虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

爆弾三... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/08(火)11:46:23 No.628844629

爆弾三勇士いいよね…よくない

1 19/10/08(火)11:49:49 No.628845091

工兵って大変よね

2 19/10/08(火)11:52:17 No.628845433

そういう時代だったんだよ

3 19/10/08(火)11:54:29 No.628845708

爆弾三勇士食堂とか爆弾三勇士料理とか流行ってたのはおおらかな時代だな!ってなる

4 19/10/08(火)11:54:46 No.628845738

映画化決定(史実)

5 19/10/08(火)11:56:12 No.628845950

軍神なので靖国神社の博物館である遊就館には専用コーナーがあるぞ

6 19/10/08(火)12:00:09 No.628846537

二百三高地が髪型になる時代

7 19/10/08(火)12:00:18 No.628846562

国家に死ねと命ぜられたら死ななくてはいけない 今でも国はその権限を持っていると考えたら恐ろしいね

8 19/10/08(火)12:00:24 No.628846574

功績を称えて小学校の運動会で子供たちに爆弾三勇士競争させるね!

9 19/10/08(火)12:00:44 No.628846623

>功績を称えて小学校の運動会で子供たちに爆弾三勇士競争させるね! この民族狂って…

10 19/10/08(火)12:04:21 No.628847144

>国家に死ねと命ぜられたら死ななくてはいけない >今でも国はその権限を持っていると考えたら恐ろしいね 実際には生還例もある工兵らしい行動を健気にやっただけで とくに特攻攻撃ではないらしい これが特攻だったらドイツもアメリカも工兵で特攻していたことになる http://daihonnei.wpblog.jp/three-warriors

11 19/10/08(火)12:06:33 No.628847485

英雄的行為やった兵士を称える事事態は割と世界中であるものよ

12 19/10/08(火)12:06:42 No.628847525

本人がすすんでやったとするには色々無理があるよこの戦争

13 19/10/08(火)12:07:41 No.628847685

わざと導火線を短く切ってて帰るつもりだった説が酷い

14 19/10/08(火)12:07:41 No.628847686

>国家に死ねと命ぜられたら死ななくてはいけない し…死刑制度…

15 19/10/08(火)12:09:27 No.628847992

>>国家に死ねと命ぜられたら死ななくてはいけない >し…死刑制度… その通り

16 19/10/08(火)12:12:27 No.628848543

導火線は長い方が時間を稼げるのでは?

17 19/10/08(火)12:16:59 No.628849394

爆弾三勇士の頃工兵部隊に有力な薩長軍人いなかったから予算不足の練度不足で人命でカバーしてたところが

18 19/10/08(火)12:19:19 No.628849818

まあこれで特攻ならノルマンディーも総特攻だよね

19 19/10/08(火)12:19:36 No.628849875

>>功績を称えて小学校の運動会で子供たちに爆弾三勇士競争させるね! >この民族狂って… 未だその片鱗は残っているよね

20 19/10/08(火)12:20:06 No.628849973

>導火線は長い方が時間を稼げるのでは? 導火線節約ヨシ!ってことじゃないかな…

21 19/10/08(火)12:20:28 No.628850042

>英雄的行為やった兵士を称える事事態は割と世界中であるものよ 最近だとパルミラのダンコとかかね

22 19/10/08(火)12:20:56 No.628850141

トラブル発生で任務中断がマニュアルとして正しかったけど 軍人として仲間の為に黙黙と続行して突撃路を開けたが不運にも帰還は出来なかった兵隊さんを 記者達がろくに取材せず自ら自爆攻撃志願だのお涙頂戴のストーリー捏造するのいいよね

23 19/10/08(火)12:22:09 No.628850399

ゴリゴリに洗脳しなきゃこんな世界大戦無理!

24 19/10/08(火)12:22:49 No.628850534

MOHのノルマンディー戦で爆破工作やったけど これでそのまま死んだのが爆弾三勇士なのかなーって気持ちになった

25 19/10/08(火)12:23:42 No.628850724

お国のために死んだのだから形だけでも讃えられなければ何のために死んだの?ということになってしまう ただそれを手放しで美化するのは危険

26 19/10/08(火)12:24:33 No.628850897

毎日新聞と朝日新聞が英雄と祭り上げたのも怖い

27 19/10/08(火)12:25:08 No.628851014

バトルフィールドでは爆弾抱えたジープやバイクで特攻するのはよくやる つまり…現実がゲーム感覚だったのは昔なんだよ

28 19/10/08(火)12:25:19 No.628851058

>まあこれで特攻ならノルマンディーも総特攻だよね 工兵なんて大体そんなもんだよ スレ画のやり方だって生還例あるし まあ事実なんかどうでもよくて安全な場所で酒飲みながら話盛ってプロパガンダ記事にするね…

29 19/10/08(火)12:28:28 No.628851719

戦争って嫌だなあ

30 19/10/08(火)12:29:00 No.628851810

>毎日新聞と朝日新聞が英雄と祭り上げたのも怖い 今はその役割をこういう場所が担ってるんだけどね

31 19/10/08(火)12:29:32 No.628851922

>バトルフィールドでは爆弾抱えたジープやバイクで特攻するのはよくやる >つまり…現実がゲーム感覚だったのは昔なんだよ 戦車が暴れてるともう特攻しかない…!てなるしな

32 19/10/08(火)12:30:17 No.628852071

戦闘工兵って現代でも死傷率が高い兵科なんだっけ?

