虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ストラ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/08(火)11:03:22 No.628838956

    ストラトシャウトが流行る世界だ…

    1 19/10/08(火)11:06:56 No.628839393

    ストラトシャウトが流行ってるならクトゥルフとかどうなっちまうんだよ

    2 19/10/08(火)11:07:44 No.628839487

    なにがあればここまでネタにされるようになったんだストラトシャウト…

    3 19/10/08(火)11:09:03 No.628839659

    さっきのスレでちょろっとスチームパンクものの話があったけど 初心者向けでよければのびのびtrpgのスチームパンク篇が出てるよ

    4 19/10/08(火)11:11:55 No.628840011

    ストラトシャウト流行りすぎだろ…

    5 19/10/08(火)11:18:02 No.628840896

    あれ売ってるとこすら見たことない

    6 19/10/08(火)11:18:14 No.628840914

    ギア・アンティーク…お前は今どこで戦っている…

    7 19/10/08(火)11:18:21 No.628840937

    >さっきのスレでちょろっとスチームパンクものの話があったけど >初心者向けでよければのびのびtrpgのスチームパンク篇が出てるよ これってTRPG全く知らない人が遊んでも大丈夫なんですか?!

    8 19/10/08(火)11:20:22 No.628841221

    >ギア・アンティーク…お前は今どこで戦っている… 「」からの昔話しかきけないから俺の中である意味幻のTRPGになってる

    9 19/10/08(火)11:26:23 No.628842042

    >これってTRPG全く知らない人が遊んでも大丈夫なんですか?! 大喜利系カードゲームだからそういうのに慣れてる人なら…

    10 19/10/08(火)11:26:27 No.628842049

    >初心者向けでよければのびのびtrpgのスチームパンク篇が出てるよ 見てみたらなかなか面白そうだった ギアキチさんに会えるのを祈りながら遊んでみる

    11 19/10/08(火)11:27:27 No.628842190

    さっきのスレといえばTRPGの世界に転生するなろうはあるよ その中でも書籍化されてるのはワールドトークRPGだったか あとTRPGの世界だと言われてないけどレベル99冒険者によるはじめての領地経営ってのが D&Dのグレイホークがモデルっぽい(アイウーズがTSしてる)のをはじめとしてD&D風なのをちょいちょい見かける

    12 19/10/08(火)11:28:05 No.628842291

    >これってTRPG全く知らない人が遊んでも大丈夫なんですか?! うん むしろ「TRPGはこれこれこういったものでなくてはならない」といった固定観念に囚われてない人の方が遊びやすいと思う

    13 19/10/08(火)11:28:44 No.628842379

    >エースキラージーンが流行る世界だ…

    14 19/10/08(火)11:29:27 No.628842466

    >ギア・アンティーク…お前は今どこで戦っている… デザイナーの人は本業の介護職で忙しくて引退状態だからどうしようもないと聞く

    15 19/10/08(火)11:30:05 No.628842550

    昔話って言っても一昨年もその前も無かったのに去年いきなり彗星の様に現れて消えたから…

    16 19/10/08(火)11:30:08 No.628842554

    >ギアキチさんに会えるのを祈りながら遊んでみる どうしても会いたければカクヨムでダブルクロスのシンドローム考察書いてる人だからそっちで連絡とれると思う

    17 19/10/08(火)11:32:30 No.628842873

    やはり狂人であったか…

    18 19/10/08(火)11:33:17 No.628842974

    >ダブルクロスのシンドローム考察 これも十分狂気の産物なんだよな…

    19 19/10/08(火)11:34:54 No.628843179

    TRPGとなろうと言えばそのままモロを書いて消されたやつあったな クトゥルフの公式シナリオを小説化したものなんだけど 公式シナリオそのままってのがなろうの規約に引っかかって全削除された その後オリジナルシナリオでちょっと書いてた記憶がある

    20 19/10/08(火)11:35:04 No.628843198

    あのシンドローム考察書いてるのが「」ってことにむしろ驚いてる

    21 19/10/08(火)11:35:06 No.628843204

    名うての狂人であった

    22 19/10/08(火)11:37:58 No.628843563

    元々はダブクロ界隈の狂人だったのか

    23 19/10/08(火)11:38:02 No.628843570

    TRPGに興味持った知人ができたんだけどGMとPLの二人で何かできるシステムないかな? お互いリアル知人が少ないからとりあえず肩慣らしになんか出来たらと思ってるんだけど いいシステムあるかな?

