常磐線 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/08(火)14:25:13 No.628870530
常磐線
1 19/10/08(火)14:27:01 No.628870812
一つの電車にこれとステンレスがごちゃごちゃに混ざってて 天下の上野駅に来る電車がこれでいいの?ってなった
2 19/10/08(火)14:46:04 No.628873838
特急通過待ちでホームに出て煙草で一服つく通学高校生
3 19/10/08(火)14:50:04 No.628874462
エメラルドグリーンの103系低運転台いいよね
4 19/10/08(火)14:51:28 No.628874725
ときわせん?
5 19/10/08(火)14:53:08 No.628875019
常磐線は昔から冷遇されていた路線だったから投入される車両はみなお古ばかりだったよ 531系が入ってきたのは奇跡
6 19/10/08(火)15:08:10 No.628877456
>一つの電車にこれとステンレスがごちゃごちゃに混ざってて >天下の上野駅に来る電車がこれでいいの?ってなった 珍しい物を見られた気がしてごちゃ混ぜ編成大好きだった
7 19/10/08(火)15:08:26 No.628877501
酒が飲めて食事ができるのんびり感が魅力
8 19/10/08(火)15:10:02 No.628877750
全線復旧の際は仙台直通の特急が復活するらしいな
9 19/10/08(火)15:10:57 No.628877894
>常磐線は昔から冷遇されていた路線だったから投入される車両はみなお古ばかりだったよ >531系が入ってきたのは奇跡 交直流の近郊電車もC62もEF80もEF81もみんな新車だよ
10 19/10/08(火)15:12:41 No.628878180
>常磐線は昔から冷遇されていた路線だったから投入される車両はみなお古ばかりだったよ >531系が入ってきたのは奇跡 E501系の時点でシーメンスGTO-VVVF積んでたり相当レアな編成も入るようになった IGBT化で鳴らなくなったが
11 19/10/08(火)15:12:42 No.628878182
>交直流の近郊電車もC62もEF80もEF81もみんな新車だよ 快速の105系とかボロじゃないですか!
12 19/10/08(火)15:13:53 No.628878387
>交直流の近郊電車もC62もEF80もEF81もみんな新車だよ 全部新車で入れて使い倒すイメージがあるからな… せいぜい転入はEF81の301と302だな
13 19/10/08(火)15:14:47 No.628878538
>快速の105系とかボロじゃないですか! 何言ってんだ 103系1000番台も常磐緩行が初導入だぞ
14 19/10/08(火)15:16:17 No.628878790
震災起きる一年前に勝田⇔仙台間の特急乗ったな 外の風景が凄い地味だったけど もうあの時の姿では見られないのか…
15 19/10/08(火)15:16:26 No.628878819
むしろ常磐線から流出して行くもんだな 203系なんてインドネシアにフィリピンまで行った
16 19/10/08(火)15:17:10 No.628878953
>何言ってんだ >103系1000番台も常磐緩行が初導入だぞ 確かにそうだったわ ごめん
17 19/10/08(火)15:17:54 No.628879074
>もうあの時の姿では見られないのか… ちょい内陸ルートに変更されてるけどいちえふの付近は鉄道そのものは津波食らって無いから除染してそのまま使う
18 19/10/08(火)15:19:53 No.628879415
常磐線がポンコツ感があったのは旧客が生きてた昭和60年前後までだよ 上野駅に最後まで居た手動ドアデッキの
19 19/10/08(火)15:20:07 No.628879455
震災で津波の被害を受けた所は内陸へ移設したが 後になって慌てて特急用の延伸工事をしてる辺り JR東は長編成特急を走らす気は全く無かった模様
20 19/10/08(火)15:22:06 No.628879773
交直流電車の必要があるからお金がかかってフットワークが重いイメージがある
21 19/10/08(火)15:23:15 No.628879966
>交直流電車の必要があるからお金がかかってフットワークが重いイメージがある 品川延伸ってすごいコストだと思う 東京駅で折り返せないから仕方ないけど
22 19/10/08(火)15:23:21 No.628879995
>全部新車で入れて使い倒すイメージがあるからな… だから651系が直流専用に改造されてスワローあかぎや伊豆クレイルになるとは思わなかったよ
23 19/10/08(火)15:23:45 No.628880045
なんで交直流なんてめんどくさい電車走らせてるん?
24 19/10/08(火)15:24:12 No.628880134
上野駅に来る蒸気牽引も常磐線系統が最後だったな 本線系統からC62が消えても成田線直通がC57牽引で残って早朝から行商おばちゃんを乗せててた だいぶ減ったけど早朝の成田線は発着ホーム変更列車がある辺りで未だに居るんだよな…あの付近の農家から来る行商のおばあちゃん
25 19/10/08(火)15:24:22 No.628880157
気象庁が悪い
26 19/10/08(火)15:24:42 No.628880208
E531やE501が仙台にまで来るという夢のある話はありませんかね 交流車でしょ?
27 19/10/08(火)15:25:12 No.628880300
>気象庁が悪い いや地磁気観測で世界的に欠かせないポジションだから
28 19/10/08(火)15:26:17 No.628880497
E531は便利だから今後北進するんじゃないかな
29 19/10/08(火)15:28:46 No.628880919
E501系も10連の基本編成持て余しだから水戸あたりから仙台直通で使うと思う
30 19/10/08(火)15:31:18 No.628881377
柿岡の件は国連かユネスコに文句言う系の方が正しい
31 19/10/08(火)15:33:13 No.628881686
全通したら付属編成が原ノ町くらいまで行くのかな
32 19/10/08(火)15:35:08 No.628881984
観測所のおかげで茨城南部の人たちは東京からの距離の割に安い地価で暮らせるんだ