虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/08(火)16:16:27 関東「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/08(火)16:16:27 No.628888833

関東「」備えよ

1 19/10/08(火)16:18:32 No.628889212

パワーアップしてない… 千葉がなにしたんだ

2 19/10/08(火)16:18:33 No.628889217

50%近い確立で東京に非常事態が起こるらしいな

3 19/10/08(火)16:20:27 No.628889558

今年の台風は関東大好きだな

4 19/10/08(火)16:20:43 No.628889603

すでに暴風の貫禄か…

5 19/10/08(火)16:21:30 No.628889731

最大パワーのまま突っ込んでくるのか また千葉に行くと悲惨だな…

6 19/10/08(火)16:22:25 No.628889877

台風ってのは怖いものだと言う事を思い出させてくれる

7 19/10/08(火)16:23:12 No.628890004

東京がやばいことになると自動的に他もやばいことになりますよね?

8 19/10/08(火)16:23:22 No.628890036

関東ロックオンされてない?

9 19/10/08(火)16:23:55 No.628890132

月曜日は晴れそうでよかった

10 19/10/08(火)16:24:29 No.628890250

避難といったってどこに…

11 19/10/08(火)16:25:37 No.628890430

どうして毎月週末を狙い打ちしてくるんですか…どうして…

12 19/10/08(火)16:26:05 No.628890504

近隣自治体の避難所を確認しておくくらいしか…

13 19/10/08(火)16:26:19 No.628890538

なんでもう既に915hPaまで勢力拡大してるの…?

14 19/10/08(火)16:26:32 No.628890580

おいやめろ馬鹿この週末は早くも終了ですね

15 19/10/08(火)16:27:10 No.628890689

直撃しないで東側に抜けそう

16 19/10/08(火)16:27:26 No.628890732

海水温のおかけで上陸まで衰えないらしいな

17 19/10/08(火)16:27:30 No.628890740

もう土日丸々電車止めようぜ!

18 19/10/08(火)16:28:05 No.628890832

台風怖い なんとかならないの

19 19/10/08(火)16:28:45 No.628890941

このまま右にそれ続けて本土には影響なしってオチだと思う

20 19/10/08(火)16:28:47 No.628890952

関東に来る頃にはさすがに970くらいには弱まるんだっけ?それでも十二分に強いが

21 19/10/08(火)16:28:58 No.628890985

スカイツリーが折れちまうー!

22 19/10/08(火)16:29:08 No.628891009

930まで落ちるって聞いたが

23 19/10/08(火)16:29:45 No.628891118

弱まってくれないと困るんですけお…

24 19/10/08(火)16:30:04 No.628891174

風速75m

25 19/10/08(火)16:30:12 No.628891195

930でもシャレにならねーわ!

26 19/10/08(火)16:30:29 No.628891240

大阪遊びに行きたかったのにもーう!

27 19/10/08(火)16:30:40 No.628891279

2019/10/08 12:59 ウェザーニュース 猛烈な勢力の台風19号がマリアナ諸島付近を北西に進んでいます。 週末の三連休にかけて北上し、関東を中心とした本州付近に接近、上陸の可能性が高まってきました。 台風は最接近もしくは上陸時まで「強い勢力」、場合によっては「非常に強い勢力」を保つと予想され、大雨や暴風による大きな被害が懸念されます。 先月、千葉県に上陸した台風15号は上陸時の中心付近の最大風速が40m/sで、今回の19号も同程度が予想されます。 ただ、暴風が吹き荒れる範囲がまるで違います。台風15号は暴風域の直径が160km(9月9日5時)だったのに対し、19号は接近時でも300km前後が見込まれます。 衛星画像で同じ縮尺にした雲の様子を見ても、大きさが段違いなことがわかります。台風が大きい分、影響範囲は拡大します。 15号で千葉県内に発生したような被害が、広い範囲に及ぶおそれがありますので、進路から少し離れていても油断をせず、しっかりと対策を行ってください。

28 19/10/08(火)16:30:57 No.628891319

930なら歴代3位タイだよ!

29 19/10/08(火)16:30:59 No.628891334

8日の3時の情報はもう遅いよ

30 19/10/08(火)16:31:13 No.628891383

まあ逸れるだろ

31 19/10/08(火)16:31:33 No.628891432

なんだ大阪はこないのか

32 19/10/08(火)16:31:44 No.628891463

どんどん東に逸れてるからこのまま太平洋で死んでほしい

33 19/10/08(火)16:31:48 No.628891476

今回もシティホテルに避難できるやつが勝つ 金が無いやつは死ぬ

34 19/10/08(火)16:32:33 No.628891618

前に逸れていった結果 太平洋でもう一周してから日本さーん!した台風も居たな

35 19/10/08(火)16:32:34 No.628891625

なんだたかが銅メダルか

36 19/10/08(火)16:32:37 No.628891636

東京マンなので割と楽観してて電池と水は買ってこようかなぐらい 千葉息できる?

37 19/10/08(火)16:33:09 No.628891735

しっかり日曜は有給にしたマン

38 19/10/08(火)16:33:48 No.628891849

東電と自衛隊の現場の人息してる…?

39 19/10/08(火)16:33:55 No.628891887

神奈川だけど築35年の木造だから心配だ

40 19/10/08(火)16:33:59 No.628891896

土曜出かける予定あるんだ…許してくれ…

41 19/10/08(火)16:34:11 No.628891921

土曜夜勤だから電車止まらないでくだち…帰れないのは嫌…

42 19/10/08(火)16:34:13 No.628891926

去年関西ボコボコにしたから今年は関東行くね

43 19/10/08(火)16:34:33 No.628891993

>東電と自衛隊の現場の人息してる…? 自衛隊は全国に代わりがいる 東電はしぬ

44 19/10/08(火)16:34:33 No.628891995

もうちょっと手前で曲がってくれんか…

45 19/10/08(火)16:35:07 No.628892091

令和早々平成最強クラスが来るとは酷すぎると思う

46 19/10/08(火)16:35:08 No.628892093

伊豆諸島大丈夫なん?

47 19/10/08(火)16:35:28 No.628892145

沖縄に引っ越そうかと本気で悩むここ最近 向こうは台風来てもなんか平気なんでしょ?

48 19/10/08(火)16:35:32 No.628892158

山梨で行方不明の子が台風直撃しちまうー!

49 19/10/08(火)16:35:42 No.628892184

せっかくだから平成は超えていかないとな

50 19/10/08(火)16:35:47 No.628892197

都内大規模停電するって事か…

51 19/10/08(火)16:35:54 No.628892219

自衛官になった友達にお世話になる日が来そう

52 19/10/08(火)16:35:55 No.628892223

頑張れ負けるなちば県民

53 19/10/08(火)16:35:56 No.628892225

>令和早々平成最強クラスが来るとは酷すぎると思う なんかおかしいぞ

54 19/10/08(火)16:36:08 No.628892267

この前のも風雨はひどかったけどこっちは被害なかったから今回のも正直舐めてる

55 19/10/08(火)16:36:11 No.628892277

日曜に駐車場警備のバイトがあるんだけどどうしよう

56 19/10/08(火)16:36:21 No.628892297

昨日関西直撃するからこっちは平気だわとか言ってた関東「」のせい

57 19/10/08(火)16:37:00 No.628892425

土曜から日曜の曲がり方がエグい いや東海北陸に犠牲になってくれというわけではないんだが…

58 19/10/08(火)16:37:19 No.628892473

去年大阪ふっ飛ばしていったのよりヤバい?

59 19/10/08(火)16:37:21 No.628892484

都内の電気と水道は大丈夫なの…?

60 19/10/08(火)16:37:23 No.628892486

令和が終わる頃には最初の台風は弱かったなとか言われちまうんだ…

61 19/10/08(火)16:37:39 No.628892535

千葉は前回の爪痕残った状態で 前回以上のやつが来るってこと?