    24 19/10/08(火)11:39:36 No.628843812

    ダブルクロスあたりは正に ソードワールドだと厳しい気がする

    25 19/10/08(火)11:40:07 No.628843888

    >TRPGに興味持った知人ができたんだけどGMとPLの二人で何かできるシステムないかな? >お互いリアル知人が少ないからとりあえず肩慣らしになんか出来たらと思ってるんだけど >いいシステムあるかな? T&Tあたりどうだろうか 一人用シナリオが充実してるしルールも入門用で簡単だから一人で複数キャラ動かしても苦じゃない

    26 19/10/08(火)11:40:57 No.628843968

    そもそも1対1という特殊な状況が肩慣らしに向いてないのでは

    27 19/10/08(火)11:41:14 No.628843999

    クトゥルフでタイマンシナリオだ 技能選択をミスらなければなんとかなる

    28 19/10/08(火)11:41:39 No.628844044

    のびのびtrpgってtrpgの入り口に良さそうかな?

    29 19/10/08(火)11:41:53 No.628844078

    >TRPGに興味持った知人ができたんだけどGMとPLの二人で何かできるシステムないかな? >お互いリアル知人が少ないからとりあえず肩慣らしになんか出来たらと思ってるんだけど >いいシステムあるかな? 元々少人数で遊ぶことを前提にしてるマギカロギアなんかはいいんじゃないかと思う クトゥルフも全然PL一人でいけるけどGMするのがちょっと難しい

    30 19/10/08(火)11:41:55 No.628844084

    3人いればステラナイツができる

    31 19/10/08(火)11:42:45 No.628844180

    もう一人いれば何とか… 一応対面に対応できるシステムもあるにはあるが協力して解決する要素が無いとな…

    32 19/10/08(火)11:42:49 No.628844191

    ストラトシャウト調べてみたけどひどく面白くなさそうなんだが 面白いの?

    33 19/10/08(火)11:42:53 No.628844199

    >のびのびtrpgってtrpgの入り口に良さそうかな? それは遊んでみた人に聞かないとわからないと思う 少なくとも売れ筋の商品ではあるからとっつきやすくはあるよ

    34 19/10/08(火)11:43:10 No.628844223

    >シンドローム考察 普通に日頃から世話になってる記事でびっくりした

    35 19/10/08(火)11:43:54 No.628844317

    >TRPGに興味持った知人ができたんだけどGMとPLの二人で何かできるシステムないかな? サタスペで公式が1on1のシナリオ出してたからサタスペやろうぜ!

    36 19/10/08(火)11:44:01 No.628844338

    >そもそも1対1という特殊な状況が肩慣らしに向いてないのでは それは全くその通りなんだけどそもそも知らない他人とやりたくないと言ってた人が ちょっと興味持ち始めてやってもいいかなぁとから言い出したから ダイス振ったりキャラメイクする楽しさをとりあえず知ってもらえたら引き込みやすかなぁ…って マギロギは買ったまま積んでたわ ちょっと読み直してみようありがとう

    37 19/10/08(火)11:44:08 No.628844351

    >ストラトシャウト調べてみたけどひどく面白くなさそうなんだが >面白いの? 遊んでみればわかる

    38 19/10/08(火)11:45:05 No.628844466

    >ストラトシャウト調べてみたけどひどく面白くなさそうなんだが >面白いの? 誰もプレイしていないのである!

    39 19/10/08(火)11:45:51 No.628844562

    >>ダブルクロスのシンドローム考察 >これも十分狂気の産物なんだよな… 何人も狂人がいないことがわかったことだけが幸いだ

    40 19/10/08(火)11:46:03 No.628844583

    俺が買って卓を立てたら「」付き合ってくれるかい?

    41 19/10/08(火)11:46:25 No.628844636

    >俺が買って卓を立てたら「」付き合ってくれるかい? まさかストラトシャウトを!?

