ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/08(火)17:54:45 No.628906462
8peria
1 19/10/08(火)17:55:09 No.628906561
紫ないのかよ
2 19/10/08(火)17:55:35 No.628906650
タピオカ足りなくない?
3 19/10/08(火)17:56:03 No.628906757
なんか長くね?
4 19/10/08(火)17:59:02 No.628907368
SIMフリーになってから出直してきて
5 19/10/08(火)17:59:22 No.628907433
スナドラ630で54000円は強気の価格設定過ぎない?
6 19/10/08(火)17:59:29 No.628907458
ワイモバだけかー
7 19/10/08(火)18:00:19 No.628907611
価格帯だけならiPhone8と同じくらいか
8 19/10/08(火)18:00:28 No.628907649
値付け2万円くらい間違ってますよ ソニーブランドにそこまで価値あったら林檎はともかくシャープに負けてねえって
9 19/10/08(火)18:02:22 No.628908016
はやくペリ5の国内版発表してくれ 俺のZ5が限界だ
10 19/10/08(火)18:02:30 No.628908044
>値付け2万円くらい間違ってますよ >ソニーブランドにそこまで価値あったら林檎はともかくシャープに負けてねえって 低価格スマホやめたのに5年位知識止まってない?
11 19/10/08(火)18:03:43 No.628908282
この値段なら670くらいは積んでてほしいなって
12 19/10/08(火)18:04:02 No.628908331
スナドラ630で5万円は知識止まってるなんてレベルじゃないと思うけどなあ…
13 19/10/08(火)18:06:13 No.628908778
低価格はやめた(スペックは低いまま)じゃ誰もついこねーって 10の時もボロクソ言われてたのに学習しないよね…
14 19/10/08(火)18:06:16 No.628908791
これで勝つる!
15 19/10/08(火)18:06:28 No.628908827
630ならAQUOS SENSE3で良さそうに バッテリー容量でたっぷりだし
16 19/10/08(火)18:06:46 No.628908901
Snapdragonはパッと性能が分からん ハイエンドの9番台がすげえって事しか…
17 19/10/08(火)18:07:10 No.628908981
オレンジってだけで惹かれてる俺がいる
18 19/10/08(火)18:07:32 No.628909067
なんか長くね?
19 19/10/08(火)18:07:36 No.628909082
xperia aceは販売好調だからこれでも行けると判断したとか
20 19/10/08(火)18:07:44 No.628909102
これならPixel3aでよくね…
21 19/10/08(火)18:09:42 No.628909494
5は結局国内でストレージ大きいの出るのか出ないのか教えて欲しい
22 19/10/08(火)18:09:57 No.628909544
5万円ならせめて660とか670とか…無理でも636とかさあ… 撤退しちゃった中国や第三国向けで使うつもりだった630余りまくってるんだろうけどそれならもっと値段下げてさあ…
23 19/10/08(火)18:10:43 No.628909689
シャープとファーウェイが嫌という層には受けそう
24 19/10/08(火)18:11:18 No.628909801
XZPの乗換先はまだまだ先のようだ…
25 19/10/08(火)18:12:12 No.628909985
ぶっちこのサイズのなら1買うよ…
26 19/10/08(火)18:13:20 No.628910216
>撤退しちゃった中国や第三国向けで使うつもりだった630余りまくってるんだろうけどそれならもっと値段下げてさあ… M02からM04までスナドラ410を使い続けたARROWSが頭をよぎった
27 19/10/08(火)18:13:51 No.628910326
830ぐらいからつよい 600は後半から結構つよい そんなイメージ
28 19/10/08(火)18:14:13 No.628910415
>撤退しちゃった中国や第三国向けで使うつもりだった630余りまくってるんだろうけど 多分ハイエンド製品は他社の製造割当枠が埋まって供給してもらえないんだろ 弱小メーカーが使いたくても欲しいパーツが買えるわけではないからね
29 19/10/08(火)18:17:18 No.628911007
失望しましたモトローラ買います
30 19/10/08(火)18:17:31 No.628911046
730とかどうなのかな?