62 19/10/08(火)16:37:48 No.628892562

台風慣れしてる地域の人達と関東の人間入れ替えようぜ

63 19/10/08(火)16:37:50 No.628892571

震災を受けて作成した非常持ち出し袋が日の目をみるか 乾パン腐ってるかな

64 19/10/08(火)16:37:55 No.628892588

どうせもっと下に曲がるよ

65 19/10/08(火)16:38:02 No.628892607

>沖縄に引っ越そうかと本気で悩むここ最近 きな臭い今の時代台風より別の意味で最前線の国境だぞ沖縄

66 19/10/08(火)16:38:12 No.628892637

>千葉は前回の爪痕残った状態で >前回以上のやつが来るってこと? 左様 威力据え置き範囲は倍

67 19/10/08(火)16:38:27 No.628892683

前回直撃しなかった所でも窓が割れそうなくらいガタガタいってたのに…

68 19/10/08(火)16:38:42 No.628892725

千葉はブルーシートの応急修理の状態でこれが来る 家は死ぬ

69 19/10/08(火)16:39:03 No.628892784

去年京都ボコボコにした奴と同レベルもしくはそれ以上と聞いて震え上がっていたがありがとう関東

70 19/10/08(火)16:39:03 No.628892785

台風だろうが連休だろうが普通に出勤だからもう諦めもつく

71 19/10/08(火)16:39:11 No.628892806

いまからでも入れる保険あります?

72 19/10/08(火)16:39:23 No.628892847

ラグビーの破壊者来たな

73 19/10/08(火)16:39:43 No.628892903

ゴルフ場の網が食い込んだ家どうなっちゃうの?

74 19/10/08(火)16:39:46 No.628892908

もしかして台風ってマップ攻撃?

75 19/10/08(火)16:39:48 No.628892915

>台風怖い >なんとかならないの 台風のエネルギーって日本の総電力の一年ぶんに相当するらしいからヤシマ作戦やればいけるかもしれない ただし陽電子ぶっ放つんで周囲は被爆するけどな!

76 19/10/08(火)16:39:58 No.628892949

>ラグビーの破壊者来たな ラグビーに限れば救世主だよ日本は試合無しになれば引き分けで自動的にベスト8だから

77 19/10/08(火)16:40:23 No.628893025

千葉もそうだけど東京にこんなんきたらどうすんのさ… 三連休中にライフラインって復旧するもん?

78 19/10/08(火)16:40:27 No.628893033

>去年大阪ふっ飛ばしていったのよりヤバい? はい危ないです

79 19/10/08(火)16:40:32 No.628893043

>台風のエネルギーって日本の総電力の一年ぶんに相当する なそ にん

80 19/10/08(火)16:40:40 No.628893070

昔は数千人死んでたんだもんなあ やばいよ台風

81 19/10/08(火)16:40:42 No.628893079

何故必ず日本に寄ってくるんだ…

82 19/10/08(火)16:40:55 No.628893119

場所的によほどのことがない限り停電しないからそれは良いけど連休潰すのは勘弁して

83 19/10/08(火)16:40:57 No.628893129

去年だか関空の車なぎ倒されてたよね 空港大丈夫か?

84 19/10/08(火)16:40:58 No.628893130

ちょっと核で角度ズラすとか出来ないの

85 19/10/08(火)16:41:03 No.628893144

台風で一年分の電力作れないの

86 19/10/08(火)16:41:04 No.628893149

>ラグビーに限れば救世主だよ日本は試合無しになれば引き分けで自動的にベスト8だから ただし次の相手はオールブラックス

87 19/10/08(火)16:41:21 No.628893206

>台風で一年分の電力作れないの タービン回せばいい

88 19/10/08(火)16:41:21 No.628893207

やはり山に囲まれた岐阜長野群馬山梨が最強と証明される日が来たようだな!

89 19/10/08(火)16:41:23 No.628893213

>>去年大阪ふっ飛ばしていったのよりヤバい? >はい危ないです 羽田が崩壊しちまうんだ…

90 19/10/08(火)16:41:31 No.628893237

東海はなんとか西側になったか…去年の21号よりはマシだろうか

91 19/10/08(火)16:41:37 No.628893252

ふはは!停電からの断水の辛さを2日ぐらい都民も味わうがいい!

92 19/10/08(火)16:41:41 No.628893267

酒とゲームとネコあればまぁなんとかなるだろう

93 19/10/08(火)16:41:54 No.628893307

>千葉もそうだけど東京にこんなんきたらどうすんのさ… >三連休中にライフラインって復旧するもん? 人口過密地域だから死に物狂いでやってくれるだろうけど今の千葉レベルの被害を超えたらわからん…

94 19/10/08(火)16:42:00 No.628893321

復旧行きたくないよぉ…

95 19/10/08(火)16:42:01 No.628893326

浸水は心配ない土地だけど風の威力でどうなるか…

96 19/10/08(火)16:42:07 No.628893347

もうちょい傾いて

97 19/10/08(火)16:42:09 No.628893356

>やはり山に囲まれた岐阜長野群馬山梨が最強と証明される日が来たようだな! うーんあんまり住みたくはないかな…

98 19/10/08(火)16:42:14 No.628893370

>台風で一年分の電力作れないの 1年分とまでは行かなくても水力発電とかは割と台風が来るかどうかに依存してる

99 19/10/08(火)16:42:38 No.628893446

東に抜けるにしてもそりゃ風と雨はそれなりに来るからね…

100 19/10/08(火)16:42:39 No.628893453

今週末は待ちに待ってたHGBDアースリィガンダムを買いに行くんだ! 頼むから来ないでくれ!

101 19/10/08(火)16:42:50 No.628893486

核爆弾落としても台風消せないって言うしな…

102 19/10/08(火)16:42:56 No.628893507

人口多いところで水止まったら給水作業が地獄だな

103 19/10/08(火)16:42:59 No.628893514

車どうしよ地下の駐車場とかに退避させた方がいいかな…

104 19/10/08(火)16:42:59 No.628893516

今日既に風強いと思う

105 19/10/08(火)16:43:09 No.628893547

ガンプラさえ買えればあとは室内で組めるから! 買いに行かせてお願い!

106 19/10/08(火)16:43:11 No.628893551

台風の中とりあえず出勤しろと言われた社畜が大停電で都内に隔離されて逃げ出せなくなる そんな実話を基にしたパニック映画が撮れるレベル

107 19/10/08(火)16:43:12 No.628893556

今からでも海凍らせるとかできないの?

108 19/10/08(火)16:43:21 No.628893585

>核爆弾落としても台風消せないって言うしな… 嘘だシャークネードは消せた

109 19/10/08(火)16:43:27 No.628893603

>きな臭い今の時代台風より別の意味で最前線の国境だぞ沖縄 そうでなくても台風被害は毎度凄いぞ 何時もすごいからインフラ自体も耐性強いし話題に今更ならないだけで…

110 19/10/08(火)16:43:29 No.628893608

台風に強い民族を作れよもう

111 19/10/08(火)16:43:31 No.628893611

せめて左に逸れて中部直撃して朝鮮半島とかに行ってくれませんか…

112 19/10/08(火)16:43:41 No.628893638

そもそも台風の直径ドンだけあるかって話ですよ

113 19/10/08(火)16:43:47 No.628893657

>台風だろうが連休だろうが普通に出勤だからもう諦めもつく 上司「ずっと会社にいれば安全だぞ」

114 19/10/08(火)16:44:00 No.628893702

>復旧行きたくないよぉ… 関電工「」かな…

115 19/10/08(火)16:44:01 No.628893706

ガンプラは秋葉とかなら金曜には出回ってるから…

116 19/10/08(火)16:44:17 No.628893760

>今からでも海凍らせるとかできないの? 仮にできたとしたら外海の温度差でもっとヤバい現象起きそうだな

117 19/10/08(火)16:44:24 No.628893779

台風直撃の日だけは休みでいいよと言われたよありがたい…

118 19/10/08(火)16:44:28 No.628893794

>今からでも海凍らせるとかできないの? 海水温が0.5度高いだけでパワーアップするからなあ 凍らせなくてもいいよさすがに

119 19/10/08(火)16:44:33 No.628893812

>台風に強い民族を作れよもう 沖縄県民!