    42 19/10/08(火)11:47:01 No.628844734

    >まさかストラトシャウトを!? うむ

    43 19/10/08(火)11:47:51 No.628844848

    >>まさかストラトシャウトを!? >うむ 公式がサンプルシートとか配っているなら一度くらいは地獄をみてもいい

    44 19/10/08(火)11:48:07 No.628844874

    ところでパグマイア金曜夜で募集中です… 集まって

    45 19/10/08(火)11:48:50 No.628844975

    ビガミの全忍法手打ちでエクセルに突っ込んで検索かけられるようにした時は我ながら頭おかしいことしたなと思ったが 世の中には上がいるものだ

    46 19/10/08(火)11:50:32 No.628845191

    そもそもなんでストラトシャウトってそんなにネタにされてるの

    47 19/10/08(火)11:50:50 No.628845239

    パグマイアは興味あるけど今月いっぱいは卓に入れる余裕がないのである

    48 19/10/08(火)11:51:28 No.628845325

    >そもそもなんでストラトシャウトってそんなにネタにされてるの 気付いたらもうネタになってた

    49 19/10/08(火)11:51:48 No.628845371

    >公式がサンプルシートとか配っているなら一度くらいは地獄をみてもいい http://www.bouken.jp/pd/st/ サマリーとキャラシートくらいなら…

    50 19/10/08(火)11:51:56 No.628845384

    訳がわからねぇ…

    51 19/10/08(火)11:52:44 No.628845486

    >>シンドローム考察 >普通に日頃から世話になってる記事でびっくりした ダブクロオンセやってるなら一度はみかけるくらいには有名だしね…

    52 19/10/08(火)11:54:01 No.628845640

    生きている間にストラトシャウトの募集を目にすることができるのか

    53 19/10/08(火)11:55:00 No.628845771

    まずどういうゲームなのか説明してくれ

    54 19/10/08(火)11:55:23 No.628845821

    募集はいくらでもできるでしょ ただ卓が成立するかどうかが問題なのであってね

    55 19/10/08(火)11:56:22 No.628845969

    じゃあ今週末は動き取れないから来週末にでもストラトシャウトの卓立てるよ! >まずどういうゲームなのか説明してくれ バンド×青春×TRPG! 詳しいことはまだ買ってないから俺も知らん!

    56 19/10/08(火)11:56:40 No.628846009

    >まずどういうゲームなのか説明してくれ 歌う ↓ 励まされる ↓ やる気が出て悩みやトラブルが解決される

    57 19/10/08(火)11:56:54 No.628846054

    >まずどういうゲームなのか説明してくれ なんか青春バンドマンのロールプレイができるTRPGらしい

    58 19/10/08(火)11:57:00 No.628846069

    GMもPC作って2人パーティにすりゃいいのよ

    59 19/10/08(火)11:58:18 No.628846259

    >まずどういうゲームなのか説明してくれ PCは青春真っ只中の学生バンドメンバーで 様々な悩みを抱えた人々を歌を歌って応援するゲームだよ 歌はGMが準備するよ

    60 19/10/08(火)11:58:46 No.628846332

    >PCは青春真っ只中の学生バンドメンバーで うn >様々な悩みを抱えた人々を歌を歌って応援するゲームだよ うn >歌はGMが準備するよ ううn!?

    61 19/10/08(火)11:58:49 No.628846345

    >歌はGMが準備するよ うn?

    62 19/10/08(火)11:58:52 No.628846358

    詳しい「」多いな!?

    63 19/10/08(火)11:59:09 No.628846399

    闘え応援団みたいなことができるのかな

    64 19/10/08(火)12:00:11 No.628846543

    国産TRPGのワンシチュエーションで何とかしようとする姿勢嫌いじゃないわ 買わないけど

    65 19/10/08(火)12:00:22 No.628846572

    思うにフリースタイルダンジョン的なラップバトルの方がよかったのでは

    66 19/10/08(火)12:00:25 No.628846580

    >>まずどういうゲームなのか説明してくれ PCはバンドマンをそれぞれ作成して ゲームにはテーマになる楽曲を1曲使用する 楽曲は歌詞だけのGMが作詞した物でもいい ゲーム内容はそれでバンドする

    67 19/10/08(火)12:00:45 No.628846627

    >詳しい「」多いな!? やはりストラトシャウトは流行っている!!

