北方騎馬民族の傭兵がめちゃ強だったし三国志後にそれらが力をつけてぐちゃぐちゃの五胡十六国時代を招いた
77 19/10/08(火)19:20:41 No.628925269
>魔法で代替出来たら伸ばす必要なくなる技術とかあるよね >そういう部分を現代知識で魔法使えない人相手に普及して特権階級の魔法使いの立場を弱めるとか見るやつ そこまで含めて現実と違う歪な中世風世界が構築されてるならすごく好き
78 19/10/08(火)19:20:46 No.628925288
>正直下手ななろうよかドクターストーンのがよほど突っ込みどころだらけだと思うんだがなぁ… >精錬まわり簡単にしすぎだよあれ 便利ドワーフ枠いないとどうしようもないのは仕方ない 絵と掲載誌の力はすごいってことだ
79 19/10/08(火)19:20:46 No.628925290
>いいですよね冒険者ギルド >謎組織すぎる… 日本西洋ファンタジー黎明期のロードスの時点ですでにあるものをいまさら突っ込まれても…
80 19/10/08(火)19:20:55 No.628925324
ドクターストーンは手間の部分は一貫して筋肉で何とかしてるというか そこの手間まで細かくやってたらエンタメとして冗長になり過ぎる… だからなろうでもこうして物好きなドワーフに任せる
81 19/10/08(火)19:20:58 No.628925341
ナーロッパとか言うアレはなろう以外にも刺さるので…
82 19/10/08(火)19:21:00 No.628925349
>正直下手ななろうよかドクターストーンのがよほど突っ込みどころだらけだと思うんだがなぁ… >精錬まわり簡単にしすぎだよあれ そういうリアリティラインでやってますよってだけの話なんだが分からないバカが文句付けるんだよ リアルメクラはまず石化光線見て消えてくれ
83 19/10/08(火)19:21:06 No.628925369
へー中世風の世界なんだなーって主人公が適当に言っただけでリアル中世基準を指摘されるようになる…
84 19/10/08(火)19:21:07 No.628925376
>>ここでも毎日のようにジュラルミン警察がスレ立ててたじゃないか >警察以前の問題だろ…知らないなら書き込むなよ おお怖い
85 19/10/08(火)19:21:07 No.628925379
>SF畑の作家様が中世なろうにシャワーが出てくるのはおかしいとか言ってたな 水と熱源を作中の設定で用意出来るならあってもいいんじゃないの?
86 19/10/08(火)19:21:09 No.628925380
昔は冒険者ギルドじゃなくて酒場で依頼じゃない?
87 19/10/08(火)19:21:12 dJeIrJs. No.628925391
>正直下手ななろうよかドクターストーンのがよほど突っ込みどころだらけだと思うんだがなぁ… >精錬まわり簡単にしすぎだよあれ 作者が 読者が真似できないように重要な工程わざと省いて描いてるって言ってたでしょ
88 19/10/08(火)19:21:14 No.628925402
カール大抵ってふざけた名前のわりに凄い人なんだな
89 19/10/08(火)19:21:18 No.628925420
依頼を割り振る窓口としてのギルドはそこまで謎じゃなくないか?
90 19/10/08(火)19:21:25 No.628925446
>転生チートは基本的に何の経験もない学生が異世界に呼ばれて大活躍とかありえないよねーに対する対処だし >でも所詮思慮の足りない学生がそんな振る舞いできるのおかしいよね?に対して社会人主人公が増えたりした この社会人主人公思慮足りなくない?
91 19/10/08(火)19:21:25 No.628925450
>>じゃがいも好きすぎだろ… >じゃがいもでマウント取るやつはかなり多い >育成条件が揃いさえすれば連作可能だからもっとチートな米は少ない 米は条件整えるの厳しいし調理にクソほど水いるから チート食物感ねえわ 水が有害レベルで溢れる魔境限定でしょ
92 19/10/08(火)19:21:28 No.628925462
>日本西洋ファンタジー黎明期のロードスの時点ですでにあるものをいまさら突っ込まれても… なろうを叩こうとして他の作品に刺さるのいいよね
93 19/10/08(火)19:21:45 No.628925534
>ナーロッパとか言うアレはなろう以外にも刺さるので… 和製どころか海外産にすら普通に刺さる…
94 19/10/08(火)19:21:47 No.628925541
冒険者ギルドが謎組織言われるのは各地に支部がある巨大組織だったりするからでしょ
95 19/10/08(火)19:21:58 No.628925584
それいうなら地球じゃないのに同じ植生なのはどうかと難癖つけるべきでは
96 19/10/08(火)19:22:00 No.628925591
なろうはウケたものの焼き増しで育ってきたジャンルだからつついてくと何かしら源流になる名作にぶつかるぞ
97 19/10/08(火)19:22:08 No.628925624
日本だと口入れ屋という便利な店がある
98 19/10/08(火)19:22:11 No.628925637
そういうのを弾くために魔法やモンスターなんでもありの異世界にしてるんだと思ったけどそれでも来るのか…
99 19/10/08(火)19:22:14 No.628925646
>日本西洋ファンタジー黎明期のロードスの時点ですでにあるものをいまさら突っ込まれても… そもそもラノベやゲームで散々出てきたものをブラッシュアップしてる事が大半だからな…
100 19/10/08(火)19:22:14 No.628925649
TRPGとかで仕事請ける酒場が拡大した感じなんかな冒険者組合って
101 19/10/08(火)19:22:18 dJeIrJs. No.628925668
>おお怖い なろうにケチつけてそう
102 19/10/08(火)19:22:25 No.628925697
じゃがいものじゃがはなんだよならわかるけど日本語が使えなくなっちまう
103 19/10/08(火)19:22:39 No.628925764
間抜けななろう作品と同じ欠点をまとまな作品が持ってたとしても まともな作品にとっては大した瑕疵にもならん
104 19/10/08(火)19:22:42 No.628925777
あとは人類は常に最適解を選び続けてると信じてるのか 簡単な工夫で出来ることに何年も気付かないのはありえないとか言うのも良く見かける
105 19/10/08(火)19:22:42 No.628925783
正直ファンタジー作品ろくすっぽ見てませんって白状してるような代物だらけよねなろう周りで警察やるの 基礎的なところをファンタジーとしてのテンプレで情報簡略化してる部分でかいから下手に触ると全体にけち付けてることになる
106 19/10/08(火)19:22:51 No.628925823
>それいうなら地球じゃないのに同じ植生なのはどうかと難癖つけるべきでは 酸素ガーとか細菌ガーとかそのレベルまでイチャモンつける子はここで見かけた そこまで言ったらもうフィクション作品見ない方がいいと思う
107 19/10/08(火)19:22:55 No.628925841
>いいですよね冒険者ギルド >謎組織すぎる… 傭兵団は?
108 19/10/08(火)19:23:01 No.628925865
こんなのはありえないって現行作品殴ると だいたいジャンルの初代とか始祖に刺さるあるある
109 19/10/08(火)19:23:04 No.628925873
>TRPGとかで仕事請ける酒場が拡大した感じなんかな冒険者組合って 大体あの感じにモンハンが足されてランクとか含めて今の形になったんだとは思う
110 19/10/08(火)19:23:05 No.628925882
>SF畑の作家様が中世なろうにシャワーが出てくるのはおかしいとか言ってたな SF畑のSNEはファンタジーになさそうなものを出すなら理由もセットで付けなさい程度だな
111 19/10/08(火)19:23:09 No.628925894
冒険者ギルドは真面目な話すると日本だとTRPGあたりが元祖だと言われてるね ちなみに90年代に既に冒険者ギルドはもちろんステータス表示するカード的なのも出ているぞ!
112 19/10/08(火)19:23:12 dJeIrJs. No.628925909
最終的全部指輪物語にたどり着くんですけどね
113 19/10/08(火)19:23:19 No.628925932
>まとまな作品 あほそう
114 19/10/08(火)19:23:37 No.628926015
鋼やらクリスタルガラス作るのに耐熱煉瓦作る所からはジャンプ漫画にはきついんだろう
115 19/10/08(火)19:23:42 No.628926044
>>ここでも毎日のようにジュラルミン警察がスレ立ててたじゃないか >警察以前の問題だろ…知らないなら書き込むなよ 知ってるなら語ってくれ
116 19/10/08(火)19:23:48 No.628926071
>ちなみに90年代に既に冒険者ギルドはもちろんステータス表示するカード的なのも出ているぞ! フォーチュン・クエストはギリギリ80年代だぞ!
117 19/10/08(火)19:23:55 No.628926098
>そういうのを弾くために魔法やモンスターなんでもありの異世界にしてるんだと思ったけどそれでも来るのか… 叩くのが目的でそのために理由探してるだけだから何にでも湧くよ
118 19/10/08(火)19:23:56 dJeIrJs. No.628926100
>鋼やらクリスタルガラス作るのに耐熱煉瓦作る所からはジャンプ漫画にはきついんだろう TOKIOも苦労してるしな
119 19/10/08(火)19:24:07 No.628926140
冒険者ギルドはルイーダの酒場が悪いよおのれルイーダ
120 19/10/08(火)19:24:13 No.628926167
言語周りで下手に突っ込むとトールキンと勝負する羽目になる
121 19/10/08(火)19:24:15 No.628926180
すごく発展してても後世に伝わらなかった古代ローマ文明とかあるし…
122 19/10/08(火)19:24:27 No.628926238
スイスの人からカリグラフィ習ってるんだけど 上達してギルドに入る審査に合格したら仕事斡旋できますよって言われて これかーー!!!って感動した
123 19/10/08(火)19:24:32 No.628926253
あのヒでやたらなろうに噛み付いてるSFの大御所様は正直痛々しいから黙っててほしい
124 19/10/08(火)19:24:32 No.628926254
名前の由来が人命や地名や歴史的事象に関わってるのも調べずにそのまま異世界でも呼ばれてるのもある 君も時空警察だ!
125 19/10/08(火)19:24:35 No.628926271
冒険者という職業だけど冒険よりモンスターハンターなパターン多そう
126 19/10/08(火)19:24:37 No.628926281
>鋼やらクリスタルガラス作るのに耐熱煉瓦作る所からはジャンプ漫画にはきついんだろう 展開遅いと読者が離れていくからな… 説明だけで話が進まないと厳しい
127 19/10/08(火)19:24:37 No.628926284
耐熱煉瓦を作るための耐熱煉瓦を
128 19/10/08(火)19:24:40 No.628926297
>>ちなみに90年代に既に冒険者ギルドはもちろんステータス表示するカード的なのも出ているぞ! >フォーチュン・クエストはギリギリ80年代だぞ! は?今も刊行中だからナウな作品ですが?
129 19/10/08(火)19:24:41 No.628926301
国家間どころか種族間共通の統一言語があるぜ…
130 19/10/08(火)19:24:50 dJeIrJs. No.628926335
ジュラルミン云々に噛みついてる子なんなの アホなの? 黙ってアニメ見てファンボーイしてろよ
131 19/10/08(火)19:25:00 No.628926364
魔法やモンスターがあるからっておかしなところが全部それで済むわけでもなく 魔法やモンスターがあるなりのリアリティある世界が構築できてるかどうかって大事だと思うよ ファンタジーを楽しむ上でそこを重視している人は多いんだろう実際
132 19/10/08(火)19:25:01 No.628926374
俺のスキルが最強でステータスオープンくらいで良いんだよ 日本のファンタジーなんてのは
133 19/10/08(火)19:25:06 No.628926382
>依頼を割り振る窓口としてのギルドはそこまで謎じゃなくないか? ギルドの本来の言葉の意味からズレてるんだよ 国境を越えて影響与えて身分保証までする謎の権力持ってる作品もあるし
134 19/10/08(火)19:25:07 No.628926385
>冒険者ギルドはルイーダの酒場が悪いよおのれルイーダ あれはキャラ作る所でクエスト受注とかはもっと前のゲームからでは
135 19/10/08(火)19:25:08 No.628926395
異世界モノは書く側も読む側もちょっとジャガイモのこと好きすぎると思う
136 19/10/08(火)19:25:20 No.628926446
冒険者ギルドでバカにされた後とりあえず荒くれ者のすのとか大昔からあるテンプレよね ルナヴァルガーでも実たことあったと思う
137 19/10/08(火)19:25:24 No.628926463
冒険者ギルドはあと近年だとネトゲの影響も大きいんじゃないかな そういうのだいたいあったよね一昔前のMMO
138 19/10/08(火)19:25:28 No.628926471
ジュラルミン警察さん荒ぶってるな…
139 19/10/08(火)19:25:28 No.628926472
>ファンボーイしてろよ ?
140 19/10/08(火)19:25:45 No.628926545
>国家間どころか種族間共通の統一言語があるぜ… ソゥユート
141 19/10/08(火)19:25:51 No.628926584
su3357115.jpg ファンタジーなのに死ぬほど叩かれた奴
142 19/10/08(火)19:26:00 No.628926624
ぶっちゃけ異世界物が広まった理由の一つだ
143 19/10/08(火)19:26:02 No.628926630
>名前の由来が人命や地名や歴史的事象に関わってるのも調べずにそのまま異世界でも呼ばれてるのもある 別の由来でたまたま同じ名前使われてるってだけじゃダメなの?