120 19/10/08(火)16:44:43 No.628893838

いっぱい来てる全員でスクラム組んで列島の外に押し出してくれラガーマン

121 19/10/08(火)16:44:47 No.628893847

湾岸近辺は高潮もやばそう

122 19/10/08(火)16:44:57 No.628893887

おれ、週末にアースリィガンダムを買いに行ったら結婚するんだ…

123 19/10/08(火)16:44:57 No.628893889

>そもそも台風の直径ドンだけあるかって話ですよ 東京に直撃するとか静岡に突っ込むとか言ってるのが無意味なデカさだよね…

124 19/10/08(火)16:45:03 No.628893910

前回ので世界が変わるレベルだったに 今回はどんなレベルなんだ? 文明を消し去るとかそんな感じ?

125 19/10/08(火)16:45:23 No.628893965

農家も全滅だろうな

126 19/10/08(火)16:45:27 No.628893979

都会のガラスガラスしたビルが軒並み砕け散るかもしれないと考えると恐ろしい

127 19/10/08(火)16:45:44 No.628894020

シンゴジラじゃねえんだぞ…

128 19/10/08(火)16:45:48 No.628894026

>今からでも海凍らせるとかできないの? いい感じの冷却爆弾とかないかなあ 着弾した瞬間半径10kmぐらいの全てが動きを止めるようなやつ

129 19/10/08(火)16:46:00 No.628894070

>農家も全滅だろうな 稲刈りが終わってない農家はな

130 19/10/08(火)16:46:00 No.628894072

この前の台風で出勤するためにホテル泊まってねって言われて素直にホテル泊まって会社行ったけど もしかしてうちの会社駄目なやつではと台風一過後のネット見て思った

131 19/10/08(火)16:46:24 No.628894131

世界は変わらないど千葉は確実に死ぬと思う

132 19/10/08(火)16:46:47 No.628894206

電気が止まったら仕事もクソも無いからなぁ

133 19/10/08(火)16:46:53 No.628894226

それ町思い出した

134 19/10/08(火)16:47:10 No.628894281

対消滅してくれる心優しい小さい台風とかいないんですか!!

135 19/10/08(火)16:47:17 No.628894314

網撤去なんで拒否したんだろ…

136 19/10/08(火)16:47:36 No.628894376

まああくまで現状の勢力を維持したまま直撃してきたらやばいってくらいだろう…そうだよね…?

137 19/10/08(火)16:47:52 No.628894414

もうジオフロント作ろうぜ

138 19/10/08(火)16:48:01 No.628894435

千葉を生贄に捧げるから他の所は許してくれ

139 19/10/08(火)16:48:02 No.628894439

>対消滅してくれる心優しい小さい台風とかいないんですか!! がんばれキー坊!

140 19/10/08(火)16:48:09 No.628894459

もうちょっと弱くなって900ぐらいになれ

141 19/10/08(火)16:48:17 No.628894481

例のゴルフ場みたいなのが近所にあるところは心配だろうな

142 19/10/08(火)16:48:18 No.628894489

>まああくまで現状の勢力を維持したまま直撃してきたらやばいってくらいだろう…そうだよね…? ヘビー級ボクサーに素手で殴られるか8オンスグローブで殴られるかくらいの違い

143 19/10/08(火)16:48:23 No.628894500

>湾岸近辺は高潮もやばそう 前回の横浜は満潮が重ならなかったから高波って言われてたけど実態は完全に高潮だったみたいね あれで満潮だったら…

144 19/10/08(火)16:48:24 No.628894504

>農家も全滅だろうな 今年の冬も野菜高くなるのは勘弁してくだち…

145 19/10/08(火)16:48:29 No.628894518

書き込みをした人によって削除されました

146 19/10/08(火)16:48:36 No.628894542

>がんばれキー坊! そこはフー子じゃねえの!?

147 19/10/08(火)16:48:37 No.628894545

>まああくまで現状の勢力を維持したまま直撃してきたらやばいってくらいだろう…そうだよね…? 上陸予想は約940 この前の千葉は960で上陸だ ちなみに伊勢湾台風は930

148 19/10/08(火)16:48:52 No.628894580

弱まっても940~950台で来そうなので十分やばいよ

149 19/10/08(火)16:49:16 No.628894636

どうすればいいのこれ 生贄何人いる?

150 19/10/08(火)16:49:16 No.628894641

>なそ >にん 電力だと日本の一年間の発電量は10000億kwらしいからそれを熱エネルギーJ(ジュール)に変換したら 熱量と電力量は等しいとなり単純に10000億Jくらいになる

151 19/10/08(火)16:49:25 No.628894665

行方不明の子…

152 19/10/08(火)16:49:35 No.628894688

過剰に煽ってるだけで大した事無い どうせまたズレる 都内には結界が貼られてるから大丈夫 むしろ大阪が壊滅するんじゃねぇの? と今朝方の頼もしい「」のご意見を尊重しよう

153 19/10/08(火)16:49:37 No.628894692

>もうちょっと弱くなって900ぐらいになれ 成長してるじゃねぇか!!

154 19/10/08(火)16:49:52 No.628894728

伊勢湾台風は895じゃなかったか

155 19/10/08(火)16:49:54 No.628894732

>がんばれキー坊! なにっ

156 19/10/08(火)16:50:02 No.628894758

朝「950まで弱くなるらしいじゃん」 昼「940まで弱くなるらしいじゃん」 今「930まで弱くなるらしいじゃん」 …これ大丈夫?

157 19/10/08(火)16:50:08 No.628894773

一概に気圧だけが決定的な打撃力ではないけど、大抵は強さに比例してるよね

158 19/10/08(火)16:50:13 No.628894793

>と今朝方の頼もしい「」のご意見を尊重しよう フラグすぎる

159 19/10/08(火)16:50:15 No.628894803

>>まああくまで現状の勢力を維持したまま直撃してきたらやばいってくらいだろう…そうだよね…? >上陸予想は約940 >この前の千葉は960で上陸だ >ちなみに伊勢湾台風は930 帰ろう!!

160 19/10/08(火)16:50:19 No.628894807

風台風と思ってるけど かなりの雨量も警戒しないとダメか

161 19/10/08(火)16:50:35 No.628894856

灘神影流台風滑り!

162 19/10/08(火)16:50:51 No.628894902

まぁ進路確定は木曜ぐらいだろからまだ分からん

163 19/10/08(火)16:51:02 No.628894927

>…これ大丈夫? 大丈夫じゃないから散々警戒しろ備えろとニュースでも言われてる

164 19/10/08(火)16:51:15 No.628894957

土曜に大阪行こうと思っていたが 色々閉まってそうだな

165 19/10/08(火)16:51:26 No.628894984

丁度前線掛かってるから台風来ない所も刺激されて大雨だよ

166 19/10/08(火)16:51:30 No.628895000

台風って気圧の数字が大きいほど強いんでしょ? 940ってそんなやばいならキリよく1000とかなるとどんな風吹くんだ

167 19/10/08(火)16:51:32 No.628895005

>>がんばれキー坊! >そこはフー子じゃねえの!? 素で間違えたごめん

168 19/10/08(火)16:51:32 No.628895007

台風の中でバカやるYouTuberが出て来る これは予言では無く確信

169 19/10/08(火)16:51:37 No.628895019

金田一少年「いやー台風が来ちゃったよ!今日はここで泊まろう!」

170 19/10/08(火)16:51:42 No.628895027

>一概に気圧だけが決定的な打撃力ではないけど、大抵は強さに比例してるよね 今回の大きさがすでにヤバイ

171 19/10/08(火)16:51:42 No.628895028

>伊勢湾台風は895じゃなかったか 最大発達時が895で上陸した時は930となってた

172 19/10/08(火)16:52:05 No.628895089

>行方不明の子… うわぁ・・・

173 19/10/08(火)16:52:12 No.628895104

>940ってそんなやばいならキリよく1000とかなるとどんな風吹くんだ そよかぜ

174 19/10/08(火)16:52:23 No.628895133

名古屋だけど土日開催の祭りが早々に中止決定だよ…

175 19/10/08(火)16:52:24 No.628895135

>台風って気圧の数字が大きいほど強いんでしょ? >940ってそんなやばいならキリよく1000とかなるとどんな風吹くんだ そういうあからさまなネタはいらないです

176 19/10/08(火)16:52:27 No.628895148

簡易トイレと備蓄品と何買えばいいんじゃ

177 19/10/08(火)16:52:28 No.628895152

>台風って気圧の数字が大きいほど強いんでしょ? >940ってそんなやばいならキリよく1000とかなるとどんな風吹くんだ 小さいほどヤバいんだよぅ

178 19/10/08(火)16:52:43 No.628895201

>金田一少年「いやー台風が来ちゃったよ!今日はここで泊まろう!」 切られてる吊り橋、停電、そして第一の被害者

179 19/10/08(火)16:52:45 No.628895204

傘役にたたないだろうなぁ

180 19/10/08(火)16:52:46 No.628895209

>網撤去なんで拒否したんだろ… 撤去作業中にもし壊ちゃった部分があっても補償されないのが納得できなかった老人が駄々こねたからだが…?