    68 19/10/08(火)12:01:06 No.628846688

    あと判定はサイフィク

    69 19/10/08(火)12:01:20 No.628846717

    >国産TRPGのワンシチュエーションで何とかしようとする姿勢嫌いじゃないわ 国産はどうしてもフォロワーだから戦略としてはニッチを狙うしかないんだよね

    70 19/10/08(火)12:01:42 No.628846761

    最近はマイナーのでも動画とかどっかにあるから… 宣伝にもなるんだろうけどいいのかなこれとちょっと思う

    71 19/10/08(火)12:02:32 No.628846871

    >思うにフリースタイルダンジョン的なラップバトルの方がよかったのでは TRPGプレイヤー各々がラップバトルスキル所持必須って敷居高くない…?

    72 19/10/08(火)12:03:27 No.628847011

    ははあひょっとすると軽い気持ちでできるタイプじゃないな?

    73 19/10/08(火)12:03:32 No.628847025

    >思うにフリースタイルダンジョン的なラップバトルの方がよかったのでは それはY&Yでやっちゃったから…

    74 19/10/08(火)12:04:34 No.628847179

    サンフィクなら大概のこと出来ちゃうからな…

    75 19/10/08(火)12:04:41 No.628847193

    >ははあひょっとすると軽い気持ちでできるタイプじゃないな? ルールは簡単だよ 音楽の知識も無くても大丈夫

    76 19/10/08(火)12:05:00 No.628847233

    >TRPGプレイヤー各々がラップバトルスキル所持必須って敷居高くない…? そこは韻を踏んだフレーズを散らしたカードをめくって組み合わせるとか ルルブに基本的なスタイルとよく使われるフレーズを記すとか

    77 19/10/08(火)12:05:14 No.628847262

    >音楽の知識も無くても大丈夫 イケてる歌詞が必要というドデカイ壁が…

    78 19/10/08(火)12:05:21 No.628847287

    ストラトシャウトをニッチだなんて言ったら同人TRPG作ってる奴らはみんな卒倒する 俺もそうだ!(ステージの上でドラムを叩きながら失神)

    79 19/10/08(火)12:05:58 No.628847387

    つまりゾンビランドサガをしろってことだろ?

    80 19/10/08(火)12:06:04 No.628847406

    大概の歌は歌詞はそこそこイケてるんだよ!

    81 19/10/08(火)12:06:28 No.628847470

    >Aの魔法陣なら大概のこと出来ちゃうからな… 人は選ぶけどね

    82 19/10/08(火)12:07:22 No.628847630

    今まで身内卓でやってた時は全員奇抜な性格を盛り込んだ上でテキストの殴り合いみたいなことするのが常だったんだが 普通の卓ではあんまりそんなことしないんだねと最近知った 融通がきくキャラにしてる人が多い

    83 19/10/08(火)12:07:47 No.628847698

    >大概の歌は歌詞はそこそこイケてるんだよ! プロ並みの歌詞を作れってことか!?

    84 19/10/08(火)12:08:26 No.628847816

    一応デスマンにストラトシャウトの動画が17件あるな…

    85 19/10/08(火)12:08:29 No.628847826

    オーソドックスで頼れるHFOをこなせる人は割と尊敬する変な意味ではなく

    86 19/10/08(火)12:08:45 No.628847861

    恋の悩みをダメダメな歌で解決!

    87 19/10/08(火)12:08:51 No.628847882

    >イケてる歌詞が必要というドデカイ壁が… GMが好きな曲から引っ張ってくればいいんだよ 別にエロゲの曲でもいい …DEARDROPSやキラキラの曲でやってみたいなぁ

    88 19/10/08(火)12:09:16 No.628847956

    バンドメンバー募集当方ボーカルみたいなことすればいいのか

    89 19/10/08(火)12:09:49 No.628848064

    >イケてる歌詞が必要というドデカイ壁が… 歌はGMが用意した歌の歌詞からチョイスするから問題ない GMが選んだら星獣戦隊ギンガマンでも恋は混沌の隷也でも応援歌になる

    90 19/10/08(火)12:10:08 No.628848116

    思うに平安時代を舞台にして和歌で戦えばよかったのではないか お手本は百人一首やら万葉集やら色々とあることだし

    91 19/10/08(火)12:10:54 No.628848251

    変人・善人・口が悪い・お節介な女PC が操縦しやすくて手癖にするとそれになりがち

    92 19/10/08(火)12:11:01 No.628848274

    >GMが好きな曲から引っ張ってくればいいんだよ 誰にも 優しく 愛に生きる人

    93 19/10/08(火)12:11:08 No.628848293

    ストラトシャウト持ってる「」どれくらいいるんだろ かなり面白そうなんだけどやれてねぇ!