144 19/10/08(火)19:26:06 No.628926654
暗黒時代を本当に発展無かったとか ハイヒールはクソ避けだったとか だいたいこれ言い出す奴が出たら黄色信号
145 19/10/08(火)19:26:08 No.628926661
>国家間どころか種族間共通の統一言語があるぜ… バベルの塔が崩れなかったんだな
146 19/10/08(火)19:26:11 No.628926672
>冒険者ギルドでバカにされた後とりあえず荒くれ者のすのとか大昔からあるテンプレよね >ルナヴァルガーでも実たことあったと思う 最近はそれ飽きられて来てるから絡んで来た奴が粗暴だけど面倒見のいいおっさんパターンも良く見る
147 19/10/08(火)19:26:24 No.628926732
現地民がこれ毒あるよって言ってるのにこれじゃがいもだから!芽以外はいける!ってやってるのは本当に大丈夫かそれってなったけど…
148 19/10/08(火)19:26:29 No.628926754
なろうって時点で真面目に見るもんじゃないってわからないのかな
149 19/10/08(火)19:26:29 No.628926759
ハーバーボッシュ法あまり見ない気がする
150 19/10/08(火)19:26:34 No.628926775
創作ならもう全く新しい世界にしちゃいなよ 現実世界を真似るから色々突っ込み入れる輩がわくんだよ
151 19/10/08(火)19:26:37 No.628926795
言語問題はもうそういうもんだと割り切ってくれ!言葉通じなくして面白くするのは大変なんだ!
152 19/10/08(火)19:26:47 No.628926833
>冒険者ギルドはルイーダの酒場が悪いよおのれルイーダ ギルガメッシュの酒場じゃないのか…
153 19/10/08(火)19:26:53 No.628926859
>国家間どころか種族間共通の統一言語があるぜ… なんとかの塔がうんたらかんたらでいける
154 19/10/08(火)19:26:55 No.628926873
ジュラルミンはジュラルミンの製成よりもジュラルミンの耐久力そんなある?ってのと戦略上ジュラルミンでそんなに無双できる?って言われてたの思い出す
155 19/10/08(火)19:27:03 No.628926908
ファンタジー世界のジュラルミンにケチつけてる奴はフィクション読むの向いてないよ
156 19/10/08(火)19:27:04 No.628926914
>冒険者ギルドが謎組織言われるのは各地に支部がある巨大組織だったりするからでしょ いやロードスの冒険者ギルドは支部がある組織だったはず… カシューが傭兵ギルドと盗賊ギルドをごちゃまぜにして一般人にも利用可能にした組織に冒険者ギルドと名付けてロードス島のフレイム領各地に配備した
157 19/10/08(火)19:27:08 No.628926934
組合くらいの意味合いのギルドにハロワまで全部詰め込まれたのは ゲーム的な手間を省くために一括でやらせた結果みたいな感じはある
158 19/10/08(火)19:27:12 No.628926952
異世界じゃがいも流行らせた作品ってなんだろ…
159 19/10/08(火)19:27:15 No.628926960
言語問題に突っ込むなら洋画でシュワちゃんやスタローンが日本語喋ってる事にまず突っ込めよ
160 19/10/08(火)19:27:17 No.628926972
俺の世界ではそうなんだよ!
161 19/10/08(火)19:27:20 No.628926986
>なろうって時点で真面目に見るもんじゃないってわからないのかな 頑張って話戻そうとしなくていいよ
162 19/10/08(火)19:27:25 No.628927006
>ジュラルミンはジュラルミンの製成よりもジュラルミンの耐久力そんなある?ってのと戦略上ジュラルミンでそんなに無双できる?って言われてたの思い出す ファンタジー作品に何言ってんだかとしか
163 19/10/08(火)19:27:27 No.628927025
>>ファンボーイしてろよ >? こいつ全部噛みついてくる気か 気持ち悪いなほんと
164 19/10/08(火)19:27:27 No.628927027
ファンタジー世界だから気にしないってのはダメ もちろん気にしすぎて結果つまらなくなるのはNGだけど 気にする姿勢は必要
165 19/10/08(火)19:27:33 No.628927052
現実と違う技術ツリーは楽しいんだけど 素人知識無双のためにあまりに原始的な概念まで欠落してるようなのは流石に違和感のほうが強くなってくる 肉を火で焼くとうまいゾ! 煮る以外の調理があったなんて…! とか
166 19/10/08(火)19:27:36 No.628927063
言語統一とかなかったらひたすらススキペロペロみたいな話する事になりねねえぞ!
167 19/10/08(火)19:27:40 No.628927087
>正直下手ななろうよかドクターストーンのがよほど突っ込みどころだらけだと思うんだがなぁ… >精錬まわり簡単にしすぎだよあれ あれだけ頭いいんなら現物再現よりも現物に改良加えた物お出しした方が自然というもの
168 19/10/08(火)19:27:42 No.628927096
>言語問題に突っ込むなら洋画でシュワちゃんやスタローンが日本語喋ってる事にまず突っ込めよ 吹き替えを見るな
169 19/10/08(火)19:27:43 No.628927098
異世界警察ってあれだろ リッチとかビホルダーとかホビットって単語使っちゃうの見つけると法的に動くの
170 19/10/08(火)19:27:44 No.628927102
というか日本語使う時点で中国の故事と東洋医学と仏教と将棋と囲碁がないと成立しないんだからクソみたいなツッコミやめろ
171 19/10/08(火)19:27:52 No.628927153
>ギルドの本来の言葉の意味からズレてるんだよ >国境を越えて影響与えて身分保証までする謎の権力持ってる作品もあるし 本来の言葉の意味からズレてる物なんていっぱい有るんだから今更言われてもな
172 19/10/08(火)19:27:56 No.628927173
>国家間どころか種族間共通の統一言語があるぜ… そこいくと指輪物語は西方共通語がオークにすら用いられてる理由もちゃんと作ってあって あの人ホントあたまおかしい
173 19/10/08(火)19:28:04 No.628927208
中世ファンタジーって言葉はぶっちゃけなろう関係なく昔から独り歩きしすぎなんだ ゲーム関係だけでもたとえばFF1から5あたりを「昔ながらの中世ファンタジー風FF」と表現する奴とかいて いやどこが中世なんだよ!ってレスポンチになったりする…
174 19/10/08(火)19:28:08 No.628927237
>魔法やモンスターがあるからっておかしなところが全部それで済むわけでもなく >魔法やモンスターがあるなりのリアリティある世界が構築できてるかどうかって大事だと思うよ >ファンタジーを楽しむ上でそこを重視している人は多いんだろう実際 登場人物がネズミに化ける事は問題じゃなくてネズミを見ても「誰かが化けてるのかもしれない」と疑わない事が問題ってどっかで聞いたことある
175 19/10/08(火)19:28:30 No.628927352
現実世界の知識で無双って作品でファンタジー世界だからとか言われてもね
176 19/10/08(火)19:28:31 No.628927356
>ファンタジー世界だから気にしないってのはダメ >もちろん気にしすぎて結果つまらなくなるのはNGだけど >気にする姿勢は必要 つまんない奴の自己正当化って感じ
177 19/10/08(火)19:28:39 No.628927391
ドラクエ3とかも黒胡椒以外は貨幣統一されてる不思議な世界だからな…
178 19/10/08(火)19:28:44 No.628927422
ドイツ語は今でも名詞は冒頭が大文字だよね 読みやすい
179 19/10/08(火)19:28:57 No.628927493
>ファンタジー作品に何言ってんだかとしか 現実から持ち込んだ技術の話だよ!?
180 19/10/08(火)19:29:02 No.628927515
>ドラクエ3とかも黒胡椒以外は貨幣統一されてる不思議な世界だからな… そりゃゴールドだから
181 19/10/08(火)19:29:03 No.628927521
この道なら叩けるって半可にネタ仕入れて騒いでもバカ晒すだけよ
182 19/10/08(火)19:29:12 No.628927558
今の冒険者ギルドそのものが広まったのはMMOとかのネトゲからだろうね それ以前のTRPGだとそこまで組織的なものはなかった
183 19/10/08(火)19:29:13 No.628927564
大抵の場合は主人公の主観で中世ヨーロッパっぽい感じだみたいな感じだしな
184 19/10/08(火)19:29:20 No.628927599
ジュラルミンを異世界物質だと思ってらっしゃる
185 19/10/08(火)19:29:21 No.628927607
トマト警察だ!
186 19/10/08(火)19:29:35 No.628927683
>肉を火で焼くとうまいゾ! 煮る以外の調理があったなんて…! とか たぶんちょっと前に貼られてた小麦粉ぶち込む漫画の事だろうけど あれちゃんと理由があってそういう食文化になってるってやつの丸パクリで背景すげ替えてるから成り立ってないんだ
187 19/10/08(火)19:29:36 No.628927693
貨幣が別れてることに作劇上メリットがあるの?
188 19/10/08(火)19:29:40 No.628927714
気にするのは自由だけど 気にしすぎて変な理屈こねはじめるのはよくないよ
189 19/10/08(火)19:29:40 No.628927718
>>国家間どころか種族間共通の統一言語があるぜ… >そこいくと指輪物語は西方共通語がオークにすら用いられてる理由もちゃんと作ってあって >あの人ホントあたまおかしい 別にそんな理由作らなくても「共通語だから通じる」でいいんじゃねえの
190 19/10/08(火)19:29:41 No.628927722
>登場人物がネズミに化ける事は問題じゃなくてネズミを見ても「誰かが化けてるのかもしれない」と疑わない事が問題ってどっかで聞いたことある 動物と会話できる種族がいたりする世界で密談する時に ネズミを見てなんだネズミかで済ましちゃいけないとか考え出すと楽しい
191 19/10/08(火)19:29:42 No.628927731
異世界大気構成警察だ!
192 19/10/08(火)19:29:44 No.628927735
言語問題に深く突っ込むとファンタジーが別の話になってくるから…
193 19/10/08(火)19:29:46 No.628927754
su3357122.jpg 最近だとこれが結構やり玉に挙げられてたな 表紙がダンジョン飯のパチもん臭いのと合わせて
194 19/10/08(火)19:29:46 No.628927757
マジカルジュラルミンになったらしいから…
195 19/10/08(火)19:29:52 No.628927793
>ジュラルミンを異世界物質だと思ってらっしゃる ファンタジー異世界の住民かもしれないだろ
196 19/10/08(火)19:29:55 No.628927811
>異世界じゃがいも流行らせた作品ってなんだろ… まおゆう?
197 19/10/08(火)19:29:59 No.628927831
>現実から持ち込んだ技術の話だよ!? 超人高校生の世界どう見ても転生前もファンタジーだろあれが現実的に見えんのか
198 19/10/08(火)19:30:01 No.628927847
>ギルドの本来の言葉の意味からズレてるんだよ >国境を越えて影響与えて身分保証までする謎の権力持ってる作品もあるし その世界での「ギルド」という言葉はそういう組織を指すとか もっと的確な用語があろうが一般にふんわり伝わってるイメージをわかりやすく伝えるための翻訳とか そういうのではダメ?
199 19/10/08(火)19:30:07 No.628927901
>現実と違う技術ツリーは楽しいんだけど >素人知識無双のためにあまりに原始的な概念まで欠落してるようなのは流石に違和感のほうが強くなってくる >肉を火で焼くとうまいゾ! 煮る以外の調理があったなんて…! とか イギリス料理がなんだって?
200 19/10/08(火)19:30:09 No.628927912
>異世界警察ってあれだろ >リッチとかビホルダーとかホビットって単語使っちゃうの見つけると法的に動くの 警察というか異世界権利者だな
201 19/10/08(火)19:30:12 No.628927926
>異世界大気構成警察だ! 即死じゃ物語にならねぇからな…
202 19/10/08(火)19:30:19 No.628927968
異世界宇宙物理学警察だ!
203 19/10/08(火)19:30:19 No.628927969
南無三警察だ!
204 19/10/08(火)19:30:23 No.628927991
>今の冒険者ギルドそのものが広まったのはMMOとかのネトゲからだろうね >それ以前のTRPGだとそこまで組織的なものはなかった D&Dは国境またいだ銀行業務までしてるのに…
205 19/10/08(火)19:30:27 No.628928005
>国家間どころか種族間共通の統一言語があるぜ… SWでも種族ごとの言語以外に共通語あるし…
206 19/10/08(火)19:30:34 No.628928045
指輪もこの時代にトマトやジャガイモねえだろってめんどくさい人に文句言われたからな… トマトは差し替えたがジャガイモは知るかボケで押し通した
207 19/10/08(火)19:30:41 No.628928081
>別にそんな理由作らなくても「共通語だから通じる」でいいんじゃねえの そこで留まらずに小難しい設定作られてるのを見るのが楽しい勢もいるのだ
208 19/10/08(火)19:30:43 No.628928093
産業革命時代のイギリスみたいな世界に転生するパターンないんか
209 19/10/08(火)19:30:47 No.628928115
異世界語で小説書かなきゃ…
210 19/10/08(火)19:30:50 No.628928136
最近読んだなろうでホビット出てきて指摘するかすごく迷った…
211 19/10/08(火)19:30:52 No.628928142
>まおゆう? アレの影響で勇者と魔王が結託するSS大増殖したな
212 19/10/08(火)19:30:54 No.628928154
su3357128.jpg 裏山の赤土から作ったジュラルミンだぞ 現実のジュラルミンと同じな訳ないだろ…
213 19/10/08(火)19:31:03 dJeIrJs. No.628928185
ジュラルミンは名前の響きだけで選んだ感と明らかに下調べしてないからじゃね 特性に強度はないし ジュラルミンの盾二枚重ねで行ったけど銃が貫通したって実例もある
214 19/10/08(火)19:31:06 No.628928199
仏教用語警察だ!
215 19/10/08(火)19:31:10 No.628928215
支持率99%はファンタジーだよな
216 19/10/08(火)19:31:19 No.628928256
>現実から持ち込んだ技術の話だよ!? どこの現実にファンタジー世界があるんだ
217 19/10/08(火)19:31:22 No.628928274
ギルドっていうのは身元の保証ができない旅人のためにあるシステムだろ 冒険者が多い時代なら必要だと思う
218 19/10/08(火)19:31:25 No.628928283
長耳で美しいエルフ…
219 19/10/08(火)19:31:26 No.628928289
>最近読んだなろうでホビット出てきて指摘するかすごく迷った… なにを…?