181 19/10/08(火)16:53:06 No.628895260

>撤去作業中にもし壊ちゃった部分があっても補償されないのが納得できなかった老人が駄々こねたからだが…? はい

182 19/10/08(火)16:53:12 No.628895276

この前のより強いってどういう理屈だ…

183 19/10/08(火)16:53:16 No.628895290

>>行方不明の子… >うわぁ・・・ もう死んでるか誰かの家で飼われてるから大丈夫じゃ

184 19/10/08(火)16:53:17 No.628895293

どうせ神奈川来ても夜中なんだろ?

185 19/10/08(火)16:53:18 No.628895303

もしかしてパトレイバー見てる場合じゃないのか

186 19/10/08(火)16:53:20 No.628895308

大阪か博多ににげてえ

187 19/10/08(火)16:53:20 No.628895311

>簡易トイレと備蓄品と何買えばいいんじゃ 検索しなよ ラジオとか充電器とかいろいろあるじゃん

188 19/10/08(火)16:53:31 No.628895342

地震雷火事おやじと言うがおやじって台風のとこらしいな やっぱ昔から台風は怖いな

189 19/10/08(火)16:53:47 No.628895389

今日台風のスレ立ちすぎだろ 5日前でこれなら当日はもっとすごいことになりそうだ

190 19/10/08(火)16:53:48 No.628895394

>傘役にたたないだろうなぁ むしろ凶器になるから持っていくな

191 19/10/08(火)16:54:03 No.628895424

>傘役にたたないだろうなぁ 沖縄県民の知り合いになんで都会の人は台風でも傘を差すのか分からないと言われたけど濡れたくないじゃん…

192 19/10/08(火)16:54:09 No.628895439

ホムセンで防災グッズ買ってきてもいいのよ

193 19/10/08(火)16:54:11 No.628895440

>今日台風のスレ立ちすぎだろ >5日前でこれなら当日はもっとすごいことになりそうだ 当日は停電で関東はみんな静かですよ

194 19/10/08(火)16:54:18 No.628895462

ブルーシートすらまだ間に合ってない世帯あるんだぞ どうするんだろ…

195 19/10/08(火)16:54:20 No.628895468

>もしかしてパトレイバー見てる場合じゃないのか 電気通っていればいいのでは

196 19/10/08(火)16:54:28 No.628895486

もうクライマックスシリーズ中止で1位自動勝ちあがりでよくない?

197 19/10/08(火)16:54:30 No.628895491

台風に傘意味ないよ…

198 19/10/08(火)16:54:44 No.628895516

雨具着ろよ!

199 19/10/08(火)16:55:04 No.628895584

>むしろ凶器になるから持っていくな 壊れた傘を道端に捨てる奴ってマジで想像力が欠落してる怠惰なクズだから困る

200 19/10/08(火)16:55:06 No.628895594

>沖縄県民の知り合いになんで都会の人は台風でも傘を差すのか分からないと言われたけど濡れたくないじゃん… どうせ濡れるしゴミも出来るよ

201 19/10/08(火)16:55:07 No.628895598

傘は風速10超えた時点で意味無いわ

202 19/10/08(火)16:55:21 No.628895626

どこへ退くって言うんだい!

203 19/10/08(火)16:55:21 No.628895627

自宅周りに氾濫しそうな河川は無いけど…それでもどうなるか分からんから困る

204 19/10/08(火)16:55:22 No.628895629

雨合羽なんてないよ

205 19/10/08(火)16:55:24 No.628895634

>雨具着ろよ! もってないです

206 19/10/08(火)16:55:32 No.628895667

お願いだから大きく右に逸れて…

207 19/10/08(火)16:55:35 No.628895674

台風の時の傘はむしろ凶器に変わるから外出るならポンチョかレインコートが良いと思う

208 19/10/08(火)16:55:54 No.628895730

台風は捻くれ者だから騒げば騒ぐほどデレてくれる…筈だ

209 19/10/08(火)16:55:54 No.628895731

おいでよ沖縄 涼しくなって過ごしやすいと思われる

210 19/10/08(火)16:56:11 No.628895772

なんで平日昼間にこないのよ

211 19/10/08(火)16:56:15 No.628895782

無いなら買うんだよ!

212 19/10/08(火)16:56:24 No.628895808

だいたい長靴も持ってないぜ

213 19/10/08(火)16:56:25 No.628895810

ゴミ袋に穴開けて着てろや…

214 19/10/08(火)16:56:26 No.628895818

強い強い言ってどうせ大したことない雑魚なんだろ

215 19/10/08(火)16:56:30 No.628895826

沖縄って実質日本じゃないじゃん

216 19/10/08(火)16:56:35 No.628895841

どこでも売ってるから買っとけよ

217 19/10/08(火)16:56:35 No.628895842

地震雷火事

218 19/10/08(火)16:56:37 No.628895852

こんな時に見るべき映画はなんだろう? やっぱりスピルバーグの「ツイスター」かな

219 19/10/08(火)16:56:37 No.628895853

>土曜に大阪行こうと思っていたが >色々閉まってそうだな 大阪は予報円の左端ルートにならなきゃ雨風どっちも大したことないぞこれ 紀伊山地バリアが完全に働くパターン ヤバいのは去年のとか第二室戸とかみたいに紀伊水道を針の孔通すように抜けてくる奴

220 19/10/08(火)16:56:47 [台風] No.628895880

ラグビー観戦に来ました

221 19/10/08(火)16:56:58 No.628895915

仮に今回も逸れてくれたとして そんなにヤバいのが年に何回もわんさかくるようになったら 都市機能なんとかしないといずれ死ぬのでは…

222 19/10/08(火)16:57:03 No.628895928

断水したときのために袋にウンコする練習を2回ぐらいやったけど2回とも処分に困って結局水洗トイレインしたけど燃えるゴミでいいのかな

223 19/10/08(火)16:57:05 No.628895932

また横浜の工業団地が水に沈むのか

224 19/10/08(火)16:57:09 No.628895941

赤道上空に宇宙線打ち込んで雲を増やすんだ テムズ川も凍るぞ

225 19/10/08(火)16:57:23 No.628895982

>強い強い言ってどうせ大したことない雑魚なんだろ そう思いたいっていうかそうなってほしいというかそうなってくれないと困るというか

226 19/10/08(火)16:57:25 No.628895987

邦キチ!映子さんで書かれてた「超強台風」でも見るか 感動ミュージックってどんなんなんだろ

227 19/10/08(火)16:57:29 No.628895993

>断水したときのために袋にウンコする練習を2回ぐらいやったけど2回とも処分に困って結局水洗トイレインしたけど燃えるゴミでいいのかな 犬のフンと一緒だからそれでええよ

228 19/10/08(火)16:57:54 No.628896074

隙を生じぬ二段構え

229 19/10/08(火)16:57:54 No.628896075

>都市機能なんとかしないといずれ死ぬのでは… 電線埋めるしか

230 19/10/08(火)16:58:01 No.628896103

とりあえずガンプラ・・・・ 買いに行くまで来ないでよね

231 19/10/08(火)16:58:02 No.628896106

伸びてくると本当に雑なのが湧いてくるな…

232 19/10/08(火)16:58:05 No.628896116

>台風は捻くれ者だから騒げば騒ぐほどデレてくれる…筈だ 来ちゃった…♡するのか

233 19/10/08(火)16:58:06 No.628896120

すみません私は日曜出勤の「」なんですが ヤバイかな…

234 19/10/08(火)16:58:11 No.628896129

いまのうちにシャークネード用意しよう

235 19/10/08(火)16:58:17 No.628896151

箱根の地下に第三線東京市作ろう

236 19/10/08(火)16:58:39 No.628896211

こんなの続いたら予報厨とか台風信者とか変な言葉生まれそうだ

237 19/10/08(火)16:58:49 No.628896239

うわああーー ラル大尉!連邦軍の新兵器です!

