虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/08(火)13:39:02 SS材を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/08(火)13:39:02 No.628863523

SS材をブレスやケースに使ってる腕時計はSS材の種類も明記しておくともっと良いと思う

1 19/10/08(火)13:41:02 No.628863819

わかる でも多分大抵は316Lだと思う ロレとかは904L使ってるけどアレ高いよね

2 19/10/08(火)13:42:41 No.628864073

ステンレスの話題じゃなくて悪いけどホワイトゴールドってステンレスやチタンとやっぱ見た目違う? どれも銀色系だけど

3 19/10/08(火)13:42:53 No.628864100

使ってて違いがあるの

4 19/10/08(火)13:43:09 No.628864136

チタンとは明確に違うと思う チタンって割と暗い色してるから

5 19/10/08(火)13:43:57 No.628864246

>使ってて違いがあるの 見た目とか肌への当たり具合とか 合金としての成分比が結構違うので

6 19/10/08(火)13:44:36 No.628864371

金属アレルギー持ちだけどチタンモデル高くて買えないって時は316LのSSのを買うとか

7 19/10/08(火)13:45:55 No.628864564

>ロレとかは904L使ってるけどアレ高いよね ボールウォッチも使うらしい ロレよりは手が届くな

8 19/10/08(火)13:46:15 No.628864614

>使ってて違いがあるの ググった方が早くないか

9 19/10/08(火)13:46:51 No.628864697

>チタンって割と暗い色してるから 了解!ブライトチタン!

10 19/10/08(火)13:47:47 No.628864830

自分で洗うと表面の研磨を台無しにしそうなんで定期的に時計店でケースとブレスを洗浄して貰ってるわ

11 19/10/08(火)13:49:01 No.628865014

>自分で洗うと表面の研磨を台無しにしそうなんで定期的に時計店でケースとブレスを洗浄して貰ってるわ ザラツ研磨がボロボロになるの嫌だよね…

12 19/10/08(火)13:50:34 No.628865256

金属表面の研磨加工って一種類だけだとすんごいツマンナイ見た目になるよね… のっぺりし過ぎるというか… 画像のみたいに複数使い分けると表情が出てきて良いと思う

13 19/10/08(火)13:51:49 No.628865441

サテン!梨地!ヘアライン!サンドブラスト!鏡面!ザラツ!

14 19/10/08(火)13:53:14 No.628865668

どうせメッキしてるし…

15 19/10/08(火)13:53:33 No.628865710

>どうせメッキしてるし… それは安い時計じゃね?