220 19/10/08(火)19:31:26 No.628928291
>そこで留まらずに小難しい設定作られてるのを見るのが楽しい勢もいるのだ 変にリアルに寄せて理屈とか設定なんてつけてもつまんなくなるだけのような
221 19/10/08(火)19:31:31 No.628928309
整合性のほうはこの世界はそういう世界だから良いんだよ!で完封できる 陳腐だという意見については知りませんね…
222 19/10/08(火)19:31:31 No.628928311
モンスター相手には大昔の魔王との闘いで国際機関が成り立って冒険者ギルドの前身は対魔王連合軍とか 別にそれらしい設定がありゃいいんじゃないの 何から何まで現実の中世に即したらファンタジーじゃねえ
223 19/10/08(火)19:31:32 No.628928319
>>肉を火で焼くとうまいゾ! 煮る以外の調理があったなんて…! とか >イギリス料理がなんだって? ステーキを史上初めてメジャーな料理にしたのはイギリスです…
224 19/10/08(火)19:31:37 No.628928338
>ドラクエ3とかも黒胡椒以外は貨幣統一されてる不思議な世界だからな… モンスターを倒すとゴールドが湧いて出るからな… その点ユアなんちゃらの解釈はしっくり来たが
225 19/10/08(火)19:31:39 No.628928349
科学技術を魔法で代替するとなると色んな人が魔法を日常的に使っていることになり どこからどこまで魔法で行けるのかはっきりさせないといかん
226 19/10/08(火)19:31:41 No.628928362
>指輪もこの時代にトマトやジャガイモねえだろってめんどくさい人に文句言われたからな… >トマトは差し替えたがジャガイモは知るかボケで押し通した 一応現実と歴史が地続きって事になってるからな……
227 19/10/08(火)19:31:54 No.628928436
獣人の人体学警察だ!
228 19/10/08(火)19:31:57 No.628928456
>仏教用語警察だ! 囲碁用語もあるぞ!
229 19/10/08(火)19:31:59 No.628928474
>su3357128.jpg >裏山の赤土から作ったジュラルミンだぞ >現実のジュラルミンと同じな訳ないだろ… それ叫んでるの盾作った人じゃないただの商人だから言ってる事おかしくても変じゃないよ
230 19/10/08(火)19:32:10 No.628928543
>ジュラルミンを異世界物質だと思ってらっしゃる そりゃファンタジーじゃ銀剣やら何やらは強武器だからな
231 19/10/08(火)19:32:14 No.628928566
>なにを…? ホビットはトールキンのうんたらかんたらだから指輪物語読んで出直して来い みたいな?
232 19/10/08(火)19:32:16 No.628928573
>なにを…? ホビットは割と権利周りで怒られるワードだからじゃねえかな
233 19/10/08(火)19:32:24 No.628928614
ホビットの名前使うとキレる人たちがいるんだ 権利者なんだけども
234 19/10/08(火)19:32:25 No.628928619
>モンスターを倒すとゴールドが湧いて出るからな… 気にしだすと薬草8Gなんてイシスでも!?って感じにはなってくるだろうしな…
235 19/10/08(火)19:32:26 No.628928629
>今の冒険者ギルドそのものが広まったのはMMOとかのネトゲからだろうね >それ以前のTRPGだとそこまで組織的なものはなかった ロードス島はそうだよーってロードスリプレイ2部文庫版のSWのロードスコンバートルールに書いてあるのに冒険者の扱いがアレクラストと同じだと思いこんでるやつが多いだけ…
236 19/10/08(火)19:32:27 No.628928630
>『ファンタジー作品に何言ってんだか』と言われてもファンタジー作品に現実の技術持ち込んで無双する作品に何言ってんだかとしか
237 19/10/08(火)19:32:34 No.628928667
ことわざ格言警察だ!
238 19/10/08(火)19:32:39 No.628928700
ホビット警察に目をつけられるからな…
239 19/10/08(火)19:32:42 No.628928716
>>su3357128.jpg >>裏山の赤土から作ったジュラルミンだぞ >>現実のジュラルミンと同じな訳ないだろ… >それ叫んでるの盾作った人じゃないただの商人だから言ってる事おかしくても変じゃないよ なんで難癖つける人は原作をちゃんと読まないんだろうね
240 19/10/08(火)19:32:48 No.628928747
SFの9割はゴミと言われ続けて今はこれなんだから本当に人間って進歩しねえな
241 19/10/08(火)19:32:48 No.628928752
最低だなビホルダー
242 19/10/08(火)19:32:55 No.628928798
ミノタウロスが使えなくなっちまう
243 19/10/08(火)19:33:02 No.628928850
ファンタジー中世は実質産業革命ギリギリ起こってるか 起こってるないかぐらいの近世だから じゃがいもはあってもいいのかもしれんな 人口と安定っぷりからして農業革命後の可能性あるぞ
244 19/10/08(火)19:33:02 dJeIrJs. No.628928852
youtubeの動画でいろんな金属板に矢を射ってるやつでジュラルミン普通に貫通してたの思い出した
245 19/10/08(火)19:33:03 No.628928861
SFで義体とか使うと怒られたりするアレ
246 19/10/08(火)19:33:03 No.628928862
ジェラルミンってそんなに硬いの?
247 19/10/08(火)19:33:17 No.628928933
su3357131.jpg これくらい突き抜ければ突っ込まれる事も無いんじゃないか
248 19/10/08(火)19:33:18 No.628928942
風呂警察とかトイレ警察とかいないの
249 19/10/08(火)19:33:20 No.628928948
>ことわざ格言警察だ! 何故か現地の言葉に置き換わるからセーフ!
250 19/10/08(火)19:33:22 No.628928962
>ことわざ格言警察だ! 別に現実のことわざそのまま使ってても似た故事があったんだなで済むけど それはそれとしてその世界独自の故事から生まれた独自のことわざを見るのは楽しい
251 19/10/08(火)19:33:22 No.628928964
「ジャガイモのあるヨーロッパ」ってタイトルで当初からジャガイモがある設定のヨーロッパにおける社会の変化とかガッチリ書いたらいいSFになるかな
252 19/10/08(火)19:33:25 No.628928973
imgで著作権違反の転載ですよって注意する?
253 19/10/08(火)19:33:27 No.628928982
ログホライズンはモンスターを狩ると金が出てくる理由説明してたな
254 19/10/08(火)19:33:28 No.628928988
>su3357128.jpg 話引っ張りたいからって塩まで使うなよ
255 19/10/08(火)19:33:33 No.628929008
>>『ファンタジー作品に何言ってんだか』と言われてもファンタジー作品に現実の技術持ち込んで無双する作品に何言ってんだかとしか ファンタジー世界で作ったジュラルミンなんだから現実とは違うってことに気づかないようじゃフィクション読むの向いてないよ
256 19/10/08(火)19:33:41 No.628929037
>ミノタウロスが使えなくなっちまう 俺が読んでるのだとブリーフタウロスとかブーメランタウロスとかいてその上位種がミノタウロスだった
257 19/10/08(火)19:33:41 No.628929038
マヨネーズ警察とかもいるのかな
258 19/10/08(火)19:33:48 No.628929064
>最低だな鈴木土下座ェ門
259 19/10/08(火)19:33:54 No.628929098
例のやつは正直ジュラルミン以外にも突っ込むポイントが多すぎてジュラルミンが比較的まともな方になっちゃうというのが混乱の元だと思う
260 19/10/08(火)19:34:12 dJeIrJs. No.628929197
>ジェラルミンってそんなに硬いの? 鉄以下だし割と脆いよ ジュラルミンの優れてるとこは軽いってとこだけ 別にこれの登場で技術革新も起こってない
261 19/10/08(火)19:34:15 No.628929204
ホビットはエルフ語由来の命名だから あれな人はエルフ語使ってるってことは指輪物語の世界と関係あるんですよね!!!とか突撃してきたりはする
262 19/10/08(火)19:34:16 No.628929207
なろうに粘着してる馬鹿なやつもいるのかな…
263 19/10/08(火)19:34:24 No.628929246
>それ叫んでるの盾作った人じゃないただの商人だから言ってる事おかしくても変じゃないよ 真偽はさておき登場人物が決めゴマで適当ぶっこくのはいかがなものか…
264 19/10/08(火)19:34:32 No.628929288
ジュラルミンというと俺はまず第一に鍋があたまに浮かぶ 主にパプワくんのせいで
265 19/10/08(火)19:34:35 No.628929299
>例のやつは正直ジュラルミン以外にも突っ込むポイントが多すぎてジュラルミンが比較的まともな方になっちゃうというのが混乱の元だと思う フィクション作品読むのにわざわざケチつけてる読者の方がよっぽどマトモじゃないよ
266 19/10/08(火)19:34:35 No.628929304
>例のやつは正直ジュラルミン以外にも突っ込むポイントが多すぎて >ジュラルミンが比較的まともな方になっちゃうというのが混乱の元だと思う なろうじゃないのになろう系の代名詞みたいな扱いになってるのがひどい
267 19/10/08(火)19:34:39 No.628929322
>ミノタウロスが使えなくなっちまう ミノタウロスはゴブリンとかコボルトとかと同じように元ネタは創作じゃないからいいんじゃね?
268 19/10/08(火)19:34:50 No.628929406
>それはそれとしてその世界独自の故事から生まれた独自のことわざを見るのは楽しい BotWのゾーラのヒレ折れとか種族特有のことわざっぽいのは良かった
269 19/10/08(火)19:34:55 No.628929427
>真偽はさておき登場人物が決めゴマで適当ぶっこくのはいかがなものか… めっちゃ多くの漫画に刺さりそう
270 19/10/08(火)19:34:56 No.628929437
ジュラルミンと違うジュラルミンとかそれジュラルミンじゃなくない?
271 19/10/08(火)19:34:58 No.628929443
なろうの感想欄には金の価値に無駄なほどに整合性を求める経済警察がすごくよくわく
272 19/10/08(火)19:34:58 No.628929444
>>ジェラルミンってそんなに硬いの? >鉄以下だし割と脆いよ >ジュラルミンの優れてるとこは軽いってとこだけ >別にこれの登場で技術革新も起こってない それはどこ情報?
273 19/10/08(火)19:35:01 No.628929457
>ファンタジー世界で作ったジュラルミンなんだから現実とは違うってことに気づかないようじゃフィクション読むの向いてないよ クリスタルと言ったら魔力のつまったオーブのことだからな…
274 19/10/08(火)19:35:03 No.628929468
創作に突っ込むこと自体が野暮だろ そんなに粗探しが楽しいの?
275 19/10/08(火)19:35:05 No.628929478
ガツタウロス ハツタウロス
276 19/10/08(火)19:35:19 No.628929560
>ことわざ格言警察だ! ことわざは雰囲気をぶち壊すからなあ それを解決するのが異世界転移です!
277 19/10/08(火)19:35:19 No.628929562
尻鉄球もジュラルミンも異世界おっさんもなろうじゃないんだよな…
278 19/10/08(火)19:35:25 No.628929584
>風呂警察とかトイレ警察とかいないの そういうのはあまり見ないけど衛生警察は結構見かける
279 19/10/08(火)19:35:30 dJeIrJs. No.628929620
>フィクション作品読むのにわざわざケチつけてる読者の方がよっぽどマトモじゃないよ そう言いたいだけのクレーマー
280 19/10/08(火)19:35:31 No.628929625
ジュラルミンはなろうを知らない人が思うなろうって話を聞いて そんなもんかってなる
281 19/10/08(火)19:35:39 No.628929675
天狗になるなよ! お釈迦になった!
282 19/10/08(火)19:35:42 No.628929696
>ジュラルミンと違うジュラルミンとかそれジュラルミンじゃなくない? あっちの言葉を現実に訳したらそれがジェラルミンに適してるってことにしよう
283 19/10/08(火)19:35:43 No.628929702
>風呂警察とかトイレ警察とかいないの 女冒険者の排泄シーンを!?
284 19/10/08(火)19:35:44 No.628929704
本当はジュラルミン云々でグチグチ言いたかったのかなこのスレ
285 19/10/08(火)19:35:47 No.628929716
適当な創作金属名つければよかったのに
286 19/10/08(火)19:35:59 No.628929780
同人じゃないんだから他人の作品からそのまんまパクっちゃダメなのはしょうがない
287 19/10/08(火)19:36:01 No.628929784
言葉の語源とか由来まで気にしだすともう日本語で書けなくなる えっこの単語も中国の故事から来てるの…?
288 19/10/08(火)19:36:01 No.628929787
昔は結構な頻度でウォシュレット作ってたな異世界人
289 19/10/08(火)19:36:02 No.628929790
>そう言いたいだけのクレーマー クレーマーはなろう叩きに必死なおっさんの方じゃないですかね…
290 19/10/08(火)19:36:09 No.628929840
逆にそこまで全部ファンタジーだから適当でもかまんべで済ませられるキャパシティがすげえなと思う
291 19/10/08(火)19:36:10 No.628929844
スレイヤーズとか伏せて読ませたら絶対なろう扱いされると思う
292 19/10/08(火)19:36:18 No.628929883
現代のうんこ知識で無双する活劇冒険ロマン 「そんな!うんこを武器に塗り付けるなんて正気か!」 「まあ見てろって!」
293 19/10/08(火)19:36:22 No.628929907
駄目とか囲碁用語だぞ
294 19/10/08(火)19:36:23 No.628929910
>ジュラルミンはなろうを知らない人が思うなろうって話を聞いて >そんなもんかってなる なろう意識して書きました! で実際アニメ化までこぎつけてるんだから有能
295 19/10/08(火)19:36:29 No.628929949
日本語で書いたら仏教由来の言葉から逃れられないからな
296 19/10/08(火)19:36:40 No.628930009
故事成語警察は割といるから困る 二次熟語縛らせる気かよ!