238 19/10/08(火)16:58:55 No.628896260

>すみません私は日曜出勤の「」なんですが >ヤバイかな… 日曜休める仕事に転職しよう

239 19/10/08(火)16:58:58 No.628896275

これまたJRが運休するヤツじゃ…

240 19/10/08(火)16:59:02 No.628896285

>すみません私は日曜出勤の「」なんですが >ヤバイかな… 労災申請は忘れずにな

241 19/10/08(火)16:59:03 No.628896286

>こんな時に見るべき映画はなんだろう? >やっぱりスピルバーグの「ツイスター」かな なんだっけ 竜巻観測する小型の機械を竜巻に入れるために竜巻に突っ込む話だっけ

242 19/10/08(火)16:59:03 No.628896289

新世紀は箱根に第二新東京を建設しないと駄目なんかやっぱり

243 19/10/08(火)16:59:07 No.628896303

もうさっさと加速して早く通過してくれるのを祈るしかない

244 19/10/08(火)16:59:11 No.628896313

またメディアは千葉の被害をスルーするんだろうか

245 19/10/08(火)16:59:23 No.628896348

前回それたから千葉だけど今回都内やばそう

246 19/10/08(火)16:59:32 No.628896363

おいエル・カンターレ 台風と霊話してどっか行ってもらってくれ

247 19/10/08(火)16:59:45 No.628896405

チェンソーマンで台風の悪魔出たけど実被害デカくて不謹慎だとか言われそう

248 19/10/08(火)16:59:46 No.628896407

1週間分の非常食はあるが水が2、3日分くらいしかない 買い足すべきか…

249 19/10/08(火)16:59:51 No.628896417

>核爆弾落としても台風消せないって言うしな… 広島型原爆 6兆2,8億ジュール 台風  10の18乗ジュール 広島型原子爆弾を1万8000発ぶっつけたら倒せます 因みに小型でも1500兆ジュールだから核でどうこうは無理

250 19/10/08(火)16:59:54 No.628896430

架線が軒並み切れそうでね…

251 19/10/08(火)17:00:17 No.628896480

3連休のたびに来ないでくだち!

252 19/10/08(火)17:00:23 No.628896491

場合によっては月曜以降も影響あるだろ

253 19/10/08(火)17:00:33 No.628896525

新宿のビルとかどこか崩れたらドミノみたくなるのでは

254 19/10/08(火)17:00:46 No.628896559

都心は動くのに無理やり電車止めたくらいで大したことはなかったけど千葉は大惨事だったな~

255 19/10/08(火)17:00:46 No.628896560

このエネルギーをなんとか吸収できればな…

256 19/10/08(火)17:00:50 No.628896566

>またメディアは千葉の被害をスルーするんだろうか 一方、立憲民主党は千葉被害の時に大宴会やって翌日ゴルフしてたことをメディアに口止めした

257 19/10/08(火)17:00:50 No.628896570

>1週間分の非常食はあるが水が2、3日分くらいしかない >買い足すべきか… 家中の空きペットボトルに水道水を詰めまくれ 一旦煮沸した水だと尚良し

258 19/10/08(火)17:00:51 No.628896572

地球パワーの前には兵器など無意味だな

259 19/10/08(火)17:00:54 No.628896582

ガスボンベのコンロ確認するか…

260 19/10/08(火)17:00:58 No.628896594

食料や水を買い足しても家が流されたら水の泡っていうか

261 19/10/08(火)17:01:01 No.628896602

すまんな関東「」 今回は犠牲になってくれ

262 19/10/08(火)17:01:17 No.628896651

>広島型原子爆弾を1万8000発ぶっつけたら倒せます なそ

263 19/10/08(火)17:01:18 No.628896659

どうせいつもどおり逸れるんでしょ?

264 19/10/08(火)17:01:23 No.628896674

どうしてこういう時に限って三連休返上で全部出なんですかどうして…

265 19/10/08(火)17:01:25 No.628896680

千葉停電全復旧してから2週間くらいだっけ…?

266 19/10/08(火)17:01:27 No.628896686

>名古屋だけど土日開催の祭りが早々に中止決定だよ… 船?

267 19/10/08(火)17:01:32 No.628896704

デブを九州の海岸に集めて気圧の壁で逸らしたりできない?

268 19/10/08(火)17:01:47 No.628896735

去年だっけ屋上の違法物置がぶっとんだりしたのは

269 19/10/08(火)17:01:55 No.628896757

風呂桶に水入れといた方がいいかな

270 19/10/08(火)17:02:02 No.628896775

密集した人間と災害のコラボはどんな事になるのか

271 19/10/08(火)17:02:06 No.628896787

東京なら仮に被災しても最優先で復旧してくれるだろう

272 19/10/08(火)17:02:09 No.628896796

>地球パワーの前には兵器など無意味だな いずれ勝ってやりますぜ!

273 19/10/08(火)17:02:11 No.628896804

さすがにこの勢力のまま来ないよね いくらかは弱まるんじゃない?

274 19/10/08(火)17:02:12 No.628896805

とりあえず北部九州は大丈夫そうで安心した

275 19/10/08(火)17:02:17 No.628896819

ふふふ…先週屋根の修理が終わったばかりなのだ… 関西に来るなよ絶対に来るなよ

276 19/10/08(火)17:02:19 No.628896826

土曜出勤してくれと言われたけどお断りしなきゃ ってかどうせトラック止まるだろうか出勤しても無駄じゃん

277 19/10/08(火)17:02:20 No.628896828

買い出しは今日明日中かな…

278 19/10/08(火)17:02:34 No.628896877

>とりあえず北部九州は大丈夫そうで安心した 今年はもう十分だよ…

279 19/10/08(火)17:02:41 No.628896894

>デブを九州の海岸に集めて気圧の壁で逸らしたりできない? できらぁ! デブは実戦に強いからな

280 19/10/08(火)17:02:52 No.628896921

>家中の空きペットボトルに水道水を詰めまくれ たしかに備蓄じゃなくて直近ならそれでいいか とおもったけど分別し終わって捨てる前だからキャップが無え…

281 19/10/08(火)17:03:06 No.628896962

本社機能マヒしたら地方がサポートしなきゃならんから困る

282 19/10/08(火)17:03:14 No.628896979

>去年だっけ屋上の違法物置がぶっとんだりしたのは 京王八王子の近くだったな よく通る場所なのでヒッってなった

283 19/10/08(火)17:03:14 No.628896981

「」が台風と逆回りすれば相殺できるよ

284 19/10/08(火)17:03:17 No.628896995

13日に成田空港に帰国する予定だけどこれ帰れない気がしてきた

285 19/10/08(火)17:03:33 No.628897041

窓はこの前のマンションの補修工事で二重の強化ガラスになったから大丈夫なはず…

286 19/10/08(火)17:03:40 No.628897059

ホームセンターでポリタンクでも買ってくればいい 給水車が来た時にも使えるぞ

287 19/10/08(火)17:03:44 No.628897080

20年くらい前は台風自体は来てもここまで大きな自然災害にはならなかった記憶があるけど ここ数年は水害が起こりすぎてないか

288 19/10/08(火)17:04:06 No.628897134

仕方ない…大事に備えてラーメン食べに行こう

289 19/10/08(火)17:04:09 No.628897147

劇パトの台風がどのぐらいだったっけ?

