19/10/08(火)17:52:11 尖った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/08(火)17:52:11 No.628905922
尖った外国人だな…
1 19/10/08(火)17:53:43 No.628906230
デブ猫?
2 19/10/08(火)17:54:44 No.628906457
てやんでぇの海外でのタイトルはじめて知った 確かにサムライピザキャッツではある
3 19/10/08(火)17:54:46 No.628906466
>デブ猫? 日本語タイトルにすると キャッ党忍伝 てやんでえ になる
4 19/10/08(火)17:55:20 No.628906603
なんで…いやマジでなんでてやんでえ!?
5 19/10/08(火)17:55:33 No.628906640
キャッ党ファンの外人とかいるのか...
6 19/10/08(火)17:55:43 No.628906682
>なんで…いやマジでなんでてやんでえ!? だってよぉ…森久保祥太郎だぜ?
7 19/10/08(火)17:55:49 No.628906705
キャッ党忍伝てやんでえか たしかにどっちかっていうとニンジャなんだが
8 19/10/08(火)17:56:06 No.628906775
てやんでえ欲しがってる外人初めて見た
9 19/10/08(火)17:56:13 No.628906805
因みに欲しいのはてやんでえのファミコンゲームソフトだ
10 19/10/08(火)17:56:37 No.628906869
ルビーローズって女優さんがプルルンのタトゥー入れたりしてるな 海外だとコア人気らしい
11 19/10/08(火)17:57:08 No.628906976
そんなの出てたのか… 日本人の俺でも知らなかった…
12 19/10/08(火)17:57:22 No.628907028
>因みに欲しいのはてやんでえのファミコンゲームソフトだ 結構できよかったよな
13 19/10/08(火)17:57:44 No.628907101
マニアだなぁムサシロードはどうだい兄さん
14 19/10/08(火)17:57:54 No.628907137
su3356941.jpg 実際日本に来てるし人生に影響与えすぎる…
15 19/10/08(火)17:58:25 No.628907247
言われてみるといかにもカートゥンっぽいし海外受けするのもわかる気がする
16 19/10/08(火)17:58:40 No.628907304
すごい失礼だが絵に書いたようなギーク顔だな
17 19/10/08(火)17:59:07 No.628907384
まあわざわざ日本にまで来るんだからそりゃコアな人だよな…
18 19/10/08(火)17:59:19 No.628907421
ケモでロボだし外人受けするのも分かる
19 19/10/08(火)17:59:24 No.628907439
そういえば普段はピザ屋さんか主人公たち
20 19/10/08(火)17:59:34 No.628907478
まぁロボネコ忍者とかぶっ刺さる人多いよな
21 19/10/08(火)17:59:43 No.628907505
逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな
22 19/10/08(火)17:59:58 No.628907549
なんでピザが出てくるんだ?
23 19/10/08(火)18:00:08 No.628907578
>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな ムーミン
24 19/10/08(火)18:00:30 No.628907655
>>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな >ムーミン えっ本国ではマイナーなの...?
25 19/10/08(火)18:00:50 No.628907718
ケモでニンジャでその上ロボだってこと考えるとウケるのも納得できる
26 19/10/08(火)18:01:03 No.628907770
>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな リベリオン
27 19/10/08(火)18:01:04 No.628907772
拙者デブ猫侍
28 19/10/08(火)18:01:30 No.628907848
>なんでピザが出てくるんだ? 裏ではNINJAだけど表向きピザ屋やってるんだよ
29 19/10/08(火)18:01:39 No.628907875
>えっ本国ではマイナーなの...? マイナーとまで言って良いのか知らんがフィンランド人からすると なんで日本人ムーミンあんなに好きなの…?ムーミンだぜ?って感じらしい
30 19/10/08(火)18:02:10 No.628907977
海外版タイトルだとぐっとタートルズっぽくなるな
31 19/10/08(火)18:02:19 No.628908010
リベリオンダメなの!?
32 19/10/08(火)18:02:41 No.628908080
>マイナーとまで言って良いのか知らんがフィンランド人からすると >なんで日本人ムーミンあんなに好きなの…?ムーミンだぜ?って感じらしい 日本からすると銀牙を流し続けてるのにびっくりするけどな…
33 19/10/08(火)18:02:49 No.628908102
>裏ではNINJAだけど表向きピザ屋やってるんだよ サムライじゃないじゃねーか!
34 19/10/08(火)18:02:51 No.628908112
ムーミンはアニメ作ったりショップだの公園だのまであるのはなぜか日本側だからな
35 19/10/08(火)18:03:00 No.628908149
>リベリオンダメなの!? 製作費2千万ドルに対して興行収入500万とかだった気がする
36 19/10/08(火)18:03:15 No.628908197
どちらかといえばサムライじゃなくて忍者だよね?
37 19/10/08(火)18:03:18 No.628908208
>そんなの出てたのか… >日本人の俺でも知らなかった… 今話題のロヂャースの吉祥寺店で発売当時見かけたことある
38 19/10/08(火)18:03:40 No.628908273
キャッ党忍伝てやんでぇはちょっと複雑で 確か玩具販売権かなんかが外国にあるのでニャゴキングやヤッ太郎の可動フィギュアも海外先行販売で入手困難だったのよ 最近やっとES合金としてアートストームが国内販売してくれたので安定して買うことができるようになったのだ
39 19/10/08(火)18:03:55 No.628908313
>日本からすると銀牙を流し続けてるのにびっくりするけどな… お互い様って事か
40 19/10/08(火)18:04:11 No.628908359
ムーミンは昔のやつの影響がでかすぎる 原作者は激怒したらしいが
41 19/10/08(火)18:04:24 No.628908385
>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな マイナーではないけど 国民の知名度が実はそこまででもないのが三国志演義
42 19/10/08(火)18:04:30 No.628908399
>サムライじゃないじゃねーか! まあ隠密同心みたいなもんで戦闘スタイルはサムライっぽいんだ あと途中で出てくる巨大ロボのニャゴキングは完全にサムライモチーフ
43 19/10/08(火)18:05:23 No.628908598
てやんでぇ外人から人気だよね ケモ好きの海外の絵かきがよく描いてた
44 19/10/08(火)18:05:39 No.628908651
>>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな >マイナーではないけど >国民の知名度が実はそこまででもないのが三国志演義 そうなん?うちの地元はこいつがいたのかぁとかやんないのかな
45 19/10/08(火)18:05:41 No.628908660
>まあ隠密同心みたいなもんで戦闘スタイルはサムライっぽいんだ >あと途中で出てくる巨大ロボのニャゴキングは完全にサムライモチーフ 戦闘も剣戟がほとんどだしね まぁ重火器もあるけど…
46 19/10/08(火)18:05:57 No.628908711
でも語感いいよねサムライピザキャッツ
47 19/10/08(火)18:05:59 No.628908726
ムーミンのアニメって外国製じゃないのか
48 19/10/08(火)18:06:07 No.628908750
ウサ姫様みんな好きだろ!
49 19/10/08(火)18:06:22 No.628908812
サムライピザキャッツ!
50 19/10/08(火)18:06:42 No.628908880
ハイジも現地だと??みたいな扱いとか聞いた
51 19/10/08(火)18:06:48 No.628908904
ゴライオンも何であんなに… ネコか?ネコ科がいいのか?