297 19/10/08(火)19:36:44 No.628930028
ファンタジー世界作るならせめてダンジョン飯くらい程度は世界観練って欲しいわ
298 19/10/08(火)19:36:47 No.628930036
実はパリは云々…それに比べて古代ローマは… みたいなテンプレの人は何に影響されたんだろな?
299 19/10/08(火)19:36:48 No.628930040
お前の目の前の端末で調べろよ お前は作者と同じレベルの頭か
300 19/10/08(火)19:36:52 No.628930059
尻鉄球で一番ひどいのは原作?の田舎ボーイがやってたら「まぁ頑張ったね…」って割と受け入れてもらえそうな所
301 19/10/08(火)19:36:53 No.628930066
こういう人ってなろうが売れてるからケチつけたいだけなのかな…
302 19/10/08(火)19:36:58 No.628930088
風呂は王様や貴族のみで庶民は水浴びタオル吹きが一般化している気がする トイレはまぁ…道に投げ捨てるとかやられても困るしみんな想像にお任せしますにしているんじゃないかな…
303 19/10/08(火)19:36:59 No.628930092
貨幣の価値は考えると頭おかしい事になるから 商売の神様が発行する貨幣が世界中で使われてて 偽造すると空から雷が落ちて死ぬことにした
304 19/10/08(火)19:37:01 No.628930105
>なろう意識して書きました! >で実際アニメ化までこぎつけてるんだから有能 なんかもう散々見飽きたレスだ
305 19/10/08(火)19:37:05 No.628930127
異世界で異次元技術で無双!
306 19/10/08(火)19:37:06 No.628930135
ドリフターズとか信長のシェフもほとんどなろうテンプレなのになろう系扱いされない理不尽
307 19/10/08(火)19:37:17 No.628930188
作者が真面目に描く気ないならツッコむべきじゃないとは思うよ でもそうじゃないなら指摘してあげた方がいいのでは? 作品の質上がることにもつながるだろうし
308 19/10/08(火)19:37:22 No.628930219
>富士見ファンタジア文庫とか伏せて読ませたら絶対なろう扱いされると思う
309 19/10/08(火)19:37:24 No.628930232
>su3357115.jpg >ファンタジーなのに死ぬほど叩かれた奴 いやこれは戦術的に駄目だろ…
310 19/10/08(火)19:37:41 No.628930323
>それはどこ情報? だって要はよくある手持ち金属カバンのアレだぞ 別にそこまで固くないだろ?
311 19/10/08(火)19:37:44 No.628930345
ヒヒイロカネとかだいたい出典での性質の描写ガン無視なこと多いけど そういうのにもいちいち文句いってるのかなジェラルミン気になる人は
312 19/10/08(火)19:37:45 No.628930346
>なろうじゃないのになろう系の代名詞みたいな扱いになってるのがひどい 設定の粗や粗を指摘されてなろう系って言われてるのに なろうじゃないなんて何の擁護にもなってない
313 19/10/08(火)19:37:47 No.628930358
>いやこれは戦術的に駄目だろ… どこが?
314 19/10/08(火)19:37:49 dJeIrJs. No.628930371
>ドリフターズとか信長のシェフもほとんどなろうテンプレなのになろう系扱いされない理不尽 事前の下調べと面白さの差だろ
315 19/10/08(火)19:37:50 No.628930377
>ドリフターズとか信長のシェフもほとんどなろうテンプレなのになろう系扱いされない理不尽 勢いとパッと見の説得力って大事
316 19/10/08(火)19:37:56 No.628930416
>なろうに似せたGA文庫とか伏せて読ませたら絶対なろう扱いされると思う
317 19/10/08(火)19:37:56 No.628930417
熟語警察は流石に重箱の隅だと思う ストーリーの根幹になってる技術とかが適当だとうーんってなるけど
318 19/10/08(火)19:37:58 No.628930433
現代金属が異世界に適用されるなら 異世界金属のミスリルやアダマンタイトは現代に持ってこれないのか?
319 19/10/08(火)19:38:00 No.628930442
>尻鉄球で一番ひどいのは原作?の田舎ボーイがやってたら「まぁ頑張ったね…」って割と受け入れてもらえそうな所 あれ本来はパワーオブゴリラの脳筋がこれなら絶対に強い!でやって瞬殺される流れだからな…
320 19/10/08(火)19:38:03 No.628930463
漫画でよく使われるけど実際はそんな便利でもない技術と言えば粉塵爆発
321 19/10/08(火)19:38:08 No.628930489
異世界が存在するのはおかしい!
322 19/10/08(火)19:38:11 No.628930500
なろうと言えば虐殺大好き異世界おっさんですよね!
323 19/10/08(火)19:38:11 No.628930501
>>それはどこ情報? >だって要はよくある手持ち金属カバンのアレだぞ >別にそこまで固くないだろ? えっその程度の認識なの?
324 19/10/08(火)19:38:13 No.628930511
>「ジャガイモのあるヨーロッパ」ってタイトルで当初からジャガイモがある設定のヨーロッパにおける社会の変化とかガッチリ書いたらいいSFになるかな いつからあるということにするのかはわからんが ジャガイモは穀物の保存性に比べるとかなり戦争向きじゃないので すごく地味なIF物になるとおもう
325 19/10/08(火)19:38:34 No.628930621
作品書くならある程度は教養身につけといて欲しい
326 19/10/08(火)19:38:37 No.628930639
>異世界で異次元技術で無双! ハイファンタジーきたな…
327 19/10/08(火)19:38:51 No.628930704
なろうじゃなくてラノベだ!って言われても全部同じじゃないですかとしか言えねぇ…
328 19/10/08(火)19:38:54 No.628930718
>ジュラルミンと違うジュラルミンとかそれジュラルミンじゃなくない? SFでよくあるやつだな 意味をズラすんだ
329 19/10/08(火)19:38:58 No.628930732
各種警察にはいちいちうるせーなFFとかでもやって発狂してろとか思うことがなくもない
330 19/10/08(火)19:39:03 No.628930755
オモロコの記事でも専門家の人が言ってるが 結局現実の中世とは違うんだしこんなはずじゃない! った言うよりなぜそうなったか考える方がいいわな
331 19/10/08(火)19:39:15 No.628930808
「ホビットの歴史書を英語に翻訳しました」 でことわざ警察を華麗にかわすトールキン先生
332 19/10/08(火)19:39:16 No.628930813
>作品書くならある程度は教養身につけといて欲しい メイン読者層が教養ない奴なのに教養身につけてどうすんだ
333 19/10/08(火)19:39:20 No.628930833
>漫画でよく使われるけど実際はそんな便利でもない技術と言えば粉塵爆発 TRPGでやるやつが結構いたせいで嫌がられたアレか
334 19/10/08(火)19:39:37 No.628930919
>なろうじゃなくてラノベだ!って言われても全部同じじゃないですかとしか言えねぇ… まずね?小説になろうって投稿サイトがあってね?
335 19/10/08(火)19:39:38 No.628930921
なろう意識したならなろう扱いは別にいいのでは…
336 19/10/08(火)19:39:44 dJeIrJs. No.628930962
>>>それはどこ情報? >>だって要はよくある手持ち金属カバンのアレだぞ >>別にそこまで固くないだろ? >えっその程度の認識なの? お前その程度も知らねえじゃん… 教えてもらってその態度かよ… 原作者じゃねえんだからWikiでも見とけよ
337 19/10/08(火)19:39:44 No.628930966
>ドリフターズとか信長のシェフもほとんどなろうテンプレなのになろう系扱いされない理不尽 媒体がウェブ小説じゃない
338 19/10/08(火)19:39:47 No.628930975
真面目に考えると金のつるぎとか重くてすばやさ下がって鉄より使いにくそうだし ダイヤアーマーなんかも普通に砕けるだろうしな
339 19/10/08(火)19:39:51 No.628931002
グレゴリウス山田の書いてる漫画は無駄に中世描写細かくて楽しい
340 19/10/08(火)19:39:52 No.628931011
>でもそうじゃないなら指摘してあげた方がいいのでは? >作品の質上がることにもつながるだろうし 余計なお世話だし匿名評論家様の言うこと聞いて作品が良くなるわけないじゃん
341 19/10/08(火)19:40:00 No.628931050
カール大帝すげえ美少年に描かれてるな トランプのキングなのに
342 19/10/08(火)19:40:06 No.628931089
トイレ事情警察だ!
343 19/10/08(火)19:40:08 No.628931100
なろう系って別になろうで書かれてるかどうかを条件にした言葉ではないってのも散々言われてるよね
344 19/10/08(火)19:40:13 No.628931128
尻鉄球は作中でも失敗兵器なのにやり玉に挙げられさらに作者が何故かあれ以外と使えるよって実物作って油を注ぐ
345 19/10/08(火)19:40:13 No.628931129
>>漫画でよく使われるけど実際はそんな便利でもない技術と言えば粉塵爆発 >TRPGでやるやつが結構いたせいで嫌がられたアレか なので投げたら爆発する小麦粉を実装したゲームもある
346 19/10/08(火)19:40:19 No.628931163
>なろうじゃなくてラノベだ!って言われても全部同じじゃないですかとしか言えねぇ… そんなファミコンもサターンもSwitchもPS4も全部ピコピコだろ?みたいなこと言われても…
347 19/10/08(火)19:40:32 No.628931241
>現代金属が異世界に適用されるなら >異世界金属のミスリルやアダマンタイトは現代に持ってこれないのか? まず魔力とかの異世界概念が現実世界に存在するのかどうかとかから始まる
348 19/10/08(火)19:40:36 No.628931263
なろう系にも縄張りあって異世界おっさんはなろうと不仲な投稿サイト産だから なろう読者からも滅茶苦茶ディスられてたのは知ってる
349 19/10/08(火)19:40:39 No.628931279
>なろうじゃなくてラノベだ!って言われても全部同じじゃないですかとしか言えねぇ… ゲーム機を全部ピコピコって言うおばちゃんか
350 19/10/08(火)19:40:40 No.628931286
知恵や知識で読者上回らないと感心するような作品にhならないからしょうがない 嫌なら調べればいいんだしやらないならその程度のやる気の作品ってことだ
351 19/10/08(火)19:40:41 No.628931291
銀の剣もろすぎ問題
352 19/10/08(火)19:40:50 No.628931341
>貨幣の価値は考えると頭おかしい事になるから >商売の神様が発行する貨幣が世界中で使われてて >偽造すると空から雷が落ちて死ぬことにした まあガメルとかもそうだしなあ まあロードス島ではあることがきっかけで金が大量にあり金貨の価値が大陸と比べて暴落してますとかアクセントがあったな
353 19/10/08(火)19:40:50 No.628931342
なろう系は家系ラーメンみたいなもんでしょ
354 19/10/08(火)19:40:56 No.628931376
>トイレ事情警察だ! 過去の異世界人が水道からトイレから何もかも開発して清潔! 異世界なんてそれでいいんだよ…
355 19/10/08(火)19:41:02 No.628931397
まああくまでなろう「系」だからな…
356 19/10/08(火)19:41:02 No.628931402
>>作品書くならある程度は教養身につけといて欲しい >メイン読者層が教養ない奴なのに教養身につけてどうすんだ しかも自分のバカさ加減に気付かず作者がーってケオるのが一定層居る
357 19/10/08(火)19:41:09 No.628931443
>なろう系にも縄張りあって異世界おっさんはなろうと不仲な投稿サイト産だから >なろう読者からも滅茶苦茶ディスられてたのは知ってる としあきと「」みたいな感じか
358 19/10/08(火)19:41:11 No.628931455
>なろうじゃなくてラノベだ!って言われても全部同じじゃないですかとしか言えねぇ… まあジャンプと裏サンデー何が違うの?って言われたら 同じ漫画だよとしか言えないしな…
359 19/10/08(火)19:41:14 No.628931464
>媒体がウェブ小説じゃない ドリフターズもなろう系も内容似たようなもんじゃん
360 19/10/08(火)19:41:24 No.628931508
なろう自体がめちゃくちゃ広いので
361 19/10/08(火)19:41:29 No.628931528
>なので投げたら爆発する小麦粉を実装したゲームもある 火薬では?
362 19/10/08(火)19:41:30 dJeIrJs. No.628931534
>なろう系って別になろうで書かれてるかどうかを条件にした言葉ではないってのも散々言われてるよね つまんない矛盾だらけ作品みたいな意味で使ってるのに「これはなろうじゃない!」とか言ってけおるジュラルミン星人には参るね
363 19/10/08(火)19:41:45 No.628931595
RPGで家の数どう見ても少ないのに住民が多くてどこで寝てるんだろうとか真剣に考える俺はあまりなろうには向いてないのかもしれない
364 19/10/08(火)19:41:45 No.628931606
原作者に聞けばいいんじゃない?
365 19/10/08(火)19:41:51 No.628931636
なろうは単なる投稿サイトの名前で両方ライトノベルなんだとおもってた
366 19/10/08(火)19:41:53 No.628931650
いいよねスライムトイレ
367 19/10/08(火)19:41:58 No.628931673
>トイレ事情警察だ! なろうじゃないけどぼっとん便所にうんこねぶりスライム飼ってる世界はちょっと笑った
368 19/10/08(火)19:42:00 No.628931684
>まああくまでなろう「系」だからな… といっても幅が広すぎる 現代恋愛もなろうだし犯罪者の手記もなろうだし昔の自衛隊の思い出話もなろうだし
369 19/10/08(火)19:42:05 No.628931709
ドリフは作者が無名の人ならなろう扱いされてると思うよ
370 19/10/08(火)19:42:15 No.628931759
世界観がチープだとノれないファンタジー読みも一定数いるってだけの話よね どっちが正しいってわけではない
371 19/10/08(火)19:42:17 No.628931772
>なろう系って別になろうで書かれてるかどうかを条件にした言葉ではないってのも散々言われてるよね そもそも区別できないやつが纏めるために作った用語だしな お外でできた言葉とも言う
372 19/10/08(火)19:42:23 No.628931804
二郎じゃなくても二郎系っていうし
373 19/10/08(火)19:42:25 No.628931806
そもそもラノベの定義がね…
374 19/10/08(火)19:42:30 No.628931828
>なろうは単なる投稿サイトの名前で両方ライトノベルなんだとおもってた 大体その認識で間違ってない
375 19/10/08(火)19:42:34 No.628931841
異世界じゃなくて過去に飛ぶなろうってそんなにないイメージ
376 19/10/08(火)19:42:36 No.628931849
転生前の世界が現代の地球と同じとは限らないからな…
377 19/10/08(火)19:42:37 No.628931852
>まあジャンプと裏サンデー何が違うの?って言われたら >同じ漫画だよとしか言えないしな… 裏サンデーの漫画挙げながら「ハァーッ…最近のジャンプ漫画は腐女子媚びでどうこう」とか叩き出したら それこそ袋叩きでは…?