31 19/10/08(火)18:18:57 No.628911345
市場の価格調査してないのか
32 19/10/08(火)18:20:13 No.628911588
サイズ感は良さそうなんだけどな
33 19/10/08(火)18:21:59 No.628911916
スナドラ710メモリ6G防水FeliCaイヤホンジャックで税抜35000のopporenoAでいいよね
34 19/10/08(火)18:25:03 No.628912498
oppoってFelicaついてるの?やるじゃん
35 19/10/08(火)18:25:24 No.628912574
オレンジ良いな
36 19/10/08(火)18:25:29 No.628912593
今までのXperiaハイエンドだとどれと同じくらいの性能なんだろう・・・
37 19/10/08(火)18:26:18 No.628912776
10プラス?
38 19/10/08(火)18:28:34 No.628913232
>今までのXperiaハイエンドだとどれと同じくらいの性能なんだろう・・・ 4~5年前の810積んでたのと同じくらいかちょい上くらいじゃないかな 3D周りの性能はそれも多分負けてるからゲームには向いてないけど
39 19/10/08(火)18:29:16 No.628913386
>4?5年前の810積んでたのと同じくらいかちょい上くらいじゃないかな >3D周りの性能はそれも多分負けてるからゲームには向いてないけど 熱ダレ考えるとどっこいくらいだと思う
40 19/10/08(火)18:29:18 No.628913391
>Snapdragonはパッと性能が分からん >ハイエンドの9番台がすげえって事しか… スナドラ9xx台いつの間に出たの…
41 19/10/08(火)18:30:30 No.628913636
出来も価格も中途半端でソニーらしいといえばそうなんだが ミドルレンジSIMフリーはAQUOSが強すぎる
42 19/10/08(火)18:30:30 No.628913637
これなら3万で10買う
43 19/10/08(火)18:31:58 No.628913923
防水防塵だからこその強気価格
44 19/10/08(火)18:31:59 No.628913926
sense3が発表されてるからな…
45 19/10/08(火)18:32:08 No.628913959
防水とイヤホンジャックあるのはなかなか良さそうだけど
46 19/10/08(火)18:33:05 No.628914154
シャープやおぽ相手にこれで勝てると思って作ってんのかな… 発表する前になんかおかしくない?って思わなかったんだろうか…
47 19/10/08(火)18:33:16 No.628914204
いま一番かっちょいいスナドラは855になるの? 中華のいいやつは大体積んでるしそれでも5万以下で買えたりするけどさ…
48 19/10/08(火)18:33:36 No.628914276
>発表する前になんかおかしくない?って思わなかったんだろうか… 思えるようならここまで低迷してないからね…
49 19/10/08(火)18:33:54 No.628914336
>いま一番かっちょいいスナドラは855になるの? そうだねもうちょっとしたら855の改良版が出るよ
50 19/10/08(火)18:34:34 No.628914486
oppoのミドル向け新端末は本気すぎてpixel4考えてたけどあれでいいかなって傾きかけてる
51 19/10/08(火)18:34:42 No.628914517
縦長のXperiaが使いたいってこだわりのある人くらいしか買わねえんじゃね
52 19/10/08(火)18:34:58 No.628914577
oppoはcolorosじゃなければなぁ
53 19/10/08(火)18:35:55 No.628914763
OPPOはOPPAIみたいなので好き
54 19/10/08(火)18:36:04 No.628914800
ずっとXperia使ってきたけどいま出てるやつならAQUOSzero2がすごく魅力的に見える… ダウンスペックの国内版1とか5とか廉価版8とかいらないから同じスペックのを出してほしい
55 19/10/08(火)18:36:23 No.628914871
Reno Aより2万高い理由が理解できない 正直2万円でもいらない
56 19/10/08(火)18:37:22 No.628915061
oppoはまずアプデ来ないんだよなあ
57 19/10/08(火)18:37:35 No.628915090
OPPOのやつ値段の割には結構良さそうだな…
58 19/10/08(火)18:37:44 No.628915125
「」が待ち望んでた国産スマホだろ こぞって買わなきゃ
59 19/10/08(火)18:38:04 No.628915188
なんで今630
60 19/10/08(火)18:38:35 No.628915286
>oppoはcolorosじゃなければなぁ RenoAは9じゃないの
61 19/10/08(火)18:39:42 No.628915518
最近のXperiaノッチに迎合しなかった事以外評価点が全く無い気がするぞ
62 19/10/08(火)18:40:05 No.628915605
わざわざXperia買うならハイエンドの方買うしいらないかな…
63 19/10/08(火)18:40:15 No.628915643
xz1cよりたけぇじゃねーか!