    94 19/10/08(火)12:11:33 No.628848369

    身内以外とTRPGやることになりそうなので過去のキャラシート引っ張ってきたら恥ずかしくて悶絶してる…

    95 19/10/08(火)12:11:38 No.628848381

    とりあえずバンドリ!でも見て予習しとけばいいんだろうか

    96 19/10/08(火)12:12:07 No.628848474

    その気になれば野バラ咲く路でもいけるんだ

    97 19/10/08(火)12:12:07 No.628848475

    >融通がきくキャラにしてる人が多い そりゃ野良卓なら初手は安牌にするにきまってんだろ 奇抜な奴はそれこそある程度お互いのことしってからだよ そしてそういう卓は身内卓ってよばれる そんだけのことだ

    98 19/10/08(火)12:12:36 No.628848568

    >オーソドックスで頼れるHFOをこなせる人は割と尊敬する変な意味ではなく 脳筋戦士とはまた違うのだろうか

    99 19/10/08(火)12:13:12 No.628848679

    >その気になれば野バラ咲く路でもいけるんだ 歌舞伎役者が暴れ回る卓にしかならねえ

    100 19/10/08(火)12:13:18 No.628848702

    >GMが好きな曲から引っ張ってくればいいんだよ ええかげんな奴じゃけん ほっといてくれんさい

    101 19/10/08(火)12:13:26 No.628848729

    >>融通がきくキャラにしてる人が多い >そりゃ野良卓なら初手は安牌にするにきまってんだろ >奇抜な奴はそれこそある程度お互いのことしってからだよ >そしてそういう卓は身内卓ってよばれる >そんだけのことだ そこを理解せず奇抜なキャラシ持ち込んでこないだ死んだ…

    102 19/10/08(火)12:14:04 No.628848860

    あ! ひょっとして作詞しろって話ではない?

    103 19/10/08(火)12:14:05 No.628848862

    奇抜な事したい!ってのはやってて楽しいし注目も集めるしで個人では良いことばかりだけど 周囲に問題を撒き散らす可能性を考慮すると普通は無しになるよね…

    104 19/10/08(火)12:14:30 No.628848937

    >変人・善人・口が悪い・お節介な女PC >が操縦しやすくて手癖にするとそれになりがち アーキタイプできちゃうと楽しちゃうよね 自分は仲間思い・ツッコミ役・クールなんかの属性持ちを手癖でやっちゃう

    105 19/10/08(火)12:14:35 No.628848955

    お互い初対面で遊ぶなら事故回避のために無難なキャラシにするのは常識範囲の配慮でしかない

    106 19/10/08(火)12:15:02 No.628849033

    要はコンセンサス大事ってことだよね 他所でいきなりタ・フのキャラを持ち込むのはルールで禁止っスよね

    107 19/10/08(火)12:15:42 No.628849160

    今までで一番後から見返した時のダメージがデカかったシノビガミの「楽園」用キャラクターシートだった テキスト前提でありったけのkawaii要素が捻じ込まれてやがる……

    108 19/10/08(火)12:15:44 No.628849171

    逆に曲の方向性というか同じ音楽ジャンル好きで集まったら結構楽しいのでは? あるある歌詞とかお馴染みフレーズとかで盛り上がりそう

    109 19/10/08(火)12:15:54 No.628849199

    >あ! >ひょっとして作詞しろって話ではない? GMが持ってきた歌詞カードを毎シーン終わりにそれっぽいところにマーカーで塗るんだよ 最終的に歌うんだけど区切られててマーカー塗ってるところがあると歌うチカラが強くなる

    110 19/10/08(火)12:15:54 No.628849201

    タフと言えば先日成立したサタスペで鬼龍!が出てきて笑い死ぬかと思ったよ…

    111 19/10/08(火)12:15:58 No.628849207

    >他所でいきなりタ・フのキャラを持ち込むのはルールで禁止っスよね 勝利の呪文で笑ってくれるのは基本的に「」だけと思おうな!