52 19/10/08(火)18:06:49 No.628908909
ちなみにスレ画のスーファミソフトは26000円して買えなかった
53 19/10/08(火)18:06:56 No.628908936
>>>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな >>マイナーではないけど >>国民の知名度が実はそこまででもないのが三国志演義 >そうなん?うちの地元はこいつがいたのかぁとかやんないのかな 明末だとむしろ異民族の愛新覚羅氏の方が三国志に詳しかったほどです
54 19/10/08(火)18:06:59 No.628908945
世界名作劇場は本国でも有名な作品なのかちょっと気になるな
55 19/10/08(火)18:07:09 No.628908976
調べたらムーミン史上の売上の半分ほどが日本らしいな
56 19/10/08(火)18:07:14 No.628908990
https://youtu.be/VPXUAuQ0AjI
57 19/10/08(火)18:07:22 No.628909025
>ハイジも現地だと??みたいな扱いとか聞いた フランダースの犬もな!
58 19/10/08(火)18:07:27 No.628909046
>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな ランボー
59 19/10/08(火)18:07:31 No.628909064
>ムーミンのアニメって外国製じゃないのか 最近NHKのBSの4Kで外国製のアニメやってるよ フィンランド製じゃなくてイギリス製だけど
60 19/10/08(火)18:07:38 No.628909088
フランダースの犬は元々向こうではそこまでメジャーでもないみたいな話を聞いたような気もした
61 19/10/08(火)18:07:39 No.628909089
>ハイジも現地だと??みたいな扱いとか聞いた ハイジはみんな自分の国のアニメだと思ってて日本のアニメだというと何言ってんだコイツって なるっても聞いたけどどっちが本当なんだろう
62 19/10/08(火)18:07:51 No.628909120
クリスマスにKFC食うのが日本だけみたいなもん?
63 19/10/08(火)18:07:55 No.628909132
ムーミンアニメは日本製で、原作者になーんか違うんだよなあって文句言われたよ
64 19/10/08(火)18:07:55 No.628909135
>そうなん?うちの地元はこいつがいたのかぁとかやんないのかな 関羽はヒゲの神様!ってだけで認識されてる地域もあるから… えっ実在したの?!って若い子もいるくらい そもそもセリフとか故事成語とか日本人のビジネスマンが暗記してるのうわ気持ち悪い!って言われたりしてるし… 逆に外人に「えっ?日本人なのにTOKUGAWAのショーグン全員の名前しらんの?!」とか言われることもあるし
65 19/10/08(火)18:07:58 No.628909147
サムライファッツ!
66 19/10/08(火)18:08:05 No.628909167
呂布が人気とか理解できないらしいな本国では
67 19/10/08(火)18:08:12 No.628909186
>ちなみにスレ画のスーファミソフトは26000円して買えなかった 流石に高いな
68 19/10/08(火)18:08:43 No.628909296
リベリオン日本以外じゃウケてないのか… 今はジョン・ウィックがヒットしてるから出すのが早すぎたのかも
69 19/10/08(火)18:09:05 No.628909378
>ムーミンアニメは日本製で、原作者になーんか違うんだよなあって文句言われたよ 楽しいムーミン一家でなんとか評価は取り戻せたよ
70 19/10/08(火)18:09:16 No.628909416
名劇の原作でマイナーじゃない作品なんて、むしろ赤毛のアンしかないってくらいほとんどがマイナーだと思う
71 19/10/08(火)18:09:20 No.628909431
というわけでサムライピザキャッツのフィギュアやアニメは 日本より北米や香港のほうが手に入りやすいんだ せっかく日本に来てもらって申し訳ないが…
72 19/10/08(火)18:09:32 No.628909463
母を訪ねて三千里とか あれクオレって小説の一節でしかないからな… 挿し話というかメインエピソードですらない
73 19/10/08(火)18:09:35 No.628909469
>フランダースの犬もな! そもそもフランダースの犬はイギリス文学だから舞台のベルギーじゃマイナーで当たり前
74 19/10/08(火)18:09:42 No.628909492
>リベリオン日本以外じゃウケてないのか… >今はジョン・ウィックがヒットしてるから出すのが早すぎたのかも ディストピアSFガンアクションは正直人を選ぶ...
75 19/10/08(火)18:09:56 No.628909539
>ムーミンは昔のやつの影響がでかすぎる >原作者は激怒したらしいが 昔のテレビの懐かしアニメ特集だと大体古い方のムーミンが流れてたけど 封印作品になっちゃったし今は新しい方流してるのかな
76 19/10/08(火)18:09:58 No.628909549
サムライピザキャッツ!
77 19/10/08(火)18:10:28 No.628909639
>>ちなみにスレ画のスーファミソフトは26000円して買えなかった >流石に高いな 本人の予算は三万円だったんだけどマイクタイソンパンチアウトじゃん!とかネオジオミニ?すげー!とかやって初日に25000円使い込んで買えなかったんだ
78 19/10/08(火)18:10:31 No.628909650
>呂布が人気とか理解できないらしいな本国では 関羽が約束を守るから人気ってあたりまあ呂布はダメだろうな…
79 19/10/08(火)18:10:39 No.628909669
>ムーミンアニメは日本製で、原作者になーんか違うんだよなあって文句言われたよ なーんかレベルなら十分では…
80 19/10/08(火)18:11:24 No.628909825
ベルギー人からするとフランダースの犬が日本で大流行?何であんな後味悪い悲劇が人気あるんだ? って感覚
81 19/10/08(火)18:11:27 No.628909842
>呂布が人気とか理解できないらしいな本国では 普通にクソ野郎だからな…
82 19/10/08(火)18:11:41 No.628909874
>>呂布が人気とか理解できないらしいな本国では >関羽が約束を守るから人気ってあたりまあ呂布はダメだろうな… 大丈夫 関帝人気高いけど関羽はあんま知られてない
83 19/10/08(火)18:11:43 No.628909882
>>>ちなみにスレ画のスーファミソフトは26000円して買えなかった >>流石に高いな >本人の予算は三万円だったんだけどマイクタイソンパンチアウトじゃん!とかネオジオミニ?すげー!とかやって初日に25000円使い込んで買えなかったんだ 何しに来たんだよ!
84 19/10/08(火)18:11:50 No.628909903
>戦闘も剣戟がほとんどだしね >まぁ重火器もあるけど… サポートメンバーとかキャノン付きがいたな 普段はピザ屋の支店長の
85 19/10/08(火)18:11:51 No.628909906
ハイジは原作が盗作じゃねぇのってなるくらいだし 知名度はともかく作品としてはしっかり認知されてる アニメは普通に有名
86 19/10/08(火)18:11:56 No.628909924
関羽は人気あるでしょう?きっと
87 19/10/08(火)18:12:01 No.628909944
銀牙そんなに人気なの…?
88 19/10/08(火)18:12:06 No.628909963
海外から見たら知らないおっさんが島流しにされるアニメになっちゃうのかな
89 19/10/08(火)18:12:07 No.628909969
忍者じゃないの… いやこの場合サムライにしか見えないからダメなのか
90 19/10/08(火)18:12:19 No.628910004
中国は文革とかで分かる通り 過去の文化を定期的に無かったことにしたがるからな… もっと中国4000年の歴史を大事にしてくれ
91 19/10/08(火)18:12:20 No.628910010
>ムーミンのアニメって外国製じゃないのか 最初期だと一部の国でサンダーバードみたいな人形劇とかストップモーションはやってたけどアニメーションだと日本が最初 ちなみに世界的にムーミン知らしめるようになったのは楽しいムーミン一家がトリガーでこれも日本では3シリーズ目
92 19/10/08(火)18:12:24 No.628910022
>昔のテレビの懐かしアニメ特集だと大体古い方のムーミンが流れてたけど >封印作品になっちゃったし今は新しい方流してるのかな なんで封印されたの?