16 19/10/08(火)13:54:19 No.628865846

sinnの556使ってるけどケース全てサテン仕上げなのが武骨でいい…ってなる

17 19/10/08(火)13:54:26 No.628865869

ゴールド系だとRGかYGが好きだな… WGの見た目的なメリットは感じ難い

18 19/10/08(火)13:55:05 No.628865941

研磨とは違って強化系処理してるのもあるよね ジンの836とか

19 19/10/08(火)13:55:41 No.628866036

ザラツ研磨って研磨技術の最高峰って聞くけどどういう理由でそうなんだろう

20 19/10/08(火)13:55:51 No.628866068

一般構造用圧延鋼材のスレじゃなかった…

21 19/10/08(火)13:56:11 No.628866115

>一般構造用圧延鋼材のスレじゃなかった… 専門性有り過ぎる…

22 19/10/08(火)13:57:17 No.628866284

>金属表面の研磨加工って一種類だけだとすんごいツマンナイ見た目になるよね… ブレスレット部分なんかは特にそう コマとリンクで研磨変えるとかすると良い感じになる

23 19/10/08(火)13:59:02 No.628866564

>研磨とは違って強化系処理してるのもあるよね シチズンのスーパーチタニウムとか

24 19/10/08(火)13:59:58 No.628866717

表面を再結晶化する手法とかあるな

25 19/10/08(火)14:01:04 No.628866884

>表面を再結晶化する手法とかあるな MR-Gのブレスとかがそれだな

26 19/10/08(火)14:02:59 No.628867178

904Lはステンレス定義ギリギリのFe率だからな 半分は鉄以外が入ってる

27 19/10/08(火)14:04:04 No.628867337

>>表面を再結晶化する手法とかあるな >MR-Gのブレスとかがそれだな 刃物で切りつけた傷が柔らかい布で拭くと消えるの面白い…

28 19/10/08(火)14:08:00 No.628867926

機械式って何でか総重量を載せてない事が多い気がする

29 19/10/08(火)14:08:35 No.628868013

チタンだけど150gくらいあってクソ重い…

30 19/10/08(火)14:11:31 No.628868445

>MR-Gのブレスとかがそれだな 金属じゃなくて風防の話になるけどこないだ「高級側のGがサファイア使ってるのは一種の飾りであって耐衝撃性能はミネラルガラスの方が上」って言い張ってる「」が居たな… G-SHOCKは最下位モデルから最上位モデルまで同一の耐久試験を受けてる事を知らないらしかった

31 19/10/08(火)14:12:07 No.628868554

>チタンだけど150gくらいあってクソ重い… ムーブとかダイヤルが重い感じなのか

32 19/10/08(火)14:13:02 No.628868679

>チタンだけど150gくらいあってクソ重い… レザーベルトに換装しようぜ!

33 19/10/08(火)14:14:03 No.628868829

>>>表面を再結晶化する手法とかあるな >>MR-Gのブレスとかがそれだな >刃物で切りつけた傷が柔らかい布で拭くと消えるの面白い… あれも回数的な限界があるらしい

34 19/10/08(火)14:14:31 No.628868902

>自分で洗うと表面の研磨を台無しにしそうなんで定期的に時計店でケースとブレスを洗浄して貰ってるわ 大抵は無料でやってくれるよね

35 19/10/08(火)14:16:13 No.628869172

画像のみたいにケースからブレスレットへの流れが美しい時計欲しい…

36 19/10/08(火)14:17:38 No.628869368

あー!オリハルコンかヒヒイロカネが有ればなー!

37 19/10/08(火)14:19:00 No.628869566

>G-SHOCKは最下位モデルから最上位モデルまで同一の耐久試験を受けてる 普通に考えたらそうだよね…

38 19/10/08(火)14:19:32 No.628869633

カタロイヤルオーク

39 19/10/08(火)14:20:15 No.628869753

>sinnの556使ってるけどケース全てサテン仕上げなのが武骨でいい…ってなる ジン良いよね…特にシンプルな外見の奴

40 19/10/08(火)14:22:13 No.628870068

>レザーベルトに換装しようぜ! ダイバーズだから付属でラバーベルト付いて来てるから変えようかな…って 重過ぎて机にいる時とかスマホ弄るとき外してるくらい重い

41 19/10/08(火)14:23:01 No.628870209

150はちと重いな 130までならまぁ…

42 19/10/08(火)14:26:27 No.628870724

パネライのブレスモデルとか着けられる気がしない サイズ的にも重量的にも

43 19/10/08(火)14:28:41 No.628871082

>パネライのブレスモデルとか着けられる気がしない >サイズ的にも重量的にも ただでさえ径がでかいのにリューズガードでダメ押し

44 19/10/08(火)14:37:24 No.628872453

大半のにほんじんは40mm径を超えると厳しいと思う

45 19/10/08(火)14:39:34 No.628872817

スレ画はおいくらまんえん?

46 19/10/08(火)14:42:49 No.628873323

>スレ画はおいくらまんえん? スチールモデルは100万以下 https://www.webchronos.net/news/35604/

47 19/10/08(火)14:49:36 No.628874373

やっぱ金にすると跳ね上がるな…

48 19/10/08(火)14:50:21 No.628874508

SS400とかそういう話かと思ったのに…

49 19/10/08(火)14:50:24 No.628874518

>スチールモデルは100万以下 >https://www.webchronos.net/news/35604/ 買えない値段じゃないな… と思ったけど俺みたいなのがこんなのつけてても分不相応だった

50 19/10/08(火)14:51:23 No.628874702

>と思ったけど俺みたいなのがこんなのつけてても分不相応だった デザイン自体はカジュアルウォッチの範疇だしそうでもなかろ

↑Top