290 19/10/08(火)17:04:22 No.628897173

>>家中の空きペットボトルに水道水を詰めまくれ >たしかに備蓄じゃなくて直近ならそれでいいか >とおもったけど分別し終わって捨てる前だからキャップが無え… ラップ被せて輪ゴムでもしとけば急場しのぎにはなる

291 19/10/08(火)17:04:22 No.628897174

>広島型原爆 6兆2,8億ジュール >台風  10の18乗ジュール >広島型原子爆弾を1万8000発ぶっつけたら倒せます そりゃトランプに対して無茶言うな!って科学者も言うわな…

292 19/10/08(火)17:04:23 No.628897179

>さすがにこの勢力のまま来ないよね >いくらかは弱まるんじゃない? 流石に現在位置よりは海水温低くなるから多少は弱まると思う ただ勢力落ちたとして気持ち程度な気もするけども

293 19/10/08(火)17:04:29 No.628897196

台風も回りすぎてバターになればいいのに

294 19/10/08(火)17:04:35 No.628897211

埼玉だけど今回は腹くくらないとやばそうね

295 19/10/08(火)17:05:10 No.628897295

せめて金曜日にこいよ なんで3連休に来るんだよ

296 19/10/08(火)17:05:13 No.628897305

今の予測ルートをそのまんま行くと本社も支社も工場も取引先も被害甚大になる 詰んだかもしれん

297 19/10/08(火)17:05:14 No.628897309

ヤバイのは土曜から日曜か休みだしまぁいいか

298 19/10/08(火)17:05:16 No.628897317

とりあえず風呂に水はっておけばうんこ流す水にはなる

299 19/10/08(火)17:05:17 No.628897319

大阪でマンションの4階住んでるけど配管壊れて半月くらい断水したから給水車で水もらって自室まで運ぶのやってたらトレーニングになったよ 関東「」もがんばってね

300 19/10/08(火)17:05:30 No.628897366

>>広島型原子爆弾を1万8000発ぶっつけたら倒せます >そりゃトランプに対して無茶言うな!って科学者も言うわな… でもアメリカなら最新のヤバめの核持ってそうだし…

301 19/10/08(火)17:05:39 No.628897389

まさか高潮じゃないよね…

302 19/10/08(火)17:05:57 No.628897442

千葉県民大丈夫なのか

303 19/10/08(火)17:06:04 No.628897459

su3356862.mp4 この速さで駆け抜けてくれんものか…

304 19/10/08(火)17:06:08 No.628897470

アニメは諦めた

305 19/10/08(火)17:06:08 No.628897471

高波さんに注意な

306 19/10/08(火)17:06:26 No.628897523

一瞬で通り過ぎるのがせめてもの救い

307 19/10/08(火)17:06:33 No.628897534

>千葉県民大丈夫なのか 大丈夫じゃないよ…

308 19/10/08(火)17:06:34 No.628897538

はい!大潮ですよ!

309 19/10/08(火)17:06:35 No.628897539

今はスレ画よりももっと東寄りが有力でしょ?

310 19/10/08(火)17:06:41 No.628897556

温暖化の影響とかある?

311 19/10/08(火)17:06:43 No.628897559

やはりHAARPは実在しているのではなかろうか

312 19/10/08(火)17:06:46 No.628897568

>ここ数年は水害が起こりすぎてないか 宅地広げすぎ 森林管理しなさすぎ 海水蒸発量増えすぎなどで…

313 19/10/08(火)17:07:09 No.628897623

>千葉がなにしたんだ 東京を名乗って外人を混乱させた

314 19/10/08(火)17:07:11 No.628897630

とりあえず水と食料買いだめしとくか

315 19/10/08(火)17:07:20 No.628897660

>広島型原子爆弾を1万8000発ぶっつけたら倒せます ツァーリボンバは広島型の3300倍の威力だから5発で行ける フル出力なら3発だ

316 19/10/08(火)17:07:23 No.628897672

鴨川と勝浦の間に住む「」だけど次は家の屋根が飛ぶと思ってる

317 19/10/08(火)17:07:24 No.628897674

>台風  10の18乗ジュール ツァーリ・ボンバが2.1×10の17乗ジュールだから 5個ほど打ち込めば勝てる

318 19/10/08(火)17:07:28 No.628897684

館山の実家半壊してる主任がまだわからん!逸れるかもしれん!て現実逃避してる…

319 19/10/08(火)17:07:40 No.628897718

窓ガラス割れてる「」は早急に塞がないと命の危機になるからな…

320 19/10/08(火)17:07:45 No.628897728

食料なに買う? 缶メシでいい?

321 19/10/08(火)17:07:48 No.628897733

徳島に行きたいから「」なんとか台風退けてくれ

322 19/10/08(火)17:07:51 No.628897744

>ラップ被せて輪ゴムでもしとけば急場しのぎにはなる 「」は賢いな!

323 19/10/08(火)17:07:58 No.628897757

雨女を生贄に捧げないから…

324 19/10/08(火)17:08:09 No.628897789

>でもアメリカなら最新のヤバめの核持ってそうだし… 一番強力なやつで広島型の3300倍のやつはあるけど ハリケーンを倒すのにそれ全部使ったらアメリカの国土は汚染されきって終わるよ…

325 19/10/08(火)17:08:10 No.628897794

>劇パトの台風がどのぐらいだったっけ? 忘れたけど確かレイバーの暴走に必要な風速が40mだった筈なので 最低でもそれ以上の規模の大型台風だろう

326 19/10/08(火)17:08:11 No.628897798

滅びゆく関東 駆け抜ける嵐

327 19/10/08(火)17:08:29 No.628897838

徳島ってなんかあんの? 嵋山?

328 19/10/08(火)17:08:30 No.628897840

家自体は大丈夫そうなんだけど 土砂やら倒木やらどうにもならんわ

329 19/10/08(火)17:08:35 No.628897848

家から2分くらいのコンビニの夜勤に行くんだけど風でなんか飛んできてガラス割れないか心配だわ 配送は多分来ないから楽だが

330 19/10/08(火)17:08:39 No.628897856

関東東海住みの「」はほんと気をつけてね…

331 19/10/08(火)17:08:45 No.628897870

天気の子を見に行くべきなのか

332 19/10/08(火)17:08:59 No.628897894

こういう時に賃貸住宅に住んでる身としては気は楽だな もう好き勝手してくれ

333 19/10/08(火)17:09:02 No.628897897

>滅びゆく関東 >駆け抜ける嵐 選ばれし「」

334 19/10/08(火)17:09:05 No.628897904

>館山の実家半壊してる主任がまだわからん!逸れるかもしれん!て現実逃避してる… しっかりいたせー!

335 19/10/08(火)17:09:13 No.628897923

>食料なに買う? >缶メシでいい? 無難に鯖缶とか…クジラ肉も買っておこう

336 19/10/08(火)17:09:14 No.628897928

やはり最近の家でよくある2階以上の窓に雨戸つけないのはまずいのではないでしょうか…

337 19/10/08(火)17:09:19 No.628897942

>徳島に行きたいから「」なんとか台風退けてくれ 橋が渡れたら何とかなる あと南海フェリーは台風の直後でも平気で運行をするからワンチャンはある ただしフェリーで行くなら速攻で酒飲んで寝ないと船酔いで死ぬけどな

338 19/10/08(火)17:09:21 No.628897952

いまならジョン・ウイックじゃねぇかな

339 19/10/08(火)17:09:24 No.628897962

家が高台だから水害はないと思うけど停電が怖い バッテリー充電しておくことしかとれる対策がない

340 19/10/08(火)17:09:26 No.628897970

ちょうどバビロンプロジェクトめいたことやってるしな…台風も空気を読むよ

341 19/10/08(火)17:09:42 No.628898006

>温暖化の影響とかある? 平均海水温は上がってて海水温が上がると台風が大きくなるので…

342 19/10/08(火)17:09:52 No.628898025

>橋が渡れたら何とかなる 岡山経由で行くつもりだから大丈夫かな?

