虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/08(火)18:17:08 夜は粗... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/08(火)18:17:08 No.628910977

夜は粗大ごみ

1 19/10/08(火)18:20:52 No.628911714

揚陸艦にしよう

2 19/10/08(火)18:21:39 No.628911859

スーパーライナーだもんな

3 19/10/08(火)18:24:06 No.628912313

>スーパーライナーだもんな ちくしょう

4 19/10/08(火)18:25:03 No.628912496

もう解体されたけどな

5 19/10/08(火)18:28:12 No.628913149

就航されてたら小笠原の旅が快適になったんだろうか?

6 19/10/08(火)18:28:44 No.628913277

>就航されてたら小笠原の旅が快適になったんだろうか? 片道14時間ぐらいまで短縮出来てたからね

7 19/10/08(火)18:37:55 No.628915161

安い軽油で動くから安上がりだよ →軽油も高騰したよ… はギャグなのか

8 19/10/08(火)18:39:40 No.628915512

>安い軽油で動くから安上がりだよ >軽油も高騰したよ… >はギャグなのか かといってTSLは更に安価な燃料用A重油じゃ無理だったからな 普通の船舶はディーゼルやタービンだからA重油で行ける

9 19/10/08(火)18:42:01 No.628915998

ちなみに内航船では遂に燃料用にC重油使用規制かかったので貨物船の運用コスト上がって船舶輸送が基本な産業が困ってる 基本的にC重油だとアスファルト原材料やらに使う奴だから混じり気が多い

10 19/10/08(火)18:48:17 No.628917390

4時間とかなら人数乗せて稼ぐとかも出来るけど14時間じゃなあ… ジェットフォイルも風前の灯だしホバーは消えて未来の船は辛いぜ

11 19/10/08(火)18:52:55 No.628918418

結局普通の船の高効率化路線に… そっちも死んでる…

12 19/10/08(火)18:56:19 No.628919218

結局一般人じゃ船舶燃料に更に安価な重油使うまで配慮してないからね

13 19/10/08(火)19:04:27 No.628921187

>ジェットフォイルも風前の灯だしホバーは消えて未来の船は辛いぜ むしろジェットフォイルはそこそこやれてるのが不思議だ

14 19/10/08(火)19:08:05 No.628922070

2001年ののりもの倶楽部の本で近未来の乗り物!って紹介されてたな 他はエアロトレインとリニアとソニッククルーザー リニア以外し 死んでる…

15 19/10/08(火)19:10:01 No.628922570

>>ジェットフォイルも風前の灯だしホバーは消えて未来の船は辛いぜ >むしろジェットフォイルはそこそこやれてるのが不思議だ ガスタービン系は燃料がケロシン使えるからね 要は精製度上げた灯油だ

16 19/10/08(火)19:10:09 No.628922599

海もリニアで動かせばいいんだ

17 19/10/08(火)19:12:00 No.628923076

>海もリニアで動かせばいいんだ おっと電力どか食いの癖に8ノットの文句はここまでだ

18 19/10/08(火)19:13:54 No.628923548

ヤマト1!ヤマト1じゃないか!

↑Top