93 19/10/08(火)18:12:33 No.628910052
>クリスマスにKFC食うのが日本だけみたいなもん? 留学先でクリスマス何喰う?って聞かれてケンタッキーって答えたらお前こんな日くらいもっと良いもん食っていいんだぞ…?って反応されたとかだっけ
94 19/10/08(火)18:12:46 No.628910090
>なんで封印されたの? >ムーミンアニメは日本製で、原作者になーんか違うんだよなあって文句言われたよ
95 19/10/08(火)18:12:47 No.628910092
要素だけ並べるとタートルズあたりとクロスオーバーされても違和感少なそう
96 19/10/08(火)18:12:53 No.628910113
>>>ちなみにスレ画のスーファミソフトは26000円して買えなかった >>流石に高いな >本人の予算は三万円だったんだけどマイクタイソンパンチアウトじゃん!とかネオジオミニ?すげー!とかやって初日に25000円使い込んで買えなかったんだ だめだった
97 19/10/08(火)18:12:57 No.628910128
>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな マッドマックス
98 19/10/08(火)18:12:57 No.628910131
>忍者じゃないの… >いやこの場合サムライにしか見えないからダメなのか ティーンエイジニンジャタートルズと名前の雰囲気被るから避けた可能性も
99 19/10/08(火)18:12:58 No.628910135
>>昔のテレビの懐かしアニメ特集だと大体古い方のムーミンが流れてたけど >>封印作品になっちゃったし今は新しい方流してるのかな >なんで封印されたの? 原作者にだめだされた
100 19/10/08(火)18:13:19 No.628910212
>何しに来たんだよ! 初任給でアーケード筐体買うし一番好きなゲーム機はセガジェネシス!って言うようなゲーオタなんだ…
101 19/10/08(火)18:13:38 No.628910277
>原作者にだめだされた あー成程ありがとう…
102 19/10/08(火)18:13:55 No.628910337
>サポートメンバーとかキャノン付きがいたな >普段はピザ屋の支店長の あかほりさとる全盛期だと思っている
103 19/10/08(火)18:14:03 No.628910380
ハイジは原作の知名度とかよりむしろ原作から内容改変しまくってる事が知られてないのが でも原作派とか別にいないのでハイジはそんなんじゃないよ~(カイロス)とはならない
104 19/10/08(火)18:14:08 No.628910396
なんで日本人そんなにフランス革命好きなのって走りのベルばら
105 19/10/08(火)18:14:41 No.628910505
>本人の予算は三万円だったんだけどマイクタイソンパンチアウトじゃん!とかネオジオミニ?すげー!とかやって初日に25000円使い込んで買えなかったんだ 駄目な奴だな!気持ちは分かるけど
106 19/10/08(火)18:14:42 No.628910510
てやんでぇって勝平だっけ主人公
107 19/10/08(火)18:14:45 No.628910522
>あかほりさとる全盛期だと思っている 俺も初代ラムネとかてやんでえの頃が一番好きだな
108 19/10/08(火)18:14:53 No.628910551
なんだっけデカいリボルバーで射出するやつだっけ… めっちゃ懐かしい…最後どうなったんだっけセイバーマリオネットJと混ざって覚えてない…
109 19/10/08(火)18:14:54 No.628910556
呂布が人気あるのは向こうの人からするとやられ役のパワータイプ四天王が何故か人気ある…みたいな感じ
110 19/10/08(火)18:14:55 No.628910559
プラモしか持ってないからES合金はちょっとほしいな…
111 19/10/08(火)18:14:58 No.628910567
>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな 沈黙の戦艦
112 19/10/08(火)18:15:08 No.628910601
マイクタイソンパンチアウトは日本でしか売ってなかったのか… そりゃ買うわ
113 19/10/08(火)18:15:15 No.628910631
インド人からするとなんで日本人はナンが人気なの? って感覚
114 19/10/08(火)18:15:16 No.628910635
>なんでふらんすじんそんなにグレンダイザー好きなの…
115 19/10/08(火)18:15:25 No.628910663
リベリオンはなんというか日本のクリエイターに妙に刺さった
116 19/10/08(火)18:15:37 No.628910697
テンション上がって現地で使い込んじゃうのはわかる…コミケとかそうだもん
117 19/10/08(火)18:15:47 No.628910722
>マイクタイソンパンチアウトは日本でしか売ってなかったのか… >そりゃ買うわ いやあるんだけど日本版はちょっとレアらしい
118 19/10/08(火)18:15:57 No.628910752
マイクタイソンパンチアウトって割とレアだしまぁ仕方ないか…
119 19/10/08(火)18:16:08 No.628910791
>リベリオンはなんというか日本のクリエイターに妙に刺さった 銃でカンフーしてるようなもんだからな…
120 19/10/08(火)18:16:09 No.628910795
>てやんでぇって勝平だっけ主人公 かっぺー折笠愛小杉十郎太がメイン 水谷優子が憧れのヒロインおみっちゃん
121 19/10/08(火)18:16:25 No.628910848
>インド人からするとなんで日本人はナンが人気なの? >って感覚 ネパール人のせい…おかげという方が正しい ネパール人ありがとう
122 19/10/08(火)18:16:26 No.628910849
でもエルフェンリートの歌が正式に認定されるのはおかしいと思うんだ
123 19/10/08(火)18:17:04 No.628910964
てやんでえの完品てそんな高くなってるのか 4年くらいまえなら裸ソフト500円くらいだったのに…
124 19/10/08(火)18:17:21 No.628911021
昔はけっこう秋葉原のスーパーポテトの場所聞かれたりしたな…
125 19/10/08(火)18:17:22 No.628911026
>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな パトラッシュが出てくるやつ 地元ではドマイナーだったはず
126 19/10/08(火)18:17:24 No.628911032
>でもエルフェンリートの歌が正式に認定されるのはおかしいと思うんだ 間違ってるけど原文通りに歌うのがマナー
127 19/10/08(火)18:17:38 No.628911069
何故か未だに流行ってるアニメと言えばキャプテン翼
128 19/10/08(火)18:17:51 No.628911107
>>てやんでぇって勝平だっけ主人公 >かっぺー折笠愛小杉十郎太がメイン >水谷優子が憧れのヒロインおみっちゃん ライバルのカラスが山寺宏一で良かったっけ?
129 19/10/08(火)18:18:02 No.628911148
>でもエルフェンリートの歌が正式に認定されるのはおかしいと思うんだ 賛美歌のルールに乗っ取って作られた新曲とか滅多に無いし ボルテスVが賛美歌になるのはどうなんだ
130 19/10/08(火)18:18:05 No.628911158
説明しよう!
131 19/10/08(火)18:18:08 No.628911175
>>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな >沈黙の戦艦 なんでセガール主演だと大体沈黙しちゃうんだろうね… 沈黙シリーズ最終作!って触れ込みで邦題を一般募集した沈黙の鎮魂歌略して沈鎮の後も普通に沈黙シリーズ続いてるし
132 19/10/08(火)18:18:15 No.628911197
>なんで日本人そんなにフランス革命好きなのって走りのベルばら むしろあれで本国ではマリーアントワネット再評価しようぜって流れになった
133 19/10/08(火)18:18:24 No.628911216
楽しいムーミン一家の方は未だに海外で人気あるみたいだ
134 19/10/08(火)18:18:25 No.628911230
>なんでフランス人そんなにWOLF'S RAIN好きなの…
135 19/10/08(火)18:18:35 No.628911259
そういえば韓国でスラムダンクって日本の漫画だよって言ったら 韓国の漫画じゃないの!?って言われたな
136 19/10/08(火)18:18:37 No.628911267
こおろぎさとみが可愛かった
137 19/10/08(火)18:18:43 No.628911298
本国じゃ絶対買えないヒットラーの復活なんかも向こうではさらにプレミア化しそうだ
138 19/10/08(火)18:19:00 No.628911355
>>なんでフランス人そんなにWOLF'S RAIN好きなの… マジか
139 19/10/08(火)18:19:14 No.628911398
海外版でだけブルーレイ出てるアニメとかよくある
140 19/10/08(火)18:19:20 No.628911420
>ライバルのカラスが山寺宏一で良かったっけ? 確かそう ナレは堀内賢雄だったかな
141 19/10/08(火)18:19:24 No.628911430
>本国じゃ絶対買えないヒットラーの復活なんかも向こうではさらにプレミア化しそうだ 税関で没収される可能性も…
142 19/10/08(火)18:19:42 No.628911491
この人は好きなアニメはAKIRAとカウボーイビバップです!って言っててほんと外人その2つ好きな!ってなる
143 19/10/08(火)18:19:51 No.628911520
>むしろあれで本国ではマリーアントワネット再評価しようぜって流れになった 結果は…?