343 19/10/08(火)17:09:53 No.628898030

日本横断はたまにあるけど九州回避しそうなのは珍しい

344 19/10/08(火)17:09:56 No.628898040

>徳島ってなんかあんの? >嵋山? マチアソビ

345 19/10/08(火)17:09:57 No.628898042

>関東東海住みの「」はほんと気をつけてね… いや関西四国もじゃねえかな… アツアツのところで来るぞ

346 19/10/08(火)17:10:05 No.628898057

>こういう時に賃貸住宅に住んでる身としては気は楽だな >もう好き勝手してくれ そんなこと言ってもオタグッズやPC家電が全部ダメになるかもしれんのだぞ

347 19/10/08(火)17:10:07 No.628898066

>ハリケーンを倒すのにそれ全部使ったらアメリカの国土は汚染されきって終わるよ… 翌年も来るしね…

348 19/10/08(火)17:10:10 No.628898074

>食料なに買う? コロッケ

349 19/10/08(火)17:10:18 No.628898097

九州はもう十分だよ…

350 19/10/08(火)17:10:19 No.628898099

そうか鯖缶買い溜めるか ソーセージもいいな ビールも買っておこう

351 19/10/08(火)17:10:20 No.628898101

台風の間だけでも車は立体駐車場に置いた方がいいのかもな… この前は平気だったが今度こそお釈迦になるかも知れんし

352 19/10/08(火)17:10:28 No.628898119

CSどうなんの?

353 19/10/08(火)17:10:31 No.628898126

>日本横断はたまにあるけど九州回避しそうなのは珍しい この時期の台風は本州の方めがけて来るよ だいたい和歌山が犠牲になる

354 19/10/08(火)17:10:47 No.628898169

>船? 繊維街のお祭り

355 19/10/08(火)17:10:50 No.628898176

5連休にするわ

356 19/10/08(火)17:10:52 No.628898185

台風は宴会の口実じゃねえぞ

357 19/10/08(火)17:10:54 No.628898188

前回の台風って夢の国に被害無かったのかしら

358 19/10/08(火)17:10:55 No.628898192

>温暖化の影響とかある? 温暖化は熱くなるってだけじゃなくて気象天体も巨大化するのだ 巨大台風もそうだし猛烈な寒波もそう

359 19/10/08(火)17:10:56 No.628898195

>そうか鯖缶買い溜めるか >ソーセージもいいな >ビールも買っておこう コロッケも!

360 19/10/08(火)17:11:00 No.628898204

千葉がなにしたって云うんだ

361 19/10/08(火)17:11:09 No.628898232

窓ガラスどうするの

362 19/10/08(火)17:11:09 No.628898236

>食料なに買う? >コロッケ いつのまにか一般的になりつつあるな

363 19/10/08(火)17:11:22 No.628898271

ワンルームだと屋根飛んだら全部失うようなもんだからな…

364 19/10/08(火)17:11:36 No.628898299

10/12から富野由悠季の世界展が始まるのに これじゃ友達と行くのは中止だな

365 19/10/08(火)17:11:44 No.628898325

東京も水没ぐらいしねーかなあぁ

366 19/10/08(火)17:12:10 No.628898395

千葉県民は森田健作の業を背負ってしまった

367 19/10/08(火)17:12:11 No.628898397

もしかして東京とかは土曜の昼くらいからやばい?

368 19/10/08(火)17:12:14 No.628898403

東京なんていくらぶっ壊れても簡単に元通りに出来るでしょ 首都なんだから

369 19/10/08(火)17:12:18 No.628898410

>>滅びゆく関東 >>駆け抜ける嵐 >選ばれし「」 img of destiny

370 19/10/08(火)17:12:26 No.628898427

天戸ないんだけど飛んだらアレだしプラダンにダクトテープで補強とかしないほうがいいよね?

371 19/10/08(火)17:12:30 No.628898446

>コロッケ 元ネタは何?

372 19/10/08(火)17:12:30 No.628898447

遷都するしかないな

373 19/10/08(火)17:12:36 No.628898461

>徳島に行きたいから「」なんとか台風退けてくれ 関西直撃は回避できそうだけど強風で橋が通行止になりそう

374 19/10/08(火)17:12:43 No.628898484

九州直撃コースだったのにいつの間にか外れてた

375 19/10/08(火)17:13:03 No.628898533

千葉は初動が遅れたのが致命的

376 19/10/08(火)17:13:04 No.628898537

神奈川だけど去年ヤベー暴風の台風来たじゃん? ちょっと調べただけなんだけどあれが915hPaなんだけどもしかしてそれより強い…? 家ぶっ壊れそうで怖かった奴より…上…?

377 19/10/08(火)17:13:11 No.628898562

やっぱ大仏建てる必要あるって

378 19/10/08(火)17:13:12 No.628898565

名古屋のボロアパートだけど怖い… 名古屋来るまでには多少収まってるかな…

379 19/10/08(火)17:13:16 No.628898582

名古屋遷都

380 19/10/08(火)17:13:17 No.628898583

>東京なんていくらぶっ壊れても簡単に元通りに出来るでしょ >首都なんだから 人も金も急いで回されるだろうからな

381 19/10/08(火)17:13:43 No.628898662

>岡山経由で行くつもりだから大丈夫かな? 瀬戸大橋は割と頻繁に止まるから明石ルートも候補に入れとけ 徳島行きの高速バスは割と気合で運行するから何とかなる

382 19/10/08(火)17:13:58 No.628898699

いやー大丈夫そうな大阪で高見の見物は楽しいですねー

383 19/10/08(火)17:14:01 No.628898705

>神奈川だけど去年ヤベー暴風の台風来たじゃん? 言い忘れてた平成30年の台風24号だ

384 19/10/08(火)17:14:05 No.628898722

>>コロッケ >元ネタは何? 壺の定型だけどそのままコロッケ買うわ!だよ

385 19/10/08(火)17:14:10 No.628898735

四国はもう大丈夫なんじゃない

386 19/10/08(火)17:14:32 No.628898790

羊羹とかいいぞ日持ちするし腹に溜まる

387 19/10/08(火)17:14:36 No.628898800

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

388 19/10/08(火)17:14:40 No.628898814

>千葉がなにしたんだ 成田の邪魔したから…

389 19/10/08(火)17:14:45 No.628898821

きらら展は初日から始められる?

390 19/10/08(火)17:14:47 No.628898831

http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/hakusho/h20/html/j1123000.html 気象庁気象研究所等の研究グループが「地球シミュレータ」を用いて解析したところ、今後、熱帯低気圧の発生数は、全世界平均で30%程度減少する一方で、最大風速45m/sを超えるような非常に強い熱帯低気圧の出現頻度は増加する傾向があることがわかった。

391 19/10/08(火)17:14:52 No.628898840

>やっぱ大仏建てる必要あるって 俺もそう思った 実は奈良の大仏ではなく当初は滋賀に建てる予定だったんだから ここはひとつ我が滋賀県にお願い!

392 19/10/08(火)17:14:53 No.628898843

>千葉は初動が遅れたのが致命的 あの県知事は次に絶対落選すると思う

393 19/10/08(火)17:15:10 No.628898896

名古屋で大災害になる可能性は15%か…

394 19/10/08(火)17:15:21 No.628898927

千葉もせめて和歌山くらい台風耐性のある街づくりに変えていかないとやべえな

395 19/10/08(火)17:15:29 No.628898953

>ここはひとつ我が滋賀県にお願い! 大仏作って琵琶湖に沈めるの?

396 19/10/08(火)17:15:46 No.628899001

紅楼夢…お前死ぬのか…?