33 19/10/08(火)12:30:33 No.628852128

>>毎日新聞と朝日新聞が英雄と祭り上げたのも怖い >今はその役割をこういう場所が担ってるんだけどね つまりここは新聞社だった?

34 19/10/08(火)12:31:25 No.628852293

手榴弾かなんかに被さって仲間を救った米兵とか美談あったよね現代でも

35 19/10/08(火)12:32:17 No.628852459

戦前の国粋マスコミを叩くなら今の路線に文句い言うべきでないし逆に今の反戦報道を叩きたいならこの頃の報道は理想として褒め讃えるべきなのでは

36 19/10/08(火)12:32:55 No.628852584

こういうスレって高二病みたいな人が必ずいるな

37 19/10/08(火)12:33:31 No.628852710

>戦前の国粋マスコミを叩くなら今の路線に文句い言うべきでないし逆に今の反戦報道を叩きたいならこの頃の報道は理想として褒め讃えるべきなのでは どちらにしてもろくに取材せず捏造しマース

38 19/10/08(火)12:34:47 No.628852980

右左問わず新聞社の思惑や個人的な考えを載せるな 正確な報道をしろ 報道しない自由はするな …ってだけじゃない?

39 19/10/08(火)12:34:59 No.628853012

ろくに裏を取らずに軍神コピペとか貼ってるのと通じるものがあるな

40 19/10/08(火)12:35:42 No.628853135

>右左問わず新聞社の思惑や個人的な考えを載せるな >正確な報道をしろ >報道しない自由はするな >…ってだけじゃない? それやると売れなくて潰れるから結局購買者の意識問題に帰ってくるよ

41 19/10/08(火)12:36:34 No.628853296

そういえばマスコミに政府の検閲とかが入るのは何時ごろぐらいだったんだろう? 日露の頃?

42 19/10/08(火)12:36:55 No.628853369

勝ってたらアメリカ映画みたいに今でも映画化されてた気がする...

43 19/10/08(火)12:36:55 No.628853372

>それやると売れなくて潰れるから結局購買者の意識問題に帰ってくるよ まあその通りなんだよね 事実大衆向けの小新聞だけ残ったわけだからな…

44 19/10/08(火)12:37:15 No.628853437

>そういえばマスコミに政府の検閲とかが入るのは何時ごろぐらいだったんだろう? >日露の頃? 江戸時代の頃からですかねえ…

45 19/10/08(火)12:37:34 No.628853507

ぶっちゃけミスでも戦死者は祭り上げんと前線兵士の士気維持なんて出来ん

46 19/10/08(火)12:37:50 No.628853556

戦争に関しては当事者の発言含むドキュメンタリーでも見なきゃわかりようがない

47 19/10/08(火)12:38:02 No.628853609

調べてみたら思ったのの10倍くらい大騒ぎしてた

48 19/10/08(火)12:38:18 No.628853674

>勝ってたらアメリカ映画みたいに今でも映画化されてた気がする... 当時映画化されたからね 何度目のリメイクだよ…ってなるやつだね

49 19/10/08(火)12:38:56 No.628853794

マスコミが戦争に導いた最大の戦犯なのは事実でしょ

50 19/10/08(火)12:38:57 No.628853805

爆弾三勇士3とか4とか出るんだ…

51 19/10/08(火)12:39:56 No.628853998

当時すでに6回映画化されてるらしいが

52 19/10/08(火)12:39:57 No.628853999

>戦闘工兵って現代でも死傷率が高い兵科なんだっけ? 地雷とか鉄条網処理するために先陣切らないといけないからな

53 19/10/08(火)12:40:21 No.628854080

>当時すでに6回映画化されてるらしいが なそ にん

54 19/10/08(火)12:40:34 No.628854107

>爆弾三勇士3とか4とか出るんだ… 中国市場を考慮して敵を謎の正規軍に変更!

55 19/10/08(火)12:40:41 No.628854123

>当時すでに6回映画化されてるらしいが なそ にん

56 19/10/08(火)12:41:08 No.628854230

爆弾三勇士18ともなるとそろそろ飽きてきたなァ

57 19/10/08(火)12:41:31 No.628854315

地雷処理も鉄条網処理も扉の突破もトーチカの破壊工作もそれそのものが危険なのに銃持たずに最前線立つってめちゃくちゃ怖いな工兵

58 19/10/08(火)12:41:56 No.628854396

悪の爆弾三勇士も登場!