144 19/10/08(火)18:20:05 No.628911565
>そういえば韓国でスラムダンクって日本の漫画だよって言ったら >韓国の漫画じゃないの!?って言われたな キャプ翼で世界各地で経験してるだろ!
145 19/10/08(火)18:20:26 No.628911633
GAIJINもベルばらよんでフランス革命勉強するって聞いたし…
146 19/10/08(火)18:20:47 No.628911696
>でもエルフェンリートの歌が正式に認定されるのはおかしいと思うんだ なんか普通に評判よくて定番化してるのは笑うしかない
147 19/10/08(火)18:20:55 No.628911727
日本人は歴史が大好きだからよ…
148 19/10/08(火)18:21:02 No.628911745
革命からのナポレオン無双は日本じゃなくても人気あるそうだけど違うの
149 19/10/08(火)18:21:04 No.628911754
てゃんでぇは昔プラモが普通に出てなかった? 記憶があるんだけど
150 19/10/08(火)18:21:15 No.628911783
初めて日本人のことを知る中国人に劉備より呂布とか曹操が人気だよっていうと驚くのは鉄板
151 19/10/08(火)18:21:23 No.628911816
話が違うかもしれないけど変にグローバル化なんかせず各々の国で好き勝手作ったものが局地的に受け入れられたりしてたほうが世の中楽しい気がする…まあ商売でやってる側からしたらそうもいかないんだろうけど
152 19/10/08(火)18:21:30 No.628911834
ナポレオンは多分本国で評価されてるしな…
153 19/10/08(火)18:21:31 No.628911836
グレンダイザーは中東でもやばい人気だ
154 19/10/08(火)18:22:19 No.628911985
聖歌の新譜なんて滅多に作られないし歌詞はありきたりだけどそれがいいってところから受け入れられたlilium
155 19/10/08(火)18:22:33 No.628912026
コンバトラーVが人気なのはどこの国だったか東南アジアどこかだったような
156 19/10/08(火)18:22:38 No.628912040
オランダだかフランスだかでグレンダイザーの視聴率が90%以上行ったとかいう話なかったっけ?
157 19/10/08(火)18:22:39 No.628912046
鋼鉄ジークは凄い事になったと聞いた
158 19/10/08(火)18:22:39 No.628912049
世界的ヒットだからちょっとずれるけどボヘミアンラプソディーも興行収入は 北米に次いで日本が2位という 日本人クイーン好きすぎ
159 19/10/08(火)18:22:46 No.628912073
>革命からのナポレオン無双は日本じゃなくても人気あるそうだけど違うの まずナポレオン自体がヒトラー並みの扱い受ける国とかあるんで・・・ 革命だってフランス人ってバカだよなーって文脈で扱われることも多いし
160 19/10/08(火)18:23:02 No.628912132
>ナレは堀内賢雄だったかな シュラトのCDでナレーションやろうとしたら山ちゃんにキャッ党忍伝てやんでえの方に帰って甘えん坊のかっぺいと遊んでてくださいって言われるネタあったな…
161 19/10/08(火)18:23:05 No.628912141
ニャゴキングが最近の映画のエンドクレジットにいた気がした
162 19/10/08(火)18:23:17 No.628912171
>聖歌の新譜なんて滅多に作られないし歌詞はありきたりだけどそれがいいってところから受け入れられたlilium でもアニメ本編の内容があれだぜ
163 19/10/08(火)18:23:36 No.628912228
いいですよね国賓として歓迎される堀江美都子
164 19/10/08(火)18:23:45 No.628912253
玩具の版権が海外にあるのは現代だけで 当時品の玩具とかは日本のメーカーが普通に出してたよ BOXも出たし
165 19/10/08(火)18:23:55 No.628912283
コロンブス主役みたいなもんか
166 19/10/08(火)18:24:09 No.628912327
アフリカの指導者を描いた漫画が人気出れば あの暗黒大陸ブームが来るんですかね
167 19/10/08(火)18:24:28 No.628912387
>鋼鉄ジークは凄い事になったと聞いた 鋼鉄ジーグは鋼鉄ジーグに憧れる男が主人公の映画が作られるくらい人気
168 19/10/08(火)18:24:39 No.628912418
>でもアニメ本編の内容があれだぜ エヴァだって見たこと無くても歌う人がいっぱいらしいからへーきへーき!
169 19/10/08(火)18:24:57 No.628912477
>日本人クイーン好きすぎ イギリスの作品はイギリス本国と日本では大ヒットしたけど他所ではそんなに…はわりとある 音楽系は大半そうだしサンダーバードなんかもそう
170 19/10/08(火)18:25:13 No.628912531
ブラジルだとジャスピオンが死ぬほど人気
171 19/10/08(火)18:25:25 No.628912576
スペースダンディも日本ではそこまでだったのに海外でめっちゃ売れてグッズとかいっぱい出てるという
172 19/10/08(火)18:25:28 No.628912591
>オランダだかフランスだかでグレンダイザーの視聴率が90%以上行ったとかいう話なかったっけ? それに限らず昔はコンテンツ商売に興味なかったから アニメ作るだけ作らせて放送したら二束三文であとはばらまいてたから色んな所でそうなってる
173 19/10/08(火)18:25:29 No.628912596
>鋼鉄ジークは凄い事になったと聞いた どっちかというとアメコミヒーローな境遇なのにジーグ好きすぎて題名になっちゃったイタリアンノワール皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ ちゃんと向こうの邦題でもジーグロボットって入ってるけどどう見ても超人系
174 19/10/08(火)18:25:31 No.628912600
>>革命からのナポレオン無双は日本じゃなくても人気あるそうだけど違うの >まずナポレオン自体がヒトラー並みの扱い受ける国とかあるんで・・・ レッドドワーフ号でよくそういう扱いしてたからイギリスはそうなんだろうな
175 19/10/08(火)18:25:39 No.628912631
鋼鉄ジークはマジで人々の希望になったらしいから…
176 19/10/08(火)18:25:41 No.628912638
>ブラジルだとジャスピオンが死ぬほど人気 ナンデ…!?
177 19/10/08(火)18:26:11 No.628912746
エリフェンリートのあれはアイチューンズに置いてくれないかな...
