ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/08(火)13:42:50 No.628864094
マガジンの哲也しか読んだ事なかったけど話全然違うんだね麻雀放浪記
1 19/10/08(火)13:44:56 No.628864420
原作と漫画ともかなり違うよ
2 19/10/08(火)13:49:39 No.628865112
この時代の10円って10倍すればいいの?
3 19/10/08(火)13:51:20 No.628865371
原作は坊や哲がやられっぱなしでドサ健のが主人公っぽく感じた記憶がある
4 19/10/08(火)13:53:13 No.628865665
半日働いてご飯食えるレベルだったとおもう
5 19/10/08(火)13:55:20 No.628865981
この時代少ない勤め人の年収が400円とかそこらへん
6 19/10/08(火)13:59:01 No.628866561
甘味高いな…
7 19/10/08(火)14:00:54 No.628866865
映画も面白いのよね 今見るとキャスト豪華で笑う
8 19/10/08(火)14:02:24 No.628867071
右の続き初めて見た…
9 19/10/08(火)14:03:51 No.628867305
>この時代の10円って10倍すればいいの? 基準となる物品すら乱高下してて画一的に出来ない
10 19/10/08(火)14:04:50 No.628867463
猫 ア ル
11 19/10/08(火)14:05:14 No.628867515
さらに言えば書いてる人も物価は適当に書いてる
12 19/10/08(火)14:06:55 No.628867751
右側の画像はここでよく見たけど麻雀放浪記だったのか…
13 19/10/08(火)14:07:37 No.628867864
そういえば映画の麻雀放浪記2020だけ見たことないや
14 19/10/08(火)14:09:03 No.628868080
はだしのゲンだと政二さんの世話する仕事代の3円が今で言うところの3万円ぐらいって書いてた
15 19/10/08(火)14:09:50 No.628868194
3000円じゃなかったか
16 19/10/08(火)14:11:40 No.628868477
https://youtu.be/wpoWmflpDPw 当時の動画で政府が月500円で一家生活しろ言ってるけどできっこねーよ!ってのがあったりする
17 19/10/08(火)14:11:46 No.628868489
そもそもここで書かれてる価格も当時の資料元に書かれたモノじゃないからな
18 19/10/08(火)14:14:59 No.628868990
この時代はもうめちゃくちゃに物価とか変わるからね… 一年経ったら一年前の年収計算とか当てにならん
19 19/10/08(火)14:19:13 No.628869596
ソ連とかと同じで公式価格と闇市での価格は全く違うから基準がめちゃくちゃになってる
20 19/10/08(火)14:19:36 No.628869641
昭和21年くらいの物価が現在の100~500倍くらいのブレがあってそれから10年くらいの間に乱高価がありつつ現在の10~40倍くらいになってさらに地域差も大きかったりするとかあってめんどくさい 当時の人でも大概の人が自分の生活圏でしか把握出来てなかったんじゃないかね
21 19/10/08(火)14:21:27 No.628869946
日本の物価ってだいたい米や入湯料を基準にしてるけど 米は配給品だから正規で買えない・闇米が異常な高価格で流通してる時期だから基準にしようがない
22 19/10/08(火)14:22:25 No.628870101
こんな値段で暮らせるわけねーだろ! だから色々やって稼ぐね…
23 19/10/08(火)14:28:16 No.628871023
>甘味高いな… 砂糖が結構貴重な時代だっけ
24 19/10/08(火)14:29:45 No.628871259
>砂糖が結構貴重な時代だっけ ガソリンに混ぜるね…
25 19/10/08(火)14:31:55 No.628871596
でもルール守って闇市で買わなかった人は餓死したからな
26 19/10/08(火)14:32:45 No.628871719
そんな時代でもギャンブルやめられないんだからダメ人間はどこにでもいるな!
27 19/10/08(火)14:35:50 No.628872170
配給!配給だけで十分です!
28 19/10/08(火)14:36:33 No.628872303
文無しになったら強盗とかすればいいじゃないというストロングスタイル
29 19/10/08(火)14:39:53 No.628872865
>配給!配給だけで十分です! 餓死!
30 19/10/08(火)14:40:26 No.628872949
火垂るの墓の清太の家の貯金は7000円あったような
31 19/10/08(火)14:41:47 No.628873167
>https://youtu.be/wpoWmflpDPw >当時の動画で政府が月500円で一家生活しろ言ってるけどできっこねーよ!ってのがあったりする 面白いな 映画が5円で芝居が安席でも8円か
32 19/10/08(火)14:42:23 No.628873258
価格コムで調べれば良かったのに
33 19/10/08(火)14:43:01 No.628873350
めし五円って本当に漬物やおかずも無しの白飯だけでなんだろうな…
34 19/10/08(火)14:43:41 No.628873470
配給だけで生きれるわけねえじゃねえかバーカ!って闇市に手を出さずに死んだ裁判官
35 19/10/08(火)14:44:49 No.628873634
>火垂るの墓の清太の家の貯金は7000円あったような 2人の暮らしぶりを見ると大した額では無さそうに見える
36 19/10/08(火)14:45:02 No.628873667
食べログどこも星5の時代 いや行列が辛いので星3とかになりそう
37 19/10/08(火)14:47:04 No.628873983
>そういえば映画の麻雀放浪記2020だけ見たことないや あれは見なくていいよ…
38 19/10/08(火)14:47:05 No.628873990
鈴木銀一郎を勝手にタヒせてるのは原作からだっけ?
39 19/10/08(火)14:53:34 No.628875095
>そういえば映画の麻雀放浪記2020だけ見たことないや 「逃げ恥」の主題歌歌ってた人がセックスするよ ベッキーがエロ麻雀ロボになるよ 特に嬉しくはない