64 19/10/08(火)18:40:28 No.628915688
>>oppoはcolorosじゃなければなぁ >RenoAは9じゃないの ベースが9ではあるけどcolorsだよ
65 19/10/08(火)18:40:29 No.628915690
まあワイモバ専用だし
66 19/10/08(火)18:40:45 No.628915743
>>oppoはcolorosじゃなければなぁ >RenoAは9じゃないの 9ベースのカスタマイズ
67 19/10/08(火)18:40:57 No.628915784
OPPO Reno Aと比べて CPUスペックは半分 お値段は+2万円 しんでしまえ
68 19/10/08(火)18:41:33 No.628915904
Oppo買う予定ないけど独自のColorOSって言ってもGPストアあるんじゃないの…?
69 19/10/08(火)18:42:25 No.628916083
カスタムOSってなんかヤバイの?
70 19/10/08(火)18:43:02 No.628916217
>Oppo買う予定ないけど独自のColorOSって言ってもGPストアあるんじゃないの…? amazonのfireOSみたいなの想像してるんだと思うけどそうじゃないのだ タスクキルきつくて同時に動かせるアプリ5つまでとかフォンマネージャーとか独自仕様がきついんだ
71 19/10/08(火)18:44:03 No.628916435
メーカーがちょっと調整したアンドロイドだよ
72 19/10/08(火)18:44:27 No.628916526
全部android oneでいいのに
73 19/10/08(火)18:45:11 No.628916691
国産選びたいって人でもsense3がほとんど同じスペックで3万だしなぁ
74 19/10/08(火)18:45:17 No.628916718
中共の独自OSとか独自SoCとかよく使う気になるな
75 19/10/08(火)18:45:20 No.628916730
1と5は普通に欲しいよ…
76 19/10/08(火)18:45:28 No.628916773
素のアンドロイドに近いの欲しいのならmotog7plusとかでいくね安いし
77 19/10/08(火)18:46:30 No.628916978
わざわざ手間かけてOSとっつきにくくするのはよくわかんない
78 19/10/08(火)18:46:33 No.628916991
>中共の独自OSとか独自SoCとかよく使う気になるな そういうまさはる的なのはいいから
79 19/10/08(火)18:47:20 No.628917171
>そういうまさはる的なのはいいから いいからで済む話じゃないんで…
80 19/10/08(火)18:47:44 No.628917265
正直どれ買っても同じじゃねぇかなみたいな気持ちになってきてる
81 19/10/08(火)18:48:04 No.628917342
>わざわざ手間かけてOSとっつきにくくするのはよくわかんない しゃおあじみたいに広告仕込んだりしてそっから利益上げられるし ふぁーあじもいつでも広告配信始められるように仕込んであったりする
82 19/10/08(火)18:48:13 No.628917373
>1と5は普通に欲しいよ… 1はROM64Gなのがなぁ… 海外版買え ㌧
83 19/10/08(火)18:49:44 No.628917730
>いいからで済む話じゃないんで… ふーん
84 19/10/08(火)18:50:02 No.628917792
>素のアンドロイドに近いの欲しいのならmotog7plusとかでいくね安いし ディスプレイがしょぼい 素のg7のほうが良い
85 19/10/08(火)18:52:58 No.628918429
最近のペリアは知らんけおd AQUOSは純正カメラアプリがQR全然読み込まないのが面倒だった