178 19/10/08(火)18:26:17 No.628912768
ハイジはスイスやドイツやオランダの風景や建物や文化が合わさったようなアニメなので海外ではハイジってどこの国のアニメなんだ…?ってなってる
179 19/10/08(火)18:26:26 No.628912800
海外で戦隊シリーズが普通に人気出たって聞いて嬉しかったな 火薬の量がすごいとも聞く
180 19/10/08(火)18:26:28 No.628912805
>スペースダンディも日本ではそこまでだったのに海外でめっちゃ売れてグッズとかいっぱい出てるという そもそも海外の資本にカウボーイビバップの方から来ましたって騙して予算取ったはず ダンディ
181 19/10/08(火)18:26:32 No.628912823
>スペースダンディも日本ではそこまでだったのに海外でめっちゃ売れてグッズとかいっぱい出てるという 日本のCMでだれこの髭のおっさん!?ってなったのが海外の吹き替え声優だったという
182 19/10/08(火)18:26:41 No.628912853
>>曲がいいで受け入れられたクイーンの「フラッシュのテーマ」 >でもフラッシュ・ゴードンの映画の内容があれだぜ
183 19/10/08(火)18:26:49 No.628912873
>スペースダンディも日本ではそこまでだったのに海外でめっちゃ売れてグッズとかいっぱい出てるという そういうつもりで作ってただろうから目論見通りで良かったね
184 19/10/08(火)18:26:52 No.628912880
フィリピンのボルテス!
185 19/10/08(火)18:26:59 No.628912899
>>鋼鉄ジークは凄い事になったと聞いた >どっちかというとアメコミヒーローな境遇なのにジーグ好きすぎて題名になっちゃったイタリアンノワール皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ >ちゃんと向こうの邦題でもジーグロボットって入ってるけどどう見ても超人系 ちゃんと劇中でもジーク出てくるしわりと重要な要素だから… 別にジークじゃなくてもよくない?って思うかもしれないがイタリア人にはジークじゃないとだめなんだ
186 19/10/08(火)18:27:09 No.628912938
>>ブラジルだとジャスピオンが死ぬほど人気 >ナンデ…!? 静岡のキテレツ地獄だったんだ 他に見るものなかったんだ
187 19/10/08(火)18:27:13 No.628912948
トランスフォーマーはあれ日本生まれアメリカ育ち
188 19/10/08(火)18:27:17 No.628912958
GAIJINビバップ好きすぎ問題
189 19/10/08(火)18:27:36 No.628913019
ゴームズ?悪魔博士?ムッシュムラムラ!?
190 19/10/08(火)18:27:44 No.628913041
日本じゃ全然人気出なかったアタッカーyouってバレーボールアニメがイタリアで大流行してプロリーグ発足したり強豪国にまでのしあがったぞ
191 19/10/08(火)18:27:58 No.628913097
中国人の謎の料理漫画好きは理由が知りたい
192 19/10/08(火)18:28:01 No.628913102
てやんでぇはベィッのエンドロールに採用された世界的作品だからな…
193 19/10/08(火)18:28:05 No.628913122
あと海外人気といえばあれだRAIN
194 19/10/08(火)18:28:15 No.628913162
>トランスフォーマーはあれ日本生まれアメリカ育ち 養子にだした感じのイメージ
195 19/10/08(火)18:28:16 No.628913167
カウボーイビバップは海外のミュージシャンに刺さりまくって 新作作るなら俺を出せ!と向こうから言って来たってナベシンが言ってた
196 19/10/08(火)18:28:18 No.628913177
革命起こされちゃうからダメー!されたのはボルテスVだよね
197 19/10/08(火)18:28:44 No.628913278
トランスフォーマーカーロボットもアメリカだとマジ救世主だったからな…
198 19/10/08(火)18:28:53 No.628913308
https://youtu.be/Njr2_utGVnc ボルテスV
199 19/10/08(火)18:29:07 No.628913354
スポーツ作品で海外人気で言うとキャプつばはスター選手にかなり影響与えてるらしいな
200 19/10/08(火)18:29:12 No.628913366
日本でもカルト人気あるけどGAIJINも大好きな少女革命ウテナ
201 19/10/08(火)18:29:12 No.628913370
>カウボーイビバップは海外のミュージシャンに刺さりまくって >新作作るなら俺を出せ!と向こうから言って来たってナベシンが言ってた キャロチューはすごい贅沢な作品になったな…
202 19/10/08(火)18:29:13 No.628913381
>日本じゃ全然人気出なかったアタッカーyouってバレーボールアニメがイタリアで大流行してプロリーグ発足したり強豪国にまでのしあがったぞ 田中真弓ヒロインのやつだっけ?
203 19/10/08(火)18:29:25 No.628913423
>銀牙そんなに人気なの…? 舞台が全国規模でやっててアニメはエンドレス放送してて日本で新刊が出ると即座に翻訳されて作者がフィンランドに呼ばれた時は空港に人が押し寄せて国賓扱い受けた めっちゃ人居るなー誰か凄い人でも来るのかなー…え?俺?なんで?ってなった
204 19/10/08(火)18:29:30 No.628913441
サメ映画は?世界で人気か
205 19/10/08(火)18:29:51 No.628913505
シリアスなアニメ好きなイメージがある あとSFっぽい雰囲気とかちょっとディストピア感ある感じとか
206 19/10/08(火)18:29:55 No.628913518
>革命起こされちゃうからダメー!されたのはボルテスVだよね ボアザンの伝説の守護神! ボルテスVには勝てなかったよ…
207 19/10/08(火)18:29:57 No.628913524
>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな ファーブル昆虫記
208 19/10/08(火)18:30:13 No.628913582
>スポーツ作品で海外人気で言うとキャプつばはスター選手にかなり影響与えてるらしいな まあそれは既に一般常識レベルの話だし…
209 19/10/08(火)18:30:15 No.628913585
ブラジル人女性なら誰もが恋に落ちる男性だからなジャスピオンの主人公は
210 19/10/08(火)18:30:21 No.628913608
グレンダイザーはパレードだかが凄かったな 巨大グレンダイザー像が動いて足元でベガ兵のコスプレしたお姉ちゃんが踊ってるやつ
211 19/10/08(火)18:30:24 No.628913618
>サメ映画は?世界で人気か 日本人が買わなきゃ作れねえよ!的な事はよく言われる
212 19/10/08(火)18:30:30 No.628913641
>サメ映画は?世界で人気か でも日本人が見るせいで続編作らざるを得なくなってるんだから責任取れよって監督言ってたよ
213 19/10/08(火)18:30:43 No.628913682
>トランスフォーマーカーロボットもアメリカだとマジ救世主だったからな… その前のビーストマシーンズがあまりにクソ過ぎたせいだから…
214 19/10/08(火)18:30:51 No.628913705
>ハイジはスイスやドイツやオランダの風景や建物や文化が合わさったようなアニメなので海外ではハイジってどこの国のアニメなんだ…?ってなってる あれは諸々の事情があったような 作品当時のスイスはびんぼうでドイツやらに出稼ぎしたり文化の混ざり合いが起こってるのを取材をもとに再現したら、 現代の本国の人間がそんなはず無いんですけお!ってなったっていう
215 19/10/08(火)18:31:06 No.628913761
サメで調子に乗ったから台風ワニ映画今度やるしな…
216 19/10/08(火)18:31:07 No.628913762
>グレンダイザーはパレードだかが凄かったな >巨大グレンダイザー像が動いて足元でベガ兵のコスプレしたお姉ちゃんが踊ってるやつ 敵に鹵獲されてんじゃねーか
217 19/10/08(火)18:31:16 No.628913796
中東行く時はサッカーとボルテスが分かれば良いと聞いた
218 19/10/08(火)18:31:24 No.628913811
>そもそも海外の資本にカウボーイビバップの方から来ましたって騙して予算取ったはず >ダンディ まあ売れたんなら良かったんじゃないかな…?