378 19/10/08(火)19:42:41 No.628931869
なろう警察だ! 転生ヨシッ 前世が冴えないオッサンヨシッ 現代知識ヨシッ アホのヒロインヨシッ とりあえずお色気ヨシッ
379 19/10/08(火)19:42:45 No.628931895
なろう読者のレベルに合わせて書いてる 自分の作品が面白いと思った事は一度もない って発言したのは回復術師の作者だったか
380 19/10/08(火)19:42:55 No.628931946
なろうもカクヨムもノクターンも一緒よ
381 19/10/08(火)19:43:08 No.628931999
>なろう系って別になろうで書かれてるかどうかを条件にした言葉ではないってのも散々言われてるよね 知らねーよそんなの お前の定義なんて知るか
382 19/10/08(火)19:43:10 No.628932012
>RPGで家の数どう見ても少ないのに住民が多くてどこで寝てるんだろうとか真剣に考える俺はあまりなろうには向いてないのかもしれない マサラタウンとか?
383 19/10/08(火)19:43:11 No.628932017
冒険者ギルドはゲームが発祥だから 存在理由があやふや
384 19/10/08(火)19:43:12 No.628932022
>ドリフターズもなろう系も内容似たようなもんじゃん じゃあドリフはなろう系だって主張頑張ってくださいね 異世界に転移するというだけでいわゆるなろうのテンプレからは外れてるから私はそうは思いませんが
385 19/10/08(火)19:43:12 No.628932029
たぶん作者も読者もありえねーって思いつつも お互いにその発想はなかった!超面白い!ってやりあってるんだよ 本気で面白いと思ってるんじゃなくてあえて面白いと解釈しあうのを楽しんでるのでは?
386 19/10/08(火)19:43:17 No.628932051
>ジャガイモは穀物の保存性に比べるとかなり戦争向きじゃないので >すごく地味なIF物になるとおもう じゃがいもが最初ヨーロッパで受けなかったのも小麦より換金性が悪いのが問題だと聞いてなるほどなーと
387 19/10/08(火)19:43:24 No.628932082
>なろう系って別になろうで書かれてるかどうかを条件にした言葉ではないってのも散々言われてるよね そういう言い方したらただのレッテル貼り用の言葉ってことになるんだから結局使うなとしか言えんわ
388 19/10/08(火)19:43:26 No.628932091
なろうというサイトの存在自体を最初全然知らなくて それを「」に言ったらありえないと言われたのは今でも少々変な気はする
389 19/10/08(火)19:43:26 No.628932099
>なろうもカクヨムもノクターンも一緒よ ノクターンは公式にエロいから違うよ!
390 19/10/08(火)19:43:31 No.628932122
>異世界じゃなくて過去に飛ぶなろうってそんなにないイメージ 戦国物と三国志物どんだけあると思ってんだ
391 19/10/08(火)19:43:37 No.628932159
あまりにツッコミどころがある作品への蔑称みたいなもんだからなぁ なろう自体素人投稿サイトなわけで質に関してはそりゃ玉石混交なのは当然なんだけども
392 19/10/08(火)19:43:39 No.628932176
単なる侮蔑語だから元々大した定義なんてなかったけど 最近侮蔑語としての意味すら消えかけてて何も言ってない言葉になりつつある
393 19/10/08(火)19:43:41 No.628932188
>>なろうじゃなくてラノベだ!って言われても全部同じじゃないですかとしか言えねぇ… >そんなファミコンもサターンもSwitchもPS4も全部ピコピコだろ?みたいなこと言われても… 結局ノベライズするんだからマルチタイトルの方が正しいだろう
394 19/10/08(火)19:43:42 No.628932196
少し前にナーロッパとか揶揄されていたがこの手の共通認識のある架空の世界って便利ではある
395 19/10/08(火)19:43:45 No.628932211
>知らねーよそんなの >お前の定義なんて知るか 知るか
396 19/10/08(火)19:43:48 No.628932226
じゃがいもすぐ芽が出るよね…
397 19/10/08(火)19:43:53 No.628932258
なろうは蔑称
398 19/10/08(火)19:43:55 No.628932267
っていうかこれさ、記録に残ってるのがこの年数が始めってだけでしょ 記録に残らないそれ以前に見つけてたり発明してたってなんらおかしくない 世界に何人生きてると思ってんだか
399 19/10/08(火)19:44:01 No.628932303
一番チートなのは現実じゃねーかな…って思う時がある どうしていきなり新しい技術が湧いてくるんですか…どうして…
400 19/10/08(火)19:44:07 No.628932332
>いいよねメガネで尻拭き
401 19/10/08(火)19:44:07 No.628932338
>RPGで家の数どう見ても少ないのに住民が多くてどこで寝てるんだろうとか真剣に考える俺はあまりなろうには向いてないのかもしれない 今はそういうの全部用意しようと思えば 出来るから大変だろうなと思う 昔なら省略されてんだなってプレイヤー側が補完出来たけど
402 19/10/08(火)19:44:08 No.628932341
>>なろうもカクヨムもノクターンも一緒よ >ノクターンは公式にエロいから違うよ! 運営はなろうだからカクコムよりは近いよ!一緒でもいいよ!
403 19/10/08(火)19:44:10 No.628932358
そろそろなろう系って言葉の定義を決めない?
404 19/10/08(火)19:44:15 No.628932383
嫌ならテーマ選べばいいんだし努力不足を指摘されてきれるのはちょっと… レポートの不備を教授に指摘されて逆ギレする学生みたいな
405 19/10/08(火)19:44:27 No.628932429
警察の人達って脳内で正しさと価値が完全にイコールで繋がっちゃってるのかなって今思った
406 19/10/08(火)19:44:29 No.628932440
もう異世界物関係なくなろうだよねって言われると凄く混乱するんだけど…
407 19/10/08(火)19:44:32 No.628932457
>単なる侮蔑語だから元々大した定義なんてなかったけど >最近侮蔑語としての意味すら消えかけてて何も言ってない言葉になりつつある 使った時点で臭いのがわかる!
408 19/10/08(火)19:44:34 No.628932471
>じゃがいもすぐ芽が出るよね… じゃがいも警察だ!暗く涼しいところに保管しろ
409 19/10/08(火)19:44:37 No.628932485
なろうでも一般層に大ウケして実写映画化した後アニメ映画になった作品とかあるし
410 19/10/08(火)19:44:37 No.628932486
>じゃがいもすぐ芽が出るよね… 異世界じゃがいもだぞ なんなら栄養満点完全食で武器の素材になると言い張っても緩そう
411 19/10/08(火)19:44:40 No.628932514
>っていうかこれさ、記録に残ってるのがこの年数が始めってだけでしょ >記録に残らないそれ以前に見つけてたり発明してたってなんらおかしくない >世界に何人生きてると思ってんだか 流通してたらおかしくね?ってはなると思う
412 19/10/08(火)19:44:43 No.628932534
>そろそろなろう系って言葉の定義を決めない? ちょっと待ってみんな 彼がいいことを言ったわ 聞きましょう
413 19/10/08(火)19:44:44 No.628932540
>そろそろなろう系って言葉の定義を決めない? なろうの読者が好きそうなもの
414 19/10/08(火)19:44:49 No.628932564
ジュラルミンファンどれだけキレてんだよ
415 19/10/08(火)19:44:58 No.628932608
それってスケールするのかしら
416 19/10/08(火)19:45:00 No.628932618
ちなみに冒険者ギルドで国家を越えた組織があるのがおかしいって言うけどリアルでもテンプル騎士団が国家越えて銀行業務してたりする
417 19/10/08(火)19:45:01 No.628932623
今考えるとエルフを狩るものって意外と変な所凝ってたよな…
418 19/10/08(火)19:45:04 No.628932638
つまんない作品はなろう 面白い作品はなろうじゃない これで行こう
419 19/10/08(火)19:45:07 No.628932646
>そろそろなろう系って言葉の定義を決めない? ナローバンド的な?
420 19/10/08(火)19:45:22 No.628932737
一番売れたなろう作品は君の膵臓をたべたいだけど…
421 19/10/08(火)19:45:26 No.628932754
>俺がつまんない作品はなろう >俺が面白い作品はなろうじゃない >これで行こう
422 19/10/08(火)19:45:29 No.628932764
>一番チートなのは現実じゃねーかな…って思う時がある >どうしていきなり新しい技術が湧いてくるんですか…どうして… 現実は現実って究極の説得力があるからどんだけ突飛な展開でもどんだけアホな決断が生み出した結末でも許される これが創作だとそうはいかない
423 19/10/08(火)19:45:32 No.628932776
実はフォークが西暦1500年ごろの発明なんだっけ イタリアじんがパスタ食うために作った説が濃厚という
424 19/10/08(火)19:45:36 No.628932789
>じゃあドリフはなろう系だって主張頑張ってくださいね >異世界に転移するというだけでいわゆるなろうのテンプレからは外れてるから私はそうは思いませんが 残念ながらそのなろうのテンプレに沿ったなろうはなろうの3割にも満たないんだ
425 19/10/08(火)19:45:42 No.628932816
>少し前にナーロッパとか揶揄されていたがこの手の共通認識のある架空の世界って便利ではある SNEが本当はそれをコレクションシリーズで自分たちがやったって鼻高々なやつだな
426 19/10/08(火)19:45:42 No.628932820
>ちなみに冒険者ギルドで国家を越えた組織があるのがおかしいって言うけどリアルでもテンプル騎士団が国家越えて銀行業務してたりする 冒険者ギルドってテンプル騎士団だったの?
427 19/10/08(火)19:45:46 No.628932837
なろうが好きなのになろうって言われたらキレるのか
428 19/10/08(火)19:45:49 No.628932854
>つまんない作品はなろう >面白い作品はなろうじゃない >これで行こう 実際今こういう使われ方してない?
429 19/10/08(火)19:45:52 No.628932869
なろう系=Z級みたいなもんだよ 現状の使われ方は
430 19/10/08(火)19:46:00 No.628932911
>>じゃがいもすぐ芽が出るよね… >じゃがいも警察だ!暗く涼しいところに保管しろ ジャガイモ教としては凍らせて足で踏んで凍みイモにするのが良いと思います!
431 19/10/08(火)19:46:00 No.628932913
最低系でいいんじゃねえの
432 19/10/08(火)19:46:03 No.628932921
>警察の人達って脳内で正しさと価値が完全にイコールで繋がっちゃってるのかなって今思った まあそれは逆にファンタジーだから間違ってないって言い張る人も一緒だ そうだね変だねで流しときゃいい
433 19/10/08(火)19:46:11 No.628932956
筒井康隆作品は大体なろう
434 19/10/08(火)19:46:13 No.628932964
いろんなものテキトーに叩いてるのはああこのひと最近まともにもの見てないんだなってなるよね どんどん枠がでかくなってそこつっこんだら何も見れねえだろってもん平然と叩くようになって
435 19/10/08(火)19:46:15 No.628932975
>実はフォークが西暦1500年ごろの発明なんだっけ >イタリアじんがパスタ食うために作った説が濃厚という 原型はローマにあってイスラム国家に継承されたんじゃなかったか
436 19/10/08(火)19:46:25 No.628933013
>なろう系=Z級みたいなもんだよ >現状の使われ方は 強そう
437 19/10/08(火)19:46:31 No.628933040
>実はフォークが西暦1500年ごろの発明なんだっけ >イタリアじんがパスタ食うために作った説が濃厚という 一応取り分け用の二股フォークは歴史が長い
438 19/10/08(火)19:46:32 No.628933047
なろう系の定義 ①主人公がなにかしらイキってる ②無条件に女の子からモテてる ③モブ役のIQが極端に低い ④作者のオナニー感が強い
439 19/10/08(火)19:46:32 No.628933051
>じゃがいもが最初ヨーロッパで受けなかったのも小麦より換金性が悪いのが問題だと聞いてなるほどなーと あと アメリカ大陸産の作物の多くに言えるが有毒
440 19/10/08(火)19:46:33 No.628933056
じゃがいもは熱湯くぐらせてから保存しておくと芽が出なくなるゾ
441 19/10/08(火)19:46:35 No.628933068
>実際今こういう使われ方してない? 少なくとも系付いてるのはそういう方向だね 昔だったら最低系みたいなやつ
442 19/10/08(火)19:46:37 No.628933075
>>そろそろなろう系って言葉の定義を決めない? >ちょっと待ってみんな >彼がいいことを言ったわ >聞きましょう いざ・・・出陣だなっ!