397 19/10/08(火)17:15:47 No.628899009

>ここはひとつ我が滋賀県にお願い! 建てたところで別に誰も行かないけどいいのか

398 19/10/08(火)17:15:53 No.628899033

>>東京なんていくらぶっ壊れても簡単に元通りに出来るでしょ >>首都なんだから >人も金も急いで回されるだろうからな 地方と違う所はソコよな… 簡単に物や人が集まる

399 19/10/08(火)17:15:56 No.628899041

>ここはひとつ我が滋賀県にお願い! 琵琶湖の下に作って何かあったら出撃させるんだね…

400 19/10/08(火)17:16:09 No.628899074

>やっぱ大仏建てる必要あるって 東京で建てたばっかりなんですけお…

401 19/10/08(火)17:16:15 No.628899091

ディスティニーランドは今回も耐えきれるのかな

402 19/10/08(火)17:16:42 No.628899156

うしく大仏ゴー!

403 19/10/08(火)17:16:44 No.628899164

でもね 電線網を整備してない千葉も悪いんですよ

404 19/10/08(火)17:16:50 No.628899178

>ディスティニーランドは今回も耐えきれるのかな ダメだった

405 19/10/08(火)17:17:03 No.628899209

>>ここはひとつ我が滋賀県にお願い! >琵琶湖の下に作って何かあったら出撃させるんだね… 鳥人間で琵琶湖に落ちた人達ってもしかして…

406 19/10/08(火)17:17:06 No.628899215

>紅楼夢…お前死ぬのか…? 関東からの遠征組がかなり減るから閑散としそう…

407 19/10/08(火)17:17:11 No.628899231

>いやー大丈夫そうな大阪で高見の見物は楽しいですねー 台風よりヤバいのがスタンバイしてるだろ! 関東が打撃受けて全力で復興してる中ドカンと来たらどうすんだ!? 揺れより津波より火災旋風がヤバいんだぞ!?

408 19/10/08(火)17:17:17 No.628899249

伊勢原市大丈夫かなぁ 俺の実家

409 19/10/08(火)17:17:27 No.628899277

モバイルバッテリー充電しとくか

410 19/10/08(火)17:17:31 No.628899293

>ディスティニーランドは今回も耐えきれるのかな 駄目だったら皆でカテドラルに避難すればいいからな

411 19/10/08(火)17:17:35 No.628899306

>いやー大丈夫そうな大阪で高見の見物は楽しいですねー 去年のダメージでボロッカス状態じゃねーか!

412 19/10/08(火)17:17:40 No.628899314

>>人も金も急いで回されるだろうからな >地方と違う所はソコよな… >簡単に物や人が集まる なんかさっきから同じレス別の台風スレで見まくってるんだけど

413 19/10/08(火)17:17:58 No.628899355

>駄目だったら皆でカテドラルに避難すればいいからな 東京水没してんじゃねーか!

414 19/10/08(火)17:17:59 No.628899357

滋賀県「」だけど地名に朝がつく場所に住んでる あの時代は都がころころ変わるので滋賀県のこのへんぴな場所が「朝廷の近く」だった時代があるんだぜ もちろん青銅をつくる炉も発見されてるし、天皇の気が変わらなければ奈良ではなくここに大仏が立ってたんだ

415 19/10/08(火)17:18:01 No.628899366

東京って案外入り組んだ路地裏多いから復旧てこずるかもしれんよ

416 19/10/08(火)17:18:08 No.628899389

>なんかさっきから同じレス別の台風スレで見まくってるんだけど もちろん田舎っぺの自演ですよ

417 19/10/08(火)17:18:12 No.628899403

ガラス自体は信頼性あっても雨戸無いと飛んできたものに無力なんだよなぁどうしよう

418 19/10/08(火)17:18:12 No.628899404

100%の晴れ女が来て台風祓ってくれ!

419 19/10/08(火)17:18:14 No.628899415

たまに聞くけど関西はまだ去年の台風から完全回復してないのか

420 19/10/08(火)17:18:19 No.628899432

こんだけくるってわかってんだから移動は遅らせるか早めるかすればいいだけ

421 19/10/08(火)17:18:22 No.628899442

土曜名古屋から大阪行く予定だったけど新幹線さん動いてくれるかな…

422 19/10/08(火)17:18:46 No.628899499

大仏を作るんであってG・ガランを作るわけじゃねえよ!

423 19/10/08(火)17:19:02 No.628899544

>滋賀県「」だけど地名に朝がつく場所に住んでる >あの時代は都がころころ変わるので滋賀県のこのへんぴな場所が「朝廷の近く」だった時代があるんだぜ >もちろん青銅をつくる炉も発見されてるし、天皇の気が変わらなければ奈良ではなくここに大仏が立ってたんだ でも変わったからその話は大昔に終わってるんだ

424 19/10/08(火)17:19:07 No.628899558

三連休にぶつかるからメリットがないのが本当にひどい

425 19/10/08(火)17:19:10 No.628899571

>たまに聞くけど関西はまだ去年の台風から完全回復してないのか まだ復旧しきってない 特にスレート屋根関係は地震と相まってほとんどなくなってしまっている

426 19/10/08(火)17:19:11 No.628899574

海上で迎撃できればいいのにね

427 19/10/08(火)17:19:21 No.628899600

滋賀って湖以外になにあんの 特に湖西湖北

428 19/10/08(火)17:19:27 No.628899614

やはりピラミッドが いつ引っ越しする

429 19/10/08(火)17:19:32 No.628899627

水ヤバイから風ヤバイになってきてるのこわい どっちも合わさると死しか無い

430 19/10/08(火)17:19:36 No.628899641

F1日本鈴鹿GPがもろ影響くらいそうで

431 19/10/08(火)17:19:55 No.628899698

>うしく大仏ゴー! 倒れたら・・・

432 19/10/08(火)17:19:59 No.628899708

雨戸あるとないとじゃ違うもんだな

433 19/10/08(火)17:20:20 No.628899778

毎回思うけど高い山脈が足りないからダメなんですよ なんで本州を跨ぐような山脈がないんでしょうね

434 19/10/08(火)17:20:21 No.628899781

>滋賀って湖以外になにあんの 女騎士館(メキシカン)があるよ

435 19/10/08(火)17:20:23 No.628899792

モロズッポリ影響くらうイベントが多すぎて経済損失半端じゃないのでは

436 19/10/08(火)17:20:30 No.628899813

やっぱりガルバリウム鋼板は最高だぜ!

437 19/10/08(火)17:20:53 No.628899882

シャッターの家増えてるけど 耐久性はどうなのか

438 19/10/08(火)17:21:00 No.628899910

雨戸無いから万が一の時に飛散しないようにガムテ貼っとこう…

439 19/10/08(火)17:21:01 No.628899911

流石に11日は飛行機飛んでくれるだろう…

440 19/10/08(火)17:21:04 No.628899916

>女騎士館(メキシカン)があるよ 負けるわこれ

441 19/10/08(火)17:21:15 No.628899949

>滋賀って湖以外になにあんの アニメ「グランベルム」によると異常に魔力の高い地域が

442 19/10/08(火)17:21:18 No.628899958

なんでいつも土日に来るんだよ

443 19/10/08(火)17:21:23 No.628899972

>たまに聞くけど関西はまだ去年の台風から完全回復してないのか なんと瓦屋さんの瓦ストックが全然無いから瓦付けるのに3年待ちになった 俺は貯金を崩して屋根を今風の奴に変えた

444 19/10/08(火)17:21:48 No.628900035

>なんでいつも土日に来るんだよ お仕事の邪魔しちゃいけないと思って…

445 19/10/08(火)17:22:12 No.628900121

屋根をガチで直すのって100万単位で金かかりそうだな…

446 19/10/08(火)17:22:25 No.628900155

直撃はしなくても関西もやばいことに変わりないのでは?

447 19/10/08(火)17:22:32 No.628900166

防犯用の窓用シート貼っておこう

448 19/10/08(火)17:22:33 No.628900170

>なんでいつも土日に来るんだよ 台風「ラグビーワールドカップの決勝を見に来ました」

449 19/10/08(火)17:22:34 No.628900175

これで来年の水不足は安泰?

450 19/10/08(火)17:23:00 No.628900245

>屋根をガチで直すのって100万単位で金かかりそうだな… それ以前に千葉では順番待ちなのがね

↑Top