219 19/10/08(火)18:31:28 No.628913823
沙悟浄がなんか知らない妖怪になってる…
220 19/10/08(火)18:31:44 No.628913869
向こうだと映画適当に撮って投げ売るしサメ映画もその一つなんだ なぜか日本人はそんなサメ映画を買ってくれる
221 19/10/08(火)18:31:54 No.628913907
アニメじゃないけど石野卓球も日本以上に海外人気の方が高い
222 19/10/08(火)18:31:55 No.628913912
アニメじゃないけどパワーレンジャーが人気だとか
223 19/10/08(火)18:31:55 No.628913915
中国では猪八戒がすごく人気らしいな
224 19/10/08(火)18:31:58 No.628913922
>海外で戦隊シリーズが普通に人気出たって聞いて嬉しかったな 坂本ふともも浩一監督が 2000年くらいまで日本の特撮殺陣アクションはマジでアメリカより上を行ってたと言ってたな
225 19/10/08(火)18:32:10 No.628913965
ビッグオーって2期に海外資本入らなかったっけ
226 19/10/08(火)18:32:25 No.628914015
>ファーブル昆虫記 えっそうなの
227 19/10/08(火)18:32:42 No.628914083
サメは因幡の白兎の時代から日本人に愛されてるからね
228 19/10/08(火)18:32:48 No.628914099
書き込みをした人によって削除されました
229 19/10/08(火)18:33:05 No.628914155
>スポーツ作品で海外人気で言うとキャプつばはスター選手にかなり影響与えてるらしいな スカイラブハリケーン試して骨折したよみたいなインタビュー見て国違ってもやる事変わんねーなと思った
230 19/10/08(火)18:33:07 No.628914165
ビバップみたいなの作ります!って言われてお金出してお出しされるのがダンディでいいのかGAIJIN… いや好きだけど
231 19/10/08(火)18:33:14 No.628914198
アメリカ人もサメ映画は大好きだけどそれはそれとしてアサイラムから名指しでサメ映画を世に出したのは献身的な日本人ファンのせいだと罪を着せられる
232 19/10/08(火)18:33:15 No.628914201
メタルダーの日なんて作るのはハワイくらいだと思う
233 19/10/08(火)18:33:17 No.628914210
IKEAのサメのぬいぐるみがバズる程度には日本人はサメ好きだからな…
234 19/10/08(火)18:33:23 No.628914229
>アニメじゃないけどパワーレンジャーが人気だとか ちょっと前にアメリカ行ったらオタクっぽくもない普通の兄ちゃんがブルーレンジャーのシャツ着ててびっくりしたわ
235 19/10/08(火)18:33:33 No.628914266
世界名作劇場(現地ではほぼ無名)
236 19/10/08(火)18:33:37 No.628914280
超リアルパワーレンジャー七部作はどうなるのかな… 雑に往年の名曲流しとけば昔のファンが喜ぶとか思ってんじゃねーぞ!ってどっかで聞いたような反応なのが吹く
237 19/10/08(火)18:33:47 No.628914312
グレンダイザーの個人製作映像作品どうなったんだろう
238 19/10/08(火)18:33:52 No.628914329
なおTS三蔵法師は日本人マジキチ扱いである
239 19/10/08(火)18:33:59 No.628914359
とりあえずサメ映画にしとけば日本が買うと思われてる節はある 買った
240 19/10/08(火)18:34:02 No.628914368
YOUは何しにはメダロット目当てで来たGAIJINもいたな
241 19/10/08(火)18:34:02 No.628914369
ママシリーズってゲームが海外だとかなり売れてたな料理ゲームなのに凄いよね
242 19/10/08(火)18:34:03 No.628914372
>アメリカ人もサメ映画は大好きだけどそれはそれとしてアサイラムから名指しでサメ映画を世に出したのは献身的な日本人ファンのせいだと罪を着せられる アニマルプラネットでサメ特集大杉問題だから アメリカ人もサメ好きだよな…
243 19/10/08(火)18:34:04 No.628914378
>メタルダーの日なんて作るのはハワイくらいだと思う キカイダーだよ!
244 19/10/08(火)18:34:15 No.628914412
>逆に海外ではマイナーなのに日本で爆発したコンテンツってあるかな 全世界にはノストラダムスは大予言者 でなく化粧品とジャムの本のおじさん
245 19/10/08(火)18:34:24 No.628914446
ジャスピオンが分からんから検索しようとしたら「ジャスピオン ブラジル」って予測出てダメだった
246 19/10/08(火)18:34:47 No.628914531
>なおTS三蔵法師は日本人マジキチ扱いである 原典だと男のまま妊娠出産してるじゃねーか!
247 19/10/08(火)18:34:55 No.628914563
>なおTS三蔵法師は日本人マジキチ扱いである 一応あれ劇中ではしっかり男なんだけどね…
248 19/10/08(火)18:35:08 No.628914613
こっちのスパイダーマンがなんか気に入られてるとか聞いた
249 19/10/08(火)18:35:11 No.628914624
何故かどっかの国で今更ぴちぴちピッチのグッズ出たりしてた気がする
250 19/10/08(火)18:35:27 No.628914675
>海外で戦隊シリーズが普通に人気出たって聞いて嬉しかったな 韓国ではキョウリュウジャーがめっちゃ人気出て続編作られて白キョウリュウジン出したと聞く
251 19/10/08(火)18:35:36 No.628914705
ERで中国人の妊婦がどうしても今年産まないと子供が豚年生まれになっちゃう!って悩んでて猪年の事かーって干支の概念に違いがあって面白かった 多分中国の風習をアメリカのスタッフが解釈したのをそのまま邦訳したんだろうけども
252 19/10/08(火)18:35:41 No.628914716
てやんでえのゲームなんて残ってんのかなあ
253 19/10/08(火)18:35:42 No.628914718
よくわからんけどfateとか現地では誰こいつみたいな人結構いるんでないの?
254 19/10/08(火)18:35:53 No.628914755
銀牙はかなり長くシリーズ続いてるけど日本ではメジャーマイナーくらいの位置になるのかなあ タイトルは知ってるけど読んだ事ないみたいな
255 19/10/08(火)18:36:03 No.628914793
他意は全くないけど日本の創作作品の文化侵略力けっこうすごいな…?
256 19/10/08(火)18:36:25 No.628914878
>こっちのスパイダーマンがなんか気に入られてるとか聞いた スパイディはバリエーション多いからその中で並べると異彩を放つ
257 19/10/08(火)18:36:41 No.628914920
>他意は全くないけど日本の創作作品の文化侵略力けっこうすごいな…? 単純に創作物の量が圧倒的なのでは?
258 19/10/08(火)18:36:41 No.628914921
世界名作劇場は現地だとマイナーっての多そう
259 19/10/08(火)18:36:48 No.628914944
>超リアルパワーレンジャー七部作はどうなるのかな… ちょっと前に順番飛ばされたゴーバスターズをパワレン化しようという話があったけど 今そんなことになってんのか
260 19/10/08(火)18:36:52 No.628914954
>原典だと男のまま妊娠出産してるじゃねーか! あいつら普通に男が子供産む小説書くけどなんなんだろうな…
261 19/10/08(火)18:36:59 No.628914978
>こっちのスパイダーマンがなんか気に入られてるとか聞いた ダーマはスパイディファンなら知らなきゃにわか扱いされるくらいには人気 ていうかスタン・リーのお気に入りだしマーベルのサイトで公式配信してた
262 19/10/08(火)18:37:03 No.628914993
去年マレーシア行ったときキャンディキャンディのDVDが売ってたな 人気がある訳じゃないけど日本じゃ出てないよね?