443 19/10/08(火)19:46:41 No.628933093
>嫌ならテーマ選べばいいんだし努力不足を指摘されてきれるのはちょっと… >レポートの不備を教授に指摘されて逆ギレする学生みたいな レポートは正確さが求められるけど創作はそうじゃないし…
444 19/10/08(火)19:46:43 No.628933104
現実でも歴史紐解くと結構アホなことやってるからね
445 19/10/08(火)19:46:44 No.628933105
>っていうかこれさ、記録に残ってるのがこの年数が始めってだけでしょ >記録に残らないそれ以前に見つけてたり発明してたってなんらおかしくない >世界に何人生きてると思ってんだか おかしくないがそれに説得力や面白さをちゃんと持たせられるのかって 快楽ヒストリエみたいに勢いで押し切るのも一つの手法だけど
446 19/10/08(火)19:46:48 No.628933120
>そろそろなろう系って言葉の定義を決めない? 個人的には異世界転移転生モノで主人公が鼻につくクソ野郎だとなろう系だと思ってる
447 19/10/08(火)19:46:50 No.628933130
正直信長のシェフの果心居士まわりはうーnってなった 「」の反応含めて
448 19/10/08(火)19:46:52 No.628933139
>なろう系=Z級みたいなもんだよ >現状の使われ方は つまんないことやチープさや奇天烈さを楽しまないとやってられないジャンルか 確かに的を射ているな
449 19/10/08(火)19:46:56 No.628933158
今秋話題必死の異世界ジュラルミン
450 19/10/08(火)19:46:57 No.628933163
警察にも色々いるけど頼むから現実と空想の区別をつけてくれと思うことが多々ある…
451 19/10/08(火)19:47:07 No.628933216
>筒井康隆作品は大体なろう それは…まあ…否定できない…
452 19/10/08(火)19:47:08 No.628933221
アニメ化されるなろうが揃いもそろってあんなんだからイメージが固まってるのかもな
453 19/10/08(火)19:47:12 No.628933240
逆に見もしない興味もないけどイメージで叩きますとかやって受け入れられる業界どこにあるんだよ…
454 19/10/08(火)19:47:24 No.628933296
>なろうが好きなのになろうって言われたらキレるのか 他のなろうとは違って自分の好きななろうはお外の人の鑑賞にも耐えうる作品だから…
455 19/10/08(火)19:47:27 No.628933316
>筒井康隆作品は大体なろう ラノベも書いてるしな!
456 19/10/08(火)19:47:36 No.628933350
>逆に見もしない興味もないけどイメージで叩きますとかやって受け入れられる業界どこにあるんだよ… いもげ
457 19/10/08(火)19:47:37 No.628933363
突っ込むのは良いけど突っ込む側の方が頭悪いときは本当に場が混乱する
458 19/10/08(火)19:47:37 No.628933365
完全にただのレッテルじゃないですか
459 19/10/08(火)19:47:38 No.628933368
>冒険者ギルドってテンプル騎士団だったの? 宗教母体組織ならだいたい似たようなもんはいくらでもあんじゃね
460 19/10/08(火)19:47:45 No.628933420
いいよねジュラルドン 旅パにします
461 19/10/08(火)19:47:54 No.628933483
>実際今こういう使われ方してない? だから超人高校生をなろう扱いされるといちいちなろうじゃない!って突っぱねるのか
462 19/10/08(火)19:47:57 No.628933493
>>ちなみに冒険者ギルドで国家を越えた組織があるのがおかしいって言うけどリアルでもテンプル騎士団が国家越えて銀行業務してたりする >冒険者ギルドってテンプル騎士団だったの? あり得ないなんて事がないって話だよ
463 19/10/08(火)19:48:00 No.628933509
ラノベという言葉もだが普通にジュブナイルでいいんじゃないの
464 19/10/08(火)19:48:02 No.628933517
ヒでなろう系をバカにしてるような人らがFGOやらグラブルやらをおもしれーとかやってると笑っちゃうよね
465 19/10/08(火)19:48:07 No.628933553
>なろう系の定義 >主人公がなにかしらイキってる >無条件に女の子からモテてる >モブ役のIQが極端に低い >作者のオナニー感が強い 下調べがお粗末も追加
466 19/10/08(火)19:48:18 No.628933617
>>つまんない作品はなろう >>面白い作品はなろうじゃない >>これで行こう >実際今こういう使われ方してない? マガジン作品だからなろうじゃないとか言ってるガイジなんなのとか「」がキレてたなそういや
467 19/10/08(火)19:48:21 No.628933631
>>冒険者ギルドってテンプル騎士団だったの? >宗教母体組織ならだいたい似たようなもんはいくらでもあんじゃね 冒険者って聖職者だったのか 知らなかった
468 19/10/08(火)19:48:23 No.628933642
なろう系って言い方がなろういいよねって意味で使われてるの見たこと無いからな…
469 19/10/08(火)19:48:27 No.628933662
腰の入ってない剣振りとかみたいな 情報量が増えるほどにボロ出る奴はどうしたものか
470 19/10/08(火)19:48:27 No.628933663
なろうでも今時ないとは思うけどな超人高校生
471 19/10/08(火)19:48:30 No.628933687
>現実は現実って究極の説得力があるからどんだけ突飛な展開でもどんだけアホな決断が生み出した結末でも許される >これが創作だとそうはいかない いいよね ベルリンの壁崩壊
472 19/10/08(火)19:48:31 No.628933694
「」だっておぺにすおペにす言うのが好きだからっていきなりちんこ呼ばわりされたら嬉しくないだろ なろうはおぺにすなんだよ
473 19/10/08(火)19:48:33 No.628933703
主人公がいけ好かないとかウザいとか最初からそう見てたらそういう見方しかできなくなったりもするもんよ
474 19/10/08(火)19:48:39 No.628933738
まあでも敵国に狙われてる国の要塞都市(自称)が 四方が見渡す限りの平原のど真ん中に造られてて入口から城まで大通りが続いてると さては守る気ねーな?ってアニメ観てて思ったりはする
475 19/10/08(火)19:48:43 No.628933752
自分が嫌いなものをなろう系とすることで叩きに正当性を与える魔法だからな
476 19/10/08(火)19:48:43 No.628933754
フォークは四つ股フォークが割と近代なだけで2つ股は歴史長い
477 19/10/08(火)19:48:44 No.628933761
ドクターストーンもなろうで良さそうだな
478 19/10/08(火)19:48:53 No.628933803
>なろうが好きなのになろうって言われたらキレるのか そもそも自分は異世界ファンタジー以外を読んでるんでなろう=異世界ファンタジー扱いはムカつく
479 19/10/08(火)19:48:56 No.628933812
>>なろう系の定義 >>主人公がなにかしらイキってる >>無条件に女の子からモテてる >>モブ役のIQが極端に低い >>作者のオナニー感が強い >下調べがお粗末も追加 ジャンプの打ち切り漫画もなろう入りする時代か
480 19/10/08(火)19:48:56 No.628933814
カクヨムをなろうと呼ぶのはやめてください 天下のKADOKAWAですよ
481 19/10/08(火)19:48:57 No.628933824
けものみちと慎重勇者はFGOより1話面白かったな あれでもなろうじゃないか…
482 19/10/08(火)19:49:21 No.628933943
あり得ないかどうかで判断するなら 指摘してきた人はちゃんとあり得ないかどうか検証したんですか? と返せば文句はだいたいどうにか出来そうだな
483 19/10/08(火)19:49:21 No.628933946
>原型はローマにあってイスラム国家に継承されたんじゃなかったか 原型はビザンティン帝国
484 19/10/08(火)19:49:21 No.628933949
区別付けられるような人はわざわざ言わないからな…
485 19/10/08(火)19:49:25 No.628933970
>なろうでも今時ないとは思うけどな超人高校生 やはりダンガンロンパはなろう
486 19/10/08(火)19:49:27 No.628933976
なろうアニメばかりとか言われてた時ってそんなになろうアニメ多くなくね?って思ってたりしてた
487 19/10/08(火)19:49:28 No.628933980
>ヒでなろう系をバカにしてるような人らがFGOやらグラブルやらをおもしれーとかやってると笑っちゃうよね 頑張って火をつけ回ろうとしなくていいよ
488 19/10/08(火)19:49:28 No.628933984
なろう なろうってなんだ
489 19/10/08(火)19:49:32 No.628934002
ギルドっていうと互助組織的なものだけどテンプル騎士団は別に冒険者の互助組織じゃないし…銀行業はあくまで聖地巡礼者という外部向けの業務だし…
490 19/10/08(火)19:49:46 No.628934067
>なろう系って言い方がなろういいよねって意味で使われてるの見たこと無いからな… 一緒くたにできるほどまとまりがないからな…
491 19/10/08(火)19:49:51 No.628934096
超人高校生はわざとなろう系っぽく作ってる部分あるからな マヨネーズとかもそうだし
492 19/10/08(火)19:49:52 No.628934104
>そもそも自分は異世界ファンタジー以外を読んでるんでなろう=異世界ファンタジー扱いはムカつく それは異世界ファンタジーばっかり読んでる大多数の読者が悪いところある
493 19/10/08(火)19:49:55 No.628934112
>なろうが好きなのになろうって言われたらキレるのか そりゃ言ってる奴が叩きの意味で使ってたら伝わるからな
494 19/10/08(火)19:49:55 No.628934122
>>>冒険者ギルドってテンプル騎士団だったの? >>宗教母体組織ならだいたい似たようなもんはいくらでもあんじゃね >冒険者って聖職者だったのか >知らなかった キチガイのふりは本物になっちゃうからやめた方がいいよ
495 19/10/08(火)19:49:58 No.628934131
怒らないでくださいね なろう出汁にして無知を誇るな
496 19/10/08(火)19:50:00 No.628934142
>なろうアニメばかりとか言われてた時ってそんなになろうアニメ多くなくね?って思ってたりしてた 必ず固定枠3つくらいあるから多く感じるかもな
497 19/10/08(火)19:50:07 No.628934178
>冒険者って聖職者だったのか >知らなかった 神官珍しくなくね? アリアンとか冒険者は神殿所属だった気がする
498 19/10/08(火)19:50:08 No.628934182
世の中不可能な事ってあんまりないから 下手に突っつくと逆に論破されちゃったりするよけ
499 19/10/08(火)19:50:09 No.628934184
欲求が剥き出しなイメージがある
500 19/10/08(火)19:50:18 No.628934232
中世風って言って連想される時代は大体近世なんだけど そもそも近世って言って通じる人のほうが少ないと思うからしょうがない
501 19/10/08(火)19:50:18 No.628934235
文明はある程度世界を均一化するけど 決してひとつにはせんからなぁ 結局ありえない不合理な部分はあるのよな
502 19/10/08(火)19:50:20 No.628934246
せめてなろう掲載となろう系を別けて欲しい 聞いてて混乱する
503 19/10/08(火)19:50:24 No.628934268
なろう系って言われるのだいたいが何か安っぽさやチープさがある場合だから つまりZ級ラノベ
504 19/10/08(火)19:50:27 No.628934290
>そもそも自分は異世界ファンタジー以外を読んでるんでなろう=異世界ファンタジー扱いはムカつく 異世界転生がなろうの2割程度だと知るのは少ない
505 19/10/08(火)19:50:28 No.628934292
木っ端ラノベ枠がなろう枠になっただけと考えられる
506 19/10/08(火)19:50:29 No.628934295
なろう汁美味しそう
507 19/10/08(火)19:50:30 No.628934298
>なろうでも今時ないとは思うけどな超人高校生 ちょうどアニメ化するじゃないですか!
508 19/10/08(火)19:50:37 No.628934329
>まあでも敵国に狙われてる国の要塞都市(自称)が >四方が見渡す限りの平原のど真ん中に造られてて入口から城まで大通りが続いてると >さては守る気ねーな?ってアニメ観てて思ったりはする その世界だと要塞都市は不思議な力場を発生させて 攻めて側は落とさないといけない意識に駆られる設定なのかもしれないし…
509 19/10/08(火)19:50:42 No.628934354
>超人高校生はわざとなろう系っぽく作ってる部分あるからな >マヨネーズとかもそうだし 結局これを叩きたかったの?
510 19/10/08(火)19:50:52 No.628934409
なろうっぽいね!と言われてありがとう!とはならないからな なろうファンも
511 19/10/08(火)19:50:55 No.628934423
>中世風って言って連想される時代は大体近世なんだけど >そもそも近世って言って通じる人のほうが少ないと思うからしょうがない そもそも中世の範囲が広すぎる…
512 19/10/08(火)19:50:57 No.628934440
>そもそも自分は異世界ファンタジー以外を読んでるんでなろう=異世界ファンタジー扱いはムカつく なろう系って言われて馬鹿にされてるのは大抵異世界モノだし 異世界以外のなろうなんて誰も気にしてないから大丈夫だよ
513 19/10/08(火)19:51:00 No.628934466
まあ叩くために作った言葉だからな ガイジとかみたいなもんだろ
514 19/10/08(火)19:51:04 No.628934495
>欲求が剥き出しなイメージがある あまり剥き出しなのはメッされてノクターン送りの刑だから
515 19/10/08(火)19:51:05 No.628934506
>なろう出汁 キノコ汁みたい
516 19/10/08(火)19:51:12 No.628934554
自分が理解したくないものをレッテル貼ってるだけの排他的な行為なだけでしょ
517 19/10/08(火)19:51:12 No.628934556
>カクヨムをなろうと呼ぶのはやめてください >天下のKADOKAWAですよ KADOKAWAは小説家になろうから書籍化いっぱいしてるからセーフだな
518 19/10/08(火)19:51:15 No.628934575
なろう好きって自称するにはなろうの全作品読んだうえでしか言えないのに なろう嫌いは読まなくても言い切れるのズルいよ
519 19/10/08(火)19:51:17 No.628934588
異世界転生がランキング隔離されるようになったので異世界転生は減り申した
520 19/10/08(火)19:51:26 No.628934637
もう今なろう民も平気でなろう系って使ってるので もう数年もしたらラノベやオタクみたいに蔑称としての意味も消えて ふわっとしたイメージしか含有しないバズワードになっていくよ
521 19/10/08(火)19:51:33 No.628934665
>ギルドっていうと互助組織的なものだけどテンプル騎士団は別に冒険者の互助組織じゃないし…銀行業はあくまで聖地巡礼者という外部向けの業務だし そもそもロードスの冒険者ギルドが国営組織だからギルドじゃねえだろって話だし…
522 19/10/08(火)19:51:36 No.628934687
>欲求が剥き出しなイメージがある つまり…SAO…
523 19/10/08(火)19:51:52 No.628934771
>なろう系って言い方がなろういいよねって意味で使われてるの見たこと無いからな… なろうはいわゆる箱に過ぎないからな 中身を見ずに箱いいよね…しても賛同するのはスネークくらいしかいないわ
524 19/10/08(火)19:51:53 No.628934778
なろう系のニュアンスがちょっと前の中国産食品みたいな感じだな…
525 19/10/08(火)19:51:57 No.628934797
>なろう好きって自称するにはなろうの全作品読んだうえでしか言えないのに どういう理屈だよ…
526 19/10/08(火)19:52:01 No.628934821
>一緒くたにできるほどまとまりがないからな… なろう系で共通してるのは異世界とチートくらいで転移転生現地モノあるし よく言われるハーレムだってそうじゃない奴多いしね…
527 19/10/08(火)19:52:01 No.628934822
なんでロボやゴーレムあるのに馬車を使うんです?