    112 19/10/08(火)12:16:23 No.628849288

    元ネタのあるキャラは元ネタを知ってる参加者がいなかった瞬間にゴミと化す

    113 19/10/08(火)12:16:57 No.628849388

    >タフと言えば先日成立したサタスペで鬼龍!が出てきて笑い死ぬかと思ったよ… いけー!死んだ男の息子ー!だったかで鼻水出るほど笑った

    114 19/10/08(火)12:17:26 No.628849464

    そも版権ネタキャラ自体が「」同士で遊ぶにしたって全員そのスレ見てること前提っていう圧力だから そんなに行儀がいいシートとはいえない

    115 19/10/08(火)12:17:38 No.628849499

    >アーキタイプできちゃうと楽しちゃうよね でも汎用性の高いアーキタイプって大事よね 初めて触れるシステムだとルール把握!システム把握!自分のキャラと他の人のキャラ把握!で過負荷になるところをほぼほぼルールとシステム把握に落とし込める

    116 19/10/08(火)12:17:51 No.628849536

    気がついたら振り回されやすいヤンキーやってる 一度ヤンキーに手を出したらヤンキーからは逃れられないというのはマジなんだね…

    117 19/10/08(火)12:17:57 No.628849555

    >他所でいきなりタ・フのキャラを持ち込むのはルールで禁止っスよね 既存のキャラなりきりは基本NGなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    118 19/10/08(火)12:18:53 No.628849722

    >タフと言えば先日成立したサタスペで鬼龍!が出てきて笑い死ぬかと思ったよ… 初心者のいた卓だったからめちゃくちゃ丁寧に定型混じりで解説してくれたのもお腹痛かった

    119 19/10/08(火)12:19:25 No.628849835

    >気がついたら振り回されやすいヤンキーやってる >一度ヤンキーに手を出したらヤンキーからは逃れられないというのはマジなんだね… すっごい楽しいらしいね 連れに小悪党演じて命乞いするのめっちゃ上手い奴居るけど憧れるわ

    120 19/10/08(火)12:19:25 No.628849837

    常識人系は良いぞ 常識人のカモノハシとか常識人のカッパとか

    121 19/10/08(火)12:19:48 No.628849913

    >でも汎用性の高いアーキタイプって大事よね >初めて触れるシステムだとルール把握!システム把握!自分のキャラと他の人のキャラ把握!で過負荷になるところをほぼほぼルールとシステム把握に落とし込める わかる 自分じゃないけどPCのほぼ全員におんなじ苗字つけて名前別にしてるPL見たことあるけどそれも省力化の1つなんかなぁと

    122 19/10/08(火)12:20:28 No.628850038

    常識人な冷凍マグロもいいよね「」ニアちゃん

    123 19/10/08(火)12:20:33 No.628850059

    1番やりやすいのはとりあえず突っ走る系だな…だいたい真面目かアホになる

    124 19/10/08(火)12:21:31 No.628850253

    一番初心者とかで鬼門なのはダウナータイプやスカしたタイプだよね ついやりたくなる気持ちは分かるが能動性のないキャラは動かすのがキツイ…

    125 19/10/08(火)12:21:43 No.628850294

    コミュニケーションを取れる 選択肢を出せる この2つは最低でもこなせるようなキャラクターにしてる おかげでアホキャラができない…

    126 19/10/08(火)12:21:50 No.628850318

    こっちは常識的な対応をするだけだから カモノハシであることを理由に溝が生じてもこっちに責任はないのさ…

    127 19/10/08(火)12:21:50 No.628850319

    俺はおっさんが楽だったな 年を取ると男も女もおっさん化してくるのはおっさんが楽だからなんじゃないかと思うようになった

    128 19/10/08(火)12:22:17 No.628850430

    >常識人な冷凍マグロもいいよね「」ニアちゃん (無視)

    129 19/10/08(火)12:22:28 No.628850470

    >1番やりやすいのはとりあえず突っ走る系だな…だいたい真面目かアホになる 少年漫画の熱血主人公定型って便利だな…ってなるよね 逆にやれやれ系とかなろう系はコミュ障になりがちになる