263 19/10/08(火)18:37:05 No.628915004
夏目雅子の三蔵法師は役としては男なんだ 元の設定からして傾国の美女が自分を恥じて顔を隠す程の美男子って設定だから ちなみに役どころは泣き喚いて八つ当たりして御供の足引っ張るだけなんで可愛い女の子にしとかないとマジでいいところがない
264 19/10/08(火)18:37:06 No.628915008
ルビーローズの入れ墨でおなじみ su3357012.jpg
265 19/10/08(火)18:37:08 No.628915012
スパイダーバースコミック版でレオパルドンと一緒に出てくるくらいには
266 19/10/08(火)18:37:13 No.628915028
ジャスピオン調べたらブラジルでリメイクしててダメだった ホントに人気なんだな
267 19/10/08(火)18:37:37 No.628915096
>なおTS曹操は
268 19/10/08(火)18:37:49 No.628915146
こんなにアニメ漫画アホほど作ってる国ないからな…
269 19/10/08(火)18:38:00 No.628915175
>よくわからんけどfateとか現地では誰こいつみたいな人結構いるんでないの? アーラシュがそうじゃなかったっけ
270 19/10/08(火)18:38:11 No.628915214
>去年マレーシア行ったときキャンディキャンディのDVDが売ってたな >人気がある訳じゃないけど日本じゃ出てないよね? キャンディキャンディは原作と作画で仲違いしたのもあるからね…
271 19/10/08(火)18:38:11 No.628915215
競女が海外で人気出たところがあって ポルトガルで実際の競技に実現した
272 19/10/08(火)18:38:25 No.628915252
なんか石油王が大好きな特撮があったような
273 19/10/08(火)18:38:44 No.628915316
>ビッグオーって2期に海外資本入らなかったっけ 海外人気のおかげで二期作られたようなもんだしな 一時期は実写ドラマ化の話まで持ち上がったそうな
274 19/10/08(火)18:38:53 No.628915351
>競女が海外で人気出たところがあって >ポルトガルで実際の競技に実現した バカなのでは…?
275 19/10/08(火)18:38:58 No.628915367
ダーマは色々特徴的だし貴重な移動拠点兼巨大ロボ枠として人気
276 19/10/08(火)18:39:15 No.628915416
>>他意は全くないけど日本の創作作品の文化侵略力けっこうすごいな…? >単純に創作物の量が圧倒的なのでは? 週間でつくってるから多いしそれを気軽にばら撒いてたから そもそもなんでアニメとか作ってたかと言うと TV局の義務として教育枠とかそういう子供向けの枠を一定量やることになってたとかもあるとかなんとか
277 19/10/08(火)18:39:16 No.628915424
>なんか石油王が大好きな特撮があったような ジャンボーグAかな?
278 19/10/08(火)18:39:20 No.628915435
>なんか石油王が大好きな特撮があったような アイゼンボーグ?
279 19/10/08(火)18:39:24 No.628915454
Fate関係は「」がきっと外人はこんな反応したんだろうなって口にしたのが数時間後に外人がこんな反応したらしいなになったりしてるから…
280 19/10/08(火)18:39:25 No.628915464
>なんか石油王が大好きな特撮があったような アイゼンボーグかな
281 19/10/08(火)18:39:26 No.628915465
>よくわからんけどfateとか現地では誰こいつみたいな人結構いるんでないの? 有名なとこだと李書文 本国だとなんでこんなに詐欺師のおじさん引き立ててんの…?って
282 19/10/08(火)18:39:36 No.628915491
ロボアニメとか日本ではそこそこくらいの知名度の代物が海外一部地域で超人気って例多いね ゴライオンだのゴルドラックだの鋼鉄ジークだのボルテスだのエスカフローネだの
283 19/10/08(火)18:39:37 No.628915494
でもレオパルドンのヤケクソパワーはだめだと思う
284 19/10/08(火)18:39:40 No.628915509
それこそ北朝鮮の金正日が特撮大好きだったのも 紀宮さまがトルーパーのやおい同人誌大好きだったのも有名な話
285 19/10/08(火)18:39:43 No.628915525
>世界名作劇場は現地だとマイナーっての多そう お外の国での世界名作劇場的ポジション作品とかあれば そこで取り上げられてるお話気になるかも 日本のお話とかも上がってたりするのかな…
286 19/10/08(火)18:39:53 No.628915562
サム・ライミが映画三作目でレオパルドン出したい!っていって怒られたんだっけ?
287 19/10/08(火)18:39:56 No.628915573
>>ファーブル昆虫記 >えっそうなの 故郷でも一応記念館はあるけど知らない…って言われてた番組で
288 19/10/08(火)18:39:57 No.628915581
>なんか石油王が大好きな特撮があったような 石油マネーでリメイクした奴だな 当時のスタッフかき集めて金はいくらでも出すし口は一切出さんから全力でやってお願い!した
289 19/10/08(火)18:39:57 No.628915583
てやんでえはうっすらとしか覚えてないけど エプロン着たネコの女の子が可愛かった記憶がある
290 19/10/08(火)18:40:08 No.628915621
ちゅうごくじんは三国志あんま知らんらしいな 水滸伝の方がメジャーだとか
291 19/10/08(火)18:40:09 No.628915624
エスカフローネキチの国なんてあんの…?
292 19/10/08(火)18:40:26 No.628915680
リオ五輪の時安倍首相がジャスピオンの格好してたらもっと盛り上がったよ!ってブラジル人がテレビで言ってたけど 日本人からしたら拗らせた特撮オタクの暴走にしか見えないだろうな…って思った
293 19/10/08(火)18:40:39 No.628915718
>ちゅうごくじんは三国志あんま知らんらしいな コーエーの文化侵略のせいでアラサーの昔語りに近い
294 19/10/08(火)18:40:51 No.628915772
いいですよね 謎のジーグSFアクション映画
295 19/10/08(火)18:41:12 No.628915838
ジャスピオンとかOP曲しか知らない…
296 19/10/08(火)18:41:26 No.628915882
>でもレオパルドンのヤケクソパワーはだめだと思う プリズムビッカーはスパイダーバースで起死回生の切り札になるくらいには重要だし…
297 19/10/08(火)18:41:30 No.628915898
>エスカフローネキチの国なんてあんの…? ドイツだかイタリアだかどっかだったかな…? 国内初のアニメ専門誌!って発売された一冊目の表紙がエスカフローネみたいな話は聞いたことがある
298 19/10/08(火)18:41:35 No.628915907
>エプロン着たネコの女の子が可愛かった記憶がある おタマちゃんかな
299 19/10/08(火)18:41:51 No.628915953
>ジャスピオンとかOP曲しか知らない… そりゃ宇宙刑事とメタルダーに挟まれてるからそうかもしれんが
300 19/10/08(火)18:41:51 No.628915954
聖闘士星矢もヨーロッパで人気だったな
301 19/10/08(火)18:41:53 No.628915963
近年作られた創作物てばなく日本の昔話とか民話とかも知られてたりするんかな パッと思い浮かぶのは恋住八雲
302 19/10/08(火)18:41:53 No.628915964
プリンセスチュチュがフランスで人気って聞いたような
303 19/10/08(火)18:42:02 No.628916005
>石油マネーでリメイクした奴だな >当時のスタッフかき集めて金はいくらでも出すし口は一切出さんから全力でやってお願い!した 行動力の塊かよ…
304 19/10/08(火)18:42:10 No.628916033
>TV局の義務として教育枠とかそういう子供向けの枠を一定量やることになってたとかもあるとかなんとか 教育枠で富野筆頭にあんなロボット物流すとか70.80年代は地獄か
305 19/10/08(火)18:42:12 No.628916038
ブラジルは日系多いからか日本コンテンツ人気よね
306 19/10/08(火)18:42:28 No.628916096
日本版ダーマは制作経緯から あっちで「戦隊の始祖は実はうちの国の産んだダーマなんだぜ!」って文脈で持ち上げられてる部分も多いから・・・
307 19/10/08(火)18:42:36 No.628916122
「」もコセイドンとかメガロマンとかアステカイザーみたいな微妙な特撮好きでしょ?