528 19/10/08(火)19:52:09 No.628934863
昔はなんでもラノベラノベ言われてたのがなろうに変わっただけだよ
529 19/10/08(火)19:52:10 No.628934872
冒険者ギルドについて語るスレがここでたまに立つと割とあってもおかしくはないなって結論に落ち着くこと多い
530 19/10/08(火)19:52:12 No.628934881
ギルドはルイーダの酒場の影響も強い気がする
531 19/10/08(火)19:52:15 No.628934899
>ギルドっていうと互助組織的なものだけどテンプル騎士団は別に冒険者の互助組織じゃないし…銀行業はあくまで聖地巡礼者という外部向けの業務だし… まあ元は互助組織だったのが順当に構造化して世襲になって腐敗して営利団体になるとか現実でも非常によくあるし… でも子供向けのお話でやられるとげんなりする気はしなくもない
532 19/10/08(火)19:52:20 No.628934925
>>冒険者って聖職者だったのか >>知らなかった >神官珍しくなくね? >アリアンとか冒険者は神殿所属だった気がする なんかこう今まさに設定作ってるみたいでちょっと楽しい
533 19/10/08(火)19:52:20 No.628934928
好きななろう貼る su3357162.png
534 19/10/08(火)19:52:23 No.628934955
わかるよ自分の好きなものはバカにしてる似てるやつとは違うって思いたいよね
535 19/10/08(火)19:52:28 No.628934983
具体的にこの作品がどうっていえばいいのに一括りにするからおかしな話になる もっと作品名出していこう
536 19/10/08(火)19:52:29 No.628934987
まだ200作品くらいしか読んでないから無理だな…
537 19/10/08(火)19:52:31 No.628934994
>カクヨムをなろうと呼ぶのはやめてください >天下のKADOKAWAですよ なろうを見た目オサレにしたサイト来たな…
538 19/10/08(火)19:52:35 No.628935015
>なろう系のニュアンスがちょっと前の中国産食品みたいな感じだな… 「なんてこった日本製だ」 「まじかよ日本製は最高だぜ」 みたいな
539 19/10/08(火)19:52:45 No.628935069
なろうを語ろうとするなら語れるほど読んでほしいよね
540 19/10/08(火)19:52:48 No.628935086
>>欲求が剥き出しなイメージがある >つまり…SAO… 全然知らないヤツのレス
541 19/10/08(火)19:52:52 No.628935111
ゴーレム燃費わりーんだろ FGOのは超燃費だけどさ
542 19/10/08(火)19:52:53 No.628935118
>なんでロボやゴーレムあるのに馬車を使うんです? そんな物騒なモンで街を行き来させられるかよ 暴走トラックより危険だぞ
543 19/10/08(火)19:52:56 No.628935135
なろうでアニメ化とか表に出てくる作品が異世界ばっかだからなぁ…
544 19/10/08(火)19:53:07 No.628935204
>カクヨムをなろうと呼ぶのはやめてください >天下のKADOKAWAですよ なろうより読みづらいサイト来たな…
545 19/10/08(火)19:53:09 No.628935214
>昔はなんでもラノベラノベ言われてたのがなろうに変わっただけだよ ラノベアニメばかり!って騒がれたりしてたのかな? あまりそういうイメージないけど
546 19/10/08(火)19:53:12 No.628935228
太郎系主人公とか言われるよりはいいだろ …よく考えたらなろう好きなんだからなろうっぽいと言われて怒るのはおかしいのでは
547 19/10/08(火)19:53:17 No.628935252
90年代ファンタジーとかの方が突っ込み入れ続けたらキリ無いのだらけよね エル狩りとか
548 19/10/08(火)19:53:19 No.628935264
異世界転生ものとか現代知識チートとか悪役令嬢とか追放ものとか具体的に言ってくれないと なろう系じゃなろうっぽさがなんか何にかかってるか全然わからん
549 19/10/08(火)19:53:24 No.628935302
チートも今じゃスゴイスキルくらいの意味合いになったしな
550 19/10/08(火)19:53:42 No.628935394
>なろうでアニメ化とか表に出てくる作品が異世界ばっかだからなぁ… ラノベ枠の代替だからそうなるよね
551 19/10/08(火)19:53:47 No.628935419
>…よく考えたらなろう好きなんだからなろうっぽいと言われて怒るのはおかしいのでは お外で君「」っぽいよね!とか言われて嬉しいか?
552 19/10/08(火)19:53:49 No.628935434
>まだ200作品くらいしか読んでないから無理だな… 随分時間を無駄にしたな… と思ったけどimgばっか見てる自分が言えた義理じゃなかったわ
553 19/10/08(火)19:53:54 No.628935457
>なろうでアニメ化とか表に出てくる作品が異世界ばっかだからなぁ… もしかしてアニメ化する奴が一番悪いんじゃない? なろうに対するイメージを不当に悪化させようとしてるとか
554 19/10/08(火)19:53:54 No.628935458
>まあでも敵国に狙われてる国の要塞都市(自称)が >四方が見渡す限りの平原のど真ん中に造られてて入口から城まで大通りが続いてると >さては守る気ねーな?ってアニメ観てて思ったりはする 辺境の山城ならまだしも国王がいる都市を交通の便が悪い所には置けないからな
555 19/10/08(火)19:53:56 No.628935465
>ラノベアニメばかり!って騒がれたりしてたのかな? MF5やってるころはまた学園モノでヒロインと決闘かと言われてたな
556 19/10/08(火)19:54:00 No.628935496
生物より効率的なエネルギー変換装置って中々ないからな…
557 19/10/08(火)19:54:13 No.628935569
学園異能多すぎ問題以上には個人で投稿出来るおかげで異世界チートは多い…
558 19/10/08(火)19:54:15 No.628935590
>ラノベアニメばかり!って騒がれたりしてたのかな? めっちゃしてたわ 今のなろうくらいしてたわ
559 19/10/08(火)19:54:15 No.628935592
なろう読者はバカにた発言はしないし俺とは違う価値観を持ってるんだなと思ってるけど それはそれとしてツッコミ所満載のページが貼られたらそれについてはツッコむぞ
560 19/10/08(火)19:54:16 No.628935595
>太郎系主人公とか言われるよりはいいだろ 出たよこれ
561 19/10/08(火)19:54:21 No.628935620
>…よく考えたらなろう好きなんだからなろうっぽいと言われて怒るのはおかしいのでは その人が侮蔑の意味込めて言ってんなら普通誰だって怒るだろ…
562 19/10/08(火)19:54:22 No.628935628
この異世界ブームはいつまで続くんだろうね
563 19/10/08(火)19:54:24 No.628935641
自分の読んでる作品が馬鹿にされてないならどうでもいいわ 同じなろう産だから何だって話だし読んだこともない作品やつまらない作品がどれだけ叩かれていようとどうでもいい
564 19/10/08(火)19:54:25 No.628935642
一時期のラノベもファンタジー物ばっかだなって散々突っ込まれたからな…
565 19/10/08(火)19:54:37 No.628935709
>異世界転生ものとか現代知識チートとか悪役令嬢とか追放ものとか具体的に言ってくれないと >なろう系じゃなろうっぽさがなんか何にかかってるか全然わからん なろう系=異世界チートハーレム くらいの漠然としたイメージはある
566 19/10/08(火)19:54:39 No.628935718
>…よく考えたらなろう好きなんだからなろうっぽいと言われて怒るのはおかしいのでは サイトの通称か蔑称か文脈で変わるんだもの
567 19/10/08(火)19:54:44 No.628935740
というかこんだけバンバンアニメ化されてそれが商売として成り立ってるならなろう系は全部ダメとか言ってるのはもう感性が老いてるだけなのでは 昭和の時代に漫画読んでたら馬鹿になると本気で言ってた人らのポジションにおさまってしまったんじゃなかろうか
568 19/10/08(火)19:54:47 No.628935761
でもなろう作者自身が〇〇太郎とかネタにしてることもあるし…
569 19/10/08(火)19:54:48 No.628935766
エロゲアニメばかりラノベアニメばかりなろうアニメばかりと来てるからそのうち別のになるかループするよ
570 19/10/08(火)19:54:52 No.628935783
>太郎系主人公とか言われるよりはいいだろ >…よく考えたらなろう好きなんだからなろうっぽいと言われて怒るのはおかしいのでは お前「」の鑑だなと言われて嬉しいかどうかだな
571 19/10/08(火)19:54:57 No.628935809
>なろう読者はバカにた発言はしないし俺とは違う価値観を持ってるんだなと思ってるけど >それはそれとしてツッコミ所満載のページが貼られたらそれについてはツッコむぞ それはそれでいいんじゃない? だからなろうはみたいに急に広げなければ
572 19/10/08(火)19:55:04 No.628935841
>この異世界ブームはいつまで続くんだろうね 昔からずっと大人気のジャンルだしこれからも続くよ
573 19/10/08(火)19:55:06 No.628935846
何故なろうに侮蔑の意味が含まれるのか
574 19/10/08(火)19:55:06 No.628935848
いわゆる現地人タイプの異世界(読者視点)を異世界系というのはなんか違うよなぁと思ってる ドラゴンボールもポケモンも異世界系になっちまう
575 19/10/08(火)19:55:08 No.628935860
君の膵臓が食べたいもなろう出身だぞ
576 19/10/08(火)19:55:09 No.628935862
>この異世界ブームはいつまで続くんだろうね もうかれこれ30年以上は続いてるしな異世界ブーム…
577 19/10/08(火)19:55:10 No.628935867
突き詰めるとお前が物分かり悪くて馬鹿なのになろう関係ないだろってなるのは辛い
578 19/10/08(火)19:55:10 No.628935870
>チートも今じゃスゴイスキルくらいの意味合いになったしな まぁ現実にFPSゲームとかでもチートに超人が勝ったりするし 不死身キャラが負けるのも定番だからな
579 19/10/08(火)19:55:15 No.628935897
じゃあ悪役令嬢ものをアニメ化!これね!
580 19/10/08(火)19:55:22 No.628935937
イキリマヨ太郎はちょっと笑った
581 19/10/08(火)19:55:35 No.628936009
>なろうでアニメ化とか表に出てくる作品が異世界ばっかだからなぁ… そもそもアニメなんてファンタジーばっかじゃねえか
582 19/10/08(火)19:55:42 No.628936055
>まあでも敵国に狙われてる国の要塞都市(自称)が >四方が見渡す限りの平原のど真ん中に造られてて入口から城まで大通りが続いてると >さては守る気ねーな?ってアニメ観てて思ったりはする 王城からビームが出て大通りの敵を蒸発させるんじゃない
583 19/10/08(火)19:55:42 No.628936059
異世界ものが流行らなかった時代なんてないよ
584 19/10/08(火)19:55:43 No.628936062
>ラノベアニメばかり!って騒がれたりしてたのかな? なろう系アニメはラノベアニメよりエロゲ原作アニメの方が扱い近い気がする
585 19/10/08(火)19:55:44 No.628936068
>なろう読者はバカにた発言はしないし俺とは違う価値観を持ってるんだなと思ってるけど >それはそれとしてツッコミ所満載のページが貼られたらそれについてはツッコむぞ いもげは貼られた画像の情報だけで叩くのを楽しむ掲示板だしな
586 19/10/08(火)19:55:54 No.628936123
このスレ見る限りなろう系って言葉の定義じゃなくて なろう系って言葉を使って叩きしてる人が嫌われてるだけでは?
587 19/10/08(火)19:55:57 No.628936131
>何故なろうに侮蔑の意味が含まれるのか ラノベアニメにラノベ原作だねって言うだけでけおけおするのと同じだからな マジで意味わかんねぇ…けおる方がおかいしんじゃねぇか?