59 19/10/08(火)12:42:07 No.628854433

>>戦前の国粋マスコミを叩くなら今の路線に文句い言うべきでないし逆に今の反戦報道を叩きたいならこの頃の報道は理想として褒め讃えるべきなのでは >どちらにしてもろくに取材せず捏造しマース 結局これやるから朝日も毎日も信用されてないのよね マジで産経ぐらいしかまともな新聞ない

60 19/10/08(火)12:42:24 No.628854498

戦時に限らず昔はアホみたいに流行映画乱造してるから

61 19/10/08(火)12:42:55 No.628854592

>結局これやるから朝日も毎日も信用されてないのよね うn >マジで産経ぐらいしかまともな新聞ない あっはいそっすか

62 19/10/08(火)12:43:05 No.628854628

真珠湾の九軍神も酷い話

63 19/10/08(火)12:43:53 No.628854798

ボンバー三銃士

64 19/10/08(火)12:44:17 No.628854872

>>結局これやるから朝日も毎日も信用されてないのよね >うn >>マジで産経ぐらいしかまともな新聞ない >あっはいそっすか 朝日と毎日が捏造まみれなのは事実でしょ

65 19/10/08(火)12:44:26 No.628854898

爆弾三勇士VSメカ爆弾三勇士!

66 19/10/08(火)12:44:57 No.628855004

産経の軍事ニュースも無条件に信じられるなら話聞いてやるよ

67 19/10/08(火)12:45:15 No.628855072

今なら航空支援やら迫撃砲やら色々手段あるけど 当時は突っ込まなきゃいけないから怖いよね

68 19/10/08(火)12:45:48 No.628855191

>真珠湾の九軍神も酷い話 甲標的搭乗員は10人いたのにね… 死ななきゃ神になれない

69 19/10/08(火)12:45:50 No.628855202

素面で戦争なんてできるわけがないんだ みんな狂ってるからできたんだ

70 19/10/08(火)12:46:04 No.628855261

>今なら航空支援やら迫撃砲やら色々手段あるけど >当時は突っ込まなきゃいけないから怖いよね 日本は航空優勢なんか取れないからな…

71 19/10/08(火)12:46:20 No.628855299

十分な火力支援さえあれば大抵の問題は解決する

72 19/10/08(火)12:46:31 No.628855334

>>今なら航空支援やら迫撃砲やら色々手段あるけど >>当時は突っ込まなきゃいけないから怖いよね >日本は航空優勢なんか取れないからな… 無知すぎて笑う

73 19/10/08(火)12:46:34 No.628855342

ラジオで三勇士の歌を募集すると84000通の応募作品が来た その中で大賞を取ったのは与謝野鉄幹の作品だった ていうなんか作り話じゃない?みたいな史実

74 19/10/08(火)12:46:35 No.628855346

>日本は航空優勢なんか取れないからな… 日露戦争に無茶言うなよ!

75 19/10/08(火)12:47:25 No.628855491

>無知すぎて笑う 有識な「」 解説をお願いします

76 19/10/08(火)12:48:00 No.628855601

飛行機がないから航空優勢取れないのは当たり前だよね… 日露両軍ともだけど

77 19/10/08(火)12:48:47 No.628855733

>>>今なら航空支援やら迫撃砲やら色々手段あるけど >>>当時は突っ込まなきゃいけないから怖いよね >>日本は航空優勢なんか取れないからな… >無知すぎて笑う 第二次上海事変では煙幕弾や支援砲撃航空機使いこなしてたのにその後はどうしてあんなことに

78 19/10/08(火)12:49:14 No.628855823

爆弾三勇士は30年代では? というか俺別にそういう意味で言ったんじゃなくて太平洋戦争の戦時中の日本全般の話で言ったんだが

79 19/10/08(火)12:49:36 No.628855894

>>無知すぎて笑う >有識な「」 >解説をお願いします 日中戦争で日本が航空優勢取ってなかったって話をむしろ聞いたことがないんですが...

80 19/10/08(火)12:50:32 No.628856081

報道姿勢的には偏ってるかもしれないけど朝日毎日がろくに取材せず捏造してる扱いなら日本でメディアと呼べるものは何一つとして存在しないと思うの

81 19/10/08(火)12:50:53 No.628856159

中国戦線広すぎて日本の航空支援なんてカスじゃん…

82 19/10/08(火)12:51:42 No.628856300

>飛行機がないから航空優勢取れないのは当たり前だよね… >日露両軍ともだけど ???

83 19/10/08(火)12:51:51 No.628856330

>というか俺別にそういう意味で言ったんじゃなくて太平洋戦争の戦時中の日本全般の話で言ったんだが 情けない言い訳

84 19/10/08(火)12:51:57 No.628856351

何故ロシア…?

85 19/10/08(火)12:52:34 No.628856470

爆弾三勇士は上海事変での話だよ!

86 19/10/08(火)12:52:39 No.628856485

>>というか俺別にそういう意味で言ったんじゃなくて太平洋戦争の戦時中の日本全般の話で言ったんだが >情けない言い訳 当時はって言ってるのに対してそのレスがおかしいとは思えない

87 19/10/08(火)12:52:59 No.628856558

爆弾三勇士は第一次上海事変中の1932年で二百三高地の日露戦争は1904年 ごっちゃになってる「」がいるのか

↑Top