308 19/10/08(火)18:42:39 No.628916134
アニメとかテレビ番組ってどういうルートで外国から来たり持ち込まれたりするんだろ 営業とかあるのかな
309 19/10/08(火)18:42:44 No.628916152
>プリンセスチュチュがフランスで人気って聞いたような それはなんかわかる
310 19/10/08(火)18:42:44 No.628916153
>他意は全くないけど日本の創作作品の文化侵略力けっこうすごいな…? GAIJINにウンコの絵を描かせたら巻きグソを描くのが結構いて 聞いたら子供の頃にアラレちゃんを観てたらしい
311 19/10/08(火)18:42:49 No.628916164
>近年作られた創作物てばなく日本の昔話とか民話とかも知られてたりするんかな >パッと思い浮かぶのは恋住八雲 すごい学園恋愛モノみたいな誤変換を
312 19/10/08(火)18:42:55 No.628916190
見たのが子供過ぎて内容何も覚えてないけどカタパルト射出が好きなのは間違いなくサムライピザキャッツ!のせいだと思う
313 19/10/08(火)18:43:01 No.628916214
>石油マネーでリメイクした奴だな >当時のスタッフかき集めて金はいくらでも出すし口は一切出さんから全力でやってお願い!した 好きな作品の公式創作二次みたいな…
314 19/10/08(火)18:43:01 No.628916216
>そりゃ宇宙刑事とメタルダーに挟まれてるからそうかもしれんが スピルバンのこともたまには思い出してあげてください
315 19/10/08(火)18:43:06 No.628916227
ビッグオーはストーリーのフォーマットはバットマンだもんな…そりゃ馴染みやすい
316 19/10/08(火)18:43:12 No.628916253
インドはハットリくんと巨人の星(クリケットも話に改変)だな
317 19/10/08(火)18:43:14 No.628916258
アニメや特撮じゃないけど少年ナイフってスリーピースガールズバンドが海外で人気とか聞いて不思議に思ったことはあるな
318 19/10/08(火)18:43:19 No.628916274
>近年作られた創作物てばなく日本の昔話とか民話とかも知られてたりするんかな たぬきは日本人が持つ共同妄想上の幻種生物説
319 19/10/08(火)18:43:35 No.628916341
>>他意は全くないけど日本の創作作品の文化侵略力けっこうすごいな…? >GAIJINにウンコの絵を描かせたら巻きグソを描くのが結構いて >聞いたら子供の頃にアラレちゃんを観てたらしい iPhoneのアイコンも巻きグソじゃなかった?
320 19/10/08(火)18:44:04 No.628916444
>プリンセスチュチュがフランスで人気って聞いたような バレエ発祥の地と言われているからまあ… お話的にもアニメアニメしすぎない感じでいい
321 19/10/08(火)18:44:06 No.628916449
>>近年作られた創作物てばなく日本の昔話とか民話とかも知られてたりするんかな >たぬきは日本人が持つ共同妄想上の幻種生物説 アライグマはたくさんいるけど狸はアジアにしか生息してないの不思議だよね
322 19/10/08(火)18:44:08 No.628916456
>アニメとかテレビ番組ってどういうルートで外国から来たり持ち込まれたりするんだろ >営業とかあるのかな 言っちゃ悪いけど版権料低いからテレビ局が連打する イタリアはひどい事件だった…
323 19/10/08(火)18:44:13 No.628916470
>石油マネーでリメイクした奴だな >当時のスタッフかき集めて金はいくらでも出すし口は一切出さんから全力でやってお願い!した 石油王になったらやりたい事ホントにしてやがる…
324 19/10/08(火)18:44:17 No.628916486
>iPhoneのアイコンも巻きグソじゃなかった? リアルうんこのアイコンとかいらないよ!
325 19/10/08(火)18:44:27 No.628916529
>>近年作られた創作物てばなく日本の昔話とか民話とかも知られてたりするんかな >たぬきは日本人が持つ共同妄想上の幻種生物説 タヌキって実在したの!?って言われるらしいな 妖怪の一種だと思ってる人が多いとかで
326 19/10/08(火)18:44:28 No.628916531
カレイドスター流行ってる国があった気がする
327 19/10/08(火)18:44:34 No.628916565
上でもアタッカーyouでてるけどあとイタリア人なぜか原始少年リュウ好きなやつが多い
328 19/10/08(火)18:44:53 No.628916623
ナージャの赤字負債がつい最近回収されたけど理由が海外でBGMやったら使われたからとかあったな
329 19/10/08(火)18:44:53 No.628916624
夏に日本に来た外国人がセミの鳴き声聞いてアニメのノイズってこれか!ってなるとか
330 19/10/08(火)18:45:10 No.628916687
>言っちゃ悪いけど版権料低いからテレビ局が連打する 中華一番のタレおじさんとかネットミーム化してるよね
331 19/10/08(火)18:45:12 No.628916696
俺が知らないだけかもしれないけど 海外って子供向けと大人向けコンテンツ多いけど 中高生向けのコンテンツ層薄くない?
332 19/10/08(火)18:45:17 No.628916720
この手の話がみんなバブルの頃に終始しちゃうの割と悲しい気はする
333 19/10/08(火)18:45:23 No.628916753
もしかしてまじぽかが大人気の国もあるのかな
334 19/10/08(火)18:45:24 No.628916757
世界名作劇場の日本版と言うとそれはもはや日本昔ばなしなのでは
335 19/10/08(火)18:45:30 No.628916778
アメリカでアニメ化までされたのはPUFFYだったかな
336 19/10/08(火)18:45:37 No.628916792
>>>近年作られた創作物てばなく日本の昔話とか民話とかも知られてたりするんかな >>たぬきは日本人が持つ共同妄想上の幻種生物説 >タヌキって実在したの!?って言われるらしいな >妖怪の一種だと思ってる人が多いとかで キリンみたいやな
337 19/10/08(火)18:45:54 No.628916858
>俺が知らないだけかもしれないけど >海外って子供向けと大人向けコンテンツ多いけど >中高生向けのコンテンツ層薄くない? 中高生向けだとドラマの方に行くと思う ティーン向けドラマって結構多い
338 19/10/08(火)18:45:58 No.628916866
>中高生向けのコンテンツ層薄くない? 海外の中高生はみんなゲームやってるイメージだな
339 19/10/08(火)18:45:59 No.628916869
>もしかしてまじぽかが大人気の国もあるのかな いもげ
340 19/10/08(火)18:46:03 No.628916889
>>石油マネーでリメイクした奴だな >>当時のスタッフかき集めて金はいくらでも出すし口は一切出さんから全力でやってお願い!した >好きな作品の公式創作二次みたいな… 2億ぐらいのあぶく銭を持ってる「」がまじぽかの2期を打診しに行った話を思い出した
341 19/10/08(火)18:46:03 No.628916890
>タヌキって実在したの!?って言われるらしいな >妖怪の一種だと思ってる人が多いとかで 日本人の何割かもトナカイを架空の動物だと思ってるし…
342 19/10/08(火)18:46:11 No.628916919
別に自分はクリエイターでもなんでもないのに遠い海外で色んなものが受け入れられてるのは何かこう嬉しくなるな…