588 19/10/08(火)19:56:00 No.628936151
>チートも今じゃスゴイスキルくらいの意味合いになったしな それはゲーム配信が流行ったころにはもうそんな扱いになってたと思う
589 19/10/08(火)19:56:03 No.628936170
>そもそもアニメなんてファンタジーばっかじゃねえか えぇ…
590 19/10/08(火)19:56:05 No.628936182
漫画原作が至高! みたいな人っている? 俺は女児向けアーケードゲーム筐体原作派だから一番意識低い自信あるわ
591 19/10/08(火)19:56:07 No.628936196
安易な異世界チーレムのレッテル張りにしか使われてないんだもの
592 19/10/08(火)19:56:07 No.628936198
まだ太郎太郎喚くのって生きてたのか
593 19/10/08(火)19:56:07 No.628936201
>何故なろうに侮蔑の意味が含まれるのか 侮蔑する文脈で使ってるからじゃないですかね
594 19/10/08(火)19:56:12 No.628936224
>いわゆる現地人タイプの異世界(読者視点)を異世界系というのはなんか違うよなぁと思ってる >ドラゴンボールもポケモンも異世界系になっちまう いちいち言いはせんけど異世界だろう
595 19/10/08(火)19:56:31 No.628936332
なろうはサメ映画枠みたいなもんだから…
596 19/10/08(火)19:56:32 No.628936341
ふと思ったけど お前オタクだな って発言と お前オタクみたいだな 後者の方が煽り力高い気がする なんでだろ
597 19/10/08(火)19:56:37 No.628936375
チートにはズルって意味しかないからな
598 19/10/08(火)19:56:38 No.628936381
>イキリマヨ太郎はちょっと笑った イキリ骨太郎は知ってたけどイキリマヨ太郎は初耳 個人的に好きなのは黙れドン太郎かな…
599 19/10/08(火)19:56:47 No.628936421
>まだ太郎太郎喚くのって生きてたのか 一時期流行らせようとしてたのに全然だったな…
600 19/10/08(火)19:56:49 No.628936430
○○太郎って呼び方はともかくイキリ○○太郎だとただの悪口でセンスないなあと思う
601 19/10/08(火)19:56:51 No.628936446
>なろう系って言葉を使って叩きしてる人が嫌われてるだけでは? 作品貶す人が好かれる事の方が少ないと思うよ…
602 19/10/08(火)19:56:54 No.628936463
90年代末期は異世界物は全然流行ってないよ
603 19/10/08(火)19:56:54 No.628936470
>いもげは貼られた画像の情報だけで叩くのを楽しむ掲示板だしな スレ画をネタにして大喜利するのが楽しいのに 実際は違うんだって!とか原作読めばわかる!とか言われても 遊びに水を差さないでくれとしか思わんよね…
604 19/10/08(火)19:57:00 No.628936503
お前なろう好きそうって言われて喜べるようになったらプロだよ
605 19/10/08(火)19:57:01 No.628936509
>太郎系主人公とか言われるよりはいいだろ >…よく考えたらなろう好きなんだからなろうっぽいと言われて怒るのはおかしいのでは imgよく見てて君「」っぽいねって言われたらどう思う?
606 19/10/08(火)19:57:03 No.628936517
>ラノベアニメにラノベ原作だねって言うだけでけおけおするのと同じだからな >マジで意味わかんねぇ…けおる方がおかいしんじゃねぇか? >このスレ見る限りなろう系って言葉の定義じゃなくて >なろう系って言葉を使って叩きしてる人が嫌われてるだけでは?
607 19/10/08(火)19:57:11 No.628936556
異世界やらファンタジー要素は気にならないけど転生要素いる?って常々思ってる
608 19/10/08(火)19:57:14 No.628936569
異世界物自体はなろう関係なくもうずっとやってるジャンルだぞ 転生はここ最近での流行だけど一昔前は召喚タイプがめっちゃあるのに
609 19/10/08(火)19:57:15 No.628936572
>なろう読者はバカにた発言はしないし俺とは違う価値観を持ってるんだなと思ってるけど >それはそれとしてツッコミ所満載のページが貼られたらそれについてはツッコむぞ 読んだ上で突っ込むならセーフ ここでネタになるのツッコミどころある画像ばかりだしな
610 19/10/08(火)19:57:15 No.628936574
山本太郎
611 19/10/08(火)19:57:21 No.628936600
まとめサイト太郎
612 19/10/08(火)19:57:21 No.628936603
まあこんだけスレが伸びるほどなろう好きな人と嫌いな人がいるってことだな
613 19/10/08(火)19:57:29 No.628936642
>太郎系主人公とか言われるよりはいいだろ >…よく考えたらなろう好きなんだからなろうっぽいと言われて怒るのはおかしいのでは 言った側に侮蔑のニュアンスが込められてる場合や受け取った側が侮蔑だと思ったなら お前好きなんだからいいだろは通じないね まさはるで迂闊に使うと面倒なことになる論法だけど
614 19/10/08(火)19:57:34 No.628936668
でもなろう系って言葉は結構便利だと思う
615 19/10/08(火)19:57:46 No.628936735
なんもかんもスマホ太郎が悪い
616 19/10/08(火)19:57:46 No.628936736
別に主人公イキったり人格に難があったり間違った知識じゃない好きな作品も多いからなろう自体は嫌いじゃない そんなのが時たまアニメ化するからイラっとするけど
617 19/10/08(火)19:57:49 No.628936754
お前虹裏見てそうとかいうヒのアカウントだったら「」毎日言われてそう 開き直ってるおっさんも多そうだしな
618 19/10/08(火)19:57:52 No.628936767
ハイファンやらないならローファンしか…
619 19/10/08(火)19:57:54 No.628936779
この前見たアニメの1話が10年くらい前のラノベ臭がすごかったな 途中で見るのやめたしタイトルは忘れたけどクラスや学校で人気の美少女や生徒会長や現役アイドルが嫌われ者の陰キャの家に居候してるみたいな感じですごい懐かしさを感じた そのうちなろう系もうわぁ懐かしいなぁって感じになるんだろうな
620 19/10/08(火)19:57:56 No.628936788
異能学園バトルものまっこと少なくなり申した
621 19/10/08(火)19:58:03 No.628936826
>いちいち言いはせんけど異世界だろう でもポケモンとかを転生や転移と一緒にまとめて異世界系扱いするのはなんか違うじゃん?
622 19/10/08(火)19:58:03 No.628936828
>でもなろう系って言葉は結構便利だと思う 煽るのには便利だけど普通に話したいときは定義がフワッとしすぎて不便だわ!
623 19/10/08(火)19:58:04 No.628936836
なろう読者は当たり前の事実を指摘されるとキレるくらい現実に疲れてるんだ そっとしておいてあげなさい
624 19/10/08(火)19:58:09 No.628936867
>チートも今じゃスゴイスキルくらいの意味合いになったしな 世界観的に反則的な能力をチートって感じだったけどそのへんがテンプレ化して意味が簡潔になったな
625 19/10/08(火)19:58:10 No.628936869
>ふと思ったけど >お前オタクだな >って発言と >お前オタクみたいだな >後者の方が煽り力高い気がする >なんでだろ これからお前が嫌と思っているだろうそれになってしまうぞという意味が含まれている
626 19/10/08(火)19:58:25 No.628936955
屈伸煽りにキレるのと同じで画面の向こうの悪意にキレてるので 傍から見てると悪意が感じ取れないので意味不明って話よね
627 19/10/08(火)19:58:32 No.628936997
>でもなろう系って言葉は結構便利だと思う いや普通にSSスラングの最低系やら異世界物の方が意味通じないか
628 19/10/08(火)19:58:33 No.628937004
>でもなろう系って言葉は結構便利だと思う 雑に叩けて便利!
629 19/10/08(火)19:58:36 No.628937023
>異世界やらファンタジー要素は気にならないけど転生要素いる?って常々思ってる 一人称で書くならことわざや故事の使いたい放題で現実との違いも説明できて超便利
630 19/10/08(火)19:58:41 No.628937049
>でもなろう系って言葉は結構便利だと思う 雑に纏めるために作られたような言葉だしな 定義が決まってないからどんな作品にでも使える
631 19/10/08(火)19:58:45 No.628937068
>でもなろう系って言葉は結構便利だと思う 手軽に作品を叩けるからな
632 19/10/08(火)19:58:48 No.628937078
侮蔑のニュアンスが込められてるかどうかはこちらで判断するぞ 例外は認められない
633 19/10/08(火)19:58:48 No.628937079
「」のいもげ太郎!ハゲ太郎!
634 19/10/08(火)19:58:54 No.628937116
単語に怒ってるんじゃなくてバカにしてる事に怒ってるんだろうに それに気付かないって愚か者すぎない?
635 19/10/08(火)19:59:03 No.628937169
>異世界やらファンタジー要素は気にならないけど転生要素いる?って常々思ってる 主人公視点で世界観の確認できるし異世界に馴染むのも生まれがその世界だから楽
636 19/10/08(火)19:59:05 No.628937184
なろモンとかいう言葉流行らそうとしてたやつ消えたな…
637 19/10/08(火)19:59:07 No.628937200
なろう系で大体あぁ… って感じで伝わっちゃうのがな…
638 19/10/08(火)19:59:11 No.628937223
>異世界やらファンタジー要素は気にならないけど転生要素いる?って常々思ってる そういう作者が増えた結果転生しない作品が増えたのが最近のなろうだ
639 19/10/08(火)19:59:14 No.628937247
>屈伸煽りにキレるのと同じで画面の向こうの悪意にキレてるので >傍から見てると悪意が感じ取れないので意味不明って話よね 屈伸煽りに端から見てて悪意を感じないのは感受性が残念すぎないかなぁ…
640 19/10/08(火)19:59:21 No.628937280
>なんもかんもスマホ太郎が悪い 毎クール再評価されてるから許してやれ 放送した異世界チート系では上位クラスでまだ見れる方だ
641 19/10/08(火)19:59:25 No.628937314
>まあこんだけスレが伸びるほどなろう好きな人と嫌いな人がいるってことだな なろうは好きでもないけどなろうバカにして悦に入ってるやつは醜いから嫌いだよ
642 19/10/08(火)19:59:26 No.628937315
ガンガンギギンギン太郎
643 19/10/08(火)19:59:26 No.628937317
>単語に怒ってるんじゃなくてバカにしてる事に怒ってるんだろうに しかしよく相手がバカにしてるとわかったな?
644 19/10/08(火)19:59:35 No.628937362
>侮蔑のニュアンスが込められてるかどうかはこちらで判断するぞ >例外は認められない お前なろうに出てそうだな
645 19/10/08(火)19:59:36 No.628937369
>スレ画をネタにして大喜利するのが楽しいのに >実際は違うんだって!とか原作読めばわかる!とか言われても >遊びに水を差さないでくれとしか思わんよね… そうかい「」人っていうのはゴミみたいな遊びしか知らんのだな
646 19/10/08(火)19:59:39 No.628937386
>単語に怒ってるんじゃなくてバカにしてる事に怒ってるんだろうに >それに気付かないって愚か者すぎない? バカじゃなかったらジャンルひとまとめにして叩かないからな普通
647 19/10/08(火)19:59:40 No.628937393
>なろモンとかいう言葉流行らそうとしてたやつ消えたな… そういえば最近のなろモンをあまり知らない
648 19/10/08(火)19:59:41 No.628937397
>屈伸煽りに端から見てて悪意を感じないのは感受性が残念すぎないかなぁ… 実際全く意味分かってない「」がゲームのスレでいたから あんま言ってやるな
649 19/10/08(火)19:59:43 No.628937414
>なろモンとかいう言葉流行らそうとしてたやつ消えたな… まさに造語症って感じだったよね…
650 19/10/08(火)19:59:44 No.628937418
>異世界やらファンタジー要素は気にならないけど転生要素いる?って常々思ってる 説明が楽なのはある いくら被っても気にならない他の設定に対して転生ってテーマが強すぎるのは分かる
651 19/10/08(火)19:59:45 No.628937427
>異世界やらファンタジー要素は気にならないけど転生要素いる?って常々思ってる 現地主人公なるジャンルもある 冷静に考えるとちょっとおかしいけど
652 19/10/08(火)20:00:05 No.628937520
>なろう系で大体あぁ… >って感じで伝わっちゃうのがな… そういう単語使うやつなんだなってわかるよね
653 19/10/08(火)20:00:13 No.628937567
こんな安い煽りに乗っちゃうくらいなろう読者はピリピリしてるのか… 人生辛そう
654 19/10/08(火)20:00:26 No.628937655
>>屈伸煽りに端から見てて悪意を感じないのは感受性が残念すぎないかなぁ… >実際全く意味分かってない「」がゲームのスレでいたから >あんま言ってやるな いたのかよ?! 今日日ネットやってて知らないのは稀少種だ
655 19/10/08(火)20:00:36 No.628937730
>>いもげは貼られた画像の情報だけで叩くのを楽しむ掲示板だしな >スレ画をネタにして大喜利するのが楽しいのに >実際は違うんだって!とか原作読めばわかる!とか言われても >遊びに水を差さないでくれとしか思わんよね… おまえ「」っぽいな マジ「」系だわ
656 19/10/08(火)20:00:40 No.628937757
なろう系はなろう系じゃねえの?
657 19/10/08(火)20:00:42 No.628937771
>こんな安い煽りに乗っちゃうくらいなろう読者はピリピリしてるのか… >人生辛そう なんせ読者層貧困層のおっさんだしな…
658 19/10/08(火)20:00:42 No.628937776
>なろう読者はバカにた発言はしないし俺とは違う価値観を持ってるんだなと思ってるけど >それはそれとしてツッコミ所満載のページが貼られたらそれについてはツッコむぞ なろうとか関係なく色んな作品で突っ込みや大喜利になってるのにな なろうがバカにされてるって怒り出す人は一旦落ち着いて欲しいと思う
659 19/10/08(火)20:00:50 No.628937823
>いたのかよ?! >今日日ネットやってて知らないのは稀少種だ もっと「」に理解度示して! 次から頑張ろう
660 19/10/08(火)20:00:51 No.628937833
ルーパチ転生物
661 19/10/08(火)20:00:56 No.628937856
>こんな安い煽りに乗っちゃうくらいなろう読者はピリピリしてるのか… >人生辛そう おまえとしあきみたいだよなw
662 19/10/08(火)20:01:01 No.628937886
>こんな安い煽りに乗っちゃうくらいなろう読者はピリピリしてるのか… >人生辛そう そうやって相手がキレてることにして辛い人生を慰めてるんだね…